JPS6112436B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6112436B2
JPS6112436B2 JP51010420A JP1042076A JPS6112436B2 JP S6112436 B2 JPS6112436 B2 JP S6112436B2 JP 51010420 A JP51010420 A JP 51010420A JP 1042076 A JP1042076 A JP 1042076A JP S6112436 B2 JPS6112436 B2 JP S6112436B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
television
signal
signals
information
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51010420A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5294721A (en
Inventor
Shigehiro Ito
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP1042076A priority Critical patent/JPS5294721A/ja
Publication of JPS5294721A publication Critical patent/JPS5294721A/ja
Publication of JPS6112436B2 publication Critical patent/JPS6112436B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明ははテレビジヨン(以下、テレビジヨン
をTVと略記する)通信系による情報処理方式に
関する。従来の情報処理方式として周知の通常の
電子計算機システムにおいては、電子計算機と端
末機との間の情報交換を行なうのに、電子計算機
と各端末機との間を、それぞれ専用のケーブルで
接続することが必要とされ、また、電子計算機と
端末機間の距離が数百米以上で、かつ、端末数が
多い場合には、端末機毎にモデムと呼ばれる変復
調器が必要とされるために、端末の設備費が高く
なり、さらに、処理の対象とされる情報の内容が
数値や文字以外の場合には、その情報の内容が簡
単な図形の場合であつてさえも、それを処理する
ためのシステムは実用的とはいえない程の高価な
ものとなるから、ましてや、処理の対象とされる
情報の内容が複雑な画像(例えば、静止画像、
TV画像のような動きのある画像)の場合には、
それを処理するためのシステムは価格の点からみ
て到底構成し得ないとさえ考えられる程のものと
なる、などの問題点があつた。
一方、画像情報の伝達手段として周知のTV技
術を情報処理方式中に採り入れて、中央装置と端
末との間で情報交換を行なおうとする試みもなさ
れつつあるが、従来方式においては限られた数の
TVチヤンネルを周波数多重的に情報交換のため
に用いるようにしたので、情報交換用のチヤンネ
ルの数を多くとることができない他、多くの端末
から略々同時に中央設備を呼出すことが困難であ
るなどの欠点があつた。
本出願人会社では、上記した従来のものにおけ
る欠点のない優れた情報処理方式を得るために
種々研究を進めた結果、先に、特願昭50−69074
号として特許出願したようなTV信号の通信系を
利用した情報処理方式を完成して、既述した従来
の問題を解決することができたが、上記の既提案
方式では、中央設備側と端末設備側との間、及び
または端末設備相互間において情報信号の送受が
行なわれるように設定された、TV信号中の予め
定められた水平走査期間に、ペデスタルレベルま
たは黒レベルと白レベルとの間の灰色レベルとな
るような映像搬送波を存在させるようにしている
ので、情報信号をTV信号に重畳あるいは挿入し
て伝送する場合に、その情報信号によつて変調さ
れるべき搬送波の周波数値が不適当な場合には、
それと映像搬送波との間で干渉が生じ、正確な情
報信号の送受が行なわれ難いために、情報信号の
伝送に利用可能な周波数帯域が狭くなるという点
が問題となつた。
本発明は、上記の既提案方式における問題点も
良好に解決できるTV通信系による情報処理方式
を提供することを目的としてなされたものであつ
て、以下、添付図面を参照してその内容を具体的
に説明する。
第1図は、本発明のTV通信系による情報処理
方式の一実施態様のもののブロツク図であつて、
この図においてCEは中央設備、TM1,TM2…
…………TMnはそれぞれ各異なる端末設備、CL
は一系統の同軸ケーブル(高周波用同軸ケーブ
ル)、B0,B1……………Bnは分岐器である。
前記した中央設備CEは、送信機1、センター
TV受像機2、及びセンター情報処理装置3によ
つて構成されており、また、各端末設備TM1,
TM2……………TMnは、それぞれ、必要とされ
る数のTVチヤンネルのTV信号を受信しうるよう
な端末TV受像機4(図中では各端末機TM1,
TM2……………TMn毎の端末TV受像機4に対
して、各端末機に付した添字1,2……………n
と同一の添字1,2……………nを付して、端末
TV受像機41,42……………Tnのように示し
ているが、明細書中においては各端末機TM1,
TM2……………TMn毎に区別することなく記述
できる場合は、前記の添字1,2……………nの
記載を省略して、端末設備TM、端末TV受像機
4のように記載する。なお、このような取扱いは
他の構成部分についても同様に適用される)と、
発信機51,52……………5n、及び、端末情
報処理装置61,62……………6nで構成され
ている。
前記の中央設備CEにおける送信機1は、必要
とされる数のTVチヤンネルのTV信号を送信で
き、複合映像信号をこのTV通信系による情報処
理方式で採用した標準のTV方式に従うようなTV
信号として送信することができるように構成され
ているもので、今、このTV通信系による情報処
理方式がN個のTVチヤンネルを使用して実施さ
れるものとした場合には、送信機1は、それから
N個のTVチヤンネルのTV信号が送信できるよう
な構成を有するものが使用される。
本発明のTV通信系による情報処理方式で採用
されるべき標準のTV方式は任意なのであるが、
それを例えば日本国のカラーTVの標準方式と同
じものとしてもよく、また、そのTV通信系で使
用される各TVチヤンネルとしても、日本国にお
けるTV放送用周波数割当計画表(TVチヤンネル
プラン)に示されているものを採用してもよい。
また、センターTV受像機2は、必要とされる
数のTVチヤンネルのTV信号を受信でき、このセ
ンターTV受像機2が使用されているTV通信系に
おける各TVチヤンネルのTV信号を受信する機能
と、後述する端末設備TMから送出された信号
(以下、リクエスト信号という)を取り出してそ
れをセンター情報処理装置3に与える機能などを
備えている。
さらに、センター情報処理装置3は、例えば、
文字、図形パターン、静止画像などの各種の形態
を有する各種情報の記憶装置、信号発生器、電子
計算機、外部メモリ、コントローラ、同期信号発
生器、インターフエイスなどで構成されており、
端末設備TMからのリクエストに従つた所要な情
報を送信機1に送出できるようになされている。
したがつて、中央設備CEにおいては、通常の
映像信号とによつて形成された複合映像信号に、
センターTV受像機で受信した端末設備TMから
のリクエスト信号に従い、センター情報処理装置
3より取出された所要の情報を重畳した状態の信
号を、ある定められたTVチヤンネルのTV信号と
して同軸ケーブルCLに送出するような動作を行
なう。
他方、端末設備TMにおいては、同軸ケーブル
CLを介して中央設備CEから伝送されて来たTV
信号を、分岐器Bを経て端末TV受像機4により
受信して、通常の映像信号による画像は、それを
端末TV受像機4のデイスプレイ上に表示させ、
また、その端末設備TMがリクエストした情報が
送られて来ている場合には、端末情報処理装置6
によつて処理して、その情報がデイスプレイ上に
表示されるようにするなどの動作を行なうと共
に、発信機5を用いてリクエスト信号を作り、そ
れを分岐器Bを介して同軸ケーブルCLに送出
し、前記した中央設備CEにリクエスト信号を与
えるというような動作を行なう。
上記した本発明方式において、端末設備TMか
らのリクエスト信号、及び中央設備からの情報信
号(端末設備TMからのリクエスト信号に応じて
送信される情報信号)は、TV通信系において使
用されているTVチヤンネルの内の1つあるいは
複数個の特定なTVチヤンネルのTV信号における
それぞれ予め定められた水平走査期間を利用して
行なわれる。
例えば、本発明の実施されるTV通信系が、
A、B、C……………NのN個のTVチヤンネル
を有しており、そのN個のTVチヤンネルの内の
AチヤンネルとCチヤンネルとが情報処理のため
のチヤンネルとして使用されるものとした場合
は、AチヤンネルのTV信号、及びCチヤンネル
のTV信号のそれぞれについて、それぞれ特定な
水平走査期間を情報処理のための通信路として利
用するのである。
すなわち、TV通信系においては、そのTV通信
系中で伝送されるTV信号が、そのTV通信系にお
いて採用された特定なTV方式に従つたものであ
り、また、特定なTV方式に従つたTV信号におい
ては、合成同期信号を構成する水平同期信号と垂
直同期信号とが、それぞれ、そのTV方式で定め
られた正しい時間間隔毎に発生されているから、
各水平同期信号によつて区切られた状態として存
在する各水平走査期間の時間位置は、各垂直同期
信号の時間位置を基準として、そこから何番目の
水平同期信号に続く部分であるのかを正確に指定
することができるのであり、また、その特定な水
平走査期間は、置数器、カウンタ、一致回路など
を用いて構成した選択回路によつて極めて容易に
選択設定できるから、TV通信系において、TV信
号中に含まれている合成同期信号を時間基準とし
て使用することにより、各水平走査期間を時分割
多重通信の通話路(チヤンネル)として採用でき
るからである。
上記した例において、TV通信系中のAチヤン
ネルとCチヤンネルとをTVチヤンネルとして使
用するとした場合においても、前記したA、C両
チヤンネルのTV信号における全部の水平走査期
間がすべて情報処理のための信号伝送路として使
用されなければならないというのではなく、その
A、C両チヤンネルにおいても通常の映像信号を
伝送しながら、それの特定な水平走査期間を利用
して、情報処理用の信号を時分割伝送するように
してもよいのである。
また、情報処理のための信号の伝送に用いる水
平走査期間として、垂直帰線消去期間内の水平走
査期間を選択使用するようにすれば、この部分に
含まれている情報はデイスプレイ上には現われな
いから、情報処理のための信号を伝送してもそれ
が、通常の映像信号による再現画像に対して影響
を与えることがない、という利点がある。
第2図a図は、情報処理のための信号の伝送に
用いる通話路(チヤンネル)として、TV信号中
の垂直帰線消去期間Tvb内にある水平走査期間を
用いた1列の場合における説明用の複合映像信号
の波形図であり、第2図a図において、Pnは水
平同期信号、Peは等化パルス、Pvは垂直同期信
号、Sbはカラーバースト信号、Tvbは垂直帰線
消去期間を示し、また、T1,T2,T3,T4
はそれぞれ情報処理用信号の伝送のために予め定
められた水平走査期間である。
第2図aは、T1,T3の各水平走査期間を中
央設備CEから端末設備TMへの情報信号の伝送
のために用い、また、T2,T4の各水平走査期
間を端末設備TMから中央設備CEへのリクエス
ト信号の伝送のために用いた場合の複合映像信号
の例を示したもので、T1,T3各の水平走査期
間ではその信号レベルがペデスタルレベルとなさ
れており、また、T2,T4の各水平走査期間で
はその信号レベルが映像搬送波零レベルの信号レ
ベル(複合映像信号で映像搬送波を振幅変調して
TV信号となされた時に映像搬送波が無い状態と
なるような信号レベル)となされている。
すなわち、中央設備CE側から端末設備TM側
へ情報信号を送るために、予め定められた水平走
査期間T1,T3はペデスタルレベルとなされ、
また、端末設備TM側から中央設備CE側へリク
エスト信号を送るために、予め定められた水平走
査期間T2,T4は、映像搬送波零レベルに設定
されている。
第2図b図は、情報信号の伝送交換のために用
いられる水平走査期間部分を拡大して図示したも
ので、以下の説明においては、T1の水平走査期
間は中央設備CEから端末設備TM1への情報信
号の伝送に使用される期間とし、また、T2の水
平走査期間は端末設備TM1から中央設備CEへ
リクエスト信号を伝送するために使用される期間
とし、さらに、T3は中央設備CEから端末設備
TM2への情報信号の伝送に使用される期間と
し、さらにまた、T4は端末設備T2から中央設
備CEへリクエスト信号を伝送するために使用さ
れる期間としている。
上記のような情報信号の伝送に用いるための通
信路(チヤンネル)の指定は、実施すべき方式に
おける情報処理用信号チヤンネルの割当て計画に
従つてそれぞれ所要のように決定されるものであ
つて、例えば特定なチヤンネル番号のTVチヤン
ネルにおける特定な連続する2水平走査線以上を
特定な端末設備への情報信号チヤンネルとして割
当てるなど、伝送されるべき情報信号の情報量、
その他の要因を考慮して適当に決定されるのであ
る。
本発明方式においては、端末設備TMから中央
設備CEへのリクエスト信号の伝送に使用される
期間には、中央設備CEから送出されているTV信
号に映像搬送波が存在しない状態となされている
ので、端末設備TMから中央設備CEへのリクエ
スト信号の伝送が容易となるのである。
上記のように、特定な水平走査期間に映像搬送
波が存在しない状態のTV信号を得るのには、第
2図a,b図に示すように、その特定な水平走査
期間における複合映像信号の信号レベルを映像搬
送波零レベルの信号レベルとする方法、あるい
は、複合映像信号を一度中間周波数帯域の信号に
変換してから、その中間周波信号を、さらに所定
のTVチヤンネルのTV信号となるように周波数変
換するようにし、その際、中間周波数信号にける
特定な水平走査期間の信号を遮断するような方
法、その他、適当な方法の適用によつて容易に行
なうことができる。
次に、本発明のTV通信系による情報処理方式
の具体的な動作例についての説明を行なう。
まず、中央設備CEと端末設備TMとの間で情
報信号の送受が行なわれていない状態の場合に
は、中央設備CEの送信機1から同軸ケーブルCL
に送出されている各TVチヤンネルのTV信号が端
末設備TMにおける端末TV受像機4によつて選
択受像される。
今、中央設備CEから端末設備TM1への情報
信号の伝送が、Aチヤンネルにおける水平走査期
間T1に行なわれるように、また、端末設備TM
1から中央設備CEへのリクエスト信号の伝送
が、Aチヤンネルにおける水平走査期間T2に行
なわれるように、それぞれ予め定められていたと
した場合を想定して、中央設備CEと端末設備
TM1との間に情報信号が送受される状態を説明
すると次のとおりである。
端末設備TM1では、その端末TV受像機41
を、この端末設備TM1と中央設備CEとの間の
情報信号の送受に使用されるTVチヤンネル(A
チヤンネル)にセツトし、また、送るべきリクエ
スト信号と対応する信号を例えばキーボードスイ
ツチなどの入力装置にセツトする。
端末設備TM1の端末TV受像機41では、中
央設備CEから同軸ケーブルCLに送出されている
AチヤンネルのTV信号を分岐器B1を介して受
信し、そのAチヤンネルのTV信号の合成同期信
号から、予め定められた時間位置の水平走査期間
T2を選出して、その期間に発信機51を動作さ
せ、前記した入力装置に予めセツトされていた例
えばパルスコードの形態の信号を変調波としてA
チヤンネルのTVチヤンネル内の被変調波とし、
それを分岐器B1を介して同軸ケーブルCLへ送
出し、この信号を中央設備CEにおけるセンター
TV受像機2で受信させる。
すなわち、前記のリクエスト信号は、中央設備
CE内のセンター情報処理装置3に記憶されてい
る多くの種類の情報信号の内で、端末設備TM1
が入手したいと思う情報信号を選び出すために予
め定められた信号形態を有するものであり、これ
は例えば、第2図c図にその1例を示すようなパ
ルスコード信号Scmを変調波として、これで適当
な周波数値fpの搬送波を変調し、かつ、得られた
被変調波を例えば、残留側波帯形式のものとする
などしてAチヤンネルのTVチヤンネル内に納ま
るようなものとされて同軸ケーブルCLに送出さ
れるのであり、このようなリクエスト信号Srの
1例を第2図d図に示す。
第2図e図は、上記の場合に中央設備CEにお
けるセンターTV受像機2で受信されるAチヤン
ネルのTV信号の1例波形図であり、このセンタ
ーTV受像機2では、中央設備CEの送信機1から
送信されているAチヤンネルのTV信号と、T2
の水平走査期間に端末設備TM1から送出された
リクエスト信号Srとが時分割的に受信される。
中央設備CEのセンターTV受像機2で受信され
た端末TV受像機41からのリクエスト信号Sr
は、映像検波器の出力側に第2図f図示のような
パルスコード信号Scm1として得られるが、これ
を水平走査期間T2で抜き取ると第2図g図示の
信号Scm2が得られる。
水平走査期間T2に存在する信号Scm2は、端
末設備TM1からのリクエストに基づく信号であ
ることが予め定められているから、中央設備CE
におけるセンター情報処理装置3では、前記の信
号Scm2によつて必要な情報信号Siをを記憶装置
中から選択すると共に、その情報信号Si(第2図
h図)を、AチヤンネルのTV信号において端末
設備TM1への情報伝送期間として定められてい
る水平走査期間T1の期間に送信機1へ送出す
る。
したがつて、送信機1からは端末設備TM1で
リクエストした情報信号Siによつて映像搬送波が
変調された被変調波が、AチヤンネルのTV信号
中におけるT1の水平走査期間に同軸ケーブル
CLを介して送出される。AチヤンネルのTV信号
を受信している端末設備TM1の映像検波器の出
力側には、第2図i図示のようにAチヤンネルの
TV信号におけるT1の水平走査期間にリクエス
トした信号Siが現われるから、それを抜取つて端
末情報処理装置61に与えることにより、端末設
備TM1では希望した情報信号が端末情報処理装
置61の出力装置に表示させることができる。中
央設備CEから端末設備TMへ伝送すべき情報信
号の情報量が、1水平走査期間だけでは伝送し切
れない程多い場合には、それを何回かに分けて、
何フイールドかにわたる各フイールド毎におけ
る、その端末設備TMへ割当てられた時間位置の
水平走査期間を利用して情報信号の伝送を行なえ
ばよい。
上記のようにして、リクエストした端末設備
TM1では、希望した情報、例えば、文字、グラ
フ、静止画などによる希望の情報をデイスプレイ
上に表示させることができるのである。
中央設備CEに伝送されたリクエスト信号がど
の端末設備からのリクエスト信号であるかを識別
するためには、例えば、上述したように端末設備
TM1から中央設備CEへのリクエスト信号の伝送
がAチヤンネルにおける水平走査期間T2に行な
われるように予め定めておけばよく、また、中央
設備CEから端末設備TM1への情報信号の伝送
も、同様に予め伝送する水平走査期間を定めてお
けばよい。つまり、送受信するリクエスト信号あ
るいは情報信号のプロトコル(通信規約)で予め
決めておけば、どの端末設備からのリクエスト信
号であるか、また、どの端末設備への情報信号で
あるかを識別できる。
上記のような端末設備TMと中央設備との間の
情報信号の伝送は、例示して説明した端末設備
TM1以外の他の端末設備TMと中央設備CEとの
間でも同様に行ないうることは言うまでもない。
また、TV信号中における映像搬送波のない状
態の水平走査期間は、その一部を端末設備TM相
互間における情報交換用に割当てて使用するとも
できる。この場合、端末設備TMでは、端末設備
相互間の情報交換のために割当てられた特定な
TVチヤンネルの特定な水平走査期間を利用して
情報交換を行なうのである。端末設備相互間の情
報交換を複数のTVチヤンネル(例えば、Aチヤ
ンネルとCチヤンネル)を利用して行なうように
する場合でも、中央設備CEを介して情報交換が
行なわれるようにすれば、各端末設備TM側に複
数台づつの端末TV受像機4を設置する必要をな
くすることも可能である(例えば、2つの端末設
備の内の一方がAチヤンネルで中央設備CEを呼
出し、中央設備CEからはCチヤンネルで他方の
端末設備を呼出して貰うような方法をとりうるか
らである)。
また、本発明の実施に当つては中央設備CEか
ら端末設備TMへの情報の伝送を、TV信号中の
映像搬送波の存在しない水平走査期間を用いて行
なうことも可能なことはいうまでもない。
さらに、情報信号の送受は、それが1つのTV
チヤンネル内だけで行なわれうるというのではな
く、複数のTVチヤンネルを使用して情報の伝送
交換が行なわれうることも上記の例からも明らか
であるが、例えば、中央設備CEからの情報の伝
送がAチヤンネルで行なわれ(この情報はAチヤ
ンネルで端末設備TM側で受信される)、端末設
備TM側からのリクエスト信号はCチヤンネルで
中央設備CEへ伝送されるようにするとなども可
能である。
また、上述した水平走査期間T1〜T4の利用方
法は一例であり、処理上で矛盾が生じなければよ
く、例えば、水平走査期間T1を端末設備TM1
よるリクエスト期間、水平走査期間T2を水平走
査期間T1で伝送されるリクエスト信号に対する
応答期間とし、同様にT3を端末設備TM2による
リクエスト期間、T4をその応答期間としてもよ
い。
以上の説明からも明らかなように、本発明の
TV通信系による情報処理方式では、各端末設備
側TMからリクエスト信号が送出される期間にお
いては、そのリクエスト信号が存在する周波数帯
域を含む周波数帯域を有するTVチヤンネルにお
けるTV信号が映像搬送波の無い状態となされて
いるために、リクエスト信号としてはそのTVチ
ヤンネルの占有周波数帯域内ならばそのどの部分
を占めるようなものであつてもよいからそれを得
るのに多重変調法の適用も可能であり、したがつ
て、リクエスト信号には多くの情報量を与えるこ
とが出き、また、そのようにしても映像搬送波と
の干渉を生じることがなく本発明方式によれば既
提案における問題点も良好に解決できる。
以上のとおりであつて、本発明のTV通信系に
よる情報処理方式は、同軸ケーブルによつてTV
信号の伝送が行なわれるTV通信系であれば、そ
のTV通信系で伝送の対象とされているTV信号
が、TVチヤンネルプランに従つたTVチヤンネル
の場合でも、あるいはそれ以外の場合であつても
良好に適用でき、それにより、中央設備と端末設
備間、及び端末設備相互間における所要の情報伝
送交換が良好に行なわれ得る情報処理方式が実現
できるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のTV通信系による情報処理方
式の一実施態様のもののブロツク図、第2図a〜
i図は説明用波形図である。 CE……中央設備、TM1〜TMn……端末設
備、B0〜Bn……分岐器、CL……同軸ケーブ
ル、1……送信機、2……センターTV受像機、
3……センター情報処理装置、41〜4n……端
末TV受像機、51〜5n……発信機、61〜6
n……端末情報処理装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 必要とされる数のテレビジヨンチヤンネルの
    テレビジヨン信号を送信しうるような送信機、必
    要とされる数のテレビジヨンチヤンネルのテレビ
    ジヨン信号を受信しうるようなセンターテレビジ
    ヨン受像機、及び前記センターテレビジヨン受像
    機で受信した信号のうちの前記テレビジヨンチヤ
    ンネルのテレビジヨン信号以外の信号を判別処理
    して情報信号を前記送信機に供給する情報処理装
    置で構成されている中央設備と、それぞれが、必
    要とされる数のテレビジヨンチヤンネルのテレビ
    ジヨン信号を受信しうるような端末テレビジヨン
    受像機、リクエスト信号を送出する発信機、及び
    このリクエスト信号に対応して前記中央設備より
    送出される情報信号を判別処理して前記端末テレ
    ビジヨン受像機に表示する情報処理装置で構成さ
    れている複数個の端末設備とが、一系統の同軸ケ
    ーブルにおいて接続されているテレビジヨン通信
    系において、前記中央設備側から送出されるテレ
    ビジヨン信号におけるそれぞれ予め定められた時
    間位置の水平走査期間を、映像搬送波の存在しな
    い状態のものとし、その期間に前記中央設備側と
    前記端末設備側との間で前記情報信号で変調され
    た同一チヤンネル内のバースト状波形を前記テレ
    ビジヨン信号に重畳して前記情報信号の送受を行
    なうようにしたテレビジヨン通信系による情報処
    理方式。 2 必要とされる数のテレビジヨンチヤンネルの
    テレビジヨン信号を送信しうるような送信機、必
    要とされる数のテレビジヨンチヤンネルのテレビ
    ジヨン信号を受信しうるようなセンターテレビジ
    ヨン受像機、及び前記センターテレビジヨン受像
    機で受信した信号のうちの前記テレビジヨンチヤ
    ンネルのテレビジヨン信号以外の信号を判別処理
    して情報信号を前記送信機に供給する情報処理装
    置で構成されている中央設備と、それぞれが、必
    要とされる数のテレビジヨンチヤンネルのテレビ
    ジヨン信号を受信しうるような端末テレビジヨン
    受像機、リクエスト信号を送出する発信機、及び
    このリクエスト信号に対応して前記中央設備より
    送出される情報信号を判別処理して前記端末テレ
    ビジヨン受像機に表示する情報処理装置で構成さ
    れている複数個の端末設備とが、一系統の同軸ケ
    ーブルによつて接続されているテレビジヨン通信
    系において、前記中央設備側から送出されるテレ
    ビジヨン信号におけるそれぞれ予め定められた時
    間位置の映像搬送波の存在しない水平走査期間に
    前記中央設備を介して前記各端末設備相互間で前
    記情報信号で変調された同一チヤンネル内のバー
    スト状波形を前記テレビジヨン信号に重畳して前
    記情報信号の送受を行なうようにしたテレビジヨ
    ン通信系による情報処理方式。 3 必要とされる数のテレビジヨンチヤンネルの
    テレビジヨン信号を送信しうるような送信機、必
    要とされる数のテレビジヨンチヤンネルのテレビ
    ジヨン信号を受信しうるようなセンターテレビジ
    ヨン受像機、及び前記センターテレビジヨン受像
    機で受信した信号のうちの前記テレビジヨンチヤ
    ンネルのテレビジヨン信号以外の信号を判別処理
    して情報信号を前記送信機に供給する情報処理装
    置で構成されている中央設備と、それぞれが、必
    要とされる数のテレビジヨンチヤンネルのテレビ
    ジヨン信号を受信しうるような端末テレビジヨン
    受像機、前記リクエスト信号を出力する発信機、
    及び前記端末テレビジヨン受像機で受信した信号
    より前記中央設備より送出される情報信号を判別
    処理して前記端末テレビジヨン受像機に表示する
    情報処理装置で構成されている複数個の端末設備
    とが、一系統の同軸ケーブルによつて接続されて
    いるテレビジヨン通信系において、前記情報信号
    で変調された同一チヤンネル内のバースト状波形
    を前記テレビジヨン信号に重畳して前記中央設備
    側と前記端末設備側との間での前記情報信号の送
    受、及びまたは、前記情報信号で変調された同一
    チヤンネル内のバースト状波形を前記テレビジヨ
    ン信号に重畳して前記中央設備を介した前記各端
    末設備相互間での前記情報信号の送受に使用する
    水平走査期間として、前記テレビジヨン信号中の
    垂直帰線消去期間中の予め定められた時間位置に
    設けられた映像搬送波の依存しない状態の水平走
    査期間を用いるようにしたテレビジヨン通信系に
    よる情報処理方式。 4 必要とされる数のテレビジヨンチヤンネルの
    テレビジヨン信号を送信しうるような送信機、必
    要とされる数のテレビジヨンチヤンネルのテレビ
    ジヨン信号を受信しうるようなセンターテレビジ
    ヨン受像機、及び前記センターテレビジヨン受像
    機で受信した信号のうちの前記テレビジヨンチヤ
    ンネルのテレビジヨン信号以外の信号を判別処理
    して情報信号を前記送信機に供給する情報処理装
    置で構成されている中央設備と、それぞれが、必
    要とされる数のテレビジヨンチヤンネルのテレビ
    ジヨン信号を受信しうるような端末テレビジヨン
    受像機、前記リクエスト信号を出力する発信機、
    及び前記端末テレビジヨン受像機で受信した信号
    より前記中央設備より送出される情報信号を判別
    処理して前記端末テレビジヨン受像機に表示する
    情報処理装置で構成されている複数個の端末設備
    とが、一系統の同軸ケーブルによつて接続されて
    いるテレビジヨン通信系において、前記テレビジ
    ヨン信号におけるそれぞれ予め定められた時間位
    置の信号レベルをペデスタルレベルとし、この期
    間には前記中央設備側から前記端末設備側へ前記
    情報信号で変調された同一チヤンネル内のバース
    ト状波形を前記テレビジヨン信号に重畳して前記
    情報信号を伝送し、また、前記情報信号で変調さ
    れた同一チヤンネル内のバースト状波形を前記テ
    レビジヨン信号に重畳して前記端末設備側から前
    記中央設備側への前記情報信号の伝送は予め定め
    られた時間位置に設けられた映像搬送波の存在し
    ない状態の水平走査期間に行なうようにしたテレ
    ビジヨン通信系による情報処理方式。
JP1042076A 1976-02-04 1976-02-04 Information processing system using tv communication system Granted JPS5294721A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1042076A JPS5294721A (en) 1976-02-04 1976-02-04 Information processing system using tv communication system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1042076A JPS5294721A (en) 1976-02-04 1976-02-04 Information processing system using tv communication system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5294721A JPS5294721A (en) 1977-08-09
JPS6112436B2 true JPS6112436B2 (ja) 1986-04-08

Family

ID=11749645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1042076A Granted JPS5294721A (en) 1976-02-04 1976-02-04 Information processing system using tv communication system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5294721A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019087519A1 (ja) 2017-10-30 2019-05-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 棚監視装置、棚監視方法、及び、棚監視プログラム
WO2019087792A1 (ja) 2017-10-30 2019-05-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 棚札検出装置、棚札検出方法、及び、棚札検出プログラム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019087519A1 (ja) 2017-10-30 2019-05-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 棚監視装置、棚監視方法、及び、棚監視プログラム
WO2019087792A1 (ja) 2017-10-30 2019-05-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 棚札検出装置、棚札検出方法、及び、棚札検出プログラム
US11380098B2 (en) 2017-10-30 2022-07-05 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Shelf label detection device, shelf label detection method, and shelf label detection program
US11640576B2 (en) 2017-10-30 2023-05-02 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Shelf monitoring device, shelf monitoring method, and shelf monitoring program

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5294721A (en) 1977-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4704715A (en) Information communication system
US3873771A (en) Simultaneous transmission of a video and an audio signal through an ordinary telephone transmission line
US5497186A (en) CATV system in which message reception can be confirmed by a viewer
US4251691A (en) Picture/audio signal transmission system
CA1114083A (en) Picture/audio information transmission system
US4450481A (en) Tamper-resistant, expandable communications system
US4580291A (en) Method for processing digital signals, and subscriber station for telecommunication and teledistribution
US4891633A (en) Digital image exchange system
CA1203890A (en) Television information system
US4454538A (en) Data communication in CATV system
US3530232A (en) Subscription television system
KR100236505B1 (ko) 비디오 시스템
KR940013219A (ko) 동조조작용멀티스크린디스플레이를갖는텔레비전신호송신및수신시스템
EP0401873A2 (en) A communications system
US4090220A (en) Wired broadcasting systems for processing coded data representative of subscriber station conditions
JPS6112436B2 (ja)
US3518376A (en) Low frequency television system
GB2202416A (en) Signal transmission system
US4713840A (en) Data communication system
USRE27046E (en) Weiss etal subscription television system
US6005606A (en) Still picture television system
US3242258A (en) Subscription television system having generation of synchronizing signals at the receiver
WO1985005523A1 (en) Tamper-resistant, expandable communications system
JPH07298245A (ja) センター局装置及び端末装置
KR100938956B1 (ko) 다수의 컴퓨터 터미널들을 광대역 케이블에 접속시키기 위한 방법