JPS61124200A - Fixture for electronic part - Google Patents

Fixture for electronic part

Info

Publication number
JPS61124200A
JPS61124200A JP59246882A JP24688284A JPS61124200A JP S61124200 A JPS61124200 A JP S61124200A JP 59246882 A JP59246882 A JP 59246882A JP 24688284 A JP24688284 A JP 24688284A JP S61124200 A JPS61124200 A JP S61124200A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutter
piston rod
fixed
lead wires
lead wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59246882A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0255960B2 (en
Inventor
広田 正和
倉橋 一義
薫 伊藤
康一 千種
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Engineering Co Ltd
Original Assignee
Toray Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Engineering Co Ltd filed Critical Toray Engineering Co Ltd
Priority to JP59246882A priority Critical patent/JPS61124200A/en
Publication of JPS61124200A publication Critical patent/JPS61124200A/en
Publication of JPH0255960B2 publication Critical patent/JPH0255960B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
(57) [Summary] This bulletin contains application data before electronic filing, so abstract data is not recorded.

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、電子部品取付装置に関するものである。[Detailed description of the invention] (Industrial application field) The present invention relates to an electronic component mounting device.

更に詳しくは、プリント基板の取付孔に挿入されてその
裏面側へ突出されている電子部品の一対のリード線を所
定長さに切断し互いに向き合う方向へ折り曲げる装置に
関するものである。
More specifically, the present invention relates to an apparatus for cutting a pair of lead wires of an electronic component inserted into a mounting hole of a printed circuit board and protruding toward the back side thereof into a predetermined length, and bending them in directions facing each other.

(従来の技術) 従来、プリント基板の取付孔へ挿入されてその裏面側へ
突出されている電子部品のリード線を自動的に所定長さ
に切断し互いに向き合う方向へ折り曲げる電子部品取付
装置は各種型式のものが開発されており、その代表例が
特開昭58−184793号公報において開示されてい
る。
(Prior Art) Conventionally, there are various electronic component mounting devices that automatically cut the lead wires of electronic components that are inserted into the mounting holes of a printed circuit board and protrude toward the back side to a predetermined length and bend them in directions facing each other. A number of different types have been developed, and a representative example thereof is disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 58-184793.

詳しくは、作業テーブルにセットされているプリント基
板と平行な面内において互いに直交する二方向へ移動し
つるように前記基板の下方に配設されたセンターキャリ
アと、ピストンロッドを前記基板の方へと所定ストロー
ク突出しうると共に前記ピストンロッドの中心線を基準
にして所定角度に回転しうるように前記キャリアに装着
された流体圧アクチュエータと、前記ピストンロッドの
上端部に固着されたヘッドテーブルと、固定ナイフ及び
可動ナイフを有し互いに対向されて同軸方向へ移動しう
るように前記ヘッドテーブル上に装着された一対のカッ
ター装置とを設け、前記基板の取付孔に挿入されてその
裏面側へ突出されている電子部品の一対のリード線を各
固定ナイフに設けられている切断孔内へ受け入れると共
に固定ナイフに対して可動ナイフを作用させてリード線
を所定長さに切断し互いに向き合う方向へ折り曲げしつ
るように構成された電子部品取付装置が開示されている
Specifically, a center carrier is disposed below the printed circuit board set on a work table so as to move in two directions orthogonal to each other in a plane parallel to the printed circuit board, and a piston rod is moved toward the printed circuit board. a hydraulic actuator attached to the carrier so as to be able to project a predetermined stroke and rotate at a predetermined angle with respect to the center line of the piston rod; a head table fixed to the upper end of the piston rod; a pair of cutter devices having a knife and a movable knife mounted on the head table so as to be opposed to each other and movable in the same axial direction; A pair of lead wires of an electronic component are received into cutting holes provided in each fixed knife, and a movable knife is applied to the fixed knife to cut the lead wires to a predetermined length and bend them in directions facing each other. An electronic component mounting device configured as a vine is disclosed.

(発明が解決しようとする問題点) ところが、この公知の取付装置においては、前記カッタ
ー装置により切断されたリード線をヘッドテーブル等上
へ散乱させずに回収する為に、固定ナイフが固着されて
いるカッターブラケットに固定ナイフの切断孔と接続す
るリード線挿入孔を穿設すると共に前記挿入孔へ排出管
を接続し、両カッター装置の稼働中において排出管内の
エアーを吸引して切断されたリード線を他の適当な所へ
排出していた。
(Problem to be Solved by the Invention) However, in this known mounting device, a fixed knife is fixed in order to collect the lead wires cut by the cutter device without scattering them onto the head table, etc. A lead wire insertion hole is drilled in the cutter bracket that connects to the cutting hole of the fixed knife, and a discharge pipe is connected to the insertion hole, and when both cutter devices are in operation, the air in the discharge pipe is sucked and the cut lead wire is removed. The line was being ejected to another suitable location.

しかし、前配管は装置構造上からして小径のものが設け
られていると共に適当に曲げられて設けられている関係
上、管の詰りが発生し易く常に良好にリード線を排出す
るのが困難であった。
However, because the front piping has a small diameter due to the structure of the device and is bent appropriately, the pipe is easily clogged and it is difficult to drain the lead wire properly at all times. Met.

そこで、本発明者らはこの点を改善すべく各方面から鋭
意検討した結果、ヘッドテーブルを上下動させる流体圧
アクチュエータのピストンロッドに貫通孔を穿設し、こ
の貫通孔を利用して切断されたリード線を排出しうるよ
うに設ければ常に良好にリード線を排出しうろことを見
い出したのである。
Therefore, the inventors of the present invention made intensive studies from various angles to improve this point, and as a result, they created a through hole in the piston rod of the fluid pressure actuator that moves the head table up and down, and used this through hole to cut the head table. They discovered that if the lead wires are provided in such a way that they can be discharged, the scales can always discharge the lead wires well.

(問題点を解決するための手段) すなわち、本発明に係る電子部品取付装置は、作業テー
ブルにセットされているプリント基板と平行な面内にお
いて互いに直交する二方向へ移動しうるように前記基板
の下方に配設されたセンターキャリアと、ピストンロッ
ドを前記基板の方へと所定ストローク突出しうると共に
前記ピストンロッドの中心線を基準にして所定角度に回
転しつるように前記キャリアに装着された流体圧アクチ
ユエータと、前記ピストンロッドの上端部に固着された
ヘッドテーブルと、固定ナイフ及び可動ナイフをそれぞ
れ有し互いに対向されて同軸方向へ移動しうるように前
記ヘッドテーブル上に装着された一対のカッター装置と
を設け、前記基板の取付孔に挿入されてその裏面側へ突
出されている電子部品の一対のリード線を各固定ナイフ
に設けられている切断孔内へ受け入れると共に固定ナイ
フに対して可動ナイフを作用させてリード線を所定長さ
に切断し互いに向き合う方向へ折り曲げしうるように構
成された電子部品取付装置において、切断されたリード
線を収集して前記ピストンロッドに穿設されている貫通
孔の上端口へ送り込むリード線排出装置を装着したこと
を特徴とするものである。
(Means for Solving the Problems) That is, the electronic component mounting device according to the present invention is capable of moving in two directions orthogonal to each other in a plane parallel to a printed circuit board set on a work table. a center carrier disposed below the substrate, and a fluid mounted on the carrier such that the piston rod can be projected toward the substrate by a predetermined stroke and rotated at a predetermined angle with respect to the center line of the piston rod. a pressure actuator, a head table fixed to the upper end of the piston rod, and a pair of cutters each having a fixed knife and a movable knife and mounted on the head table so as to be opposed to each other and movable in the same axial direction. a device for receiving a pair of lead wires of an electronic component inserted into the mounting hole of the board and protruding to the back side thereof into a cutting hole provided in each fixed knife, and movable with respect to the fixed knife. In the electronic component mounting device, the lead wires are cut to a predetermined length by the action of a knife and can be bent in directions facing each other, and the cut lead wires are collected and drilled into the piston rod. This device is characterized by being equipped with a lead wire discharging device that feeds the lead wire into the upper end of the through hole.

(実施例) 以下、図面に基いてより具体的に述べると、電子部品取
付装置の主要部を縦断面した姿を示す第1図において、
1はセンターキャリア、2は流体圧アクチュエータ、3
は円形のヘッドテーブル、/Ia及び4bはカッター装
置である。
(Example) Hereinafter, to describe it more specifically based on the drawings, in FIG. 1 showing a longitudinal section of the main part of the electronic component mounting device,
1 is a center carrier, 2 is a fluid pressure actuator, 3
is a circular head table, /Ia and 4b are cutter devices.

センターキャリア1は、第1図の7矢視図である第2図
において示されているように、キャリア移動制御装置5
に装着されており、このキャリア移動制御装置5は、セ
ンターキャリア1に装着されている軸受6で支持された
ガイド軸7a、7bと、センターキャリア1に装着され
ているナツト8で支持されたネジ軸9と、ガイド軸7a
、7bを回転し得ないようにその一端を支持すると共に
ネジ軸9を回転し得るようにその一端を支持し、かつレ
ール10で案内されて移動しうるように設けられた従動
側キャリア11と、ガイド軸7a。
The center carrier 1 has a carrier movement control device 5, as shown in FIG. 2, which is a view in the direction of arrow 7 in FIG.
The carrier movement control device 5 includes guide shafts 7a and 7b supported by bearings 6 mounted on the center carrier 1, and screws supported by nuts 8 mounted on the center carrier 1. Shaft 9 and guide shaft 7a
, 7b so that they cannot rotate, and a driven side carrier 11 that supports the screw shaft 9 at one end so that it can rotate, and is movable while being guided by a rail 10. , guide shaft 7a.

7bを回転し冑ないようにその他端を支持すると共にネ
ジ軸9を回転し得るようにその他端を支持し、かつネジ
軸12を支持するためのナツトを装着すると共にレール
13で案内されて移動しうるように設けられた駆動側キ
ャリア14と、このキャリア14に適当なブラケットを
介して固着されたモータ15と、このモータ15の出力
軸とネジ軸9とを連結する軸継手機構16と、ネジ軸1
2とモータ17の出力軸とを連結する軸継手機構18と
で構成されている。
The other end is supported so that the screw shaft 7b can be rotated, and the other end is supported so that the screw shaft 9 can be rotated, and a nut for supporting the screw shaft 12 is attached and moved while being guided by the rail 13. a drive-side carrier 14 provided so as to be able to rotate; a motor 15 fixed to this carrier 14 via a suitable bracket; a shaft coupling mechanism 16 that connects the output shaft of this motor 15 and the screw shaft 9; Screw shaft 1
2 and a shaft coupling mechanism 18 that connects the output shaft of the motor 17.

なお、このように構成されたキャリア移動制御装置5は
、第3図において示されているボックス状の作業テーブ
ル19内に装着、すなわち、モータ17を固着している
ブラケット及びネジ軸12の図示されていない方の端を
回転しうるように支持している軸受が作業テーブル19
の底フレームに固着され、また、レール10.13も同
様に前記底フレームに固着されている。
The carrier movement control device 5 configured in this way is mounted inside the box-shaped work table 19 shown in FIG. The work table 19 is supported by a bearing that rotatably supports the other end of the work table 19.
and the rail 10.13 is likewise secured to said bottom frame.

この為、モータ15.17を駆動することにより、作業
テーブル19にセットされているプリント基板20と平
行な面内において互いに直交するXl−X2方向及びY
l−Y2方向の二方向へセンターキャリア1を移動させ
ることができる。
Therefore, by driving the motors 15 and 17, the Xl-X2 direction and Y
The center carrier 1 can be moved in two directions: l-Y2 directions.

なお、この場合において、モータ17の駆動により両キ
ャリア11.14と一緒にセンターキャリア1がXl−
X2方向へ移動され、かつモータ15の駆動によりYl
−Y2方向へ移動される。
In this case, the motor 17 drives the center carrier 1 along with both carriers 11.14 to
is moved in the X2 direction, and Yl is driven by the motor 15.
-Moved in the Y2 direction.

次に、流体圧アクチュエータ2は、センターキャリア1
に軸受30を介して装着されたハウジング31に180
度の位置的関係に配されている2本のボルト32により
固着されており、この為、貫通孔33が穿設されている
ピストンロッド34の中心線C−Cを基準にしてハウジ
ング31と一緒に回転することができる。
Next, the fluid pressure actuator 2 is moved to the center carrier 1.
180 to the housing 31 attached via the bearing 30 to the
It is fixed by two bolts 32 that are arranged in a perfect positional relationship, and therefore, the housing 31 and the piston rod 34 are fixed together with respect to the center line C-C of the piston rod 34 in which the through hole 33 is bored. can be rotated.

なお、ピストンロッド34は、シリンダー35内へ加圧
エアーを供給することによりプリント基板20の方(上
方)へ突出したり、あるいはプリント基板20から遠ざ
かる方(下方)へ突出したりすることができるように装
着されており、この突出制御に当って、ピストンヘッド
36とシリンダ−7ランジ37間に形成される空隙部3
8内へ図示されていないノズルから加圧エアーが供給さ
れる。
The piston rod 34 can be projected toward the printed circuit board 20 (upward) or away from the printed circuit board 20 (downward) by supplying pressurized air into the cylinder 35. The gap 3 formed between the piston head 36 and the cylinder 7 flange 37 is
Pressurized air is supplied into the chamber 8 from a nozzle (not shown).

また、ピストンロッド34の下端部にはストッパー39
及びロックナツト40が螺着され、かつストッパー39
に緩衝板41が固着されている。
Also, a stopper 39 is provided at the lower end of the piston rod 34.
and the lock nut 40 is screwed on, and the stopper 39
A buffer plate 41 is fixed to.

次に、ヘッドテーブル3は、センターキャリア1に装着
されている軸受50により上下動しうるように支持され
たスライド軸51の上端部にボルト52により固着され
ていると共にピストンロッド34の上端部に軸1にめ輪
53により固着され、このピストンロッド34の突出制
御によりプリント基板20と平行に4−下動される。
Next, the head table 3 is fixed by a bolt 52 to the upper end of a slide shaft 51 supported so as to be able to move up and down by a bearing 50 mounted on the center carrier 1, and to the upper end of the piston rod 34. It is fixed to the shaft 1 by a ring 53, and is moved downward in parallel to the printed circuit board 20 by controlling the protrusion of the piston rod 34.

なお、スライド軸51は90度の位置的関係に4本装着
されており、そして、ヘッドテーブル3はピストンロッ
ド34の孔33を閉塞しないように固着されている。
Note that four slide shafts 51 are mounted in a positional relationship of 90 degrees, and the head table 3 is fixed so as not to block the hole 33 of the piston rod 34.

次に、カッター装置4a、4bは、第1図の右側面図で
ある第4図及び第1図の平面図である第5図において示
されているように、ヘッドテーブル3上にボルト60に
より固着された一対のカッタースタンド61a、61b
上に装着され、かつXl−X2軸線上に互いに対向され
て配されている。
Next, the cutter devices 4a, 4b are mounted on the head table 3 by bolts 60, as shown in FIG. 4, which is a right side view of FIG. 1, and FIG. 5, which is a top view of FIG. A pair of fixed cutter stands 61a, 61b
and are arranged opposite to each other on the Xl-X2 axis.

詳しくは、カッター装置i&4aは、カッタースタンド
61a、61bの上端部に滑り軸受機構62a、62b
を介して係合されたカッターベース63aと、このベー
ス63aにボルト64aによ− 1〇 − り固着されたカッターブラケット65aと、このブラケ
ット65aにボルト66aにより固着されたエアーシリ
ンダー型の流体圧アクチユエータ67aと、このアクチ
ユエータ67aのピストンロッド68aに螺着されると
共にナツト69aにより固定されたカッターロッド70
aと、このカッターロッド70aに係合された可動カッ
ター71aと、カッターブラケット65aに固着された
固定カッター728及びカッターガイド73aとで構成
されている。
Specifically, the cutter devices i & 4a have sliding bearing mechanisms 62a, 62b at the upper ends of cutter stands 61a, 61b.
A cutter base 63a engaged through the cutter base 63a, a cutter bracket 65a fixed to the base 63a with bolts 64a, and an air cylinder type fluid pressure actuator fixed to the bracket 65a with bolts 66a. 67a, and a cutter rod 70 screwed onto the piston rod 68a of the actuator 67a and fixed by a nut 69a.
a, a movable cutter 71a engaged with the cutter rod 70a, a fixed cutter 728 fixed to the cutter bracket 65a, and a cutter guide 73a.

なお、固定カッター72aには、第6図において拡大さ
れて示されているようにその先端部に切断孔74aが貫
通されており、そして、第6図のV矢視図である第7図
において示されているように2本のボルト75aにより
固定カッター728及びカッターガイド73aがカッタ
ーブラケット65aに固着され、更に、可動カッター7
1aとカッターロッド70aとは、可動カッター718
に設Cプられている係止用凹部76a内へカッターロッ
ド70aのヘッド77aを挿入して互いに係合されてい
る。
Note that the fixed cutter 72a has a cutting hole 74a penetrated at its tip, as shown enlarged in FIG. 6, and in FIG. As shown, the fixed cutter 728 and the cutter guide 73a are fixed to the cutter bracket 65a by two bolts 75a, and the movable cutter 7
1a and cutter rod 70a are movable cutter 718
The heads 77a of the cutter rods 70a are inserted into the locking recesses 76a provided in the cutter rods C and are engaged with each other.

一方、カッター装置4bも上述したカッター装置4aと
同様に設けられている。
On the other hand, the cutter device 4b is also provided in the same manner as the cutter device 4a described above.

従って、両カッター装置4a、4bによると、第6図に
おいて示されているように、プリント基板20の取付孔
78へ挿入されてその裏面側へ突出されている電子部品
79の一対のリード線80を固定カッター728.72
bの切断孔74a。
Therefore, according to both the cutter devices 4a and 4b, as shown in FIG. Fixed cutter 728.72
Cutting hole 74a of b.

74b内へ受け入れ、そして、可動カッター71a、7
ibを作用させて所定長さに切断し互いに向き合う方向
へ折り曲げることができる。
74b, and the movable cutters 71a, 7
ib can be applied to cut it into a predetermined length and bend it in directions facing each other.

すなわち、キャリア移動制御装置5によりセンターキャ
リア1が移動され、プリント基板20に穿設されている
一対の取付孔78間の中間地点へピストンロッド34の
中心線C−Cが位置されるようにセンターキャリア1が
位置決めされ、次いで、流体圧アクチュエータ2のピス
トンロッド34が上方のプリント基板20の方へと突出
され、これに伴ってヘッドテーブル3が上昇されてカッ
ター装置4a、4bの切断孔74a、74b内へ電子部
品79のリード線80が受【ノ入れられる。
That is, the center carrier 1 is moved by the carrier movement control device 5, and the center carrier 1 is moved so that the center line C-C of the piston rod 34 is located at the midpoint between the pair of mounting holes 78 bored in the printed circuit board 20. The carrier 1 is positioned, and then the piston rod 34 of the fluid pressure actuator 2 is projected upward toward the printed circuit board 20, and the head table 3 is raised accordingly to cut the cutting holes 74a of the cutter devices 4a, 4b. Lead wire 80 of electronic component 79 is received into 74b.

なお、このようにして切断孔74a、74b内へリード
線80を受Cノ入れた状態においては固定カッター72
a、72bの先端が切断折り曲げするに適した位置、す
なわちプリント基板20の下方の所定位置に位置されて
おり、従って、次いで流体圧アクチュエータ67a、6
7bのピストンロッド68a、68bが突出されると、
これに伴って可動カッター718.71bが固定カッタ
ー72a、72b上をプリント基板20の方へ向って摺
動してリード線80を切断し、そして、これを互いに向
き合う方向へと折り曲げることができる。
Note that when the lead wires 80 are inserted into the cutting holes 74a and 74b in this way, the fixed cutter 72
The tips of the actuators 67a and 72b are located at a position suitable for cutting and bending, that is, at a predetermined position below the printed circuit board 20, and therefore, the fluid pressure actuators 67a and 6
When the piston rods 68a and 68b of 7b are protruded,
Accordingly, the movable cutters 718, 71b can slide on the fixed cutters 72a, 72b toward the printed circuit board 20, cut the lead wire 80, and bend it in the direction facing each other.

第8図においてはこのようにして両カッター装置4a、
4bにより互いに向き合う方向へ折り曲げられて電子部
品79が取り付けられた姿が示されている。
In FIG. 8, both cutter devices 4a,
4b, the electronic components 79 are shown bent in directions facing each other.

なお、この際において、一方のカッター装置4aの切断
孔74aと他方のカッター装514bの切断孔74b間
のピッチを、電子部品79の一対一 13− のリード線80間ピッチと同一に調整して各切断孔74
a、74b内へリード線80を受け入れるが、このピッ
チ調整はカッターベース移動制御装置90によって行わ
れる。
In this case, the pitch between the cutting holes 74a of one cutter device 4a and the cutting holes 74b of the other cutter device 514b is adjusted to be the same as the pitch between the lead wires 80 of the electronic component 79. Each cutting hole 74
Lead wires 80 are received within a, 74b, and this pitch adjustment is performed by a cutter base movement control device 90.

カッターベース移動制御装置90は、第4.5図及び第
5図のW矢視図である第9図において系されているよう
に、ヘッドテーブル3上にボルト91により固着された
軸支ブラケット92と、このブラケット92に図示され
ていないボルトにより固着されたステッピングモータ9
3と、このモータ93の出力軸に軸継手94を介してそ
の一端が連結されると共に、その他端が前記ブラケット
93に装着されている軸受96により支持されたネジ軸
97と、このネジ軸97に係合されたナツト95a、9
5bとで構成されている。
The cutter base movement control device 90 includes a pivot bracket 92 fixed to the head table 3 by bolts 91, as shown in FIG. 9, which is a view in the direction of arrow W in FIGS. and a stepping motor 9 fixed to this bracket 92 with bolts (not shown).
3, a screw shaft 97 whose one end is connected to the output shaft of the motor 93 via a shaft coupling 94, and whose other end is supported by a bearing 96 attached to the bracket 93; nuts 95a, 9 engaged with
5b.

なお、ナツト95aとネジ軸97とは左ネジにより係合
されていると共に、ナツト95bとネジ軸97とは右ネ
ジにより係合されており、そしてカッターベースa3a
、63bのナツト支持部に嵌着されたナツト95a、9
5bは、ボルト98により前記支持部の端面に固着され
ている7ランジ99a、99bによって回転し得ないよ
うに固定されている。
Note that the nut 95a and the threaded shaft 97 are engaged by a left-hand thread, and the nut 95b and the threaded shaft 97 are engaged by a right-hand thread, and the cutter base a3a
, 63b, nuts 95a, 9 fitted into the nut support portions
5b is fixed so as not to rotate by seven flanges 99a and 99b which are fixed to the end face of the support part by bolts 98.

この為、ステッピングモータ93を駆動してネジ軸97
を回転させることによりナツト95a。
For this reason, the stepping motor 93 is driven and the screw shaft 97 is
By rotating the nut 95a.

95bと一緒にカッターベース53a、63bをXl−
X2方向へ移動させることができて両カッター装置4a
、4bの切断孔748.74b間ピッチを所定に調整す
ることができる。
95b as well as the cutter bases 53a and 63b.
Both cutter devices 4a can be moved in the X2 direction.
, 4b, the pitch between the cutting holes 748, 74b can be adjusted to a predetermined value.

すなわち、ネジ軸97を右回転させると、両カッターベ
ース63a、63bが互いに接近するように移動され、
反対に左回転させると、両カッターベース63a、63
bが互いに遠ざかるように移動されて調整され、その移
動路IIIIilJ御はステッピングモータ93の駆動
に伴って発信されるパルスをカウントして行われる。
That is, when the screw shaft 97 is rotated clockwise, both cutter bases 63a and 63b are moved closer to each other,
On the other hand, when rotated to the left, both cutter bases 63a, 63
b are moved and adjusted so as to move away from each other, and the movement path IIIilJ is controlled by counting pulses emitted as the stepping motor 93 is driven.

第5図においてはこのようにしてカッターベース63a
がX1方向へ最大に移動されると共にカッターベース6
3bがX2方向へ最大に移動された姿が示されている。
In FIG. 5, the cutter base 63a is
is moved to the maximum in the X1 direction, and the cutter base 6
3b is shown moved to the maximum in the X2 direction.

なお、図示されていないが、上述した如くに切断孔74
a、74b間ピッチを所定に調整するに当って、カッタ
ーベース63a、63b同志が異常に接近して互いに衝
突する等のトラブルを防止する為のオーバーラン防止装
置が更に設けられている。
Although not shown, the cutting hole 74 is formed as described above.
In adjusting the pitch between a and 74b, an overrun prevention device is further provided to prevent troubles such as the cutter bases 63a and 63b coming abnormally close to each other and colliding with each other.

これは、一方のカッターベース63aに装着されている
被検出ビンを他方のカッターベース63bに装着されて
いる近接スイッチが検出すると、ステッピングモータ9
3の駆動が停止されるように構成されている。
When the proximity switch mounted on the other cutter base 63b detects the detection bin mounted on one cutter base 63a, the stepping motor 9
The drive of No. 3 is stopped.

次に、Xl−X2方向と同一面内において直交するYl
−Y2方向に配されている電子部品79の一対のリード
線80を切断し互いに向き合う方向へと折り曲げる場合
においては、第2.4図及び第2図の拡大図である第1
0図において示されているテーブル回転制御装置100
によって両カッター装置4a、4bがYl−Y2方向へ
位置される。
Next, Yl perpendicular to the Xl-X2 direction in the same plane
In the case where the pair of lead wires 80 of the electronic component 79 arranged in the -Y2 direction are cut and bent in directions facing each other, FIGS.
Table rotation control device 100 shown in FIG.
Accordingly, both cutter devices 4a and 4b are positioned in the Yl-Y2 direction.

このテーブル回転制御装置100は、センターキャリア
1にボルト101によって固着されたブラケット102
と、ブラケット102に螺着されたストッパー103と
、図示されていないボルトにより前記ブラケット102
に固着されたエアーシリンダー型の流体圧アクチュエー
タ104と、フランジ105に軸支されたアーム106
と前記アクチュエータ104のピストンロッド107と
を連結しているジヨイント108と、センターキャリア
1にボルト109により固着されたブラケット110と
、このブラケット110に螺着されたストッパー111
と、ボルト112により7ランジ105に固着されたア
タッチメント113とで構成されている。
This table rotation control device 100 includes a bracket 102 fixed to a center carrier 1 with bolts 101.
, a stopper 103 screwed onto the bracket 102, and a bolt (not shown) that connects the bracket 102.
an air cylinder type fluid pressure actuator 104 fixed to the flange 105; and an arm 106 pivotally supported by the flange 105.
and the piston rod 107 of the actuator 104, a bracket 110 fixed to the center carrier 1 with a bolt 109, and a stopper 111 screwed to the bracket 110.
and an attachment 113 fixed to the seven flange 105 with bolts 112.

なお、7ランジ105は、第1図において示されている
ように、ボルト114によりハウジング31に固着され
ている。
Note that the 7 langes 105 are fixed to the housing 31 with bolts 114, as shown in FIG.

この為、流体圧アクチュエータ104のピストンロッド
107を出没させることによりハウジング31を回転さ
せることができると共にこのハウジング31に固着され
ている流体圧アクチュエータ2もそのピストンロッド3
4の中心線を基準にして回転させることができ、従って
、ヘッドテーブル3が回転されて両カッター装[4a、
4bをXl−X2方向又はYl−Y2方向へ位置させる
ことができる。
Therefore, by moving the piston rod 107 of the fluid pressure actuator 104 in and out, the housing 31 can be rotated.
4 can be rotated with respect to the center line of the cutter mounts [4a, 4a,
4b can be positioned in the Xl-X2 direction or the Yl-Y2 direction.

なお、この際、流体圧アクチュエータ104のピストン
ロッド107が突出されると、アタッチメント113は
、7ランジ105と一緒に第10図において左方向へ回
転され、これがストッパー103に当接するまでピスト
ンロッド107が突出される。また、流体圧アクチュエ
ータ104のピストンロッド107が没されると、アタ
ッチメント113は7ランジ105と一緒に右方向へ回
転され、これがストッパー111に当接するまでピスト
ンロッド107が没される。
At this time, when the piston rod 107 of the fluid pressure actuator 104 is projected, the attachment 113 is rotated to the left in FIG. stand out. Further, when the piston rod 107 of the fluid pressure actuator 104 is depressed, the attachment 113 is rotated to the right together with the 7 langes 105, and the piston rod 107 is depressed until it abuts against the stopper 111.

このようにして、第10図において示されているように
、アタッチメント113をストッパー103に当接させ
た状態においては、両カッター装置4a、4bの切断孔
74a、74bがXl−X2方向に位置され、かつスト
ッパー111に当接させた状態においてはYl−Y2方
向に位置される。
In this way, as shown in FIG. 10, when the attachment 113 is in contact with the stopper 103, the cutting holes 74a and 74b of both cutter devices 4a and 4b are positioned in the Xl-X2 direction. , and is positioned in the Yl-Y2 direction when in contact with the stopper 111.

なお、詳述しないが、Xl−X2方向に配されている電
子部品79の一対のりニド線80を切断し互いに向き合
う方向へ折り曲げる場合と同様な工程を経てYl−Y2
方向に配されているリード線80についてもこれを切断
し互いに向き合う方向へ折り曲げすることができる。 
 ゛このように、本装置によると、Xl−X2方向又は
Yl−Y2方向へ両カッター装置4a、4bを方位合せ
することができ、従って、作業テーブル1゛9にプリン
ト基板20をセットした後、これを動かさずに次々と電
子部品79を取り付けることができる。
Although not described in detail, the Yl-Y2
The lead wires 80 arranged in the same direction can also be cut and bent in the directions facing each other.
゛In this way, according to this device, both cutter devices 4a and 4b can be aligned in the Xl-X2 direction or Yl-Y2 direction, and therefore, after setting the printed circuit board 20 on the work table 1゛9, Electronic components 79 can be attached one after another without moving this.

そして、両カッター装置4a、4bによって切断された
リード線は、第5図において示されている一対のスクリ
ーン装置120a、120b及び第1図において示され
ているシュータ−121、スカート122a、122b
等で構成されているリード線排出装置123によって収
集されてビストンロッド34に穿設されている貫通孔3
3へ送り込まれて排出される。
The lead wires cut by both cutter devices 4a and 4b are connected to a pair of screen devices 120a and 120b shown in FIG. 5 and a shooter 121 and a skirt 122a and 122b shown in FIG.
The through hole 3 collected by the lead wire ejecting device 123 composed of etc. and drilled in the piston rod 34
3 and is discharged.

詳しくは、このリード線排出装置123は、その正面図
である第11図及びこの図の平面図である第12図にお
いて示されているように、両スクリーン装置120a、
120bが、グラスシート等の静電防止用可撓性シート
材で構成されているスクリーン124a、124bを両
カッター装置4a、4b間に架設している。
Specifically, as shown in FIG. 11, which is a front view thereof, and FIG. 12, which is a plan view of this figure, this lead wire discharge device 123 has two screen devices 120a,
120b, screens 124a and 124b made of a flexible antistatic sheet material such as a glass sheet are installed between both cutter devices 4a and 4b.

なお、両スクリーン装置120a、120bは同一に構
成されているから、一方のスクリーン装@120aのみ
について詳述すると、スクリーン124aの一端は、カ
ッター装置4bのカッターブラケット65bに小ネジ1
25aによって固着されているホルダー1278で支持
され、かつ他端は、第13図においてその詳細構造が示
されている巻取巻出機構1288によって支持されてい
る。
Note that both screen devices 120a and 120b have the same configuration, so to explain only one screen device @120a in detail, one end of the screen 124a is attached to the cutter bracket 65b of the cutter device 4b with a machine screw 1.
25a, and the other end is supported by a take-up and unwind mechanism 1288, the detailed structure of which is shown in FIG.

この巻取巻出機構128aは、ケース130aをボルト
131aによってカッター装置4aのカッターブラケッ
ト65aに固着すると共に、ケース130aに螺着され
た第1キヤツプ132a及びハウジング133aで軸1
34aを回転しうるように支持し、そして、この軸13
4aに巻き付けられたスクリーン124aの一端を、押
え板135aで強くニップするように小ネジ136aで
押え板135aを軸134aへ固着し、更に、ハウジン
グ133a内へ挿入されたゼンマイバネ137aの一端
を軸134aの下端に設けられているスリット内へ挿入
して係止すると共にその他端をハウジング133aに設
けられているスリット内へ挿入で係止している。なお、
138aはハウジング133aに螺着された第2キヤツ
プである。
This take-up and unwind mechanism 128a fixes the case 130a to the cutter bracket 65a of the cutter device 4a with bolts 131a, and connects the shaft 1 with the first cap 132a and housing 133a screwed onto the case 130a.
34a is rotatably supported, and this shaft 13
One end of the screen 124a wrapped around the housing 133a is fixed to the shaft 134a with a machine screw 136a so as to firmly nip one end of the screen 124a with the pressing plate 135a, and then one end of the spiral spring 137a inserted into the housing 133a is fixed to the shaft 134a. The housing 133a is inserted into and locked into a slit provided at the lower end of the housing 133a, and the other end is inserted into and locked into a slit provided in the housing 133a. In addition,
138a is a second cap screwed onto the housing 133a.

このように、巻取巻出機構128a、128bを装着し
ているから、カッター装置1f4a、4bの移動に従っ
て軸134a、134bを回転させてスクリーン124
a、124bを自動的に巻取ったりあるいは巻出したり
することができ、従ってスクリーン124a、124b
を常に緊張状態に保つことができて両カッター装[4a
、4b間から切断されたリード線が装置外へ飛散するの
を防止するとができると共にこの収集されたリード線を
下方に配されているシュータ−121へ収容することが
できる。
In this way, since the winding and unwinding mechanisms 128a and 128b are installed, the screen 124 is rotated by rotating the shafts 134a and 134b according to the movement of the cutter devices 1f4a and 4b.
a, 124b can be automatically wound up or unwound, so that the screens 124a, 124b
Both cutter mounts [4a
, 4b can be prevented from scattering outside the apparatus, and the collected lead wires can be stored in the shooter 121 disposed below.

なお、シュータ−121はカッター装置4a。Note that the shooter 121 is a cutter device 4a.

4bの移動に邪魔にならないように第4図において示さ
れているボルト140によりヘッドテーブル3に固着さ
れており、これの送り込み口141は第1図において示
されているようにピストンロッド34に穿設されている
貫通孔33へ接続されている。
4b is fixed to the head table 3 by bolts 140 shown in FIG. 4 so as not to interfere with the movement of the head table 3, and its inlet port 141 is bored into the piston rod 34 as shown in FIG. It is connected to a through hole 33 provided therein.

また、スカート122aは、カッターブラケット65a
に図示しない小ネジにより固着され、切断されたリード
線がカッターブラケット65aの開口143aを通過し
て落下するのを防止しており、スカート122bもカッ
ターブラケット65bに図示しない小ネジにより固着さ
れて切断されたリード線がカッターブラケット65bの
開口143bを通過して落下するのを防止している。
Further, the skirt 122a has a cutter bracket 65a.
The skirt 122b is also fixed to the cutter bracket 65b by machine screws (not shown) to prevent the cut lead wire from passing through the opening 143a of the cutter bracket 65a and falling. This prevents the lead wire from passing through the opening 143b of the cutter bracket 65b and falling.

更に、ピストンロッド34の貫通孔33は、リード線の
詰りが発生しない程度の大きさに設けられており、これ
から排出されるリード線は、作業テーブル19の底フレ
ームに着脱しうるように装着されている図示されていな
いトレイ内へ収容されて回収される。
Furthermore, the through hole 33 of the piston rod 34 is provided with a size that prevents the lead wire from clogging, and the lead wire discharged from the hole 33 is detachably attached to the bottom frame of the work table 19. It is stored in a tray (not shown) and collected.

このように、本取付装置においては、リード線排出装置
123を設けているから、切断されたリード線の飛散を
防止してほぼ完全に収集し、これをピストンロッド34
の貫通孔33を利用して排出することができ、従って常
に良好に排出することができる。
As described above, since this mounting device is provided with the lead wire discharging device 123, the cut lead wires are prevented from scattering, are almost completely collected, and are transferred to the piston rod 34.
It can be discharged using the through hole 33, and therefore it can always be discharged well.

なお、第3図において示されている作業テーブル19は
、台車150上に伸縮しつるように装着された支柱体1
51に首振りしつるように装着されており、従って作業
員が作業し易いような適当な高さに調整できると共に適
当な角面に傾斜させることができる。
Note that the work table 19 shown in FIG.
51, so that it can be adjusted to an appropriate height and tilted to an appropriate angle to make it easier for the operator to work.

プリント基板20は、作業員によって作業テーブル19
の所定位置にセットされるが、この基板20へ電子部品
79を取り付けるに当ってキャリア移動制御装置5によ
りセンターキャリア1が所定位置に運ばれる。この際、
ヘッドテーブル3は降下されており、センターキャリア
1が所定位置に運ばれると流体圧アクチュエータ2が作
動しヘッドテーブル3が上昇される。また、センターキ
ャリア1が移動されている間においてヘッドテーブル3
の回転制御及びカッター装置4a、4bの移動制御が行
われる。
The printed circuit board 20 is placed on the work table 19 by the worker.
The center carrier 1 is set at a predetermined position, but in order to attach the electronic component 79 to the board 20, the center carrier 1 is moved to a predetermined position by the carrier movement control device 5. On this occasion,
The head table 3 has been lowered, and when the center carrier 1 is brought to a predetermined position, the fluid pressure actuator 2 is activated and the head table 3 is raised. Also, while the center carrier 1 is being moved, the head table 3
rotation control and movement control of the cutter devices 4a, 4b are performed.

このようにしてプリント基板20の取付孔78に対して
両カッター装置4a、4bの切断孔74a、74bが位
置決めされた状態において、ヘッドテーブル3が上昇さ
れると、第1図において示されているチューブ154a
、154bの先端からプリント基板20の取付孔78へ
向って投光され、これを作業員が確認し、この指示され
た取付孔78へ選ばれた所定の電子部品79のリード線
80を挿入する。
With the cutting holes 74a and 74b of both cutter devices 4a and 4b positioned in this manner with respect to the mounting hole 78 of the printed circuit board 20, when the head table 3 is raised, the state shown in FIG. Tube 154a
, 154b toward the mounting hole 78 of the printed circuit board 20, the worker confirms this, and inserts the lead wire 80 of the selected predetermined electronic component 79 into the specified mounting hole 78. .

次いで、操作ペタル153を足で押すと、カッター装置
4a、4bの可動カッター71a、71bが固定カッタ
ー72a、72b上をプリント基板20へ向って摺動し
リード線80を切断し折り曲げる。
Next, when the operating pedal 153 is pushed with a foot, the movable cutters 71a, 71b of the cutter devices 4a, 4b slide on the fixed cutters 72a, 72b toward the printed circuit board 20, cutting and bending the lead wire 80.

そして切断折り曲げした後においてはヘッドテーブル3
が降下されセンターキャリア1が次の切断折り曲げポジ
ションへ移動される。
After cutting and bending, the head table 3
is lowered and the center carrier 1 is moved to the next cutting and bending position.

以下同様に次々とプリント基板20へ電子部品79を取
り付けることができる。
Thereafter, electronic components 79 can be attached to the printed circuit board 20 one after another in the same manner.

プリント基板20は作業テーブル19の所定位置にセッ
トされた後は全ての取り付けを終えるまで同一の所に固
定され作業途中で移動されない。
After the printed circuit board 20 is set at a predetermined position on the work table 19, it is fixed at the same place until all installation is completed and is not moved during the work.

また、チューブ154a、154bは、カッターブラケ
ット65a、65bに適当な手段により固着されている
と共にこれらの中へ光学繊維が導入され、この光学tJ
AHの一端は図示されていない発光装置に接続されてい
る。
Further, the tubes 154a, 154b are fixed to the cutter brackets 65a, 65b by suitable means, and optical fibers are introduced into these, and the optical fibers are introduced into the cutter brackets 65a, 65b.
One end of AH is connected to a light emitting device (not shown).

なお、リード線排出装置123は、スカート122a、
122bを省くことができるが、これらを装着した方が
リード線の飛散防止及びその収集をより完全に行うこと
ができる。
Note that the lead wire discharge device 123 includes a skirt 122a,
122b can be omitted, but if these are attached, the scattering of the lead wires can be prevented and the lead wires can be collected more completely.

(発明の効果) 以上述べた如く、本取付装置においては、切断されたリ
ード線を収集してピストンロッド34に穿設されている
貫通孔33の上端口へ送り込むリード線排出装置123
を装着しているから、前記リード線の飛散を防止しなが
ら常に良好に排出することができる。
(Effects of the Invention) As described above, in this mounting device, the lead wire discharging device 123 collects the cut lead wires and sends them to the upper end opening of the through hole 33 formed in the piston rod 34.
Since the lead wire is equipped with a lead wire, it is possible to always discharge the lead wire properly while preventing the lead wire from scattering.

またリード線排出装置123を、少なくとも、切断され
たリード線の飛散を防止するスクリーン124a、12
4bをカッター装置14a、4bの移動に従って巻取り
巻出しつるように両カッター装置4a、4b間に架設し
た一対のスクリーン装置120a、120bと、その送
り込み口をピストンロッド34の貫通孔33の上端口へ
接続せしめるようにスクリーン124a、124bの下
方に位置されてヘッドテーブル3上に固着されたリード
線送り込みシュータ−121とで構成しているから、切
断されたリード線の飛散防止効果がより一層顕著である
と共に収集したリード線をより良好に排出することがで
きる。
In addition, the lead wire discharging device 123 is equipped with at least screens 124a and 124 for preventing the cut lead wires from scattering.
4b is wound up and unwound according to the movement of the cutter devices 14a, 4b. Since the lead wire feeding shooter 121 is positioned below the screens 124a and 124b and is fixed on the head table 3 so as to be connected to the lead wires, the effect of preventing the cut lead wires from scattering is even more remarkable. At the same time, the collected lead wires can be better discharged.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1〜13図は本発明の実施例を示し、第1図は電子部
品取付装置の主要部分の縦断面図、第2図は第1図の7
矢視図、第3図は作業テーブルの概略構成を示す正面図
、第4図は第1図の右側面図、第5図は第1図の平面図
、第6図はカッター装置4aによるリード線切断折り曲
1y態様を示す縦断面図、第7図は第6図のV矢視図、
第8図は電子部品79がプリント基板に取り付けられた
姿を示す縦断面図、第9図は第5図のW矢視図、第10
図は第2図の一部拡大図、第11図はリード線排出装置
123の正面図、第12図は第11図の平面図、第13
図は巻取巻出機構128aの縦断面図である。 1・・・センターキャリア、2・・・流体圧アクチ]■
−タ、3・・・ヘッドテーブル、4aと4b・・・カッ
ター装置、5・・・キャリア移動制御装置、19・・・
作業テーブル、20・・・プリント基板、33・・・貫
通孔。 34・・・ピストンロッド、71aと71b・・・可動
ナイフ、72aと72b・・・固定ナイフ、79・・・
電子 27一 部品、80・・・リード線、  74aと74b・・・
切断孔、78・・・取付孔、90・・・カッターベース
移動制御装置、100・・・テーブル回転制御装置、1
20aと120b・・・スクリーン装置、121・・・
リード線送り込みシュータ−9123・・・リード線排
出装置、124aと124b・・・スクリーン、128
aと128b・・・巻取巻出機構 出願人 東レエンジニアリング株式会社第6図 第7!IA 第811J
1 to 13 show embodiments of the present invention, FIG. 1 is a longitudinal sectional view of the main parts of the electronic component mounting device, and FIG.
3 is a front view showing the schematic structure of the work table, FIG. 4 is a right side view of FIG. 1, FIG. 5 is a plan view of FIG. 1, and FIG. 6 is a lead by the cutter device 4a. A vertical cross-sectional view showing the line cutting and bending 1y aspect, FIG. 7 is a view taken along the V arrow in FIG. 6,
FIG. 8 is a vertical cross-sectional view showing the electronic component 79 attached to the printed circuit board, FIG. 9 is a view along arrow W in FIG. 5, and FIG.
The figure is a partially enlarged view of FIG. 2, FIG. 11 is a front view of the lead wire discharge device 123, FIG. 12 is a plan view of FIG. 11, and FIG.
The figure is a longitudinal sectional view of the take-up and unwind mechanism 128a. 1...Center carrier, 2...Fluid pressure actuator]■
- data, 3... head table, 4a and 4b... cutter device, 5... carrier movement control device, 19...
Work table, 20... printed circuit board, 33... through hole. 34... Piston rod, 71a and 71b... Movable knife, 72a and 72b... Fixed knife, 79...
Electronic 27 1 part, 80...Lead wire, 74a and 74b...
Cutting hole, 78... Mounting hole, 90... Cutter base movement control device, 100... Table rotation control device, 1
20a and 120b...screen device, 121...
Lead wire feeding shooter-9123...Lead wire discharge device, 124a and 124b...Screen, 128
a and 128b... Winding and unwinding mechanism Applicant: Toray Engineering Co., Ltd. Figure 6, Figure 7! IA No. 811J

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)作業テーブルにセットされているプリント基板と
平行な面内において互いに直交する二方向へ移動しうる
ように前記基板の下方に配設されたセンターキャリアと
、ピストンロッドを前記基板の方へと所定ストローク突
出しうると共に前記ピストンロッドの中心線を基準にし
て所定角度に回転しうるように前記キャリアに装着され
た流体圧アクチュエータと、前記ピストンロッドの上端
部に固着されたヘッドテーブルと、固定ナイフ及び可動
ナイフを有し互いに対向されて同軸方向へ移動しうるよ
うに前記ヘッドテーブル上に装着された一対のカッター
装置とを設け、前記基板の取付孔に挿入されてその裏面
側へ突出されている電子部品の一対のリード線を各固定
ナイフに設けられている切断孔内へ受け入れると共に固
定ナイフに対して可動ナイフを作用させてリード線を所
定長さに切断し互いに向き合う方向へ折り曲げしうるよ
うに構成された電子部品取付装置において、切断された
リード線を収集して前記ピストンロッドに穿設されてい
る貫通孔の上端口へ送り込むリード線排出装置を装着し
たことを特徴とする電子部品取付装置。
(1) A center carrier disposed below the printed circuit board set on the work table so that it can move in two mutually perpendicular directions in a plane parallel to the printed circuit board, and a piston rod toward the printed circuit board. a hydraulic actuator attached to the carrier so as to be able to project a predetermined stroke and rotate at a predetermined angle with respect to the center line of the piston rod; a head table fixed to the upper end of the piston rod; a pair of cutter devices having a knife and a movable knife mounted on the head table so as to be opposed to each other and movable in the same axial direction; A pair of lead wires of an electronic component are received into cutting holes provided in each fixed knife, and a movable knife is applied to the fixed knife to cut the lead wires to a predetermined length and bend them in directions facing each other. The electronic component mounting device is equipped with a lead wire discharging device that collects cut lead wires and sends them to the upper end of a through hole formed in the piston rod. Parts mounting device.
(2)リード線排出装置を、少なくとも、切断されたリ
ード線の飛散を防止するスクリーンを両カッター装置の
移動に従つて巻取り巻出しうるように両カッター装置間
に架設せしめた一対のスクリーン装置と、その送り込み
口をピストンロッドの貫通孔の上端口へ接続せしめるよ
うに前記スクリーンの下方に位置されてヘッドテーブル
上に固着されたリード線送り込みシューターとで構成し
たことを特徴とする特許請求の範囲(1)に記載の電子
部品取付装置。
(2) The lead wire discharging device is at least a pair of screen devices installed between both cutter devices so that a screen for preventing cut lead wires from scattering can be wound up and unwound as the cutter devices move. and a lead wire feed shooter located below the screen and fixed on the head table so as to connect the feed port to the upper end port of the through hole of the piston rod. The electronic component mounting device described in scope (1).
JP59246882A 1984-11-20 1984-11-20 Fixture for electronic part Granted JPS61124200A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59246882A JPS61124200A (en) 1984-11-20 1984-11-20 Fixture for electronic part

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59246882A JPS61124200A (en) 1984-11-20 1984-11-20 Fixture for electronic part

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61124200A true JPS61124200A (en) 1986-06-11
JPH0255960B2 JPH0255960B2 (en) 1990-11-28

Family

ID=17155141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59246882A Granted JPS61124200A (en) 1984-11-20 1984-11-20 Fixture for electronic part

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61124200A (en)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5276678A (en) * 1975-12-23 1977-06-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd Device for mounting electronic parts
JPS5539700A (en) * 1978-09-14 1980-03-19 Usm Corp Device for cutting and bending element lead wire
JPS56114393A (en) * 1980-02-14 1981-09-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd Device for fixing electronic part
JPS56139819A (en) * 1980-03-27 1981-10-31 Hitachi Ltd Wire end cutter

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5276678A (en) * 1975-12-23 1977-06-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd Device for mounting electronic parts
JPS5539700A (en) * 1978-09-14 1980-03-19 Usm Corp Device for cutting and bending element lead wire
JPS56114393A (en) * 1980-02-14 1981-09-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd Device for fixing electronic part
JPS56139819A (en) * 1980-03-27 1981-10-31 Hitachi Ltd Wire end cutter

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0255960B2 (en) 1990-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050161550A1 (en) Traverse apparatus
US5762754A (en) Electronic-component supplying cartridge and electronic-component supplying and picking-up apparatus
JPH07100265B2 (en) Parts mounting device
JPS61124200A (en) Fixture for electronic part
JPH0231880B2 (en)
EP1616829A1 (en) Yarn guide device of revolving type automatic winder
JPH0811015A (en) Reinforcement cutting device
CN111101246A (en) Bottom yarn beating device of spinning machine
EP1152970A1 (en) Optoelectronic thread sensor or optoelectronic sensor
JP3883708B2 (en) Aperture changer in laser processing machine
EP4269302A1 (en) Melt spinning equipment
JP3169491B2 (en) Turret type winder
SE464693B (en) FEEDING APPARATUS AT THE VEGETABLE CUTTER
JPS6154698A (en) Device for mounting electronic part
JPH0231878B2 (en)
JPS649756B2 (en)
US5274211A (en) Beam bender support unit
JPH09202502A (en) Remaining amount detecting device for part feeding device
JPH03181140A (en) Supply apparatus for semiconductor assembling apparatus
EP4339146A1 (en) Textile machine
CN117623009A (en) Automatic winder
JPH03136792A (en) Limit switch device
JP3114383B2 (en) Method and apparatus for winding a roving end of a roving bobbin
JP4040145B2 (en) Exposure equipment
JP2956286B2 (en) Sliver detection device for yarn splicers in spinning machines