JPS61113757A - 金属基体面に形成した異種金属被膜のレ−ザ−処理方法 - Google Patents

金属基体面に形成した異種金属被膜のレ−ザ−処理方法

Info

Publication number
JPS61113757A
JPS61113757A JP23714884A JP23714884A JPS61113757A JP S61113757 A JPS61113757 A JP S61113757A JP 23714884 A JP23714884 A JP 23714884A JP 23714884 A JP23714884 A JP 23714884A JP S61113757 A JPS61113757 A JP S61113757A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
coating
substrate
laser
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23714884A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsutoshi Okano
岡野 勝敏
Fumiaki Otsubo
文明 大坪
Hiroshi Nojima
野島 宏
Suguru Nakamura
英 中村
Takashi Shigematsu
孝 重松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshikawa Kogyo Co Ltd
Toshiba Corp
Original Assignee
Yoshikawa Kogyo Co Ltd
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshikawa Kogyo Co Ltd, Toshiba Corp filed Critical Yoshikawa Kogyo Co Ltd
Priority to JP23714884A priority Critical patent/JPS61113757A/ja
Publication of JPS61113757A publication Critical patent/JPS61113757A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/18After-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C26/00Coating not provided for in groups C23C2/00 - C23C24/00

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Coating By Spraying Or Casting (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、綱等の鉄金属或いは銅その他の非鉄金属又
はこれらの合金基体(以下これらを総称して単に金属基
体という)面に形成した異種金属或いはそれらの合金(
以下単に異種金属という)被覆のレーザー処理方法に関
する。
〔従来技術〕
最近、鉄鋼或いは銅等の金属に耐蝕性或いは耐摩耗性付
与のため、メッキ手段に代わり、溶射法或いは強力な結
合材による耐蝕性或いは耐摩耗性の各種金属又は合金粉
の強力な接着被膜形成を行なう被膜形成方法が開発され
発表されている。
しかるに、これら溶射法による溶射被膜或いは結合剤に
よる接着被膜は、被膜材料が粉状で金属基体表面に接着
されるために、上記の如き接着手段により形成された被
膜層内には多くの細孔を有し、被膜強度或いは腐蝕性物
質に対する金属基体の防護能力において充分に満足し得
るものとはなっていない。
このために被膜特性の改善向上を目的とした各種被膜処
理方法が開発され発表されている。
父上記の如き手段により形成された被膜は、そのままで
は被膜と金属基体との密着性において充分とはいえず、
密着性向上のための研究がなされ、例えば金属基体表面
に、この基体金属と合金化し得る金属を溶射し、形成さ
れた溶射被膜に真空中或いは不活性雰囲気中で電子ビー
ム又はプラズマアークを照射加熱して被膜と金属基体の
界面に合金層を形成させる方法や、或いは上記名射被膜
上に白金・イリジウム・ルテニウム等の外分解し得る白
金属族化合物の溶液を塗布し、これを50〜300℃に
加熱して被膜層細孔に充分に浸透させ、更に真空中或い
は不活性雰囲気中で電子ビーム又はプラズマアーク照射
加熱を行い、金属基体と溶射被膜との界面に合金層を形
成させる方法が、例えば、特開昭54−131538号
公報、特開昭55−18575号公報、特開昭56−1
12458号公報に発表されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしこのような電子ビーム或いはプラズマアーク照射
法では、照射雰囲気の維持・管理に高価な設備を必要と
し、更には大なる表面にこのような処理を施すことは極
めて困難を伴うものであり、更には被膜にクラック等の
欠陥が発生し易く、又金属基体に熱歪による変形を生ず
ることもしばしばある。
本発明は、上記の如き欠点を解消せしめると共に特別の
雰囲気設備を必要とすることなく、欠陥のない粉体被膜
を金属基体面上に強固に容易に形成させることを目的に
されたものである。
〔問題点を解決するための手段〕
以下、更に上記問題点を解決するための手段を具体的に
説明する。
本発明においてレーザー照射処理を行なう被処理物は、
鋼材1w4板或いは鋳鉄等の鉄鋼品或いは銅、ニッケル
、コバルト等の非鉄金属島又は、これら鉄金属、非鉄金
属の合金属品を基体とし、これら金属基体表面に峰基体
金属とは異なるAj、Cu。
Ni、Go、Cr、Ti、Mo等の金属或いはこれらの
1種又は2種以上の合金を溶射法により、或いはこれら
の粉末被膜材を適当な結合材の存在下において被膜形成
せしめるか、或いは平面に保持した金属基体表面に任意
の厚さに被膜状に静置したものである。
0″様″:6″′C任意0厚さ0被膜を形成31金  
        、1属基体は、350℃以上の温度に
予め加熱保持しておくことが必要で、これ以下の温度で
はレーザー照射処理後熱処理部の冷却速度が大となり、
被膜層にクラックの発生等の欠陥が生じ、或いは被膜と
金属基体界面における合金化が短時間に進行し得ず、処
理に時間を要する。
一方、レーザー照射時の前記保持温度の上限は特に限定
されるものではないが、被膜材料によって任意に選ぶべ
きで、余りに高温過ぎても加熱コストの割に効果が得ら
れず不経済である0本発明者等の知見によると、自溶合
金において350〜400℃が最も好適であった。
本発明において上記保持温度への加熱は被膜形成後に行
ってもよ(、或いは被膜形成が溶射法による場合に一般
に行われる溶射前の予QA度が本発明が特定する上記温
度範囲であれば、これを保熱利用することもできる。
又、本発明における上記加熱手段は特に限定されるもの
でなく、電気的加熱、炉加熱等任意に選ぶことができる
本発明における被膜へ照射すべきレーザーの種類は特に
限定されるものではないが、例えばC02レーザー等任
意に選ぶことができる。
レーザーの照射による加熱温度は被膜材料の融点真上付
近が最も好適である。又レーザー照射における照射角度
は特に限定されるものではないが、反射率の高い材料へ
の照射に際しては、被膜面に対し傾斜方向に照射するこ
とがレーザー機器の損傷防止のために有効である。
更に本発明において、被膜のレーザー処理の雰囲気は大
気雰囲気中で行って充分にその目的を達し得ることがで
きるが、被膜材の性質或いは被膜に具備させるべき所望
性状によっては、Arガス雰囲気等を適宜に選択するこ
ともできる。
本発明は上記の如き被膜照射により被膜材と基体との融
合接合或いは合金又は被膜の融合緻密化。
封孔等の処理を行なうこともできる。
〔発明の効果〕
本発明のレーザー処理法は上記の如くであるので、レー
ザー処理後においても金属基体の予熱蓄熱により被膜及
び基体におけるレーザー処理部及びその近傍の昇熱部が
図面に示す如く急冷されることなく、被膜層におけるク
ラックの発生、及び金属基体の融合部及びその熱影響部
において硬化組織層の生成がなく基体の靭性が保たれる
。又本発明による被膜処理後の金属基体の冷却が極めて
緩慢であるため残留応力も比較的少なく歪の生成を最小
にとめることができる。
〔実施例〕
以下更に、本発明の実施例について述べる。
実施例1 長さ1000m、幅5001、厚さ10wmの寸法の鋼
板表面をショツトブラストにより清浄化後、これに第1
表に示す組成の自溶合金をガス火炎溶射法により500
μmの厚さに溶射被膜した。
第1表 この溶射被膜形成鋼板を400℃に加熱し、この温度保
持下において大気中で5に一出力のco2レーザーを0
.1m/minの速度で照射した。照射後、被膜とfA
板面との界面には均一な溶融合金層が形成され、高密着
被膜を得ることができた。又本発明の処理による溶射鋼
板の冷却温度曲線は図面の曲線Aで示した如く極めて緩
徐であり、余熱しない場合の冷却曲線Bに比して大きな
差が生じている。
実施例2 実施例1と同様にして膜厚200μmの溶射鋼板を得、
これを400℃の温度に加熱し、この1度保持下におい
てArガス雰囲気中において5に−の出力のco2レー
ザーを0.2m/+*inの速度で照射した。
照射後の被照射物の性状は溶射被膜の厚みが小さいにも
かかわらず実施例1と同しであった。
実施例3 鋼板表面をショツトブラストにより清浄化後、これにニ
ッケル鉄合金微細粉を熱硬化性バインダーをもって30
0μmの厚さに付着させ被覆を形成させ、ついでこの鋼
板の温度を350℃の温度に加熱し、実施例1と同様の
条件でレーザー照射処理を行ったが、亀裂欠陥のない密
着性の極めて大なる扮体融着被股を得ることができた。
【図面の簡単な説明】
図は溶射被膜をレーザー処理後の鋼板及び比較材の温度
降下曲線を示す。 A;本発明の温度降下曲線 B:比較材の温度降下曲線

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、金属基体面に異種金属被膜を形成後、金属基体を3
    50℃以上の温度保持下において、前記被膜にレーザー
    照射を行い、該被膜材の融点以上の温度に加熱し、金属
    基体と前記被膜とを、その界面部において融着せしめる
    ことを特徴とする金属基体面に形成した異種金属被膜の
    レーザー処理方法。 2、被膜へのレーザー照射方向が傾斜方向である特許請
    求の範囲第1項記載の金属基体面に形成した異種金属被
    膜のレーザー処理方法。
JP23714884A 1984-11-09 1984-11-09 金属基体面に形成した異種金属被膜のレ−ザ−処理方法 Pending JPS61113757A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23714884A JPS61113757A (ja) 1984-11-09 1984-11-09 金属基体面に形成した異種金属被膜のレ−ザ−処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23714884A JPS61113757A (ja) 1984-11-09 1984-11-09 金属基体面に形成した異種金属被膜のレ−ザ−処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61113757A true JPS61113757A (ja) 1986-05-31

Family

ID=17011113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23714884A Pending JPS61113757A (ja) 1984-11-09 1984-11-09 金属基体面に形成した異種金属被膜のレ−ザ−処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61113757A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05271898A (ja) * 1992-02-17 1993-10-19 Ind Technol Res Inst 射出成形機における噴射スクリューの表面処理方法
KR100266881B1 (ko) * 1997-07-29 2000-10-02 이종훈 도금으로피복된금속또는합금재료표면의레이저빔을이용한합금화방법및손상된재료표면에대한보수방법
JP2007154261A (ja) * 2005-12-06 2007-06-21 Kyushu Institute Of Technology 溶射皮膜を形成した素材の改質方法
JP2014512454A (ja) * 2011-03-01 2014-05-22 ティッセンクルップ ラッセルシュタイン ゲー エム ベー ハー 鋼帯の金属被覆を増強する方法
US10088236B2 (en) 2014-10-02 2018-10-02 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Hearth roll and manufacturing method therefor

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05271898A (ja) * 1992-02-17 1993-10-19 Ind Technol Res Inst 射出成形機における噴射スクリューの表面処理方法
KR100266881B1 (ko) * 1997-07-29 2000-10-02 이종훈 도금으로피복된금속또는합금재료표면의레이저빔을이용한합금화방법및손상된재료표면에대한보수방법
JP2007154261A (ja) * 2005-12-06 2007-06-21 Kyushu Institute Of Technology 溶射皮膜を形成した素材の改質方法
JP2014512454A (ja) * 2011-03-01 2014-05-22 ティッセンクルップ ラッセルシュタイン ゲー エム ベー ハー 鋼帯の金属被覆を増強する方法
US10088236B2 (en) 2014-10-02 2018-10-02 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Hearth roll and manufacturing method therefor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4532191A (en) MCrAlY cladding layers and method for making same
US9682531B2 (en) Toughened and corrosion- and wear-resistant composite structures and fabrication methods thereof
CA1257056A (en) Methods for preparation of overlaid metal layers
US6197386B1 (en) Method for applying a coating by means of plasma spraying while simultaneously applying a continuous laser beam
US9108276B2 (en) Hardface coating systems and methods for metal alloys and other materials for wear and corrosion resistant applications
US9982332B2 (en) Hardface coating systems and methods for metal alloys and other materials for wear and corrosion resistant applications
JP3065674B2 (ja) 基体の保護層および保護層形成方法
US20100080982A1 (en) Thermal spray coating application
Yilbas et al. Laser treatment and PVD TiN coating of Ti–6Al–4V alloy
CN111655874A (zh) 工具材料的再生方法及工具材料
JPS61113757A (ja) 金属基体面に形成した異種金属被膜のレ−ザ−処理方法
JPS5942070B2 (ja) テツ コウ オヨビ ソノセイヒン ノ ヒヨウメンヒメヒンフホウホウ
JPH0778273B2 (ja) 翼部材の表面処理方法
JPS61113755A (ja) 高耐蝕・耐熱性セラミツク溶射被膜形成金属材の製造方法
JP2021515100A (ja) 窒素合金保護層を有する物品およびその物品の製造方法
JPS61113756A (ja) 耐海水性Al被覆鋼材の製造方法
WO2014105239A1 (en) Hardface coating systems and methods for metal alloys and other materials for wear and corrosion resistant applications
JP2000273653A (ja) 金属部材の表面改質方法及び改質層を有する金属部材
JP2023517165A (ja) 当該プレコート鋼板から製造された溶接鋼部品の溶接金属ゾーンの機械的強度を高めるための追加コーティングを備えるプレコート鋼板
US10828865B1 (en) Toughened and corrosion- and wear-resistant composite structures and fabrication methods thereof
JPS61253357A (ja) 溶射被膜の硬度回復方法
JPS62112769A (ja) 耐摩耗性、耐食性、耐久性に優れる容射被膜の形成方法
JPS62116784A (ja) 粉体形成被膜の硬度回復方法
JPS63153283A (ja) 鋼材の乾式めつき方法
Amuda et al. Wear and corrosion characteristics of silicon carbide surface modified mild steel