JPS6096289A - Electronic sewing machine - Google Patents

Electronic sewing machine

Info

Publication number
JPS6096289A
JPS6096289A JP20435183A JP20435183A JPS6096289A JP S6096289 A JPS6096289 A JP S6096289A JP 20435183 A JP20435183 A JP 20435183A JP 20435183 A JP20435183 A JP 20435183A JP S6096289 A JPS6096289 A JP S6096289A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
character
signal
mode
sewing machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20435183A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0117399B2 (en
Inventor
滝口 道剛
浅井 好美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP20435183A priority Critical patent/JPS6096289A/en
Publication of JPS6096289A publication Critical patent/JPS6096289A/en
Publication of JPH0117399B2 publication Critical patent/JPH0117399B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
(57) [Summary] This bulletin contains application data before electronic filing, so abstract data is not recorded.

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は予め記憶された多数の模様中から選択された所
望の模様を加工布上に自動的に形成する電子ミシンに関
し、特に、ミシン前面に表示される模様形象の種類を極
力少なく抑えつつ、複数のかな文字中から各文字を表す
模様を選択し得るようにする技術に関するものである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION Technical Field The present invention relates to an electronic sewing machine that automatically forms a desired pattern selected from among a large number of pre-stored patterns on a workpiece cloth, and particularly relates to an electronic sewing machine that automatically forms a desired pattern selected from a large number of pre-stored patterns on a workpiece cloth, and particularly relates to an electronic sewing machine that automatically forms a desired pattern selected from among a large number of pre-stored patterns on a workpiece cloth, and in particular, relates to an electronic sewing machine that automatically forms a desired pattern selected from among a large number of pre-stored patterns. The present invention relates to a technique that allows patterns representing each character to be selected from among a plurality of kana characters while minimizing the number of types of shapes.

従来技術 予め記憶された複数の模様中から選択された所望の模様
を加工布上に自動的に形成する電子ミシンにおいては、
一般に、それら模様の形象がミシン前面に表示されて、
かかる表示された模様形象に基づいて所望の模様を迅速
且つ的確に選択し得るようになっている。
BACKGROUND ART In an electronic sewing machine that automatically forms a desired pattern selected from a plurality of pre-stored patterns on a work cloth,
Generally, images of these patterns are displayed on the front of the sewing machine.
A desired pattern can be selected quickly and accurately based on the displayed pattern image.

ところで、このような電子ミシンにおいては、近年、そ
の縫製可能な模様の種類が、たとえば100種類程度以
上にも拡大され、さらに増加する傾向にあり、それに伴
ってミシン前面に表示される模様の形象も益々増加する
傾向にある反面、ミシン前面における模様形象の表示領
域が制限されていることから、そのような模様形象の増
加に伴って表示される個々の模様形象の大きさが次第に
小さくなる傾向にあり、このことがこの種の電子ミシン
における一つの問題点となってきている。
By the way, in recent years, the types of patterns that can be sewn by such electronic sewing machines have been expanded to over 100 types, and the number of patterns is increasing further. On the other hand, because the display area of the pattern shapes on the front of the sewing machine is limited, the size of the individual pattern shapes displayed tends to gradually become smaller as the number of pattern shapes increases. This has become a problem with this type of electronic sewing machine.

ミシン前面に表示された模様の形象に基づいて所望の模
様を迅速且つ的確に選択するためには、その模様の形象
がある程度大きく、かつ見易く表示されていて、判別が
容易に行われ得るようになっていることが必要であるが
、表示すべき模様形象の種類が近年のように多くなって
くると、各模様形象の大きさは著しく小さくならざるを
得す、その結果各模様形象の判別が困難となって、模様
選択の迅速且つ的確な操作性が損なわれるおそれが生じ
てきたのである。
In order to quickly and accurately select a desired pattern based on the image of the pattern displayed on the front of the sewing machine, it is necessary to display the image of the pattern in a reasonably large and easy-to-see manner so that it can be easily distinguished. However, as the number of types of patterns to be displayed increases in recent years, the size of each pattern has to become significantly smaller, and as a result, it becomes difficult to distinguish between each pattern. As a result, it has become difficult to select a pattern quickly and accurately, and there is a risk that the operability of selecting a pattern quickly and accurately may be impaired.

一方、このような事情にもかかわらず、他の種々の模様
と共に、それぞれ複数のアルファベント文字およびかな
文字中の各文字を表す文字模様を選択的に形成したいと
いう要求がある。しかしながら、そのような要求を満た
そうとすると、縫製可能な模様の種類が極めて多くなり
、ミシン前面に表示すべき模様形象の種類が著しく多く
なる結果、前述のようにミシン前面における各模様の形
象の大きさが極端に小さくなって、模様形象の判別が著
しく困難となり、模様の選択操作性が低下するという不
都合を免れ得なかった。
On the other hand, despite these circumstances, there is a demand for selectively forming character patterns representing each of a plurality of alpha bent characters and kana characters, together with various other patterns. However, in order to meet such requirements, the number of types of patterns that can be sewn becomes extremely large, and the number of types of pattern shapes that must be displayed on the front of the sewing machine increases significantly. The size of the pattern becomes extremely small, making it extremely difficult to distinguish the pattern shape, and the operability of selecting the pattern is reduced.

発明の目的 本発明は、以上のような事情を背景として成されたもの
であり、その目的とするところは、少なくともアルファ
ヘット文字およびかな文字中の各文字を表す文字模様を
加工布上に選択的に形成し得るようにした電子ミシンに
おいて、かな文字中の各文字を表す模様の形象をミシン
前面に表示することなくそれら各文字を選択指定し得る
ようにすることにより、ミシン前面における他の模様形
象をより大きく表示して判別をより容易となし、もって
模様形象に基づく所望の模様の選択操作をより迅速且つ
確実に行い得るようにした電子ミシンを提供することに
ある。
Purpose of the Invention The present invention has been made against the background of the above-mentioned circumstances, and its purpose is to select on a processed cloth a character pattern representing at least each character in alpha-het characters and kana characters. By making it possible to select and specify each character without displaying the image of the pattern representing each character in the sewing machine on the front of the sewing machine, an electronic sewing machine that can be used to create To provide an electronic sewing machine in which a pattern is displayed in a larger size to make it easier to distinguish, thereby allowing a desired pattern selection operation based on the pattern to be performed more quickly and reliably.

発明の構成 この目的を達成するために、本発明に係る電子ミシンは
、 (a) 複数種類のアルファベント文字および複数種類
のかな文字中の各文字を表す文字模様に関する縫目デー
タ群を選択的に発生し得る縫目データ発生手段と、 (b) 前記複数種類のアルファベント文字の各々を指
定する操作体を有し、その指定されたアルファベント文
字に対応する文字コード信号を発生する文字指定手段と
、 (C1前記操作体により指定されたアルファベント文字
を表す文字模様を選択するための第1のモードと、前記
操作体により指定された少なくとも1つのアルファベン
ト文字によるローマ字形式のかな文字を表す文字模様を
選択するための第2のモードとの間で模様選択モードを
切り換えるモード切換手段と、 +dl 模様選択モードが前記第1のモードへ切り換え
られている時には、前記文字指定手段から発生された文
字コード信号をその対応するアルファベント文字の模様
を指示する模様コード信号に変換し、模様選択モードが
前記第2のモードへ切り換えられている時には、前記文
字指定手段から発生された少なくとも1つの文字コード
信号をその対応するアルファベント文字によるローマ字
形式のかな文字の模様を指示する模様コード信号に変換
する信号変換手段と、 tel その信号変換手段からの模様コード信号に従っ
て、前記縫目データ発生手段から発生されるべき1つの
縫目データ群を選択する選択手段と、を含み、その選択
された縫目データ群中の各縫目データに従って縫目形成
を行うように構成される。
Structure of the Invention In order to achieve this object, the electronic sewing machine according to the present invention has the following features: (a) Selectively stitch data groups related to character patterns representing each character among a plurality of types of alphabento characters and a plurality of types of kana characters. (b) a character designator having an operating body for designating each of the plurality of types of alpha bent characters, and generating a character code signal corresponding to the designated alpha bent character; (C1) a first mode for selecting a character pattern representing an alpha-bento character designated by the operating body; mode switching means for switching a pattern selection mode between a second mode for selecting a character pattern to represent; converts the character code signal generated by the character code signal into a pattern code signal indicating the pattern of the corresponding alpha bent character, and when the pattern selection mode is switched to the second mode, at least one character code signal generated from the character designation means a signal converting means for converting a character code signal into a pattern code signal indicating a pattern of a kana character in Roman alphabet format using the corresponding alpha bent character, and a stitch data generating means according to the pattern code signal from the signal converting means. selecting means for selecting one stitch data group to be generated from the stitch data group, and is configured to perform stitch formation according to each stitch data in the selected stitch data group.

発明の効果 このようにすれば、アルファベント文字を指定するため
の操作体を前記第1のモードにおいて操作することによ
りアルファヘット文字を、またその操作体を前記第2の
モードにおいてローマ字形式にて操作することによりか
な文字を表す文字模様をそれぞれ選択し得、その選択し
た文字模様を加工布上に確実に形成させることが可能と
なる。
Effects of the Invention With this method, by operating the operating body for specifying an alpha-bento character in the first mode, the alpha-het character can be specified, and the operating body can be used in the Roman alphabet format in the second mode. Through operation, character patterns representing kana characters can be selected, and the selected character patterns can be reliably formed on the work cloth.

つまり、ミシン前面にはかな文字中の各文字を表す文字
模様の形象を表示する必要がないのであり、このように
かな文字を表す文字模様の形象の表示を省略すれば、ア
ルファヘット文字の各文字を表す文字模様をはじめとす
る他の各模様の形象をミシン前面により大きく表示する
ことが可能となって、それら模様形象の判別をより容易
となし得、模様形象に基づいて所望の模様を選択するに
際して、より迅速、確実な操作が可能となるのである。
In other words, there is no need to display on the front of the sewing machine the shapes of the character patterns representing each letter in the kana characters. It is now possible to display the shapes of other patterns, including the character patterns representing characters, in a larger size on the front of the sewing machine, making it easier to distinguish between these pattern shapes and selecting the desired pattern based on the pattern shape. This allows for faster and more reliable selection operations.

実施例 以下、本発明の一実施例を図面に基づいて詳細に説明す
る。
EXAMPLE Hereinafter, an example of the present invention will be described in detail based on the drawings.

第1図は本発明が適用された電子ミシンの外観を示して
おり、ベッド部10上には脚柱部12が立設されるとと
もに、アーム部14がその一端において脚柱部12によ
り水平に支持されている。
FIG. 1 shows the external appearance of an electronic sewing machine to which the present invention is applied, in which a pillar part 12 is erected on a bed part 10, and an arm part 14 is horizontally supported by the pillar part 12 at one end. Supported.

アーム部14の他端邪には頭部16が形成されており、
頭部16の下端部には、図示しないミシン主軸の回転に
同期して上下方向に往復駆動される縫針18を備えた針
棒20と、手動操作により上昇位置および下降位置にそ
れぞれ移動させられる押え足22とが設けられている。
A head 16 is formed at the other end of the arm portion 14,
At the lower end of the head 16, there is a needle bar 20 equipped with a sewing needle 18 that is reciprocated in the vertical direction in synchronization with the rotation of a sewing machine main shaft (not shown), and a presser foot that can be moved to a raised position and a lowered position by manual operation. A foot 22 is provided.

一方、ベッド部10上の縫針18の針落ち点付近には、
上記ミシン主軸の回転に同期して往復駆動されることに
より加工布を送る送り歯24が設けられている。
On the other hand, near the needle drop point of the sewing needle 18 on the bed section 10,
A feed dog 24 is provided which feeds the work cloth by being reciprocally driven in synchronization with the rotation of the main shaft of the sewing machine.

アーム部14の前面に設けられた模様表示部26にはグ
ループA、 B、 Cから成る多数(たとえば100種
類程度)の模様の形象が図示しない二指の模様番号とと
もに表示されている。グループBに属するものは直線縫
い、ジグザグ縫い等の実用縫いゃ装飾模様を含む所謂連
続縫製模様の形象であり、グループAに属するものはア
ルファベット、数字等の文字、グループCに属するもの
は一連の模様または文字の模様形象である。それらグル
ープA、Cに属する形象の模様は、模様毎に単独で縫製
される所謂サイクル模様である。模様表示部26の下側
には所望の模様を選択するためにそれぞれ数字が刻印さ
れた操作体としての10個の模様選択スイッチ28が配
設されている。そして、模様表示部26の右側には模様
番号を表示するための二指の数字表示器30が、また、
模様選択スイッチ28の右側にはサイクル模様の組合せ
を指定するための組合せ指定スイッチ32がそれぞれ設
けられている。そして、数字表示器3oの下側には、■
サイクルの単独縫製を指定するためのlサイクル指定ス
イッチ34.および模様選択スイッチ28の操作によっ
てアルファベット文字が指定された場合に、その操作に
よって指定されたアルファベット文字を加工布上にその
まま形成するか、あるいはその指定されたアルファベッ
ト文字によってロー与字形式で表されるかな文字を形成
するかを切換選択するためのモード切換手段としてのモ
ード切換スイッチ36が、それぞれその操作状態を示す
LED3B、40とともに設けられており、さらにモー
ド切換スイッチ36の下側には、モード切換スイッチ3
6にてかな文字を形成するモードが選択されている場合
において、模様選択スイッチ28の操作に引き続いて操
作することにより、そのかな文字を小文字で形成するよ
うに指定するための小文字指定スイッチ42が設けられ
ている。なお、44はミシンを起動停止させるための起
動停止スイッチであり、46は後述のミシンモータ48
の速度を所望の値に設定指令するための速度設定装置で
ある。
A pattern display section 26 provided on the front surface of the arm section 14 displays a large number (for example, about 100 types) of patterns consisting of groups A, B, and C together with pattern numbers for two fingers (not shown). Items belonging to Group B include so-called continuous sewing patterns including practical stitches such as straight stitches and zigzag stitches, as well as decorative patterns; Items belonging to Group A include letters such as alphabets and numbers; Items belonging to Group C include a series of stitches. It is a pattern image of a pattern or a letter. The figural patterns belonging to these groups A and C are so-called cycle patterns in which each pattern is sewn individually. Below the pattern display section 26, ten pattern selection switches 28 are provided as operation bodies each having a number engraved thereon for selecting a desired pattern. On the right side of the pattern display section 26, there is a two-finger number display 30 for displaying the pattern number.
A combination designation switch 32 for designating a combination of cycle patterns is provided on the right side of the pattern selection switch 28. And, below the number display 3o, ■
1 cycle designation switch 34 for designating single cycle sewing. When an alphabetic character is specified by operating the pattern selection switch 28, the specified alphabetic character is formed as is on the work cloth, or the specified alphabetic character is expressed in a row-shaped form by the specified alphabetic character. A mode changeover switch 36 as a mode changeover means for selecting whether to form Kana characters is provided together with LEDs 3B and 40 that indicate the operating status of the mode changeover switch 36. Further, below the mode changeover switch 36, Mode changeover switch 3
6, when the mode for forming kana characters is selected, by operating the pattern selection switch 28 subsequent to the operation, the lowercase character designation switch 42 for specifying that the kana character be formed as a lowercase character is activated. It is provided. Note that 44 is a start/stop switch for starting and stopping the sewing machine, and 46 is a sewing machine motor 48 which will be described later.
This is a speed setting device for instructing the speed of the vehicle to be set to a desired value.

以上のように構成された電子ミシンには第2図に示す制
御回路が備えられている。
The electronic sewing machine configured as described above is equipped with a control circuit shown in FIG. 2.

0 すなわち、エンコーダ50では、前記模様選択スイッチ
28の操作によって2桁の模様番号が指定されると、そ
の2桁の模様番号の数値、換言すればその模様番号によ
って指定された模様を表すコード信号が模様指定データ
SSとして出力され、表示駆動回路52.信号変換回路
54.マルチプレクサ56の入力ポートL、および模様
判別器58へそれぞれ供給されるようになっている。す
なわち、本実施例では、アルファヘット文字に対応した
文字コード信号は、模様選択スイッチ28によってアル
ファヘット文字が指定操作されたときエンコーダ50か
ら模様指定データSSとして出力されるようになってい
るのであり、このエンコーダ50と模様選択スイッチ2
8とによって文字指定手段が構成されているのである。
0 That is, in the encoder 50, when a two-digit pattern number is specified by operating the pattern selection switch 28, the encoder 50 generates a code signal representing the numerical value of the two-digit pattern number, in other words, the pattern specified by the pattern number. is output as pattern designation data SS, and the display drive circuit 52. Signal conversion circuit 54. The signal is supplied to the input port L of the multiplexer 56 and the pattern discriminator 58, respectively. That is, in this embodiment, a character code signal corresponding to an alpha character is outputted from the encoder 50 as pattern designation data SS when an alpha character is designated by the pattern selection switch 28. , this encoder 50 and pattern selection switch 2
8 constitutes a character designation means.

なお、エンコーダ50は、模様選択スイッチ28での2
桁の模様番号の入力操作時において、模様選択スイッチ
28で第1桁の数値の指定が完了したときに立ち上がり
、第2桁の数値の指定が完了したときに立ち下がる操作
信号SOも出力するようになって1 おり、その操作信号SOを信号変換回路54に供給する
Note that the encoder 50 controls the pattern selection switch 28 when
When inputting a digit pattern number, an operation signal SO is also output, which rises when the designation of the first digit numerical value is completed with the pattern selection switch 28 and falls when the designation of the second digit numerical value is completed. 1 and supplies the operation signal SO to the signal conversion circuit 54.

表示駆動回路52は模様指定データSSが表す2桁の数
字を表示させるための表示信号を数字表示器30に供給
し、前記数字表示器30において模様選択スイッチ28
で指定入力された模様番号が表示されるようになってい
る。作業者はこの数字表示器30に表示される数値を確
認することにより、所望の模様番号を正確に指定できる
のである。
The display drive circuit 52 supplies a display signal for displaying the two-digit number represented by the pattern designation data SS to the number display 30, and operates the pattern selection switch 28 in the number display 30.
The pattern number specified and input is now displayed. By checking the numerical value displayed on the numerical display 30, the operator can accurately specify the desired pattern number.

信号変換回路54は、模様選択スイッチ28の操作にて
アルファベント文字に対応する模様番号が入力されるこ
とによりかな文字がローマ字形式で指定される場合にお
いて、一対のアルファベント文字を表す模様指定データ
SSを、それらアルファヘット文字にてローマ字形式で
表されるかな文字に対応した1つのコード信号(模様指
定データSSのコー、ド信号と等しいビット数)に変換
し、その変換したコード信号を模様変換データSTとし
てマルチプレクサ56の入力ポートHに供給す2 るものであって、たとえば第3図に示すような構成とさ
れている。
When a kana character is specified in Roman alphabet format by inputting a pattern number corresponding to an alphabento character by operating the pattern selection switch 28, the signal conversion circuit 54 converts pattern designation data representing a pair of alphabento characters. SS is converted into one code signal (the number of bits equal to the code and do signals of the pattern designation data SS) corresponding to the kana characters expressed in the romaji format using these alpha characters, and the converted code signal is used as a pattern. It is supplied to the input port H of the multiplexer 56 as converted data ST, and has a configuration as shown in FIG. 3, for example.

すなわち、模様指定データSSはチャンネルセレクタ6
0に供給され、このチャンネルセレクタ60を介して第
1および第2ラツチ回路62.64に供給される。チャ
ンネルセレクタ60では、それらランチ回路62.64
への模様指定データSSの供給がT型フリップフロップ
66からのチャンネル切換信号SODによって制御され
るようになっている。このT型フリップフロップ66に
は前記操作信号SOが入力されており、その出力である
チャンネル切換信号SODのレベルは、模様選択スイッ
チ28の操作によって第1番目の模様番号が指定される
と、その指定操作に基づく操作信号SOの立ち下がりで
LレベルからHレベルに、逆に第2番目の模様番号の指
定操作がなされると、その操作に基づく操作信号SOの
立ち下がりでHレベルからLレベルにそれぞれ反転され
るようになっている。そして、チャンネルセレクタ60
では、かかるチャンネル切換信号SODがHI3 レベルのときに模様指定データSSが第1ランチ回路6
2に、逆にLレベルのときに第2ランチ回路64に供給
されるようになっている。つまり、かな文字がローマ字
形式で指定される場合において、最初に指定される子音
側のアルファヘット文字を表すコード信号が第1ラッチ
回路62に供給され、後に指定される母音側のそれが第
2ラッチ回路64に供給されるようになっているのであ
る。
That is, the pattern designation data SS is sent to the channel selector 6.
0 and is supplied to the first and second latch circuits 62 and 64 via the channel selector 60. In the channel selector 60, these launch circuits 62, 64
The supply of pattern designation data SS to the T-type flip-flop 66 is controlled by a channel switching signal SOD from the T-type flip-flop 66. The operation signal SO is input to this T-type flip-flop 66, and the level of the channel switching signal SOD that is its output changes when the first pattern number is specified by operating the pattern selection switch 28. When the operation signal SO falls based on the specified operation, the L level changes to the H level, and conversely, when the second pattern number is specified, the operation signal SO falls based on that operation and changes from the H level to the L level. They are each inverted. And channel selector 60
Then, when the channel switching signal SOD is at the HI3 level, the pattern designation data SS is sent to the first launch circuit 6.
2, conversely, it is supplied to the second launch circuit 64 when it is at L level. In other words, when a kana character is designated in the Roman alphabet format, a code signal representing an alphahet character on the consonant side that is designated first is supplied to the first latch circuit 62, and a code signal representing the alphabet character on the consonant side that is designated later is supplied to the second latch circuit 62. The signal is supplied to the latch circuit 64.

また、チャンネル切換信号SODは第1および第2ワン
シヨツトマルチ回路68.70に供給されており、それ
らワンショットマルチ回路68゜70からチャンネル切
換信号SODの立ち上がり時および立ち下がり時にそれ
ぞれ第1および第2ランチパルスSLI、SL2が前記
ラッチ回路62.64に供給されて、チャンネルセレク
タ60からの模様指定データSSがそれぞれラッチされ
る。そして、そのようにラッチ回路62.64で各々ラ
ッチされた模様指定データSSが、それぞれ第1および
第2ラッチデータDLI、DL2として変換メモリ72
および文字判別器74に供給4 されるようになっている。つまり、前記子音側のアルフ
ァヘット文字を表すコード信号が第1う、7チデータD
LIとして、また母音側のアルファベット文字を表すコ
ード信号が第2ラツチデータDL 2として、それぞれ
変換メモリ72および文字判別器74に供給されるので
ある。なお、前記ランチ回路62.64におけるラッチ
内容は各ラッチパルス信号SLI、SL2の立ち下がり
で更新されるようになっている。
Further, the channel switching signal SOD is supplied to the first and second one-shot multi-circuits 68, 70, and the one-shot multi-circuits 68, 70 supply the first and second one-shot multi-circuits 68, 70 at the rising and falling edges of the channel switching signal SOD, respectively. Two launch pulses SLI and SL2 are supplied to the latch circuits 62 and 64, and the pattern designation data SS from the channel selector 60 are latched, respectively. The pattern designation data SS latched by the latch circuits 62 and 64 are stored in the conversion memory 72 as first and second latch data DLI and DL2, respectively.
and is supplied to the character discriminator 74. In other words, the code signal representing the alphahet character on the consonant side is the 1st U, 7th data D.
The LI and code signals representing alphabetic characters on the vowel side are supplied as second latch data DL2 to the conversion memory 72 and the character discriminator 74, respectively. The contents of the latch in the launch circuits 62 and 64 are updated at the falling edge of each latch pulse signal SLI and SL2.

一方、前記第2ワンショットマルチ回路70からの第2
ランチパルス信号S L 2がディレィ回路78を介し
てD型フリソプフロンプ回路76の入力端子CKに供給
されるとともに、小文字指定スイッチ42の押圧操作の
間、Hレベルの小文字指定信号SKがD型フリソプフロ
ンプ回路76の入力端子りに供給されるようになってい
る。上記ディレィ回路78では、その遅延時間が少なく
とも模様選択スイッチ28の操作終了時からその操作に
引き続いて小文字指定スイッチ42が押圧操作されるま
でに要する時間よりも長くされており、5 模様選択スイッチ28の操作に引き続いて小文字指定ス
イッチ42が操作された場合に、ディレィ回路78を介
して供給された第2パルス信号SL2に同期してD型フ
リップフロップ回路76がセント状態とされる。このた
め、模様選択スイッチ28による第2番目の模様番号の
指定操作に引き続いて小文字指定スイッチ42が操作さ
れた場合にはHレベルの、またその操作がなされない場
合にはLレベルのレベル信号がアンド回路80の一方の
入力端子に出力される。
On the other hand, the second one-shot multi-circuit 70
The launch pulse signal S L 2 is supplied to the input terminal CK of the D-type Frisopfromp circuit 76 via the delay circuit 78, and while the lowercase letter designation switch 42 is pressed, the H-level lowercase character designation signal SK is supplied to the D-type Frisopfromp circuit. 76 input terminals. In the delay circuit 78, the delay time is set to be at least longer than the time required from the end of the operation of the pattern selection switch 28 until the lowercase letter designation switch 42 is pressed following that operation. When the lowercase letter designation switch 42 is operated subsequent to the operation of , the D-type flip-flop circuit 76 is brought into the cent state in synchronization with the second pulse signal SL2 supplied via the delay circuit 78. Therefore, if the lowercase letter designation switch 42 is operated subsequent to the designation operation of the second pattern number by the pattern selection switch 28, the level signal will be at H level, and if that operation is not performed, the level signal will be at L level. It is output to one input terminal of the AND circuit 80.

他方、このアンド回路80の他方の入力端子には、前記
文字判別器74の出力信号が供給される。
On the other hand, the output signal of the character discriminator 74 is supplied to the other input terminal of the AND circuit 80.

文字判別器74は、前記第1および第2ランチ回路62
.64からのラッチデータDLI、DL2が表すアルフ
ァベント文字によって、“YA”。
The character discriminator 74 includes the first and second launch circuits 62
.. "YA" according to the alpha vent characters represented by the latch data DLI and DL2 from 64.

“YO”、“TU”等の如き小文字の存在し得るかな文
字が表されているか否かを判別するものであって、それ
ら小文字の存在し得るかな文字が表されているときその
出力をHレベルとし、それ以外のときにはI、レベルに
する。つまり、アンド回6 路80の出力は、小文字の存在し得るかな文字を指定す
るように模様選択スイッチ28が操作され、かつその模
様選択スイッチ28の操作に引き続いて小文字指定スイ
ッチ42が操作されたときに11レベルとなるようにな
って前記変換メモリ72に供給されるのである。
This is to determine whether or not lowercase Kana characters such as "YO", "TU", etc. are being represented, and when such lowercase Kana characters are being represented, the output is H. In other cases, it is set to I level. In other words, the output of the AND circuit 680 indicates that the pattern selection switch 28 has been operated to specify a kana character that can be a lowercase letter, and that the lowercase letter designation switch 42 has been operated following the operation of the pattern selection switch 28. The signal is sometimes supplied to the conversion memory 72 at 11 levels.

変換メモリ72には、予めかな文字中の各文字に対応し
た多数のかな文字データが記憶させられており、前記ラ
ッチデータDLI、DL2が表すアルファヘット文字に
よってローマ字形式でかな文字が指定されると、その指
定されたかな文字に対応したかな文字データが読み出さ
れ、それがアルファベット文字を表ずコード信号と同じ
ビット数のコード信号として出力されるようになってい
る。また、それらラッチデータDLI、DL2が表すア
ルファヘット文字によって、前記″YA″。
The conversion memory 72 stores in advance a large number of kana character data corresponding to each character in the kana characters, and when a kana character is specified in the romaji format by the alpha head character represented by the latch data DLI and DL2. , the kana character data corresponding to the designated kana character is read out, and is output as a code signal that does not represent an alphabetic character and has the same number of bits as the code signal. Moreover, the above-mentioned "YA" is determined by the alpha head characters represented by the latch data DLI and DL2.

YO″、“TU”等の如き、小文字の存在し得るかな文
字がローマ字形式で表される場合には、アンド回路80
からの信号がLレベルのときに“や”、“よ”、“つ”
の如き大文字のかな文字に7 対応したコード信号を出力し、逆にHレベルのときに“
や”、“よ”、“っ”の如き小文字のかな文字に対応し
たコード信号を出力するようになっている。そして、そ
のように変換出力されたコード信号が、前述したように
、模様変換データSTとしてマルチプレクサ56の入力
ポートHに供給されるのである。
When Kana characters, which may be lowercase, such as ``YO'', ``TU'', etc., are represented in Roman alphabet format, the AND circuit 80 is used.
“Ya”, “Yo”, “Tsu” when the signal from
It outputs a code signal corresponding to a capital Kana character such as 7, and conversely, when it is at H level, “
It is designed to output code signals corresponding to lowercase kana characters such as "ya", "yo", and "tsu".The code signals thus converted and output are then subjected to pattern conversion as described above. It is supplied to input port H of multiplexer 56 as data ST.

なお、上記説明では、“A”、“U”、“0”等の如き
1つのアルファベット文字で表し得るかな文字(母音)
の場合については特に言及しなかったが、このような場
合には、たとえばそれらアルファベント文字を2回続け
て指定することによって、両ラッチ回路62.64にそ
れぞれ上記アルファベント文字に対応したコード信号を
供給し、且つラッチさせ、変換メモリ72にはそれら同
一の2つのアルファベット文字のコード信号で1つのか
な文字を表す模様変換データSTを出力させるようにし
ておけばよい。
In addition, in the above explanation, kana characters (vowels) that can be represented by one alphabetic character such as "A", "U", "0", etc.
Although this case was not specifically mentioned, in such a case, for example, by specifying those alpha vent characters twice in succession, code signals corresponding to the alpha vent characters are sent to both latch circuits 62 and 64, respectively. may be supplied and latched, and the conversion memory 72 may be configured to output pattern conversion data ST representing one kana character using code signals of the same two alphabetic characters.

第2図に戻って、前記マルチプレクサ56は、入カポ−
1−L、Hに供給される模様指定データ88 Sと模様変換データSTのうちのいずれが一方を選択し
、その選択したデータを模様データSMとして先頭アド
レスメモリ86および縫目数データメモリ88へ出力す
るものであって、その選択制御が前記モード切換スイッ
チ36の操作と模様判別器58の出力に基づいて行われ
るようになっている。モード切換スイッチ36はその押
圧操作毎にT型フリップフロップ82にモード切換信号
SCを供給し、T型フリップフロップ82はその押圧操
作毎にセント状態およびリセット状態とされてその出力
がモード表示信号SME (Hレベル)としてアンド回
路84の一方の入力端子に供給される。また、模様判別
器58は、模様指定データSSの表す模様番号がローマ
字形式でかな文字を指定するために使用されるアルファ
ベント文字を表すものであるのか否かを判断するように
なっており、その模様指定データSSの表す模様番号が
ローマ字形式でかな文字を指定するために使用されるア
ルファヘット文字を表すものであると判断した場合に、
■ルヘルの文字判定信号SLJを出9 力し、これをアンド回路84の残りの一方の入力端子に
供給する。そして、それらモード表示信号SMEおよび
文字判定信号SLJが共にアンド回路84に供給される
と、アンド回路84の出力がモード指定信号SA (H
レベル)としてマルチプレクサ56のポートセレクト端
子に供給され、マルチプレクサ56では入力ポートがL
からHに切り換えられてその入力ポートI(に供給され
ている模様変換データSTが模様データSMとして出力
される。
Returning to FIG. 2, the multiplexer 56 has input ports.
Which one of the pattern designation data 88 S and the pattern conversion data ST supplied to 1-L and H selects one, and the selected data is sent to the start address memory 86 and the stitch number data memory 88 as pattern data SM. The selection control is performed based on the operation of the mode selector switch 36 and the output of the pattern discriminator 58. The mode changeover switch 36 supplies a mode changeover signal SC to the T-type flip-flop 82 each time it is pressed, and the T-type flip-flop 82 is brought into the cent state and reset state each time it is pressed, and its output is the mode display signal SME. (H level) is supplied to one input terminal of the AND circuit 84. Further, the pattern discriminator 58 is configured to judge whether the pattern number represented by the pattern designation data SS represents an alphaben character used to designate a kana character in Roman alphabet format. When it is determined that the pattern number represented by the pattern designation data SS represents an alphahet character used to designate kana characters in the romaji format,
(2) Outputs the character determination signal SLJ of Luher and supplies it to the remaining one input terminal of the AND circuit 84; When both the mode display signal SME and the character determination signal SLJ are supplied to the AND circuit 84, the output of the AND circuit 84 becomes the mode designation signal SA (H
level) to the port select terminal of the multiplexer 56, and the input port of the multiplexer 56 is
to H, and the pattern conversion data ST supplied to the input port I (I) is output as pattern data SM.

なお、上述の説明から明らかなように、本実施例では、
モード表示信号SMEが出力されないときおよび出力さ
れたときがそれぞれ模様選択モードの第1および第2モ
ードであり、その第2モードにあるときの状態が、T形
フリップフロップ82の出力に接続された前記LED4
0の点灯によって表示されるようになっている。また、
本実施例では、上記マルチプレクサ56と前記小文字指
定スイッチ42を含む信号変換回路54とによって信号
変換手段が構成されており、マルチプレク0 す56から出力される模様データSMが模様コード信号
に相当する。
Note that, as is clear from the above description, in this example,
When the mode display signal SME is not output and when it is output are the first and second modes of the pattern selection mode, respectively, and the state in the second mode is connected to the output of the T-type flip-flop 82. Said LED4
It is displayed when 0 is lit. Also,
In this embodiment, a signal conversion means is constituted by the multiplexer 56 and a signal conversion circuit 54 including the lowercase letter designation switch 42, and the pattern data SM output from the multiplexer 56 corresponds to a pattern code signal. .

先頭アドレスメモリ86は縫製可能な各模様に対応する
先頭アドレスが記憶されたメモリである。
The start address memory 86 is a memory that stores the start addresses corresponding to each pattern that can be sewn.

この先頭アドレスメモリ86には、模様データSMに加
えて前記アンド回路84からモード指定信号SAが供給
されており、モード切換スイッチ36によって模様選択
モードが前記第1モードに設定されているLED40が
不灯のときには、模様データSMが表す各模様、つまり
ミシン前面の模様表示部26に表示されているアルファ
ベント文字等の模様に対応した先頭アドレスが出力され
、モード指定信号SAがHレベルとなる前記第2モード
の設定時においては、模様データSMが表すかな文字の
模様に対応した先頭アドレスがチャンネルセレクタ90
へ出力される。
In addition to the pattern data SM, the mode designation signal SA is supplied from the AND circuit 84 to this head address memory 86, and the LED 40 whose pattern selection mode is set to the first mode by the mode changeover switch 36 is disabled. When the light is on, the start address corresponding to each pattern represented by the pattern data SM, that is, a pattern such as an alpha bent character displayed on the pattern display section 26 on the front of the sewing machine, is output, and the mode designation signal SA becomes H level. When setting the second mode, the first address corresponding to the kana character pattern represented by the pattern data SM is the channel selector 90.
Output to.

チャンネルセレクタ90は、後述のモータ制御回路92
からの起動信号5ST(Hレベル)を受けていない状態
では先頭アドレスメモリ86からの模様データSMを模
様コードメモリ94に供給1 するが、起動信号SSTを受けている状態では模様コー
ドメモリ94からの先頭アドレスを縫目データ発生装置
96に供給する。
The channel selector 90 is connected to a motor control circuit 92 which will be described later.
The pattern data SM from the start address memory 86 is supplied to the pattern code memory 94 when the start signal 5ST (H level) from The start address is supplied to the stitch data generator 96.

模様コードメモリ94は、チャンネルセレクタ90を介
して先頭アドレスメモリ86から供給される先頭アドレ
スを一時的に記憶しておくためのメモリであって、起動
信号SSTが供給されない状態では書込み状態に設定さ
れ、起動信号SSTが供給されると続出状態に設定され
る。このため、書込状態のときには、供給された先頭ア
ドレスが後述のアドレスカウンタ98の計数内容に応じ
たアドレス位置に記憶されるとともに、読出し状態のと
きには、アドレスカウンタ98が指定するアドレス位置
の先頭アドレスが読み出され、チャンネルセレクタ90
を介して縫目データ発生装置96に供給される。
The pattern code memory 94 is a memory for temporarily storing the start address supplied from the start address memory 86 via the channel selector 90, and is set to a writing state when the start signal SST is not supplied. , when the start signal SST is supplied, the continuous state is set. Therefore, in the write state, the supplied start address is stored at an address position corresponding to the count contents of the address counter 98, which will be described later, and in the read state, the start address of the address position specified by the address counter 98 is stored. is read out and the channel selector 90
The stitch data is supplied to the stitch data generator 96 via the stitch data generator 96.

縫目データ発生装置96は縫目データ発生手段をなすも
のであって、チャンネルセレクタ90を介して模様コー
ドメモリ94から先頭アドレスが供給される外、タイミ
ング信号発生回路100か2 ら図示しないミシン主軸の回転に同期したタイミング信
号TSが供給されるようになっており、これら先頭アド
レスとタイミング信号TSとに基づいて、先頭アドレス
に対応した一連(群)の縫目データ(信号)をミシン主
軸の回転(タイミング信号TS)に同期して逐次アクチ
ュエータ駆動回路102に供給する。すなわち、縫目デ
ータ発生装置96には、たとえば先頭アドレスが入力さ
れるとこれをロードするとともに、そのロード内容に加
えてタイミング信号TSを計数する図示しないアドレス
カウンタと、縫製可能な各模様に対応した縫目データ群
が予め記憶され、上記アドレスカウンタの計数内容によ
ってアドレス付けされた縫目データを縫目信号として逐
次出力する図示しない縫目データメモリとが備えられて
いるのであり、かかる縫目データメモリから出力された
縫目信号がアクチュエータ駆動回路102に供給される
のである。なお、この縫目データ発生装置96からは、
1つの先頭アドレスの指定に基づいて発生させられる一
連の縫目信号がその終端に到達し3 たとき、終端信号SEが発生させられるようになってお
り、この終端信号SRが後述のオア回路104を介して
アドレスカウンタ98のクロック端子CKに供給される
ようになっている。
The stitch data generating device 96 constitutes a stitch data generating means, and in addition to being supplied with the start address from the pattern code memory 94 via the channel selector 90, the sewing machine main shaft (not shown) is supplied from the timing signal generating circuit 100 or 2. A timing signal TS synchronized with the rotation of the sewing machine is supplied, and based on these start addresses and timing signal TS, a series (group) of stitch data (signals) corresponding to the start address is sent to the main shaft of the sewing machine. The signal is sequentially supplied to the actuator drive circuit 102 in synchronization with the rotation (timing signal TS). That is, the stitch data generator 96 loads the start address when it is input, and also includes an address counter (not shown) that counts the timing signal TS in addition to the loaded content, and an address counter that corresponds to each pattern that can be sewn. A stitch data memory (not shown) is provided in which a group of stitch data has been stored in advance, and which sequentially outputs stitch data addressed according to the count contents of the address counter as a stitch signal. The stitch signal output from the data memory is supplied to the actuator drive circuit 102. Note that from this stitch data generation device 96,
When a series of stitch signals generated based on the designation of one leading address reaches its end, an end signal SE is generated, and this end signal SR is sent to an OR circuit 104 to be described later. The signal is supplied to the clock terminal CK of the address counter 98 via the address counter 98.

前記縫目信号は、それぞれ縫針18の揺動位置を表す針
位置信号S Hと加工布の送り量および送り方向を表す
送り信号SFとからなっており、アクチュエータ駆動回
路102はそれら針位置信号SHおよび送り信号SFを
アナログ信号に変換するとともに電力増幅し、それぞれ
針揺動アクチュエータ106および送りアクチュエータ
108に供給するようになっている。針揺動アクチュエ
ータ106は針揺動機構を駆動することによって針棒2
0の揺動位置を変更するものであり、また送りアクチュ
エータ108は図示しない送り調節器の回転位置を位置
決めすることにより、送り歯24による加工布の送り量
および送り方向を変更するものであって、それぞれ針位
置信号SHおよび送り信号SFの大きさによって加工布
上の個々の針位置が逐次決定され、先頭アドレスに対応
した4 模様が形成されるのである。なお、このことから明らか
なように、本実施例では、先頭アドレスメモリ86が選
択手段をなしている。
The stitch signal is composed of a needle position signal SH representing the swinging position of the sewing needle 18, and a feed signal SF representing the feed amount and feed direction of the work cloth, and the actuator drive circuit 102 uses these needle position signals SH. The feed signal SF is converted into an analog signal, power amplified, and supplied to the needle swing actuator 106 and the feed actuator 108, respectively. The needle swing actuator 106 moves the needle bar 2 by driving the needle swing mechanism.
The feed actuator 108 changes the feed amount and feed direction of the work cloth by the feed dog 24 by positioning the rotational position of a feed adjuster (not shown). , the individual needle positions on the work cloth are determined one after another according to the magnitude of the needle position signal SH and the feed signal SF, respectively, and four patterns corresponding to the leading address are formed. Note that, as is clear from this, in this embodiment, the head address memory 86 serves as the selection means.

前記模様判別器58は、前述のように文字判定信号SL
Jを出力する一方、模様判定信号SACを出力し、これ
をアンド回路110の一方の入力端子に供給する。この
模様判定信号SACは、模様選択スイッチ28の操作に
よって指定された模様がグループBに属する連続縫製模
様であるときに出力されず、グループA、Cに属するサ
イクル模様であるときにHレベルで出力される。なお、
この模様判定信号SACは後述のアンド回路112にも
供給され、模様選択スイッチ28によってグループA、
Cのサイクル模様が指定されているときに、1サイクル
指定スイツチ34の操作を有効にするようになっている
The pattern discriminator 58 receives the character determination signal SL as described above.
J, and also outputs a pattern determination signal SAC, which is supplied to one input terminal of the AND circuit 110. This pattern judgment signal SAC is not output when the pattern specified by the operation of the pattern selection switch 28 is a continuous sewing pattern belonging to group B, and is output at H level when it is a cycle pattern belonging to groups A or C. be done. In addition,
This pattern determination signal SAC is also supplied to an AND circuit 112 (to be described later), and the pattern selection switch 28 selects group A,
When the cycle pattern C is specified, the operation of the 1 cycle designation switch 34 is enabled.

アンド回路110は、その他方の入力端子に組合せ指定
スイッチ32が接続されており、模様選択スイッチ28
の操作によってサイクル模様が選択されている状態で組
合せ指定スイッチ32が押5 圧操作されたとき、Hレベルの組合せ指定信号SBをオ
ア回路104を介してアドレスカウンタ98のクロック
端子CKに供給する一方、加算器114に供給する。
The AND circuit 110 has a combination designation switch 32 connected to the other input terminal, and a pattern selection switch 28.
When the combination designation switch 32 is pressed 5 times while a cycle pattern is selected by the operation of , to the adder 114.

アドレスカウンタ98のクリヤ端子CLにはワンショッ
トマルチ回路116を介して起動信号SSTが供給され
ており、起動信号SSTの立ち上がり時、すなわちミシ
ンの起動毎に計数内容がクリヤされるようになっている
。したがって、アドレスカウンタ98ではミシンの非作
動時にはサイクル模様指定時の組合せ指定スイッチ32
の押圧操作毎に、またその駆動時には縫目データ発生装
置96からの終端信号S’Eの供給毎に行われるように
なっており、また、模様コードメモリ94では、サイク
ル模様が組合せ指定された場合において、指定されたサ
イクル模様に対応した先頭アドレスがアドレスカウンタ
98の計数内容に応じて順次書き込まれるとともに、サ
イクル模様形成時においてその書き込まれた先頭アドレ
スが書き込み順に順次読み出されるようになっているの
であ6 リ、このように書込み順に順次読み出された先頭アドレ
スがチャンネルセレクタ90を介して縫目データ発生装
置96に送出されることよって、組合せ指定したサイク
ル模様がその指定順に連続して加工布上に形成されるよ
うになっているのである。
A start signal SST is supplied to a clear terminal CL of the address counter 98 via a one-shot multi-circuit 116, and the counted contents are cleared at the rise of the start signal SST, that is, each time the sewing machine is started. . Therefore, in the address counter 98, when the sewing machine is not operating, the combination designation switch 32 is used when designating a cycle pattern.
This is performed every time the button is pressed, and when the end signal S'E is supplied from the stitch data generator 96 when the stitch data generator 96 is activated. In this case, the start addresses corresponding to the designated cycle pattern are sequentially written in accordance with the count contents of the address counter 98, and the written start addresses are sequentially read out in the writing order when the cycle pattern is formed. Therefore, by sending the first addresses sequentially read in the writing order to the stitch data generator 96 via the channel selector 90, the cycle patterns specified in combination are processed continuously in the specified order. It is designed to be formed on cloth.

前記加算器114は、加工布上にサイクル模様を形成す
る場合において、ミシンの一単独縫製動作に要する全縫
目数を計算するためのものであって、信号変換回路54
から供給される加算器ロード信号SLDに従って縫目数
データメモリ88からの各指定模様に対応した縫目数を
表す信号をロードするとともに、サイクル模様の組合せ
時において、アンド回路110からの組合せ指定信号S
Bに基づいて上記ロードされた信号を順次加算し、その
加算した信号を縫目数信号SNとしてモータ制御回路9
2に供給するようになっている。
The adder 114 is for calculating the total number of stitches required for one single sewing operation of the sewing machine when forming a cycle pattern on the work cloth, and is for calculating the total number of stitches required for one single sewing operation of the sewing machine.
A signal representing the number of stitches corresponding to each designated pattern is loaded from the stitch number data memory 88 according to the adder load signal SLD supplied from the adder, and when combining cycle patterns, a combination designation signal from the AND circuit 110 is loaded. S
The loaded signals are sequentially added based on B, and the added signal is used as the stitch number signal SN to the motor control circuit 9.
2.

第3図から明らかなように、加算器114には、オア回
路118を介してディレィ回路78からの第2ランチパ
ルス信号S L 2、およびアンド回路7 120の出力信号が加算器ロード信号SLDとして供給
されるようになっている。アンド回路120の一方の入
力端子にエンコーダ50からの操作信号SOが供給され
るとともに、他方の入力端子にインバータ122を介し
て前記アンド回路84からモード指定信号SAが供給さ
れるようになっており、モード切換スイッチ36によっ
て第1モードが設定されているときには、模様選択スイ
ッチ28の操作毎に加算器ロード信号S L Dが加算
器114に供給されるのである。
As is clear from FIG. 3, the adder 114 receives the second launch pulse signal S L 2 from the delay circuit 78 via the OR circuit 118 and the output signal of the AND circuit 7 120 as the adder load signal SLD. It is now being supplied. The operation signal SO from the encoder 50 is supplied to one input terminal of the AND circuit 120, and the mode designation signal SA is supplied from the AND circuit 84 to the other input terminal via the inverter 122. When the first mode is set by the mode changeover switch 36, the adder load signal SLD is supplied to the adder 114 each time the pattern selection switch 28 is operated.

一方、縫目数データメモリ88は、各サイクル模様を形
成するために必要な縫目数を表すデータがそれぞれ記憶
されたメモリであって、マルチプレクサ56からの模様
データSMに加えて、アンド回路84からモード指定信
号SAが供給されており、前記先頭アドレスメモリ86
のときと同様にそれらの信号SM、SAによって指定さ
れる模様、つまりモード切換スイッチ36による第1モ
ード設定時にはアルファベント文字等のミシン前面の模
様表示部26に表示されたサイクル模様、8 また第2モード設定時にはアルファベント文字によって
ローマ字形式で表されるかな文字の模様を形成するため
に必要な縫目数を表す信号を出力し、加算器114に供
給するようになっている。
On the other hand, the stitch number data memory 88 is a memory in which data representing the number of stitches required to form each cycle pattern is stored, and in addition to the pattern data SM from the multiplexer 56, A mode designation signal SA is supplied from the top address memory 86.
Similarly to the pattern designated by the signals SM and SA, that is, the cycle pattern displayed on the pattern display section 26 on the front of the sewing machine such as alpha vent characters when the first mode is set by the mode selector switch 36, When the 2 mode is set, a signal representing the number of stitches necessary to form a pattern of kana characters represented in Roman alphabet format by alpha bent characters is outputted and supplied to the adder 114.

すなわち、加算器114では、モード切換スイッチ36
によって模様選択モードが第1モードに設定されている
ときには、模様選択スイッチ28の操作によって指定さ
れたアルファベント文字をはじめとする模様表示部26
に表示されたサイクル模様の縫目数を表す信号がロード
され、模様選択モードが第2モードに設定されていると
きには、模様選択スイッチ28の操作によって指定され
たアルファヘット文字によりローマ字形式で表されるか
な文字の模様の縫目数を表す信号がロードされ、それら
ロードされた縫目数を表す信号が前記組合せ指定信号S
Bが入力される毎に加算されるようになっているのであ
る。
That is, in the adder 114, the mode changeover switch 36
When the pattern selection mode is set to the first mode by
When a signal representing the number of stitches of the cycle pattern displayed on is loaded and the pattern selection mode is set to the second mode, the signal is represented in Roman alphabet form by the alpha-het character specified by the operation of the pattern selection switch 28. Signals representing the number of stitches of the kana character pattern are loaded, and the signals representing the loaded number of stitches are the combination designation signal S.
It is added each time B is input.

モータ制御回路92は、前記起動停止スイッチ44およ
び1サイクル指定スイツチ34の操作に基づいて、モー
タ駆動回路126を介してミシン9 モータ48の駆動を制御するものであって、たとえば図
示しないT型フリップフロップと減算カウンタとを備え
た構成とされており、ミシンモータ48の駆動を指示す
る起動信号SSTと、ミシンモータ48の回転を予め定
められた低速度に設定するように指示する変速指令信号
STOとを出力し、これら信号SST、STOをモータ
駆動回路126に供給するようになっている。すなわち
、T型フリップフロップは起動停止スイッチ44の押圧
操作ごとに出力レベルが反転するようになっているので
あり、そのように起動停止スイッチ44の押圧操作毎に
レベル反転するT型フリップフロップの出力が起動信号
SSTとしてモータ駆動回路126に供給されるのであ
る。また、減算カウンタは、■サイクル指定スイッチ3
4の操作に基づいてHレベルの1サイクル指定信号SI
が供給されている状態であって起動停止スイッチ44が
操作されたとき、前記加算器114からの縫目数信号S
Nをロードするとともに、タイミング信号発生回路10
0からのタイミング信号TSによ0 ってそのロートした縫目数信号SNを減算計数するよう
になっており、モータ制御回路92においては、その計
数内容が予め定められた一定の値になったときに変速指
令信号STOがモータ駆動量 ゛路126に供給される
とともに、その計数内容が零になり且つ針位置検出器1
28から針位置が上昇位置にあることを表す上昇位置信
号SUが供給されたときに、上記T型フリップフロップ
がリセットされて起動信号SSTの出力が停止させられ
るようになっているのである。
The motor control circuit 92 controls the driving of the motor 48 of the sewing machine 9 via the motor drive circuit 126 based on the operation of the start/stop switch 44 and the one cycle designation switch 34, and is, for example, a T-type flip-flop (not shown). A start signal SST instructs to drive the sewing machine motor 48, and a speed change command signal STO instructs to set the rotation of the sewing machine motor 48 to a predetermined low speed. These signals SST and STO are supplied to the motor drive circuit 126. That is, the output level of the T-type flip-flop is inverted each time the start/stop switch 44 is pressed, and the output level of the T-type flip-flop is inverted each time the start/stop switch 44 is pressed. is supplied to the motor drive circuit 126 as a starting signal SST. In addition, the subtraction counter is ■Cycle designation switch 3
1 cycle designation signal SI of H level based on the operation in step 4.
is being supplied and the start/stop switch 44 is operated, the stitch number signal S from the adder 114 is
At the same time as loading N, the timing signal generation circuit 10
The rotated stitch number signal SN is subtracted and counted by the timing signal TS from 0, and in the motor control circuit 92, the count becomes a predetermined constant value. When the shift command signal STO is supplied to the motor drive amount path 126, the content of the count becomes zero and the needle position detector 1
When the raised position signal SU indicating that the hand position is in the raised position is supplied from 28, the T-type flip-flop is reset and the output of the start signal SST is stopped.

モータ駆動回路126では、モータ制御回路92から起
動信号SSTが供給されたときにミシンモータ48に駆
動電力を供給してこれを駆動し、起動信号SSTが停止
とされたときにはミシ〉モータ48への電力の供給を停
止してミシンモータ48を縫針18の上昇位置で自動停
止するようになっているのであり、また変速指令信号S
TOが供給されているときにはミシンモータ48を予め
定められた低い速度で回転するように駆動電力を供給す
るのである。
The motor drive circuit 126 supplies driving power to the sewing machine motor 48 to drive it when the start signal SST is supplied from the motor control circuit 92, and controls the sewing machine motor 48 when the start signal SST is stopped. The sewing machine motor 48 is automatically stopped at the raised position of the sewing needle 18 by stopping the power supply, and the speed change command signal S
When TO is being supplied, driving power is supplied so that the sewing machine motor 48 rotates at a predetermined low speed.

1 そして、モータ駆動回路126には、前記速度設定装置
46からミシンモータ48の回転速度を指定するための
信号が入力されるとともに、速度検出器130からミシ
ンモータ48の実際の回転速度を表す信号が入力されて
おり、ミシンモータ48の回転速度が設定された回転速
度と一致するように駆動電力が出力されるようになって
いる。
1 A signal for specifying the rotation speed of the sewing machine motor 48 is input from the speed setting device 46 to the motor drive circuit 126, and a signal representing the actual rotation speed of the sewing machine motor 48 is input from the speed detector 130. is input, and drive power is output so that the rotational speed of the sewing machine motor 48 matches the set rotational speed.

なお、前記1サイクル指定スイツチ34の出方信号は、
アンド回路112を介してT型フリップフロップ132
に供給されており、単独縫製模様が選択されたことを表
す模様判定信号SACの存在下において1サイクル指定
スイツチ44が押圧操作される毎にT型フリップフロッ
プ132がセットまたはリセット状態とされることによ
り、T型フリップフロップ132の出方端子に接続され
た前記LED3Bの点灯によって1サイクル信号S■が
Hレベルにあるのが否かの状態が表示されるようになっ
ている。
Note that the output signal of the 1 cycle designation switch 34 is as follows:
T-type flip-flop 132 via AND circuit 112
The T-type flip-flop 132 is set or reset each time the one-cycle designation switch 44 is pressed in the presence of the pattern determination signal SAC indicating that a single sewing pattern has been selected. Accordingly, by lighting the LED 3B connected to the output terminal of the T-type flip-flop 132, the status of whether the one-cycle signal S■ is at the H level or not is displayed.

以下、本実施例の主な作動を説明する。前記A。The main operations of this embodiment will be explained below. Said A.

Cグループのサイクル模様を加工布上に形成する2 場合には、ミシンの停止状態において、モード切換スイ
ッチ36を操作して模様選択モードを第1モードに設定
したのち、数字表示器30の表示を確認しつつ模様選択
スイッチ28を操作して所望の模様に対応した2桁の模
様番号を指定する。このようにすれば、模様選択モード
が第1モードに設定されていることから、マルチプレク
サ56からは模様選択スイッチ28によって指定された
模様表示部26上の模様に対応したコード信号の模様指
定データSSがそのまま模様データSMとして出力され
、先頭アドレスメモリ86ではその模様データSMとア
ンド回路84からのモード指定信号SAとに基づいて、
上記指定された模様に対応した先頭アドレスが出力され
る。そして、この先頭アドレスがチャンネルセレクタ9
0を介して模様コードメモリ94に記憶される。なお、
サイクル模様を組み合せて指定する場合には、上記模様
番号の指定操作に引き続いて組合せ指定スイッチ32を
操作する。こうすれば、指定されたサイクル模様に対応
した先頭アドレスがアドレスカラ3 ンタ98の計数内容によって指定された模様コードメモ
リ94内の記憶場所に順次書き込まれることとなる。
When forming the C group cycle pattern on the work cloth, operate the mode changeover switch 36 to set the pattern selection mode to the first mode while the sewing machine is stopped, and then change the display on the numeric display 30. While confirming the pattern, operate the pattern selection switch 28 to specify the two-digit pattern number corresponding to the desired pattern. In this way, since the pattern selection mode is set to the first mode, the multiplexer 56 outputs the pattern designation data SS of the code signal corresponding to the pattern on the pattern display section 26 designated by the pattern selection switch 28. is output as is as pattern data SM, and in the head address memory 86, based on the pattern data SM and the mode designation signal SA from the AND circuit 84,
The start address corresponding to the pattern specified above is output. And this first address is channel selector 9
0 is stored in the pattern code memory 94. In addition,
When specifying a combination of cycle patterns, the combination specification switch 32 is operated subsequent to the designation operation of the pattern number. In this way, the start addresses corresponding to the designated cycle pattern are sequentially written into the storage locations in the pattern code memory 94 designated by the count contents of the address color counter 98.

そして、上述のように所望の模様を指定したのち、起動
停止スイッチ44を押圧操作してミシンを起動させると
、モータ制御回路92から起動信号SSTが出力されて
ミシンモータ48が駆動される一方、模様コードメモリ
94に記憶させられた先頭アドレスが起動信号SSTに
よってリセットされたアドレスカウンタ98のアドレス
付けに応じて書込み順に読み出される。このため、この
先頭アドレスがチャンネルセレクタ90を経て縫目デー
タ発生装置96に順次供給されるので、各サイクル模様
に対応した縫目信号が指定された順にアクチュエータ駆
動回路102を介して針揺動アクチュエータ106およ
び送りアクチュエータ108に供給されることとなり、
所望の指定された模様が加工布上に形成されることとな
る。
After specifying the desired pattern as described above, when the start/stop switch 44 is pressed to start the sewing machine, a start signal SST is output from the motor control circuit 92 and the sewing machine motor 48 is driven. The leading addresses stored in the pattern code memory 94 are read out in the writing order according to the addressing of the address counter 98 which is reset by the activation signal SST. Therefore, this head address is sequentially supplied to the stitch data generator 96 via the channel selector 90, so that the stitch signals corresponding to each cycle pattern are sent to the needle swing actuator via the actuator drive circuit 102 in the specified order. 106 and feed actuator 108,
The desired specified pattern will be formed on the work cloth.

一方、加工布上にかな文字を表す模様を形成するときに
は、モード切換スイッチ36によって模4 様選択モート′を第2モードに設定するとともに、模様
選択スイッチ28によって所望の一つのかな文字をロー
マ字形式で表すようにアルファベント文字を2つ続けて
指定する。また、複数のかな文字を選択する場合には一
つのかな文字を指定した後、組合せ指定スイッチ32を
押圧操作した後、同時にローマ字形式で後続のかな文字
を指定する。
On the other hand, when forming a pattern representing a kana character on the work cloth, the mode changeover switch 36 sets the pattern selection mode '4 mode to the second mode, and the pattern selection switch 28 selects one desired kana character in the Roman alphabet format. Specify two consecutive alphaben characters as shown in . In addition, when selecting a plurality of kana characters, after designating one kana character, the combination designation switch 32 is pressed, and at the same time, the subsequent kana characters are designated in Roman alphabet format.

ここで、かな文字の小文字を指定する場合には、模様選
択スイッチ28に引き続いて小文字指定スイッチ42を
操作する。
Here, when specifying a lowercase kana letter, the lowercase letter specification switch 42 is operated subsequent to the pattern selection switch 28.

このようにすれば、アルファヘット文字によってローマ
字形式で表される所望のかな文字に対応した模様データ
SMがマルチプレクサ56から前述のように出力される
こととなり、先頭アドレスメモリ86からはこの模様デ
ータSMとアンド回路84からのモード指定信号SAと
に従って所望のかな文字に対応した先頭アドレスが出力
されることとなる。そして、この先頭アドレスが模様コ
ードメモリ94に記憶され、前記アルファヘット文字等
の模様表示部26に表示されたサイクル模5 様の場合と同様に、起動停止スイッチ44の操作によっ
て加工布上に形成されることとなる。つまり、本実施例
では、ミシン前面の模様表示部26からかな文字を表す
模様の形象を除去しても、アルファヘット文字によって
ローマ字形式でかな文字を指定することによって、加工
布上に所望のかな文字を表す模様を正確に形成できるの
である。
In this way, the pattern data SM corresponding to the desired kana character represented in the Roman alphabet format by the alpha head character will be output from the multiplexer 56 as described above, and the pattern data SM will be output from the head address memory 86. According to the mode designation signal SA from the AND circuit 84, the leading address corresponding to the desired kana character is output. Then, this start address is stored in the pattern code memory 94, and similarly to the case of the cycle pattern 5 displayed on the pattern display section 26, such as the alpha character, a pattern is formed on the work cloth by operating the start/stop switch 44. It will be done. In other words, in this embodiment, even if the pattern representing the kana characters is removed from the pattern display section 26 on the front of the sewing machine, the desired kana characters can be printed on the work cloth by specifying the kana characters in the Roman alphabet format using the alpha head characters. It is possible to accurately form patterns that represent letters.

したがって、かな文字を表す模様を形成し得るようにし
て縫製可能な模様を著しく増加させても、このかな文字
を#a製可能とすることによっては、模様表示部26に
おける模様の形象を小さくする必要がなく、他の模様の
形象の大きさを判別し易い大きさに維持できるのである
。なお、上述のように加工布上にサイクル模様を形成す
る場合において、lサイクル指定スイッチ34によって
1サイクル縫製が指定されているときには、モータ制御
回路92から出力されている起動信号が縫製すべき模様
の縫目数だけタイミング信号が供給され、かつ上昇位置
信号SUが供給されたとき出力停止されるのでミシンモ
ータ48が縫針18の上昇位6 置にて自動的に停止されることとなる。
Therefore, even if the number of patterns that can be sewn is significantly increased by making it possible to form a pattern representing the kana character, the shape of the pattern in the pattern display section 26 is reduced by making it possible to sew the kana character #a. This is not necessary, and the sizes of other patterns can be maintained at a size that is easy to distinguish. In addition, when forming a cycle pattern on the work cloth as described above, when one cycle sewing is designated by the l cycle designation switch 34, the activation signal output from the motor control circuit 92 determines the pattern to be sewn. The timing signal is supplied for the number of stitches, and the output is stopped when the raised position signal SU is supplied, so that the sewing machine motor 48 is automatically stopped when the sewing needle 18 is at the raised position.

模様表示部26上のBグループの連続縫製模様を加工布
上に形成する場合には、模様選択モードを第1モードに
設定して、単に模様選択スイッチ28で所望の連続縫製
模様に対応した模様番号を指定操作すればよい。この場
合には、縫目データ発生装置96内のアドレスカウンタ
にロードされた先頭アドレスに基づいて、指定された模
様を形成するための一連の縫目信号が縫目データ発生装
置96内において繰り返し読み出されるようになってお
り、加工布上には上記指定された連続縫製模様が繰り返
し形成されるようになっている。なお、この連続縫製模
様の形成時においては、模様判定信号SACが模様判別
器58から出力されないので、組合せ指定スイッチ32
の操作、および1サイクル指定スイツチ34の操作はと
もに無効となる。
When forming the continuous sewing pattern of Group B on the pattern display section 26 on the workpiece cloth, set the pattern selection mode to the first mode and simply select the pattern corresponding to the desired continuous sewing pattern using the pattern selection switch 28. All you have to do is specify the number. In this case, a series of stitch signals for forming a specified pattern are repeatedly read out in the stitch data generator 96 based on the start address loaded into the address counter in the stitch data generator 96. The specified continuous sewing pattern is repeatedly formed on the work cloth. Note that when forming this continuous sewing pattern, the pattern determination signal SAC is not output from the pattern discriminator 58, so the combination designation switch 32
, and the operation of the 1 cycle designation switch 34 are both invalid.

以上、本発明の一実施例を説明したが、これは文字通り
例示であって、本発明はかかる実施例に限定して解釈さ
れるべきものではない。
Although one embodiment of the present invention has been described above, this is literally an illustration, and the present invention should not be interpreted as being limited to this embodiment.

7 たとえば、第2図のブロック線図において、一点鎖線で
囲まれた回路の一部、もしくは全部をマイクロコンピュ
ータで構成することも可能である。
7. For example, in the block diagram of FIG. 2, part or all of the circuit surrounded by the dashed line may be configured by a microcomputer.

また、前記実施例では、操作体としていわゆる10個の
数字キーが使用され、この数字キーによって2桁の数字
を指定操作することによってアルファベント文字を指定
するとともに、そのように指定されるアルファベット文
字を2つ指定してローマ字形式でかな文字を指定するこ
とにより、所望のかな文字に対応した模様を加工布上に
形成するようになっていたが、かかる操作体としては必
ずしもそのような数字キーを使用する必要はなく、アル
ファベント文字を直接指定し得るアルファベットキーを
用いてもよい。
Furthermore, in the above embodiment, so-called 10 numeric keys are used as operating objects, and by operating the numeric keys to designate a two-digit number, an alphabento character is designated, and an alphabetic character so designated is By specifying two Kana characters in the Roman alphabet format, a pattern corresponding to the desired Kana character can be formed on the processed cloth, but such a numeric key is not always suitable for such operations. It is not necessary to use alphabet keys, which can directly specify alpha-bento characters.

また、前記実施例では、各模様に対応した縫目データ群
は単に縫目データ発生装置96に予め記憶されているこ
ととして説明したが、ひらがな文字および/またはカタ
かな文字に対応した模様の縫目データ群を他の模様の縫
目データ群とは所謂ROMパンク等の着脱可能な別のメ
モリに記憶さ8 せておき、かかるメモリを追加もしくは除去することに
よってかな文字を表す模様の形成の可否を決定するよう
に構成することが望ましい。このようムこすれば、同一
ベースの電子ミシンにおいて、かな文字を形成し得る機
種と、これを形成できない機種とを簡単かつ経済的にク
ラス分けすることが可能となり、ミシンをクラス別にシ
リーズ化する場合において、生産性を向上することが可
能となる。
Furthermore, in the embodiment described above, the stitch data group corresponding to each pattern was simply stored in advance in the stitch data generating device 96, but stitches of patterns corresponding to hiragana characters and/or katakana characters The stitch data group is stored in a separate removable memory, such as a so-called ROM puncture, from the stitch data groups of other patterns, and by adding or removing such memory, it is possible to form patterns representing kana characters. It is desirable to configure the system to determine whether or not it is possible. By doing this, it becomes possible to easily and economically classify electronic sewing machines based on the same base into those that can form kana characters and those that cannot, and when sewing machines are organized into series by class. In this way, productivity can be improved.

また、前述の実施例においてアドレスカウンタ98をク
リアするために、そのクリア端子CLへ信号供給するワ
ンショットマルチ回路116は起動信号SSTに基づい
て作動させられるようになっているが、起動停止スイッ
チ44の出力信号に基づいて作動させられるようにして
も良い。
Further, in the above embodiment, in order to clear the address counter 98, the one-shot multi-circuit 116 that supplies a signal to its clear terminal CL is operated based on the start signal SST, but the start/stop switch 44 The device may be activated based on the output signal of the device.

その他、−々列挙はしないが、本発明がその趣旨を逸脱
しない範囲内において種々なる変形、改良等を加えた態
様で実施し得ることは言うまでもないところである。
Although not listed here, it goes without saying that the present invention can be implemented with various modifications and improvements within the scope of the spirit thereof.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

9 第1図は本発明の一実施例が適用されたミシンの外観を
示す斜視図であり、第2図は第1図に示した実施例の回
路構成を示すブロック線図であり、第3図は第2図に示
した信号変換回路の一例を示すブロック線図である。 26:模様表示部 (文字指定手段) 36:モード切換スイッチ(モード切換手段)54:信
号変換回路 (信号変換手段)56:マルチプレクサ 86:先頭アドレスメモリ (選択手段)96:縫目デ
ータ発生装置(縫目データ発生手段) 模様指定データSS(文字コード信号)模様データSM
(模様コード信号) 出願人 ブラザー工業株式会社 0
9. FIG. 1 is a perspective view showing the external appearance of a sewing machine to which an embodiment of the present invention is applied, FIG. 2 is a block diagram showing the circuit configuration of the embodiment shown in FIG. 1, and FIG. This figure is a block diagram showing an example of the signal conversion circuit shown in FIG. 2. 26: Pattern display section (character designation means) 36: Mode changeover switch (mode changeover means) 54: Signal conversion circuit (signal conversion means) 56: Multiplexer 86: Start address memory (selection means) 96: Stitch data generation device ( Stitch data generation means) Pattern specification data SS (character code signal) Pattern data SM
(Pattern code signal) Applicant: Brother Industries, Ltd. 0

Claims (1)

【特許請求の範囲】 複数種類のアルファベント文字および複数種類のかな文
字中の各文字を表す文字模様に関する縫目データ群を選
択的に発生し得る縫目データ発生手段と、 前記複数種類のアルファベント文字の各々を指定する操
作体を有し、その指定されたアルファベント文字に対応
する文字コード信号を発生する文字指定手段と、 前記操作体により指定されたアルファベット文字を表す
文字模様を選択するための第1のモードと、前記操作体
により指定された少なくとも1つのアルファベント文字
によるローマ字形式のかな文字を表す文字模様を選択す
るための第2のモードとの間で模様選択モードを切り換
えるモード切換手段と、 模様選択モードが前記第1のモードへ切り換えられてい
る時には、前記文字指定手段から発生された文字コード
信号をその対応するアルファヘット文字の模様を指示す
る模様コード信号に変換し、模様選択モードが前記第2
のモードへ切り換えられている時には、前記文字指定手
段から発生された少なくとも1つの文字コード信号をそ
の対応するアルファベット文字によるローマ字形式のか
な文字の模様を指示する模様コード信号に変換する信号
変換手段と、゛ その信号変換手段からの模様コード信号に従って、前記
縫目データ発生手段から発生されるべき1つの縫目デー
タ群を選択する選択手段と、を含み、その選択された縫
目データ群中の各縫目データに従って縫目形成を行う電
子ミシン。
[Scope of Claims] Stitch data generating means capable of selectively generating a stitch data group related to a character pattern representing each character among a plurality of types of alpha bent characters and a plurality of types of kana characters; character designation means having an operating body for specifying each of the bent characters, and generating a character code signal corresponding to the designated alpha bent character; and selecting a character pattern representing the alphabetic character designated by the operating body. a mode for switching a pattern selection mode between a first mode for selecting a character pattern representing a kana character in a romaji format using at least one alphaben character specified by the operating body; a switching means; when the pattern selection mode is switched to the first mode, converting the character code signal generated from the character specifying means into a pattern code signal indicating the pattern of the corresponding alpha head character; The pattern selection mode is
a signal converting means for converting at least one character code signal generated from the character specifying means into a pattern code signal indicating a pattern of a kana character in a romaji format of the corresponding alphabetic character; , ``selection means for selecting one stitch data group to be generated from the stitch data generation means in accordance with the pattern code signal from the signal conversion means; An electronic sewing machine that forms stitches according to each stitch data.
JP20435183A 1983-10-31 1983-10-31 Electronic sewing machine Granted JPS6096289A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20435183A JPS6096289A (en) 1983-10-31 1983-10-31 Electronic sewing machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20435183A JPS6096289A (en) 1983-10-31 1983-10-31 Electronic sewing machine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6096289A true JPS6096289A (en) 1985-05-29
JPH0117399B2 JPH0117399B2 (en) 1989-03-30

Family

ID=16489063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20435183A Granted JPS6096289A (en) 1983-10-31 1983-10-31 Electronic sewing machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6096289A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4602583A (en) * 1983-09-21 1986-07-29 Janome Sewing Machine Industry Co., Ltd. Pattern selection device of electronic sewing machine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4602583A (en) * 1983-09-21 1986-07-29 Janome Sewing Machine Industry Co., Ltd. Pattern selection device of electronic sewing machine

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0117399B2 (en) 1989-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4943906A (en) Data setting device for an embroidering machine
GB2073913A (en) Automatic sewing machine
US5228403A (en) Sewing machine for sewing continuous pattern consisting of plurality of partial patterns
US4459926A (en) Industrial automatic pattern stitching machine
US7278362B2 (en) Pattern data producing device for sewing machine and pattern data producing control program
US4383489A (en) Embroidery pattern forming machine
US7882790B2 (en) Sewing machine
US4819573A (en) Electronic sewing machine
US4323022A (en) Pattern selecting system for electronic sewing machine
JPS6096289A (en) Electronic sewing machine
JPS6060889A (en) Electronic sewing machine
JPH0693945B2 (en) Data creation device for sewing machine
JPS603510B2 (en) electronic embroidery sewing machine
JPS60210285A (en) Multi-pattern sewing machine
JP2884559B2 (en) Sewing machine with stitch pattern list display function
JP6432899B2 (en) Zigzag sewing machine and automatic pause control method of zigzag sewing machine
JPS6043147B2 (en) sewing machine
JPH0475683A (en) Sewing machine
JPS63197489A (en) Computer name embroidering machine
JPH0122620Y2 (en)
JPS5938344B2 (en) electronic embroidery sewing machine
JPS6315866B2 (en)
KR840000784B1 (en) Memoring revival apparatus of embroidery pattern in the swing machine
JPH11239681A (en) Sewing machine
JPH0357480A (en) Pattern sewing machine