JPS6091383A - ホログラフイ像再生装置 - Google Patents

ホログラフイ像再生装置

Info

Publication number
JPS6091383A
JPS6091383A JP19976583A JP19976583A JPS6091383A JP S6091383 A JPS6091383 A JP S6091383A JP 19976583 A JP19976583 A JP 19976583A JP 19976583 A JP19976583 A JP 19976583A JP S6091383 A JPS6091383 A JP S6091383A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
image
hologram
reproduction
observed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19976583A
Other languages
English (en)
Inventor
Masane Suzuki
鈴木 正根
Motonori Kanetani
金谷 元徳
Takayuki Saito
隆行 斉藤
Masayuki Nakada
中田 正行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujinon Corp
Original Assignee
Fujinon Corp
Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujinon Corp, Fuji Photo Optical Co Ltd filed Critical Fujinon Corp
Priority to JP19976583A priority Critical patent/JPS6091383A/ja
Publication of JPS6091383A publication Critical patent/JPS6091383A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/22Processes or apparatus for obtaining an optical image from holograms
    • G03H1/2286Particular reconstruction light ; Beam properties
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/22Processes or apparatus for obtaining an optical image from holograms
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/22Processes or apparatus for obtaining an optical image from holograms
    • G03H1/2249Holobject properties
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/22Processes or apparatus for obtaining an optical image from holograms
    • G03H1/2202Reconstruction geometries or arrangements
    • G03H1/2205Reconstruction geometries or arrangements using downstream optical component
    • G03H2001/2213Diffusing screen revealing the real holobject, e.g. container filed with gel to reveal the 3D holobject
    • G03H2001/2215Plane screen
    • G03H2001/2218Plane screen being perpendicular to optical axis
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/22Processes or apparatus for obtaining an optical image from holograms
    • G03H1/2202Reconstruction geometries or arrangements
    • G03H2001/2223Particular relationship between light source, hologram and observer
    • G03H2001/2228Particular relationship between light source, hologram and observer adapted for reflection and transmission reconstruction
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/22Processes or apparatus for obtaining an optical image from holograms
    • G03H1/2202Reconstruction geometries or arrangements
    • G03H2001/2236Details of the viewing window
    • G03H2001/2239Enlarging the viewing window
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/22Processes or apparatus for obtaining an optical image from holograms
    • G03H1/2249Holobject properties
    • G03H2001/2252Location of the holobject
    • G03H2001/226Virtual or real
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2210/00Object characteristics
    • G03H2210/202D object
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2222/00Light sources or light beam properties
    • G03H2222/40Particular irradiation beam not otherwise provided for
    • G03H2222/46Reconstruction beam at reconstruction stage
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2222/00Light sources or light beam properties
    • G03H2222/50Geometrical property of the irradiating beam
    • G03H2222/52Divergent beam
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2222/00Light sources or light beam properties
    • G03H2222/50Geometrical property of the irradiating beam
    • G03H2222/53Collimated beam
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2222/00Light sources or light beam properties
    • G03H2222/50Geometrical property of the irradiating beam
    • G03H2222/54Convergent beam

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Holo Graphy (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はホログラムに再生光を与えて、虚像および実像
の再生を行なうホログラフィ像再生装置に関するもので
ある。
一般にホログラムから像再生を行なうにあたっては、再
生光の照射のし方によって虚像の再生あるいは実像の再
生が可能である。周知のように再生された虚像を観察す
るには、ホログラムからの回折光を直接肉眼で見ること
になる。虚像観察においては、再生光源さえあれば他に
何らの補助具を必要とせず簡便であシ、立体観察ができ
る利点があるが、反面ホログラムからの回折光を直接観
察することからほとんど一人しか観察できないこと、ま
た再生像がホログラムの奥側にできるため寸法の計測が
しにくいという欠点がある。
一方、実像観察においては、何人かで同時に観察できる
とは言えスクリーンが必須であり、立体観察はできない
。またホログラム作製時に用いられた参照光と逆の波面
をもつ再生光が必要となり、簡便さに欠けるきらいがあ
る。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであって
、虚像はもちろん実像も簡便に観察することのできる再
生装置を提供することを目的とする。このため本発明に
おいては、いわゆる虚像再生のための再生光のうちホロ
グラムを透過した0次回折光をミラーなどで折シ返し、
これを実像再生のための再生光として再利用することを
特徴とする。
以下、図面に従い本発明の原理あるいは実施例について
詳述する。
第1図は一般的なホログラム記録装置の光学系を示す。
物体1には、レーデ光源2からのレーザビームのうちハ
ーフミラ−3で反射されレンズなどで発散されたレーザ
光束4Aが照射され、物体1によるその拡散反射光5が
物体光としてホログラム6へと至る。一方ハーフミラー
3を透過したレーザ元は適宜光学系によシやはυ発散さ
れたレーザ光束4Bとされ、これは参照光としてホログ
ラム6に至υ、ホログラム6には前記物体光と参照光と
の干渉による干渉縞が記録されることになる。
こうして得られたホログラム6に、第2図中10で示す
再生光、すなわち記録時の参照光と等しい波面をもった
再生光を照射し、ホログラム6の右方よシ観察すると、
ホログラム6による回折光が直接観察者の肉IIEに到
達し、これによりホログラム6の奥側(図ではホログラ
ム6の左側)に破線で示すように物体1の虚像1′が観
察される。なお、この虚像位置はホログラム6の位置に
関し記録時の物体位置に等しい。
また同じホログラム6から実像を再生するためには、記
録時の参照元とは共役な再生光11をホログラム6に照
射すると、上述の虚像位置に今度は実像1″が結像され
る。従ってこの位置にスクリーンを配置するとこの像を
観察できることになる。なお、物体に奥行があると、ヌ
クリーンに平面であることから物体の奥行部すべてが良
好に結像されることはなく、スクリーン位置が丁度合致
した面が良好な結像となυ、従って観察像としては立体
的ではなくなる。ただしスクリーン位置を動かすと奥行
方向での物体像がそれぞれのスクリーン位置に応じて観
察できる。
なお、ホログラムの記録、再生に用いられる参照元、再
生光としては、図示した発散光、あるいはこれに共役な
収斂光のみではない。
最も好ましいのは平行光であシ、この場合でも同様に記
録、再生できることは言うまでもない。
第4図は以上のホログラム再生原理を利用した本発明装
置の一構成例である。ホログラム6には再生光20が照
射されることにより虚像21′が肉眼あるいはTVカメ
ラなどによりホログラム6の奥側に観察される。この場
合ホログラム記録時の参照光として平行光が用いられ、
よってこの再生光20も平行光とされている。再生光2
0のうちホログラム6をまっすぐ透過したいわゆる0次
党は平面ミラー25に入射し、ここで再帰反射されて再
度ホログラム6に照射される。すでに述べたことから明
らかなように、平面ミラー25で反射されたレーデ5t
22は実像再生のための再生光のもつ東件を備え、よっ
てホログラム6からは実像再生のための収斂光24が発
生される。この収斂光24はミラー2フで下方へと反射
され、スクリーン30上に実像21“を形成する。この
スクリーン30は後方照明スクリーン、すなわち結像、
投影面の裏面より像観察されるスクリーンであり、従っ
て図示位置の肉眼E1により観察される。
この場合の像としては、ミラー27によりスクリーン3
0には像の左右に関し上下反転した像が結像されるが、
後方照明スクリーンであることから肉眼E1による観察
では像の上下に関して正規の左右関係に戻るので、支障
はない。ただし奥行感は逆転し、スクリーンを観察者の
手前側に移動させると物体の奥方向の像が映出されるこ
とになるが、観察像は平面像なので不自然さはない。
一方肉眼E2によれば立体感のおる虚像21′が観察さ
れるが、この場合ミラー27の存在はほとんど問題ない
。というのはスクリーン30からミラー27へと拡散反
射される光線はほとんど無視できる程度のもので、従っ
て虚像21′は暗がシの中に浮き上がって観察される。
また、特にスクリーン30上に実像を結像させた場合に
発生する二次スペックルを低減させるべく、ヌクリーン
として液晶スクリーンや回転拡散面を利用することも効
果的である。
なお、スクリーン3oは図中矢印32で示すようにスク
リーンの面に垂直な方向に移動自在にされている。従っ
て物体の奥行方向にスクリーンを移動させることにょシ
物体奥行各部の鮮明な結像と共に、その寸法測定など−
25に代わる他の反射ミラーを示す。すなわち、第5図
では虚像再生光5oとして発散光が用いられた場合の再
帰反射ミラーとじて凹面鏡が利用され、第6図では虚像
再生光5゜として収斂光が用いられた場合の再帰反射ミ
ラーとして凸面鏡が利用された例を示すものである。
以上に述べたとおり、本発明によるホログラフィ像再生
装置によれば、立体感を伴う虚像観察と同時に複数の人
が観察でき、あるいは寸法測定の容易な実像も同時に再
生でき、非常に好都合である。また本発明装置のみで虚
像観察装置あるいは実像観察装置のいずれにも流用でき
ることになり、実用的である。
【図面の簡単な説明】
第1図はホログラム記録装置の光学系を示す原理図であ
る。 第2図、第3図はそれぞれホログラムからの虚像の再生
、実像の再生の様子を示す説明図である。 第4図は本発明の一実施例を示す原理構成図である。 第5図、第6図は本発明に用いられる反射ミラーの他の
実施例を示す説明図である。 6・・・ホログラム 20・・・再生光25・・・平面
ミラー 27・・・反射ミラー28・・・凹面鏡 29
・・・凸面鏡 30・・・スクリーン 出 願 人 富士写真元機株式会社 適1図 ■4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、虚像再生のためにホログラムに照射すれた再生光の
    うち、ホログラムを透過した0次光をミラーによシ再帰
    反射させ、これを前記ホログラムに再照射して実像を再
    生するホログラフィ像再生装置。 2 実像を形成するホログラムからの回折光をミラーで
    一回反射させて後方照明スクリーン上に導く特許請求の
    範囲第1項に記載のホログラフィ像再生装置。 3、 後方照射スクリーンをその面に垂直な方向に移動
    自在にした特許請求の範囲第2項に記載のホログラフィ
    像再生装置。
JP19976583A 1983-10-25 1983-10-25 ホログラフイ像再生装置 Pending JPS6091383A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19976583A JPS6091383A (ja) 1983-10-25 1983-10-25 ホログラフイ像再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19976583A JPS6091383A (ja) 1983-10-25 1983-10-25 ホログラフイ像再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6091383A true JPS6091383A (ja) 1985-05-22

Family

ID=16413242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19976583A Pending JPS6091383A (ja) 1983-10-25 1983-10-25 ホログラフイ像再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6091383A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3802769A (en) Method and apparatus for unaided stereo viewing
US3985419A (en) Method of making a synthetic focused image hologram
US3647289A (en) Apparatus and method for hologram copying with reference beam intensity control
Gabor et al. Holography: The fundamentals, properties, and applications of holograms are reviewed.
US7619808B2 (en) Light wave front construction
US3625584A (en) Three dimensional large screen movie techniques employing holography and a cylindrical optical system
US4067638A (en) Multi-color holographic stereograms
US4130337A (en) Holographic viewer system
CN108803058B (zh) 全息显示系统、其成像方法及全息立体显示系统
US8908249B2 (en) Wide angle hologram device illuminated with a near field source and method for manufacturing same
CA1121626A (en) Doppler extended depth of field imaging system with coherent object illumination
JPH09113846A (ja) 立体画像表示装置及びその方法
KR20190115215A (ko) 홀로그래픽 디스플레이 장치, 홀로그램 광학 시스템 및 홀로그램 영상 기록 방법
US3514176A (en) High resolution holographic beam reversal technique
US5044708A (en) Wide visual field hologram
KR20070050389A (ko) 보안 홀로그램, 그의 사용 방법 및 제조 방법
US3942861A (en) Full view hologram
US20020191237A1 (en) Hologram forming melthod
US4509818A (en) Hologram synthesis
JPS6091383A (ja) ホログラフイ像再生装置
US3535012A (en) Recording and reconstructing focused image holograms
JP2004094202A (ja) 体積ホログラム記録体
US4116526A (en) Double modulation holographic recording technique
US3639033A (en) Holographic data reduction with periodic dispersive mediums and method of orthoscopic image reconstruction
Huang et al. Edge-lit reflection holograms