JPS60815A - バグフイルタ - Google Patents

バグフイルタ

Info

Publication number
JPS60815A
JPS60815A JP9479483A JP9479483A JPS60815A JP S60815 A JPS60815 A JP S60815A JP 9479483 A JP9479483 A JP 9479483A JP 9479483 A JP9479483 A JP 9479483A JP S60815 A JPS60815 A JP S60815A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
jet
nozzle
gas chamber
sectional area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9479483A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiki Igarashi
五十嵐 芳樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP9479483A priority Critical patent/JPS60815A/ja
Publication of JPS60815A publication Critical patent/JPS60815A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
本発明はバグフィルタの改良に係り、特に1個の濾過ガ
ス室に開口断面積の小さなノズルを複数配置することに
より、ノズル先端から濾過ガス室までの噴流の進行方向
に沿った距離を大幅に短縮させることをその目的とする
ものである。 従来がら含塵ガスの濾過や、ガスと粉粒体との分離など
にバグフィルタが使用されていることはよく知られてい
る。 このバグフィルタの一例を第1図及び第2図に示す。 ガス人口lから入ったガスは濾布3でダスト、粉状物等
が補集された後、清浄ガスは出口2から排出するように
なっている。 そして通常、濾布3の」二方の濾過ガス室4は、仕切壁
6で複数に室に区切られており、各室ごとに設けられた
噴流ノズル8からタイマ等で順次圧縮ガスを噴出させ、
濾布に付着したダストの払落しを行っているものである
(その他、図面において5は濾過ガス出ロダjtト、7
はガス出口通路である)。 このような形式のバグフィルタでは、一般にジェット噴
流をできるだけ効率よく利用する目的から、ジェット噴
流には次に示す2つの役目が付加されている。 (1)インデユース効果 高速のジェ・ット噴流には、噴流の表面に接しているガ
スを吸引し同伴する性質、いわゆるインデユース効果が
ある。この性質を利用すれば圧縮空気をの使用量を大幅
に鍼少させることができる。このためノズル8の先端か
ら濾過ガス室4に至る噴流の通路はインデユース効果を
最大限に利用できるように工夫されている。 (2)気流の遮断 ジェット噴流でダストの私消しを行う際には、濾過ガス
室4からの気流の出口通路7を遮断してから行なわない
と効果は少ない。このためにバルブを使用している例も
あるが、一般的には第3図及び第4図のごとくバルブを
省略し、ガス出口通路7にスロート部7aを設け、この
スロート部7aを通るジェット噴流により気流を遮断す
る役目をさせている。 このように、従来のバグフィルタでは、前述のジェット
噴流に付加された役目のために、ノズル先端と濾過ガス
室7の間に特殊な形状の長い通路が必要である。 ここで、 a;ノズル断面積 文;ノズル先端からガス出口通路までの距離 Ql;ノズルから噴出する圧縮空気の流量Q2;ジェッ
ト噴流に吸引し同伴されるガス流量 とした場合、高速のジェット噴流ではQ+が一定の時、
噴流の表面積を大きくすればそれにつれてQlは増加す
る性質がある。 したがって、インデユース効果を有効に利用するために
は、ジェット噴流を大きくする必要がある。 また、ジェット噴流でガス出口通路7を遮断するために
は、ジェット噴流によりガス出口通路7を完全に塞ぐ必
要がある。しかし、ガス出口通路7はバグフィルタが大
型化するにつれて次第に大きくなるのが普通である。し
たがって、大きな断面積のジェット噴流が要求されるこ
とになる。 従来のバグフィルタでは、こうした噴流の表面積と断面
積を大きくする手段を、単に文才法を大きくすることに
より行っていた。このため文才法は1m近くにまで及ん
でいるものがあった。 本発明はこのような現状に鑑みて検討の結果提案された
ものであり、噴流の表面積と断面積を大きくすることを
次のごとき手段により行い、文才法の大幅な短縮を可能
にしたものである。 次に本発明の基本的原理を説明する。 (1)噴流の表面積と文才法 説明の便のため噴流ノズルの断面が円形の場合について
のべる。 ノズル直径を変えたときのそれぞれの噴流の表面積と文
才法の間には次のような関係がある。 第5図に示すように d;ノズル直径 交;噴流の長さ A;噴流の表面積 n;ノズルの数 α;噴流の拡がり角 とすると、 ノズル直径d+で1個の場合とノズル直径dj−でn個
の場合、それぞれのノズル断面積を同じくすれば、 Q
+を同じくすることができる。このことから。 (πハ)(d1′)・(πハ)(dj)(n)を変形し
て dエ =d1/ 昂 09.1.11. ■噴流の表面
積は。 A=((又)(tanα)+dl(立)(π)1.−−
−−−8l■ ここでαI=α)+ fL2= (dz)(1,/d+
)とおくと0式から 文2= 凱/ E+ 、、、、、、、、、、、、、■n
個の噴流の面積は、 (n)(Az)=(n)((L/ E+ )(tana
)=(A+) ’ 、、、、、、00.−■以上から ノズル直径d1で1個の場合に比べ、ノズル直径d、=
・d+/ Jiiのものをn個使用した場合には、文寸
法を1/五に短縮しても噴流面積は変わらないことを示
す。 たとえば、n=6とすると文寸法を 1/2.45に短縮しても噴流の表面積は変らない。 (2)噴流の断面積と文才法 d′=((41)(tan a ) + d)(2)、
、、、、、、■dz=(C’li )(tanaz )
+ dz) (2)=((1+ /JR) (tana
、 )+ (+L/ Ji’i) )(2)=d+’/
昂 0019110.■ (π/4)(dz)(n)=(π/4)(d+’/ J
M)(n)/λ − =(πハ)(a、)、、、を印 以上から ノズル直径d1で1個の場合とノズル直径d2−d+/
 Jnのものをn個した場合の噴流の断面積は見X1法
をl/吊に短縮しても同一である。 たとえば dl=15(IIll)1文1・450(■
)n□6.d2=d+ /M’8.I(m”)のどきα
l=α、= I O’とするとd、’=+(1、)(t
ana、) + d+ 1(2)1(450)(tan
lo’) + +5]P)□188.7(mm)d、’
dt’/菖・188.7/ J云・77.0(ffil
)(πハHO,188’)・o、u77(m’)(πハ
)(0,077)’″(e)□0.0277(m’ )
すなわち噴流の断面積は同一となる。 したがって、文司法を短縮しても同じ断面積の気流通路
を遮断することができることを示す。
【実施例】
第6図に示すような実験装置を用いて次のような実験を
行なった。 図中10は噴流ノズル、11はガス出口通路、12はオ
リフィス、13はボックス14の開口部に設けられた濾
布、15はN001マノメータ、16はNO12マノメ
ータである。 ノズル断面形状はすべて円形のもので。 ノズル径はd=φ3〜φ15IIIN、fL寸法は、Q
/d=19〜50で変化できるようになっている。 なお、従来のノズルはd=φ5〜φ18、見/d=30
〜60である。 (1) インデユース効果 インデユース効果は次のようにして測定した。 噴流が外気を吸引しないようにカバー17をし、インデ
ユース効果が0の場合と、カバー17を外した場合のN
011マノメータ15の水柱を測定する。 噴流の流量は、マノメータの′水柱の平方根に比例する
として、それぞれの場合の流量の比較によりインデユー
ス効果とした。 ノズル直径、圧縮空気の圧力はいろいろに変えて測定し
た。 その結果、噴流をノズルから噴出させる時の圧力が高い
とインデユース効果は大きいが、一般に使用される5〜
7 Kg/Gm Gの圧力では(Ql+Q2) / Q
+= 5〜8であった。これは従来のバグフィルタ(5
〜6)に比べ、わずかながらよい結果である。 (2)気流の遮断 ガス出口通路11を噴流で完全に塞いだ場合とガス出口
通路断面に対し、噴流の断面積が小さく隙間のある場合
のNO12マノメータ16の水柱を測定した。 その結果の一例を示すと、 気流を完全に遮断した場合、80m++Aq気流の不完
全遮断の場合、20 m++Aqであった。 NO12マノメータ16の水柱が50 mmAq以上で
あれば実用上支障ないことがわかっているので予想通り
の結果が得られたと言える。 本発明にしたがって小型/にグフィルタを製作し実際の
場合に近い状態で運転してみた。 結果は予想通り良好であった。 また圧縮空気の消費量は従来のバグフィルタよりわずか
ながら1節約できることが確認された。
【図面の簡単な説明】
第1図は一般的なバグフィルタの概略 図、第2図は同じ<A−A断面図、第3図は従来の別の
バグフィルタの概略図、第4図は同じ<B−B断面図、
第5図は本発明の詳細な説明するための概略図、第6図
は本発明の実験に用いた装置の概略図である。 図中1はガス入口、2はガス出口、3は濾布、4は濾過
ガス室、5は濾過ガス出口ダクト、6は仕切壁、7はガ
ス出口通路、8、toは噴mノズル、11はガス出口通
路、12はオリフィス、13は濾布、14はボックス、
15はNO,1マノメータ、16はNO12マノメータ
である。 出願人 五 十 嵐 芳 樹 代理人 弁理士 西 野 茂 美 fs3図 一一ト− 第5図 手続補正書(lfflり 昭和f2年?月V日 特許庁長官 若杉和夫 殿 (特許庁審査官 殿) 1 事件の表示 昭和 t/ 年 、F1!i 1丁 願第2/2ツク号
2 発明の名称 ハーフ″フィル/ 3 補正をする者 事件との関係 出願人 尼駆f町 4代理人〒105 東京都港区西新橋1丁目22番1号 爛可吐ヨ抽−泳=母臼C 補 正 内 容 r =(n) ((ル/f; )(tana ) + 
ds)(Q2)(π)−(AI) Jとあるのを r−((J1+ )(tana) ++L)(u+ )
(π) −AI」と訂正する。 2、同7頁16行目に rd’=((41)(tan a) +dl(2) J
 とあるのを1’d:=((5L)(tan a) +
dl(2) j と訂正する以 上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 濾布を通過したガスの出口側通路を複数の濾過ガス室に
    区切り、この濾過ガス室に順次外部から圧縮ガスを噴出
    させ、濾布に付着したダストの払落しを行うことにより
    、連続的にガスの濾過を行えるようにしたバグフィルタ
    において、1個の濾過ガス室に対し1個の開口断面積の
    大きなノズルに代えて、複数の開口断面積の小さなノズ
    ルを配置することを特徴とするバグフィルタ
JP9479483A 1983-05-31 1983-05-31 バグフイルタ Pending JPS60815A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9479483A JPS60815A (ja) 1983-05-31 1983-05-31 バグフイルタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9479483A JPS60815A (ja) 1983-05-31 1983-05-31 バグフイルタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60815A true JPS60815A (ja) 1985-01-05

Family

ID=14119975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9479483A Pending JPS60815A (ja) 1983-05-31 1983-05-31 バグフイルタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60815A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2655945C (en) Cleaning nozzle for dust collector
AU743354B2 (en) Method and device for liquid purification of crude gas flows
GR910300008T1 (en) Process and device for filtration
JPS599206B2 (ja) 塵埃含有ガスフイルタの逆流洗浄装置
GB812244A (en) A gas filtering apparatus
ATE423609T1 (de) Angetriebenes luftreinigungssystem und luftreinigungsverfahren
Lehner Aerosol separation efficiency of a venturi scrubber working in self-priming mode
CA2021060A1 (en) Wet scrubber apparatus and paint spraybooth in combination with wet scrubber apparatus
US6017377A (en) Spray paint booth filter
KR101827302B1 (ko) 백필터 탈진용 분사장치
US3304695A (en) Horizontally disposed centrifugal gas scrubber
DE69011204D1 (de) Einrichtung an einem Filterschlauch.
ES469865A1 (es) Perfeccionamientos en los sistemas de descolmatado neumaticopara separadores de polvo
US5683476A (en) Flow line venturi scrubber
JPS60815A (ja) バグフイルタ
JPS5534183A (en) Filtering and dust collecting device
DK0814892T3 (da) Selvrensende filter til pneumatiske kredsløb
US6432153B1 (en) Plate venturi for a dust collector filter cleaning system
JPH0796125A (ja) 水噴霧式空気浄化装置
KR910004255Y1 (ko) 에이비시(ABC: Amplified Bag Cleaning System)형 여과식 집진장치
JPH01277142A (ja) 給気装置
MX9701693A (es) Lavador de gases.
KR20150112550A (ko) 집진 장치
JPS61167419A (ja) ダスト捕集装置
SU1708290A1 (ru) Пылесос