JPS6078206A - Νoxを低減する燃焼装置 - Google Patents

Νoxを低減する燃焼装置

Info

Publication number
JPS6078206A
JPS6078206A JP58183150A JP18315083A JPS6078206A JP S6078206 A JPS6078206 A JP S6078206A JP 58183150 A JP58183150 A JP 58183150A JP 18315083 A JP18315083 A JP 18315083A JP S6078206 A JPS6078206 A JP S6078206A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion
gas
fuel
nox
injection pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58183150A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadahisa Masai
政井 忠久
Toshio Uemura
俊雄 植村
Shigeki Morita
茂樹 森田
Shigeto Nakashita
中下 成人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Power Ltd
Original Assignee
Babcock Hitachi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Babcock Hitachi KK filed Critical Babcock Hitachi KK
Priority to JP58183150A priority Critical patent/JPS6078206A/ja
Publication of JPS6078206A publication Critical patent/JPS6078206A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23CMETHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING FLUID FUEL OR SOLID FUEL SUSPENDED IN  A CARRIER GAS OR AIR 
    • F23C9/00Combustion apparatus characterised by arrangements for returning combustion products or flue gases to the combustion chamber

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は窒素酸化物(以下NOxと略称する)を低減
し得る燃焼装置の構造に関する。
大気汚染物質であるNOxを低減除去する方法が種々提
案され、そのうちの少なからぬものが実用化されている
。NOxの除去は大別して、燃焼段階においてNOxの
発生量自体を低減させる方法と、発生したNOxを脱硝
装置等によって後処理する方法の二つになる。このうち
、前者の方法の一つとして、低O8燃焼を行うことによ
り発生した還元性ラジカル等の還元物質により、NOx
をNに気相還元する方法が提案され、最近ではさらに進
んでこれらの燃焼を火炉全体で一体的に行うのではなく
、各々のバーナによって行う燃焼方法も開発されている
。この燃焼方法は各バーナにおいて、主燃焼域を空気比
(実際に供給した空気量/理論空気量)0.8〜0.9
として還元性雰囲気を形成して主燃焼域とし、燃焼装置
の熱負荷を負担すると共にNOxの気相還元を行い、か
つ高温であること4どより燃料中のNから直接N2を反
応生成させ、この主燃焼域周囲から環状に、主燃焼域を
包むように噴射した空気(二次空気、および要すればこ
れに加えて三次空気)を主燃焼域下流で混合させ、主燃
焼域で発生した未燃分を燃焼させるよう構成している。
以上の構成の燃焼装置においては還元性の強い部分が火
炎の中心にあり、その外周部は大量(7) O,(空’
X )が供給されているため還元能力は殆んどなく、か
えってNOXの発生も多く、燃焼装置全体としてのNO
x低減率はあまり高いものではなかった。
この発明の目的は上述した問題点を除去し、NOXの低
減率の高い燃焼装置を提供することにある。
要するにこの発明は、火炎中心部において比較的高い空
気比により高温燃焼を行わせ、この周囲に還元性の高い
燃焼部を形成し得るよう構成した燃焼装置である。
以下この発明の実施例を図面を用いて説明する。
第1図及び第2図において、3は一次空気噴射管31は
この一次空気噴射管3内に、その中心軸線をほぼ等しく
するよう配置した起動ノ(−す、3aはこの一次空気噴
射管に形成した一次空気流入口、2はこの一次空気噴射
管3aの開口面積を調節するダンパである。−次空気噴
射管3の火炉19側の端部に対しては、この端縁に沿っ
て円周方向に開口部内に環状の火炎保持板8が形成しで
ある。この火炎保持板は単純な平板状のものであっても
よいが、図示の如く、−次空気噴射管3の内側にテーパ
ーした略円錐台形のものであればより効果的である。次
に20は一次空気噴射管3の外周部に環状に形成した二
次空気通路、12はこの二次空気通路の火炉側端部の二
次空気噴射口、5は同通路内に配置したエアレジスタで
ある。4は二次空気通路20の噴射口1z近傍にそのノ
ズル部が位置するよう一以(3〕 上装置した燃料噴射管であり、この噴射管に対してはバ
ーナ軸心30側に開口したノズルと、火炉側に向って開
口したノズルとが各々形成しである。21は二次空気通
路20のさらに外周部に形成した不活性ガス通路であり
、その先端部は二次空気噴口12の外周部に対して環状
に不活性ガス噴口13として開口している。7は不活性
ガス用レジスタ、lOは炉壁、23はこの炉壁に形成し
たスロート部である。
次にこの装置の作動状態について第3図を用いて説明す
る。
風箱18内の空気は開口部3aを経て一次空気噴射管3
内に流入し炉内に噴射する。この場合ダンパ2をスライ
ドさせることにより空気の噴射量を調節する。一方燃料
噴射管4(図示の場合は6本ある)からは燃料(以下「
ガス燃料」を例に説明する)Gが噴射し、点火バーナ1
によって点火される。燃料噴射管4から噴射されたガス
のうち、バーナ軸心30側に噴射された燃料9は、−次
空気噴射管3の開口部に配置した( 4 ) 火炎保持板已に形成された一次空気へ〇の渦流に誘り1
され、−次空気噴射管3の近傍で安定な火炎を形成する
。この火炎に対しては一次空気AIが比較的多量に供給
されるため、この火炎形成部は弱い還元性雰囲気または
、場合によっては酸化性雰囲気となって高温を発生する
−刃側のノズル部から炉内に拡散するよう外向きに噴射
された燃料11に対しては不活性ガスとして燃焼排ガス
6が供給される。この燃焼ガス6は酸素分圧が1〜7%
も低く、このガスによっては直接に燃焼は行われない。
この燃料11は前述の燃料9による火炎の熱および炉内
の熱によって分解され、還元性の強い高温ガスとなる。
この高温のガスは燃料9の燃焼によって生じたNOxを
含有するガスと混合し、NOxの気相還元を行い、かつ
二次空気A、の供給によって未燃分の燃焼も行う。この
様に構成することにより、バーナ軸心30を中心として
NOx濃度の高い火炎を形成し、この火炎の周囲を還元
性の高い火炎で包むようにし、 NOxが還元火炎の外
部に逃れないようにしたので、NOxの還元率は大幅に
向上する。
なお、燃焼排ガス6を混入するのは前述の理由の外に、
このガス中に含有するH2Oの分圧(約10%)によっ
て燃料11の分解の際に水酸化反応を生じ、C単体の析
出が防止でき、これにより煤塵(未燃分)の発生を防止
し得る点にある。
以上この発明を、低NOx燃焼装置として、各バーナ各
に低NOx燃焼を行わせる場合を例に説明したが、これ
に限るものではなく、各バーナの運転条件を変えて生バ
ーナ、還元バーナ等を設定し、火炉全体で低NOx燃焼
を統一的に行うよう運転することももとより可能である
この発明を実施することにより、バーナ軸心のNOx含
有ガスを還元火炎またはガスで包み込むことができるの
で、NOxと還元性ガス(火炎)との混合が良好となり
NOxの低減率を大幅に向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係る燃焼装置の構造を示す断面図、
第2図は第1図の正面図、第3図は第1図に示した装置
の燃焼状態を示す図である。 3・・・・・・−次空気噴射管 4・・・・・・燃料噴射管 6・・・・・・燃焼排ガス 8・・・・・・火炎保持板 30・・・・・・バーナ軸心

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 火炉側端部に火炎保持板を形成した一次空気噴射
    管の周囲に一以上の燃料噴射管を配置し、この燃料噴射
    管に対しては夫々バーナ軸心側に開口したノズルと、火
    炉側に向って開口したノズルとを各々形成し、この燃料
    噴射管配置部近傍に不活性ガスを噴射する噴射口を配置
    することにより、バーナ軸心側に高温の燃焼域を、また
    この高温の燃焼域を包囲するように還元性の燃焼域を形
    成するようにしたことを特徴とするNOxを低減する燃
    焼装置。 2、 前記火炎保持板を、−次空気噴射管の先端部内周
    に形成した環状の板としたことを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の1JOxを低減する燃焼装置。 3、 前記の板を、−次空気噴射管の内部に向ってテー
    パーするよう略円錐台形に形成したことを特徴とする特
    許請求の範囲第2項記載のNOxを低減する燃焼装置。
JP58183150A 1983-10-03 1983-10-03 Νoxを低減する燃焼装置 Pending JPS6078206A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58183150A JPS6078206A (ja) 1983-10-03 1983-10-03 Νoxを低減する燃焼装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58183150A JPS6078206A (ja) 1983-10-03 1983-10-03 Νoxを低減する燃焼装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6078206A true JPS6078206A (ja) 1985-05-02

Family

ID=16130668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58183150A Pending JPS6078206A (ja) 1983-10-03 1983-10-03 Νoxを低減する燃焼装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6078206A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5709541A (en) * 1995-06-26 1998-01-20 Selas Corporation Of America Method and apparatus for reducing NOx emissions in a gas burner
US5832847A (en) * 1995-07-25 1998-11-10 Babcock Lentjes Kraftwerkstechnik Gmbh Method and apparatus for the reduction of nox generation during coal dust combustion
US6889619B2 (en) * 2001-11-16 2005-05-10 Hitachi, Ltd. Solid fuel burner, burning method using the same, combustion apparatus and method of operating the combustion apparatus

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5709541A (en) * 1995-06-26 1998-01-20 Selas Corporation Of America Method and apparatus for reducing NOx emissions in a gas burner
US5832847A (en) * 1995-07-25 1998-11-10 Babcock Lentjes Kraftwerkstechnik Gmbh Method and apparatus for the reduction of nox generation during coal dust combustion
US6889619B2 (en) * 2001-11-16 2005-05-10 Hitachi, Ltd. Solid fuel burner, burning method using the same, combustion apparatus and method of operating the combustion apparatus
US7168374B2 (en) * 2001-11-16 2007-01-30 Hitachi, Ltd. Solid fuel burner, burning method using the same, combustion apparatus and method of operating the combustion apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6672863B2 (en) Burner with exhaust gas recirculation
CN107690557B (zh) 超低氮氧化物燃烧装置
US5049066A (en) Burner for reducing NOx emissions
JPH03175211A (ja) ガスタービン燃焼器、これを備えているガスタービン設備、及びこの燃焼方法
CN101968220A (zh) 低氮氧化物燃烧工艺和燃烧装置以及应用
CN201944844U (zh) 低氮氧化物燃烧装置
JPS6078206A (ja) Νoxを低減する燃焼装置
JPS60126508A (ja) 微粉炭の燃焼装置
KR20210034334A (ko) 버너 구조의 개선을 통한 벤츄리 효과를 이용하여 배가스의 내부 재순환이 가능한 저질소산화물 연소장치
JPS6078207A (ja) 低νox型燃焼装置
JPS6064110A (ja) 低ΝOx燃焼装置
JPH07301403A (ja) ボイラ火炉燃焼装置
JP3059288B2 (ja) 窒素酸化物低発生ボイラ装置
JPS6096813A (ja) 低νox型高効率燃焼装置
JP2951620B2 (ja) ガスタービン燃焼器
JPS60218505A (ja) 燃焼装置
JPS60133205A (ja) 低ΝOx燃焼方法
JPH05256410A (ja) 窒素酸化物低発生ボイラ装置
JPS6141809A (ja) NOx低減ガス燃焼装置
JPS5995308A (ja) 低NOx燃焼装置
JPS58138907A (ja) 旋回型燃焼装置
JPH08285222A (ja) 窒素酸化物低発生燃焼方法及び装置
JPH09133315A (ja) 窒素酸化物低発生燃焼方法及び装置
JPH09133311A (ja) 窒素酸化物低発生燃焼方法及び装置
JPH09133313A (ja) 窒素酸化物低発生燃焼方法及び装置