JPS6072121A - 電磁コイル駆動用電気回路 - Google Patents

電磁コイル駆動用電気回路

Info

Publication number
JPS6072121A
JPS6072121A JP18001583A JP18001583A JPS6072121A JP S6072121 A JPS6072121 A JP S6072121A JP 18001583 A JP18001583 A JP 18001583A JP 18001583 A JP18001583 A JP 18001583A JP S6072121 A JPS6072121 A JP S6072121A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electromagnetic coil
current
rectifier
wave
electric circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18001583A
Other languages
English (en)
Inventor
克己 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Fuji Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd, Fuji Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP18001583A priority Critical patent/JPS6072121A/ja
Publication of JPS6072121A publication Critical patent/JPS6072121A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Relay Circuits (AREA)
  • Thyristor Switches And Gates (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術分野〕 本発明は交流電源に単相全波整流器を接続してこの整流
器によシタイマなどの制御装置を介して駆動するリレー
などの電磁コイル駆動用電気回路に関する。
〔従来技術とその問題点〕
第1図は、タイマによ多制御されるリレーなど、の従来
の電磁コイル駆動用電気回路の結線図であシ、1は定格
電圧■の単相交流電源で4個のダイオードを組み合わせ
た単相全波整流器2の交流端、子が接続されているOこ
の整流器 2の直流端子にはリレーの!磁コイル3とサ
イリスタ4との直列回路が接続されている05はタイマ
でダイオード6を介して電源こ1に接続され、このタイ
マ5の出力端子がサイリスタ4のゲートに接続されてい
る。
タイマ5の出力端子に信号が送出されると、サイリスタ
4が点弧し、電磁コイル3に平均電流工が流れ、リレー
が動作する。このときの電磁コイル3の抵抗をRとする
と、電磁コイル3の消費電力はほぼV・I −V2/R
である。ここでもし電源1の電圧が定格電圧■よシ10
チ上昇すると、電磁コイルの消費電力はほぼ(1,I 
V )2/R= 1.21 V2/Rと121%に増加
し、かつ、この電力によシミ磁コイルが過熱されるから
、電源電圧の変動率を高くできないという欠点がある。
〔発明の目的〕
本発明は、1述の欠点を除宏し、消*電力が小さく電源
電圧の高い変動率に耐える電磁コイル駆動用電気回路を
提供することを目的とする〇〔発明の要点〕 本発明は、単相全波整流器と、該整流器に流れる二つの
半波電流の内の一方のみを制限する電流制限素子と、前
記整流器の直流側を開閉するスイッチとを備え、該スイ
ッチによジオンオフ操作される電磁コイルが前記整流器
に流れる互いに大きさの異なる二つの半波を流すように
接続されてい電流が、これを保持するときの励磁電流よ
り小さいことに着目し、例えばダイオードと抵抗との並
列回路によシー周期中の一方の半波はダイオードに流し
、他方の半波は抵抗中を流して電磁、コイルに流れる励
磁電流を各半波ごとに変化させ、犬1b、流の半波で可
動鉄心を吸引し、次の小電流の半波でこの可動鉄心の吸
引状態を保持することによシ平均電流を減らし電力消費
を低減するとともに電源の高い電圧変動率に耐えるよう
にしようとするものである。なお、ダイオードと抵抗と
の並列回路が単相全波整流器を構成するブリッジの一辺
に直列に接続された抵抗に置き換えられると都合よい。
なお電磁コイルは、直流電磁石用のものでは整流器の直
流側に、交流電磁石用のものでは交流側に接続される。
〔発明の実施例〕
本発明の実施例を第1図と全く同様な目的に使用される
タイマとそのリレーの電磁コイル駆動用電気回路につい
て第2図ないし第6図に基づいて詳細に説明する。第2
図において、4個のダイオードを組み合わせた単相全波
整流器2、この整流器2の直流動子に接続された電磁コ
イル3とサイリスタ4との直列回路、ダイオード6を介
して電源1に接続され、その出力端子がサイリスタ4の
ゲートに接続されたタイマ5力どけ従来の回路と同様で
あるが、この単相全波整流器2の交流端子にはダイオー
ド7と抵抗8の並列回路が直列に接続されている点で異
なる。勿論交流端子の一端とダイオード7と抵抗8の並
列回路の一端との間には交流電源1が接続されている。
この回路の動作は第1図に示す従来の回路とほぼ同様で
、タイマ5の出力端子に信号が送出されると、サイリス
タ4が点弧し、電磁コイル3・に平均電流工′が流れ、
リレーが動作するがこのときの電流工′は第1図に示す
電流工とは異なる。この状態を第3図について説明する
と、電源電圧Vは時間tの経過とともに正負対称的に各
周期の交流変化をする。そして第1図に示す電磁コイル
3の電流■は単相全波整流器2によシ整流されて、各周
期ごとに二つの同じ大きさの半波電流iが同じ方向に交
互に流れこの平均電流が工に外る。次に第2図に示す電
磁コイル3の電流工′は、例えばはじめの半周期には内
部抵抗を無視できるダイオード7を通して整流器2に流
れるから第1図と同じ半波電流iが流れるが、次の半周
期には電圧Vの正負が逆転するから抵抗8を通じて電流
i′が流れこの抵抗8によシ制限されてこの半波電流i
′は小さい。すなわち、第2図に示す回路では、各周期
ごとに斜線で示すような大小異なる二つの半波電流i、
i’が交互に同方向に流れる。したがってこの回路にお
ける電磁コイル3の平均電流■′は従来の平均電流■よ
シも小さい。このように平均電流I′を小さくしても、
サイリスタ4が点弧して最初の半波電流iが流れたとき
リレーの電磁石の固定鉄心が可動鉄心を吸引してしまえ
ば、次の半波電流i′が減少しても、この半波電流i′
が吸引された可動鉄心を保持できる値に調整しておけば
リレーの動作には支障ない。
いま、次の半波電流i′が最初の半波電流iの80襲に
なるように設定すると、平均電流工′は(i+o、8i
)/2i=0.9 すなわち、平均電流工の90チとなシ、消費電力は(0
,9I )’2 R= 0.81 I2Rとなシ、従来
の消費電力の8196に減少して節約される。また電源
電圧が10チ上昇しても消費電力は、従来例の121%
の81%、すなわち98q6となシ、電磁コイル30発
熱が低くなり、電源電圧の高い変動率に耐えることがで
きる。
第4図は他の実施例を示すもので、単相全波整流器2の
直流端子に接続された電磁コイル3とサイリスタ4との
直列回路、ダイオード6を介して電源1に接続され、そ
の出力端子がサイリスタ4のゲートに接続されたタイマ
5などは第2図に示す実施例と同様であるが、4個のダ
イオードa。
b、c、dでブリッジを構成した単相全波整流器2のダ
イオードbの辺にはこのダイオードbと直列に抵抗9が
接続されている。そして第3図に示すように電源1から
ダイオードd−コイル3−サイリスタ4−ダイオードb
−抵抗9の方向に流れる半波電流i′は、電源1からダ
イオードロ−コイル3−サイリスタ4−ダイオードCの
方向に流れる半波電流lよシも抵抗9により制限される
だけ小さく、第2図に示す実施例についてした説明と同
様に動作し、同じ効果があるoしかもこの場合にはダイ
オード7が節約される効果が追加される。
第5図はもう一つの実施例を示す。この実施例は第4図
に示すものとほぼ同様に、単相全波整流器2を構成する
4個のダイオードロ、 b、 c、 dのうちダイオー
ドbと直列に抵抗9が接続され、タイマ5はダイオード
6を介して交流電源1に接続され、その出力端子がサイ
リスタ4のゲートに接続されているが、この回路では、
リレーは交流リレーが使用され、電磁コイル3′は整流
器2の交流端子に直列に接続されて、この交流リレー3
′の一端と整流器2の一端が交流電源lに接続されてい
る0したがって、整流器2の直流端子にはサイリスタ4
だけが接続されている。
タイマ5から信号が送出されると、サイリスタ4は点弧
し、サイリスタ4に電流工′が流れる。この電流工′は
、交流端子側の電磁コイA/3′によシ制限されている
から大きくなく、第3図に示した第4図に示す装置にお
ける電流と同様な波形である。
また、電磁コイル31に流れる電流laは工′に対応し
、単相全波整流器2で整流される以前の電流であるから
第6図に示すように第3図に示す半波電流i′に相当す
る電流が通常の方向に流れ、各周期ごとに大小異なる二
つの半波電流が交互に反対方向に流れる。したがって、
電磁コイル3′に流れる電流Jaの実効値は、抵抗7を
挿入する以前に同じ半波電流iが交互に反対方向に流れ
た場合よシも小さく、既に述べたような節電効果がある
。勿論、交流リレー3′は、くま取シコイルを備えてい
るから大きい半波電流で可動鉄心を吸引し、続くくま取
シコイルに流れる電流によシ可動鉄心を保持する〇なお
、第5図に示す装置は第2図に示す装置のようにダイオ
ードbと直列に接続された抵抗9に換えて、ダイオード
7と抵抗8の並列回路を電磁コイル3/と直列に接続し
ても動作や効果は同しである。この実施例ではタイマに
よυスイッチング素子を点弧させて電磁コイルを駆動し
たがスイッチング素子の部分は短絡し、交流電源を印加
することによシ駆動するようにするごともできる。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明による電磁コイル駆動用電気回
路は、交流電圧の一周期間に大小二つの半波電流が一つ
の電磁コイルに交互に流れ、大1’jir流が流れたと
きに鉄心を吸引し、これよシ小さい電流で吸引した鉄心
を保持する。したがって、従はそのコイルに流れる実効
値電流が小さくなシ、電力の消費量を少なくシ、かつ電
源電圧の高い変動率に耐えることのできる優れた装置で
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の電磁コイル駆動用電気回路の−例を示す
結線図、第2″図、第4図および第5図は本発明による
電磁コイル駆動用電気回路のそれぞれ異なる実施例を示
す結線図、第3図は第1図。 第2図および第4図に示す装置のコイル電流を示す波形
図、第6図は第5図に示す装置のコイル電流を示す波形
図である。 2・・・・・・単相全波兼流器、3.3’・・・・・・
電磁コイル、7・・・・・・ダイオード、8,9・・団
・抵抗。 21図 才2図 第4図 すら図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)単相全波整流器と、該整流器に流れる二つの半波電
    流の内の一方のみを制限する電流制限素子と、前記整流
    器の直流側を開閉するスイッチとを備え、該スイッチに
    よジオンオフ操作される電磁コイルが前記整流器に流れ
    る互いに大きさの異なる二つの半波を流すように接続さ
    れていることを特徴とする電磁コイル駆動用電気回路。 2、特許請求の範囲第1項に記載のものにおいて電流制
    限素子が単相全波整流器の交流側に直列に接続したダイ
    オードと抵抗とを並列接続してなり電磁コイルがスイッ
    チと直列に接続されていることを特徴とする電磁コイル
    駆動用電気回路03)特許請求の範囲第1項に記載のも
    のにおいて電流制限素子が単相全波整流器を構成するブ
    リッジの一辺に直列に接続された抵抗であり、%磁コイ
    ルがスイッチと直列に接続されていることを特徴とする
    電磁コイル駆動用電気回路。 4)特許請求の範囲第1項に記載のものにおいて、電磁
    コイルが単相全波整流器の交流側に直列に接続されてい
    ることを特徴とする電磁コイル駆動用電気回路。
JP18001583A 1983-09-28 1983-09-28 電磁コイル駆動用電気回路 Pending JPS6072121A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18001583A JPS6072121A (ja) 1983-09-28 1983-09-28 電磁コイル駆動用電気回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18001583A JPS6072121A (ja) 1983-09-28 1983-09-28 電磁コイル駆動用電気回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6072121A true JPS6072121A (ja) 1985-04-24

Family

ID=16075964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18001583A Pending JPS6072121A (ja) 1983-09-28 1983-09-28 電磁コイル駆動用電気回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6072121A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2925546A (en) Magnetic reset control for rectifier
JPS62500278A (ja) エネルギ−回収スナッバ−
JPH01202170A (ja) 節電回路
US4032823A (en) Supply circuit for electromagnets
US4358654A (en) Static power switching system for induction heating
US3069612A (en) Current supply apparatus
US2736843A (en) Alternating current electromagnets
JPS6072121A (ja) 電磁コイル駆動用電気回路
US4307332A (en) Energy efficient regulated power supply system
US4518908A (en) Control circuit of a synchronous motor with two induction windings
SU1582211A1 (ru) Электромагнит с встроенным выпр мителем с форсировкой
US3475670A (en) Control circuit
JPH0711932B2 (ja) 電気回路の投入・遮断制御方式
SU506075A1 (ru) Электромагнит со встроенным выпр мителем
JPH11146645A (ja) 電源装置
US3932802A (en) Controlled power transferring device and method utilizing a reactance controlled by development of opposing magnetic fluxes
US7109609B2 (en) Method and pulse-control circuit for a power component
RU2153726C1 (ru) Устройство форсированного управления электромагнитом
SU163670A1 (ja)
JPS62178195A (ja) 扇風機のファンモータの速度制御回路
KR890000657Y1 (ko) 스위칭 전원 공급장치의 클램핑 회로
JPS58215970A (ja) スイツチング電源装置
SU1511771A1 (ru) Устройство дл форсировки электромагнита посто нного тока контактора переменного тока
SU1472957A1 (ru) Приводной электромагнит контактора со встроенным выпр мителем
SU600550A1 (ru) Импульсный регул тор мощности