JPS606939A - 投写式光学録音再生方法とその装置 - Google Patents

投写式光学録音再生方法とその装置

Info

Publication number
JPS606939A
JPS606939A JP11471583A JP11471583A JPS606939A JP S606939 A JPS606939 A JP S606939A JP 11471583 A JP11471583 A JP 11471583A JP 11471583 A JP11471583 A JP 11471583A JP S606939 A JPS606939 A JP S606939A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
sound recording
light
reproducing
slit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11471583A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoichi Hasegawa
正一 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP11471583A priority Critical patent/JPS606939A/ja
Publication of JPS606939A publication Critical patent/JPS606939A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、映画フィルムのベース面より光を当て幕面
の録音帯をスリット上に拡大投写した光学録音再生方法
に関するものである。従来の光学録音再生方法は雑音が
多くその改善が強く望まれていた。
本発明は、その強い要望を簡単な方法で解決したもので
ある。
以下それを説明すると、映画フィルム(8)のベース面
(9)側に、サウンドドラム(2)と普通一般に使用さ
れる電球(1)を置く。一方フィルム(3)の幕面(1
0側に拡大対物レンズ(4)と暗室(5)の内部にスリ
ット板(6)と受光素子(7)とプリアンプ、プリント
板(8)を配置した構造とする。電球(1)のフィラメ
ンI・の構造は円形、波形等適当なものでよいが、円形
のものがより望ましい。スリット板(6)の細い間隙幅
を広げたり狭めたり自由に調整出来る構造とする。プリ
アンプと受光素子は同じプリント板に取付ける。
本発明は、このような構造の為、電球(11の光源がフ
ィルム(3)の録音帯に四方へ方より当る。
フィルム(3)の幕面01の録音帯の波形は対物レンズ
(4)により拡大される。言い変えればレンズの焦点を
幕面01の録音帯に合わせ、暗室(5)内部のスリット
板(6)に投写され、スリットの間隙を通過した音帯像
が受光素子(7)にあたりその光の変化を電流変換し増
幅されスピーカーを鳴らすのである。スリット板(6)
の間隙を狭めることにより一層高域音の再生も可能とな
る。
本発明の特長を次に述べる。
イ、従来の光学録音再生方式は、再生用電球の光がスリ
ット及びレンズを通り、フィルム幕面の録音帯に当りベ
ース面側の受光素子がその波形の変化をひろっていた。
この方法だとフィルムの幕面、ベース面上のホコリ、キ
ズを受光素子がそのままひろい雑音の原因となっていた
本発明は、光源が一点でなくフィラメントの広い電球を
使用するので映画フィルム(3)に四方へ方より光が当
る。すると元来キズが付きやすいベース面のキズ、ヨゴ
レによる影がなくなり録音帯に均一の光束が当る。
又、フィルムの厚みが約15 / l 00 E リ、
フィルムとレンズの距離が2−3ミリとなるレンズを使
用するので幕面θ1にレンズの焦点を合わせろと、ベー
ス面はぼけるので、尚一層ホコリ、キズが雑音として表
われない。従って、従来の再生方法と比較し雑音源の障
害が50%以上減少する。
口、従来のステレオ方式の録音帯再生方法は受光素子に
当る面積が小さいので右の音帯の一部が左の受光素子に
、左の音帯の一部が右に入り込み完全に分離する事が困
難であった。
そして分離調整する為に測定器を必要としていた。
本発明は、録音帯がスリット板に拡大投写されるので、
左右に交叉しないように位置調整を目で見ながら出来る
。従って測定器が不用で焦点を合わせ易い。
ハ、スリットの間隙幅をより狭くすれば音帯の変化率の
早いものでも正確に電気信号に変換出来る。即ち高域周
波数の増大となる。
二、従来は、受光素子とプリアンプが離れた場所にあり
、弱い電気信号を長いケーブルで増幅器に送っていたの
で雑音の誘導を受けていた。
本発明は、スリットと受光素子、そしてプリアンプが同
じプリント板に取付けが出来るので誘導及び外来雑音が
減少する。
又、小型化が可能である。
又、高価な再生用電球の必要も無く製造コストを低下で
きる。
以上のごとく、本発明は従来の光学録音再生方法と逆の
方法により、雑音の低減、高域周波数の増大、録音帯の
拡大による焦点調整の容易さと、ステレオ録音の分離の
確実性、又、測定器不用等で、コンパクトで低コストな
光学録音再生方法再生装置を捉供するものである。
又、より一層美しい音を捏供し文化・生活に貢献するも
のである。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の側面図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)フィルム(3)のベース面(9)より光を当て、
    幕面OQの録音帯をレンズ(4)によって拡大しスリブ
    +−+61に投写し、受光素子(7)とプリアンプ(8
    )によって映画フィルムの光学録音を再生することを特
    徴とする再生方法 (2、特許請求の範囲第1項記載のごとく構成された光
    学録音再生装置
JP11471583A 1983-06-24 1983-06-24 投写式光学録音再生方法とその装置 Pending JPS606939A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11471583A JPS606939A (ja) 1983-06-24 1983-06-24 投写式光学録音再生方法とその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11471583A JPS606939A (ja) 1983-06-24 1983-06-24 投写式光学録音再生方法とその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS606939A true JPS606939A (ja) 1985-01-14

Family

ID=14644802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11471583A Pending JPS606939A (ja) 1983-06-24 1983-06-24 投写式光学録音再生方法とその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS606939A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0651282A1 (en) * 1993-10-28 1995-05-03 Sony Corporation Reproducing digital signals

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0651282A1 (en) * 1993-10-28 1995-05-03 Sony Corporation Reproducing digital signals

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2347084A (en) Noiseless sound system
GB1133480A (en) Phonograph apparatus
US2637785A (en) Magnetic sound-recording apparatus
US4577302A (en) Apparatus for reproducing motion picture film photographic sound-tracks to correct reproduction errors and reduce noise
US2124030A (en) Stereophonographic apparatus and method
US1843972A (en) Talking motion picture apparatus
JPS606939A (ja) 投写式光学録音再生方法とその装置
Kellogg First Installment: History of Sound Motion Pictures
US2060204A (en) Talking picture with directional effect
US1781550A (en) Method of and apparatus for recording and reproducing sounds
US1975929A (en) Sound record and method of making the same
Frayne et al. A short history of motion-picture sound recording in the united states
US1850467A (en) Monitor method of recording sound on film
Dimmick et al. Extension of the frequency range of film recording and reproduction
US2420798A (en) Apparatus for and process of taking and showing sound motion pictures
US3003390A (en) Method of reproducing bilingual sound motion picture film
Marvin A system of motion pictures with sound
US1935417A (en) Sound recording
US1793403A (en) Sound-reproducing apparatus
US3008011A (en) Control-tone perspective sound system
JPH02116029A (ja) フィルムに対する信号の記録及び再生方法
CA1039850A (en) Dual sound system
Rainey Some technical aspects of the Vitaphone
US2010951A (en) Apparatus for recording and reproducing sound
US1740406A (en) Sound-recording apparatus