JPS605909B2 - 標定レ−ダ装置 - Google Patents

標定レ−ダ装置

Info

Publication number
JPS605909B2
JPS605909B2 JP2395477A JP2395477A JPS605909B2 JP S605909 B2 JPS605909 B2 JP S605909B2 JP 2395477 A JP2395477 A JP 2395477A JP 2395477 A JP2395477 A JP 2395477A JP S605909 B2 JPS605909 B2 JP S605909B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radar
display
radar device
operator
flying object
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2395477A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53109493A (en
Inventor
弘道 室本
幸次 久郷
靖彦 菊田
孝 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2395477A priority Critical patent/JPS605909B2/ja
Publication of JPS53109493A publication Critical patent/JPS53109493A/ja
Publication of JPS605909B2 publication Critical patent/JPS605909B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/04Display arrangements
    • G01S7/06Cathode-ray tube displays or other two dimensional or three-dimensional displays
    • G01S7/062Cathode-ray tube displays or other two dimensional or three-dimensional displays in which different colours are used

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は飛潮体の発射地点または着地点を際定する標
定レーダ装置の改良に関する。
レーダ装置を用いて、空中を飛翻する飛翻体の発射地点
あるいは着地点を標定する装置にはいるいるある。
例えば対砲レーダは、フェライト移相器を用いたフェー
ズドアレィ空中線によって高速度で電子走査を行ない、
飛翻砲弾を捕促し砲弾の発射地点等を自動的に標定する
ものである。
このように目標飛糊体の発射地点等を何ら人手を介さず
自動的に標定しうろことは、この種装置の目標とすると
ころである。しかし全て自動的に行なうことは技術的に
可能ではあっても、装置は大掛りとなり移動雌こ難点が
あり、高価で現実の運用には問題が残る。そこで従来か
ら、人手を要するが比較的手軽に飛糊体の発射地点等を
標定するのに、目標からのレーダ反射波を表示器上に表
示させ、その表示点をオペレータが読み取り、その情報
を計算機にて計算させて行なう際定レーダ装置というの
がある。この従来の標定レーダ装置を第1図ないし第2
図により説明する。
第1図において、レーダ装置1の空中線2からは、図示
のように、方位方向に走査されるレーダビームが仰角を
異にして2個3,4形成される。
2個のレーダビーム3,4は交互に形成される。
各レーダピーム3,4を構成する個々のビームは例えば
仰角方向のビーム幅が1度であり、方位方向の走査範囲
が25度、またレーダビーム3,4相互間の仰角方向の
ずれは2度である。レーダ装置1からの送信パルス繰返
し周期は例えば116#秒であり、1つのレーダビーム
3を走査形成するのに252個のパルスが送信される。
従つて各レーダビーム3,4を形成するのに要する時間
は概ね、116×252ニ3仇h秒となる。そしてレー
ダピーム相互間の切換時間は殆んど瞬時であって3仇h
秒に対しては無視できる程度であるから、およそ6仇h
秒ごとにレーダビームの走査繰返しが行なわれると考え
てよい。ところで目標となる飛翻体が発射されれた場合
、その飛糊体をレーダビームが何回位スキャンニングで
きるかは、飛糊体の種類L レーダ装置1からの距離に
よって異なるが通常10回位とらえることができる。
つまりレーダ装置1では60×10;60仇h秒間に亘
り1つのレーダピームを横切る飛翻体からの反射エコー
を受信し、増幅検波してその映像を表示することができ
る。そこで従来はこのようにして飛翻体から得られた反
射波をBスコープ等の表示器上にとらえ「オペレータが
目標映像の橘促時刻、方位情報、距離情報を読み出し、
計算機により飛級体の発射地点あるいは着地点等を算出
する。
これを第2図により説明する。
表示器例えばBスコープ5上では横軸に方位方向「縦軸
に距離方向がとられ、表示上では縦軸万向に掃引しつつ
「横軸方向に走査される。これは前記空中線2からのパ
ルス繰返し周期に対応する。そこで、Bスコープ5上で
は発射された飛翻体が各レーダビームを横切るごとに映
像が現われるが、複数の飛糊体がそれぞれ相当の時間間
隔を置いて発射されれば、一方のレーダビーム3から他
方のレーダピーム4への順序で映像が表われる。
従ってこのような場合にはオペレータは同一対象の飛翻
体の飛糊経路を確実にキャッチすることができる。しか
しながら、実際の例ではいくつもの飛棚体が時間が接近
して次々と発射される場合が少なくなく、一つの飛翻体
が第2のレーダビーム横切る以前に他の飛翻体が第1の
レーダビームを横切る場合も多い。
そうなると、オペレータが表示器上を観測して他と区別
して同一対象物のみの飛翻経路を追跡することが困難と
なる。
このことを「以下説明するオペレータの操作順序の中で
機促して述べる。
まずオペレータはBスコープ5上を観測し、飛糊体映像
a,bがとらえられると、その都度瞬時にタイマスイッ
チ6を作動させ「その時刻情報を弾道計算機7に供給す
ると共にBスコープ上の映像位置a,bにグリース鉛筆
等で印をつける。
次に方位カーサルダィャル8および距離カーサルダィャ
ル9を操作し、目印のついた各映像a,bつ cの各点
で順次交差させ、方位方向距離方向の各情報を弾道計算
機7に入力させる。弾道計算機7は、交差座標および2
つのレーダビームを横断するのに要した時間をもとに飛
糊体の発射地点を自動的に計算標定し、計数表示器10
にその結果を表示する。そこで、同一飛翻体の映像がa
→bの時間順序でBスコープ5上に表示された場合には
問題はないがL aとbとの間に他の飛翻体の映像cが
表示された場合には、オペレータにはこれを区別する手
段を持たないから「誤ってa→cがあたかも対応する目
標飛糊体の映像かの如く誤認する恐れが生じる。
そこで本発明は、このような実情を考慮してなされたも
ので「オペレータが表示器上で表示された目標飛翻体の
映像の中から「同一飛糊体のもののみを的確に選択して
、計算器にその情報を供給し、正確な発射地点または着
地点を表示し得る標定レーダ装置を提供するものである
以下本発明による標定レーダ装置の一実施例を第3図な
いし第4図に参照して詳細に説明する。
尚「第2図に示す従来の装置と同一構成には同一符号を
付し詳細な説明は省略する。第3図において、レーダ装
置11は周知のもので、電子走査アンテナ2にレーダ送
信信号を供給すると共に、目標物からの反射エコーを導
入し、増幅検波を行なうものである。
このレーダ装置1 1からはし一ダビーム切換信号×、
目標物からの反射検波信号Y「それにアンテナビームの
方位方向の走査に同期した同期信号Zを得ることができ
る。
そこで、し−ダビーム切換信号Xは色表示切換回路12
に反射検波信号Yはゲート回路13に、また同期信号Z
は表示器を構成する表示用カラーブラウン管14の偏向
回路15にそれぞれ供給される。
色表示切襖回路12には、色信号発生駆動信号源16か
らの信号が供給され、その信号を選択的に切換えてゲー
ト回路13に供給する。
ゲート回路13の出力は表示用カラーブラウン管14の
グリット17に供給される。表示用カラーブラウン管1
4は例えば周知の雷圧切換形ブラウン管で構成し「グリ
ット竃7に加える電圧によってカソードからの電子ビー
ムの走行速度を変え、多層蛍光面18へのビーム浸透の
変化によって多様な色表示を行なうものを採用できる。
従って、色信号発生駆動信号源16からは「 3原色の
うち例えば赤(R)、緑(G)に対応するグリット駆動
信号r,gが色表示切換回路12に供給され「 この切
換回路12ではし‐ダビーム切換信号Xによりレーダビ
ーム3,4ごとにそれぞれ赤、緑の色信号に対応するグ
リツト駆動信号rまたはgが切換え導出される。
次に各色信号に対応するグリット駆動信号(r,g)は
ゲート回路13に供給され、レーダ装置からの反射検波
信号Yによりゲートされ、この反射検波信号Yが存在し
た時のみグリット17を駆動し、多層蛍光面18に表示
される。
このようにして表示用カラーブラウン管14の表示面に
は「各レーダビームに対応して色彩の異なる飛糊体が表
示される。
従って、第4図に示すように、第2図と同様な表示面の
位置に飛糊体の映像a,b,cが表われたとしてもt本
発明装置の場合には各レーダビ−ムに対応する色表示、
例えば順次a→赤、b→赤、c→緑の表示がなされる。
オペレータが表示面をみて瞬時にタイマスイッチ6を2
回作動させるときには、同一飛稀体のもののみをとらえ
る必要がある。本発明装置では同一飛翻体は色を異にし
て表示されるから表示a(赤)に対応する飛翻体はb(
赤)ではなく表示c(緑)であろうと判断できる。そこ
でL従来と同様、オペレータがタイマスイッチ6を作動
させた後は、その表示面に印をつけ、方位カーサルダイ
ャル8ト距離カーサルダィャル9を操作し、これらの情
報を弾道計算機7に供給する。
弾道計算機7ではビーム横断時間差「方位距離情報から
飛棚体の発射地点または着地点を計数指示器10に指示
する。この場合、表示aが必ず表示cと対をなすかどう
かは、a,b,c各点の表示時刻と関連する問題であり
、一概に断定することはできない。
しかし〜従来装置ではaとbが対をなすと誤判断する例
が相当発生する。とりわけ表示aがキャッチしてから相
当時間(数秒)後に表示b,cがほぼ同時に生じた場合
、aに対応するのがbであるかcであるかオペレー外こ
とつて判断に苦しむところである。現実問題としては判
断できないと言って良い。これに対し、本発明装置では
、上記の例の場合、表示色が異なることからオペレータ
は確実にしかも明瞭に表示bと表示cとを区別して識別
でき、オペレータの判断不能あるいは誤判断に基づく発
射地点、着地点の誤表示等を大幅に減少させることがで
きる。尚、上記実施例では、レーダビームを2個3,4
形成した例を示したが、レーダビーム数は2個に限らず
3個以上でも本発明装置に適用可能である。
またト表示器も上記実施例ではカラーブラウン管特に電
圧切換形ブラウン管を使用した例をあげて説明したが、
カラーブラウン管として格別電圧切換形に限定する必要
はなく、通常のシャドウマスク形やクロマトロン管を使
用してもよく、またブラウン管に限らず個体表示装置あ
るいは液晶等を利用した表示器でも本発明装置は同様な
効果を得ることができる。
以上説明したように本発明装置は目標飛糊体からの反射
エコーを各レーダビームごとに色別表示した結果「オペ
レータが同一飛糊体の映像のみを明瞭に識別することが
可能となり、誤識別、謀操作を著しく減少させることが
でき、多弾処理能力の向上に寄与するところ大である。
図面の簡単な説明第1図は標定レーダ装置の動作を説明
する説明図、第2図は従釆の標定レーダ装置の構成を示
す構成略図、第3図は本発明による標定レーダ装置の一
実施例を示す構成略図、第4図は第3図に示す装置のう
ち特に表示器を示す図である。
11・・・・・・レーダ装置、14・・・・・・表示器
、7・…・・計算機。
才’図 才Z図 矛J図 オ4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 空間に形成された複数個のレーダビームを横切つて
    飛翔する飛翔体からのレーダ反射波を受信する受信機と
    、この受信機からの反射波を前記複数個のレーダビーム
    の各ビームに対応して色別表示する表示器と、この表示
    器に表示された前記反射波の情報から飛翔体の発射地点
    または着地点を標定計算する計算機とを具備する標定レ
    ーダ装置。
JP2395477A 1977-03-07 1977-03-07 標定レ−ダ装置 Expired JPS605909B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2395477A JPS605909B2 (ja) 1977-03-07 1977-03-07 標定レ−ダ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2395477A JPS605909B2 (ja) 1977-03-07 1977-03-07 標定レ−ダ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53109493A JPS53109493A (en) 1978-09-25
JPS605909B2 true JPS605909B2 (ja) 1985-02-14

Family

ID=12124929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2395477A Expired JPS605909B2 (ja) 1977-03-07 1977-03-07 標定レ−ダ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS605909B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61142931U (ja) * 1985-02-27 1986-09-03

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61142931U (ja) * 1985-02-27 1986-09-03

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53109493A (en) 1978-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4274609A (en) Target and missile angle tracking method and system for guiding missiles on to targets
US3876308A (en) Automatic command guidance system using optical trackers
US3934250A (en) Helicopter blind landing and hover system
WO1997026550A2 (de) Vorrichtung zum suchen, entdecken und verfolgen von flugzielen
US6198428B1 (en) Three-dimensionally designed display radar
US3123824A (en) Figure
US3213447A (en) Radar system for terrain avoidance
US3191169A (en) Symbol presentation means for radar displays
JPS605909B2 (ja) 標定レ−ダ装置
US2470939A (en) Radio detection and location system indicating azimuth and elevation
US3218637A (en) Information storage and conversion apparatus
US10281239B2 (en) Aiming-assistance method and device for laser guidance of a projectile
US2780805A (en) Display systems for radar
US3320360A (en) Television tracking error detector
US2637023A (en) Object location apparatus with three-dimensional scalar representation
JP4168591B2 (ja) 赤外線撮像装置
US3147335A (en) Optical miss-distance indicator
US2656532A (en) Radar system
US2909772A (en) Photographic recording means
US2603777A (en) Radio system
US3182309A (en) Echo identification in dual beam radar display
US2944253A (en) Radar system and display
US3267469A (en) Automatic range gating for v-beam radar
JPH09101363A (ja) 標定レーダ装置
US2717374A (en) Deflection voltage generator