JPS6056854B2 - 調整池 - Google Patents

調整池

Info

Publication number
JPS6056854B2
JPS6056854B2 JP57043849A JP4384982A JPS6056854B2 JP S6056854 B2 JPS6056854 B2 JP S6056854B2 JP 57043849 A JP57043849 A JP 57043849A JP 4384982 A JP4384982 A JP 4384982A JP S6056854 B2 JPS6056854 B2 JP S6056854B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
regulating
regulating tank
water
drainage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57043849A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58160423A (ja
Inventor
平 中井
隆至 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP57043849A priority Critical patent/JPS6056854B2/ja
Publication of JPS58160423A publication Critical patent/JPS58160423A/ja
Publication of JPS6056854B2 publication Critical patent/JPS6056854B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E03WATER SUPPLY; SEWERAGE
    • E03FSEWERS; CESSPOOLS
    • E03F5/00Sewerage structures
    • E03F5/10Collecting-tanks; Equalising-tanks for regulating the run-off; Laying-up basins
    • E03F5/101Dedicated additional structures, interposed or parallel to the sewer system
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A10/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE at coastal zones; at river basins
    • Y02A10/30Flood prevention; Flood or storm water management, e.g. using flood barriers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Sewage (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、調整池に関するものである。
原野、山林を切り開いて行う宅地開発等に際して、下
流河川の流下能力が不足する恐れがある場合には、一定
規模以上の開発においては、大雨時の下流河川の犯濫を
防止するために調整池を設置する。
調整池の機能は、降雨時、大量に流入する雨水を一時
貯蔵し、あらかじめ、下流河川の流下能力を考慮して決
められた許容放流量内で、除々に放流する事にある。
この放流に際しては、暴風時を想定して、電気等の外
部動力を使用しない事を原則とし、水の位置のエネルギ
ーだけで放流するものである。
一方、調整池の性能としては、流入雨量、その時間特
性及び許容放流量が与件の場合、調整池の容量は、所要
用地面積、建設費の観点から、小さくできれば小さくす
る事が好ましい。 先ず、在来型の調整池に関して説明
する。
第4図及び5図において6は流入管、7は調整槽、8は
排水槽、72は排水孔、71は越流部、9は放流管であ
る。 降雨が始まると、大量の雨水が流入管6を通じて
調整槽7に流入する。
同時に、排水孔72を通じて排水槽8経由、放流管9を
通じて下流河川に放流される。排水孔72は、調整槽7
の高水位のときに許容放流量になるように設計されてい
る。したがつて、降雨流入量に比して排水量は、初期に
おいては、調整槽7の水位が低いために、少い。それ故
、流入量と排水量との差だけ調整槽7に貯えられ、その
分だけ水位が上昇して行く、やがて、時間の経過と共に
雨が止むと、除々に流入管6からの流入量が減り遂には
流入しなくなる。排水孔72からはその水位に基づく排
水をし続け、雨が止んだ後、調整槽8が空になるまで排
水を続行する。又、あらかじめ設計時に想定した以上の
雨が降つた場合(その確率は、想定値から大きく離れる
程、低くなる)には、越流部71を越して、排水槽8経
由、放流管9より放流される。 この在来型の欠点は、
降雨初期において許容放流量に対して充分余裕があるに
もかわらず、調整槽7内の水頭が低いために排水孔72
よりの排水量が少く、流入水が調整槽7内に貯えられて
しまい、それだけ調整槽7の容量が大きくなる事である
。 本発明は上述の在来型の欠点を改良し、流入初期に
おいても排水量が大きく、所要用地面積、容量を小さく
することが可能な調整池を提供することを目白勺とする
すなわち、本発明の要旨は、流入口に、槽内の水平断面
積の小さな第1調整槽が接続され、該第1調整槽には上
部に越流部が下部に排水孔が設けられており、該越流部
に槽内の水平断面積の大きな第2調整槽が接続され、該
第2調整槽には上部に越流部が下部に排水孔が設けられ
ており、上記第1調整槽の排水孔、第2調整槽の排水孔
及び越流部が放流口に接続されている調整池に存する。
以下本発明を図面を参照しながら説明する。第1図乃至
第3図は本発明調整池の一実施例を示すものであり、1
は流入管、2は槽内の水平断面積の小さな第1調整槽、
3は槽内の水平断面積の大きな第2調整槽、4は排水槽
、5は放流管である。第1調整槽2には上部に越流部2
1が下部に排水孔22が設けられており、流入管1の流
入口11に接続されて、流入口11からの水がその中に
流入されるようになされている。排水孔22には導水管
23が接続され、該導水管23は排水槽4に接続されて
いる。越流部21は第2調整槽3に接続され、第1調整
槽2から溢れた水が流入するようになされている。第2
調整槽3には上部に越流部31が下部に排水孔32が設
けられており、越流部31及び排水孔32が排水槽4に
接続され、第2調整槽3内の水は排水槽4に流入される
ようになされている。そして排水槽4には放流管5が接
続されており、その放流口51から下流の河川等に放流
するようになされている。したが.つて、第1調整槽2
の排水孔22、第2調整槽3の排水孔32及び越流部3
1は放流口51に接続されていることになる。本発明は
、在来型が許容放流量の制限により調整槽7からの排水
が制限され、それに伴い調整槽.7を大きくしなければ
ならず、大きくする事は調整槽7の水平断面積を大きく
する事になり、それが水頭の上昇をおくらし、排水能力
を制限する結果になつていたのに対して、水平断面積の
小さい即ち水頭の上昇が速くなるような第1調整槽2を
・附設することにより、在来型の欠点を改良しているの
である。
次に実例に即しながら本発明を説明する。
降雨が始まると大量の雨水が流入管1を通じて、第1調
整槽2に流入する。
同時に、流入した雨水は排水孔22を通じ、導水管23
を経て排水槽4経由、放流管5より下流の河川等に放流
される。この場合の雨水は第2調整槽3は通らない。第
1調整槽2の排水孔22は許容放流量の70〜95%の
排水が高水位時になされるように設計するのが好ましい
。理論的には第1調整槽2の排水量をできるたけ大きく
し、第2調整槽3の排水孔32を小さくすれば、性能が
良くなる。即ち与件に対しして小容量の調整池で良い事
になるが、第2調整槽3の排水孔32の径をあまり小さ
くすると、石、ごみ等により、排水孔32が閉塞する恐
れがあるので注意を要する。第1調整槽2は、時間の経
過と共に水位が上昇し、排水量が大きくなつてゆくが、
流入量がさばききれなくなると、遂に越流部21より第
2調整槽3へ流入し、その雨水は第2調整槽3の排水孔
32を通じて排水槽4経由で放流管5より下流の河川等
へ放流される。この間、第1調整槽2の水位は、常に越
流部21の高さにあり、第2調整槽3の水位は時間の経
過と共に上昇する。やがて、時間の経過と共に雨が止む
と、除々に流入管1からの流入量が減り、越流部21を
通る水量も減つてゆき、遂に越流部21を通る水はなく
なり、流水管1より流入した水は全て第1調整槽2の排
水孔22より導水管23経由で放流される。この間、第
2調整槽3の水位も、極めて緩慢てあるが低下をしつづ
ける。やがて流入管1からの流入が止むと第1調整槽2
の水位は急速に低下し、第1調整槽2及び導水管23は
空になる。第2調整槽3は排水能力が小さいために、長
時間後に空になる。これを第6図及び第7図に示す時間
一流量特性曲線で説明する。
在来型では、第7図に示すように水頭が小さいために許
容放流量Qに対して充分ゆとりがあつても、排水量Bを
大きく出す事ができない。一方、本発明では、第6図に
示すように、水平断面積の小さい第1調整槽2の水位は
急速に上昇し、それに伴つて排水量A1も大きくなる。
又、時間がち経過すると、第1調整槽2の越流部21を
越えて第2調整槽3に水が入る。このとき以後の放流量
は、第1調整槽2の排水孔22よりの排水量A1と第2
調整槽3の排水孔32よりの排水量A2との和であり、
この量は勿論、許容放流量Q以下になされる。又、あら
かじめの想定した以上の大雨が降つた場合は、第2調整
槽3の越流部31経由て排水槽4へ流入するのは在来型
と同じである。尚、上記実施例ては第1調整槽2を第2
調整槽3の一隅に配置したが、第1調整槽2は第2調整
槽3の外に配置してもよい。
つまり、第1調整槽2の排水孔22を通つた水か第2調
整槽3に入らすに、これと並列に流れて放流口51に行
き、第1調整槽2の越流部21を通つた水が第2調整槽
3に入り、これを経由して放流口51に行くようになさ
れればよいのである。また、放流口51も一箇所に集中
させる必要はなく、排水孔22、越流部31、排水孔3
2のそれぞれに対応する放流口を別々に設けてもよい。
また、第1調整槽2及び第2調整槽3の底部に泥だめを
設けるとか、流入管1と第1調整槽2との間に泥だめ槽
を設置する等の付属設備を設けたり、変形する等の変更
ができることはもちろんである。
本発明の調整池は、上述の如く構成されたものであるか
ら、流入初期においても排水量が大きく、在来型に比べ
て所要用地面積、容量を小さくすることができるのであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明調整池の一実施例を示す一部切欠斜視図
、第2図は本発明調整池の一実施例の平面図、第3図は
第2図の調整池のI−1線における断面図、第4図は在
来型の調整池の一例を示す平面図、第5図は第4図の調
整池の■−■線における断面図、第6図は本発明調整池
の時間一流量特性曲線図、第7図は在来型の調整池の時
間一流量特性曲線図である。 1・・・・・・放流管、11・・・・・・放流口、2・
・・・・・第1調整槽、21・・・・・・越流部、22
・・・・・排水孔、3・・・・・第2調整槽、31・・
・・・・越流部、32・・・・・・排水孔、4・・・・
・・排水槽、5・・・・・・放流管、51・・・・・・
放流口。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 流入口に、槽内の水平断面積の小さな第1調整槽が
    接続され、該第1調整槽には上部に越流部が下部に排水
    孔が設けられており、該越流部に槽内の水平断面積の大
    きな第2調整槽が接続され、該第2調整槽には上部に越
    流部が下部に排水孔が設けられており、上記第1調整槽
    の排水孔、第2調整槽の排水孔及び越流部が放流口に接
    続されている調整池。 2 第1調整槽の排水孔の径が、第2調整槽の排水孔の
    径より大きいものである特許請求の範囲第1項記載の調
    整池。
JP57043849A 1982-03-18 1982-03-18 調整池 Expired JPS6056854B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57043849A JPS6056854B2 (ja) 1982-03-18 1982-03-18 調整池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57043849A JPS6056854B2 (ja) 1982-03-18 1982-03-18 調整池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58160423A JPS58160423A (ja) 1983-09-22
JPS6056854B2 true JPS6056854B2 (ja) 1985-12-12

Family

ID=12675163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57043849A Expired JPS6056854B2 (ja) 1982-03-18 1982-03-18 調整池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6056854B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8806093D0 (en) * 1988-03-15 1988-04-13 Conder Group Plc Liquid retention & flow control apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58160423A (ja) 1983-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8459900B2 (en) Vortex flow type water surface control device for draining device
JPS6056854B2 (ja) 調整池
KR101316313B1 (ko) 저류조를 이용한 계곡수용 초기우수 보관 처리 시스템
JP3550000B2 (ja) 洪水調整装置
Somes et al. Designing outlet characteristics for optimal wetland performance
JP4504832B2 (ja) 雨水流出抑制システム
JP7227638B2 (ja) 集水桝
CN220644532U (zh) 一种雨水调蓄渗透装置
JPH08170359A (ja) 土砂流入防止フィルター装置
KR100420101B1 (ko) 우수토실의 유량제어밸브
KR100424282B1 (ko) 수중보 내측 침전물 자동배출 시스템
JPH0730533B2 (ja) 都市型洪水調節池
JP2004211403A (ja) 魚道設備
CN211665565U (zh) 一种桥梁排水系统
JPS5944417A (ja) 流量制御装置
JP3773035B2 (ja) 水処理装置
JP2023042603A (ja) 集水桝用水量調整ブロック
JPS627335B2 (ja)
JP3663493B2 (ja) 排水ポンプ機場
KR101783386B1 (ko) 월류방지 집수정
KR200225139Y1 (ko) 우수토실의 유량제어밸브
JPS6261747B2 (ja)
JPH09291520A (ja) 浮動式魚道装置
KR20040012314A (ko) 댐식 우수조정지용 월류 방지 제방 구조물
JP2001003345A (ja) 放水ピットの構造