JPS6055021B2 - 自動平衡計器 - Google Patents

自動平衡計器

Info

Publication number
JPS6055021B2
JPS6055021B2 JP2228278A JP2228278A JPS6055021B2 JP S6055021 B2 JPS6055021 B2 JP S6055021B2 JP 2228278 A JP2228278 A JP 2228278A JP 2228278 A JP2228278 A JP 2228278A JP S6055021 B2 JPS6055021 B2 JP S6055021B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receiving means
magnetostrictive wire
signal
movable part
excitation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2228278A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54115173A (en
Inventor
敏嗣 植田
聖基 羅
昌徳 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Hokushin Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Hokushin Electric Corp filed Critical Yokogawa Hokushin Electric Corp
Priority to JP2228278A priority Critical patent/JPS6055021B2/ja
Priority to BR7901179A priority patent/BR7901179A/pt
Priority to GB7906284A priority patent/GB2016694B/en
Priority to US06/014,429 priority patent/US4238844A/en
Priority to CA000322371A priority patent/CA1121505A/en
Publication of JPS54115173A publication Critical patent/JPS54115173A/ja
Publication of JPS6055021B2 publication Critical patent/JPS6055021B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規な位置帰還手段を利用した自動平衡計器に
関するものてある。
従来公知の自動平衡計器における位置帰還手段としては
摺動抵抗器を用いたポテンショメータが広く用いられて
いる。
しカルながら、摺動抵抗器は機械的な接触部分を有する
ために長期間の使用に対して、耐磨耗、耐塵埃、耐環境
雰囲気特性等種々問題があつた。ここにおいて、本発明
はこれらの問題点を一挙に解決するとともに特性良好な
自動平衡計器を実現しようとするものである。
第1図は本発明の一実施例を示す構成説明図で、ここで
は記録計に適用した場合を例示する。
図において、1は計器の前面に配置された目盛板、2は
目盛板1と平行に配置されたガイドレールである。3は
ガイドレール2に沿つて移動する可動部で、指針31、
記録ペン32、支持腕33、ガイドレール2に遊嵌され
た保持部34および、後述する位置帰還手段6の励振手
段61から1なつている。
41は保持部34に取付けられた練糸で、プーリ42、
43を介して平衡電動機44に連結されている駆動プー
リ45に県架されている。
5は矢印a方向に繰出される記録紙である。
位置帰還手段6において、60は例えばNi一SPAN
C)ニッケル等の磁歪材料を線状(帯状)にして構成し
た磁歪線で、ガイドレール2とほぼ平行に配置されてい
る。61は可動部3とともに移動し磁歪線60に超音波
信号を発生させる励振手段で、例えばコイルが用いられ
る。
62、63は磁歪線60の両端にそれぞれ固定配置した
超音波信号の受信手段で、以下62を第1の受信手段、
63を第2の受信手段と呼ぶ。これらの受信手段には例
えばコイル、圧電素子が用いられる。励振手段61は例
えばコイルであつて、磁歪線1に結合し、この磁歪線を
介して第1の受信手段と第2の受信手段とに狭まれた状
態で可動部3とともに移動できるようになつている。第
2図は本発明にかかわる装置の一実施例を示す電気回路
図である。
図において、EIは測定、記録すべき入力信号、AMは
入力信号Eiと後述する演算回路CKからの帰還信号E
fとの偏差εを入力とする増幅器で、偏差εに応じて平
衡電動機44を駆動する。平衡電動機44が駆動される
と、繰糸41を介して可動部3がガイドレール2に沿つ
て移動し(第1図参照)、これによつて、励振手段61
が磁歪線60に沿つて移動する。Gは励振パルス発生器
で、この出力パルスPEは励振手段61に印加されると
ともに後述するフリップフロップ回路FFl,FF2の
セット端子Sに印加されている。0P1,0P2はいず
れも比較増幅器で、0P1は第1受信手段62からの検
出信号e1を入力とし、この検出信号e1と設定電圧E
sとを比較し、e1〉Esのときその偏差を増幅して、
フリップフロップ回路FFlのリセット端子Rに印加す
る。
また、0P2は第2受信手段63からの検出信号E2を
入力とし、この検出信号E2ど設定電圧E,とを比較し
、E2〉E,のときその偏差を増幅して、フリップフロ
ップ回路FF2のリセット端子Rに印加する。CKはフ
リップフロップ回路FFl,FF2から得られる時間幅
信号PWl,PW2を入力とする演算回路である。この
ように構成した装置の動作を次に第3図を参照しながら
説明する。
まず、はじめに励振パルス発生g)Sから、第3図イに
示すように励振パルスPEを励振手段61に印加する。
励振手段61に励振パルスが印加されると、所謂ジュー
ル(JOule)効果によつて磁歪線60内部に超音波
信号が発生し、これが磁歪線60の両端に向けて伝搬す
る。この超音波信号は、やがて磁歪線60の両端に設け
られている第1の受信手段62および第2の受信手段6
3に到達する。この実施例では、各受信手段がコイルで
構成されており、磁歪線60内を超音波信号が通過する
とき、所謂ビラリ(Villari)効果によつてこれ
らの受信手段62,63にパルス状の電圧信号El,e
2が第3図口およびハに示すように発生する。いま、励
振パルスPEをを励振手段61に印加すると同時に磁歪
線60内に超音波信号が発生するものとすれば、この超
音波信号が励振手段61の位置から磁歪線60内を伝播
し、各受信手段62および63に到達するまでの時間t
1およびT2は、(1)式および(2)式で表わすこと
ができる。
ただし、Vs:磁歪線60内を超音波信号が伝
搬する速度 e1:励振手段61(可動部3)と第
1受信手段62との距離 E2:励振手段61と第2受信手段63との距離 励振パルスPEは、励振手段61に印加されると同時に
フリップフロップ回路FFl,FF2のセット端子Sに
それぞれ印加されており、各フリップフロップ回路FF
l,FF2を第3図二、ホに示すようにセット状態にす
る。
また、励振パルスPEを与えてからTl,t2後に第1
受信手段62、第2受信手段63によつて得られたパル
ス状の電圧信号,,E2は、比較増幅器0P1,0P2
を介してフリップフロップ回路FFl,FF2のリセッ
ト端子Rにそれぞれ印加され、これらを第3図二、ホに
示すようにリセット状態にする。したがつて、フリップ
フロップ回路FFl,FF2の出力端から、第3図二、
ホに示すように、′1,e2に比例する時間幅Tl,t
2をもつた時間幅信号PWl,PW2が得られる。演算
回路CKは、各フリップフロップ回路FFl,FF2か
らの時間幅信号PWl,PW2を入力とし、例えば時間
幅Tl,t2を検出して(3)式の演算を行なうことに
より励振手段61、すなわち可動部3の変位位置Xに関
連した帰還信号E,を出力端子0UTから得ることがで
きる。ただし、X=e1−E2 (3)式において、′1+E2は第1の受信手段62と
第2の受信手段63との距離であつて、可動部3の変位
位置xにかかわらず一定な値であるから、帰還信号E,
は、変位位置xに正確に比例したものとなる。
なお、演算回路CKをディジタル演算回路で構成する場
合にはその出力側にD/A変換器を設けることによつて
帰還信号E,をアナログ信号で容易に得ることができる
。このようにして得られた可動部3の位置xに関連する
帰還信号Efは、磁歪線60内の超音波信号の伝搬速度
Vsの影響を受けず、また、機械的接触部を介さずして
得られるという特長をもつている。
この帰還信号E,は、偏差検出回路EAに与えられ、増
幅器AMl平衡電動機44を含むループは、E,=E,
となるように可動部3を移動し、そこで自動平衡する。
したがつて、可動部3、すなわち記録ペン32を入力信
号E,に正確に追従させることができ、その記録位置か
ら入力信号E,の大しさを知ることができる。なお、演
算回路CKにおいて、(4)式のような演算を行なうよ
うにしてもよい。
この場合、帰環信号E,は、超音波信号の伝搬速度Vs
の影響を受けるので、磁歪線60に温度などにより伝搬
速度があまり変化しない材料、例えばNiSPANCを
用いることが望ましい。このように構成した装置は、磁
歪線60内に超音波信号を発生させるための励振手段6
1を2つの受信手段62と63の間に配置した点に特徴
のひとつがあるもので、このように配置させたことによ
つて、超音波信号が励振手段61から左右同一の条件で
伝搬することとなり、t1−!を演算することによつて
励振手段61に励振パルスPEを印加してから磁歪線6
0内に実際に超音波信号が発生するまでの時間遅れ等に
よる誤差を容易に除去できるという効果がある。
すなわち、この時間遅れをαとすると、例えば(4)式
はEO=(t1+α)一(T2+α)=ち−T2となつ
てαの影響がなくなる。また、本発明の装置においては
、第1受信手段62、第2受信手段63をいずれも磁歪
線60に固定することができるので、これらの手段をシ
ールドケース等に収納することによつて、検出感度の向
上をはかることができるうえに、外部からのノイズ等の
影響をなくすることができる効果がある。なお、上記の
実施例において、(3)式あるいは(4)式で示される
ような演算を行なう演算回W−Kとしては、例えば時間
幅を計数するカウンタとこのカウンタからの信号を入力
とするマイクロプロセッサおよびD/A変換器を含んで
構成したものを用いることが可能である。
この場合、マイクロプロセッサに、入力信号Eiを例え
ばリニアライズするための演算を行なわせたり、あるい
はその他の補正演算を必要に応じて容易に行なわせるこ
とができる。また、ガイドレール2を磁歪線で構成し、
可動部3に励振手段61を設けるようにしてもよい。ま
た、平衡電動機にリニアモータを用いれば、繰糸等を省
略でき、全体構成を更に簡単にできる。以上説明したよ
うに、本発明によれば可動部の位置に対応した信号を帰
還する手段に機械的接触部のない構成のものを用いたも
ので、従来装置における問題点を一挙に解決した自動平
衡計器が実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す構成説明図、第2図は
その電気回路図、第3図はその動作波形”図である。 1・・・目盛、2・・・ガイドレール、3・・・可動部
、31・・・指針、41・・・繰糸、44・・・平衡電
動機、5・・・記録紙、60・・・磁歪線、61・・・
励振手段、62・・・第1受信手段、63・・・第2受
信手段、G・・・励振パルス発生器、0P1,0P2・
・・比較増幅器、FFl,FF2・・・フリップフロッ
プ回路、CK・・・演算回路、EA・・・偏差検出回路
、AM・・・増幅器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 平衡電動機によつて駆動される可動部、磁歪材料で
    構成し磁歪線、この磁歪線に結合する第1受信手段およ
    び第2受信手段、前記磁歪線に結合したこの磁歪線を介
    して前記第1受信手段と前記第2受信手段とに挾まれた
    状態で前記可動部の動きに対応して移動する励振手段、
    この励振手段によつて前記磁歪線内発生した信号が前記
    第1受信手段および第2受信手段に到達するまでの時間
    に関連する信号を利用して前記可動部の動きに対応する
    信号を得る回路手段を具備し、前記平衡電動機は入力信
    号と前記可動部の位置に対応する信号とが等しくなるよ
    うに駆動される自動平衡計器。 2 可動部をガイドレールによつて支持するとともに、
    このガイドレールを磁歪線で構成した特許請求の範囲第
    1項記載の自動平衡計器。
JP2228278A 1978-02-28 1978-02-28 自動平衡計器 Expired JPS6055021B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2228278A JPS6055021B2 (ja) 1978-02-28 1978-02-28 自動平衡計器
BR7901179A BR7901179A (pt) 1978-02-28 1979-02-22 Dispositivo de deteccao de posicao deslocada
GB7906284A GB2016694B (en) 1978-02-28 1979-02-22 Position detecting device
US06/014,429 US4238844A (en) 1978-02-28 1979-02-23 Displaced position detecting device
CA000322371A CA1121505A (en) 1978-02-28 1979-02-27 Displaced position detecting device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2228278A JPS6055021B2 (ja) 1978-02-28 1978-02-28 自動平衡計器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54115173A JPS54115173A (en) 1979-09-07
JPS6055021B2 true JPS6055021B2 (ja) 1985-12-03

Family

ID=12078388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2228278A Expired JPS6055021B2 (ja) 1978-02-28 1978-02-28 自動平衡計器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6055021B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54115173A (en) 1979-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69903277D1 (de) Magnetische Positionsbestimmung mit Korrektur für nichtlineare Sensorbereiche
JPS6055021B2 (ja) 自動平衡計器
US2655425A (en) Electrocardiograph
JPS6055020B2 (ja) 自動平衡計器
JPS5856411B2 (ja) 変位位置検出装置
US2999965A (en) Electrical measuring servosystem
JPS5856088B2 (ja) 変位位置検出装置
SU660102A2 (ru) Устройство дл измерени силы т ги электромагнитов
JPS5856412B2 (ja) 変位検出装置
KR820001104B1 (ko) 변위 위치 변환 장치
SU89990A2 (ru) Устройство дл измерени механических величин
SU580469A2 (ru) Трансформаторный датчик давлени
SU714184A1 (ru) Устройство дл контрол нат жени гибкой св зи
US713479A (en) Recording electric-wave forms.
SU917101A2 (ru) Цифровой многоточечный тензометрический мост
SU846998A1 (ru) Емкостный преобразователь перемещений
SU651271A1 (ru) Устройство дл измерени активного сопротивлени кварцевых резонаторов
SU139936A1 (ru) Устройство дл измерени аэродинамических параметров несущих винтов вертолетов
SU900136A2 (ru) Устройство дл измерени нат жени магнитной ленты
SU671147A1 (ru) Устройство активного контрол размеров деталей
SU777731A1 (ru) Устройство дл направлени движени магнитной ленты
SU1408237A1 (ru) Виброметр
SU549695A1 (ru) Силоизмерительное устройство
SU779893A1 (ru) Устройство дл автоматической балансировки тензометрического моста
SU453595A1 (ru) Устройство для измерения натяжения магнитнойленты