JPS6054077B2 - Sewing data creation device for automatic sewing machine - Google Patents

Sewing data creation device for automatic sewing machine

Info

Publication number
JPS6054077B2
JPS6054077B2 JP12667880A JP12667880A JPS6054077B2 JP S6054077 B2 JPS6054077 B2 JP S6054077B2 JP 12667880 A JP12667880 A JP 12667880A JP 12667880 A JP12667880 A JP 12667880A JP S6054077 B2 JPS6054077 B2 JP S6054077B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
sewing
pattern
display
key
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12667880A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS5752490A (en
Inventor
勝則 重田
隆 中村
寿一 丸山
康司 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP12667880A priority Critical patent/JPS6054077B2/en
Priority to US06/287,831 priority patent/US4446520A/en
Priority to DE19813130127 priority patent/DE3130127A1/en
Publication of JPS5752490A publication Critical patent/JPS5752490A/en
Publication of JPS6054077B2 publication Critical patent/JPS6054077B2/en
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は自動ミシンの縫製データ記憶媒体、特に自動ミ
シンの布送り制御用縫製データが書込まれる改良された
縫製データ記憶媒体に関するものである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention relates to a sewing data storage medium for an automatic sewing machine, and more particularly to an improved sewing data storage medium in which sewing data for controlling cloth feed of an automatic sewing machine is written.

周知のように、工業用電子ミシンにおいては、記憶装置
内に予めプログラムされた縫製データが記録保持され、
この縫製データに基づいて布あるいは針を所定の縫いパ
ターンに従つて自動制御し、所望の縫い模様を自動的に
縫製加工する自動縫製機構が装着されている。
As is well known, in industrial electronic sewing machines, sewing data programmed in advance in a storage device is recorded and held.
An automatic sewing mechanism is installed that automatically controls the cloth or needle according to a predetermined sewing pattern based on this sewing data, and automatically sews a desired sewing pattern.

前記縫製データは記憶装置内の記憶媒体に書込まれてお
り、この記憶i媒体を交換することによつて、異なる縫
いパターンを任意に選択して縫製加工することが可能と
なり、ミシンの省力化及び縫製速度の向上に大きく寄与
することができる。そして、前記記憶媒体としては、一
般にP−ROM等の半導体メモリ、磁気カード等が用い
られ、記憶媒体中に所望の縫いパターンあるいは縫い速
度その他の制御データが縫い動作順序に従つて記憶保持
されている。通常の場合、前記縫製データは、縫いパタ
ーンを形成するミシンの一針毎の針と布の相対変位置と
縫い速度その他の動きの制御指令から成り、一つの縫い
パターンの制御情報はこれら一針毎の制御指令の集合と
して形成されている。従つて、この種の自動ミシンでは
、希望する縫いパターンの自動縫いを行うために、その
縫いパターンに対応した縫製データを作成し、これを所
定の記憶媒体に書込む縫製データ作成作業が必要となる
The sewing data is written in a storage medium in the storage device, and by exchanging this storage i-medium, it becomes possible to arbitrarily select a different sewing pattern for sewing, which saves labor on the sewing machine. Also, it can greatly contribute to improving the sewing speed. As the storage medium, a semiconductor memory such as a P-ROM, a magnetic card, etc. is generally used, and the desired sewing pattern, sewing speed, and other control data are stored and held in the storage medium in accordance with the sewing operation order. There is. Normally, the sewing data consists of control commands for the relative displacement position of the needle and cloth for each stitch of the sewing machine that forms the sewing pattern, the sewing speed, and other movements, and the control information for one sewing pattern consists of control commands for each stitch of the sewing machine. It is formed as a set of control commands for each. Therefore, in order to automatically sew a desired sewing pattern with this type of automatic sewing machine, it is necessary to create sewing data corresponding to the sewing pattern and write it to a predetermined storage medium. Become.

従来、この種のデータ作成は、希望する縫いパターンを
予めセクションベーパ等に書き、縫い順序に従い一針毎
の針落点の座標を一つづつ読取つてデータ化した後、こ
れを記憶媒体に書込むことにより行つていた。
Conventionally, to create this type of data, the desired sewing pattern was written in advance on a section vapor, etc., the coordinates of the needle drop point of each stitch were read one by one according to the sewing order, converted into data, and then written to a storage medium. I was doing it by immersing myself in it.

しかしながら、このような従来方式に用いられていた記
憶媒体は1個の記憶媒体には1個の縫製データのみが収
納記憶されており、この結果、記憶容量を有効に利用す
ることができず、更に、データの書込及び読出しの都度
、各記憶媒体の着脱操作を必要とする欠点があつた。本
発明は、前述した従来の課題に鑑みなされたものであり
、その目的は、記憶容量を有効に利用できる改良された
自動ミシンの縫製データ記憶媒!体を提供することにあ
る。
However, in the storage media used in such conventional methods, only one piece of sewing data is stored on one storage medium, and as a result, the storage capacity cannot be used effectively. Furthermore, there is a drawback that it is necessary to attach and detach each storage medium each time data is written or read. The present invention has been made in view of the above-mentioned conventional problems, and its object is to provide an improved sewing data storage medium for automatic sewing machines that can effectively utilize storage capacity! It's about offering your body.

上記目的を達成するために、本発明は所望の縫いパター
ンに従つた縫製データが記憶された該縫製データの読出
しにより、自動ミシンの布送り制御を行う不揮発、非破
壊の縫製データ記憶媒体に3おいて、記憶媒体の記憶部
は複数の縫製データを記憶するデータ記憶部と各縫製デ
ータの先頭番地を記憶する目次記憶部を含み、目次記憶
部に縫製データの先頭番地を記憶させ、該先頭番地から
順次縫製データを記憶させることを特徴とし、更に4は
一部書込み済みの縫製データ記憶媒体の空きメモリ領域
を自動検索して、該空きメモリ領域内に新たな縫製デー
タを記憶させることを特徴とするものである。
In order to achieve the above object, the present invention provides a non-volatile, non-destructive sewing data storage medium that controls cloth feed of an automatic sewing machine by reading out sewing data in which sewing data according to a desired sewing pattern is stored. In this case, the storage section of the storage medium includes a data storage section that stores a plurality of sewing data and a table of contents storage section that stores the starting address of each sewing data. The feature is that the sewing data is stored sequentially starting from the address, and further, 4 is characterized by automatically searching for an empty memory area of the sewing data storage medium in which a part has been written, and storing new sewing data in the empty memory area. This is a characteristic feature.

以下図面に基づいて好適な実施例を説明する。Preferred embodiments will be described below based on the drawings.

第1図には本発明に係る縫製データ記憶媒体が適用され
たデータ作成装置の外観が示され、データ作成装置は入
力タブレットボード10とスライラスペン12とを含み
、スタイラスペン12を入力タブレットボード10の所
望位置に接触させることによつて入力タブレットボード
10からは該接触位置に対応した書込み入力信号を得る
ことができる。ノ 入力タブレットボード10は、第2
図に示されるように、そのボード面が二分割され、所望
の縫いパターンを画像入力可能なパターン入力部14と
該パターン入力部14の側面に配列された複数の操作キ
ーを有する操作キー入力部16とを含み、スライラスペ
ン12がパターン入力部14の任意位置に接触した時に
は、パターン入力部14内の座標に対応した信号を出力
することができ、またスライラスペン12を操作キー入
力部16面に表示された任意の操作キー位置に接触する
ことによつて所定の操作キー入力を行うことができる。
FIG. 1 shows the external appearance of a data creation device to which a sewing data storage medium according to the present invention is applied. The data creation device includes an input tablet board 10 and a stylus pen 12. By touching a desired position, a writing input signal corresponding to the touched position can be obtained from the input tablet board 10. The input tablet board 10 is
As shown in the figure, the board surface is divided into two parts, and has a pattern input section 14 that can input a desired sewing pattern as an image, and an operation key input section that has a plurality of operation keys arranged on the side of the pattern input section 14. 16, when the slither pen 12 touches any position on the pattern input section 14, a signal corresponding to the coordinates in the pattern input section 14 can be output, and the sliver pen 12 can be displayed on the operation key input section 16. A predetermined operation key input can be performed by touching an arbitrary operation key position.

第1図から明らかなように、データ作成装置は、更に操
作キーの操作手順を表示する表示パネル18とパターン
入力部14に入力された縫いパターンを表示するCRT
ディスプレイ20を含み、表示パネル18によつて縫製
データ作成の操作手順を操作者に指示し、また作成され
た縫製データを予め記憶媒体に書込む前にCRTディス
プレイ20にてモニタすることが可能である。
As is clear from FIG. 1, the data creation device further includes a display panel 18 that displays the operation procedure of the operation keys, and a CRT that displays the sewing pattern input to the pattern input section 14.
A display panel 18 is used to instruct an operator on the operating procedure for creating sewing data, and the created sewing data can be monitored on a CRT display 20 before being written to a storage medium. be.

実施例における表示パネル18にはその一部にP−RO
Mソケット22が設けられており、実施例において記憶
媒体として用いられるP−ROMがソケット22内に挿
着され、縫製データがP一ROMに書込記憶される。第
2図には、表示パネル18の詳細な実施例が示され、各
操作手順が発光ダイオードその他のランプ表示及び数字
表示にて表示され、またP−ROMはハンドル24の操
作によつて容易にソケット20内に着脱できることが理
解される。前記入力タブレットボード10、スタイラス
ペン12、表示パネル18及びCRTディスプレイ20
はそれぞれコンピュータブロック26に接続されており
、コンピュータブロック26からの制御指令によつて縫
製データの作成あるいは記憶済みの記憶媒体からの縫製
データ読出しその他の各種機能を達成することができる
The display panel 18 in the embodiment has P-RO in a part thereof.
An M socket 22 is provided, a P-ROM used as a storage medium in the embodiment is inserted into the socket 22, and sewing data is written and stored in the P-ROM. FIG. 2 shows a detailed embodiment of the display panel 18, in which each operating procedure is displayed using a light emitting diode or other lamp display and a numerical display, and the P-ROM can be easily accessed by operating the handle 24. It is understood that it can be inserted into and removed from the socket 20. The input tablet board 10, stylus pen 12, display panel 18 and CRT display 20
are each connected to a computer block 26, and in response to control commands from the computer block 26, various functions such as creating sewing data or reading sewing data from a stored storage medium can be accomplished.

以上の動作はすべてコンピュータブロック26の内部に
設けられているマイクロコンピュータによつて制御され
、かつこのマイクロコンピュータ制御に備えられている
プログラマブルリードオンリーメモリーP−ROMにそ
のプログラムが記憶されており、このプログラムに沿つ
て各動作の制御および演算が行なわれる。
All of the above operations are controlled by a microcomputer provided inside the computer block 26, and the program is stored in a programmable read-only memory P-ROM provided for this microcomputer control. Each operation is controlled and calculated according to the program.

第2図の入力タブレットボード10は前述したように操
作キー入力部16を含み、操作キー入力部16はボード
面を一定の区画に仕切つた構成から成り、各区画内をス
ライラスペン12で押すことによりコンピュータブロッ
ク26はその押された位置を判断し、該当区画に対応し
た処理が行われる。
As described above, the input tablet board 10 in FIG. The computer block 26 determines the pressed position and processes corresponding to the corresponding section are performed.

従つて、入力タブレットボード10のボード面には複数
の操作キーがあるのと同様の機能を果すことが理解され
る。第2図の操作キー入力部16は複数の操作キーを含
み、以下に各キーの機能を説明する。
Therefore, it is understood that the input tablet board 10 has the same function as having a plurality of operation keys on the board surface. The operation key input unit 16 in FIG. 2 includes a plurality of operation keys, and the function of each key will be explained below.

1 モードキー28・・ ・・・・データ作成装置を以
下の4種のモードに切換える。
1 Mode key 28......Switches the data creation device to the following four modes.

ROM入力キー28a・・・ ・・記憶済みのP一RO
Mをソケット20にセットしてこのROMから縫製デー
タを読取りデータ作成装置内に設けられている一時メモ
リにデータを転送する。
ROM input key 28a... Memorized P-RO
M is set in the socket 20, sewing data is read from this ROM, and the data is transferred to a temporary memory provided in the data creation device.

ROMの転写、編集及び内容チェック等に利用される。
ペン入力キー28b・・・・・・・スライラスペン12
によつてパターン入力部14に入力された縫いパターン
図形データを一時メモリに書込む。
It is used for ROM transcription, editing, content checking, etc.
Pen input key 28b...Slider pen 12
The sewing pattern graphic data inputted to the pattern input section 14 by is written into the temporary memory.

データ書込みキー28c・・・・・・・一時メモリに書
込まれた縫製データをP−ROMに書込む。パターン表
示キー28d・・・・・・・一時メモリに書込まれたパ
ターンをCRTディスプレイ20に表示する。2データ
入力キー・・ ・・・・データ入力の開始を指示する。
Data write key 28c...Writes the sewing data written in the temporary memory to the P-ROM. Pattern display key 28d...Displays the pattern written in the temporary memory on the CRT display 20. 2 Data input key...Instructs to start data input.

クリヤスタートキー30・・・ ・・ROM入力及びペ
ン入力時のデータ入力開始を指示する。
Clear start key 30... Instructs to start data input during ROM input and pen input.

スタートチェックキー32・・・・・・・データ書込み
時のROM書込み開始を指示する。3データ入力方式キ
ー34・・・・・・・ペン入力時における3種のデータ
入力方式を選択する。
Start check key 32...Instructs to start ROM writing when writing data. 3 data input method key 34...Selects three types of data input methods during pen input.

一針入力キー34a・・・・・・パターン入力部14上
にスライラスペン12で指示される各針落位置をそのま
ま指示する。
One-stitch input key 34a: Indicates each needle drop position indicated by the sliver pen 12 on the pattern input section 14 as is.

二点間入力キー34b・・ ・・スタイラスペン12で
選択された二点間の直線を所定の等ピッチで針目データ
に変換する。
Two-point input key 34b...Converts a straight line between two points selected with the stylus pen 12 into stitch data at a predetermined equal pitch.

連続入力キー34c・・ ・・スタイラスペン12でパ
ターン入力部14上に描いた軌跡通りに針目データを形
成する。
Continuous input key 34c... Forms stitch data along the trajectory drawn on the pattern input section 14 with the stylus pen 12.

4縫い速度キー36・・・・・・・低速キー36a1中
速1キー36b1中速2キー36c及び高速キー36d
の4種の速度を選択する。
4 sewing speed keys 36...low speed key 36a1 medium speed 1 key 36b1 medium speed 2 key 36c and high speed key 36d
Select from four speeds.

5 自動糸切りキー38・・・・・・・糸切りの指示を
行う。
5 Automatic thread trimming key 38...... Gives instructions for thread trimming.

6布送りキー40・・ ・・・・縫いを行うことなく布
のみを移動する。
6 Cloth feed key 40...Moves only the cloth without sewing.

7 テーブル復帰キー42・・ ・・・・布送りテーブ
ルをデータ入力開始位置へ自動的に復帰させる。
7 Table return key 42... Automatically returns the cloth feed table to the data input start position.

8終了キー44・・ ・・・・データ入力の完了を指示
する。
8 End key 44... Instructs to complete data input.

9尺度キー46・・ ・・・・縫いパターンと実縫製物
との尺度を指示する。
9 Scale key 46... Indicates the scale of the sewing pattern and the actual sewn product.

10縫い目ピッチキー48・・ ・・・・縫い目のピッ
チを指示する。
10th stitch pitch key 48... Instructs the stitch pitch.

11パターン番号キー50・・・・・・・ROM入力及
びデータ書込み時のパターン番号を指示する。
11 Pattern number key 50...Instructs the pattern number at the time of ROM input and data writing.

12置換キー52・・・ ・・・0〜9及び全キー52
aを含み、ピッチ、尺度及びパターン番号等の指示を行
う。
12 replacement keys 52...0 to 9 and all keys 52
a, and provides instructions such as pitch, scale, pattern number, etc.

以上のように、本実施例における入力タブレットボード
10の操作キー入力部16には前述した各種操作キーが
設けられており、スタイラスペン12によつてこれらの
操作キーを選択操作することによつて所望のデータ作成
手順を指示することができる。
As described above, the operation key input unit 16 of the input tablet board 10 in this embodiment is provided with the various operation keys described above, and by selectively operating these operation keys with the stylus pen 12, Desired data creation procedures can be instructed.

そして、前記各操作手順は表示パネル18に順次表示さ
れる。表示パネル18の各表示は前記操作キー入力部1
6と対応した下記の各表示を含む。
Then, each of the aforementioned operating procedures is sequentially displayed on the display panel 18. Each display on the display panel 18 is controlled by the operation key input section 1.
It includes the following indications corresponding to 6.

すなわち、1 モード表示542データ入力方式表示5
6 3縫い速度表示58 4尺度、縫い目ピッチ及びパターン番号表示60,62
,64更に、実施例における表示パネル18には、下記
の表示が設けられている。
That is, 1 mode display 542 data input method display 5
6 3 Sewing speed display 58 4 Scale, stitch pitch and pattern number display 60, 62
, 64 Furthermore, the display panel 18 in the embodiment is provided with the following display.

すなわち、5R0Mアドレス及びメモリ数表示66,6
8・・ROM書込み時の書込み先頭アドレスを表示しあ
るいはデータ作成中の使用メモリ数及びROM入力時の
該当パターンの使用メモリ数を表示する。
That is, 5R0M address and memory number display 66,6
8...Displays the write start address when writing to ROM, or displays the number of memories used during data creation and the number of memories used for the corresponding pattern when inputting to ROM.

6R0M書込み動作表示70・・ ・・ROMの書込み
動作中であること及びROMへの書込みが正しく行われ
たことを示す終了表示を行う。
6R0M write operation display 70... Performs an end display indicating that the ROM write operation is in progress and that the write to the ROM has been correctly performed.

7 エラー表示72・ ・・・・各種誤操作状態を修正
可能あるいは修正不可能な誤操作毎に表示する。
7 Error display 72...Displays various erroneous operation states for each correctable or uncorrectable erroneous operation.

8電源表示74・・・・・・・電源オンオフを表示する
8 Power display 74...Displays power on/off.

前述したデータ作成装置を用いて種々の縫製データ作成
が行われ、また単にP−ROM等の記憶媒体の縫製デー
タを読出し、CRTディスプレイ20にてモニタ表示す
ることが行われる。
Various sewing data are created using the data creation device described above, and sewing data from a storage medium such as a P-ROM is simply read out and displayed on the CRT display 20 on a monitor.

通常の場合、縫製データの作成は入力タブレットボード
10のパターン入力部14にスタイラス7ペン12で所
望の縫いパターンを描き、この縫いパターンをP−RO
Mに書込むペン入力及び既成のP−ROMから縫製デー
タを読出し、これを他のP−ROMに転写するP−RO
M入力とを含む。
Normally, sewing data is created by drawing a desired sewing pattern on the pattern input section 14 of the input tablet board 10 using the stylus 7 and the pen 12, and then transferring this sewing pattern to the P-RO.
Pen input to write in M and P-ROM that reads sewing data from an existing P-ROM and transfers it to another P-ROM.
M input.

そして、いずれの場合においても、データ作成装2置に
はROM等の一時メモリが設けられており、ペン入力あ
るいはROM入力データは一旦一時メモリに記憶され、
この記憶内容をCRTディスプレイでモニタチェックし
た後、ソケット22に装着されたP−ROMにこの人力
データが転送記憶3されることとなる。前述したデータ
入力、特にスタイラスペン12でパターン入力部14に
所望の縫いパターンを描くペン入力時には、スタイラス
ペン12の操作手順が比較的複雑となり、誤操作が生じ
易いという3問題がある。
In either case, the data creation device 2 is provided with a temporary memory such as a ROM, and pen input or ROM input data is temporarily stored in the temporary memory.
After checking the stored contents on a CRT display, this manual data is transferred and stored in the P-ROM installed in the socket 22. There are three problems with the data input described above, particularly when inputting a desired sewing pattern using the stylus pen 12 to draw a desired sewing pattern on the pattern input section 14: the procedure for operating the stylus pen 12 is relatively complicated, and erroneous operations are likely to occur.

本実施例は、このようなデータ作成時の誤操作の発生を
防止するために、スタイラスペン12による操作キー入
力の都度次の操作手順を操作パネル18上に点滅表示に
て指定し、スライラスペン412にて指定されたいずれ
かの操作手順をキー入力すると該選択された手順のみが
点灯表示するとともに他の手順が消灯し、このことによ
つて、複雑な操作手順でも熟練を要することなく正確に
デタ作成を行うことができる利点を有する。
In this embodiment, in order to prevent the occurrence of such erroneous operations during data creation, each time an operation key is input using the stylus pen 12, the next operation procedure is specified in a flashing display on the operation panel 18, and the stylus pen 412 When you key in one of the operating steps specified by the keypad, only the selected step lights up and the other steps go out. This allows you to accurately data read even complex operating steps without requiring any skill. It has the advantage that it can be created.

以下に、操作手順の複雑なペン入力を例にとつデータ作
成手順を詳細に説明する。
The data creation procedure will be explained in detail below, taking as an example pen input with a complicated operation procedure.

一時メモリへのデータ入力 1−1電源投入と同時にモード表示54の4個の表示が
点滅する。
Data Input to Temporary Memory 1-1 At the same time as the power is turned on, four displays on the mode display 54 blink.

従つて、操作者は入力タブレットボード10の操作キー
入力部16にあるモードキー28から所望のキーを選択
してスタイラスペン12で指定すればよく、本操作例に
おいてペン入力キー28bがスタイラスペン12によつ
て選択される。そして、本実施例において特徴的なこと
は、前記点滅しているモード表示54にて指示されたモ
ードキー28のいずれかを操作することによつて、モー
ド表示54の点滅が停止し、選択された操作キー、実施
例においてはペン入力キー28bに対応する表示のみが
モード表示54内で点灯し、他の表示が消灯することて
あり、この結果、操作者は、各操作手順をその都度確認
しながら縫製データの作成を行うことができ、誤操作の
発生を確実に除去しながら操作手順を進めることが可能
となる。
Therefore, the operator only has to select a desired key from the mode key 28 in the operation key input section 16 of the input tablet board 10 and specify it with the stylus pen 12. In this operation example, the pen input key 28b is selected by. The characteristic feature of this embodiment is that by operating any of the mode keys 28 indicated by the flashing mode display 54, the flashing of the mode display 54 stops and the mode display 54 is selected. In the mode display 54, only the display corresponding to the operation key (in the embodiment, the pen input key 28b) lights up, and the other displays go out. As a result, the operator has to confirm each operation procedure each time. The sewing data can be created while the sewing machine is in use, making it possible to proceed with the operation procedure while reliably eliminating the occurrence of erroneous operations.

また、本実施例においては、表示パネル18の点灯にて
指示された操作手順に対して入力タブレットボード10
へのスライラスベン12による誤操作があつた場合には
、この誤操作を表示パネル18に表示することによつて
、各操作手順段階で操作者か実際の手順を確認すること
ができる。
In addition, in this embodiment, the input tablet board 10 responds to the operation procedure instructed by the lighting of the display panel 18.
If there is an erroneous operation by the slither ben 12, the erroneous operation is displayed on the display panel 18 so that the operator can confirm the actual procedure at each step of the operating procedure.

このために、前述したように、表示パネル18にはエラ
ー表示72が設けられており、エラー表示72内には修
正可能な誤操作に対応する第1のエラー表示72a及び
修正不可能な誤操作に対応する第2のエラー表示72b
が設けられ、各誤操作に対応したエラー表示が行われる
。前記エラー表示は例えば実施例において、第1段階の
モード選択時において、モードキー28以外の例えば速
度キー36がスタイラスペン12によつて選択された場
合に生じ、このような誤操作が行われた時には、表示パ
ネル18のエラー表示72が点灯あるいは点滅し、前記
速度キー36の選択はそれ以前の作成データに影響を与
えることがないので、このような誤操作は修正可能な誤
操作として処理され、第1のエラー表示72aが点灯あ
るいは点滅する。
For this purpose, as described above, the error display 72 is provided on the display panel 18, and the error display 72 includes a first error display 72a corresponding to a correctable erroneous operation and a first error display 72a corresponding to an uncorrectable erroneous operation. Second error display 72b
is provided, and an error display corresponding to each erroneous operation is performed. For example, in the embodiment, the error display occurs when, for example, the speed key 36 other than the mode key 28 is selected with the stylus pen 12 during the first stage mode selection, and when such an erroneous operation is performed, , the error display 72 on the display panel 18 lights up or flashes, and the selection of the speed key 36 does not affect the previously created data, so such an erroneous operation is treated as a correctable erroneous operation, and the first The error display 72a lights up or flashes.

もちろん、本実施例において、前記エラー表示はランプ
の点灯あるいは点滅と同時にブザー等によつて操作者に
誤操作を知らせることも好適である。そして、前b述し
た修正可能な誤操作が行われた時には、実施例において
引き続き正しいキー入力を行うことにより、第1のエラ
ー表示を解除してデータ作成を続行することが可能であ
り、本実施例では、引き続き正しいモードキー281・
内のペン入力28bをスタイラスペン12によりキー入
力することによつて、速度キー36の選択を無効にして
ペン入力キー28bによる操作にてデータ作成を続行す
ることができる。
11−2尺度表示60が点滅して尺度の指定が指
示される。操作者は操作キー入力部16の置数キー52
と尺度キー46とによつて所望の尺度を指定し、この操
作が正しく行われると、尺度表示60の点滅が停止する
ととも2に、数字表示76に選択された尺度値が表示さ
れる。この尺度指定時においても、誤操作が生じた場合
には、エラー表示72が作動し、この段階での操作確認
及び誤操作の修正を行うことができる。
Of course, in this embodiment, it is also preferable that the error display is to notify the operator of the erroneous operation by means of a buzzer or the like at the same time as the lighting or blinking of a lamp. When the correctable erroneous operation described in b above is performed, by continuing to input the correct key in the embodiment, it is possible to cancel the first error display and continue data creation. In the example, the correct mode key 281/
By inputting the pen input 28b with the stylus pen 12, the selection of the speed key 36 can be invalidated and data creation can be continued by operating the pen input key 28b.
11-2 The scale display 60 flashes to instruct you to specify the scale. The operator presses the number key 52 of the operation key input section 16.
A desired scale is specified using the and scale key 46, and if this operation is performed correctly, the scale display 60 stops blinking and the selected scale value is displayed on the numerical display 76. Even when specifying this scale, if an erroneous operation occurs, the error display 72 is activated, and the operation can be confirmed at this stage and the erroneous operation can be corrected.

21−3 ピッチ表示62が点滅
して針目ピッチの指定が指示される。針目ピッチの指定
は尺度指定と同様に置数キー52と縫い目ピッチキー4
8とにより行われ、正しくピッチ指定が行われた時には
、ピッチ表示62の点滅が3停止して点灯状態となり、
同時に数字表示76には指定された縫い目ピッチが表示
される。
21-3 The pitch display 62 blinks and designation of the stitch pitch is instructed. The stitch pitch can be specified using the number key 52 and the stitch pitch key 4 in the same way as the scale specification.
8, and when the pitch is specified correctly, the pitch display 62 stops blinking for 3 times and becomes lit.
At the same time, the specified stitch pitch is displayed on the numerical display 76.

1−4速度表示58の4個のランプが点滅し、ミシンの
縫い速度の選択が指示される。
The four lamps of the 1-4 speed display 58 blink, instructing selection of the sewing speed of the sewing machine.

5そして、操作者は、速度キー36のいずれかを選択し
、この選択によつて、速度表示58の点滅が停止すると
ともに、選択されたいずれかのランプのみが点灯し他の
ランプが消灯することとなる。
5 Then, the operator selects one of the speed keys 36, and this selection causes the speed display 58 to stop blinking, and only the selected lamp to turn on while the other lamps turn off. That will happen.

1−5データ入力方式表示56が点滅して入力方式の選
択を指示する。
1-5 Data input method display 56 flashes to instruct selection of input method.

実施例においては、データ入力方式はスタイラスペン1
2でパターン入力部14の画面上の接触した位置のみに
縫い目ができる一針入力と、スタイラスペン12で指示
した2点間を前記選択した縫い目ピッチにて分割する2
点間入力と、そしてスタイラスペン12でパターン入力
部14上に所望のパターンを描き、この軌跡に従つて前
記選択されたピッチでの縫い目を形成する連続入力とが
あり、任意にいずれかのデータ入力方式が選択される。
In the embodiment, the data input method is stylus pen 1.
In step 2, a single stitch input creates a stitch only at the touched position on the screen of the pattern input unit 14, and in step 2, the two points indicated by the stylus pen 12 are divided at the selected stitch pitch.
There are point-to-point input, and continuous input in which a desired pattern is drawn on the pattern input section 14 with the stylus pen 12 and a stitch is formed at the selected pitch according to this trajectory. An input method is selected.

そして、この選択された入力方式のランプのみが点灯し
て他のランプが消灯することにより、入力方式選択が正
しく行われたことが判断される。1−6第1段階で選択
され一旦点灯されたランプ、即ちこの場合、ペン入力ラ
ンプが再び点滅し、スタートキー操作を指示する。
Then, when only the lamp of the selected input method is lit and the other lamps are turned off, it is determined that the input method has been selected correctly. 1-6 The lamp selected in the first stage and once turned on, that is, the pen input lamp in this case, flashes again to instruct the start key operation.

本実施例においては、ペン入力時にはクリアスタートキ
ー30により正しいスタートが行われ、クリアスタート
キー30をスタイラスペン12により選択することによ
つて、ペン入力の点滅が停止して再び点灯を継続する。
In this embodiment, a correct start is performed by the clear start key 30 during pen input, and by selecting the clear start key 30 with the stylus pen 12, the blinking of the pen input is stopped and the lighting is continued again.

そして、表示パネル18ではメモリ数表示68が点灯す
るとともに、数字表示78に一時メモリのメモリ数が表
示されることとなる。1−7縫い目パターンの入力が行
われる。
Then, on the display panel 18, the memory number display 68 lights up, and the number display 78 displays the number of temporary memories. The 1-7 stitch pattern is input.

パターンデータの入力はスタイラスペン12によるパタ
ーン入力部14への接触にて行われ、また必要に応じて
自動糸切りキー38、布送りキー40あるいはテーブル
復帰キー42が操作される。
Pattern data is input by touching the pattern input section 14 with the stylus pen 12, and the automatic thread trimming key 38, cloth feed key 40, or table return key 42 is operated as necessary.

そして、パターンデータ入力完了時には終了キー44が
選択される。そして、この終了キーの選択と同時に、モ
ード表示54の全ランプが点滅を開始し、次の操作手順
の選択が指示される。以上のようにして、データ作成装
置の一時メモリ内にはスタイラスペン12で選択された
所望の縫いパターンに対応するパターンデータが記憶さ
れることとなり、前述したように、各操作手順は本実施
例において表示パネル18にその都度点滅指示されるた
めに、操作者は容易に正しい手順にてデータ作成操作を
行うことが可能となる。
Then, when the pattern data input is completed, the end key 44 is selected. Simultaneously with the selection of this end key, all the lamps of the mode display 54 start blinking, and the selection of the next operating procedure is instructed. As described above, pattern data corresponding to the desired sewing pattern selected with the stylus pen 12 is stored in the temporary memory of the data creation device, and as described above, each operation procedure is Since a blinking instruction is given on the display panel 18 each time, the operator can easily perform the data creation operation in the correct procedure.

また、本実施例においては、誤操作発生時には必ずエラ
ー表示72が作動し、誤操作に気付かずにデータ作成を
続行する虞れがないという利点を有する。
Furthermore, this embodiment has the advantage that the error display 72 always operates when an erroneous operation occurs, and there is no risk of continuing data creation without noticing the erroneous operation.

2CRTディスプレイ20へのモニタ表示(一時メモリ
へ書込まれたデータの確認)2−1前述じ・たモード表
示54の点滅にてモードキー28の選択が指示され、こ
の場合にはパターン表示キー28dの選択によつてモー
ド表示54の点滅が停止して表示ランプのみが点灯する
2 Monitor display on the CRT display 20 (confirmation of data written to temporary memory) 2-1 Selection of the mode key 28 is instructed by blinking of the mode display 54 mentioned above, and in this case, the pattern display key 28d is By selecting , the mode display 54 stops blinking and only the display lamp lights up.

2−2前記操作によつて一時メモリ内に書込まれたデー
タはCRTディスプレイ20に画像表示されるが、前述
した一時メモリに書込1まれたデータは各縫い目の絶対
座表を示すものではなく、縫い順序に従つた増分値デー
タであり、このため、CRTディスプレイ20の画面上
への表示時には一時メモリに書込まれた増分値データを
モニタ画像表示可能な絶1対値データに変換する作用が
必要である。
2-2 The data written into the temporary memory by the above operation is displayed as an image on the CRT display 20, but the data written into the temporary memory described above does not indicate the absolute coordinates of each stitch. Therefore, when displayed on the screen of the CRT display 20, the incremental value data written in the temporary memory is converted into absolute value data that can be displayed on a monitor image. action is necessary.

すなわち、通常の場合、自動ミシンにおいては、縫製デ
ータに従つて布送り制御装置が布を縫い目毎に順次移動
し、このために、縫製データとしては各縫い目毎の増分
値データ2cを記憶しなければならない。
That is, in a normal case, in an automatic sewing machine, the cloth feed control device sequentially moves the cloth for each stitch according to the sewing data, and therefore, the increment value data 2c for each stitch must be stored as the sewing data. Must be.

第3図にはこの種の縫製データの一例が示されており、
Nアドレス及び(N+1)アドレスにそれぞれX軸デー
タ及びY軸データが書込まれ、これらのデータは、第3
図におい2・て、8ビットのデジタル信号として処理さ
れている。
Figure 3 shows an example of this type of sewing data.
X-axis data and Y-axis data are written to the N address and (N+1) address, respectively, and these data are
In the figure, 2. is processed as an 8-bit digital signal.

そして、DO−D4までの5ビットにはXあるいはY軸
の増分値データが書込まれ、またNアドレスのD5及び
D6ビットにはミシン制御信号すなわちミシン停止、ミ
シン3(運転指令あるいは糸切り、糸払い動作指令等が
書込まれ、一方(N+1)アドレスのD5、D6ビット
には縫い速度指令が書込まれている。
Then, X- or Y-axis incremental value data is written in the 5 bits up to DO-D4, and the D5 and D6 bits of the N address are filled with sewing machine control signals, such as sewing machine stop, sewing machine 3 (operation command or thread trimming), etc. Thread removal operation commands and the like are written, while sewing speed commands are written in bits D5 and D6 of the (N+1) address.

そして、D7ビットにはX及びY軸のそれぞれに対する
布送り方向が書込まれ、3(この2桁のアドレスN,.
N+1にて1つの縫い目(針落点座標)を示すことがで
きる。第4図には実際の縫いパターンの実例が示され、
スタート点P。
Then, the cloth feeding direction for each of the X and Y axes is written in the D7 bit, and 3 (these two-digit addresses N, .
One stitch (needle drop point coordinates) can be indicated at N+1. Figure 4 shows an example of an actual sewing pattern.
Starting point P.

から5個目の縫い目P5までは直線的にかつ等間隔の縫
い目を形成し、4C縫い目P5からP8まではY軸方向
に沿つて直線移動する実例を示し、このような9個の縫
い目によつて形成される縫製データが第5図に示されて
いる。第5図において、D7ビットの符号ROJは正方
向そしてRlJは負方向を示す。また八及びD6ビット
におけるミシン制御ROlJはミシン運転指令を示し、
また縫い速度のRllJは高速を示す。従つて、第5図
から明らかなように、第4図の縫いパターンは一定の高
速度にて縫製されることが理解される。そして、第5図
のD。
An example is shown in which stitches are formed linearly and at equal intervals from 4C to the 5th stitch P5, and 4C stitches P5 to P8 are moved linearly along the Y-axis direction. The sewing data thus formed is shown in FIG. In FIG. 5, the symbol ROJ of the D7 bit indicates the positive direction and RlJ indicates the negative direction. Also, the sewing machine control ROlJ in bits 8 and D6 indicates the sewing machine operation command,
Further, the sewing speed RllJ indicates high speed. Therefore, as is clear from FIG. 5, it is understood that the sewing pattern shown in FIG. 4 is sewn at a constant high speed. And D in Figure 5.

−D4ビットの増分値データが示すように、各増分値デ
ータはそれぞれ各縫い目間の増分値のみを示し、XY座
標軸における絶対値を示すものではないために、このよ
うに縫製データは前述したように、そのままモニタチェ
ックのためにCRTディスプレイ20へ供給しても何ら
縫パターンを示すことができない。
-As shown by the D4 bit increment value data, each increment value data indicates only the increment value between each stitch, and does not indicate the absolute value on the XY coordinate axes, so the sewing data is Furthermore, even if the sewing pattern is directly supplied to the CRT display 20 for monitor checking, no sewing pattern can be shown.

そこで、本実施例においては、CRTディスプレイ20
へのモニタ表示の際に、各縫い目における増分値データ
を順次加算して各縫いパターン座標を演算し、この絶対
値で示される縫いパターン座標をCRTディスプレイ2
0に表示することを特徴とする。
Therefore, in this embodiment, the CRT display 20
When displaying on the monitor, the increment value data for each stitch is sequentially added to calculate each sewing pattern coordinate, and the sewing pattern coordinates indicated by this absolute value are displayed on the CRT display 2.
It is characterized in that it is displayed as 0.

そして、更に前述した単純な順次加算による縫いパター
ン座標では縫いパターン座標をCRTディスプレイ20
の画面内に正しく表示することが不可能な場合が生じ、
例えば、縫いパターンのスタート点P。がCRTディス
プレイ20の座標原点あるいは作画スタート点と必ずし
も一致することがないので、単なる縫いパターン座標の
表示では縫いパターンが画面から外れてしまうという問
題がある。この点本実施例においては、一旦前述した各
縫いパターン座標を全縫い目に対して演算し、この演算
結果から縫製データのモニタ画表示器の画像基準位置を
求め、該画像基準位置と各縫いパターン座標とを演算し
てモニタ表示パターン座標を求め、画面上への配置が考
慮された。このモニタ表示パターン座標に従つて縫製デ
ータの縫いパターンをモニタ表示することを特徴とし、
このことによつて、P−ROM等の記憶媒体への縫製デ
ータ転写前に縫い目データを確認することを可能とする
。第6図には前述した一時メモリの縫製データをモニタ
表示するための制御装置、主としてコンピュータブロッ
ク26内の構成の好適な実施例が不されている。
Furthermore, in the sewing pattern coordinates obtained by simple sequential addition as described above, the sewing pattern coordinates are displayed on the CRT display 20.
There may be cases where it is impossible to display correctly on the screen,
For example, the starting point P of a sewing pattern. Since the coordinates do not necessarily coincide with the coordinate origin or the drawing start point of the CRT display 20, there is a problem that simply displaying the sewing pattern coordinates causes the sewing pattern to be off the screen. In this embodiment, in this embodiment, the coordinates of each sewing pattern described above are calculated for all stitches, and the image reference position of the sewing data on the monitor screen display is determined from the calculation result, and the image reference position and each sewing pattern are The monitor display pattern coordinates were calculated by calculating the coordinates, and the placement on the screen was considered. The sewing pattern of the sewing data is displayed on the monitor according to the monitor display pattern coordinates,
This makes it possible to check the stitch data before transferring the sewing data to a storage medium such as a P-ROM. FIG. 6 shows a preferred embodiment of the configuration of the control device, mainly within the computer block 26, for displaying the sewing data in the temporary memory on a monitor.

コンピュータブロック26はCPU8Oを含み、スタイ
ラスペン12からの各種操作キー信号及び画像信号はペ
ン入力部82によつてCPU8Oに供給され、所定の処
理が施された後一時メモリで5あるRAM84内に縫製
データとして書込まれ、以下に説明するモニタが完了し
た後、記憶媒体であるROM86内に転写される。そし
て、縫製データのモニタのために、絶対値に変換された
パターンデータはXデ1−タラツ1rチ88及びYデー
タラッチ90に一旦記憶され、この記憶値がDAコンバ
ータ92,94にてアナログ信号に変換された後、CR
Tディスプレイ20にて画像表示される。前記両データ
ラッチ88,90をアドレス制御する1−ため、アドレ
スデコーダ96が設けられ、CPU8Oによつて各デー
タラッチ88,90のアドレスが選択されている。
The computer block 26 includes a CPU 8O, and various operation key signals and image signals from the stylus pen 12 are supplied to the CPU 8O through a pen input section 82, and after being subjected to predetermined processing, are stored in a RAM 84 which is a temporary memory 5. The data is written as data, and after the monitoring described below is completed, it is transferred to the ROM 86, which is a storage medium. Then, in order to monitor the sewing data, the pattern data converted into absolute values is temporarily stored in the X data latch 88 and the Y data latch 90, and this stored value is converted into an analog signal by the DA converters 92 and 94. After being converted to CR
An image is displayed on the T display 20. An address decoder 96 is provided to control the addresses of both data latches 88 and 90, and the address of each data latch 88 and 90 is selected by the CPU 8O.

また、前記RAM84内には前述したスタイラスペン1
2からのデータ入力工程における増分値デー2,夕を記
憶する増分値データRAM98を含むとともに、モニタ
表示を行う際の加算データを記憶する加算データレジス
タ108及びディスプレイ20の画像基準位置を定める
ためのミニマムデータレジスタ102を含む。
The RAM 84 also contains the stylus pen 1 described above.
It includes an incremental value data RAM 98 for storing incremental value data 2 and 2 in the data input process from 2, an addition data register 108 for storing addition data for monitor display, and for determining the image reference position of the display 20. Includes a minimum data register 102.

2次に、第6図の処理装置を用いた増分値データから
絶対値データへの変換作用を説明する。
2. Next, the operation of converting incremental value data to absolute value data using the processing device shown in FIG. 6 will be explained.

スタイラスペン12がパターン表示器28dを押すと、
まず増分値データRAM98に3記憶されている各増分
値データが順次加算され、CRTディスプレイ20の画
像基準位置が求められる。
When the stylus pen 12 presses the pattern display 28d,
First, the three pieces of incremental value data stored in the incremental value data RAM 98 are sequentially added to determine the image reference position of the CRT display 20.

実施例における画像基準位置は縫いパターンの絶対値の
ミニマムデータを検索することにより行われ、このミニ
マムデ3ータを有する縫い目がCRTディスプレイ20
の表示原点に設定され、この結果、縫いパターンがディ
スプレイ画面から外れることが確実に防止される。前記
ミニマムデータの検索はまず増分値デ・ータRAM98
内のデータを順次加算して加算データレジスタ100に
格納し、この時の縫いパターン座標値XA,YAを求め
、これを順次ミニマムデータレジスタ102によつて比
較ホールドする。
In the embodiment, the image reference position is determined by searching for the minimum absolute value data of the sewing pattern, and the stitch having this minimum data is located on the CRT display 20.
As a result, the sewing pattern is reliably prevented from coming off the display screen. The search for the minimum data is first performed using the incremental value data RAM 98.
The data within are sequentially added and stored in the addition data register 100, the sewing pattern coordinate values XA and YA at this time are determined, and these are sequentially compared and held by the minimum data register 102.

すなわち、ミニマムデータレジスタは各縫いパターン座
標値XA,YAの最小値を検索し、この最小値をホール
ドすることとなる。以上のようにして、全増分値データ
を1回加算してミニマムデータXn.in,Y!T.I
nのホールドが完了すると、次に再び各増分値データX
,Yが順次加算され、再び、加算データレジスタ100
に順次縫いパターン座標値XA,YAが一旦記憶される
That is, the minimum data register searches for the minimum value of each sewing pattern coordinate value XA, YA and holds this minimum value. As described above, all the incremental value data are added once and the minimum data Xn. in, Y! T. I
When holding of n is completed, each increment value data
, Y are sequentially added, and again the addition data register 100
Sewing pattern coordinate values XA, YA are temporarily stored in sequence.

そして、この2回目以降の加算時には、CPU8Oは加
算された縫いパターン座標値XA,YAと前記ミニマム
データX.nin,Yュ。とを演算してモニタ表示パタ
ーン座標値XB,YBを求め、これをアドレスデコーダ
96の指示に従つて各Xデータラッチ88及びYデータ
ラッチ90へ供給する。第7図には第4図の縫いパター
ンに従つたモニタ表示パターン座標値XB,YBが示さ
れ、この座標値がコンバータ92,94によりアナログ
信号により変換された後CRTディスプレイ20にて画
像表示される。
Then, during the second and subsequent additions, the CPU 8O calculates the added sewing pattern coordinate values XA, YA and the minimum data X. nin, Yyu. are calculated to obtain monitor display pattern coordinate values XB and YB, which are supplied to each X data latch 88 and Y data latch 90 according to instructions from address decoder 96. FIG. 7 shows monitor display pattern coordinate values XB and YB according to the sewing pattern shown in FIG. Ru.

従つて、CRTディスプレイ20ではその座標原点にミ
ニマムデータの縫い目が位置するモニタ表示を行い、R
AM98内に記憶された縫製データを予め確認すること
が可能となる。
Therefore, the CRT display 20 displays on the monitor that the stitch of the minimum data is located at the origin of the coordinates, and the R
It becomes possible to check the sewing data stored in the AM98 in advance.

各増分値データの順次加算は最初の1回にてミニマムデ
ータを求めた後、このミニマムデータを演算に用いなが
ら順次繰返し、加算及びミニマムデータとの演算を繰返
し、このことによつて、両データラッチ88,90は実
施例において1個のモニタ表示パターン座標値を記憶す
るのみの容量でよく、その構造を小型化及び低価格とす
ることが可能となる。
Sequential addition of each incremental value data is performed by first obtaining the minimum data, and then repeating the addition and calculation with the minimum data using this minimum data in the calculation. In the embodiment, the latches 88 and 90 need only have a capacity to store one monitor display pattern coordinate value, making it possible to make the structure smaller and lower in price.

従つて、CPU8OはCRTディスプレイ20でのモニ
タ表示が行われている間、連続的に増分値データを順次
加算しミニマムデータとの演算を行う動作を繰返すこと
となる。2−3前述したCRTディスプレイ20でのモ
ニタ表示が所望の縫いパターンと一致している場合、操
作者は操作キー入力部16のリセットキー53を押し、
モニタ表示動作が完了する。
Therefore, while the monitor display is being performed on the CRT display 20, the CPU 8O continuously repeats the operation of sequentially adding the incremental value data and performing calculations with the minimum data. 2-3 If the monitor display on the CRT display 20 described above matches the desired sewing pattern, the operator presses the reset key 53 of the operation key input section 16,
Monitor display operation is completed.

リセットキー53の操作とともに、再びモード表示54
が点滅し、次の動作、本実施例によれば、ROMへの書
込み選択を指示することとなる。3R0Mへの書込み 前述したように、一時メモリであるRAM98に書込み
作成されたデータのモニタ確認が完了しているので、次
に、この縫製データはROM86に転写される。
With the operation of the reset key 53, the mode display 54 is displayed again.
blinks, and the next operation, according to this embodiment, is to instruct selection of writing to the ROM. Writing to 3R0M As mentioned above, since the data written and created in the temporary memory RAM 98 has been monitored and confirmed, next, this sewing data is transferred to the ROM 86.

3−1前述したモード表示54の点滅による書込み選択
の指示。
3-1 Writing selection instruction by blinking the mode display 54 mentioned above.

操作者は指定のP−ROMを表示パネル18のP−RO
Mソケット22にセットし、データ書込みキー28cを
スタイラスペン12により選択する。
The operator selects the specified P-ROM from the P-ROM on the display panel 18.
Set it in the M socket 22 and select the data write key 28c with the stylus pen 12.

この結果、モード表示54の点滅が停止し、書込みラン
プのみが点灯して他のランプが消灯する。3−2 この
状態でスタートチェックキー32が選択され、この結果
、ROM98の内容はP−ROMにそのまま転写される
こととなる。
As a result, the mode display 54 stops blinking, only the write lamp is turned on, and the other lamps are turned off. 3-2 In this state, the start check key 32 is selected, and as a result, the contents of the ROM 98 are transferred directly to the P-ROM.

そして、P−ROMへの転写が正確に行われた後にはR
OM書込み動作表示70の0K2ランプが点灯して書込
み動作の終了を表示し、一連の縫製データ作成作業が完
了する。
After the transfer to the P-ROM has been performed accurately, the R
The 0K2 lamp of the OM write operation display 70 lights up to indicate the end of the write operation, and the series of sewing data creation operations is completed.

第8図には本発明に用いられる不揮発非破壊の縫製デー
タ記憶媒体としてのP−ROMの好適な一例が示されて
いる。
FIG. 8 shows a preferred example of a P-ROM as a non-volatile, non-destructive sewing data storage medium used in the present invention.

これによれば2P−ROMの先頭側に目次記憶部180
が一括して設けられており、またこれに続いて複数の縫
製データを記憶するデータ記憶部190が連続して設け
られている。第8図では10個の縫製データがP−RO
Mに記憶され、目3次記憶部180にはナンバー(NO
.)0〜9までの■個の縫製データパターンの先頭番地
が順番に格納されており、すなわち、アドレスROOO
Oョ、ROOOしにはパターンナンバー0の先頭アドレ
スROOl4Jが格納され、また次33のアドレスRO
OO2ぁROOO3Jにはパターンナンバー1の先頭ア
ドレスであるRABCDJが格納されている。同様に、
目次記憶部180の最終アドレスであるROOl2JS
rOOl3Jにはパターンナンバー9の先頭アドレスが
格納さ4(れることとなる。そして、データ記憶部19
0には前記パターンナンバー順に複数の縫製データが順
番に書込まれており、第8図において、アドレスROO
l4JからRABCD−1Jまでの領域192にはパタ
ーンナンバー0の縫製データが格納されている。第9図
は前述のROMへの書込みを行う場合の一実施例を示す
ブロック図で、103はデータバッファ、104はデー
タラッチ、105はアドレスラッチ、106はアドレス
デコーダ、107は書込み制御回路、108は書込みを
行うときの補助メモリを示しており、第6図および第2
図と同一部材には同一符号で示す。
According to this, the table of contents storage section 180 is located at the beginning of the 2P-ROM.
A data storage section 190 for storing a plurality of sewing data is successively provided. In Figure 8, 10 sewing data are P-RO.
M, and the number (NO.
.. ) The starting addresses of ■ sewing data patterns from 0 to 9 are stored in order, that is, address ROOO
Oyo, the first address ROOl4J of pattern number 0 is stored in ROOO, and the next address 33 is stored in ROOO.
RABCDJ, which is the start address of pattern number 1, is stored in OO2 and ROOO3J. Similarly,
ROOl2JS which is the final address of the table of contents storage unit 180
The start address of pattern number 9 is stored in rOOl3J.
A plurality of sewing data are sequentially written in the pattern number order in the address ROO0 in FIG.
Sewing data of pattern number 0 is stored in the area 192 from l4J to RABCD-1J. FIG. 9 is a block diagram showing an embodiment for writing into the ROM, in which 103 is a data buffer, 104 is a data latch, 105 is an address latch, 106 is an address decoder, 107 is a write control circuit, and 108 is a data latch. indicates the auxiliary memory when writing, and Fig. 6 and Fig. 2
Components that are the same as those in the figures are designated by the same reference numerals.

また、第10図に本発明の内容を示すフローチャートを
示し、以下、このフローチャートに沿つてその動作を説
明する。
Further, FIG. 10 shows a flowchart showing the contents of the present invention, and the operation thereof will be explained below along with this flowchart.

スタートチェックキー32が選択されるとCPU8Oか
らROM86へデータ読出しを可能とする信号が出力さ
れる。
When the start check key 32 is selected, a signal is output from the CPU 80 to the ROM 86 to enable data reading.

即ちデータバッファ103、アドレスラッチ105をコ
ントロールすると共に、書込み制御回路107がROM
86に信号を与える。この状態において更にCPU8O
はROM86の目次記憶部のデータを読込み、パターン
ナンバー0の先頭アドレス(托進法で0014番地であ
る)から順次目次記憶部のデータを読込み、このROM
86に記憶されている最終パターンの先頭アドレスを読
込み、このアドレスとパターンナンバーをROM84の
補助メモリ108に記憶する。次に、この最終パターン
の先頭アドレスから順次最終パターンのデータを読込み
最終パターンのEND信号が記憶されているアドレス即
ちROM86が使用しているメモリ領域の最終アドレス
を読込み、ROM84の補助メモリ108に記憶する。
CPU8Oはこの最終アドレスを知ることにより、RO
M86の空きメモリ領域を計算してRAM84の補助メ
モリに記憶する。
That is, in addition to controlling the data buffer 103 and address latch 105, the write control circuit 107 controls the ROM
86. In this state, CPU8O
reads the data in the table of contents storage section of the ROM 86, sequentially reads the data in the table of contents storage section starting from the start address of pattern number 0 (address 0014 in the Tanshin system), and stores the data in the table of contents storage section in this ROM.
The starting address of the final pattern stored in the ROM 86 is read, and this address and pattern number are stored in the auxiliary memory 108 of the ROM 84. Next, the data of the final pattern is read sequentially from the first address of this final pattern, and the address where the END signal of the final pattern is stored, that is, the final address of the memory area used by the ROM 86, is read and stored in the auxiliary memory 108 of the ROM 84. do.
By knowing this final address, CPU8O
The free memory area of M86 is calculated and stored in the auxiliary memory of RAM84.

一時メモリてあるRAM98に書込み作成された縫製デ
ータの使用メモリ数と前述のROM86の空きメモリ領
域を比較し空きメモリ領域が大であれば、前述最終パタ
ーンナンバーの次のナンバーと、その先頭アドレスを表
示パネル18のパタン番号表示76、および先頭アドレ
ス表示78へ表示する。
Compare the number of memories used for the sewing data written and created in the temporary memory RAM 98 with the free memory area of the ROM 86 mentioned above, and if the free memory area is large, write the number next to the final pattern number and its starting address. The pattern number display 76 and the start address display 78 of the display panel 18 are displayed.

次に、ROM86へRAM98のデータを書込む。Next, the data in the RAM 98 is written into the ROM 86.

このときアドレスデコーダによりデータラツチ10牡お
よびアドレスラッチ105を能動状態とするとともに、
書込み制御回路107をROM86がデータ書込み可能
な状態にセットする。
At this time, the address decoder activates the data latch 10 and the address latch 105, and
The write control circuit 107 is set to a state in which the ROM 86 can write data.

RAM98の縫製データが格納される先頭アドレス(R
AM84の補助メモリに記憶されている)をROM86
の目次記憶部80の所定の2バイトに書込まれると共に
、ROM86の空きメモリ領域の先頭アドレス即ちRA
M98の縫製データが格納される先頭アドレスから順次
書込まれる。 この縫製データのEND信号まで正しく
書込まれたとき、CPU8Oは表示パネル18の表示ラ
ンプ0Kに点灯させる。 またCPUは先に説明した空
きメモリ領域が縫製データの使用メモリ数より小であれ
ば、書込みを行うことなく表示パネル18にエラー表示
ランプ72bを点灯させる。
The starting address (R
(stored in the auxiliary memory of the AM84) to the ROM86
is written to a predetermined 2 bytes of the table of contents storage section 80, and the start address of the free memory area of the ROM 86, that is, RA
The sewing data of M98 is sequentially written from the top address where it is stored. When the sewing data up to the END signal is correctly written, the CPU 8O lights up the display lamp 0K on the display panel 18. Further, if the free memory area described above is smaller than the number of memories used for sewing data, the CPU lights up the error display lamp 72b on the display panel 18 without writing.

以上説明した通り本発明によれば、複数の縫製データを
単一の記憶媒体に効率よく記憶することができると共に
、既に一部縫製データを記憶している記憶媒体の空きメ
モリ領域への書込みをも可能にしたものであり、加えて
空きメモリ領域を越える縫製データの記憶を禁止できる
ものであり、その取扱いの容易さおよびデータの信頼性
の向上が計れ、実際上の効果は大きいものである。
As explained above, according to the present invention, it is possible to efficiently store a plurality of sewing data in a single storage medium, and it is also possible to efficiently store a plurality of sewing data in a free memory area of the storage medium that already stores some sewing data. In addition, it is possible to prohibit the storage of sewing data that exceeds the free memory area, which makes handling easier and improves data reliability, which has great practical effects. .

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は本発明に用いられるデータ作成装置の好適な実
施例を示す概略説明図、第2図は第1図における入力タ
ブレットボード及び表示パネルの詳細を示す説明図、第
3図は本発明に用いられる縫製データの一部を示す説明
図、第4図は本発明で処理される縫いパターンの一例を
示す説明図、第5図は第4図に対応する縫製データの一
例を示す説明図、第6図は増分値データと絶対値データ
との変換を行う処理回路の一例を示すブロック図、第7
図は第6図において変換された絶対値データの一例を示
す説明図、第8図は本発明に用いられる縫製データ記憶
媒体のデータ構成を示す説明図、第9図は本発明におい
て縫製データ記憶媒体への書込みを行う場合の一例を示
すブロック図、第10図は本発明の内容を示すフローチ
ャートである。 図中、10は入力タブレットボード、12はスタイラス
ペン、18は表示パネル、80はCPUl82はペン入
力部、84はRAMl86はROMl96,lO6はア
ドレスデコーダ、103はデータバッファ、107は書
込み制御回路を示す。
FIG. 1 is a schematic explanatory diagram showing a preferred embodiment of the data creation device used in the present invention, FIG. 2 is an explanatory diagram showing details of the input tablet board and display panel in FIG. 1, and FIG. 3 is a diagram showing the present invention. FIG. 4 is an explanatory diagram showing an example of a sewing pattern processed by the present invention. FIG. 5 is an explanatory diagram showing an example of sewing data corresponding to FIG. 4. , FIG. 6 is a block diagram showing an example of a processing circuit that converts incremental value data and absolute value data, and FIG.
FIG. 8 is an explanatory diagram showing an example of the absolute value data converted in FIG. 6, FIG. 8 is an explanatory diagram showing the data structure of the sewing data storage medium used in the present invention, and FIG. FIG. 10 is a block diagram showing an example of writing to a medium, and is a flowchart showing the contents of the present invention. In the figure, 10 is an input tablet board, 12 is a stylus pen, 18 is a display panel, 80 is a CPU 82 is a pen input section, 84 is a RAM 186, 106 is an address decoder, 103 is a data buffer, and 107 is a write control circuit. .

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1 所望の縫いパターンに従つた縫製データをマイクロ
コンピュータ制御により不揮発、非破壊のデータ記憶媒
体に記憶させる縫製データ作成装置において、上記デー
タ記憶媒体とマイクロコンピュータは夫々次の手段を具
備するものであることを特徴とする自動ミシンの縫製デ
ータ作成装置。 (1)データ記憶媒体は、各記憶パターンの先頭アドレ
スを順次記憶する目次記憶手段と、各記憶パターンの縫
製データを順次記憶するデータ記憶手段を具備するもの
であること。(2)マイクロコンピュータは、新たなパ
ターンに対する縫製データを一時メモリに格納させる手
段と、上記新たなパターンに対する縫製データを一時メ
モリに格納させた後に、前記目次記憶手段に記憶されて
いる最終パターンナンバーの先頭アドレス部分から該パ
ターンに対するデータを順次読み取ることによつて該パ
ターンデータのエンド信号が記憶されているアドレスを
データ記憶媒体の最終使用アドレスとして空きメモリ領
域量を算出する手段と、上記空きメモリ領域量と前記一
時メモリに格納されている新たに記憶させようとする縫
製データ量とを比較演算する手段と、上記比較演算する
手段により得られた結果が上記空きメモリ領域量の方が
多い場合のみ前記一時メモリの内容を前記データ記憶媒
体の空きメモリ領域に格納する処理を実行する手段を具
備するものであること。
[Scope of Claims] 1. In a sewing data creation device that stores sewing data according to a desired sewing pattern in a non-volatile, non-destructive data storage medium under microcomputer control, the data storage medium and the microcomputer each have the following means. A sewing data creation device for an automatic sewing machine, characterized in that it is equipped with the following. (1) The data storage medium is provided with a table of contents storage means for sequentially storing the start address of each storage pattern, and a data storage means for sequentially storing sewing data of each storage pattern. (2) The microcomputer includes means for storing sewing data for the new pattern in a temporary memory, and a final pattern number stored in the table of contents storage means after storing the sewing data for the new pattern in the temporary memory. means for calculating the amount of free memory area by sequentially reading the data for the pattern from the first address part of the pattern data, using the address where the end signal of the pattern data is stored as the final use address of the data storage medium; means for comparing and calculating the amount of area and the amount of sewing data to be newly stored stored in the temporary memory; and when the result obtained by the means for comparing and calculating is greater than the amount of free memory area; The apparatus further comprises means for executing a process of storing the contents of the temporary memory in a free memory area of the data storage medium.
JP12667880A 1980-07-30 1980-09-12 Sewing data creation device for automatic sewing machine Expired JPS6054077B2 (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12667880A JPS6054077B2 (en) 1980-09-12 1980-09-12 Sewing data creation device for automatic sewing machine
US06/287,831 US4446520A (en) 1980-07-30 1981-07-29 Process of preparing and processing sewing data for an automatic sewing machine
DE19813130127 DE3130127A1 (en) 1980-07-30 1981-07-30 METHOD AND DEVICE FOR PRODUCING AND TREATING STICK CONTROL DATA FOR AN AUTOMATIC SEWING MACHINE

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12667880A JPS6054077B2 (en) 1980-09-12 1980-09-12 Sewing data creation device for automatic sewing machine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5752490A JPS5752490A (en) 1982-03-27
JPS6054077B2 true JPS6054077B2 (en) 1985-11-28

Family

ID=14941142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12667880A Expired JPS6054077B2 (en) 1980-07-30 1980-09-12 Sewing data creation device for automatic sewing machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6054077B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58198379A (en) * 1982-05-17 1983-11-18 ジューキ株式会社 Control of embroidering machine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5752490A (en) 1982-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4446520A (en) Process of preparing and processing sewing data for an automatic sewing machine
US4429364A (en) Sewing machine-pattern data processor
US4564913A (en) Flexible transfer machine
KR940010388B1 (en) Embroidering machine
JPS60119981A (en) Embroidering sewing machine
US4385570A (en) Programming system for automatic sewing machine
US4430717A (en) Machine tool
GB2073445A (en) Automatic sewing machine
JPS6357802B2 (en)
KR920003667B1 (en) Sewing data forming method and device for sewing machine
JPS6240038B2 (en)
US5379226A (en) Sewing data forming device for sewing machining
JPS6054077B2 (en) Sewing data creation device for automatic sewing machine
JPS6159755B2 (en)
JPH0375884B2 (en)
US5153840A (en) Device for creating reverse stitching data for a sewing machine
CN1793471B (en) Display device of processing machine and processing machine and display method of processing machine
JPS5975085A (en) Weaving data fabricating apparatus of automatic sewing mach-ine
JPS595316B2 (en) Jido Hoseiki no Program Sochi
JPS6116191B2 (en)
JPH0412999B2 (en)
CN114871846B (en) Intelligent turning control method and control system
JPS62253098A (en) Sewing pattern data forming apparatus for sewing machine
KR840000787B1 (en) Embroidery sewing machine
KR840000784B1 (en) Memoring revival apparatus of embroidery pattern in the swing machine