JPS6050299B2 - 熱抵抗測定装置 - Google Patents

熱抵抗測定装置

Info

Publication number
JPS6050299B2
JPS6050299B2 JP13825377A JP13825377A JPS6050299B2 JP S6050299 B2 JPS6050299 B2 JP S6050299B2 JP 13825377 A JP13825377 A JP 13825377A JP 13825377 A JP13825377 A JP 13825377A JP S6050299 B2 JPS6050299 B2 JP S6050299B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
thermal resistance
vibrator
temperature
measured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13825377A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5471679A (en
Inventor
厚二 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP13825377A priority Critical patent/JPS6050299B2/ja
Publication of JPS5471679A publication Critical patent/JPS5471679A/ja
Publication of JPS6050299B2 publication Critical patent/JPS6050299B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials Using Thermal Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は伝熱手段としてヒートパイプを用い、このヒー
トパイプの等温性を利用した熱抵抗測定装置に関するも
のである。
一般に各種の熱設計を行なう上で物質の熱抵抗(熱伝導
率)を知ることは極めて重要である。
この熱抵抗を測定する装置としては従来第1図に示す如
き装置が用いられていた。この熱抵抗測定装置はヒータ
1を設けた加熱部2の上部に銅ブロックなどの伝熱体3
を介して固有熱抵抗の分つた標準試料4を設け、その上
に伝熱体3を介して被測定物5を設けると共に更にこの
上部に伝熱体3を介して冷却部6を設けたものである。
この装置を用いて被測定物5の固有熱抵抗を求めるには
先ず、固有熱抵抗ρ。
の分つている標準試料4を流れる熱流束qを下記(1)
式によつて求める。ΔTo q■警 ゜゜゜゜゜゜(1) (但しd。
は標準試料4の厚さ、ΔToは温度差)上記(1)式で
求めた熱流束qから下記第2式により被測定物5の熱抵
抗ρを求める。
ΔT p■i ・・・・・・(2) (但しdは被測定物5の厚さ、ΔTは温度差)上記理論
式が成り立つためには熱流束qが一定であることが必要
であり、このため熱抵抗の定義から導びかれる理論式と
実験条件との対応を厳密に行なう必要がある。
このような均一な熱流束の分布を形成するためには従来
銅ブロックなどの伝熱体3を用いるほ・か、断熱や補助
ヒータなどの熱流束をコントロールする手段を必要とす
るため構造が複雑となり、しかも伝熱体3として熱容量
の大きい銅ブロックを用いるため測定に時間がかかるな
どの問題がある。
また被測定物5として断熱テープなど高温流・体が通る
パイプや発熱するケーブルに巻付けるものの熱抵抗を測
定する場合には第1図に示すような装置を用いて円筒に
適用される理論式から求めるがこの式が意味を持つため
には被測定物の長さを十分に長いものにとるか、若しく
は補助ヒータなどを用いなければならず何れの場合にも
煩雑な装置と熱コントロールが必要となる。更に熱抵抗
は温度依存性があるため、使用する温度条件に合せてそ
の値を求める必要があるが、従来このような場合には装
置全体を恒温槽に入れるか、あるいは加熱部と冷却部の
温度コントロールを厳密に行なう必要があり、装置が大
型化するなどの欠点があつた。
本発明はかかる点に鑑み、ヒートバイブの等温性を利用
して、均一な熱流束を得るとと共に、種々の形状の被測
定物を迅速に測定することができる熱抵抗装置を開発し
たものである。
即ち本願の第1の発明は冷却部と加熱部を設けたヒート
バイブと、前記冷却部と前記加熱部間の該ヒートバイブ
の表面に設けられた温度センサーと、前記ヒートバイブ
の表面に載置される被測定物上に密着して設けられる熱
流センサーとを具備してなる熱抵抗測定装置である。
また、本願の第2の発明は冷却部と加熱部を設けた第1
のヒートバイブと、前記冷却部と前記加熱部の該ヒート
バイブの表面に設けられた温度センサーと、前記第1の
ヒートバイブの表面に載置される被測定物上に密着して
設けられる熱流センサーと、該熱流センサー上に密着し
て設けられる第2のヒートバイブを具備してなる熱抵抗
測定装置である。
以下本発明を図面に示す実施例を参照して詳細に説明す
る。
第2図は本発明の一実施例を示すもので、図において7
はヒートバイブを示し、このヒートバイブ7の一端にヒ
ータ1を設けて加熱部2を形成し、他端に水冷ジャケッ
ト8を設けて冷却部6を形成している。
この加熱部2と冷却部3との間の!ヒートバイブ7の表
面を伝熱部9とし、この伝熱部9に熱電対あるいはサー
ミスターなどの温度センサー10が設けられていると共
に該伝熱部9に円筒状に巻付ける被測定物5を介してこ
れと密着するように熱流センサー11が設けられている
。1また前記ヒートバイブ7は銅、アルミニウムなど熱
伝導性に優れた金属管12の内部壁面に金網、アスベス
ト、焼結体、細溝など毛細管作用を有するウイツク13
を設けると共に、内部を減圧して水、アルコール、アン
モニア、フレオンなどの作動液14を封入したものであ
る。
また前記熱流センサー11は、固有熱抵抗が分つている
標準試料と、この両面に設けた熱電対などの温度センサ
ーとを組合せた構造をなし、これと接続した熱流計15
で、前記試料の両面における温度差(電圧)から熱流束
を求めるものである。なお図中16は温度センサー10
に接続した電圧計などの表示装置、17は切換スイッチ
、18は断熱材をフ夫々示す。しかして上記構造の熱抵
抗測定装置においてその測定方法を説明すると、先ず絶
縁テープなどの被測定物5をヒートバイブ7の外周に円
筒状に巻付けた後、この表面に熱流センサー11を密着
し門て設ける。
次にヒートバイブ7の加熱部2に設けたヒーター1に通
電して作動液14を加熱すると共に、冷却部6に設けた
水冷ジャケット8の通水量を調整してヒートバイブ7の
表面温度を調整する。
この・ヒートバイブ7は加熱部2で作動液14が減圧状
態において蒸発潜熱を奪つて容易に蒸発し、この蒸気は
ヒートバイブ7の内部全体に急速に広がるため内部は均
一な温度状態となり、冷却部6の内壁面に触れて凝縮し
た作動液14はウイツク13の毛細管作用により加熱部
2側に戻され、以下蒸発→凝縮のサイクルを繰返すこと
によりヒートバイブ7の内部はどの部分においても等温
度に保たれる。従つてヒートバイブ7の表面温度分布は
第3図に示すように加熱部2において一番高い温度状態
T1を保ち、冷却部6は低い温度状態T3に保たれ、こ
れらの間の伝熱部9の表面温度は中間の温度状態T2に
保たれている。この伝熱部9の表面温度は温度センサー
10により検知し、所定の表面温度になるようにヒータ
ー1の通電量と水冷ジャケット8の通水量を調整する。
このように被測定物5を巻付けたヒートバイブ7の伝熱
部9は等温状態に保たれており、熱流束は被測定物5内
を放射状に流れる。
更に熱流センサー11内を流れる熱流束は、この内部に
設けた標準試料の両面における温度差から熱流計15で
演算して熱流束qを求める。また切換スイッチ17を切
換えて被測定物5の両面の温度差ΔTをヒートバイブ7
の表面に設けた温度センサー10と、熱流センサー11
を構成する一方の温度センサーとの間の電位差から求め
る。このように求めた温度差ΔTと、熱流束qと、予め
測定した被測定物5の厚さdとから、理論式により被測
定物5の円筒状態における固有抵抗ρを求めることがで
きる。また第4図は本発明の他の実施例を示すもので、
この熱抵抗測定装置は中空板状体19の中央部下面に中
空突出部20を設け、内部を減圧して作動液14を封入
した第1の平型ヒートバイブ21aと、この上面に設け
た温度センサー10と、シート状の被測定物5を介して
設けた熱流センサー11と、更にこの上部に第2の平型
ヒートバイブ21bを介して設けた水冷ジャケット8と
、前記第1の平型ヒートバイブ21aの中空突出部20
に設けたヒータ1と、中空板状体19の一端に設けた水
冷ジャケット8とからなるものである。
この装置は第1の平型ヒートバイブ21aを伝熱体とし
、この等温性を利用して均一な熱流束を与えると共に、
この上方に設けた第2の平型ヒートバイブ21bにより
被測定物5を均一に冷却して、熱流束の方向を直線的に
して正確な固有熱抵抗を求めることができる。またこの
装置においては異なる温度状態における熱抵抗を測定す
る場合に、第1および第2の平型ヒートバイブ21a,
21bの一端に設けた水冷ジャケット8により装置を急
冷することができるので、種々の測定を迅速に行なうこ
とができる。なお本発明においてヒートバイブの形状は
上記実施例のものに限らず、被測定物の形状および使用
状態に応じて種々のものを適用することができる。
また冷却部は水冷ジャケットを設けたものに限らず、空
冷するようにしたものでも良くこの場合冷却効果を上げ
るためのフィンを設けても良い。また被測定物の両面に
おける温度差を測定する一方の温度センサーをヒートバ
イブの表面に設け、他方の温度センサーとして熱流セン
サーを構成する温度センサーを用いたものについて示し
たが、熱流センサー側にこれとは別に温度センサーを設
けたものでも良く、またヒートバイブの表面に熱伝対の
一方の端子を設け、被測定物を介して熱流センサー側に
他方の端子を設け、一個の温度センサーで被測定物の両
面における温度差を測定するようにしたものでも良い。
以上説明した如く本発明に係る熱抵抗測定装置によれば
ヒートバイブの等温性を利用することにより均一な熱流
束が得られ、この結果正確な熱抵抗を求めることができ
ると共に、急速加熱と温度コントロールが容易なことか
ら迅速な測定を行なうことができる。
更に本発明によればヒートバイブを用いることにより構
造の簡素化を図れると共に、ヒートバイブの形状を任意
に選ぶことによノリ、種々の使用状態における熱抵抗を
測定することができるなど顕著な効果を有するものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来装置の概略を示す説明図、第2図は本発明
の一実施例を示す断面図、第3図は2図7に示すヒート
バイブの表面温度分布を示すグラフ、第4図は本発明の
他の実施例を示す断面図である。 1・・・・・・ヒータ、2・・・・・・加熱部、5・・
・・・・被測定物、6・・・・・・冷却部、7・・・・
・・ヒートバイブ、8・・・9水冷ジャケット、9・・
・・・・伝熱部、10・・・・・・温度センサー、11
・・・・・・熱流センサー、14・・・・・・作動液、
15・・・・・・熱流計、16・・・・・・表示装置、
21a,21b・・・・・平型ヒートバイブ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 冷却部と加熱部を設けたヒートパイプと、前記冷却
    部と前記加熱部間の該ヒートパイプの表面に設けられた
    温度センサーと、前記ヒートパイプの表面に載置される
    被測定物上に密着して設けられる熱流センサーとを具備
    することを特徴とする熱抵抗測定装置。 2 冷却部と加熱部を設けた第1のヒートパイプと、前
    記冷却部と前記加熱部間の該ヒートパイプの表面に設け
    られた温度センサーと、前記第1のヒートパイプの表面
    に載置される被測定物上に密着して設けられる熱流セン
    サーと、該熱流センサー上に密着して設けられる第2の
    ヒートパイプを具備することを特徴とする熱抵抗測定装
    置。
JP13825377A 1977-11-17 1977-11-17 熱抵抗測定装置 Expired JPS6050299B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13825377A JPS6050299B2 (ja) 1977-11-17 1977-11-17 熱抵抗測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13825377A JPS6050299B2 (ja) 1977-11-17 1977-11-17 熱抵抗測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5471679A JPS5471679A (en) 1979-06-08
JPS6050299B2 true JPS6050299B2 (ja) 1985-11-07

Family

ID=15217625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13825377A Expired JPS6050299B2 (ja) 1977-11-17 1977-11-17 熱抵抗測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6050299B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02148099U (ja) * 1989-05-16 1990-12-17

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57179643A (en) * 1981-04-30 1982-11-05 Yoshikatsu Kawashima Heat proofing tester
JPS62133344A (ja) * 1985-12-06 1987-06-16 Kandenkou:Kk 熱抵抗値測定法及びその装置
FR2592489B1 (fr) * 1985-12-27 1988-02-12 Bull Sa Procede et dispositif de mesure de la resistance thermique d'un element tel qu'un equipement de circuits integres de haute densite.
JP6264154B2 (ja) * 2014-03-31 2018-01-24 東京電力ホールディングス株式会社 熱量計および熱量計測方法
FR3032529B1 (fr) * 2015-02-06 2019-06-07 Saint-Gobain Isover Determination de la resistance thermique d'une paroi

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02148099U (ja) * 1989-05-16 1990-12-17

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5471679A (en) 1979-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Chien et al. Measurement of bubble dynamics on an enhanced boiling surface
McComas et al. Combined free and forced convection in a horizontal circular tube
JPS5822973B2 (ja) キンゾクヒヨウメンノ オセンソクテイソウチ
US4339949A (en) Process and apparatus for the thermal measurement of mass flow
JPS6050299B2 (ja) 熱抵抗測定装置
US3417617A (en) Fluid stream temperature sensor system
JPH03225268A (ja) 直接加熱型熱量測定装置
Tsai et al. Experimental study of evaporative heat transfer in sintered powder structures at low superheat levels
US1766148A (en) Flow meter
Ganic et al. A note on heat transfer to falling liquid films on vertical tubes
Marcarino et al. Towards new temperature standards for contact thermometry above 660 C
SU1597707A1 (ru) Устройство дл измерени теплопроводности твердых материалов
CN218917254U (zh) 一种用于测量相变储能构件热性能的装置
RU28771U1 (ru) Датчик теплового потока
JPS59105520A (ja) 熱式質量流量計
TWI718896B (zh) 非接觸式微熱管熱性能量測裝置及其方法
RU31445U1 (ru) Термопара для измерения пульсаций поверхностных температур в металлической стенке
Chen et al. The theoretical basis of heat flux sensor pen
SU1749804A2 (ru) Контактное нагревательное устройство дл определени теплофизических свойств неметаллических материалов
SU411326A1 (ja)
SU1649309A1 (ru) Устройство дл определени конвективного коэффициента теплоотдачи
RU2063006C1 (ru) Способ определения тепловыделения
SU830155A1 (ru) Способ определени величины тепловогопОТОКА
SU1673940A1 (ru) Способ комплексного определени теплофизических свойств жидкости
SU1476364A1 (ru) Способ измерени контактного термического сопротивлени