JPS6049936B2 - Control device for data processing equipment - Google Patents

Control device for data processing equipment

Info

Publication number
JPS6049936B2
JPS6049936B2 JP50020459A JP2045975A JPS6049936B2 JP S6049936 B2 JPS6049936 B2 JP S6049936B2 JP 50020459 A JP50020459 A JP 50020459A JP 2045975 A JP2045975 A JP 2045975A JP S6049936 B2 JPS6049936 B2 JP S6049936B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microprocess
mcb
peripheral
bit
data processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50020459A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS50152636A (en
Inventor
リユイアン ニユイアン ニヨツク
デユク リユ− ツオン
モ−リス フイ−ネ ジヤン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ANTERUNASHONARU PUURU RANFUORUMATEIKU SEE I I HANIIUERUBURU CO
Original Assignee
ANTERUNASHONARU PUURU RANFUORUMATEIKU SEE I I HANIIUERUBURU CO
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ANTERUNASHONARU PUURU RANFUORUMATEIKU SEE I I HANIIUERUBURU CO filed Critical ANTERUNASHONARU PUURU RANFUORUMATEIKU SEE I I HANIIUERUBURU CO
Publication of JPS50152636A publication Critical patent/JPS50152636A/ja
Publication of JPS6049936B2 publication Critical patent/JPS6049936B2/en
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/46Multiprogramming arrangements
    • G06F9/48Program initiating; Program switching, e.g. by interrupt
    • G06F9/4806Task transfer initiation or dispatching
    • G06F9/4843Task transfer initiation or dispatching by program, e.g. task dispatcher, supervisor, operating system
    • G06F9/4881Scheduling strategies for dispatcher, e.g. round robin, multi-level priority queues

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Executing Machine-Instructions (AREA)
  • Bus Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はデータ処理方式、特にデータ処理方式に関連
した周辺装置を制御する装置に関するものである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention relates to a data processing system, and more particularly to an apparatus for controlling peripheral devices related to the data processing system.

この発明の一目的はデータ処理に対するマルチプログラ
ム内の複数のマイクロプロセスの遂行を最適にすること
である。
One objective of the invention is to optimize the performance of multiple microprocesses within a multiprogram for data processing.

データ処理方式においては中央処理装置と周辺装置との
間に行なわれる転送の型を決める入力/出力制御プログ
ラム、またはチャネルプログラムを使用することが普通
であつた。
It has been common in data processing systems to use input/output control programs, or channel programs, to determine the types of transfers that occur between the central processing unit and peripheral devices.

遂行される入力/出力オペレーションが遂行されるプロ
グラムでは、オペレーションが行なわれねばならぬ周辺
装置のアドレス及び相応するチャネルプログラムまたは
制御アドレスを命令が指示する。周辺装置のアドレスと
制御アドレスは入力/出力レジスタ内に転送される。周
辺装置のアドレスは周辺装置を中央ユニットに接続する
バスに伝えられ、周辺装置はそれ自身のアドレスを認め
その状態を示して中央ユニットに応答する。もし周辺装
置が利用できないと制御情報と周辺装置番号は持ち行列
内に記憶され、瞬間後に利用される。もし周辺装置が利
用てきると、接続が行なわれ、情報の転送が開始される
。チャネルプログラムは開始され周辺装置によつて呼ば
れた命令の遂行が最終の命令が遂行されるまで行なわれ
る。転送の開始は他の方向に行なわれてもよい。この場
合、周辺装置が命令を依頼する。中央ユニットは依頼さ
れた命令の中て最高の優先順位を有する一つを決定する
。そのステップが完了されると最高優先順位を有する周
辺装置と中央ユニット間の接続が行なわれる。すると周
辺装置は転送依頼を送り、転送が入力であるか出力であ
るかを示す。転送が行なわれ、他の転送がこれに続くか
、または続けられない。交換の終りは命令依頼メッセー
ジの終りによつて示される。マルチプログラムデータ処
理方式で数個の周辺装置を有するものは入力/出力オペ
レーションの結合は中断メッセージで行なわれる。
In the program in which the input/output operation to be performed is performed, the instructions indicate the address of the peripheral device and the corresponding channel program or control address on which the operation must be performed. Peripheral addresses and control addresses are transferred into input/output registers. The peripheral device's address is carried on a bus connecting the peripheral device to the central unit, and the peripheral device recognizes its own address and responds to the central unit with its status. If the peripheral device is not available, the control information and peripheral device number are stored in a holding queue and used at a later time. If a peripheral device becomes available, a connection is made and information transfer begins. The channel program is started and execution of instructions called by the peripheral continues until the final instruction is executed. Transfer initiation may also occur in other directions. In this case, the peripheral device requests the command. The central unit determines which of the requested orders has the highest priority. Once that step is completed, the connection between the peripheral device and the central unit with the highest priority is made. The peripheral then sends a transfer request indicating whether the transfer is an input or an output. A transfer is made and may or may not be followed by another transfer. The end of the exchange is indicated by the end of the order request message. In multi-program data processing systems with several peripheral devices, the combination of input/output operations is done with interrupt messages.

中断は普通は周辺装置でのタスク遂行の終りに生じるが
、他の原因によつても中断される。中断メッセージが検
知されたとき、動作マイクロプログラムを試験するよう
オペレーション方式に用いられ、遂行される準備がなさ
れている。方式は遂行される他のマイクロプロセスより
高い優先順位を有するマイクロプロセスに制御を転送し
、これを続ける。これらのマイクロプロセスが遂行され
るよう長時間ファイルされたとき、優先順位の低いマイ
クロプロセスが制御される方式が存在する。プロセス装
置内でチャネルプログラムを使用して中央ユニットは周
辺装置管理から完全に独立される。
Interruptions usually occur at the end of task performance on a peripheral, but may also be interrupted for other reasons. When an abort message is detected, it is used in an operational mode to test the operating microprogram and prepare it for execution. The scheme continues by transferring control to the microprocess that has a higher priority than other microprocesses being executed. There is a way in which lower priority microprocesses are controlled when these microprocesses are long filed for execution. Using channel programs within the process equipment, the central unit is completely independent of peripheral device management.

しかしチャネルプログラム自体は複数の周辺装置を同時
に管理することができず、その時毎にマイクロプロセス
の完了を必要とする。或る数の周辺装置は相応するチャ
ネルプログラムの制御が許される前にかなりな時間持ち
行列されるかも知れない。これは遅い周辺装置の場合普
通に発生する。この発明の一目的は一般に一機構を設け
複数のマイクロプロセスを同時に制御することを可能に
することである。
However, the channel program itself cannot manage multiple peripherals at the same time, requiring microprocesses to complete each time. A certain number of peripheral devices may be queued for a considerable time before control of the corresponding channel program is allowed. This commonly occurs with slow peripherals. One purpose of this invention is to generally provide a mechanism that makes it possible to control multiple microprocesses simultaneously.

換言するとこの発明は中央ユニットと種々の周辺装置と
の間のリングを゛゜透明゛にすることである。この発明
はデータ処理方式の組織を設けマルチプログラム方式で
あり、周辺制御ユニットPCUに接続された中央処理ユ
ニット(CPU)を有し、各周辺制御ユニットが中央ユ
ニットと周辺装置に対しマスタモードで動作し、中央ユ
ニットの処理能力を増加し、周辺制御ユニットを通じて
の中央ユニットと周辺装置との間の接続は充分に透明で
あり、種々のマイクロプロセスの遂行は周辺制御ユニッ
トで同時に行なわれる。
In other words, the invention is to make the ring between the central unit and the various peripheral devices "transparent". This invention has a data processing system and is a multi-program system, and has a central processing unit (CPU) connected to a peripheral control unit PCU, and each peripheral control unit operates in a master mode with respect to the central unit and peripheral devices. However, the processing power of the central unit is increased, the connection between the central unit and the peripheral devices through the peripheral control unit is fully transparent, and the performance of various micro-processes is performed simultaneously in the peripheral control unit.

その結果マイクロプロセスはスペースと時間の両方で正
当に分布される。スペースの分布は適当なメモリフィー
ルド内で行なわれ、時間に対する分布は開始の特定の時
間と、中断が生じたとき、またはマイクロプロセスが完
了したときにマイクロプロセスをリンクして得られる。
これらを達成するためにこの発明ではファームウェアを
有するPCUを設ける。ファームウェアはマイクロプロ
グラムと、テーブルまたはCPU内のオペレーションと
協同し最適化するマイクロオペレーション方式(MIO
S)の一組を含む。
As a result, microprocesses are fairly distributed in both space and time. The distribution of space takes place within appropriate memory fields, and the distribution over time is obtained by linking microprocesses with specific times of start and when an interruption occurs or when a microprocess completes.
In order to achieve these, the present invention provides a PCU having firmware. The firmware is a micro-operation system (MIO) that cooperates and optimizes microprograms and operations within the table or CPU.
S).

ファームウェアはマイクロプログラムと表の一組を含み
周辺装置を制御する。MIOSを構成するマイクロプロ
グラムはマルチプログラムクロック、ハードウェア中断
の処理及びマイクロプロセスを遂行するための制御を制
御する。マイクロプログラムの全体及び周辺装置例えば
種々の型のカード読取装置のグループのような均一な周
辺装置のグループを制御するに必要な表Jは“゜付属フ
ァームウェアパッケージ゛(AFP)として指定され。
。PCUに取付けられた周辺装置の特定の形のそれぞれ
に適したファームウェアの形があり、各ファームウェア
の形はMIOSの監督下に動作する。AFPはMIOS
によつて、またはチヤ7ネルプログラム(MIOSを通
じて)によつて作られた命令を遂行し、周辺装置の信号
を計算に入れる。.AFPは次の素子を含む。1周辺装
置アダプタ(DA)の一つまたは数個の制御フロック(
DACB)。
The firmware includes a set of microprograms and tables to control peripheral devices. The microprograms that make up the MIOS control the multiprogram clock, handling of hardware interruptions, and control for executing microprocesses. The entire microprogram and peripherals necessary to control a uniform group of peripherals, such as a group of various types of card readers, are designated as an "Affiliate Firmware Package" (AFP).
. There is a firmware form suitable for each particular type of peripheral device attached to a PCU, and each firmware form operates under the supervision of the MIOS. AFP is MIOS
or by the channel program (through MIOS) and takes into account peripheral signals. .. The AFP includes the following elements. 1 Peripheral Adapter (DA) one or several control blocks (
DACB).

各DACBはゼータのスペースとメモリ内のマイクロプ
ログラムのスペースを形成する、すなわち周辺装置アダ
プタに接続された周辺装置を制御するようすべてのリソ
ースを形成する。2 マイクロプロセスの制御ブロック
(MCB)のグループ。
Each DACB forms the space for the zeta and the microprogram in memory, ie all the resources to control the peripherals connected to the peripheral adapter. 2. A group of microprocess control blocks (MCBs).

各MCBは付属装置の特定の作用を行なうよう動作され
るマイクロプロセスを制御する。3 マイクロプログラ
ムのグループ。
Each MCB controls a microprocess that is operated to perform a specific function of the attached device. 3. A group of microprograms.

マイクロプログラムは再入し、数個のジョブに分割する
のを容易にする。4AFPの種々のジョブに関する永久
または過渡的データを含むデータフイルード。マイクロ
プロセスは一連のマイクロプログラムオペレーションで
遂行されると同時的でないマイクロ命令のシーケンスを
発生し、この明細書の枠範囲内ではマイクロプロセスは
マイクロ命令によつてAFPの制御下の非同期の特別の
作用を確実に行なうものである。
Microprograms are reentrant, making them easy to split into several jobs. 4 Data field containing permanent or transient data regarding various jobs of AFP. A microprocess, when performed in a series of microprogram operations, generates a sequence of non-simultaneous microinstructions; within the scope of this specification, a microprocess is defined as a sequence of asynchronous special actions under the control of an AFP by means of a microinstruction. This is to ensure that the

マイクロプロセスに相応するマイクロ命令はマイクロ命
令が遂行されているときは“゜運行中゛である。マイク
ロプロセスに相応するマイクロ命令が遂行されていると
きジョブが“動作化゛される。マイクロプロセスは種々
の特別の出来事の一つが現われたとき、またはN干が呼
掛けたときに動作化される。マイクロプロセスは次の二
つの類の一つまたは他の類に属する。第1の類はジョブ
EVlとEV2と呼ばれ、事象EVlとEV2(すなわ
ちNO.lとNO.2の事象の通知)の開始によつて自
動的に開始される特性を有するジョブによつて構成され
、他のマイクロプログラムでアドレスすることができな
い。すなわち他のジモブは影響を与えることができない
。第2類は普通のマイクロプロセスの類と呼ばれる。普
通のマイクロプロセスは関連するマイクロプロセスの制
御ブロックMCBで他のマイクロプロセ.スでアドレス
することができる。普通のマイクロプロセスの名はその
MCBのアドレスで決められる。各MCBの名はAFP
として知られ、組立て(語の定義参照)のときに決めら
れる。この発明の他の目的、特徴、及び利点は添付図.
面についての次の説明から明らかにされる。
A microinstruction corresponding to a microprocess is "active" when the microinstruction is being executed.A job is "active" when the microinstruction corresponding to the microprocess is being executed. Microprocesses are activated when one of a variety of special events occurs or when called upon. Microprocesses belong to one or the other of two classes: The first class is called jobs EVl and EV2 and consists of jobs that have the characteristic of being automatically started by the initiation of events EVl and EV2 (i.e. notification of events NO.1 and NO.2). and cannot be addressed by other microprograms. That is, other Jimobs cannot affect it. The second class is called the ordinary microprocess class. Ordinary microprocesses control other microprocesses in the control block MCB of the associated microprocess. can be addressed at The name of an ordinary microprocess is determined by the address of its MCB. The name of each MCB is AFP
is known as , and is determined at the time of assembly (see definition of the word). Other objects, features, and advantages of this invention can be seen in the accompanying drawings.
This will become clear from the following explanation of surfaces.

第1図は中央処理ユニットCPUlOOがインターフェ
ースPSIを通じて制御ユニットPCUlOlに接続さ
れているのを示す。中央処理ユニットから周辺装置に伝
えられねばならぬすべての情報・はPCUを通じてイン
ターフェースPSIで伝えられる。ブロック102から
105は種々の周辺装置のアダプタを構成し、周辺制御
ユニットPCUlOlと、関連するブロック106ない
し109に接続され、ブロック106ないし109は種
々の周辺装置P1ないしPnを表わす。第2図は第1図
に示したPCUlOlを詳細に示すがPCUを理解する
のに必要なハードウェア素子のみが示されておる。
FIG. 1 shows that a central processing unit CPUlOO is connected to a control unit PCUlOl via an interface PSI. All information that has to be conveyed from the central processing unit to the peripheral devices is conveyed through the PCU at the interface PSI. Blocks 102 to 105 constitute an adapter for various peripheral devices and are connected to the peripheral control unit PCUlOl and associated blocks 106 to 109, which represent the various peripheral devices P1 to Pn. FIG. 2 shows the PCUlOl shown in FIG. 1 in more detail, but only those hardware elements necessary to understand the PCU are shown.

PCU発明の詳細な説明は197拝2月20日仏国特許
出願第740579鏝に記載されている。PCUの制御
部分は多重処理周辺ユニットMPU2OO、インターフ
ェース制御ユニットICU235、周辺装置DAIない
しDAI234に対するn個のアダプタゲート(各ゲー
トは相応するアダプタDAに接続されている−DAIl
からDAInのみが示されている)、中央処理CPUと
周辺制御ユニットPCUの間の対話に対するp個のボー
トPSI(7)PSIないしPSIpl(PSIボート
233のみが示されている)。E■1タイマ中断の規則
正しい時間に発生するタイマボート236から構成され
る。各ゲートは番号が与えられ、PSIボートに番号0
ないしp−1が与えられ、DAIボートに番号pないし
p+n−1、タイマボート番号p+nが与えられている
A detailed description of the PCU invention is contained in French Patent Application No. 740,579, dated February 20, 197. The control part of the PCU consists of a multiprocessing peripheral unit MPU2OO, an interface control unit ICU235, n adapter gates for peripherals DAI to DAI234 (each gate is connected to a corresponding adapter DA-DAIl).
(from which only DAIn is shown), p boats PSI (7) PSI to PSIpl (only PSI port 233 is shown) for the interaction between the central processing CPU and the peripheral control unit PCU. It consists of a timer boat 236 that occurs at regular times of E1 timer interruption. Each gate is given a number and PSI boats are numbered 0.
DAI boats are given numbers p to p+n-1 and timer boat numbers p+n.

処理ユニットMPU2OOは、マイクロプログラムとM
IOS表及びマイクロプログラムと各N千の表を記憶す
るメモリM2O2と、次に遂行され、MPUと■CUの
オペレーションの種々の転送を支配する次の命令のアド
レスを含むROSARレジスタ204と、遂行されたマ
イクロ命令により受けたデータ、または試験できるフリ
ップフロップ、または上部レジスタバンクURBと下部
レジスタバンクLRBとに分けられワーキングレジスタ
として作用しICUへのデータICUからのデータを転
送または受入れることができるか、またはメモリ202
または演算および論理ユニット211または作業が行な
われるか行なわれるべき周辺装置のアダプタの番号を記
憶するレジスタDNR2O8とデータ交換できる2重レ
ジスタバンク210のハードウェア中断により受けた外
部事象から、次のマイクロ命令のマドレスを計算する演
算子206とから主として構成される。
The processing unit MPU2OO is a microprogram and MPU2OO.
a memory M2O2 for storing IOS tables and microprograms and tables for each N thousand; a ROSAR register 204 containing the address of the next instruction to be executed and governing the various transfers of MPU and CU operations; data received by a microinstruction, or a flip-flop that can be tested or divided into an upper register bank URB and a lower register bank LRB and act as working registers to transfer or accept data from the ICU; or memory 202
or from an external event received by a hardware interruption of the arithmetic and logic unit 211 or a dual register bank 210 that can exchange data with the register DNR2O8 storing the number of the adapter of the peripheral device on which the work is or is to be performed. It mainly consists of an operator 206 that calculates the address of .

2重バンクレジスタ210の上部レジスタバンクまたは
下部レジスタバンクの選択はフリップフロップUL2l
7で行なわれる。
The selection of the upper register bank or the lower register bank of the double bank register 210 is performed using a flip-flop UL2l.
It will be held at 7.

ULが論理値1にされたとき上部レジスタのバンクが選
ばれる。フリップフロップULは事象EVlが現われた
ことを示す信号EVlがあるとき論理値1にされる。こ
のプロセスは普通のマイクロプロセスを遂行するのに下
部バンクのレジスタを使用し、EVlマイクロプロセス
に対して上部バンクを使用することができる。従つて優
先順位を有するEVl事象が現われたとき、下部バンク
内にある中断した普通のマイクロプロセスのデータを保
護する必要はない。中断された普通のマイクロプロセス
を再関するためにはフリップフロップULはOに戻され
、中断されたとき存在した普通のマイクロプロセスのデ
ータが貯えられた下部レジスタバンクを選ぶ。フリップ
フロップULを1とすると論理NNDゲート216の入
力にEVlの存在を示す。このようにして一つのEVl
マイクロプロセスは他のEVlマイクロプロセスによつ
て中断されることができない。フリップフロップEE2
l5はEVl中断をマスクすることを可能にする。その
値はマイクロプログラムで変更することができる。フリ
ップフロップEE2l5の論理値0はEVl信号がAN
Dゲート216を通じ伝達されるのを防止し、遂行され
ているマイクロプロセスが中断されるのを防止する。周
辺装置アダプタで遂行されるマイクロプロセスが中断さ
れたとき、ADNRレジスタ209は周辺装置アダプタ
の番号を保存する。
The bank of upper registers is selected when UL is set to logic 1. Flip-flop UL is brought to logic 1 when there is a signal EVl indicating that an event EVl has occurred. This process can use the lower bank of registers to perform normal microprocesses and the upper bank for EVl microprocesses. Therefore, when a priority EVl event occurs, there is no need to protect the data of the aborted ordinary microprocesses in the lower bank. To re-associate an interrupted ordinary microprocess, the flip-flop UL is returned to O and selects the lower register bank in which the data of the ordinary microprocess that existed at the time of interruption was stored. Setting the flip-flop UL to 1 indicates the presence of EVl at the input of the logic NND gate 216. In this way, one EVl
Microprocesses cannot be interrupted by other EVl microprocesses. flip flop EE2
l5 makes it possible to mask EVl interruptions. Its value can be changed by a microprogram. The logic value 0 of flip-flop EE2l5 indicates that the EVl signal is AN
This prevents the signal from being transmitted through the D gate 216 and prevents the microprocess being performed from being interrupted. ADNR register 209 saves the number of the peripheral adapter when a microprocess performed on the peripheral adapter is interrupted.

レジスタ209はDNRレジスタと同時に負荷される。
中断されたマイクロプロセスが再開されるとADNRレ
ジスタに記憶されていた番号はDNR内に復帰される。
このオペレーションは周辺装置アダプタの接続を可能と
し、フリップフロップULを0にリセットすることを要
する中断されたマイクロプロセスを再開させる。レジス
タSP2l2は論理算術ユニット211と組合せられ、
算術ユニット211内のオペレーションのとき零結果ま
たはオバーフローを識別する。
Register 209 is loaded at the same time as the DNR register.
When the suspended microprocess is restarted, the number stored in the ADNR register is restored into the DNR.
This operation allows the peripheral adapter to be connected and restarts the interrupted microprocess which requires resetting the flip-flop UL to zero. Register SP2l2 is combined with logic arithmetic unit 211;
Identifying zero results or overflows during operations within arithmetic unit 211.

インターフェース制御ユニットICU235は組合せ論
理回路の助けによつて遂行されるコード化装置221を
含み、相応するゲート番号によつて各EVl信号を識別
する。
The interface control unit ICU 235 includes a coding device 221 implemented with the aid of combinatorial logic circuits to identify each EVl signal by a corresponding gate number.

論理回路はDAlまたはタイマゲートに存在し最低番号
を有するEVl信号に優先順位を与える(E■1タイマ
の優先順位は低い)。ICU235もまたデコード装置
222を含み、レジスタDNRの内容をデコードし、ボ
ートDAI,PSIまたはタイマ236を選択し、また
は0Rゲート220か信号E■1の存在をMPUに信号
する。タイマゲート236の主作用はクロック230か
らEVl信号を規則正しい時間に与える。EVl信号は
コード化装置221に伝えられ、装置221は最高の優
先順位を有するE■1信号に相応するCEVlコードを
2進コードの形で与え、コードCEVlはレジスタDN
Rに負荷される。
The logic circuit gives priority to the EVl signal present in the DAl or timer gate and having the lowest number (E1 timer has lower priority). ICU 235 also includes a decoding device 222 to decode the contents of register DNR, select ports DAI, PSI or timer 236, or signal the presence of 0R gate 220 or signal E1 to the MPU. The primary function of timer gate 236 is to provide the EVl signal from clock 230 at regular times. The EVl signal is transmitted to a coding device 221, which provides a CEVl code corresponding to the E1 signal having the highest priority in the form of a binary code, and the code CEVl is sent to the register DN.
loaded on R.

一つまたは複数のE■1信号がDAIまたはタイマボー
トにあり、論理0Rゲート220は論理ANDゲート2
16が動作されたときEVl信号に変形される信号を与
え、もしマイクロプロセスが遂行されているとそれを中
断し、レジスタDNR内に見出されたコードCEVlに
よつて示されるマイクロプロセスEVlを開始させる。
One or more E1 signals are on the DAI or timer boat, and the logic 0R gate 220 is the logic AND gate 2.
16 gives a signal which is transformed into the EVl signal when activated, interrupts the microprocess if it is being executed and starts the microprocess EVl indicated by the code CEVl found in the register DNR. let

EV2信号はタイマボート236内にある0Rゲート2
24の入力に伝えられ、ゲート224の出力はANDゲ
ート223の入力に接続される。ANDゲート223へ
他の入力は信号゜゛SELp+。゛(デコード化装置2
22から来るタイマボートの選択)によつて有効化され
る。ANDゲート223の出力はANDゲート214内
でレジスタRORのマイクロ命令の内容によつて試験さ
れる信号腫■2sを出す。ゲートPSI233はEV2
信号を、特にチャンネルプログラムが待機しているとき
、または他の命令が中央ユニットで待つているときに出
す。PSIボートはすると0Rゲート231の入力にC
PWとINW信号を受け、これらの信号はPSIボート
がデコード装置222で選ばれたときANDゲート23
2の入力で有効化される。簡単に言うと、少なくとも一
つEVl信号がDAI及びタイマボートの一つに現われ
ることによ・つて一つのみのハードウェア中断が存在す
る。EVl信号が現われたとき、もしそれがマスクされ
ていないと、UL2l7フリップフロップの論理値1を
セットし、ADNR2O9レジスタ内のレジスタDNR
2O8の内容をバックアップし、ICEVlコードをD
NR2O8レジスタ内に転送し、2重レジスタバンク2
10の上部バンク内のレジスタRE.l5RF(図示せ
ず)内で中断された普通のマイクロプロセスへのアドレ
スの復帰をバックアップし、DNR2O8レジスタの内
容から計算されたマイクロプロセスEVlの最初のアド
レスの方向にMIOSによつて無条件分岐及びMIOS
の制御下に遂行されているEVlマイクロプロセスの運
行を行なう。中断されたマイクロプロセスの復帰はマイ
クロ命令RMI(中断の後の復帰)がマイクロプロセス
EVlの運行中に達せられたとき開始される。
The EV2 signal is sent to the 0R gate 2 in the timer boat 236.
The output of gate 224 is connected to the input of AND gate 223. The other input to the AND gate 223 is the signal ゜゛SELp+.゛(Decoding device 2
22). The output of AND gate 223 provides a signal 2s which is tested in AND gate 214 by the contents of the microinstruction in register ROR. Gate PSI233 is EV2
Issue signals, especially when a channel program is waiting or when other instructions are waiting in the central unit. The PSI boat then inputs C to the input of 0R gate 231.
PW and INW signals are received and these signals are input to AND gate 23 when a PSI boat is selected by decoder 222.
Enabled by inputting 2. Briefly, there is only one hardware interrupt with at least one EVl signal appearing on the DAI and one of the timer boats. When the EVl signal appears, if it is not masked, it sets the logic value 1 of the UL2l7 flip-flop and register DNR in the ADNR2O9 register.
Back up the contents of 2O8 and save the ICEVl code to D.
Transfer to NR2O8 register and double register bank 2
Register RE.10 in the upper bank. Backing up the return of the address to the normal microprocess that was interrupted within the l5RF (not shown), an unconditional branch and MIOS
The EVl microprocess is executed under the control of the EVl microprocess. The return of an interrupted microprocess is initiated when the microinstruction RMI (Return after Interruption) is reached during the operation of the microprocess EVl.

命令RAIはUL2l7フリップフロップを零にリセッ
トし、ADNR2O9レジスタの内容をDNR2O8レ
ジスタ内に転送し、中断され上部レジスタバンクのレジ
スタRE(5RF内に見出された普通のマイクロプロセ
スに復帰するアドレスの方向に無条件分岐させ、レジス
タSP2l2の内容はマイクロ命令RAIに先立つマイ
クロ命令によつてレジスタ210の2重バンクの上部レ
ジスタのバンクのレジスタR7の内容によつて復帰され
る。種々のオペレーションはメモリM2O2内にあるマ
イクロ命令の助けによつてMPU2OOで処理される。
これらのマイクロ命令の16ビットフォーマットは固定
され、初めの4ビットがオペレーションコードを示す。
オペレーションコードは次の意義の一つを有している。
論理または算術オペレーション、入力、出力オペレーシ
ョン、メモリ内の読取り書込みオペレーション、レジス
タを用いるか用いないでの条件付または無条件接続分岐
、またはマイクロプロセスの制御機構に対してのマイク
ロプロセスの遂行さるべき状態の変移を示す。第3図は
種々のマイクロプロセスの変移状態の簡単な形を示し、
その状態は次の通りである。
Instruction RAI resets the UL2l7 flip-flop to zero, transfers the contents of the ADNR2O9 register into the DNR2O8 register, and transfers the contents of the ADNR2O9 register into the DNR2O8 register, in the direction of the address that was interrupted and returns to the normal microprocess found in the upper register bank's register RE (5RF). and the contents of register SP2l2 are restored by the contents of register R7 of the upper register bank of the double bank of registers 210 by the microinstruction preceding the microinstruction RAI. Processed in MPU2OO with the help of microinstructions located within.
The 16-bit format of these microinstructions is fixed, with the first 4 bits indicating the operation code.
The operation code has one of the following meanings.
A logical or arithmetic operation, an input, an output operation, a read/write operation in memory, a conditional or unconditional connection branch with or without registers, or a state to be performed by the microprocess with respect to the control mechanism of the microprocess. shows the transition of Figure 3 shows a simple form of the transition states of various microprocesses,
Its status is as follows.

各ジョブと関連して如何なる瞬間にも現在の遂行状態と
呼ばれる可変状態がある。現在の遂行状態は実行、中断
(割込み)、または不動作である。実行状態はマイクロ
プロセスが遂行されている過程にあるということを意味
する。すなわちジ.ヨブに相応するデータが中央処理ユ
ニットと周辺装置との間で転送されている。マイクロプ
ロセスの遂行によつて生じた情報はPCUのレジスタ内
にある。中断状態は、高い優先順位を有する他のマイク
ロプロセスが実行状態におかれるためマイ・クロプロセ
スがPCUの制御を失なつた時生じる。中断されたマイ
クロプロセスは短時間後に再び開始される。マイクロプ
ロセスが中断される前にマイクロプロセスが遂行されて
いるときPCUレジスタ内に生じた情報は保存(退避)
され、これらレジスタの内容はマイクロプロセスが再び
開始される時回復される。不動作状態はマイクロプロセ
スがまだ開始されないか、完了したことを示す。次の期
間のプロセス状態におけるマイクロプロセスの取扱いを
決定する三つの相続く状態の一つ、すなわち準備状態、
待機状態または無計画状態の一つを通常の各マイクロプ
ロセスと如何なる瞬間にも組合せることも可能である。
これらの状ノ態は通常のジョブに対してのみ存在し、こ
れらは関連するジョブ制御ブロックすなわちMCBで制
御される。マイクロプロセスは、できるだけ早く遂行が
要求されるとき準備状態にある。そのマイクロプロセス
を制御するMCBは準備キュー(待・ち行列)RQ内に
記憶される。マイクロプロセスは、依頼された瞬間に決
められた時間の終りにマイクロプロセスを遂行するよう
な依頼があつたときに待機状態にある。このマイクロプ
ロセスはその時間間隔が経過しない限り待機状態に留ま
る。lマイクロプロセスを制御するMCBは“゜TQ゛
と呼ばれる“タイマ゛キュー(持ち行列)内に記憶され
ている。マイクロプロセスが準備状態または待機状態の
いずれにも無いときには無計画状態にあると言われる。
例えばRQから出て実行状態に動くマイクロプロセスは
無計画状態に移る。説明したような通常のマイクロプロ
セスの相続く状態は関連したMCB内に見ることがてき
、それらは他のマイクロプロセスまたは同じマイクロプ
ロセス、もしくはMIOSの決定によつて修正され得る
。初めの二つの場合においてマイクロプロセスの制御の
マイクロ命令が遂行された。第3図で点線て示した変移
(TRNSITIONS)はMIOSによつてまたはE
Vlマイクロプロセスに対するデータによつて決められ
る。
Associated with each job at any given moment is a variable state called the current performance state. The current execution state is running, suspended (interrupt), or inactive. The running state means that the microprocess is in the process of being executed. In other words, J. Data corresponding to a job is being transferred between the central processing unit and the peripheral devices. Information resulting from the execution of microprocesses resides in the PCU's registers. A suspended state occurs when a microprocess loses control of the PCU because another microprocess with a higher priority is placed in a running state. The interrupted microprocess is restarted after a short time. The information generated in the PCU registers while the microprocess is being executed is saved (saved) before the microprocess is interrupted.
and the contents of these registers are restored when the microprocess is restarted. An inactive state indicates that the microprocess has not yet been started or has completed. one of three successive states that determines the handling of the microprocess in the next period of process states, namely the readiness state;
It is also possible to combine one of the standby or unplanned states with each normal microprocess at any moment.
These states only exist for regular jobs, and they are controlled in the associated job control block or MCB. A microprocess is in a ready state when it is required to perform as soon as possible. The MCB that controls the microprocess is stored in the preparation queue RQ. A microprocess is in a standby state when a request is made to execute the microprocess at the end of a time determined at the moment of request. This microprocess remains in a waiting state until the time interval has elapsed. The MCBs that control the microprocesses are stored in a "timer queue" called "TQ". A microprocess is said to be in a haphazard state when it is neither in a ready state nor in a standby state.
For example, a microprocess that moves out of RQ and into a running state moves into an unplanned state. Successive states of normal microprocesses as described can be found in the associated MCB, and they can be modified by other microprocesses or the same microprocess or by decisions of the MIOS. In the first two cases, microinstructions controlling microprocesses were executed. The transitions (TRNSITIONS) indicated by dotted lines in Fig. 3 are caused by MIOS or E
Determined by the data for the Vl microprocess.

実線で示した変移は次の意義を有するマイクロ命令によ
つて提供される。マイクロ命令RAIはEVlマイクロ
プロセスの最後のマイクロ命令である。その遂行状態が
゜“実行゛状態から“゜不動作゛状態に移るとき、中断
が行なわれた後に中断されたマイクロプロセスを再開始
することができる。マイクロ命令44終了51(TER
MINATE)はEVlマイクロプロセスでないマイク
ロプロセスで遂行された最後のマイクロ命令であり、遂
行の状態が゜“実行゛状態から“゜不動作゛状態に移る
と、通常のマイクロプロセスに対してのみ決められた相
続く遂行状態は修正されない。次のマイクロ命令はそれ
らを遂行するジョブの“実行゛状態を修正しない。
The transitions shown in solid lines are provided by microinstructions with the following meaning: Microinstruction RAI is the last microinstruction of the EVl microprocess. An interrupted microprocess can be restarted after the interruption has taken place when its execution state moves from the "Running" state to the "Inactive" state. Microinstruction 44 End 51 (TER
MINATE) is the last microinstruction executed in a microprocess that is not an EVl microprocess, and when the execution state moves from the "running" state to the "inactive" state, it is determined only for normal microprocesses. Subsequent performance states are not modified. The following microinstructions do not modify the "running" state of the jobs that perform them.

マイクロ命令はMCBで指定される通常のジョブの相続
く状態を修正する。′6動作化″(ACTIVA′IE
)マイクロ命令はマイクロプロセスの相続く遂行状態の
値を“゜準備゛状態の中に入れ、そのマイクロ命令に先
立つ状態の如何を問わない。マイクロ命令RQTOは次
の態様で言及されるマイクロプロセスの相続く状態の値
を修正する。− 相続く遂行状態の現在の値が無計画ま
たは待機状態にあると、次の状態の値は待機状態に移さ
れ、マイクロプロセスを準備状態にするのを決定する特
定の時間がMCB内に記憶されてMIOSて使用される
Microinstructions modify successive states of the normal job specified in the MCB. '6 Activation'(ACTIVA'IE
) A microinstruction places the value of the successive execution state of a microprocess into the "ready" state, regardless of the state that precedes it. Modify the value of the successive state: − If the current value of the successive execution state is unplanned or waiting, the value of the next state is moved to the waiting state, deciding to put the microprocess into the ready state. The specific time for the MIOS is stored in the MCB and used by the MIOS.

− 相続く遂行状態の現在の値が“準備゛状態であるな
らば、その値は修正されない。
- If the current value of the successive performance state is the "Ready" state, its value is not modified.

マイクロ命令“゜停止゛(SUSPEND)は相続く遂
行状態の値を、そのマイクロ命令の前の状態を問わすに
無計画状態とするのを可能とする。
The microinstruction "SUSPEND" allows the value of successive execution states to be unplanned, regardless of the previous state of the microinstruction.

第3図には示されていないがAFPのすべてのマイクロ
プロセスを消すSTDAマイクロ命令がある。マイクロ
プロセスを中断する方式に二つの順序がある。
Although not shown in FIG. 3, there is an STDA microinstruction that kills all microprocesses in AFP. There are two ways to interrupt a microprocess.

一つは事象EVlの現われたための中断であり、他は普
通のマイクロプロセスの開始である。ハードウェアによ
る中断のレベルは一つのみでEVlマイクロプロセスに
予約されている。一般に言うとすべてのマイクロプロセ
スはそのレベルによつて中断されるが、EVlマイクロ
プロセスの遂行は同じレベルの他のEVlによつて中断
することができない。第2図に示すようにマイクロプロ
セスの開始はULフリップフロップを論理値1にし、出
力ULがN1ゲート216の他の入力を有効化しない。
新しいEVl信号の出現は4“運行中゛状態のEVlマ
イクロプロセスの遂行に関係を有しない、EVl信号を
出現を、フリップフロップEE2l5が論理値0である
が、または各DAIボートが図示されていないフリップ
フロップによつて論理値1にされたときにマイクロ命令
によつてマスクすることができる。中断の他のレベルは
ファームウェアレベルである。
One is an interruption due to the appearance of event EVl, the other is the start of a normal microprocess. Only one level of hardware interruption is reserved for the EVl microprocess. Generally speaking all microprocesses are suspended by their level, but the execution of an EVl microprocess cannot be interrupted by other EVl's of the same level. As shown in FIG. 2, the start of the microprocess forces the UL flip-flop to a logic 1, so that the output UL does not enable the other inputs of the N1 gate 216.
The appearance of a new EVl signal has no relation to the execution of the EVl microprocess in the 4 "running" state, the appearance of the EVl signal, the flip-flop EE2l5 is logic 0, or each DAI port is not shown. It can be masked by a microinstruction when forced to a logical 1 by a flip-flop.The other level of interruption is at the firmware level.

如何なる普通のマイクロプロセスは高い優先順位を有す
る普通のマイクロプロセスまたはEV2マイクロプロセ
スで中断することができる。しかし普通のマイクロプロ
セスはマイクロ命令で中断できなにようにすることがで
きる。マイクロ命令MSKPはすべての非E■1ジョブ
をマスクすることができる。運行中のマイクロプロセス
は臨時的にレベル2にあると考えられ他の普通のマイク
ロプロセスで中断されることができない。マスク除去オ
ペレーションはUMSPマイクロ命令によつて行なわれ
る。またE■2マイクロプロセスを他のマイクロ命令E
MSEによつて行なわれるMSKEマイクロ命令でマス
クすることもできる。第4図に示した作用図表はハード
ウェアEVl中断によつて行なわれた作用の配置を要約
して示す。
Any normal microprocess can be interrupted with a normal microprocess or an EV2 microprocess with high priority. However, ordinary microprocesses can be made uninterruptible by microinstructions. Microinstruction MSKP can mask all non-E1 jobs. A running microprocess is considered to be temporarily at level 2 and cannot be interrupted by another normal microprocess. The mask removal operation is performed by the UMSP microinstruction. In addition, the E
It can also be masked with the MSKE microinstruction performed by MSE. The action diagram shown in FIG. 4 summarizes the arrangement of actions performed by interrupting the hardware EVl.

図表の上部から始まつて次第に下方に運行中のマイクロ
プロセスがある場合それを中断するオペレーションと、
優先順位の各レベルのマイクロプロセスの持ち行列の分
析とのリンクは高い優先順位を有するマイクロプロセス
がある場合それを開始する目的から次の通りである。
an operation that starts at the top of the diagram and works its way down, if any, to interrupt the running microprocess;
The link with the analysis of the holding matrix of microprocesses at each level of priority is as follows, with the purpose of starting a microprocess with a higher priority, if any.

事象EVlはDAIボートまたはセットのとき“゜タイ
マ゛ボート236から与えられた各ミリ秒毎のクロック
インパルスから来る。もしEVlがD,AIボートから
来ると遂行中のマイクロプロセスがあるとそれは中断さ
れ、相応するDAと関連したEVlマイクロプロセスは
ステップ401で開始される。最後のマイクロ命令RA
Iの遂行はもし中断されたマイクロプロセスが存在する
場合それに復帰させるEVl・はまた“タイマ゛ボート
から来てもよい。その場合タイマ持ち行列は、タイマ持
ち行列内の第1MCBの復活時間がステップ402に達
したか否かで決定される。もしその場合MCBは準備持
ち行列(ステップ403)内に置かれ、次のMCB・の
復活時間の更新化(ステップ404)が行なわれる。さ
もなければ第1MCBの復活時間は更新される。タイマ
持ち行列の更新が完了したとき、マイクロ命令は第2図
のANDゲート214の入力を試験し、少なくとも一つ
のEV2信号がDAIまノたはPSIボートの一つの存
在するか否かを見る。するとEV2マイクロプロセスの
線は走査される(ステップ405)。もしEV2信号が
存在すると相応するEV2マイクロプロセスがMIOS
(ステップ406と407)で開始される。一つのEV
2信号は中央ユニットを周辺制御ユニットまたはDAI
ボートに接続するPSIインターフェースの物理チャネ
ルに属してもよく、中央ユニットまたは周辺装置の一つ
に事件が発生したのを信号する。
The event EVl comes from the clock impulse every millisecond given from the DAI boat or from the timer boat 236 when set. If EVl comes from the DAI boat, then if there is a microprocess running, it will be interrupted. , the EVl microprocess associated with the corresponding DA is started in step 401.The last microinstruction RA
The execution of EVl to return to the suspended microprocess, if any, may also come from the timer board. In that case, the timer matrix is configured such that the respawn time of the first MCB in the timer matrix is determined in steps. 402 is reached. If so, the MCB is placed in the ready queue (step 403), and the next MCB respawn time is updated (step 404). Otherwise, The resurrection time of the first MCB is updated. When the timer matrix update is complete, the microinstruction tests the input of AND gate 214 of FIG. Check if one exists.Then, the line of EV2 microprocess is scanned (step 405).If the EV2 signal is present, the corresponding EV2 microprocess is
It starts with (steps 406 and 407). one EV
2 signals connect the central unit to the peripheral control unit or DAI
It may belong to the physical channel of the PSI interface that connects to the boat and signals that an incident has occurred to the central unit or to one of the peripheral devices.

最後のEV2マイクロプロセスが遂行されるとEV2マ
イクロプロセスの走査が再開され、他の開始されるマイ
クロプロセスがあるか否かを調べる。もし存在すると、
前のプロセスは繰返えされ、存在しないと普通のマイク
ロプロセス優先順位の種々のレベルが優先順位の最高レ
ベルから始まつて低い方へと走査される(ステップ40
7)、もし一つの普通のマイクロプロセスが或るレベル
で見付かるとマイクロプロセスが行なわれ(ステップ4
08)で開始され、命令へと遂行され、命令゜゜終了゛
に達するまで行なわれ、EV2マイクロプロセスを再び
走査することを可能にする。もちろん、普通マイクロプ
ロセスはEV2信号の出現によつて中断することができ
る。
Once the last EV2 microprocess is executed, scanning of EV2 microprocesses resumes to see if there are any other microprocesses to start. If it exists,
The previous process is repeated, traversing the various levels of otherwise normal microprocess priority starting from the highest level of priority and working down (step 40).
7), if one common microprocess is found at a certain level, the microprocess is performed (step 4).
08) and is executed to the instruction until the instruction ゜゜end゛ is reached, allowing the EV2 microprocess to be scanned again. Of course, normally the microprocess can be interrupted by the appearance of the EV2 signal.

その楊合プロセスはステップ400で図面の頂部から再
開−される。今説明した持ち行列の走査はPCU内で行
なわれ44デスパツチヤ(Dispatcher)52
と呼ばれる。第5図〜第8図は第2図のメモリM2O2
に配置され、マイクロプロセスの制御のため使用され4
るファームウェアの素子を構成するパラメータの表を示
す。
The folding process is resumed at step 400 from the top of the drawing. The scanning of the holding matrix just explained is performed within the PCU 44 and the Dispatcher 52
It is called. Figures 5 to 8 are memory M2O2 of Figure 2.
and is used for microprocess control 4
The table below shows the parameters that make up the firmware elements.

第5図は周辺装置のアダプタの制御ブロックDACBの
フォーマットを示す。
FIG. 5 shows the format of the peripheral adapter control block DACB.

算法はDAlボートの番号から関連するDACBのアド
レスを再度見い.出すことを可能にする。各DACBは
メモリMの空間を占め、それと関連するDAIボートの
動作を制御する。語0はマイクロプロセスEVlのMS
Alで明示される絶対開始アドレスを含む。語2はマイ
クロプロセスEV2の絶対開始アドレスを含3む。語3
はAFPで明記され、マイクロプロセスEV2の実行の
ため必要なデータの絶対アドレスを含む。語4は論理チ
ャンネルの第1の番号を含むH℃で明示される第1のバ
イトおよびDAIボートと関連する論理チャンネルの番
号を示す第2の4BYTEから成る。(論理チャンネル
を規定する用語解参照)。語5はDAIボートと関連す
る第1のMCBの絶対アドレスFMCBAを含む。語6
の2バイトは周辺装置のアダプタの状態のビットEおよ
びSを含む。ビットEが1に等しいならば、DAIボー
トの事象EV2はマスクされる。ビットSが1に等しい
ならば、DAIボートの全ての動作は中止された(関連
するマイクロプロセスはまだ行なわれ得ない)。第6図
はマイクロプロセスの制御ブロックMCBのフォーマッ
トを示す。
The algorithm is to look again at the associated DACB address from the DAl boat number. allow it to come out. Each DACB occupies space in memory M and controls the operation of the DAI boat associated with it. Word 0 is MS of microprocess EVl
Contains the absolute starting address specified by Al. Word 2 contains 3 the absolute starting address of microprocess EV2. Word 3
is specified in AFP and contains the absolute address of the data necessary for the execution of microprocess EV2. Word 4 consists of a first byte specified in H° C. containing the first number of the logical channel and a second 4 BYTE indicating the number of the logical channel associated with the DAI port. (See the glossary of terms that define logical channels). Word 5 contains the absolute address FMCBA of the first MCB associated with the DAI boat. word 6
The two bytes contain bits E and S of the peripheral adapter status. If bit E is equal to 1, the DAI vote event EV2 is masked. If bit S is equal to 1, all operations of the DAI boat have been aborted (the associated microprocess cannot yet be performed). FIG. 6 shows the format of the microprocess control block MCB.

各MCBは第2図のメモリM2O2の空間を占め、それ
は管理するために必要な情報および関連するマイクロプ
ロセスノの遂行を含む。MCBは8メモリ語から成り、
各語は16ビットの大きさを有する。語0のビット0〜
3はMCBが接続されるDAIボートの番号を確立する
。語0のビット8〜10はMCBと関連するマイクロプ
ロセスの優先レベルを決定する。語0のビット12およ
び13(それぞれTQおよびRQ)はマイクロプロセス
の遂行のシーケンス状態を確立する。論理積TQ−RQ
は次の意味を有する。すなわちπトRQが00に等しい
・・・・・・マイクロプロセス用 の状
態が提供されない。
Each MCB occupies space in memory M2O2 of FIG. 2, which contains the information necessary to manage and perform the associated microprocesses. The MCB consists of 8 memory words,
Each word has a size of 16 bits. Bit 0 of word 0 ~
3 establishes the number of the DAI boat to which the MCB is connected. Bits 8-10 of word 0 determine the priority level of the microprocess associated with the MCB. Bits 12 and 13 of word 0 (TQ and RQ, respectively) establish the sequence state of microprocess execution. Logical product TQ-RQ
has the following meaning: That is, πtRQ is equal to 00...no state is provided for the microprocess.

TQ−RQが01に等しい・・・・・・マイクロプロセ
スは タイマ行ダ江Qに待機してい
る。
TQ-RQ is equal to 01...The microprocess is waiting in the timer line Q.
Ru.

′IQ−RQが10に等しい・・・・・・マイクロプロ
セスは 準備行列(RQ)て準備状態
にある。
'IQ-RQ is equal to 10...The microprocess is in the ready state with the readiness matrix (RQ)
It is in.

NLPおよびPLPてそれぞれ示される語1および2は
以下に述べられるであろう。
Terms 1 and 2, designated NLP and PLP respectively, will be discussed below.

語3はこの発明は重要でない。Word 3 is not important to this invention.

ABSAで示される語4は関連するマイクロプロセスの
開始アドレスを示す。
Word 4, denoted ABSA, indicates the starting address of the associated microprocess.

語5すなわちABWZAは基本アドレスとしてマイクロ
プロセスで使用されるであろう仕事分野の絶対アドレス
を示す。
Word 5, ABWZA, indicates the absolute address of the work field that will be used in the microprocess as a base address.

′IOMで示される語6は以下に述べられるであろう。Word 6, designated 'IOM, will be discussed below.

語7の1バイトはこの発明では重要でない。語7のビッ
ト8〜15は関連するマイクロプロセスがその状態を変
えた理由を示すいわゆるYREDYフィールドを決める
The single byte of word 7 is not important to this invention. Bits 8-15 of word 7 define the so-called YREDY field indicating why the associated microprocess changed its state.

マイクロプロセスが開始された後YREDYフィールド
は第2図の2重レジスタバンク210のレジスタR1
(図示せず)に負荷される。ビット11すなわち語7の
ビットAはマイクロプロセスのサブシーケンス状態がそ
のMCBに属したAFPで発生されるマイクロ命令“゜
動作化゛により準備状態に動いたことを示す。
After the microprocess is started, the YREDY field is stored in register R1 of dual register bank 210 in FIG.
(not shown). Bit 11, bit A of word 7, indicates that the subsequence state of the microprocess has been moved to the ready state by the microinstruction "Enable" issued in the AFP belonging to that MCB.

ビット12すなわち語7のビットTはRQTOマイクロ
指令がマイクロプロセスを待機状態におき、その通過の
ための時間経過を準備状態に与え、いまやその時間が過
ぎていることを表わす。YREDYの他のビットは他の
事象を決める。
Bit 12, bit T of word 7, indicates that the RQTO microcommand has placed the microprocess in a standby state, given a time lapse for its passage to the ready state, and that time has now passed. Other bits of YREDY determine other events.

準つてそれらはチャンネルプログラムが特殊な論理チャ
ンネル上のCPUにより出されたことを示す。AFPは
その事象を通報され、それはそのチャンネルプログラム
の第1のCCEを扱い始める。PCUは第2図のゲート
PSI223上の信号CPWによりその事象を警告され
る。プログラムを開始するシーケンスはビーンベヌ(B
ienvenu)、フィードマン(Ferdman)お
よびバーデイ(Verdie)の名前で197詳11月
27日に出願された“コンピュータインタフェイス方法
および装置(COmputerInterfaceMe
thOdandApparatus)゛と題する仏国特
許出願第7342714号一(米国特許出願第5277
58号)明細書に明記されている。
Accordingly, they indicate that the channel program was issued by the CPU on a special logical channel. AFP is notified of the event and it begins handling the first CCE of that channel program. The PCU is alerted to the event by signal CPW on gate PSI 223 of FIG. The sequence that starts the program is Bean Venue (B
ComputerInterfaceMe
French Patent Application No. 7,342,714 (U.S. Patent Application No. 5,277)
No. 58) It is clearly stated in the specification.

これら出願の両方とも参照すれば関係がわかる。そこに
はまたYREDYの他のビットが存在し、これはABO
RTがMIOSにより検出させられ、AFPが動作をあ
きらめるすなわち動作中のチャンネルプログラムを急に
停止するように求められることを伝達する。N4CBに
含まれる全ての情報はその絶対アドレスによりMCBを
アドレスするマイクロプロセスを管理するマイクロ命令
によつてのみ修正されるであろう。
A reference to both of these applications will show the relationship. There is also another bit of YREDY, which is ABO
RT is detected by the MIOS and communicates that the AFP is asked to give up or abruptly stop the channel program in progress. All information contained in the N4CB will only be modified by the microinstruction managing the microprocess that addresses the MCB by its absolute address.

第7図は語CPCW,TQHPおよびLCMのフォーマ
ット、メモリに固定されたアドレスを与える第2図のメ
モリMのフィールドを表わす。
FIG. 7 represents the format of the words CPCW, TQHP and LCM, fields of memory M of FIG. 2 giving a fixed address in memory.

語CPCWはPCUて走行しているマイクロプロセスの
状態を与える。区域NPCはビット0からビット2まで
範囲の3ビットで構成され、それは遂行中のマイクロプ
ロセスのレベルを示す。それ故、3ビットの大きさは普
通のマイクロプロセスの6レベルを固定しまたは設定す
ることを可能とする(イ)は影響されず、1はEVlと
関係される)。区域NPCがnビットを含まなければ、
普通のマイクロプロセスの頷−2レベルを設定可能とす
ることは明白である。ビットMはシーケンスがマスクさ
れることを示し、換言すれば走行しているマイクロプロ
セスは一時的にレベル2となる。ビットLはマイクロプ
ロセスがレベル2であることを示す。ビットDぱ゜デス
パツチヤ゛が運行中であることを示す。ビットPはマイ
クロプロセスが運行中であることを示す。ビットM,L
またはDは優先順位を有するマイクロプロセスに対応す
ることに注目しなければならない。
The word CPCW gives the status of microprocesses running on the PCU. Area NPC consists of three bits ranging from bit 0 to bit 2, which indicates the level of the microprocess being executed. Therefore, the size of 3 bits makes it possible to fix or set 6 levels of ordinary microprocesses (A) is not affected and 1 is related to EVl). If the area NPC does not contain n bits, then
It is clear that the NOD-2 level of ordinary microprocesses can be set. Bit M indicates that the sequence is masked, in other words the running microprocess is temporarily at level 2. Bit L indicates that the microprocess is level 2. Bit D indicates that the dispatcher is in service. Bit P indicates that the microprocess is running. Bit M, L
It must be noted that or D corresponds to a microprocess with priority.

゜゛フラッグ゛と称するビットFは最後のマイクロプロ
セスが゛゜デスバツチヤ゛に通過後少くとも1つのマイ
クロプロセスが準備持ち行列(RQ)に通過したことを
示す。
Bit F, called ``Flag'', indicates that at least one microprocess has passed to the Ready Queue (RQ) after the last microprocess passed to the ``Desbatcher''.

その事象はマイクロプロセスの優先順位の変化を行なわ
しめる。語TQHPはTIMER列の頭部を決定する。
The event causes a change in the priority of the microprocess. The word TQHP determines the head of the TIMER string.

“タイマ゛持ち行列がからの時語TQHPの内容は零で
ある。タイマ持ち行列はそれらの呼出し時間の順にマイ
クロプロセスを編成しまたは記憶することを可能にする
。語LCMはPCUにおける論理チャンネルの最大番号
を設定する。
“The content of the word TQHP is zero when the timer matrix is empty. The timer matrix makes it possible to organize or store microprocesses in the order of their calling times. Set maximum number.

第8図はデスパツチヤの表のフォーマットを表わす。FIG. 8 shows the format of the dispatcher table.

各優先レベルに対して、第2図のメモリMのフィールド
におかれる表が配分され、そのアドレスは対応するレベ
ルの番号から計算される。それはそのレベルの準備持ち
行列の頭部を示す第1のフィールドRQHPlそのレベ
ルにおける準備持ち行列の後尾を示す第2のフィールド
RQTPlそのレベルにおけるマイクロプロセスが開始
されたが終了してないすなわちマイクロ命令゜゜終了゛
が遂行されていないことを示すビットBを含む第3のフ
ィールド、を含む。第4のフィールドおよびこれに続く
フィールドはマイクロプロセスがより高い優先順位を有
するマイクロプロセスにより中断される時PCU中のレ
ジスタをたくわえるためのものである。フィールドDA
Nは第2図のレジスタ208DNRの内容をたくわえ、
フィールドSPは第2図のレジスタSP2l2の内容を
たくわえ、その中に動作結果が記憶され、第5のフイー
ノルドはより高い優先順位を有するマイクロプロセスに
よりマイクロプロセスの中断の時間において遂行される
べきであつた次の命令のアドレスをたくわえる。第6の
フィールドおよびこれに続くフィールドは第2図の2重
レジスタバンク210の下側のバンクのレジスタの汎用
レジスタの内容をたくわえることを可能にする(普通の
マイクロプロセスのみが中断され、下側のバンクで作動
する)。第9図は第2図のメモリMの固定表ALCTを
示し、これはMIOSおよび周辺装置と関連するファー
ムウェア間のインターフェイスとして就役する。
For each priority level, a table is allocated which is placed in the field of memory M in FIG. 2, and its address is calculated from the number of the corresponding level. The first field RQHP indicates the head of the ready matrix at that level. The second field RQTP indicates the tail of the ready matrix at that level. The microprocess at that level has been started but not finished, i.e. the microinstruction. and a third field containing bit B indicating that termination has not been performed. The fourth field and the following fields are for storing registers in the PCU when a microprocess is interrupted by a microprocess with a higher priority. Field DA
N stores the contents of register 208DNR in Figure 2,
The field SP stores the contents of the register SP2l2 of FIG. 2, in which the result of the operation is stored, and the fifth fynold is to be performed at the time of the interruption of the microprocess by the microprocess with a higher priority. Stores the address of the next instruction. The sixth field and the fields following it make it possible to store the contents of the general purpose registers of the registers of the lower bank of dual register bank 210 of FIG. bank). FIG. 9 shows the fixed table ALCT of memory M of FIG. 2, which serves as an interface between the MIOS and the peripherals and associated firmware.

各論理チャンネルLCに対してLCが接続されるD.A
lの番号およびそのLCに対応する第1のMCBのアド
レスを含む表が関連づけされる。第10図A,b,cお
よび第11図A,b,cはそれぞれRQおよびTQ持ち
行列を示し、これらは2方向持ち行列である。すなわち
持ち行列の各MCBはそれを前のMCBに接続させまた
MCBをその次のものに接続させ得る指示を含む。これ
らの2つの線はそれらの両方が第1のMCBを表わすポ
インタを使用しそれが持ち行列の外に移動でき得る特徴
を有する。ポインタはそれらの内容を通して持ち行列が
少くとも1つのMCBを含むかどうかを示すことを可能
にする。最初にからにされた列にN4CBをもどす必要
がある時、ポインタの内容はそのMCBのアドレスを示
すだろう。MCBがすでにいくつかのMCBを含む持ち
行列にもどるならば、MCBの第1および第2の語で見
い出されたNLPおよびPLPのポインタはNLPが次
に来るMCBのアドレスを見い出し、PLPが次のMC
Bのアドレスを見い出すことができるような値を仮定し
なければならない。一連のMCBが生ずる時、ポインタ
の値はMCBのアドレスにより変化しなければならず、
前記MCBのアドレスは退出する順番に発生しているM
CBを従属し、引き続くMCBの値PLPは更新されな
ければならない。第10図はレベルNの準備持ち行列R
Qのため使用される一連のモードを示す。
For each logical channel LC, LC is connected to D. A
A table is associated containing the number of l and the address of the first MCB corresponding to that LC. 10A, b, c and FIG. 11 A, b, c respectively show RQ and TQ matrices, which are bidirectional matrices. That is, each MCB in the matrix contains instructions that can connect it to the previous MCB and connect the MCB to its next one. These two lines have the feature that they both use a pointer that represents the first MCB and that it can be moved out of the matrix. The pointers make it possible to indicate through their contents whether a matrix contains at least one MCB. When it is necessary to restore the N4CB to the column from which it was originally emptied, the contents of the pointer will point to the address of that MCB. If the MCB returns to a holding matrix that already contains several MCBs, the NLP and PLP pointers found in the first and second words of the MCB will find the address of the MCB that the NLP will come to next, and the PLP will find the address of the next MCB. M.C.
We must assume a value such that we can find the address of B. When a series of MCBs occurs, the value of the pointer must change according to the address of the MCB,
The addresses of the MCBs are the MCBs that occur in the order of exit.
Dependent on the CB, the value PLP of the subsequent MCB must be updated. Figure 10 shows the preparation matrix R at level N.
Figure 3 shows a series of modes used for Q.

MCBの動きは“゜先入れ゛“先出じの規則に従う。す
なわち、所定のレベルNに対して、第1の動作化したM
CBは第1の遂行されたものである。これらの持ち行列
はそれが頭部のポインタRQHPl後尾のポインタRQ
TPを含む点に特徴があり、これらのポインタは第8図
に規定したようにデスパツチヤのレベルNの表の第1お
よび第2の語により規定されるメモリフィールドを占め
る。RQHPは列の第1のMCBを表わし、RQTPは
最後のMCBを表わす。各MCBはすでに述べた方法で
前のMCBに接続され、かつ次のMBCに接続される。
しかしながら、第1のMCB(7)PLPの値および最
後のMCBの値はレベルNのデスパツチヤの表における
ポインタRQlIPのアドレスを示し、値RQTPはR
QHPのアドレスを示す。第10図は信号MCBが線上
で連続している場合を示す。それからRQHPはMCB
のアドレスを示し、NLPはRQHPのアドレスを示す
。それからPLPはMCBのアドレスを示す。第11図
aぱ゜タイマ゛(′IQ)持ち行列におけるMCBの一
連のモードを示す。
The movement of the MCB follows the "first in" and first out rules. That is, for a given level N, the first activated M
CB is the first performed. These matrices have head pointer RQHPl trailing pointer RQ
These pointers occupy the memory fields defined by the first and second words of the level N table of the dispatcher as defined in FIG. RQHP represents the first MCB in the column and RQTP represents the last MCB. Each MCB is connected to the previous MCB and to the next MCB in the manner already described.
However, the value of the first MCB (7) PLP and the value of the last MCB indicate the address of the pointer RQlIP in the table of the dispatcher at level N, and the value RQTP is R
Indicates the QHP address. FIG. 10 shows a case where signal MCB is continuous on a line. Then RQHP is MCB
NLP indicates the address of RQHP. PLP then indicates the address of the MCB. FIG. 11a shows a series of modes of MCB in a timer ('IQ) matrix.

タイマ持ち行列は環状であり、かつそれは頭部のMCB
を持たなければ後尾のMCBも持たない。MCBは語6
の各MCBすなわちTOMに規定される呼出しの順に記
憶される(第6図参照)。各MCBはMCBの語2の表
示PLPによりそれに先立つMCBに接続され、それは
MCBの語1の表示NLPによりそれに続くMCBに接
続される。ポインタTQHPはその呼出し時間が最も接
近しているMCBの方を指す。MCBは特殊な呼出し時
間が来る時、又は呼出し時間がやつてくる前に、命令“
゜動作化゛によりタイマ持ち行列から除去され得る。そ
の後MCBは準備持ち行列に通過する。MCBはマイク
ロ命令“゜停止゛によりTQ持ち行列から出て行く。全
ての場合において、?■(Pは出されているMCBの語
NLPに示され、従属するMCBのアドレスの方を指そ
うとしている。次のMCBの値PLPは出されているM
CBの語PLPの値PLPに更新されるてあろう。第1
1図cの持ち行列TQに1つのMCBのみがある場合、
′1QHPの内容は0にもどされ、MCBが出る時、規
定による位置はTQ持ち行列がからであることを示す。
任意のMCBが持ち行列から出て行く時、前のMCBの
NLPの値は遅れたMCB(7)NLPのレベルとなり
、連続するMCBの値PLPは遅れたMCBのPLPの
レベルとなる。
The timer matrix is circular, and it is the head MCB
If it does not have , it will not have a trailing MCB either. MCB is word 6
(See FIG. 6). Each MCB is connected to the preceding MCB by a representation PLP of MCB word 2, which is connected to the following MCB by a representation NLP of MCB word 1. Pointer TQHP points towards the MCB whose call time is closest. The MCB executes the command “When a special calling time comes or before the calling time comes
It can be removed from the timer matrix by 'activation'. The MCB then passes through the ready queue. The MCB exits the TQ holding matrix by the microinstruction "゜Stop". In all cases, ?■ The value PLP of the next MCB is M
The word PLP in CB will be updated to the value PLP. 1st
If there is only one MCB in the holding matrix TQ in Figure 1c,
The contents of '1QHP are reset to 0 and when MCB exits, the position by convention indicates that the TQ holding matrix is empty.
When any MCB leaves the holding matrix, the value of the previous MCB's NLP becomes the level of the delayed MCB (7) NLP, and the value PLP of successive MCBs becomes the level of the PLP of the delayed MCB.

MCBがタイマ持ち行列におかれる時、待機持ち行列に
MCBが存在しなければ、ポインタTQHPは第1のM
CBのアドレスの方を指す。
When an MCB is placed in the timer holding queue, if there is no MCB in the waiting holding queue, the pointer TQHP is set to the first MCB.
Pointing towards the CB address.

その後、NLPおよびPLPは第11図bに示すそれら
自身の点を指す。タイマ持ち行列に待機している他のM
CBsが存在するならば、そのMCBはMCBの語6(
TOM)の内容の表示の機能としてMCBの後におかれ
、その呼出し時間はそのすぐ下にある。そのNLPの値
はその前のMCBのNLPの値を仮定し、そのPLPの
値はそれに続くMCBの値PLPを仮定する。その前の
MCBの値NLPおよびそれに続くMCBの値PLPは
丁度持ち行列に入つたMCBのアドレスに変えられるで
あろう。時間を越すマイクロプロセスの配置は、それが
MIOSおよびマイクロプロセスの相互作用の原理で決
められ、第4図の機能的ダイヤグラムにより示されるよ
うに、いまや以下の発明の詳細な説明されるであろう。
そのような説明において、システムの動的機能は前述し
たハードウェアおよびファームウェア(マイクロプログ
ラムおよび表)の援助で説明されるであろう。第12図
はハードウェア中断の時間、換言すれば事象EVlが周
辺装置のアダプタまたぱ“タイマ゛上に現われる時遂行
されるべき動作の連続を示す図である。
Thereafter, NLP and PLP point to their own points as shown in FIG. 11b. Other M waiting in the timer queue
If CBs exist, the MCB is MCB word 6 (
It is placed after the MCB as a function of displaying the contents of the TOM, and its call time is immediately below it. The value of its NLP assumes the value of NLP of the previous MCB, and the value of its PLP assumes the value PLP of the following MCB. The value NLP of the previous MCB and the value PLP of the following MCB will be changed to the address of the MCB just entered in the holding matrix. The arrangement of microprocesses over time, as it is determined by the principles of MIOS and microprocess interaction and illustrated by the functional diagram of FIG. 4, will now be described in detail below of the invention. .
In such a description, the dynamic functionality of the system will be explained with the aid of the aforementioned hardware and firmware (microprograms and tables). FIG. 12 shows the sequence of operations to be performed at the time of a hardware interruption, in other words when the event EVl appears on the adapter or timer of the peripheral device.

第2図のフリップフロップEE2l5がマイクロプログ
ラムによりOにおかれなかつたならば、DA]ボートの
1つまたはタイマ上に−現われる任意の信号E■1はオ
アゲート220からの信号EVlsによりMPUに示さ
れる。信号EVしは遂行中の動作のハードウェアにより
中断を生じ、ハードウェアは2重レジスタバンク210
の上側のレジスタバンクを選択する論理レベル1に第2
図のフリップフロップUL2l7をおく。その瞬間から
全ての動作が上側のバンク内におきる。第2図のレジス
タRQSAR2O4の内容は2重のレジスタバンクの上
側のレジスタバンク内のレジスタRl4およびRl5(
図示せず)に記憶される。第2図のレジスタDNR2O
8の現在の内容はレジスタ.ADNR2O9に記憶され
る。その後レジスタDNRは制御器の固定アドレスを含
むその新しい値で負荷され、これはハードウェアの中断
を考慮するMIOSプロセスの開始のアドレスである。
その後MIOSはコード化装置221をレジスタDNR
と接続するデータ線CEVlにより負荷された第2図の
レジスタNDR2O8の内容をステップ1202で読取
る。それからレジスタDNRは信号E■1を送るこれら
の全ての中で最高の優先順位を有するボート番号を含む
。その番号からステップ1203のMIOSは始まり、
そして選択したDA−1ボートに対応する周辺装置のア
ダプタDACBの制御ブロックにおけるメモリアドレス
MSAlを得る。前記メモリアドレスは選択した周辺装
置アダプタで遂行されなければならないE■1マイクロ
プロセスの開始アドレスを構成する。
If the flip-flop EE2l5 of FIG. 2 had not been placed at O by the microprogram, any signal E1 appearing on one of the DA ports or on the timer would be indicated to the MPU by the signal EVls from the OR gate 220. . The signal EV causes a hardware interruption of the operation being performed, and the hardware registers the dual register bank 210.
The second logic level 1 selects the upper register bank of the
The flip-flop UL2l7 shown in the figure is placed. From that moment on, all operations occur within the upper bank. The contents of register RQSAR2O4 in FIG. 2 are the registers Rl4 and Rl5 (
(not shown). Register DNR2O in Figure 2
The current contents of register 8 are register. Stored in ADNR2O9. The register DNR is then loaded with its new value containing the fixed address of the controller, which is the address of the start of the MIOS process taking into account hardware interruptions.
The MIOS then transfers the encoding device 221 to the register DNR.
In step 1202, the contents of the register NDR2O8 in FIG. 2 loaded by the data line CEV1 connected to the register are read. Register DNR then contains the boat number with the highest priority among all of these sending signal E1. MIOS in step 1203 starts from that number,
Then, the memory address MSAl in the control block of the adapter DACB of the peripheral device corresponding to the selected DA-1 boat is obtained. The memory address constitutes the starting address of the E1 microprocess that must be executed on the selected peripheral adapter.

第12図のステップ1204において、第2図のレジス
タSP2l2の内容は第2図の2重レジスタバンク21
0の上側のレジスタのバンクの特殊なレジスタR7(図
示せす)にたくわえられる。第12図のステップ120
5はアドレスMSAlにおける分岐を行ない、E■1が
タイマEVlでなければ、周辺装置の選択した装置アダ
プタに対応するAFPのマイクロプロセスEVlは開始
される(ステップ1207)。このEVlマイクロプロ
セスはフリップフロップULがOにもどされるであろう
マイクロ命令RAIで終了し、レジスタ.ADNRの内
容をレジスタDNRに再記憶する。またRAIは上側の
レジスタREおよびRFへ間接的な分岐をすすめ、中断
したマイクロプロセスの復帰アドレスを得る。タイマ゛
EVlの場合には、ステップ1208および1209は
“゜TIMER゛ファイル(第2図参照)のMCBが存
在するかどうかわかるように見ることにあり、そのため
に時間は準備持ち行列に動かされる。ステップ1208
において、MIOSはやつてきて、メモリの固定アドレ
スを有する語′IQHP(第7図参照)を読取る。′I
QHPの内容がからならば、MIOSはプロセス中に優
先順位を有するマイクロプロセスがあるかどうかを決定
するステップ1216への制御を通過させる。TQ]1
Pの内容がからでないならば、MIOSが来てTQlI
Pノ(第11図参照)により示されるMCBに語6すな
わちTOM(ステップ1209)(第6図参照)の内容
を読取る。TOMの内容がOならば、MIOSはTOM
の内容1まで減少し、ステップ1216への制御を通す
。TOMの内容がOに等しい時、一これは準備持ち行列
に“タイマ゛持ち行列からのMCBを通過する時間が来
て、MCBがTQ持ち行列から送出され、その優先レベ
ルに対応する準備持ち行列RQにその場所をとることを
意味する。第6図に対応するMCBの語0のビツビ国す
なわフちビット12はステップ1211でOにセットさ
れ、そのMCBの語0のビットRQすなわちビット13
はステップ1212で1におかれる。語CPCW(第7
図)のビットFすなわち“゜フラッグ゛は1におかれ、
マイクロプロセスがステップ1213で準備持ち行列と
なることを示す。ビットTはステップ1214で対応す
るMCBのYREDYバイト中におかれる。タイマ持ち
行列の制御はラバルメ(Labalme)の名前で19
7詳9月25日に出願された“゜早く手当り次第に分配
された呼出しの処理および名呼出しに対して仕分けされ
た任意の偏差の応答遅延を要求する方法および装置(M
ethOdandAPParatlJSfOrPrOc
essingCallsDistrjbutedRan
dOmIyInTimeandRequiringRe
spOnseDelaysOfDeviatiOn,b
utSpecifiedfOrEAchcaIり゛と題
する米国特許出願第400578号明細書に対応する1
9η年9月29日に出願された仏国特許出願第7234
508号明細書に明記されている。これらの両出願は参
照することにより関係がわかる。ステップ1216にお
いて、MIOSは優先順位を有するプロセス中のマイク
ロプロセスをさがし、その終了までに語CPCWからビ
ットD,LおよびMの状態を読取る。
In step 1204 of FIG. 12, the contents of register SP2l2 of FIG.
0 is stored in a special register R7 (not shown) in the upper bank of registers. Step 120 in Figure 12
5 takes a branch at address MSAl, and if E1 is not timer EVl, the AFP microprocess EVl corresponding to the selected device adapter of the peripheral is started (step 1207). This EVl microprocess ends with a microinstruction RAI that will cause flip-flop UL to be returned to O, register . Restore the contents of ADNR to register DNR. RAI also branches indirectly to upper registers RE and RF to obtain the return address of the suspended microprocess. In the case of the timer EV1, steps 1208 and 1209 consist in seeing whether the MCB of the "TIMER" file (see FIG. 2) exists, so that time is moved to the ready queue. Step 1208
At , the MIOS comes and reads the word 'IQHP (see FIG. 7) with a fixed address in memory. 'I
If the contents of the QHP are empty, the MIOS passes control to step 1216, which determines whether there are any microprocesses in the process that have priority. TQ]1
If the contents of P are not empty, MIOS comes and TQlI
The contents of word 6 or TOM (step 1209) (see FIG. 6) are read into the MCB indicated by P (see FIG. 11). If the content of TOM is O, MIOS is TOM
is reduced to 1 and passes control to step 1216. When the content of TOM is equal to O, this means that the ready matrix is "timed to pass the MCB from the timer matrix, the MCB is sent out from the TQ matrix, and the ready matrix corresponding to its priority level is Bit RQ, or bit 12, of word 0 of the MCB corresponding to FIG.
is set to 1 in step 1212. Word CPCW (7th
Bit F of the figure), that is, “゜flag” is set to 1,
The microprocess is indicated in step 1213 to become a ready matrix. Bit T is placed in the YREDY byte of the corresponding MCB in step 1214. The control of the timer matrix is 19 under the name of Labalme.
“Method and Apparatus for Requiring Early Handling of Randomly Distributed Calls and Response Delays for Arbitrary Deviations Sorted to Name Calls” filed on September 25, 2013
ethOdandAPParatlJSfOrPrOc
essingCallsDistrjbutedRan
dOmIyInTimeandRequiringRe
spOnseDelaysOfDeviatiOn,b
1 corresponding to U.S. Patent Application No. 400,578 entitled utSpecifiedfOrEAchcaI
French Patent Application No. 7234 filed on September 29, 9η
It is specified in the specification of No. 508. The relationship between these two applications can be seen by reference. In step 1216, MIOS looks for the microprocess in the process that has priority and reads the state of bits D, L, and M from word CPCW until its termination.

Dが1に等しいならば、デスパツチヤは遂行中である。If D is equal to 1, the dispatcher is in progress.

Lが1に等しいならば、中断したマイクロプロセスはレ
ベル2にある。Mが1に等しいならば、シーケンスはマ
スクされ、マイクロプロセスは一時的にレベル2にある
If L is equal to 1, the suspended microprocess is at level 2. If M is equal to 1, the sequence is masked and the microprocess is temporarily at level 2.

それ故、Dが1に等しく、またLが1に等しく、若しく
はMが1に等しいならば、中断されたマイクロプロセス
は最高の優先順位を有し、ステップ1218て再遂行さ
れる。
Therefore, if D is equal to 1 and L is equal to 1 or M is equal to 1, then the suspended microprocess has the highest priority and is re-executed at step 1218.

中断されるマイク.口プロセスが優先順位を持たないと
、ステップ217はEV2が存在するかどうかを見るた
めの検査中にある。第2図にもどり、タイマボートが選
択される時、アンドゲート233の出力側における信号
Microphone interrupted. If no process has priority, step 217 is checking to see if EV2 is present. Returning to FIG. 2, the signal at the output of AND gate 233 when the timer boat is selected.

EV2sはDAIまたはPSIボートの1つに現われる
少くとも1つの信号E■2が存在するかどうかを示す。
そのような全体的な検査は実行効率に利益をもたらす。
語CPCWのビットFが1であるならば、これは明らか
にMIOSが動作を行なつた場合一であり、フラッグは
ステップ1213で1に等しい。しかしフラッグはMI
OSが直接ステップ1208またはステップ1209か
らステップ1216へ通過するならば必然的に1に等し
くない。またビットFの検査は準備持ち行列が、実行中
のマイクロプロセスの優先順位が探求され得る時のみ走
査されるので、実行効率(それ故MIOSの性能)の増
加をもたらす。Fが0に等しければ、中断したマイクロ
プロセスは再びステップ1218で開始される。
EV2s indicates whether there is at least one signal E2 appearing on one of the DAI or PSI ports.
Such global inspection benefits execution efficiency.
If bit F of word CPCW is 1, which is clearly the case when MIOS has performed the operation, the flag is equal to 1 in step 1213. But the flag is MI
It is necessarily not equal to 1 if the OS passes directly from step 1208 or step 1209 to step 1216. Testing bit F also results in an increase in execution efficiency (and therefore MIOS performance) since the ready matrix is scanned only when the priority of a running microprocess can be explored. If F is equal to 0, the interrupted microprocess is restarted at step 1218.

デスパツチヤが運行中でない(DがOに等しい)時、処
理中のマイクロプロセスは中断されることが知られてい
る。
It is known that when the dispatcher is not running (D equals O), the microprocess in progress is interrupted.

デスパツチヤぱ゜窓”と呼ノばれるある良好な規定点に
おいてのみ中断され得、種々のDA(7)EVl中断を
通過させる。Fが1に等しい時、ステップ1300は遂
行される。それは“デスバツチヤ゛に入力中であり、各
優先レベルの準備状態の種々の線を解析中であ・る。第
13はデスイパツチヤの機能を示すフローチャートであ
る。
The despatcher can only be interrupted at some well-defined point, called the "despatch window", passing through the various DA(7)EVl breaks. When F is equal to 1, step 1300 is performed. is being input into the system, and the various lines of readiness for each priority level are being analyzed. The thirteenth is a flowchart showing the functions of the despatcher.

デスパツチヤが入力されると、語CPCWのビットDは
1にセットされる。語CPCWのビットFはステップ1
302で0にもどされ、”ステップ1303でMIOS
は任意のEV2が待機しているかどうかを決めるために
走査する。EV2が待機しているならば、レジスタDN
Rは0にもどされ、MIOSはDNRに対応する任意の
EV2が0に等しいかどうかる検査する。そのようなE
V2がなければ、レジスタDNRは1まで増加され、従
つて1に等しくなる。MIOSは再びそのDNR番号に
対応する他のEV2が存在するかどうかを検査する、E
■2が存在しなければ、DNRの内容は再び1まで上昇
され、値Qに達するまでこれをくり返えす。QはPCU
に付けられた番号に対応する。(Qは旦+■に等しく、
ここで−p−はOからp−1までを番号付けしたPSI
ボートの番号であり、旦は■から■十旦−1までを番号
付けしたDAIボートの番号である)。値DNRくp−
1に対して待機している事象が存在するならば、その事
象はPSIボートに属する。それから対応するMIOS
マイクロプログラムはステップ1316で開始され、そ
れは命令゜“終了゛で終り、この結果は1700と番号
付けされた開始ステップを有する第17図の図面に表わ
される。
When the dispatcher is input, bit D of word CPCW is set to one. Bit F of word CPCW is step 1
It is returned to 0 in step 302, and the MIOS
scans to determine if any EV2 is waiting. If EV2 is waiting, register DN
R is set back to 0 and MIOS checks whether any EV2 corresponding to DNR is equal to 0. Such E
Without V2, register DNR would be increased to 1 and therefore equal to 1. MIOS again checks if there are other EV2s corresponding to that DNR number, E
■If 2 does not exist, the contents of DNR are increased to 1 again and this is repeated until the value Q is reached. Q is PCU
corresponds to the number assigned to (Q is equal to tan+■,
Here -p- is PSI numbered from O to p-1
This is the boat number, and dan is the DAI boat number numbered from ■ to ■ 10-1). Value DNR p-
If there is an event waiting for 1, the event belongs to the PSI boat. Then the corresponding MIOS
The microprogram begins at step 1316 and ends with the instruction "End", the result of which is represented in the diagram of FIG. 17 with the start step numbered 1700.

値pくDNR<−p+n−1に対する待機中のEV2が
存在するならば、そのEV2はDAIボートに属する。
その後対応するマイクロプログラムは装置アダプタ制御
ブロックDACBのビットEが1に等しくなければ、す
なわち対応するDA(7)E■2がマスクされなければ
開始される。ビットEが1に等しければ、MIOSはス
テップ1307にもどり、レジスタDNRの内容は1ま
で上昇され、E■2に対する走査は再び開始される。ビ
ットEがOに等しければ、MIOSは第14図のステッ
プ1400に通過する。E■2が存在しなければ、MI
OSはステップ1309に通過し、そのレベルにおける
準備持ち行列がからかどうかを調べる。その終了までそ
れはそのレベルに対応するデスパツチヤの表で調べる(
第8図参照)。そのレベルにおける分配表の語1の内容
RQI(Pがそれ自身をさすならば、線はからである。
線がからでなければ、MIOSはそのレベルで準備持ち
行列の頭部にあるMCBを取り出し、それはステップ1
500(第15図参照)に対応する普通のマイクロプロ
セスを開始する。線がからならばMIOSはステップ1
310に通過し、レベル3で準備持ち行列に現われる可
能なMCBをさがす。MIOSはレベル3からレベル7
(すなわち加−1)までの各レベールNに対して次の方
法で動作する。ステップ1311において、それは第8
図のレベルNにおけるデスパツチヤの表の語3に含まれ
るビットBを検査する。Bが1に等しい時、それはレベ
ルNのマイクロプロセスが開始されまだ終了していない
ことを意味し、その場合にMIOSは中断したマイクロ
プロセスにもどるステップ1600(第16図参照)に
通過する。BがOに等しい時、そのレベルでデスパツチ
ヤの表の第1の語RQHPは検査される。準備持ち行列
(レベルN)がからならば、MIOSはレベルN+1で
ステップ1313に通過し、それがからならば、そのレ
ベルにおける準備持ち行列の第1のMCBに対応する普
通のマイクロプロセスはステップ1500で開始される
。そのプロセスはレベルNが加−1に等しくなるまです
む。MIOSがそのレベルのどれかでMCBを見い出せ
なければ(ステップ1314)、それはステップ130
0にもどり、デスパツチヤは再び開始される。第14図
はマイクロプロセスE■2の開始機構を示すフローチャ
ートである。
If there is a waiting EV2 for the value p and DNR<-p+n-1, then that EV2 belongs to the DAI boat.
The corresponding microprogram is then started unless bit E of the device adapter control block DACB is equal to 1, ie the corresponding DA(7)E2 is not masked. If bit E is equal to 1, MIOS returns to step 1307, the contents of register DNR is raised to 1, and scanning for E2 begins again. If bit E is equal to O, MIOS passes to step 1400 of FIG. If E■2 does not exist, MI
The OS passes to step 1309 and checks whether the ready matrix at that level is empty. Until its end, it is checked in the despatches table corresponding to that level (
(See Figure 8). The content of word 1 of the distribution table at that level RQI (If P refers to itself, then the line is empty.
If the line is not empty, MIOS retrieves the MCB at the head of the ready-to-hold matrix at that level and it is used in step 1.
500 (see Figure 15). If the line is empty, MIOS is step 1
310 and looks for possible MCBs that appear in the ready queue at level 3. MIOS is level 3 to level 7
(i.e., addition-1) operates in the following manner for each level N. In step 1311, it
Examine bit B in word 3 of the dispatcher table at level N of the diagram. When B is equal to 1, it means that the level N microprocess has been started and has not yet finished, in which case MIOS passes to step 1600 (see FIG. 16) to return to the interrupted microprocess. When B equals O, the first word RQHP in the dispatcher table at that level is checked. If the ready-to-hold matrix (level N) is empty, MIOS passes to step 1313 at level N+1; if it is empty, the normal microprocess corresponding to the first MCB of the ready-to-hold matrix at that level passes to step 1500. will be started. The process continues until level N equals +-1. If MIOS does not find the MCB at any of its levels (step 1314), it
It returns to 0 and the dispatcher is started again. FIG. 14 is a flowchart showing the starting mechanism of microprocess E2.

マイクロプロセスEV2の開始はステップ1400で始
まる。それを計算した(ステップ1307)値DNRか
ら、MIOSは対応する周辺装置アダプタの制御ブロッ
ク(DACBの語2)でマイクロプロセスEV2の開始
アドレス、アドレスMSA2をさがす(ステップ140
1)。その後、MIOSは対応するDACBの語3のワ
ーキングフイールドWZA2のアドレスをさがし、それ
を第2図の2重レジスタバンク210の下側のレジスタ
バンクの一対もレジスタR4,R5(図示せず)に負荷
する(ステップ1402)。ステップ1403において
、語CPCWのビットLは1にセットされ、開始されよ
うとしているマイクロプロセスがレベル2のマイクロプ
ロセスであることを示す。ステップ1404において、
MIOSは語CPCWのビットPを検査する。Pが0に
等しければ、中断前に遂行中のマイクロプロセスはなく
。MIOSはステップ1406に通過する。ステップ1
405でPが1に等しければ、中断した低い優先順位を
有するマイクロプロセスのレジスタの内容はそのレベル
に対応するデスパツチヤの表に記憶される(第8図参照
)。ステップ1406で、ビットDは0におかれ、ステ
ップ1407でビットPは1にセットされ、ステップ1
408で遂行されようとしているマイクロプロセスのレ
ベルは語CPCW(7)NCPフィールドに転送される
。ステップ1409でビットBはそのレベルに対応する
デスパツチヤの表の1にセットされ、マイクロプロセス
が行なわれていることを示す。
The initiation of microprocess EV2 begins at step 1400. From the calculated value DNR (step 1307), MIOS searches for the starting address of microprocess EV2, address MSA2, in the control block (DACB word 2) of the corresponding peripheral adapter (step 140).
1). The MIOS then looks for the address of working field WZA2 of word 3 of the corresponding DACB and loads it into registers R4 and R5 (not shown) of the lower register bank pair of dual register bank 210 in FIG. (step 1402). In step 1403, bit L of word CPCW is set to 1 to indicate that the microprocess being started is a level 2 microprocess. In step 1404,
MIOS checks bit P of word CPCW. If P is equal to 0, there are no microprocesses executing before the interruption. MIOS passes to step 1406. Step 1
If P is equal to 1 at 405, the contents of the registers of the suspended microprocess with lower priority are stored in the table of the dispatcher corresponding to that level (see FIG. 8). In step 1406, bit D is set to 0, and in step 1407, bit P is set to 1, and step 1
The level of the microprocess to be performed at 408 is transferred to the word CPCW(7) NCP field. In step 1409, bit B is set to 1 in the dispatcher table corresponding to that level, indicating that a microprocess is being performed.

ステップ1410で、フリップフロップUL(第2図)
は0にセットされ、マイクロプロセスEV2はステップ
1411で開始される。第15図はステップ1500で
開始し、レベルNの普通のマイクロプロセスの開始のた
め必要なステップを表わすフローチヤー1・である。
At step 1410, the flip-flop UL (FIG. 2)
is set to 0 and microprocess EV2 is started in step 1411. FIG. 15 is Flowchart 1, which begins at step 1500 and represents the steps necessary for the initiation of a level N conventional microprocess.

ステップ1501でマイクロプロセスは準備持ち行列か
ら出され、その後マイクロプロセスに対応するマイクロ
プロセス制御ブロックMCBのビットRQは0にもどさ
れる。ステップ1502でYREDYバイトはMCBの
Oにもどされ、その後マイクロプロセスの次の状態は無
計画となる。ステップ1503てMIOSは対応するD
ACBのビットSの状態ノを検査する。Sが1に等しけ
れば、周辺装置アダプタは停止され、マイクロプロセス
は断たれ、MIOSはステップ1315にもどり、第1
3図のプロセスが再びステップ1312で開始する。ビ
ットSが0ならば、MCBのバイト1で見い出されたD
,AIボートの番号はステップ1504でレジスタDN
Rに負荷される。これがレベル2のマイクロプロセスな
らば、ステップ1505での検査はMIOSをステップ
1411に復帰し、そして第14図のプロセスはステッ
プ1403で開始される。これがレベル2のマイクロプ
ロセスでない時、MIOSはステップ1412にもどり
、第14図のプロセスはステップ1404で開始される
。第16図は中断したマイクロプロセスにもどるために
必要なステップを表わすフローチャートである。プロセ
スの開始はステップ1600で示される。ステップ16
01で、MIOSは語CPCWのビットPを検査する。
Pが1に等しい時、中断されたマイクロプロセスはタイ
マEVlにより中断され、そのレジスタは破壊されず、
その動作は直接ステップ1603に通過する。PがOに
等しい時、これは考慮中のマイクロプロセスが命令“゜
終了゛で終ることを意味する。中断したマイクロプロセ
スのレジスタの内容はそのレベルに対応するデスパツチ
ヤの表の留保フィールドから再記憶され、そして復帰ア
ドレスは再記憶される。ステップ1603で、ビットD
は0にセットされ、ビットPは1にセットされ、かつ語
CPCW(7)NCPバイトは中断されたマイクロプロ
セスの対応する値にセットされ、これは再開始される。
またステップ1603において、フリップフロップUL
はOにセットされる。中断したマイクロプロセスへの復
帰はステップ1604で達成される(その現在の遂行状
態は再び゜゜運行中゛である)。第3図に示したように
、ある状態から他の状態へのマイクロプロセスの経過は
マイクロ命令の援助で起こされる。
In step 1501, the microprocess is removed from the ready queue, and then the bit RQ of the microprocess control block MCB corresponding to the microprocess is reset to zero. In step 1502, the YREDY byte is returned to O of the MCB, after which the next state of the microprocess is unplanned. In step 1503, the MIOS
Check the status of bit S of ACB. If S is equal to 1, the peripheral adapter is stopped, the microprocess is disconnected, and the MIOS returns to step 1315 and the first
The process of FIG. 3 begins again at step 1312. If bit S is 0, the D found in byte 1 of the MCB
, the AI boat number is entered in the register DN in step 1504.
loaded on R. If this is a level 2 microprocess, the test at step 1505 returns MIOS to step 1411 and the process of FIG. 14 begins at step 1403. If this is not a level 2 microprocess, MIOS returns to step 1412 and the process of FIG. 14 begins at step 1404. FIG. 16 is a flowchart representing the steps necessary to return to an interrupted microprocess. The beginning of the process is indicated at step 1600. Step 16
At 01, MIOS checks bit P of word CPCW.
When P equals 1, the suspended microprocess is suspended by timer EVl and its registers are not destroyed;
The operation passes directly to step 1603. When P is equal to O, this means that the microprocess under consideration terminates with the instruction “End”. The contents of the registers of the suspended microprocess are restored from the reserved field of the dispatcher table corresponding to its level. and the return address is re-stored. In step 1603, bit D
is set to 0, bit P is set to 1, and the word CPCW(7) NCP byte is set to the corresponding value of the suspended microprocess, which is restarted.
Also, in step 1603, the flip-flop UL
is set to O. Return to the interrupted microprocess is accomplished in step 1604 (its current execution state is again ``running''). As shown in FIG. 3, the passage of a microprocess from one state to another takes place with the aid of microinstructions.

第17図〜第20図はこれらのマイクロ命令で生ずるこ
れらの作用を示す。第17図はステップ1700におけ
るマイクロ命令゜゜終了゛で支配されるプロセスを示す
フローチャートである。語CPCWのビットP,Mおよ
びLはステップ1701で0におかれる。ステップ17
02において、ビットBはその仕事が命令′4終了1で
終了したレベルNのマイクロプロセスーに対応するデス
パツチヤの表のOにセットされる。ステップ1703に
おいて、走行中のマイクロプロセスは禁止され、MIO
Sは無条件分岐をデスパツチヤの第1のステップ130
0の方へ行なう。第18図はステップ1800でマイク
ロ命令“動作化゛により制御されるプロセスを示すフロ
ーチャートである。
Figures 17-20 illustrate these effects that occur with these microinstructions. FIG. 17 is a flowchart illustrating the process governed by the microinstruction ``End'' in step 1700. Bits P, M and L of word CPCW are set to 0 in step 1701. Step 17
At 02, bit B is set to O in the dispatcher's table corresponding to the level N microprocess whose work was completed with instruction '4 exit 1'. In step 1703, the running microprocess is inhibited and the MIO
S is the first step 130 of dispatcher unconditional branching
Go towards 0. FIG. 18 is a flowchart illustrating the process controlled by the "activate" microinstruction at step 1800.

ステップ1801はビットRQを検査中である。ビット
RQが1に等しければ、MCBはすでに準備持ち行列に
あり、その後MIOSは直接ステップ1807に通過す
る。RQがOに等しい時、MIOSはビットTQを検査
する。ビットTQが1に等しければMCBはステップ1
803でタイマ持ち行列から出され、ビット?はステッ
プ1804でOにリセットされる。MCBはステップ1
805で準備持ち行列に動く。ビットRQおよびフラッ
グはステップ1806で1にもどる。ステップ1807
で、YREDYのビット1は1におかれ、MCBが動作
化されたことを示す。ステップ1802で、TQが0に
等しければ、MCBは持ち行列になく、MIOSはステ
ップ1805に通過し、MCBは直接準備持ち行列にお
かれる。ステップ1808はプロセスの終了およびマイ
クロ命令“゜動作化゛を発生した動作中のマイクロプロ
セスへの復帰を示す。第19図はステップ1900でマ
イクロ命令゜゜停止゛で起きる作用を示す。
Step 1801 is checking bit RQ. If bit RQ is equal to 1, the MCB is already in the ready queue and then MIOS passes directly to step 1807. When RQ is equal to O, MIOS checks bit TQ. If bit TQ is equal to 1, MCB steps 1
At 803, the bit? is reset to O in step 1804. MCB is step 1
At 805, it moves to the preparation queue. Bit RQ and flag are returned to 1 in step 1806. Step 1807
In this case, bit 1 of YREDY is set to 1, indicating that the MCB is activated. In step 1802, if TQ is equal to 0, the MCB is not in the holding queue and the MIOS passes to step 1805 and the MCB is placed directly in the ready holding queue. Step 1808 depicts the termination of the process and return to the active microprocess that generated the microinstruction "〈〉Activate." Figure 19 shows the effects that occur with the microinstruction ``Stop'' in step 1900.

ステップ1901でMIOSはMCBのビットTQの状
態を検査する。(代)が1に等しければ、MCBタイマ
持ち行列から出される。TQが1に等しくなければ、M
IOSはMCBが準備持ち行列中にあるかどうかをステ
ップ1902で調べる。もしそうならば、MCBはステ
ップ1904で待機している持ち行列から出される。そ
うでなければ、それはMCBが平らでなく、プロセスが
停止することを意味する。第20図はステップ2000
においてマイクロ命令RQTUにより生ずる作用を示す
。ステップ2001はMCBのビットRQを検査中であ
る。RQが1に等しければ、MCBはすでに準備持ち行
列にあり、マイクロ命令は影響せず、その場合プロセス
はステップ2002で停止する。RQがOに等しければ
、ビットTQを検査中のステップ2003に通過する。
TQが1に等しければ、MCBぱ“タイマ゛持ち行列に
あり、MCBはステップ2004で゜゜タイプ゛持ち行
列から出され、語6のTOMを更新する。MCBはTO
Mの新しい値に対応する命令で“タイマ゛持ち行列にも
どされるであろう。RQが0ならば、MCBはステツプ
2005で“゜タイプ5持ち行列におかれ、その呼出し
時間はステップ2006でMCBの語6のTOMフィー
ルドに印される。ステップ2007で、ビットTQは1
にセットされ、その作用は終了する。第21図〜第24
図はマスクおよび非マスクする各マイクロ命令の遂行の
時間に生ずる作用を表わす。
In step 1901, MIOS checks the state of bit TQ of the MCB. If (d) is equal to 1, it is taken out of the MCB timer holding matrix. If TQ is not equal to 1, M
IOS checks in step 1902 whether the MCB is in the ready queue. If so, the MCB is removed from the waiting queue at step 1904. Otherwise, it means the MCB is not flat and the process will stop. Figure 20 shows step 2000
The effect caused by the microinstruction RQTU is shown in FIG. Step 2001 is checking bit RQ of the MCB. If RQ is equal to 1, the MCB is already in the ready queue and the microinstruction has no effect, in which case the process stops at step 2002. If RQ is equal to O, pass to step 2003 where bit TQ is being checked.
If TQ is equal to 1, the MCB is in the timer matrix and the MCB is removed from the type matrix in step 2004 to update the TOM for word 6.
The instruction corresponding to the new value of M will put the MCB back into the "timer holding matrix". is marked in the TOM field of word 6. In step 2007, bit TQ is 1
is set, and its effect ends. Figures 21-24
The diagram represents the effects that occur at the time of execution of each masking and unmasking microinstruction.

第21図はマイクロプロセスE■1がない場合の全てを
マスクすることを示す。
FIG. 21 shows that everything is masked when there is no microprocess E1.

その終了まで語CPCWのビットMはステップ2101
で1におかれる(そこでマイクロプロセスは1時的にレ
ベル2てあるとして考えられる。すなわちそれは他の普
通のマイクロプロセスにより中断されない(第12図の
最高の優先順位を有するマイクロプロセス参照)。第2
2図は対応する非マスクを示す。
Bit M of word CPCW remains in step 2101 until its end.
1 (the microprocess is then temporarily considered to be at level 2, i.e. it cannot be interrupted by other ordinary microprocesses (see the microprocess with the highest priority in Figure 12). 2
Figure 2 shows the corresponding non-mask.

その終了に、語CPCWはステップ2201で0にセッ
トされる。第23図はそのマイクロ命令を行なうAFP
に対応する周辺装置アダプタのEV2をマスクすること
を示す。
At its end, word CPCW is set to 0 in step 2201. Figure 23 shows the AFP that executes the microinstruction.
Indicates that EV2 of the peripheral device adapter corresponding to .

その終了に、ステップ2301で、レジスタDNRの内
容に対応するDACBのビットEは1におかれる。第2
4図は対応する非マスクを示す。
At its end, in step 2301, bit E of DACB corresponding to the contents of register DNR is set to 1. Second
Figure 4 shows the corresponding non-mask.

その終了に、ビットEはステップ2401で0にセット
される。第25図はマイクロ命令STDAにより生ずる
作用を示し、STDAは周辺装置アダプタにおける全て
の動作を停止する。
At its end, bit E is set to 0 in step 2401. FIG. 25 shows the effects caused by microinstruction STDA, which halts all operations in the peripheral adapter.

ステップ2501でDACBの語6のビットSは1にお
かれ、それに対応する周辺装置アダプタが分離され、か
つその周辺装置アダプタ上にその他の動作がないことを
示す。ステップ2502でNPCフィールドの内容を読
取ることにより、MIOSは遂行中のマイクロプロセス
のレベルを語CPCWで読取る。ステップ2503,2
504,2505,2506は周辺装置アダプタに属す
るレベルN+1の中断したマイクロプロセスをさがそう
としており、且つその周辺装置アダプタに対応するレベ
ルN+1のデスパツチヤの表のビットBをOにリセット
する。
Bit S of word 6 of the DACB is set to 1 in step 2501 to indicate that the corresponding peripheral adapter is isolated and there is no other activity on the peripheral adapter. By reading the contents of the NPC field in step 2502, the MIOS reads the level of the executing microprocess in the word CPCW. Step 2503,2
504, 2505, and 2506 attempt to locate the suspended microprocess at level N+1 belonging to a peripheral adapter, and reset bit B of the level N+1 dispatcher table corresponding to that peripheral adapter to O.

その後、動作はその他の全てのレベルに対してレベル7
すなわちレベルボー1まで続く。ステップ2504で、
Nがすなわちへー1より大きければ、かつフリップフロ
ップULが1に等しければ(すなわち、それが遂行を要
求したマイクロプロセスEVlであるならば)、MIO
Sはデスパツチヤの入力側のステップ1219に通過し
、マイクロプロセスE■1でなくかつ遂行を要求したマ
イクロプロセスが終了するならば、MIOSはマイクロ
命令゜゜終了゛によりステップ1700に通過する。走
行中であり、また中断していた全てのマイクロプロセス
(ビットBを有するこれらはその周辺装置アダプタに対
して1に等しい)は即座に断たれることがこの装置によ
りわかる。
Then the operation is level 7 for all other levels.
In other words, it continues until level 1. At step 2504,
If N is greater than 1, and the flip-flop UL is equal to 1 (that is, if it is the microprocess EVl that requested execution)
S passes to step 1219 on the input side of the dispatcher, and if it is not the microprocess E1 and the microprocess that requested execution is terminated, MIOS passes to step 1700 with the microinstruction ゜゜end゛. This device knows that all microprocesses that are running and have been suspended (those with bit B equal to 1 for that peripheral adapter) are immediately killed.

その他のマイクロプロセス(持ち行列RQおよびTQに
あつたもの)はそれらの開始の時間に断たれるであろう
(ステップ1503参照)。前述したフラームウエアは
遂行可能な形の一観点のみを示し、コンピュータ技術を
開発する当業者にはこの発明の範囲を離れることなく、
その他の多くの遂行の形を考え得ることが明白である。
Other microprocesses (those in holding matrices RQ and TQ) will be cut off at the time of their start (see step 1503). The above-described frameware represents only one aspect of the form that can be implemented, and those skilled in the art of developing computer technology will be able to provide the following without departing from the scope of this invention:
Obviously, many other forms of performance are conceivable.

用語解ファームウェア 一 読取り専用メモリまたは固
定メモリにより本質的に構成された装置およびその関連
する図路で、周辺装置の制御のような反復性の機能を制
御するためのマイクロプロセスを記憶するように就役す
る。
Glossary Firmware - A device and its associated circuitry consisting essentially of read-only or fixed memory, and used to store microprocesses for controlling repetitive functions, such as controlling peripheral devices. do.

ハードウェア 一 コンピュータの物理的素子の全て包
含し、装置、オルガンまたは使用される素子はなんでも
含む。
Hardware - Includes all of the physical elements of a computer, including equipment, organs, or whatever elements are used.

ビット −2進数を表わす。Bit - Represents a binary number.

゛バイト 一 数ビットから成る2進数を表わす。゛Byte Represents a binary number consisting of one or more bits.

DA一 用語6′装置アダプタ(DeviceAdap
tOr)゛の省略形、装置用のアダプタを表わす。DA
I一 用語“装置アダプタインターフェイス(Devj
ceAdaPt(1)RInterface)25の省
略形、装置用のアダプタのインターフェイスを表わす。
DA-Term 6'Device Adapter
An abbreviation of tOr), which stands for an adapter for the device. D.A.
I-1 The term “Device Adapter Interface (Devj
ceAdaPt (1) RInterface) 25 abbreviation, represents the interface of the adapter for the device.

PSI一 用語゜゜周辺サブシステムインターフェイス
(PeripheralSLlbSyStemInte
rface)゛の省略形、周辺装置の中央ユニットおよ
び中央ユニットの入出力制御装置間のインターフェイス
を表わす。
PSI terminology ゜゜Peripheral subsystem interface (PeripheralSLlbSyStemInte)
rface), which stands for the interface between the central unit of the peripheral device and the input/output controller of the central unit.

MPU一 用語“゜多重処理周辺ユニット(Multi
prOcessingPeripheralUnit)
′5または周辺装置を制御するためのマイクロプログラ
ム化ユニットの省略形。
MPU-Term “゜Multi-processing peripheral unit”
prOcessingPeripheralUnit)
'5 or an abbreviation for microprogrammed unit for controlling peripheral devices.

ICU一 用語“゜インターフェイス制御ユニット(I
nterfaceCOntrOlUnit)5′の省略
形、■用と種々のPSIおよびDAIインターフェイス
との間のインターフェイスを表わす。
ICU-Term “゜Interface control unit (I)
nterfaceCONtrOlUnit) 5', represents the interface between the 1 and various PSI and DAI interfaces.

組立て化 一 同時にまたは連続してのいずれかにより
遂行されなければならない同じプログラムまたはいくつ
かの異なるプログラムの部分を共に再編成する技術。
Assembling A technique of rearranging parts of the same program or several different programs together that must be performed either simultaneously or in succession.

デスパツチヤ 一 マイクロプロセス分配器。Dispatcher - Micro process distributor.

論理チャンネル 一 中央ユニットおよび周辺装置間の
入出力動作を行なうのに使用されるアクセスのモードは
チャンネルと呼ばれる。チャンネルは中央ユニットの入
出力制御装置を周辺装置と接続するためのハードウェア
源を含む物理的チャンネルと入出力動作を行なうために
必要な全複合手段を含む論理チャンネルから成る。入出
力動作はチャンネルプログラムにより決定される。論理
チャンネルは1時に1つの実効的プログラムのみ持つこ
とができる。論理チャンネルの番号はチャンネルにより
使用され、要求したパラメータの記憶化をうながし、遂
行中のいくつかのチャンネルプログラムを同時に維持す
る。ソフトウェアの観点から、装置は入出力制御番号、
いくつかの物理的チャンネルおよび論理チャンネルによ
り確認される。チャンネルプログラムは装置に割り当て
られる。装置に対してシステムの構成の期間または装置
がシステムに付加される時論理的チャンネル番号が割り
当てられる。装置当り1以上の論理チャンネルがあり得
る。論理チャンネルはチャンネルプログラムがソフトウ
ェア命令により開始される時間から同じものが終了する
まで実効的として考えられる。ABORTの原因 一
周辺装置で遂行中の動作の即座の停止行為はシステムを
構成しているどんな素子によつても要求され得る(CP
U中のSWまたはCPU中のFWまたはHWまたはCP
UまたはPW)。
Logical Channels - The mode of access used to perform input/output operations between the central unit and peripheral devices is called a channel. The channels consist of physical channels containing the hardware sources for connecting the input/output controller of the central unit with the peripheral devices and logical channels containing all the complex means necessary to perform the input/output operations. Input/output operations are determined by channel programs. A logical channel can only have one active program at a time. The logical channel number is used by the channel to facilitate storage of requested parameters and to maintain several channel programs in progress at the same time. From a software perspective, the device has an input/output control number,
Confirmed by several physical and logical channels. Channel programs are assigned to devices. A logical channel number is assigned to a device during system configuration or when the device is added to the system. There may be more than one logical channel per device. A logical channel is considered to be effective from the time a channel program is initiated by a software instruction until the same is terminated. Cause of ABORT 1
An action to immediately stop an operation being performed by a peripheral device may be required by any element making up the system (CP
SW in U or FW or HW or CP in CPU
U or PW).

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は中央処理ユニット(CPU)、周辺制御ユニッ
ト(PCU)および種々の周辺装置アダプタDAを含む
この発明に係る装置の好ましい形態のブロック図、第2
図は第1図に示した周辺制御ユニットPCUのブ七ツク
図、第3図は種々のマイクロプロセスの状態変移を示す
図、第4図はハードウェア中断EVl,MIOSおよび
マイクロプロセスの相互作用により生ずる動作を説明す
るためのフローチャート、第5図は周辺装置アダプタの
制御ブロックDACBのフォーマットを示す図、第6図
はマイクロプロセスの制御ブロックMCBのフォーマッ
トを示す図、第7図は語CPCW,)TQHPおよびL
CMのフォーマットを与えるメモリフィールドMを示す
図、第8図はデスパツチヤの表のフォーマットを示す図
、第9図は表.Al.CTのフォーマットを示す図、第
10図A,b,cは準備持ち行列のMCBの結合を表わ
す図、第11門図A,b,cぱ゜タイマ゛持ち行列のM
CBの結合を表わす図、第12図は事象EVlが周辺装
置のアダプタまたはタイマ上に現われる時行なわなけれ
ばならない連続動作を示すフローチャート、第13図は
分配器すなわちマイクロプロセスのデjスパツチヤの機
能を示すフローチャート、第14図はマイクロプロセス
EV2の開始機構を示すフローチャート、第15図は普
通のマイクロプロセスの開始を示すフローチャート、第
16図は中断したマイクロプロセスに復帰するために必
要なステップを示すフローチャート、第17図はマイク
ロ命令゜゛終了゛の結果として起きる作用を示すフロー
チャート、第18図はマイクロ命令゜゜動作化゛の結果
として起きる作用を示すフローチャート、第19図はマ
イクロ命令“停止゛の結果として起きる作用を示すフロ
ーチャート、第20図はマイクロ命令“゜RQT0゛を
続いて起こす作用を示すフローチャート、第21図はP
CUにEVlがないマイクロプロセスの全の動作のマス
ク化を示すフローチャート、第22図は対応するマスク
されない動作を示すフローチャート、第23図は周辺装
置のアダプタのEV2の動作のマスク化を示すフローチ
ャート、第24図は対応するE■2の動作の非マスク化
を示すフローチャート、第25図はマイクロ命令S″M
Aを続いて起こす作用を示すフローチャートである。 図中、10は中央処理ユニットCPUllOlは周辺制
御ユニットPCUllO2〜105は周辺装置のアダプ
タDAllO6〜109は周辺装置Pl2OOは多重処
理周辺ユニットMPUl202はメモリMl2O4はレ
ジスタROSARl2O6は演算子、208はレジスタ
DNR、209はレジスタADNRl2lOは2重レジ
スタバンク、211は演算および論理ユニット、212
はレジスタPRl2l5はフリップフロップEEl2l
7はフリップフロップULl233はPSIボート、2
34はDAIボート、236はインターフェイス制御ユ
ニットICUである。
FIG. 1 is a block diagram of a preferred form of the device according to the invention, including a central processing unit (CPU), a peripheral control unit (PCU) and various peripheral adapters DA;
The figure is a block diagram of the peripheral control unit PCU shown in Figure 1, Figure 3 is a diagram showing state transitions of various microprocesses, and Figure 4 is a block diagram of the peripheral control unit PCU shown in Figure 1. Flowchart for explaining the operations that occur; FIG. 5 shows the format of the peripheral adapter control block DACB; FIG. 6 shows the format of the microprocess control block MCB; FIG. 7 shows the word CPCW. TQHP and L
FIG. 8 is a diagram showing the format of the dispatcher table, and FIG. 9 is a diagram showing the format of the dispatcher table. Al. Figures showing the format of CT; Figures 10A, b, and c are diagrams representing the combination of MCBs in the preparation matrix; Figure 11;
12 is a flowchart showing the sequence of actions that must be taken when the event EVl appears on a peripheral adapter or timer; FIG. 13 shows the function of the distributor or microprocess despatcher. 14 is a flowchart showing the starting mechanism of microprocess EV2, FIG. 15 is a flowchart showing the start of a normal microprocess, and FIG. 16 is a flowchart showing the steps necessary to return to an interrupted microprocess. , FIG. 17 is a flowchart showing the actions that occur as a result of the microinstruction "End", FIG. 18 is a flowchart showing the actions that occur as a result of the microinstruction "Activate", and FIG. 19 is a flowchart showing the actions that occur as a result of the microinstruction "Stop". FIG. 20 is a flowchart showing the action that causes the microinstruction “゜RQT0” to occur, and FIG. 21 is a flowchart showing the action that occurs when the
22 is a flowchart showing the corresponding unmasked operation; FIG. 23 is a flowchart showing masking of the EV2 operation of a peripheral device adapter; FIG. 24 is a flowchart showing the unmasking of the corresponding E■2 operation, and FIG. 25 is a microinstruction S″M.
It is a flowchart which shows the effect|action which causes A successively. In the figure, 10 is a central processing unit CPUllOl is a peripheral control unit PCUllO2-105 is a peripheral device adapter DAllO6-109 is a peripheral device Pl2OO is a multi-processing peripheral unit MPUl202 is a memory Ml2O4 is a register ROSARl2O6 is an operator, 208 is a register DNR, 209 is a register ADNRl2lO is a dual register bank, 211 is an arithmetic and logic unit, 212
The register PRl2l5 is the flip-flop EEl2l
7 is a flip-flop ULl233 is a PSI boat, 2
34 is a DAI boat, and 236 is an interface control unit ICU.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1 I/OチャネルPSIを通して中央処理装置CPU
に接続される複数個の異なつた周辺装置における同時の
制御タスクを同期化し、かつ割込み信号EV_1および
EV_2によつて初期設定され他のタスクによつてはア
ドレス指定が可能でない高い優先順位のタスクと、CP
Uの周辺装置間でのデータ転送の通常のジョブを有して
他のタスクによつてアドレス指定が可能な、より低い優
先順位のタスクとの間でタスク割込み機構を実行するデ
ータ処理装置の制御装置において、独立したプロセッサ
MPU200と、メモリ202とを備え、このメモリ2
02は、1 実行しているタスクの状態を識別するため
のメモリブロック(CPCW、第7図)、2 通常のタ
スクの制御のためのタスク制御ブロックMCB、3 最
も高い優先順位のタスクに対する周辺装置の制御のため
のブロックDACB、4 プロセッサMPUのワーキン
グのためのパラメータのテーブルを収容するメモリブロ
ック、を含んでおり、各周辺装置Pjへそれ自身の制御
ブロックDACBと関連しており、各制御ブロックDA
CBは、対応の周辺装置Pjと関連したタスク制御ブロ
ックMCBを識別するための手段を含んでいることを特
徴とするデータ処理装置の制御装置。 2 前記マイクロプロセスが、所定の期間切れた後のみ
遂行され得ることを示すタイマ状態、マイクロプロセス
が常に遂行される状態にあることを示す準備状態および
マイクロプロセスに対して計画がない状態を示す無計画
状態の3つの状態の1つを各普通のマイクロプロセスに
割り当てる手段を含む特許請求の範囲第1項記載のデー
タ処理装置の制御装置。 3 通常のタスクの制御のための前記ブロックMCBの
各々は、準備キュー内に置かれ得るようにタスクの呼び
出し時間を表すインジケータ語TOMを含んだことを特
徴とする特許請求の範囲第2項記載のデータ処理装置の
制御装置。 4 前記マイクロプロセスの待ち行列に同じ優先レベル
を有する準備状態のマイクロプロセスを管理し、待ち行
列の頭部でマイクロプロセスを識別する頭部語を記憶す
る手段と、待ち行列の後尾でマイクロプロセスを識別す
る後尾語を記憶する手段と、待ち行列の次のマイクロプ
ロセスを識別する次のポインタを各マイクロプロセスと
関連して待ち行列に記憶する手段と、待ち行列の前のマ
イクロプロセスを識別する前のポインタを各マイクロプ
ロセスと関連して待ち行列に記憶する手段とを備えた特
許請求の範囲第3項記載のデータ処理装置の制御装置。 5 前記周辺装置の第1の装置から受けた第1の事象信
号と関連する第1の優先レベルを有する第1のマイクロ
プロセスの遂行のための開始アドレスを含む第1のメモ
リーフィールド、第1のマイクロプロセスの遂行のため
のワーキングメモリフイールドを識別する第2のメモリ
フィールド、第1の周辺装置から受けた第2の事象信号
と関連する第2の優先レベルを有する第2のマイクロプ
ロセスの遂行のための開始アドレスを含む第3のメモリ
フィールド、第2のマイクロプロセスのための遂行のた
めのワーキングメモリフイールドを識別する第4のメモ
リフィールド、第1の周辺装置と関連する論理チャンネ
ルの番号並びに第1の周辺装置に接続された論理チャン
ネルの最大番号を含む第5のメモリフィールド、第2の
事象信号がマスクされることを示す第1のビットおよび
第1の周辺装置の全ての動作が停止されたことを示す第
2のビットを含む第6のメモリフィールドを記憶するこ
とにより周辺装置を制御する手段を備えた特許請求の範
囲第4項記載のデータ処理装置の制御装置。6 前記普
通のマイクロプロセスは2n−nレベルで表され、前記
マイクロプロセス特性を識別する手段は転送データを走
行中のマイクロプロセスの優先レベルを表すnビットの
語NPCを記憶する手段と、第2の優先レベルでマイク
ロプロセスを転送データのプロセスに一時的におくこと
ができるマスクしたシーケンスのMビットを記憶する手
段と、配分手段が、配分手段の表をさがしていることを
示すことができるLビットを記憶する手段と、マイクロ
プロセスが転送データを走行中であることを示すPビッ
トを記憶する手段と、マイクロプロセスが遂行されるべ
きマイクロプロセスの準備待ち行列に通過したことを知
らせるFビットを記憶する手段とを備えた特許請求の範
囲第5項記載のデータ処理装置の制御装置。 7 前記第1の事象信号に応答し、第1の周辺装置に対
応する番号を含むレジスタを読み取り、かつ第1のメモ
リフィールドに記憶された開始アドレスを表わす手段を
含む特許請求の範囲第5項記載のデータ処理装置の制御
装置。8 前記第1の事象信号に応答し第1のマイクロ
プロセスの遂行を開始する手段と、周期的なタイマ信号
を発生する手段と、周期的なタイマ信号に応答し、所定
のマイクロプロセスがタイマ状態にあることを決定し、
所定のマイクロプロセスと関連する所定期間が終了した
ことを決定し、かつ所定のマイクロプロセスを準備待ち
行列におく手段とを備えた特許請求の範囲第7項記載の
データ処理装置の制御装置。 9 第2のクラスのマイクロプロセスまたは第1のクラ
スの第2優先レベルを有するマイクロプロセスを中断さ
せず、マイクロプロセスを第1または第2の優先レベル
を有する転送データのプロセスにもどす手段を備えた特
許請求の範囲第8項記載のデータ処理装置の制御装置。
[Claims] 1 Central processing unit CPU through I/O channel PSI
to synchronize simultaneous control tasks in a plurality of different peripheral devices connected to a high-priority task that is initialized by interrupt signals EV_1 and EV_2 and is not addressable by other tasks. , C.P.
Control of a data processing unit that performs a task interrupt mechanism with lower priority tasks that have the normal job of transferring data between U peripherals and are addressable by other tasks. The device includes an independent processor MPU 200 and a memory 202, and the memory 2
02 is: 1. A memory block (CPCW, Fig. 7) for identifying the state of the task being executed; 2. A task control block MCB for controlling normal tasks; 3. Peripheral equipment for the highest priority task. block DACB for the control of 4 memory blocks accommodating tables of parameters for the working of the processor MPU, each peripheral device Pj is associated with its own control block DACB, and each control block D.A.
A control device for a data processing device, characterized in that the CB includes means for identifying the task control block MCB associated with the corresponding peripheral device Pj. 2. A timer state indicating that the microprocess can be executed only after the expiration of a predetermined period of time, a ready state indicating that the microprocess is always in a state of being executed, and a null state indicating that there is no plan for the microprocess. 2. A control device for a data processing system as claimed in claim 1, including means for assigning one of the three planning states to each common microprocess. 3. Each of the blocks MCB for the control of a normal task contains an indicator word TOM representing the calling time of the task so that it can be placed in a preparation queue. control unit for data processing equipment. 4. means for managing ready microprocesses having the same priority level in a queue of said microprocesses, storing a head word for identifying the microprocesses at the head of the queue; means for storing an identifying suffix, means for storing in the queue a next pointer in association with each microprocess that identifies the next microprocess in the queue, and before identifying a previous microprocess in the queue; 4. A control device for a data processing device according to claim 3, further comprising means for storing a pointer in a queue in association with each microprocess. 5 a first memory field containing a starting address for execution of a first microprocess having a first priority level associated with a first event signal received from a first device of said peripheral; a second memory field identifying a working memory field for execution of the microprocess, having a second priority level associated with a second event signal received from the first peripheral; a fourth memory field identifying a working memory field for execution for the second microprocess; a number of the logical channel associated with the first peripheral; a fifth memory field containing the highest number of logical channels connected to the first peripheral; a first bit indicating that the second event signal is masked; and all operations of the first peripheral are stopped; 5. A control device for a data processing device as claimed in claim 4, further comprising means for controlling a peripheral device by storing a sixth memory field containing a second bit indicating that the second bit is indicative of the sixth memory field. 6. said ordinary microprocess is represented by 2n-n levels, said means for identifying microprocess characteristics comprising means for storing an n-bit word NPC representing the priority level of the microprocess running the transfer data; means for storing M bits of a masked sequence that can temporarily place a microprocess in the process of transferring data with a priority level of means for storing bits, a P bit indicating that the microprocess is in the process of transferring data, and an F bit indicating that the microprocess has passed into the preparation queue of the microprocess to be executed; 6. A control device for a data processing device according to claim 5, further comprising storage means. 7. Means responsive to the first event signal for reading a register containing a number corresponding to the first peripheral device and representing a starting address stored in the first memory field. A control device for the data processing device described. 8 means for initiating execution of a first microprocess in response to said first event signal; means for generating a periodic timer signal; decided to be,
8. A data processing apparatus controller as claimed in claim 7, further comprising means for determining that a predetermined period of time associated with a predetermined microprocess has expired and placing the predetermined microprocess in a preparation queue. 9. A means is provided for returning the microprocess to the transfer data process having the first or second priority level without interrupting the second class microprocess or the first class microprocess having the second priority level. A control device for a data processing device according to claim 8.
JP50020459A 1974-02-20 1975-02-20 Control device for data processing equipment Expired JPS6049936B2 (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR7405793A FR2261565B1 (en) 1974-02-20 1974-02-20
FR7405793 1974-02-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS50152636A JPS50152636A (en) 1975-12-08
JPS6049936B2 true JPS6049936B2 (en) 1985-11-06

Family

ID=9135198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50020459A Expired JPS6049936B2 (en) 1974-02-20 1975-02-20 Control device for data processing equipment

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JPS6049936B2 (en)
DE (1) DE2507405C2 (en)
FR (1) FR2261565B1 (en)
GB (1) GB1493878A (en)
NL (1) NL7501983A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200044687A (en) 2018-10-19 2020-04-29 신와 콘트롤즈 가부시키가이샤 Air conditioner, unit for floating conveying substrate with air conditioner and method of supplying air for floating conveying substrate

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ZA79113B (en) * 1978-01-24 1980-03-26 Plessey Handel Investment Ag Real-time data processing system for processing time period commands
JPS54144150A (en) * 1978-04-28 1979-11-10 Nec Corp Information processing system
CH637228A5 (en) * 1980-03-27 1983-07-15 Willemin Machines Sa DEVICE FOR CONTROLLING A MACHINE OR INSTALLATION.
EP0052713B1 (en) * 1980-11-20 1988-04-27 International Business Machines Corporation A process management system for scheduling work requests in a data processing system
US5129078A (en) * 1988-08-19 1992-07-07 Groves Stanley E Dedicated service processor with inter-channel communication features

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200044687A (en) 2018-10-19 2020-04-29 신와 콘트롤즈 가부시키가이샤 Air conditioner, unit for floating conveying substrate with air conditioner and method of supplying air for floating conveying substrate
US11605549B2 (en) 2018-10-19 2023-03-14 Shinwa Controls Co., Ltd. Air conditioner, unit for floating conveying substrate with air conditioner, and method of supplying air for floating conveying substrate

Also Published As

Publication number Publication date
FR2261565B1 (en) 1977-09-16
NL7501983A (en) 1975-08-22
DE2507405C2 (en) 1985-05-23
GB1493878A (en) 1977-11-30
DE2507405A1 (en) 1975-08-21
FR2261565A1 (en) 1975-09-12
JPS50152636A (en) 1975-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4447874A (en) Apparatus and method for communication of information between processes in an information system
US4047161A (en) Task management apparatus
US4369494A (en) Apparatus and method for providing synchronization between processes and events occurring at different times in a data processing system
US3312951A (en) Multiple computer system with program interrupt
US4318182A (en) Deadlock detection and prevention mechanism for a computer system
US4394725A (en) Apparatus and method for transferring information units between processes in a multiprocessing system
US4374409A (en) Method of and system using P and V instructions on semaphores for transferring data among processes in a multiprocessing system
US4077058A (en) Method and apparatus for executing an extended decor instruction
US4395757A (en) Process synchronization utilizing semaphores
US4493034A (en) Apparatus and method for an operating system supervisor in a data processing system
US4079448A (en) Apparatus for synchronizing tasks on peripheral devices
US4103328A (en) Control apparatus for controlling data flow between a control processing unit and peripheral devices
JPS646488B2 (en)
JPS5939785B2 (en) data processing equipment
US4015242A (en) Device for coupling several data processing units to a single memory
CA1304513C (en) Multiple i/o bus virtual broadcast of programmed i/o instructions
US4103330A (en) Task handling in a data processing apparatus
JPS6030984B2 (en) Data processing system with multiple common buses
JPS6049936B2 (en) Control device for data processing equipment
US4837688A (en) Multi-channel shared resource processor
US4740910A (en) Multiprocessor system
US3787891A (en) Signal processor instruction for non-blocking communication between data processing units
EP0376003A2 (en) Multiprocessing system with interprocessor communications facility
JPS6097440A (en) Virtual multiprocessor device
JPS62219058A (en) Exclusive control system for shared memory