JPS6037945B2 - How to display hierarchical tree-structured text in an ordered structure - Google Patents

How to display hierarchical tree-structured text in an ordered structure

Info

Publication number
JPS6037945B2
JPS6037945B2 JP55024240A JP2424080A JPS6037945B2 JP S6037945 B2 JPS6037945 B2 JP S6037945B2 JP 55024240 A JP55024240 A JP 55024240A JP 2424080 A JP2424080 A JP 2424080A JP S6037945 B2 JPS6037945 B2 JP S6037945B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
text
file
data
storage device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55024240A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS55119776A (en
Inventor
マイクル・フレデリツク・カウリシヨウ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPS55119776A publication Critical patent/JPS55119776A/en
Publication of JPS6037945B2 publication Critical patent/JPS6037945B2/en
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/166Editing, e.g. inserting or deleting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Memory System (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、中央処理システム及び少なくとも1っの対話
式表示端末装置より成り、編集機能を持っているテキス
ト処理システムに関するものである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention relates to a text processing system comprising a central processing system and at least one interactive display terminal with editing capabilities.

データを記憶し操作するためのデータ処理システムの能
力はすでに、テキスト処理の分野で開発されている。
The ability of data processing systems to store and manipulate data has already been developed in the field of text processing.

著作者が対話式表示端末装置を使ってデータ処理システ
ムにテキストを入れることは可能であり、その場合処理
システムは陰極線管のような表示装置にそのテキストを
表示しそしてそ0の著作者が満足すればそのテキストを
磁気ディスク記憶装置のような記憶装置に記憶する。デ
ータを操作するためには、システムは編集機能を果たす
ようになっていなければならない。編集プログラムは今
やデータ処理の分野では周知であり、そ夕のような編集
プログラムの一般的な研究が、ComputingSm
veys,Vol・3,No.B,1971年9月,9
3〜114ページにおいてA・バンダム及びD・E・ラ
イスの両氏による○n−lj肥 TextEditin
g:A Suweyという論文に記載されてい0る。デ
ータ処理の分野において考えられているデータのファイ
ルとは、数値データ、コンピューターのプログラム、文
書(テキスト)、ならびにその他の情報を保持すること
ができるものである。
It is possible for an author to enter text into a data processing system using an interactive display terminal, in which case the processing system displays the text on a display device, such as a cathode ray tube, and the author The text is then stored in a storage device, such as a magnetic disk storage device. In order to manipulate data, the system must be capable of performing editing functions. Editing programs are now well known in the field of data processing, and a general study of editing programs such as
veys, Vol. 3, No. B, September 1971, 9
○n-lj fertilizer by Messrs. A. VanDam and D.E. Rice on pages 3-114 TextEditin
g: Described in a paper called A Suwey. A file of data, as considered in the field of data processing, is one that can hold numerical data, computer programs, documents (text), as well as other information.

データのファイルに変更を施す必要がある場合、コンピ
ューターによりプログラムを使ってそのファイルをアク
セスしそして数行の変更、行グループの複写、ファイル
内でのデータの移動等のような変更が可能でなければな
らない。通常、ファイルは、これが長さが数千行もある
長い巻物ないしブロックであるかのように、ュ−ザーに
与えられる(英国特許第136391び号参照)。ユー
ザーによるファイル編集の生産性を妨げる主なものは、
大きなファイル(数百行以上)の場合ファイル内の現位
置を常に認識していることが困難であるため、ファイル
内の位置をさがし出すのに時間がかかることである。
When changes need to be made to a file of data, the computer must be able to programmatically access the file and make changes such as changing a few lines, copying a group of lines, moving data within the file, etc. Must be. Typically, files are presented to users as if they were long scrolls or blocks, many thousands of lines long (see GB 136,391). The main obstacles to user productivity when editing files are:
In the case of large files (several hundred lines or more), it is difficult to constantly recognize the current position within the file, so it takes time to find the position within the file.

たとえば、多数の章からなる文書を編集する際に、それ
ら章は通常つぎつぎに与えられそしてユーザーは、自分
がどこを編集しているかを、表示装置に示された数行か
ら明確にすることは容易でない。同様に、コンピュータ
ーのプログラムは、そのプログラムの作成者にはよくわ
かっている論理構造を持っているが、しかしこの構造は
ファイル自体の順次的な性質のため「いつもファイル内
に物理的に存在しているわけではない。
For example, when editing a document consisting of many chapters, the chapters are usually presented one after the other, and the user cannot tell which part he is editing from a few lines shown on the display. It's not easy. Similarly, computer programs have a logical structure that is well known to the program's creator, but because of the sequential nature of the files themselves, this structure is ``always physically present within the file.''It's not that I'm doing it.

論理構造がファイル内の物理的構造に反映している場合
、その構造はファイルにアクセスするあらゆる人間(作
成者だけではない)に直ちに明らかなものとなり、そし
て、ファイルを編集するためにそのファイルを順次に走
査する時、低いレベルのプログラミングを避けることが
できる。したがって、本発明の目的はテキスト処理シス
テムにおいてデータのファイルをユーザーが個々にアク
セスできる論理ブロックに細分化し且つそれらブロック
の相互間の関係を維持することができる階層木構造で形
成する方法を開示する事にある。
If the logical structure reflects the physical structure within a file, that structure will be immediately obvious to anyone accessing the file (not just the creator), and will be able to access the file in order to edit it. When scanning sequentially, low level programming can be avoided. SUMMARY OF THE INVENTION Accordingly, it is an object of the present invention to disclose a method for subdividing a file of data in a text processing system into logical blocks that can be accessed individually by a user and forming a hierarchical tree structure capable of maintaining relationships between the blocks. It's true.

本発明を実施し得るテキスト処理システムは処理装置と
、少なくとも1つの対話式表示端末とを含んでおり、前
記処理装置は主記憶機構と前記対話式表示端末から受け
取った指令の制御のもとにテキスト編集処理を行うこと
ができる処理手段とを含んでおり、テキストはテキスト
行のプ。
A text processing system in which the present invention may be practiced includes a processing unit and at least one interactive display terminal, the processing unit having main storage and under the control of instructions received from the interactive display terminal. processing means capable of performing a text editing process, the text being a block of text lines;

ツクの形で記憶され、各ブロックはブロック・ヘッダー
のリストにおける各ブロック・ヘッダ−によって識別さ
れ且つ高レベルのブロックにある少なくとも1つのデー
タがつぎに低いレベルのブロックの名前を含むことによ
り階層木構造で他のブロックと関連づけられる。更にそ
のテキスト処理装置はブロック・ヘツダーのリストへ新
しいブロックのブロック・ヘツダーを追加することによ
り対話式表示端末に入れられたテキスト・データから新
しいブロックを形成するものである。本発明を完全に理
解するため、本発明の好ましい実施例を、添付図面を参
照して説明する。
Each block is identified by each block header in the list of block headers, and at least one piece of data in a higher level block contains the name of the next lower level block. Can be related to other blocks by structure. Additionally, the text processing device forms new blocks from text data entered into the interactive display terminal by adding the block header of the new block to the list of block headers. For a thorough understanding of the invention, preferred embodiments of the invention will be described with reference to the accompanying drawings.

構造編集データ処理システムは、他の編集プログラムが
単一行の操作を可能にするのと同じくらいの容易さで、
ユーザーが複数の行グループ(“ブロック”と呼ぶ)を
操作することを可能にする。多重レベルの木構造のブロ
ックを、ファイルの作成時か或いは既存の順次ファイル
を構造化することによるのかのいずれかによって、自然
に、しかも容易に作成することができる。構造化された
ファイルを直接取り扱かうことのできないシステムでは
他のルーチン(たとえばコンパイラ一、テキスト、フオ
ーマツター、アセンブラ一)によって処理されるべき、
通常のファイルを構造化されたファイルから“作る”こ
とができる。本発明の好ましい実施例において、テキス
ト処理システムは、構造化されたファイルに対する(通
常の順次ファイルに対するものに加えて)ユーザーのア
クセスを可能とし、かつユーザーの通常の表示スクリー
ンをIBM3277(IBMは登録商標)のような鍵盤
と一緒に使かつて、ファイルのさまざまな構造化ブロッ
クを編集することを可能とする。
The structure editing data processing system allows you to perform single-line operations with the same ease that other editing programs allow.
Allows the user to manipulate multiple row groups (referred to as "blocks"). Multi-level tree-structured blocks can be created naturally and easily, either at file creation time or by structuring existing sequential files. On systems that cannot handle structured files directly, they should be handled by other routines (e.g. compiler, text formatter, assembler).
It is possible to "create" regular files from structured files. In a preferred embodiment of the invention, the text processing system provides user access to structured files (in addition to normal sequential files) and uses an IBM 3277 (IBM registered When used with a keyboard such as the ``Machine'' keyboard, it allows you to edit various structured blocks of a file.

表示スクリーンは「 ファイルの小部分への“窓”とし
て作用する。鍵盤はデータならびに各種指令を入れるた
めに使用されるが、これらの指令はファイル内のデータ
またはブロックを操作し、かつユーザーが表示スクリー
ンで見ているファイルへの窓を調節する。ファイルを磁
気ディスクに書込む、テキストのストリンクを位置選定
する等のような正規の編集指令のほとんどが、実施され
る。しかしながら、本発明は、ファイルの構造を取り扱
う指令のみに関するものであり、これらを以下に説明す
る。図面をさらに詳細に参照すると、第1図は基本テキ
スト処理システムに必要とされるハードウェアを、略図
で示している。
The display screen "acts as a 'window' into a small portion of the file. The keyboard is used to enter data as well as various commands that manipulate data or blocks within the file and which the user can display. Adjusting the window to the file you are viewing on the screen. Most regular editing commands are performed, such as writing a file to a magnetic disk, locating a string of text, etc. However, the present invention , which concern only the directives dealing with the structure of files, and which are described below.Referring in more detail to the drawings, FIG. 1 schematically shows the hardware required for a basic text processing system. .

表示スクリーンと鍵盤から成る対話式表示端末1は、処
理装置2に後続されている。田M370/168処理装
置のような機械である処理装置は、オペレーティング・
システム、及び端末1のユーザーが処理装置内でランさ
れるアプリケーション・プログラムと対話を行なうこと
を可能とするシステム制御プログラムを含んでいる。ア
プリケーション・プログラム及びデータ・ファイルは処
理装置2に接続された補助記憶装置3に記憶されている
。補助記憶機構は、データ処理システムと共通して使用
されるような、磁気ディスク記憶装置である。もちろん
、BM370/168のような処理装置は、多くの対話
式端末を同時にサポートしており、結線が多種類の通信
リンクにわたって行なわれている。
An interactive display terminal 1, consisting of a display screen and a keyboard, is followed by a processing device 2. The processing unit, which is a machine such as the M370/168 processing unit, has an operating
It includes a system and a system control program that allows the user of terminal 1 to interact with application programs running within the processing unit. Application programs and data files are stored in an auxiliary storage device 3 connected to the processing device 2. Auxiliary storage is magnetic disk storage, such as is commonly used with data processing systems. Of course, a processing device such as the BM370/168 supports many interactive terminals simultaneously, and connections are made across many types of communication links.

主処理装置に接続された補助記憶横も、いくつかのタイ
プのものがある。しかしながら、処理装置の処理能力は
、本発明の直接関係するものではなく、したがって今日
の技術の進歩によれば、第1図の3つの構成素子全部を
組み込んだ単一の装置に含まれるシステムで、本発明が
実施されることを予想できる。本発明をテキスト処理シ
ステムの好ましい実施例を、第2図〜第6図を参照して
説明する。
There are also several types of auxiliary storage connected to the main processing unit. However, the processing power of the processing unit is not directly relevant to the present invention, and therefore, with today's advances in technology, a system that incorporates all three components of FIG. , it can be envisaged that the invention will be implemented. A preferred embodiment of the present invention as a text processing system will be described with reference to FIGS. 2-6.

構造化されたファイルは磁気ディスクのような補助記憶
機構3に保持されており、端末装置1のユーザーはこれ
を編集しようとする場合処理装置2の主記憶装置に読込
ませる。第2図に示すように、ファイルを構成する基本
的データはデータ行より成るリストであり、例えばデー
タ行1〜jでもつてブロックMのリストを構成し、デー
タ行1〜kでもつてブロックNのリストを構成する。
The structured file is held in an auxiliary storage device 3 such as a magnetic disk, and when the user of the terminal device 1 wants to edit it, the user reads it into the main storage device of the processing device 2. As shown in Figure 2, the basic data constituting a file is a list of data lines; for example, data lines 1 to j form a list of block M, and data lines 1 to k form a list of block N. Configure the list.

又、各ブロックを代表してブロック・ヘッダーが設けら
れ、これらブロック・ヘッダーにより構成されるリスト
を代表するものとしてデ−タ項目“ROCK’が設けら
れる。第3図は複数の連続したデータ行をコンピュータ
ー・プログラムテキストの例で示す。データ行x〜x+
4のうち“a”及び“b”で示された行はプ。ツク参照
文とよばれ、その行のテキストの先頭文字則ち特殊記号
“〕”でもつて表わされる。これに続く文字即ち“RE
AD−NEXT−RECORO’及び“RE一FORM
AT”は参照されるブロックの名前を意味する。ブロッ
ク参照文ファイル内の他のブロックを参照するためのも
のであり、従ってその参照されるブロックはファイルの
階層木構造における1つ下のレベルのブロックであると
も考えられる。このように、ブロック燈文はファイルの
階層木構造におけるインデックスとして作用する。ブロ
ック参照文は通常のデータ行と同様に扱われるので、デ
ータ自体と同様の容易さで変更可能である。1つのブロ
ックが任意のブロック参照文を持つことができ、ブロッ
ク参照文だけで構成されるものであってもよい。
Further, a block header is provided to represent each block, and a data item "ROCK" is provided to represent a list constituted by these block headers. is shown as an example of computer program text. Data lines x to x+
4, the lines indicated by "a" and "b" are pu. It is called a tsuku reference sentence, and is also represented by the first character of the text on that line, or the special symbol "]". The following characters i.e. “RE”
AD-NEXT-RECORO' and “RE-FORM
AT" means the name of the referenced block. Block reference statement is used to refer to another block in the file, so the referenced block is one level below in the file's hierarchical tree structure. It can also be thought of as a block. In this way, a block reference statement acts as an index in the hierarchical tree structure of the file. Block reference statements are treated like regular data rows, so they can be modified as easily as the data itself. Yes, one block can have any block reference statements, and may be composed only of block reference statements.

このような階層木構造を作るには、予め選定された行グ
ループから1つのブロックを構成させる必要があり、ま
ずその新しいブロックに対するブロック.へツダーがブ
ロック・ヘツダーのリストに加えられ、そしてその選定
された行グループがその新しいブロックの形成のために
他の記憶位置に移される。
To create such a hierarchical tree structure, it is necessary to construct one block from a group of rows selected in advance, and first create a block for that new block. The header is added to the list of block headers and the selected row group is moved to another storage location to form the new block.

そして新しいブロックに対するるブロック参照文がその
行グループが当初置かれていたブロック内の位置に挿入
される。これによって、既存の順次ファイルを構造化し
或いは大きくなり過ぎたブロックのサイズを小さくする
ことが可能となる。通常、鍵盤に割り当てられた特別な
機能である3つの指令は、作られた木構造をユーザーが
最4・の努力で移動することを可能とする。
A block reference statement for the new block is then inserted at the position in the block where the row group was originally located. This allows existing sequential files to be structured or to reduce the size of blocks that have become too large. Three commands, which are usually special functions assigned to the keyboard, allow the user to navigate the created tree structure with minimal effort.

3つの指令の最初のものは、“Down”であって、こ
れはつぎのオペレーションを行なう。
The first of the three commands is "Down," which performs the following operations.

あらゆるブロック参照文を求めて、現在の窓の頂部から
、現在のブロックを走査する。1つが発見された場合(
さもなければ何も起こらない)、ブロック参照文で指名
されたブロックが現在のブロックとなる、すなわち新し
いブロックの頂部がファイルへの窓となる。
Scan the current block, starting from the top of the current window, looking for any block references. If one is found (
Otherwise, nothing happens), the block named in the block reference becomes the current block; the top of the new block becomes the window into the file.

“瓜wn”指令はしたがつて、ファィルのレベルを下が
るという作用を有している。下方“移動がファイル内で
行なわれるたびごとに、移動がテキスト処理システムに
よって記録され、それゆえ現在のブロックへ到達するた
めにユーザーが使用した経過の歴史が確立される。この
経路はついで、第2の移動指令‘‘Back●を発する
ことによってさかのぼられるが、この指令はしたがつて
“比wm”指令の後でのみ有効である。“鞄ck”指令
はしベルをさかのぼる作用を有しており、この場合この
指令はユーザーに、現在のブロックから上のブロック、
すなわち現在のブロックに入らせたブロックまでたどら
せる。現在の窓は、最後の“比wn”指令が出された時
に使用されたブロック参照文の下の行に対してセットさ
れる。特に有用である第3の移動指令は、“Nexrで
ある。これはDowm才旨令が後に続く欧ck才旨令と
同じ作用を有しており、ユーザーを現在のブロックと同
じレベルにあるつぎのブロックに進ませる。ほとんどの
処理システムが今のところまだ、構造化されたデータを
直授け入れないため、構造化されたデータから順次ファ
イルを作り出すことができる必要がある。
The "urn" command therefore has the effect of lowering the level of the file. Each time a downward movement is made within a file, the movement is recorded by the text processing system, thus establishing a history of the steps used by the user to reach the current block. This command can be traced back by issuing the second movement command ''Back●, but this command is therefore valid only after the "wm" command.The "bag ck" command has the effect of tracing back the bell. In this case, this directive tells the user to select the block above the current block,
In other words, trace to the block entered in the current block. The current window is set to the line below the block reference used when the last "ratio wn" command was issued. A third movement command that is particularly useful is “Nexr.” It has the same effect as the European command followed by the Down command, and moves the user to the Since most processing systems do not yet accept structured data directly, they need to be able to create sequential files from structured data.

“Builが指令は、テキスト処理システムに(木構造
の頂部または根本のいずれかから、あるいは現在のブロ
ックから)ファイルを走査させそしてすべてのレベルに
あるすべてのブロック参照文をその参照されたブロック
からのデータの行と瞳き換える。このことは、ブロック
参照文の全くない、通常の順次ファイルを生成する。こ
の作成手順を遂行するために使用される方法が、第4図
及び第5図に示されている。第4図は作成方法のフロチ
ャートを全体的に示すものである。まず、根本(ROO
T)から作成するか、現在のブロックから作成するかの
決定を、ステップ41で下だす。根本からであれば、根
本をステップ42で選定し、現在のブロックからであれ
ば、現在のブロックの名前をステップ43で選定する。
この後に、ステップ43がくるが、これは第5図に詳細
に示されている。ステップ44“選定された名前で作成
処理を呼ふゞは、第5図で示されているステップ45で
始まるステップからなっており、ステップ45において
、ブロックにそれ以上の行があるかどうかの決定が下だ
される。
“The Build directive causes the text processing system to traverse the file (either from the top or root of the tree, or from the current block) and remove all block references at all levels from the referenced block. This produces a normal sequential file without any block references. The method used to accomplish this creation procedure is shown in Figures 4 and 5. Figure 4 shows the overall flowchart of the creation method.First, the root (ROO)
A decision is made in step 41 whether to create from T) or from the current block. If it is from the root, the root is selected in step 42, and if it is from the current block, the name of the current block is selected in step 43.
This is followed by step 43, which is shown in detail in FIG. Step 44 "Calling the create process with the selected name" consists of the steps shown in FIG. is lowered.

そのような行がない場合、ルーチンはステップ44にも
どり、完了する。そのような行がある場合には、ステッ
プ46においてつぎの行が読み取られる。次のステップ
47は、読み取られたものがブロック参照文であるか、
否かに関する決定ステップである。これがブロック参照
文である場合には、ステップ48においてブロック参照
文からブロック名が抽出され、ステップ50ではそのブ
ロック名に基いて呼出されたブロックをブロック参照文
の位置に入れさせ、ステップ45に戻る。構造がデータ
の一部であるため、テキスト処理システムがデータ・フ
ァイルの構造についての情報を含んでいるのであるから
、構造が要求によってユーザーに示される。
If there are no such rows, the routine returns to step 44 and completes. If there is such a line, the next line is read in step 46. The next step 47 is to determine whether what has been read is a block reference statement.
This is a decision step as to whether or not. If this is a block reference statement, a block name is extracted from the block reference statement in step 48, a block called based on the block name is placed in the block reference statement position in step 50, and the process returns to step 45. . Because the structure is part of the data, the text processing system contains information about the structure of the data file, and the structure is presented to the user upon request.

“Lisr指令は、ブロックのリストを、ファイル内の
ブロックのレベルに応じてィンデントして表示させる。
第6図は、このような表示の例を示している。リストは
、ファイル全部、ファイルの一部あるいはファイル内の
ある数のレベルだけでもよい。構造化された表示を行う
ために使用される処理は、作成に使用されるもの(第4
図及び第5図)と同一であるが、この表示では探索中に
遭遇するすべてのデータの行を出力するけれども、前述
のプロセスでは各ブロックの名前を、探索中に遭遇した
ままの状態で表示するだけである。本発明を実施するテ
キスト編集処理システムを、上に説明したが、編集シス
テムには説明しなかった他の特徴があるかもしれないが
、本発明を理解するためには必要ないことは、明らかで
ある。
“The Lisr command causes a list of blocks to be displayed indented according to the level of the block within the file.
FIG. 6 shows an example of such a display. The list can be an entire file, a portion of a file, or just a certain number of levels within a file. The processing used to create a structured display is similar to that used in its creation (fourth
(Figures 1 and 5), but whereas this display outputs all rows of data encountered during the search, the process described above displays the name of each block as it was encountered during the search. Just do it. Although a text editing processing system embodying the invention has been described above, it is clear that there may be other features of the editing system that have not been described, but are not necessary for an understanding of the invention. be.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は、テキスト処理システムの略図。 第2図は、本発明のテキスト処理システム内のデータ0
構造を示す図面。第3図は、基本データのリストのサン
プルの一部を示す図面。第4図及び第5図は、テキスト
処理システムに使用される方法を示す図面。第6図は、
ファイル構造の表示を示す図面。第1図 第2図 第3図 第4図 第5図 第6図
FIG. 1 is a schematic diagram of a text processing system. FIG. 2 shows data 0 in the text processing system of the present invention.
Drawing showing the structure. FIG. 3 is a diagram showing a part of a sample list of basic data. 4 and 5 are diagrams illustrating a method used in a text processing system. Figure 6 shows
A drawing showing a representation of the file structure. Figure 1 Figure 2 Figure 3 Figure 4 Figure 5 Figure 6

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 1 処理装置、記憶装置、及び表示装置より成り、複数
のテキスト行で構成された各ブロツクが階層木構造で該
記憶装置に記憶されたテキスト処理装置において、前記
テキスト行のうち、他のブロツクと関連づけられたテキ
スト行はそれがブロツク参照文であることを表わす標識
及び前記他のブロツクを表わす識別情報と共に前記記憶
装置に記憶し、前記記憶されたブロツクの1つを前記表
示装置上に表示し、前記表示されているブロツク行に対
応する前記記憶装置におけるブロツクの各テキスト行を
走査することによつて前記標識を持つたテキスト行を検
出し、前記検出されたテキスト行における前記識別情報
に基いて前記他のブロツクを前記記憶装置から読出して
前記表示されたブロツクにおけるブロツク参照文と置換
えることを特徴とする階層木構造のテキストを順序構造
で表示する方法。
1. In a text processing device consisting of a processing device, a storage device, and a display device, in which each block composed of a plurality of text lines is stored in the storage device in a hierarchical tree structure, the text processing device comprises a processing device, a storage device, and a display device. The associated text line is stored in the storage device along with an indicator indicating that it is a block reference sentence and identification information representing the other block, and one of the stored blocks is displayed on the display device. , detecting a text line bearing the indicator by scanning each text line of a block in the storage device corresponding to the displayed block line; 1. A method for displaying a hierarchical tree-structured text in an ordered structure, characterized in that the other block is read out from the storage device and replaced with a block reference sentence in the displayed block.
JP55024240A 1979-03-02 1980-02-29 How to display hierarchical tree-structured text in an ordered structure Expired JPS6037945B2 (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB7907406A GB2043311B (en) 1979-03-02 1979-03-02 Text processing
GB7907406 1979-03-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55119776A JPS55119776A (en) 1980-09-13
JPS6037945B2 true JPS6037945B2 (en) 1985-08-29

Family

ID=10503563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55024240A Expired JPS6037945B2 (en) 1979-03-02 1980-02-29 How to display hierarchical tree-structured text in an ordered structure

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS6037945B2 (en)
GB (1) GB2043311B (en)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3069696D1 (en) * 1980-06-30 1985-01-10 Ibm Text processing terminal with editing of stored document at each keystroke
JPS593663A (en) * 1982-06-30 1984-01-10 Fujitsu Ltd Data saving and restorating system
JPS60163156A (en) * 1984-02-04 1985-08-26 Casio Comput Co Ltd Document forming and editing system
KR930009761B1 (en) * 1984-05-31 1993-10-09 쏘니 가부시기가이샤 Wordprocessor
US4663615A (en) * 1984-12-26 1987-05-05 International Business Machines Corporation Document creation
CA1233257A (en) * 1984-12-26 1988-02-23 Irene H. Hernandez Tailored document building
JPS61253579A (en) * 1985-05-03 1986-11-11 Minolta Camera Co Ltd Word processor
JPH0823864B2 (en) * 1986-03-29 1996-03-06 株式会社東芝 Heading judgment method
JPH0776969B2 (en) * 1986-04-18 1995-08-16 株式会社東芝 Document processor
US4939689A (en) * 1987-04-09 1990-07-03 Crowninshield Software, Inc. Outline-driven database editing and retrieval system
JPH0289161A (en) * 1988-09-26 1990-03-29 Sharp Corp Document processor
US5185698A (en) * 1989-02-24 1993-02-09 International Business Machines Corporation Technique for contracting element marks in a structured document
US5113341A (en) * 1989-02-24 1992-05-12 International Business Machines Corporation Technique for creating and expanding element marks in a structured document
US5331555A (en) * 1990-05-11 1994-07-19 Sharp Kabushiki Kaisha Electronic apparatus
US7124361B2 (en) * 2001-03-21 2006-10-17 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Apparatus and method for forming processed data

Also Published As

Publication number Publication date
GB2043311A (en) 1980-10-01
JPS55119776A (en) 1980-09-13
GB2043311B (en) 1982-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5553226A (en) System for displaying concept networks
US6353442B1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and providing medium
US7225405B1 (en) System and method for audio creation and editing in a multimedia messaging environment
US5982365A (en) System and methods for interactively generating and testing help systems
KR20080094785A (en) Document overview scrollbar
US5129052A (en) Dynamic selection of recursively nested logical element data formats
JPS6037945B2 (en) How to display hierarchical tree-structured text in an ordered structure
JPS61120275A (en) Japanese word processor
JPH08137678A (en) Program generating method
JPH09505422A (en) Method and apparatus for synchronizing, displaying and manipulating text and image documents
CN101578576B (en) Method and system for assisting object selection when web page is authored
JP2686758B2 (en) Graphic editing device
US5671427A (en) Document editing apparatus using a table to link document portions
JP2009294723A (en) Search result display method, search device and computer program
EP3164783B1 (en) Graphical user interface for non-hierarchical file system
JP2845897B2 (en) Document search / display method and apparatus
Jesshope et al. An intelligent Pascal editor for a graphical oriented workstation
EP0425414A2 (en) Method and apparatus for processing a complex hierarchy of data objects
JP2820473B2 (en) Logical structure editing device
US20020049757A1 (en) Apparatus for processing data of overlapped facilities by means of virtual facility record and method therefor
JPH08202711A (en) Electronic device for document editing operation
JPH03113672A (en) Data retrieval device
JPH0567126A (en) Method and device for list calculation processing
JPH0326422B2 (en)
JP2024011850A (en) Control program editing device, editing method, and program