JPS6035815A - 周波数自動早送り回路 - Google Patents

周波数自動早送り回路

Info

Publication number
JPS6035815A
JPS6035815A JP14352483A JP14352483A JPS6035815A JP S6035815 A JPS6035815 A JP S6035815A JP 14352483 A JP14352483 A JP 14352483A JP 14352483 A JP14352483 A JP 14352483A JP S6035815 A JPS6035815 A JP S6035815A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
dial
input
frequency
counter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14352483A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0216617B2 (ja
Inventor
Yoshiteru Hashimoto
橋本 義照
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yaesu Musen Co Ltd
Original Assignee
Yaesu Musen Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yaesu Musen Co Ltd filed Critical Yaesu Musen Co Ltd
Priority to JP14352483A priority Critical patent/JPS6035815A/ja
Publication of JPS6035815A publication Critical patent/JPS6035815A/ja
Publication of JPH0216617B2 publication Critical patent/JPH0216617B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03JTUNING RESONANT CIRCUITS; SELECTING RESONANT CIRCUITS
    • H03J1/00Details of adjusting, driving, indicating, or mechanical control arrangements for resonant circuits in general
    • H03J1/0008Details of adjusting, driving, indicating, or mechanical control arrangements for resonant circuits in general using a central processing unit, e.g. a microprocessor
    • H03J1/0041Details of adjusting, driving, indicating, or mechanical control arrangements for resonant circuits in general using a central processing unit, e.g. a microprocessor for frequency synthesis with counters or frequency dividers
    • H03J1/005Details of adjusting, driving, indicating, or mechanical control arrangements for resonant circuits in general using a central processing unit, e.g. a microprocessor for frequency synthesis with counters or frequency dividers in a loop

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Channel Selection Circuits, Automatic Tuning Circuits (AREA)
  • Transceivers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はCPUとハード・カウンタを組合わせて、ダ
イアル・エンコーダよシのクロック・ノ9ルスにより送
、受信周波数を変化させる方式の無線通信機における周
波数自動早送り回路に関するものでおる。
ダイアル・エンコー/(塘たはシャフト・エンコーダ)
は、ダイアルまたはこれと連結するシャフトに設置し、
ダイアルまたはシャフトの回転含炭に比例してクロック
・パルスを発生するノ4ルス発生器であって、デジタル
同調方式の通信機ではダイアル・エンコーダの発生する
クロック・ノ(ルスをアップ・ダウン・カウンタのごと
きハード・カウンタにて積算して得たデジタル・データ
をPLL制御発振器の周波数制御入力として発振周波数
を設定することにより、アナログ同調方式と全く同様の
フィーリングで、アナログ方式よシもはるかに精密かつ
安定な同調操作が行える特徴がある。
また近頃の通信機ではCPU (Central Pr
ocessorUnit)を使用するものが多く、それ
等の機器では、/Q’1 CPU機能の余裕を利用して割込動作で周波数設定や周
波数表示データの処理を行わせている。
ダイアル・エンコーダの操作はアナログ同調と同様にダ
イアルを早く回わせば周波数が早く変化し、ダイアルを
遅く回わせば周波数も遅く変化するのが特長である。し
かしながら、SSB受信用等の周波数微細調整の要求さ
れる機器ではダイアル1回転尚りの周波数変化量は10
 kHzあるいは1kHz程度としているので、バンド
幅をI MHz 、!l: スると、バンドの端から端
まで移動するためには10 kHz/回で100回転、
1kHz/回では1000回転もしなければならない。
これに対応するためにダイアルの周波数変化率を大小に
切換えるスイッチを付加した機器があるが、周波数変化
量に応じてスイッチを切換える煩わしさを免れない。そ
こで、ダイアルをゆっくり回わしている時は細かい周波
数変化率で調整でき、回転速度が成る程度以上となると
自動的に大きい周波数変化率で周波数の早送りが出来、
目的周波数付近でダイアル回転を遅くすると元の細かい
周波数変化となって楽に同調ができる方式も既に実用さ
れている。その方法としてはエンコーダのクロック・パ
ルスの単位時間当りのサイクル数が所定値以上となると
、ノ臂ルス増大回路あるいは・ぐルス逓倍回路が働いて
、カウンタの積算するパルス数を増大し周波数変化率を
増大するものであるが、そのための回路構成の複雑化の
みならず、クロック・aJ?ルス周波数の増大がハード
カウンタやCPUの処理周波数を越えたり、ハードカウ
ンタやCPUの品種選択上に制約を受けるという生産上
の問題点も無視できないものである。
本発明は前述のような従来方式の問題を改善し、ハード
・カウンタとCPUの機能を2個のデジタル・f−)と
組合わせることにより、極めてわずかの使用部品の追加
によって従来方式と同等の自動早送り動作をなし得るの
みならず、ハード・カウンタやCPUの動作周波数限界
を考慮する必要が無く、さらに早送シの周波数変化率を
相当広範囲に切換えることが容易に実施できる利点も併
せ有しているものである。
以下第1図の本発明の実施回路例につき本発明の詳細な
説明する。ダイアル・エンコーダ1よシのクロック・パ
ルスをハード・カウンタ2のクロック人力CKに供給す
ると共に、時定数回路3を通して、かつ必要ならばイン
バータ4を通して、NANDゲート5のA入力に加え、
同NAND)I′に−)のB入力はハード・カウンタ2
のデータ出力Ql−Q4のうち適当な桁を選んで接続し
、NANDダート5の出力とハード・カウンタ2のキャ
リ出力CAとをANDダート6のA入力とB入力にそれ
ぞれ接続し、同ANDダート6の出力によりCPU 7
の周波数データの中位桁または上位桁に加算または減算
する回り 路構成とすることによシ、ダイアル回転士度の上昇に伴
いダイアル回転角度に対する周波数変化の割合を増大さ
せるべくした周波数自動早送り回路である。
次に第1図の各部の動作波形を示す第2図と対照しなが
ら、本発明による第1図の動作を説明する。ダイアル・
エンコーダ1の出力するクロック・パルス0)は便宜上
負性ノ4ルスとしであるが、正極(5) 性、−eルスが必要ならばインバータを通せばよい。
ダイアル・エンコーダとインバータ4との中間の時定数
回路3は一種の積分回路であって、抵抗R1とコンデン
サCによる時定数のほかに、ダイオードDと抵抗R1の
直列回路を抵抗R1に並列として充電時定数を小さく、
放電時定数は小さく取っである。従ってこの回路に負極
性のパルスが入力すると、コンデンサCには負の電荷が
蓄積され負電位を示す。ダイアル・エン;−ダ1の回転
を早くすると、パルス■の発生数が増加するので負電荷
の蓄積も増加し出力電位は一層負となる。第2図におい
て■の区間はダイアルの回転が遅くてエンコーダの発生
するt9ルス数は少なく、■の区間はそれよυもダイア
ルの回転が早くなってパルス数も増加した状態を示し、
それに対応して時定数回路3の出力は■のようにさらに
負電位に変化する。さらにダイアルの回転が増して◎区
間のように)4ルス数が増すと■の電位はインバータ4
の入カスレショールドレベルを起工、インバータ4の出
力■はLからHに反転する。ただし第2図では(6) 説明の都合上でパルス数の変化を■■◎の3段階に分け
たが、実際は回転数は徐々に増減するのが普通であるが
、インバータ40入カスレシヨールド電圧を越える状態
が得られればさしつがえない。
他方で・fルス■はハード・カウンタ2のCK大入力も
加えられ、周波数データ出力Q!〜Q4をCPUに入力
するが、Q出力はカウンタにょシ分周され、Qlには入
力クロックの1/2、Qmには1/4、Qm Kハ1/
8 XQ4 Kハ1/10 (Dハルスカ出力する。従
ってCPUの動作周波数はカウンタよシ小さくて済む利
点がある。
インバータ4の出力■とカウンタ2のQ出力■とをNA
ND r −) 5のA−B入力に加えると、出力Xけ
第1表の真理値表に従い内入力がHの第1表 第2表 ときのみ出力はLとなシ、その他の条件ではすべてHと
なるから第2図■のようになる。次にこのNANII”
−トの出力■とカウンタ2のキャリ出力Q)とをAND
)Ih−)6のA−B入力に加えると、出力Xは第2表
の真理値表に従い内入力がHのときのみ出力はHとなり
、その他の条件ではすべてLとなるから第2図■のよう
になり、■■の区間ではキャリ出力■に相当するパルス
のみがCPUのINTに加わり、CPUからPLL回路
に出力する周波数データの中位又は上位の桁のコードに
割込んで周波数の早送りをする。ただし、カウンタのキ
ャリ出力はBCDコードの場合には出力が9から10に
変化する場合にのみ出力するので、入力クロックに比し
て発生数が少なく、早送りの程度はあまり大きくない。
ところが、ダイアルの回転が増して■の区間になるとキ
ャリ出力■にQ出力■が加わるので、極めて大幅な早送
シ動作が可能となる。さらにQ1〜Q4出力は前記のよ
うに分周比が異るので、■をQ4から取れば早送υ比は
比較的小さく、Qlから取れば早送シ速度は最高となる
のでQl−Q4の希望する早送り速度となる個所に接続
するのがよい。また切換スイッチSによシ早送り比を4
段に切換えるようにできる便宜もある。
第1図の回路例ではPLL発振回路に加える周波数デー
タの下位桁はハード・カウンタ2のQ出力をそのまま用
い、中位・上位桁はCPUを通して与えている。このよ
うな構成は回路を簡略化する目的でしばしば実用されて
いるので例月したが、この場合には早送りは下位桁とは
無関係に中位・上位桁のみで行われる。しかしながら、
早送シ動作中は実際問題として電波の存在をやつと確認
できる程度であυ、周波数表示も読み得ない状態である
から、下位桁除外の動作は全く支障とならないものであ
る。
以上に詳述したように、本発明は早送シ動作時にNAN
D r−トおよびANDダートを通してCPUに与える
割込パルスにより、ハード・カウンタからCPUを通し
てPLL回路に加える周波数データを増減することによ
り行っているのであって、従来方式のように入力クロッ
ク・パルス数を増加する早(9) 送シ方式に比らべてハード・カウンタは全く負担増加が
無く、CPUにおいても動作パルス数の少ない中・上位
桁のパルスのみを増加する形式であるので動作上限周波
数の制約はへ91゜
【図面の簡単な説明】
図である。 1・・・ダイアル・エンコーダ、2・・・ハード・カウ
ンタ、3・・・時定数回路、4・・・インバータ、5・
・・NAND f−ト、6−AND r−)特許出願人
 八重洲無線株式会社 /1n1 第1図 第 2 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. CPUとハード・カウンタを組合わせて送、受信周波数
    を変化させる方式の無線通信機において、ダイアル・エ
    ンコーダよりのクロック・ノ臂ルスをハード・カウンタ
    に供給すると共に、時定数回路を通して、かつ必要なら
    ばインバータを通して、NAND e −) (7) 
    A入力に加え、同NAND f−) (7) B入力は
    前記ハード・カウンタのデータ出力の適当な桁を選んで
    接続し、同NAND r −)出力と前記ハード・カウ
    ンタのキャリ出力とをANDダートのA入力とB入力に
    それぞれ接続し、同AND e−)の出力によj5 C
    PUの周波数データの中位桁または上位桁に加算または
    減算する回路構成とすることによシ、ダイアル回転速度
    の上昇に伴いダイアル回(1)
JP14352483A 1983-08-05 1983-08-05 周波数自動早送り回路 Granted JPS6035815A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14352483A JPS6035815A (ja) 1983-08-05 1983-08-05 周波数自動早送り回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14352483A JPS6035815A (ja) 1983-08-05 1983-08-05 周波数自動早送り回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6035815A true JPS6035815A (ja) 1985-02-23
JPH0216617B2 JPH0216617B2 (ja) 1990-04-17

Family

ID=15340738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14352483A Granted JPS6035815A (ja) 1983-08-05 1983-08-05 周波数自動早送り回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6035815A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6258925U (ja) * 1985-09-30 1987-04-11

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6258925U (ja) * 1985-09-30 1987-04-11

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0216617B2 (ja) 1990-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4184068A (en) Full binary programmed frequency divider
US3864637A (en) Frequency regulation of voltage controlled oscillators using clock-driven digital counters
US4053739A (en) Dual modulus programmable counter
US4123724A (en) Communication equipment
US4264863A (en) Pulse swallow type programmable frequency dividing circuit
GB1602051A (en) Motor speed adjusting apparatus
US4316151A (en) Phase locked loop frequency synthesizer using multiple dual modulus prescalers
US4325031A (en) Divider with dual modulus prescaler for phase locked loop frequency synthesizer
GB1376286A (en) Communication receiver
US4002995A (en) Digital frequency synthesizer having selectable frequency offset between transmit and receive frequencies
US4817199A (en) Phase locked loop having reduced response time
US4403344A (en) Receiver having program reserving function
US4220922A (en) Preset tuner
US4203063A (en) Movement detecting apparatus and method
US4153884A (en) Frequency synthesizer for transmitter/receiver using a phase locked loop
JPS6035815A (ja) 周波数自動早送り回路
US4270117A (en) Variable rate digital controller for a frequency synthesizer
CA1149978A (en) Search type tuning system
US4149125A (en) Frequency synthesizer for transmitter receiver using a phase locked loop
US4392217A (en) Device for controlling correction operations of a time display device
JPS588773B2 (ja) デイジタルチユ−ナ
CA1106925A (en) Frequency synthesizer for transmitter/receiver
JP2006101168A (ja) 周波数シンセサイザ
JP2876797B2 (ja) 位相同期回路
JPS6125262B2 (ja)