JPS6035000B2 - 廃油処理方法及びその装置 - Google Patents

廃油処理方法及びその装置

Info

Publication number
JPS6035000B2
JPS6035000B2 JP7012279A JP7012279A JPS6035000B2 JP S6035000 B2 JPS6035000 B2 JP S6035000B2 JP 7012279 A JP7012279 A JP 7012279A JP 7012279 A JP7012279 A JP 7012279A JP S6035000 B2 JPS6035000 B2 JP S6035000B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
evaporator
waste oil
water
waste
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7012279A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55164291A (en
Inventor
正二 吉永
博成 河野
松三 藤堂
利彦 高橋
征雄 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP7012279A priority Critical patent/JPS6035000B2/ja
Publication of JPS55164291A publication Critical patent/JPS55164291A/ja
Publication of JPS6035000B2 publication Critical patent/JPS6035000B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は廃油より燃料として有効な油を回収するための
廃油処理方法及びその装置に関する。
最近の廃油には水を多量に含んだ油(水分が5〜50%
程度含む)も多い。これは油タンク等の清掃に熱水、ス
チーム等を用いるので、油−水の混合油が多量に出るた
めである。これら廃油の処理は燃料油として回収し、使
用するのが有効な方法がある。
しかるに、燃料油として回収するためには、油中の水分
を十分に取除く必要がある。また回収した燃料油は、一
般にボィラ等に使用されるので、配管類の腐食、ボィラ
の効率等から油中の水分等を1〜5%以下にする必要が
ある。しかし、廃油中には、水−油間で強いェマルジョ
ンを作っており、通常の静暦分離では十分な分離がなさ
れない。このため従来は、廃油にェマルジョンブレーカ
を投入して混合した後、この廃油を大きなタンクに入れ
、長時間(時には2岬時間程度)静置させて水−油を分
離していた。
また、その際に分離促進を図るため、タンクの外側から
スチーム等で加溢していた。しかるに、従来の廃油処理
方法では、その処理に広いスペースと長時間に亘る加温
とが必要となると共に、コスト高となる欠点があった。
本発明の目的は、従来技術の欠点を解消し、狭し、スペ
ースで短時間に、かつ安価に廃油処理を行なえる方法及
びその装置を提供するにある。
この目的を達成するために、本発明の廃油処理方法は、
廃油を蒸発機に投入し、該廃油に遠心力を付与して廃油
の薄膜を形成し、かつ該薄膜に加熱して低沸点成分及び
水分を気化せしめる工程と、低沸点成分及び水分が除去
された油を処理油として蒸発機から取出す工程及び前記
気体を蒸発機から取出し、これを冷却して凝縮させる工
程と、該凝縮液を油と水とに分離する工程とから成るこ
とを特徴とするものである。また、本発明の廃油処理装
置は、廃油供給口、気体取出口及び処理油取出口を有し
、かつ内部に回転翼を、外部に熱媒体通路を夫々具えた
蒸発機と、該蒸発機から取出される気体を冷却して凝縮
液となす冷却装置と、該凝縮液を油と水とに分離する油
水分離器と、その分離油または蒸発機から取出される処
理油を燃焼させる燃焼炉及びその燃焼ガスを前記蒸発機
の熱媒体通路へ給送する系統とを備えたことを特徴とす
るものである。
以下、本発明の詳細を図面に従って説明する。
第1図は本発明による廃油処理装置に用いる蒸発機の構
造を示している。図において、1は蒸発機の瞳体で、該
瞳体1は、その側壁上部に廃油の供給口2を、上壁に気
体の取出口3を、かつ下壁に処理油の取出口4を夫々具
えている。6は篭体1の中央に、その長手方向に沿って
配設されたシャフトで、該シャフト5は、その下端が軸
受6に支承され、かつ上端が雀体1から突出してモータ
(図示せず)に連結されている。
7はシャフト6の外周に放射状に取付けられ、該シャフ
ト5と一体で回転する翼、8は雀体1の側壁外周に設け
られたジャケットで、該ジャケット8は、その下部に熱
煤入口9を、かつ上部に熱煤出口10を夫々具えている
前記の蒸発機において、廃油供給口2より篤体1内に投
入された廃油は回転する翼7の遠心力によって陸体1側
壁に押しつけられ、該側面に薄い膜を作る。
そして廃油は薄膜状態で重力または回転による力により
下方へ押し流される。この過程4でジャケット8内を流
通する熱嫌の熱によって前記薄膜状廃油から低沸点成分
及び水分が蒸発して気体取出口3から取出される。一方
低沸点成分及び水分の取除かれた廃油は処理油として取
出口4から取出される。前述のような蒸発機の作用によ
って、廃油中の水分は蒸発で取除くことができる。
また廃油に長時間熱を与えると、油に分離が起り、燃焼
が困難な灰分等を生成し、処理油が燃焼油として不適当
となる。
しかるに、前記の蒸発機では、廃油の薄い膜を作り、こ
れに熱に与えるので、機内の滞在時間は短か〈油の劣化
の恐れがなく、かつ熱を効率よく伝えることができ、廃
油処0理として最適である。尚、蒸発機としては、図示
の縦型のものと、横型のものとがあり、取扱う廃油の性
状に応じて使い分けられるが、廃油の粘度が比較的小さ
い場合は横型のもの、大きい場合は縦型のものが適する
第2図は前記蒸発機を用いた本発明廃油処理装置の一例
を示す系統図である。
図において、11は蒸発機、12は蒸発機11の供給口
2へ廃油を給送する廃油供給系統、13は処理油受槽、
14は蒸発機11の取出口4から取出される処理油を前
記受槽13へ送る処理油取出し系統、15は処理油の燃
焼炉、16は処理油受槽13の処理油を燃焼炉15へ送
る系統、17は該系統16に具えられた給油ポンプ、1
8は燃焼炉15へ空気(燃焼用)を送る系統、19は燃
焼炉15で生じた燃焼ガス(廃ガス)を蒸発機11にお
けるジャケットの熱煤入口9へ送る燃焼ガス系統、20
はジャケットの熱煤出口10から燃焼ガスを取出す系統
、21は気体を冷却して凝縮させる冷却器、22は蒸発
機11の取出口3から取出される気体を前記冷却器21
へ送る気体取出し系統、23は冷却器21の冷媒系統、
24は冷却器21で凝縮された凝縮液を取出す系統、2
5は該凝縮液を油と水とに分離する油水分酸器、26は
分離油(上燈油)の取出し系統、27は分離水の取出し
系統である。次に本発明による廃油処理装置の作用につ
いて説明する。
廃油供給系統12から蒸発機11へ投入された廃油は、
前述した蒸発機11の作用によって低沸点成分及び水分
の蒸気と、これらが除去された油(処理油)となり、処
理油は取出口4から系統14を経て処理油受槽13に溜
められる。そして該処理油の大部分はポイラ燃料用と使
用される。28はその導出系統である。
また処理油の一部は給油ポンプ17により系統16を経
て燃焼炉15へ供給され、ここで空気と混合して燃焼さ
れる。そして燃焼ガスは系統19を経て蒸発機11にお
けるジャケットの熱媒入口9へ送られ、蒸発機11内の
廃油(薄膜状)へ熱を与えながら熱煤出口10及び系統
20を経た後、廃ガスとして放出される。一方、蒸気は
取出口3から系統22を経て冷却器21へ送られ、ここ
で冷却されて凝縮液となった後、系統24を経て油水分
離器25へ送られる。
そして該油水分離器25で油と水とに分離され、上燈油
は燃料として系統26へ導かれ、水は系統27へ導かれ
、水処理された後廃水される。以上の如く、この実施例
によれば、廃油を薄膜状にした状態で加熱して水分除去
を行なうので、その水分除去が短時間で済む。また廃油
処理装置をコンパクトに、かつ安価にできる。そして廃
油加熱源として、処理油の一部を利用するので、運転費
が安くなる。更に運転開始が容易で、かつ停止も廃油の
供給を止めるだけでよく、運転操作がきわめて簡単であ
る。第3図は本発明廃油処理装置の他の例を示し、第2
図と異なるのは、燃焼炉15の燃料油として油水分離器
25にて分離された上燈油を使用するようにした点にあ
る。
28はその上燈油の一部を燃焼炉15へ送る系統を示す
。この実施例においては、蒸留された上燈油が燃焼され
るため、その燃焼ガス中には炭酸ガス、水以外に不純物
、特に腐食の原因となる亜硫酸ガスが存在しないので、
蒸発機11を腐食させない利点がある。
第4図も本発明の他の例を示し、第2図と異なるのは、
蒸発機11におけるジャケットを出た廃ガスの温度に応
じて燃焼炉15への処理油量を制御するようにした点に
ある。
即ち、系統20の廃ガス温度を検知する温度検知調節計
29と、該調節計29に弁関度が制御されるコントロー
ルバルブ30とを具えて、処理油の燃焼炉15への供給
量を制御するようにしたものである。
一般に廃油中には硫黄化合物が含まれている場合が多く
、この硫黄化合物は処理油に含まれる。
そして硫黄化合物が燃焼すると腐食性の強い亜硫酸ガス
、硫酸ガスが発生する。しかして、燃焼ガスの温度をあ
る温度以上に保ち、かつ燃焼ガス中に霧が生じないよう
にすれば、前記の腐食性ガスによる腐食を防止できる。
従って、この実施例において、廃ガスの温度を検知し、
ある適当な温度に維持されるようコントロールバルブ3
0を開閉し、処理油の供孫旨量を制御することによって
、蒸発機11の腐食を防止でき、最適な廃ガスを廃油で
処理できる。
次に本発明による実施例について説明する。
実験に用いた装置は、第2図と等価なものを用い、蒸発
機におけるジャケットの伝熱面積を0.1力とし、熱媒
としてスチームを用いた。水分が30%の廃油及び水分
15%の廃油を、供給量30k9′hで夫々処理した結
果、いずれの廃油でも、処理油中の水分が0.1〜0.
2%まで減少し、燃料油として良好に使用できることが
わかった。
また、冷却器で得た凝縮液は数分程度の静層で油と水と
に分離し、油中の水分は0.1%以下となった。そして
凝縮液の油は沸点が水に近い油であり、このような油は
ェマルジョン化が起りにくく、水含有性が少ないため分
離性が良好となる。以上説明したように、本発明によれ
ば、狭いスペースで短時間に、かつ安価に廃油処理を行
なえる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に使用する蒸発機の断面図、第2図は本
発明廃油処理装置の一例を示す系統図、第3図及び第4
図は本発明の他の例を示す系統図である。 1・・・・・・蒸発機の篤体、2・…・・廃油供給口、
3・・・・・・気体取出口、4・・・・・・処理油取出
口、5・・・・・・シャフト、7……翼、8……ジャケ
ット、11……蒸発機、15・・・・・・燃焼炉、21
・・・・・・冷却器、25・・・・・・油水分離器、2
9・・・・・・温度検知調節計、30・・・・”コント
ロール/Vレフ。 弟′図 第2図 第3図 髪4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 廃油を蒸発機に投入し、該廃油に遠心力を付与して
    廃油の薄膜を形成し、かつ該薄膜に加熱して低沸点成分
    および水分を気化せしめる工程と、低沸点成分および水
    分が除去された油を処理油として蒸発機から取出す工程
    および前記気体を蒸発機から取出し、これを冷却して凝
    縮させる工程と、該凝縮液を油と水とに分離する工程と
    から成ることを特徴とする廃油処理方法。 2 廃油供給口、気体取出口および処理油取出口を有し
    、かつ内部に回転翼を、外部に熱媒体通路をそれぞれ具
    えた蒸発機と、該蒸発機から取出される気体を冷却して
    凝縮液となす冷却装置と、該凝縮液を油と水とに分離す
    る油水分離器と、その分離油または蒸発機から取出され
    る処理油を燃焼させる燃焼炉およびその燃焼ガスを前記
    蒸発機の熱媒体通路へ給送する系統とを備えたことを特
    徴とする廃油処理装置。 3 特許請求の範囲第2項において、燃焼炉へ供給され
    る油量が、蒸発機における燃焼ガスの温度で制御される
    ように構成されていることを特徴とする廃油処理装置。
JP7012279A 1979-06-06 1979-06-06 廃油処理方法及びその装置 Expired JPS6035000B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7012279A JPS6035000B2 (ja) 1979-06-06 1979-06-06 廃油処理方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7012279A JPS6035000B2 (ja) 1979-06-06 1979-06-06 廃油処理方法及びその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55164291A JPS55164291A (en) 1980-12-20
JPS6035000B2 true JPS6035000B2 (ja) 1985-08-12

Family

ID=13422425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7012279A Expired JPS6035000B2 (ja) 1979-06-06 1979-06-06 廃油処理方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6035000B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8304023A (nl) * 1983-11-23 1985-06-17 Kinetics Technology Werkwijze voor het zuiveren van afgewerkte smeerolie.
US5795462A (en) * 1988-09-20 1998-08-18 Patent Holdings Ltd. Apparatus and method for reclaiming useful oil products from waste oil
US5271808A (en) 1988-09-20 1993-12-21 Shurtleff Edward C Apparatus from waste oil for reclaiming a useful oil product
CA1309370C (en) * 1988-09-20 1992-10-27 Edward C. Shurtleff Apparatus and method for reclaiming waste oil
CN107254329B (zh) * 2017-07-12 2019-03-26 宁波中循环保科技有限公司 废润滑油处理方法
CN112391192B (zh) * 2021-01-18 2021-04-20 东营联合石化有限责任公司 一种柴油生产用油水分离装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55164291A (en) 1980-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5441605A (en) Apparatus for reclaiming waste gas treating chemical
EP0614396A4 (en) LEACHIVE TREATMENT SYSTEM.
RU2564034C2 (ru) Способ и устройство для отделения многозарядных катионов от моноэтиленгликоля
SE464261B (sv) Saett och apparat foer aangtorkning av laagvaerda kol med anvaendning av ett roterbart cylindriskt kaerl
JPS6035000B2 (ja) 廃油処理方法及びその装置
US5820748A (en) Safe removal of gasses, water and solvents from used lubricating oils with vacuum apparatus under mild temperature conditions
NL7903605A (nl) Werkwijze voor het behandelen van een afgewerkte olie-in-water-emulsie, die bij een technisch proces wordt toegepast, alsmede inrichting voor het uitvoeren van de werkwijze.
JPH0754172B2 (ja) 廃油燃焼処理装置
US4333822A (en) Method of treating waste engine oils
US2575051A (en) Process for purifying oil by distillation
WO2012141024A1 (ja) 原油スラッジ中の油分回収方法
JPH11343976A (ja) 油水分離装置
CN107921325B (zh) 从蒸发器进料流中除去溶解气体的方法
JPH01275692A (ja) 廃エンジン油の処理方法
US3840468A (en) Method for separating water from emulsions containing oil and device for same
CA2326284A1 (en) Oil separating apparatus for oil containing substance and method therefor
CN1032671A (zh) 润滑油的回收
US4072298A (en) Method of cooling a quenching bath of melted salt
US2789035A (en) Process for the production of sulfur dioxide from petroleum acid sludge
JP2796958B2 (ja) 高分子廃鉱油及び廃合成樹脂の無触媒熱分解釜及びこの無触媒熱分解釜を使用した熱分解装置
US1975594A (en) Oil reclaiming machine
JPS62197103A (ja) 含油スラツジの処理装置
USRE33999E (en) Method of removing water from crude oil containing same
FR2687928A1 (fr) Procede et dispositif d'elimination des hydrocarbures contenus a l'etat dissous et/ou emulsionne dans une eau residuaire par stripage a la vapeur d'eau.
US1497491A (en) Method of treating liquids and apparatus therefor