JPS6032717Y2 - 電気ピアノ - Google Patents

電気ピアノ

Info

Publication number
JPS6032717Y2
JPS6032717Y2 JP1976075118U JP7511876U JPS6032717Y2 JP S6032717 Y2 JPS6032717 Y2 JP S6032717Y2 JP 1976075118 U JP1976075118 U JP 1976075118U JP 7511876 U JP7511876 U JP 7511876U JP S6032717 Y2 JPS6032717 Y2 JP S6032717Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibration
frame
rod
electric piano
mounting member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1976075118U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52166532U (ja
Inventor
福司 川上
Original Assignee
ヤマハ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヤマハ株式会社 filed Critical ヤマハ株式会社
Priority to JP1976075118U priority Critical patent/JPS6032717Y2/ja
Publication of JPS52166532U publication Critical patent/JPS52166532U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6032717Y2 publication Critical patent/JPS6032717Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は電気ピアノに関する。
一般にピアノはその楽音レベルが高く、騒音問題を生じ
る場合がある。
また、電気ピアノにおいては、近年楽音の音量可変範囲
を拡大する必要がある。
このようなことから楽音の主音(弦自身による最低量の
振動音およびフレーム、支持枠組、外装体への振動伝播
により生ずる振動音)を下げる要求が生じている。
従来、この要求に対する試みは吸音あるいはピアノの巨
体の間隙を除去することによって空気伝搬中の音の拡散
を防止するようにしていたものであったが、依然として
充分な効果をあげることができなかった。
しかして、この原因を追求したところ、主音の拡散は空
気中の伝搬よりも固体中の伝搬に大きく影響されること
が判明した。
したがってこの考案はこのような追求によりなし得たも
ので、その目的は容易な構成にて、効果的に主音の拡散
を極力下げた電気ピアノを提供するものである。
上述せる目的を遠戚するためにこの考案は、2本の棒状
部材、この棒状部材に挾持された防振部材、棒状部材を
それぞれ支持する取付部材からなる防振支持材を複数個
設け、一方の取付部材をフレームに取付け、他方の取付
部材を支柱に取付けて、弦の振動音が支柱に伝搬される
のを阻止したものである。
以下、この考案を図面に基づき詳細に説明する。
第1図aはこの考案に係る電気ピアノの一実施例の背面
図、第1図すは第1図aのA−A断面図である。
すなわち、楽器本体を構成する外枠1内には複数の弦2
を支持するフレーム3が内設されている。
前記弦2はフレーム3の上下端においてチューニングピ
ン4およびフレームピン5に巻装されて張設されており
、弦2とフレーム3との間には弦受は山6とピックアッ
プ7とが介在され、弦2の振動はこのピックアップ7に
よって電気振動に変換されて、適宜増幅された後スピー
カ8によって発音されるようになっている。
ここで、チューニングピン4はフレーム3の対応箇所の
背面に固定されたピン板4′にねじ込まれ、チューニン
グピン4の回転調整により、弦2の張力を可変設定する
ようになっている。
弦2は、棚板12上に設けられた鍵10の押圧操作によ
ってアクション部9を介して円弧運動をするハンマ11
によって、打弦される。
なお、13は弦2の振動を持続させる等のためのペダル
である。
また前記フレーム3は、補強材14によって補強された
支柱15に、外枠1から外部に突出しないようにその内
部に設けられた防振支持材16〜22を介して支持され
ている。
しかして、防振支持材16〜19は弦2の振動により生
ずるフレーム3の振動を支柱15に伝搬するのを防止す
る。
例えば、上記防振支持材18は第2図aおよびbに示す
ように、支柱15の側面に固定されるL字状の取付部材
としての金具部材23と、この金具部材23にナツト2
4によって調整固持された棒状部材としてのネジ棒25
と、フレーム3の面上に固定されるL字状の取付部材と
しての金具部材26と、この金具部材26にナツト27
によって調整固持された棒状部材としてのネジ棒28と
、前記ネジ棒25および28との間に挾持された防振部
材としての円柱形のゴム材29で構成されている。
なお、フレーム3と支柱15との間には、第2図aの側
面図である第2図すで示すように、間隙が設けられてい
る。
また、例えば上記防振支持材16は第3図に示すように
、支柱15に固定される台形状の取付部材としての金具
部材30と、フレーム3の面上に固定される取付部材と
しての金具部材31と、これら金具部材30.31に各
々ナツト32.34で調整固持された棒状部材としての
ネジ棒33.35と、これらネジ棒33.35との間に
挾持された防振部材としての円柱形のゴム材36で構成
されている。
なお、図中の防振支持材20〜22は、フレーム3と補
強材14との間に介在されている。
この防振支持材20〜22もゴム材等のダンパ材を有す
るものである。
このようにして、フレーム3は支柱15と防振支持材1
6〜22を介して結合されている。
さらに、前記フレーム3の弦2が張設された面には天狗
群37と称される突起が設けられこれはダンパ材38を
介して棚板12に固定されている。
また、従来の電気ピアノの鍵10の押圧操作により、発
生される生音の伝搬過程を示すと、第4図に示すように
なる。
すなわち、ハンマ11の打弦により弦2が振動し、これ
による空気振動は、外枠1内で拡散し、スピーカコーン
、ペダル13の穴、ピアノ裏基板および鍵盤の隙間から
外へ放射される。
従来においてはこれらの部分においてのみ対策を行い、
かかる空気振動の拡散の減少を図っていた。
−力強2の振動は、チューニングピン4、弦受は山6、
ピックアップ7およびフレームピン5に固体振動を起こ
し、これらの振動はさらにこれらの保持するフレーム3
および天狗群37の固体振動を起こす。
そしてこの振動はフレーム3を支持する支柱15および
フレーム3と一体あるいは接触しているピン板4′、ア
クション部9、および棚板12の固体振動を起こす。
そして前記支柱15および棚板12から外枠1を通じて
空気振動が放射される。
ここで、主音発生に大きな影響を及ぼす振動経路は、フ
レーム3と支柱15との間にある。
したがってフレーム3をゴム材を具備する防振支持材1
6〜22で補強材14および支柱15に支持すれば、フ
レーム3から支柱15に伝搬する固体振動は、遮蔽され
該振動経路の固体振動は外枠1から放射されない。
またフレーム3に一体化されているピン板4′は支柱1
5に隔絶されているため固体振動の伝搬はない。
さらにフレーム3面に突出した天狗群37はダンパ材3
8を介して棚板12に取付けられているため、該振動経
路の固体振動の伝搬は非常に少い。
したがって容易な構成にて、主音発生に大きな影響を及
ぼす振動経路を断つことができ主音発生を極力さげるこ
とができる。
このような電気ピアノは家庭で用いても生音が小さいた
め有効であるが、集団音楽教習装置に適用して多数用い
る場合には、さらに効果が大きくなる。
以上述べたようにこの考案に係る電気ピアノによれば、
容易な構成にて、効果的に外部に放射される生音を極力
下げることができ、近隣騒音問題の解決、あるいは集団
レッスン等おいて、種々の優れた効果を奏する。
また、防振支持材は楽器本体内に設けられるので、外部
からは見えず外観をそこなうこともない。
【図面の簡単な説明】
第1図aおよびbはこの考案に係る電気ピアノの一実施
例を示す背面図および第1図aのA−A断面図、第2図
a、 bおよび第3図はこの考案に係る電気ピアノに使
用される防振支持材の一実施例を示す構成図、第4図は
従来の電気ピアノの主音発生の振動経路図である。 1・・・・・・外枠、2・・・・・・弦、3・・・・・
・フレーム、4・・・・・・チューニングピン、5・・
・・・・フレームピン、6・・・・・・弦受は山、7・
・・・・ゼックアップ、8・・曲スピーカ、9・・・・
・・アクション部、10−−−−−−1m、11−−−
−−−ハンマ、12・・・・・・棚板、13・・・・・
・ペダル、14・・・・・・補強材、15・・・・・・
支柱、16〜22・・・・・・防振支持材、23.26
.30.31・・曲金具部材、24.27,32.34
・・・・・・ナツト、25.28゜33.35・・・・
・・ネジ棒、29.36・・曲ゴム材、37・・・・・
・天狗鼻、38・・・・・・ダ7パ材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 弦を支持するフレームと、このフレームを固定支持する
    支柱とを具備する電気ピアノにおいて、2本の棒状部材
    、この棒状部材に挾持された防振部材、棒状部材をそれ
    ぞれ支持する取付部材からなる防振支持材を複数個設け
    、一方の取付部材を前記フレームに取付け、他方の取付
    部材を前記支柱に取付けて、弦の振動音が支柱に伝搬さ
    れるのを阻止したことを特徴とする電気ピアノ。
JP1976075118U 1976-06-11 1976-06-11 電気ピアノ Expired JPS6032717Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976075118U JPS6032717Y2 (ja) 1976-06-11 1976-06-11 電気ピアノ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976075118U JPS6032717Y2 (ja) 1976-06-11 1976-06-11 電気ピアノ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52166532U JPS52166532U (ja) 1977-12-16
JPS6032717Y2 true JPS6032717Y2 (ja) 1985-09-30

Family

ID=28548911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1976075118U Expired JPS6032717Y2 (ja) 1976-06-11 1976-06-11 電気ピアノ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6032717Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4413425Y1 (ja) * 1965-05-13 1969-06-04

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4413425Y1 (ja) * 1965-05-13 1969-06-04

Also Published As

Publication number Publication date
JPS52166532U (ja) 1977-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107004400B (zh) 用于防止演奏者身体减振的乐器
US3049958A (en) Electro-piano
JP2017536575A5 (ja)
US3643000A (en) Stereophonic electronic piano
JP2002006847A (ja) 電子楽器の楽音発生構造
US3519721A (en) Electropiano with plural piezoelectric pickups on unitary acoustic rail
EP0102379B1 (en) Improvements in pianos
JPS6032717Y2 (ja) 電気ピアノ
US2998741A (en) Electronic piano
US2582441A (en) Electric bell tone generator mechanism
US3391241A (en) Case for electric piano including speaker enclosure
US3470305A (en) Internote coupling means for an electropiano
US1929027A (en) Method and apparatus for the production of music
US2949053A (en) Tone generator
JPH01321479A (ja) 鍵盤楽器
US3685384A (en) Electropiano
US3319737A (en) Acoustical enclosures
JPS581837Y2 (ja) 電気ピアノ
US5339717A (en) Keyboard instrument having soundboard with unconstrained edges
US2760398A (en) Resiliently mounted sounding board
JPS6312387Y2 (ja)
US3543630A (en) Compact piano construction
US2986963A (en) Electropiano
US2812679A (en) Bell tone generator
US2949052A (en) Tone generating assembly for electronic piano