JPS6030948A - 太陽熱集熱装置 - Google Patents

太陽熱集熱装置

Info

Publication number
JPS6030948A
JPS6030948A JP58138814A JP13881483A JPS6030948A JP S6030948 A JPS6030948 A JP S6030948A JP 58138814 A JP58138814 A JP 58138814A JP 13881483 A JP13881483 A JP 13881483A JP S6030948 A JPS6030948 A JP S6030948A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer tube
glass outer
heat
cover
surface side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58138814A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisayoshi Gyoda
行田 尚義
Youji Surizawa
摺沢 要治
Shosaku Ishikawa
石川 正作
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP58138814A priority Critical patent/JPS6030948A/ja
Publication of JPS6030948A publication Critical patent/JPS6030948A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S23/00Arrangements for concentrating solar-rays for solar heat collectors
    • F24S23/70Arrangements for concentrating solar-rays for solar heat collectors with reflectors
    • F24S23/74Arrangements for concentrating solar-rays for solar heat collectors with reflectors with trough-shaped or cylindro-parabolic reflective surfaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S10/00Solar heat collectors using working fluids
    • F24S10/40Solar heat collectors using working fluids in absorbing elements surrounded by transparent enclosures, e.g. evacuated solar collectors
    • F24S10/45Solar heat collectors using working fluids in absorbing elements surrounded by transparent enclosures, e.g. evacuated solar collectors the enclosure being cylindrical
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S23/00Arrangements for concentrating solar-rays for solar heat collectors
    • F24S23/70Arrangements for concentrating solar-rays for solar heat collectors with reflectors
    • F24S23/77Arrangements for concentrating solar-rays for solar heat collectors with reflectors with flat reflective plates
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S40/00Safety or protection arrangements of solar heat collectors; Preventing malfunction of solar heat collectors
    • F24S40/10Protective covers or shrouds; Closure members, e.g. lids
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers
    • Y02E10/44Heat exchange systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は下方に設置した反射構体によって反射された太
陽熱全真空状ガラス外管内の集熱・ぐイブに集熱させて
このパイプ内の熱媒を加熱するようにした太陽熱集熱装
置に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
真空状ガラス外管内に集熱ノぐイブを挿通して構成した
集熱器の下方に太陽熱反射構体を設置した集熱装置は、
反射構体によって反射されて集熱する太陽光をガラス外
管内の真空雰囲気で外部に逃がさず集熱・ぐイブを加熱
するので、集熱効率に優れている。
しかしながらこのものは、ガラス外管の下面側に上記反
射構体からの反射熱が集熱されるのでガラス外管の下面
側は高温となり、これに比べてガラス外管の上面側は太
陽の直射光が照射されるだけであり、しかも上面側から
熱放射される。このため、ガラス外管においては下面側
と上面側では著しく温度差を生じ、下面側が上面側の2
倍以上の温度に達することもある0このような温度差は
ガラス外管に熱膨張差による歪を発生させ、ガラス外管
の破損の原因となる。
一方、この種の集熱装置は当然ながら屋外に設置される
ものであり、その使用に伴ってガラス外管の上面側にご
みやほこりが堆積する。このようなごみやほこりは降雨
の際ガラス外管の外表面全仏わって下面側に流れ、これ
が外管の下面に付着して汚れとなる。外管下面の汚れは
、下方から集められる熱を遮断し、熱の透過性全阻害し
て集熱能力全署しく低下させる欠点がある0 〔発明の目的〕 本発明はこのような事情にもとづきなされたもので、そ
の目的とするところは、ガラス外管の上面からの放熱を
軽減して外管の上下面における温度差を少くシ、かつ外
管の上面側にごみやほこりが堆積されることを防止する
とともにこれが雨水により下面側に流れ込んで下面全汚
すことをなくシ、集熱効率の低下全防止した太陽熱集熱
装置を提供しようとするものである。
〔発明の概要〕
本発明は、ガラス外管の上方に、この外管の直径よりも
幅広いカバーを設けたことを特徴とし、このカバーによ
り外管上面側からの放熱を軽減するとともに外管上面側
にごみやほこりが付着せずかつ雨水が当らないようにし
たものである。
〔発明の実施例〕
以下本発明の一実施例を第1図および第2図にもとづき
説明する。
図において1は集熱器を示し、この集熱器1は密封封止
したガラス外管2内を真空に保つとともに、この外管2
のほぼ中心軸」二に焦熱ノぐイブ3を挿通して構成され
ている。集熱パイプ3はステンレス管の表面を黒色塗装
するなどにより構成され、内部には加熱すべき熱媒、た
とえば水、油など全流すようになっている。
集熱器1の下方には、太陽熱反射構体4が設置されてい
る。反射構体4は本実施例の場合、1枚の反射鏡を用い
ており、この反射鏡4は断面が2次曲線を成している。
この反射鏡4のほぼ焦点位置に上記集熱器1、特に集熱
パイプ3が設置される。
5はカバーであり、ガラス外管2の上方に配置されてい
る。このカバー5は、アルミ、鉄。
罰、ステンレスなどの金属板または合成樹脂やセラミッ
クもしくは力゛ラスであってもよいが、赤外線、特に4
〜6μ以上の波長域は透過させず、かつ水を透さないも
のであればよい。カッぐ−5はガラス外管2の外面と寸
法tだけ離間してこの外管2の上面側に沿う曲面をなし
てこの上面を覆っており、このカッ々−5の投影幅Wは
、ガラス外管2の外径より大きく形成されている。
またカバー5の左右縁部は水平方向へ延びるフランジ部
6,6をなしている。カッぐ−5とガラス外管2の外面
との隙間tは、この隙間内で空気の流通が生じないよう
に、]、 Omm以下が望ましい。
このような構成による実施例の作用について説明する。
屋外に設置した上記集熱装置では、太陽光が下方の樋状
をなした反射84で反射されてガラス外管2内に挿通し
た集熱・母イブ3に集光するから、この集熱パイプ3を
加熱し、よって/ぐイブ3内の熱媒を加熱する。このた
め熱媒により太陽熱エネルギーを取り出すことができる
0この際、反射鏡4からの反射熱が当らない集熱・やイ
ブ3の上面側は真空状ガラス外管2内に収容されている
ことから、主として放射により冷却される。集熱パイプ
3から出る赤外線はその温度が200〜400℃の領域
なので4〜6μの赤外線波長となり、ガラス外管2に吸
収される。ガラス外管2はこれからの放射により冷却さ
れる。
しかしながらガラス外管2の上面側にカバー5を設ける
と、このカバー5とガラス外管2の隙間を内で空気の流
通がなくなり、放射熱が外気に逃げなくなるのでガラス
外管2の上面側が冷却され難くなる。特に隙間tを10
問以下に設定すれば、壁面抵抗のために空気の移動が少
くなり、放熱が少くなるからガラス外9’ 2の上面側
の冷却が防止される。
したがってガラス外管2における下面側と上面側の温度
差が少くなり、ガラス外管2の曲がりや破損が防止され
る。
なお、カバー5を設けると、ガラス外管2の上面側に直
接に入光しようとする太陽の直射光を遮ぎるが、この直
射光量は反射鏡4によって反射される反射光量に比べて
きわめて少なく、よって直射光を遮えぎることによる加
熱能力の低下は無視することができ、このことよりもガ
ラス外管2の上面側が冷却されることによる熱の逃げお
よび外管2の曲がりに対する効果が大きい。
一方、上記のようなカバー5を設けると、ガラス外管2
の上面側にごみやほこりが堆積するの全防止し、これら
こみゃほこりはカバー5の上面に堆積する。カバー5の
幅Wはガラス外管2の直径よりも大きく形成しであるの
で、降雨時にカバー5から流れ落ちようとする雨水はガ
ラス外管2に当らない。したがって雨水とともに流れ落
されるごみやほこりは、ガラス外管2の下面側に付着す
ることがなくなり、ガラス外管2の下面側全治すことが
なくなる。このことから反射鏡4から反射された反射熱
の遮断をしなくなるので集熱効果の低下を防止すること
になる。
なお、カバー5の7ラング部6,6は、雨水がカバー5
の下面側に回り込むことを防止するとともに、反射鏡4
からガラス外管2に向かって入射する反射光を遮えぎら
なくなり、カバ−50投影幅Wに対してガラス外管2の
反射光受光面積を大きく確保する。
なお、本発明は上記実施例に限らず、第3図ないし第5
図に示すそれぞれ他の実施例のようにしてもよい。すな
わち第3図の場合は、ガラス外管2とカバー5の隙間に
熱伝導性の低い、つまり熱絶縁性の詰物30、たとえは
多孔性レンガ、綿状のセラミックファイバー、ガラスフ
ァイバーなどを介在させたもので、このようにすればガ
ラス外管2の上面側を一層保湿させることができる。
また第4図のものは、集熱ノ千イア′″3に集熱板″“
6接合昧もO−Cあり・集熱板“″′集熱 1′f!:
集熱パイプ3に伝熱するので集熱効率が一層向上する。
さらに第5図は反射構体として、複数枚の平面形反射板
50・・・を組み合せて太賜熱を集熱Aイブ3に向けて
反射させるようにしたものである。
〔発明の効、果〕
以上述べたように本発明によると、ガラス外管の上方に
このガラス外管の直径より大きな幅を有するカックーを
設けたので、このカッぐ−によってガラス外管の上面側
から放出される熱の逃げ全防止し、よってガラス外管の
上面側と下面側との温度差を軽減し、ガラス外管の曲が
りや破損全防止することができる。しかもこのカバーは
ガラス外管の上面側にごみやほこりの付着することを防
止するとともに、雨水の当るのを防止し、雨水とともに
ごみやほこりがガラス外管の下面側に吃れてこの下面側
を汚すことを防止するので、反射熱の透過性を長期に亘
って良好に維持し、集熱能力の低下を防止する利点があ
る。
【図面の簡単な説明】 第1図および第2図は本発明の一実施例を示し、第1図
は斜視図、第2図は第1図中II −IT線に沿う断面
図、第3図ないし第5図はそれぞれ本発明の他の実施例
を示す断面図である。 1・・・集熱器、2・・・ガラス外管、3・・・集熱パ
・rノ、4・・・反射鏡(反射構体)、5・・・カバー
。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦第1図 第2図 第 3 図 第4図 第51 ち

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 太陽熱反射構体の上方に、真空状ガラス外管内に集熱ノ
    ぐイブを挿通してなる集熱器を配置し、上記反射構体に
    よって反射された太陽熱を上記集熱パイプに集熱させ該
    集熱ノやイブ内を流す熱媒を加熱するようにした太陽熱
    集熱装置において、上記ガラス外管の上方にこのガラス
    外管の直径より大きな幅全有するカバー全段けたことを
    特徴とする太陽熱集熱装置。
JP58138814A 1983-07-29 1983-07-29 太陽熱集熱装置 Pending JPS6030948A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58138814A JPS6030948A (ja) 1983-07-29 1983-07-29 太陽熱集熱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58138814A JPS6030948A (ja) 1983-07-29 1983-07-29 太陽熱集熱装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6030948A true JPS6030948A (ja) 1985-02-16

Family

ID=15230863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58138814A Pending JPS6030948A (ja) 1983-07-29 1983-07-29 太陽熱集熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6030948A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101290110B1 (ko) * 2011-05-31 2013-07-26 백기영 태양열 판형상 집열기를 이용한 캡형 온수공급장치
US9533527B2 (en) 2012-04-25 2017-01-03 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Diffraction grating recording medium
US10119724B2 (en) 2009-12-23 2018-11-06 Fueltech Sweden Ab Accumulator tank
SE2150467A1 (en) * 2021-04-15 2022-10-16 Absolicon Solar Collector Ab A cover device for a receiver fluid tube of a parabolic trough solar collector and such a solar collector

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10119724B2 (en) 2009-12-23 2018-11-06 Fueltech Sweden Ab Accumulator tank
KR101290110B1 (ko) * 2011-05-31 2013-07-26 백기영 태양열 판형상 집열기를 이용한 캡형 온수공급장치
US9533527B2 (en) 2012-04-25 2017-01-03 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Diffraction grating recording medium
SE2150467A1 (en) * 2021-04-15 2022-10-16 Absolicon Solar Collector Ab A cover device for a receiver fluid tube of a parabolic trough solar collector and such a solar collector

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4014313A (en) Apparatus and method for collecting solar energy at an upright surface
CA1040498A (en) Device for storing solar energy
US4022188A (en) High efficiency solar collector
JPH0563698B2 (ja)
EP2192360A1 (en) A reflector and a solar tank-type heat collector applying it
US4290419A (en) Multi systems solar collector
JPS6016266A (ja) 壁の前面にまたは壁の一部として構成した太陽エネルギ−捕集装置
JPS6361579B2 (ja)
US4056090A (en) Solar heat collector
JPS5911827B2 (ja) 集熱部の選択吸収面
JPS6030948A (ja) 太陽熱集熱装置
KR101464869B1 (ko) 태양열 진공집열패널 및 이를 이용한 태양열 집열모듈
JPS6078251A (ja) 真空管型太陽熱集熱器の集熱体構造
CN106766275B (zh) 一种槽式太阳能高温真空集热管
JPS5852144B2 (ja) 太陽熱集熱器
CN206449906U (zh) 一种槽式太阳能高温真空集热管
JPS6210341B2 (ja)
KR101103591B1 (ko) 반사율을 유지하고 열손실을 줄일 수 있는 집열기
EP0270910B1 (en) Substitute solar roof for replacing building roofs
US20200033029A1 (en) Solar Collector With Reflecting Surfaces
JPH05172405A (ja) 真空ガラス管型集熱器
KR100365771B1 (ko) 태양열 집광기
JPH06201197A (ja) 太陽熱収集装置
JPS61119948A (ja) 太陽熱集熱器
US20230160608A1 (en) Systems and Methods for Shielding Falling Particles within a Solar Thermal Falling Particle Receiver