JPS602868B2 - 多相変換器の点弧制御装置 - Google Patents

多相変換器の点弧制御装置

Info

Publication number
JPS602868B2
JPS602868B2 JP8349977A JP8349977A JPS602868B2 JP S602868 B2 JPS602868 B2 JP S602868B2 JP 8349977 A JP8349977 A JP 8349977A JP 8349977 A JP8349977 A JP 8349977A JP S602868 B2 JPS602868 B2 JP S602868B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
control device
phase
converter
ignition control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8349977A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS539459A (en
Inventor
デイ−タ−・ケレンシユペルガ−
フエリツクス・ブラシユケ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JPS539459A publication Critical patent/JPS539459A/ja
Publication of JPS602868B2 publication Critical patent/JPS602868B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/08Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters
    • H02M1/084Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters using a control circuit common to several phases of a multi-phase system

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Ac-Ac Conversion (AREA)
  • Rectifiers (AREA)
  • Power Conversion In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、点弧時点が多相変換器の入力側もしくは出力
側の電圧からパルス変換回路を介して導き出されるよう
な多相変換器の可制御弁の点弧パルスを形成するための
点弧制御装置に関する。
か)る点弧制御装置では「発生する点弧パルスの周波数
は変換器の入力側もしくは出力側の電圧の周波数によっ
て決まる。か)る変換器は原理的には任意の負荷の給電
に使用できる。
とりわけ、か)る変換器において無整流子電動機の電動
機側変換器「あるいは直接もしくは変圧器を介して多相
電源系統に接続される変換器がとりあげられる。この種
の点弧制御装置ではtある周波数から他の周波数への変
化を克服することに困難がある。
この種の変化を非常に急速に行うことのできる公知の点
弧装置は技術的にぜいたくなものであり「従って高価で
ある。簡単な構成の点弧制御装置は従来一般に突然の周
波数変動には門固応し得なかった。つまり周波数が跳躍
すると転流が困難になることがある。本発明の目的は、
構成が簡単でしかも変換器の周波数変動時における上述
の如き困難を避けることのできる点弧制御装置を提供す
ることにある。
とりわけ〜本発明はか)る周波数変動時に制御角が同じ
値を維持することを保証しようとするものである。本発
明は、制御角の可調整範囲がある限られた範囲でよい場
合には上記の2つの互いに矛盾する条件を満たすことが
できるという認識に基づいている。
上述の目的は、本発明によれば、昌頭に述べた如き点弧
制御装置においては「変換器の入力側もしくは出力側で
取り出された第1の単相電圧と、変換器の入力側もしく
は出力側で取り出され「かつ第1の単相電圧に対して位
相のずれた別の単相電圧から大きさ変化要素にて大きさ
を変化させることにより得られた第2の単相電圧とを加
算要素に導き、この加算要素から生じる合成電圧を点弧
パルス形成のためのパルス変換回路に導くようにするこ
とによって達成される。
なお、ここに単相鰭圧とは単檎の交流電圧瞬時値であり
〜以下においてもこれと同様とする。この装置において
も大きさ変化要素は、取り出された電圧の大きさを増大
もしくは低減することによって大きさ変化を生じさせる
この装置は技術的にかなり簡単に構成できる。
この装置を使用すれば、変換器の周波数がある周波数か
ら他の周波数へ変化しても制御角は同じ値を維持するこ
とが保証される。大きさを変える要素を調整可能にして
おけば制御角も調整できる。この場合に制御角は調節ル
ープにより一定に保持される。特別な本発明の装置の利
点としては、本発明装置が池励変換器の入力側もしくは
出力側の電圧の大きさ亨こ依存しないで動作するという
ことを挙げることができる。このことは「2つの取り出
される電圧は変化しても常に同じ方向にあって同じ大き
さの割合で変化することに基づいている。か)る装置は
可変周波数系統や可変遠交流器において特に有効に適用
できる。例えば弱い交流電圧系統での運転が可能となる
。本発明による装置の有利な実施能様では大きさ変化要
素として大きさ低減要素が用いられる。
このようなものとしては可変抵抗器を使用することがで
き「 また頚算器や増幅器なども使用することができる
。例えば第1の単相電圧を取り出すために第1の変圧器
を設けL別の単相電圧を取り出すために第2の変圧器を
設けt第2の変圧器の変圧比を第1の変圧器の変圧比よ
りも小さくするようにすることもできる。このような実
施形態では第2の変圧器が同時に大きさ低減要素として
役立<〕。取り出される電圧は、原理上も変換器の入力
側もしくは出力側の多相電圧の線間電圧であってもよい
し、あるいは線電圧であってもよい。
しかしながら中性点が得られないか「または得られたと
しても費用がか)りすぎるような場合には線間電圧を取
り出せばよい。以下、図面を参照しながら本発明の実施
例につて詳細に説明する。
第1図によれば、3相変換器の入力側もしくは出力側に
おける3つの大きさの等しも、線電圧UR, Us,U
Tがあり、中性点Pを基準として120oずつずれてい
る。
本発明によれば、これらの線電圧UR,Us,UTのう
ちの少なくとも2つが、例えば線電圧UR,Usが変換
器の入力側もしくは出力側で検出される。一方の線電圧
URは大きさを変化されない。つまりそれは変化されな
いでそのま)処理される。これに対して他方の線電圧U
sは所定の調整可能な率だけ、例えば40%だけ、減ら
されて別の電圧Us′となる。線電圧URを基準とした
位相は大きさを減らしても変わらない。両電圧UR,U
s′の加算によって電圧URに対して制御角はだけねじ
られた合成電圧Zが生じる。この合成電圧Zは点弧パル
ス発生するためのパルス変成回路に導かれる。その場合
に個々の点弧パルスは線電圧URを基準として制御角Q
だけずらされている。第1図のベクトル図から分かるよ
うに、ベクトルUs′の大きさを選定することによって
、即ち低減率の選定によって合成電圧Zの位相が決まり
、これとともに線電圧URを基準とした制御角Qが決ま
る。
周波数が変わった場合にも図示のベクトル図、従って制
御角Qはそのま)維持される。電圧が変化した場合には
すべての線電圧UR,Us,UTが同じように変化する
。つまり、図示の円Q直径が変わるだけであり、制御角
Qの変化は生じない。周波数依存性のない制御角Qを得
るための上述の電圧加算は、第2図に従えば、環状電圧
U,,U2,U3によっても行うことができる。
この原理は中性点Pがないか〜もしくは取り出せない場
合に用いられる。この場合にも2つの線間電圧、例えば
600の角度をなす電圧U,?U3が検出される。綾間
電圧U3は変化されないで処理されるのに対して線間電
圧U,は所定の率、例えば0.4だけ減られる。これに
より別の電圧U,′が生じる。両電圧U6,U,′は互
いに加え合わされる。これによって、電圧U3を基準と
して制御角yだけねじられた合成電圧×が生じるこの制
御角yは周波数が変化した場合も電圧U,?U2,U3
の振幅が一様に変化した場合にもそのま)維持される。
第3図には、周波数f,からこれよりも高い周波数f2
への移行がどのようになるかをパルスダイアグラムで示
している。
上に示すタイムチャートによれば「零点0さら間隔yを
有する点弧パルスが合成電圧Xから形成される。この零
点0は例えば蟹圧U3の零通過と一致する。高い周波数
f2へ移行した場合、点弧パルスは時間的に早く形成さ
れる。しかしながら周波数f2に関して零点0からの間
隔(電気角)は変わっていない。原理的には大きさの低
減の代りに大きさの増大も実施できる。
つまり、守るべきことは一方の線電圧もしくは線間電圧
と、大きさを増大または減少された他方の線電圧もしく
は線間電圧とを互いに加え合わせることである。第4図
には無整流子爵動機と共に点弧パルス発生装置が示され
ている。無整流子電動機は3相交流電源2に接続された
変換器3、リアクトル5を備えた直流中間回路、亀動機
側変換器6およびそれの3相出力様子U,V,Wに接続
された同期機7から構成されている。電源側変換器6は
制御装置4から制御パルスを得る。電動機側変換器6の
ための点弧パルスpを供V給するために3つの装置8a
,8b,8cが設けられ、これらのうち装置8aだけが
詳しく図示されている。両装置8b,8cも同じように
構成されている。電動機側変換器6を同期機7の電圧に
依存して制御するために「第2図の方式に従って、U−
V間の線間電圧とU−W間の線間電圧が検出される。
このために2つの変圧器11,12が設けられている。
これらの変圧器は等しい変圧比を有する。両変圧器の2
次巻線は点13で互いに接続されて基準電位点に置かれ
る。変換器11の2次巻線では電圧U3が取り出され、
変圧器12の2次巻線では電圧U,が取り出される。両
軍圧U3,U,は大きさが等しいが、しかし600だけ
位相がずれている(第2図参照)両軍圧U3,U,は加
算要素15に導かれる。
加算要素15は増幅器16の一方の入力端の前にあり「
この増幅器16の他方の入力端は基準電位点に置かれ
る。電圧U3は抵抗亀7を介して加算要素i5に導かれ
、電圧U,は大きさ可変要素18を介して加算要素15
に導かれる。要素18としては、ここでは可変抵抗が設
けられている。この可変抵抗は抵抗17よりも大きな抵
抗値に調整できる。加算要素15では電圧U3と大きさ
を低減された電圧U,′の合成が行われる。可変抵抗i
8の抵抗値を変えることによって低減率が変化し、これ
にともなって制御角yが変化する。原理的には、もちろ
ん図示とは異ならせて、等しい大きさの電圧U,,U3
のうちの一つを極性反転してもあしっかえない。
この場合には、得られる制御角yはより広い制御範囲(
即ち約12030)を与えられる。増幅器16が発生す
る合成電圧Zは零点検出器27に導かれる。
この零点検出器27は合成蟹圧Zの零点を検出して、各
零点で出力パルスの立上がりもしくは立下がりを与える
。従って検出器27としてはコンパレータが使用される
。検出器27の出力信号はパルス増幅器28に達する。
パルス増幅器28は変換器6の6つの主制御弁(主サィ
リスタ)のうちの2つのための点弧パルスpを発生する
。零点検出器27およびパルス増幅器28はまとめてパ
ルス変換回路として考えることができる。第5図から分
るように、大きさ可変要素として可変抵抗の代りに掛算
器20も使用できる。
この鶏算器20、制御信号Sを供V給され、それによっ
て制御角yが設定される。鶏算器20の素数は1よりも
大きくてもよいし、あるいは小さくてもよし、。第6図
によれば、大きさ可変要素として増幅器22も使用でき
る。
この増幅器の帰還回路には可変抵抗24があり「 この
抵抗で増大率もしくは低減率を設定することができる。
この場合にそのような率の変化によって制御角yの変化
が生じる。図面の簡単な磯明 第1図および第2図は本発明の原理を説明するためのベ
クトル図L第3図は本発明の作用についての補助説明図
、第4図は本発明一実施例を示すブロック図、第5図な
いし第6図は第4図の一部についての互いに異なる変形
例を示すブロック図である。
2・・・・・・電源系統、3……鰭娘側変換器、5・・
・・・・直流!」ァクトル、6・・・・・・電動機側変
換器、7・・…・同期機、8a,8b,8c、・・・・
・・点弧制御装鷹、11……固定抵抗、18・・・…可
変抵抗、16…・・・増幅器、27・・…・零点検出器
、28・・・・・・パルス増幅器。
Fig‐引 Fig.2 Fig.3 FI9・ム

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 点弧時点が多相変換器の入力側もしくは出力側の電
    圧からパルス変換回路により導き出されるような多相変
    換器の可制御弁の点弧パルスを形成するための装置にお
    いて、変換器の入力側もしくは出力側で取り出された第
    1の単相の交流電圧瞬時値と、変換器の入力側もしくは
    出力側で取り出されかつ第1の単相の交流電圧瞬時値に
    対して位相のずれた別の単相の交流電圧瞬時値から大き
    さ変化要素にて大きさを変化させることにより得られた
    第2の単相の交流電圧瞬時値とを加算要素に導き、この
    加算要素から生じる合成電圧を点弧パルス形成のための
    パルス変換回路に導くようにしたことを特徴とする多相
    変換器の点弧制御装置。 2 特許請求の範囲第1項において、大きさ変化要素は
    大きさ低減要素であることを特徴とする多相変換器の点
    弧制御装置。 3 特許請求の範囲第2項において、大きさ変化要素と
    して可変抵抗器を使用したことを特徴とする多相変換器
    の点弧制御装置。 4 特許請求の範囲第2項において、第1の単相の交流
    電圧瞬時値を取り出すために第1の変圧器を設け、別の
    単相の交流電圧瞬時値を取り出すために第2の変圧器を
    設け、第2の変圧器の変圧比よりも小さいことを特徴と
    する多相変換器の点弧制御装置。 5 特許請求の範囲第1項において、大きさ変化要素は
    大きさ増大要素であることを特徴とする多相変換器の点
    弧制御装置。 6 特許請求の範囲第1項ないし第5項のいずれかの項
    において、大きさ変化要素として掛算要素もしくは増幅
    器を使用したことを特徴とする多相変換器の点弧制御装
    置。 7 特許請求の範囲第1項ないし第6項のいずれかの項
    において、大きさ変化要素は調整可能であることを特徴
    とする多相変換器の点弧制御装置。 8 特許請求の範囲第1項ないし第7項のいずれかの項
    において、加算要素として増幅器の入力端子が設けられ
    ていることを特徴とする多相変換器の点弧制御装置。 9 特許請求の範囲第1項ないし第3項および第5項な
    いし第8項いずれかの項において、第1の単相の交流電
    圧瞬時値を取り出すための変圧器と別の単相の交流電圧
    瞬時値を取り出すための変圧器とが等しい変圧比を有す
    ることを特徴とする多相変換器の点弧制御装置。 10 特許請求の範囲第1項ないし第9項のいずれかの
    項において、変換器の入力側および出力側の3相電圧に
    ついては、2つの取り出される電圧は線間電圧であるこ
    とを特徴とする多相変換器の点弧制御装置。
JP8349977A 1976-07-13 1977-07-12 多相変換器の点弧制御装置 Expired JPS602868B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19762631498 DE2631498C3 (de) 1976-07-13 1976-07-13 Einrichtung zur Bildung der Zündimpulse für einen Stromrichter
DE2631498.7 1976-07-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS539459A JPS539459A (en) 1978-01-27
JPS602868B2 true JPS602868B2 (ja) 1985-01-24

Family

ID=5982915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8349977A Expired JPS602868B2 (ja) 1976-07-13 1977-07-12 多相変換器の点弧制御装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS602868B2 (ja)
DE (1) DE2631498C3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0438132U (ja) * 1990-07-27 1992-03-31

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5896316A (ja) * 1981-12-02 1983-06-08 Hitachi Ltd 三相回路の制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0438132U (ja) * 1990-07-27 1992-03-31

Also Published As

Publication number Publication date
DE2631498A1 (de) 1978-01-19
DE2631498C3 (de) 1979-02-01
DE2631498B2 (de) 1978-06-01
JPS539459A (en) 1978-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3514689A (en) Three-phase ac-operated dc power supply
US5317498A (en) Electrical power generation system
US3346794A (en) Inverter circuit for supplying current to polyphase motors
EP0075319B1 (en) Control apparatus for d.c. power transmission system
US3718847A (en) Adjustable speed polyphase a-c motor drive utilizing an in-phase current signal for motor control
JPS6137864B2 (ja)
US3170107A (en) Controlled frequency alternating current system
US3256244A (en) Alternating current power generating system
US5198972A (en) Turn-off switch phase control with improved ripple and power factor
US3781634A (en) Integrated error voltage regulator for static switching circuits
JPS5494626A (en) Control device of induction motor
US4873478A (en) Method and apparatus for controlling an alternating current motor particularly at low speeds
CA1060950A (en) Current control system for high frequency link cycloconverter
US4349867A (en) Control apparatus for a cycloconverter
US3400321A (en) Protective circuits for frequency converter system
US4080554A (en) Variable frequency static motor drive
US4074348A (en) Circuit arrangement with a number of cycloconverters, particularly direct cycloconverters in y-connection
US4156275A (en) Power conversion unit
US4038592A (en) Voltage and frequency control circuit
JPS602868B2 (ja) 多相変換器の点弧制御装置
JPS6194585A (ja) Pwmインバ−タの制御装置
US3390321A (en) Poly-phase regulated rectifier
EP0237012B1 (en) A control apparatus for pwm power converters
US2435187A (en) Electronic converter
US2905832A (en) Power supply means