JPS6026677A - 腐食・防食監視制御システム - Google Patents

腐食・防食監視制御システム

Info

Publication number
JPS6026677A
JPS6026677A JP58135344A JP13534483A JPS6026677A JP S6026677 A JPS6026677 A JP S6026677A JP 58135344 A JP58135344 A JP 58135344A JP 13534483 A JP13534483 A JP 13534483A JP S6026677 A JPS6026677 A JP S6026677A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
corrosion
environmental factor
control system
rate
measured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58135344A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0331792B2 (ja
Inventor
Katsumi Suzuki
勝美 鈴木
Kazutoshi Ito
和利 伊藤
Mamoru Suzuki
鈴木 衛
Akira Minato
湊 昭
Isao Otani
功 大谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP58135344A priority Critical patent/JPS6026677A/ja
Publication of JPS6026677A publication Critical patent/JPS6026677A/ja
Publication of JPH0331792B2 publication Critical patent/JPH0331792B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)
  • Prevention Of Electric Corrosion (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、金属の腐食および防食の監視制御11システ
ムに係シ、特に腐食媒体にさらされる金屑1n造物1機
器、配管、容器等の腐食速度と環境因子とを計測して演
算した結果に基づく環境因子の制御によって防食する腐
食・防食監視システムおよびその装置に関する。
〔発明の背景〕
金属材料からなる装置、構造物2機器等は、それぞれの
使用環境において永続的な安定性を保つことは不可能で
アシ、いずれは熱力学的に安定な状態である酸化物ある
いは水酸化物になる。これが腐食現象であシ、酸化物あ
るいは水酸化物になる速度を小さくさせることが防食で
ある。
金属材料の防食対策としては、(1)耐食材料の選定、
(2)防食設計、(3)防食被覆、(4)水質調整、(
5)腐食抑制剤の使用、(6)電気防食等が考慮されて
いる。
しかし、実際の腐食トラブルは、材料の不均一性あるい
は不適切な構造、操業の不連続性その他偶発的な原因に
よる環境変化などによシ加速されて起こる場合がほとん
どでアシ、設計段階では予測できないことが多い。した
がって、金属材料の種々の実際の、環境中における腐食
速度を連続的に測定することは、装置、構造物、機器、
配管、容器等の保守および腐食トラブルの防止のために
極めて重要である。このため、従来よシ腐食速度を測定
する種々の方法が提案されておシ、例えば国内において
腐食防食協会が「電気化学的計測によ。
る腐食モニタリング」についての調査結果を報告してい
る。
従来の腐食速度測定方法は、直接的な方法と間接的な方
法に分類することができる。直接的方法としては、(a
)重量減少の測定、(b)厚さ変化の測定、(C)溶出
金属イオンの分析、(d)発生水素量の測定、(e)酸
素消費量の測定、(f)金属製グローブを用いる電気抵
抗変化の測定、(g)電気化学的分極抵抗の測定等があ
る。まだ、間接的方法としては、(h)腐食抑制剤の濃
度分析、(1) pHの測定、(j)放射性トレーサ分
析、(k)酸化還元電位の測定等がるる、。
これらの測定方法のうち、(a)および(b)の方法は
腐食量測定の基本的なものでアシ、一定期間の平均腐食
速度はまるが、腐食速度の連続的測定は困難である。(
C)の方法は、金属イオン濃度の変化を連続的に測定す
ることはできるが、溶出イオンが酸化物又は水酸化物に
変化する場合はリンゾリング上の問題があシ、直接腐食
速度をめることは不可能である。(d)および(、)の
方法は、水素発生又は酸素消費型の腐食の場合は有効で
あるが、一般的ではなく、特殊な検出グローブが必要で
ある。
(f)の方法は、電気抵抗グローブ法として測定装置が
市販されているが、試料の抵抗変化を腐食速度に換算す
るので、局部的な腐食の進行を過大に評価する危険があ
る。ただ、(g)の方法は、最近になってほぼ技術の確
立をみるに至った腐食速度計測の電気化学的手法の基本
をなすものであシ連続測定が可能である。次に、(h)
 、 (t) + (j)および(k)の方法はあくま
でも間接的な方法であシ、これらの測定値から腐食速度
をめることは不可能であって、定性的に腐食発生の有無
を推察するにすぎない。
このように、腐食モニタリングのために従来提案されて
いる各種の腐食速度測定方法は、(a)ないしくf)の
直接的に測定する方法にあっては、)H食速度の直接的
な連続測定ができないこと、特殊なJH食条件のみにし
か適用できないこと、または腐食の進行を過大評価する
こと等の欠点があシ、他方、(h)ないしくk)の間接
的な方法にあっては、定性的に腐食発生の有無が判断さ
れるだけであること、腐食速度を連続して測定すること
はできないこと等の欠点があった。
上記したように(g)の方法によれば腐食速度の連続的
測定が可能であるが、かかる腐食速度の連続的測定だけ
では、腐食挙動と各種の環境因子の相関について明らか
にすることはできず、未だ腐食・防食監視制御の試みが
なされていない現状にある。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、従来技術のこれら問題点に鑑み、各種
環境下における金属材料の腐食速度を連続的に測定する
と共にさらに各種の腐食環境因子を連続的に計測して、
これらの相関を演算し、これに基づいて上記腐食環境因
子を制御して防食を維持する腐食防食監視制御システム
を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明の腐食・防食監視制御システムは、4′屯性を有
する腐食媒体にさらされている金属材料の分極抵抗値か
らその腐食速度を連続的に測定する装置と、腐食媒体の
各種の腐食性環境因子を連続的に測定する装置と、これ
ら測定された腐食速度と環境因子との相IAを演算する
演算装置と、演算された相関に基づいて腐食速度が基準
値より大巾に変動したとき環境因子を防食側に変化させ
る環境制御装置とからなることを特徴とするものである
〔発明の実施例〕
第1図は、本発明の腐食防食監視制御システムの一実施
例の基本構成を示すもので、1は水、廃液等の腐食媒体
、2は該腐食媒体にさらされている防*う、<ヵ9.7
ゎ、3は7.えば該j5食媒碩シ声、μS/cm +温
度、溶存酸素、インヒビタ濃度等のような各種の環境因
子を検出するだめの測定素子である。4は金属材料2の
腐食媒体1中での分極抵抗を測定しこの分極抵抗から腐
食速度を連続的に測定する装置、5は環境因子測定素子
3の検出信号から上記のような各種の環境因子を連続的
に測定する装置、6は腐食速度測定装置4で測定した腐
食速度と環境因子測定装置5で測定した環境因子との相
関を演算する演算装置である。この演算装置6には、腐
食速度と環境因子の相関を表示する装置8、そのデータ
ーを記録する装置9、およびデーターを格納する装置1
0が付属している。
さらに演算装置6には環境制御装置7が直結している。
この環境制御装置7は演算装置6の演算結果に基づいて
、前記の如き各種の環境因子を変化させる操作部を制御
するものである。
上記構成の腐食防食監視・制御システムにおいて、腐食
媒体1中にさらされている金属試料2の腐食速度の基準
値を演算装置6に記憶させておき、環境因子測定素子3
の検出信号よシ環境因子測定装置5で環境因子を測定し
、装置5で測定した環境因子と装置4で測定した腐食速
度からその相関を演算装置6で演算し、それらの関係を
監視する。
さらに、腐食速度との相関において大幅に定営値から変
化した環境因子の測定値を環境制御装置7にフィードバ
ックして、父化した環境因子を元にもどすよう環境因子
操作部を制御することにより防食効果を維持する。
第2図は本発明の第2の実施例を示すもので、その基本
構成は第1図と同じであるが、腐食媒体1中の金属材料
2の腐食速度を連続して測定する)愚食速度測定装置丘
4で測定された腐食速度が例えばインヒビタ濃度低下に
よシ基準値以上になったとき、演算装置6に直結した警
報装置11で信相を出すと共にインヒビタ注入装置12
でインヒビタを注入するようになっている。
本実施例のシステムによシ、Ct−を500 ppm含
むpH3−0,温度105℃の20%Na 2 SO4
溶液中でのSUS 304の腐食防食の監視制御を行う
場合の動作を第3図に示す。SUS 304の1に食速
度が時間の経過とともに上昇してその値が約1 trr
m/yになると、管軸装置11で警報が表示されると同
時にインヒビタ注入装置12からインヒビタとしてNa
 2 HPO4を腐食媒体1中に注入する。そうすると
腐食速度は徐々に低下し、耐食性領域に入るように制御
される。
第4図は本発明の更に他の実施例を示すもので、Na 
2 SO4を主成分とするイオン交換樹脂再生廃液18
を貯蔵しているSUS 304製の廃液貯蔵タンク13
の腐食防食監視制御システムとして本発明を実施した例
を示すものである。第4図において、タンク13の腐食
速度は、金属試料2とを結んで腐食速度測定装置4で測
定し、環境因子測定装置d5でめた環境因子の値を参〇
演算装置6に入れてタンク13め腐食速度と環境因子の
相関関係を演算し、これを腐食速度表示装置8で監視す
る。
さらに、演算装置6には、空気バブリング装置14、P
H調整装置15、廃液攪拌ポンプ17の起動停止装置1
6が接続されている。
第4図の実施例による腐食防食監視制御の動作を第5図
および第6図に示す。第5図において、廃液中の溶存酸
素が減少すると腐食速度は上昇するが、それが演算装置
6に記憶させである基準値約1 anyになると、空気
バブリング装置14および補液攪拌ポンプ17が作動し
て溶存酸素濃度を増加せしめることによシ腐食速度を低
下させるように制御する。このようにしてタンク13の
腐食防食の監視制御が行われる。第6図においては、廃
液中にH2SO4が注入されてPHが低下すると腐食速
度は増加する。腐食速度が約1 mrrv’yに上昇し
たとき第4図の演算装置6の指命により、PH調整装置
15が作動してNaOHを廃液18に注入する。これに
よ!l)、p”は上昇し腐食速度が低下するよう制御が
行われ、腐食防食の監視制御が遂行される。
第7図は、使用済イオン交換樹脂再生廃液18を貯蔵し
ている炭素鋼製タンク13をd牲陽極19で防食してい
るタンクの防食効果を監視制御システムとして実施しだ
本発明の他の実施例を示す。犠牲陽極19は金属試料2
との腐食速度をjPG食速変速度測定装置4定し、その
測定値を演算装置6に入れ、腐食速度光示装置8に表示
する。本実施例では、犠牲陽極19が消耗してくると警
報装装置11でΔ報を発し、′成性陽極19の交換をす
べきことを表示装置20に表示する。本実施例の腐食防
食監視システムによれば、防食効果と犠牲陽極の消耗が
監視され貯蔵タンク13の信頼性が大幅に向上する。
第8図は、使用済イオン交換樹脂再生廃液18を貯蔵し
ている炭素鋼製タンク13のライニング21の欠陥を検
出する監視システムとしての実施例である。タンク13
と金属試料2との腐食速量を腐食速度測定装置4で測定
し、この測定値を演jJ、装置6に入力し、腐食速度表
示装置8に表示する。ライニング21に欠陥が発生ずる
と腐食速度が工曽加して傍報装置11に等軸が出ると共
に、欠陥の状況を表示装置20に表示する。本実施例に
よればライニング21の欠陥が確実に検出され、漏洩事
故を未然に防止できる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、腐食速度と腐食性環境因子の相関を明
確にして高い信頼性を以て環境因子をfli!制御する
ことにより環境因子操作の管理が容易に行われ、導電性
の腐食媒体にさらされている金JA物品の腐食防食の的
確な連続的監視制御が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の腐食防食監視制御システムの実施例の
基本系統図、第2図は環境因子操作手段としてインヒビ
タ注入を行う実施例の系統図、第3図は腐食速度とイン
ヒビタ濃度の経時変化を示す曲線、第4図はイオン交換
樹脂4イ生廃液貯蔵タンクの腐食防食監視制御システム
として実施した実施例の系統図、第5図は力扁食速度と
溶存酸素濃度の経時変化を示す曲線、第6図は腐食速展
とpHの経時変化を示す曲線、第7図は’IjA牲陽極
の防食効果監視7ステムとして実施した実施例の系統図
、第8図はライニング材の欠陥検出および防食効果監視
システムとして芙施しノこ実施例の系統図である。 1・・・腐食媒体 2・・・金属材料 3・・・環境因子操作手段 4・・・腐食速度測定装置
5・・・環境因子測定装置 6・・・演算装置7・・・
環境制御装置ρ 8・・・データ表示装置9・・・デー
タ記録装置 10・・・データ格納装置11・・・U報
装置 12・・・インヒビタ注入装置13・・・タンク
 14・・・空気バブリング装置15・・・PH調整装
置 16・・・ポンプ起動停止装置17・・・攪拌ポン
プ 18・・・使用済イオン交換樹脂再生廃液 19・・・犠牲陽極 20・・・表示装置21・・・ラ
イニング

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)導電性を有する腐食媒体にさらされている金属材
    料の腐食および防食の監視制御システムであって、腐食
    媒体中の金属材料の分極抵抗からその腐食速度を連続的
    に測定する装置と、腐食媒体の各種の腐食性環境因子を
    連続的に測定する装置と、これら測定された腐食速度と
    腐食性環境因子との相関を演算する演算装置と、上記演
    算された相関に基づき腐食速度が基準値よシ犬巾に変動
    したとき前記環境因子を防食側に変化させる環境制御装
    置とからなる腐食・防食監視制御システム。
  2. (2)腐食媒体にさらされている金属物品を電極とし、
    対極試料との分極抵抗値から腐食速度を連続的に測定す
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の腐食
    ・防食監視制御システム。
  3. (3)環境因子制御装置は腐食抑制剤を腐食媒体に注入
    する手段を含む特許請求の範囲第1項に記載の腐食・防
    食監視制御システム。
  4. (4)環境因子制御装置は、腐食媒体攪拌手段を含む特
    許請求の範囲第1項に記載の腐食・防食監視制御システ
    ム。
  5. (5)環境因子制御装置は、腐食媒体の溶存酸素濃度を
    変化させる手段を含む特許請求の範囲第1項に記載の腐
    食・防食監視制御システム。
  6. (6)防食用の犠牲陽極を金属物品に対向させ、犠牲陽
    極の分極抵抗値から測定した腐食速度が金属物品の腐食
    速度まで低下したとき犠牲陽極の交換を表示することを
    特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の腐食・防食監
    視制御システム。
JP58135344A 1983-07-25 1983-07-25 腐食・防食監視制御システム Granted JPS6026677A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58135344A JPS6026677A (ja) 1983-07-25 1983-07-25 腐食・防食監視制御システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58135344A JPS6026677A (ja) 1983-07-25 1983-07-25 腐食・防食監視制御システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6026677A true JPS6026677A (ja) 1985-02-09
JPH0331792B2 JPH0331792B2 (ja) 1991-05-08

Family

ID=15149577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58135344A Granted JPS6026677A (ja) 1983-07-25 1983-07-25 腐食・防食監視制御システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6026677A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4820524A (en) * 1987-02-20 1989-04-11 Mcneilab, Inc. Gelatin coated caplets and process for making same
WO2000070124A1 (en) * 1999-05-17 2000-11-23 Savcor Process Oy Method of providing electrochemical prevention of corrosion in changing conditions
JP2015063734A (ja) * 2013-09-25 2015-04-09 株式会社日立製作所 電気防食システムおよびそれを備えたポンプ装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4820524A (en) * 1987-02-20 1989-04-11 Mcneilab, Inc. Gelatin coated caplets and process for making same
WO2000070124A1 (en) * 1999-05-17 2000-11-23 Savcor Process Oy Method of providing electrochemical prevention of corrosion in changing conditions
JP2015063734A (ja) * 2013-09-25 2015-04-09 株式会社日立製作所 電気防食システムおよびそれを備えたポンプ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0331792B2 (ja) 1991-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Fischer et al. The effect of scan rate on the precision of determining corrosion current by Tafel extrapolation: A numerical study on the example of pure Cu in chloride containing medium
Faritov et al. Improvement of the linear polarization resistance method for testing steel corrosion inhibitors
Shoesmith Kinetics of aqueous corrosion
Macdonald et al. Corrosion of rebar in concrete. Part I: Calculation of the corrosion potential in the passive state
Ghanbari et al. The mechanism of alternating current corrosion of API grade X65 pipeline steel
Kim et al. Data quality, issues, and guidelines for electrochemical corrosion potential measurement in high-temperature water
De Force et al. A clearer view of how crevice corrosion occurs
Baboian Electrochemical techniques for predicting galvanic corrosion
Angst et al. Impact of IR drops on the− 850 mV CSE cathodic protection criterion for coated steel pipes in soil
JPS6026677A (ja) 腐食・防食監視制御システム
Maeng et al. The effect of acetic acid on the stress corrosion cracking of 3.5 NiCrMoV turbine steels in high temperature water
EP0593168A1 (en) Method and apparatus for measuring underdeposit localized corrosion rate or metal corrosion rate under tubercles in cooling water systems
Hoffmeister Modeling the effects of local anodic acidification on stress corrosion cracking of nickel
Martinelli-Orlando et al. CP of steel in soil: temporospatial pH and oxygen variation as a function of soil porosity
Zhang et al. Electrochemical corrosion rate measurement under iron sulfide deposit
Davydov Analysis of pitting corrosion rate
Was et al. Corrosion and stress corrosion cracking fundamentals
Turnbull A theoretical evaluation of the oxygen concentration in a corrosion-fatigue crack
McCafferty et al. Crevice corrosion and pitting
Etor Electrochemical neasurement of crevice corrosion of type AISI 304 stainless steel
Wei et al. Corrosion fatigue crack growth and electrochemical reactions for an X-70 linepipe steel in carbonate-bicarbonate solution
Trillo et al. Evaluation of multiphase environments for general and localized corrosion
Glass The 100-mV potential decay cathodic protection criterion
Heselmans et al. New corrosion monitoring probe combines ER, LPR, HDA, floating B-constant, electrochemical noise and conductivity measurements
Macdonald et al. The electrochemistry of stress corrosion cracking—from theory to damage prediction in practical systems