JPS60262879A - Product for bonding dimentionally recoverable part - Google Patents

Product for bonding dimentionally recoverable part

Info

Publication number
JPS60262879A
JPS60262879A JP11763785A JP11763785A JPS60262879A JP S60262879 A JPS60262879 A JP S60262879A JP 11763785 A JP11763785 A JP 11763785A JP 11763785 A JP11763785 A JP 11763785A JP S60262879 A JPS60262879 A JP S60262879A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
patch
cover
closure
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11763785A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
ポール・ギローメ・ルイス・ヒレイアー・パイナー
イホ・フランシスクス・リースト
ヨセフ・フランス・ルイーサ・バン・バーセル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Commscope Connectivity Belgium BVBA
Original Assignee
Raychem NV SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Raychem NV SA filed Critical Raychem NV SA
Publication of JPS60262879A publication Critical patent/JPS60262879A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
(57) [Summary] This bulletin contains application data before electronic filing, so abstract data is not recorded.

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野] 本発明は、寸法的回復性部品を接合する物品に関し、特
に寸法的回復性カバーの重ね末端を接合するパッチに関
する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION Field of the Invention This invention relates to articles for joining dimensionally resilient parts, and more particularly to patches for joining lap ends of dimensionally resilient covers.

「従来技術」 寸法的回復性物品とは、適切な処理に付された場合、そ
の寸法的形状が実質的に変化する物品である。通常これ
らの物品は、加熱時に、変形される前の最初の形に回復
するが、本明細書中で用いる「回復性」なる語句は、そ
れ以前に変形されていなかったとしても加熱時に新らし
い形状を採る物品も包含する。
PRIOR ART A dimensionally recoverable article is an article whose dimensional shape changes substantially when subjected to appropriate treatment. Typically, upon heating, these articles recover to their original shape prior to being deformed; however, as used herein, the term "recoverable" refers to the ability of these articles to recover to their original shape upon heating, even if they were not previously deformed. It also includes articles that take a shape.

典型的な形態の寸法的回復性物品は熱回復性物品であり
、その寸法的形状は物品に熱処理を付すことによって変
化する。最も一般的な形状では、熱回復性物品は、ポリ
マー材料から作られている熱収縮性スリーブから構成さ
れる。
A typical form of dimensionally recoverable article is a heat recoverable article, the dimensional shape of which is changed by subjecting the article to heat treatment. In their most common form, heat-recoverable articles are constructed from heat-shrinkable sleeves made from polymeric materials.

熱回復性物品を製造する場合、所望の寸法回復性を増強
する物品のいずれの製造工程においてらポリマー材料を
架橋させてよい。熱回復性物品を製造する一方法は、ポ
リマー材料を所望の熱安定形状に成形した後、ポリマー
材料を架橋し、該物品を、ポリマーの種類に応して、結
晶融点または非結晶物質に関してはポリマーの軟化意思
にの温度に加熱し、該物品を変形し、その状部のj\冷
却して物品の変形された状態を保持することから成る。
When manufacturing heat recoverable articles, the polymeric material may be crosslinked at any step in the manufacture of the article to enhance the desired dimensional recovery. One method of making heat recoverable articles is to form the polymeric material into the desired heat stable shape and then crosslink the polymeric material, making the article either crystalline melting point or amorphous, depending on the type of polymer. It consists of heating the article to a temperature at which the polymer is softened, deforming the article, and cooling the portion thereof to maintain the deformed state of the article.

使用する場合、変形された状態の物品は執的に不安定で
あるから、熱をかけるとその最初の熱安定形状になろつ
とする1゜ 他の物品では、例えば英国特許第] 、440.524
号に記載されているように、外部円筒状部材である弾性
部材を内部円筒状部材である第二部(4によって伸張し
た状態で保持し、加熱して部材を軟化し弾性部材を回復
させる。
In use, the article in the deformed state is inherently unstable, so that upon application of heat it will assume its initial heat stable shape.
The outer cylindrical member, the elastic member, is held in a stretched state by the inner cylindrical member, the second part (4), and is heated to soften the member and restore the elastic member.

回復性物品はチューブ状またはそうでなく長方形の長い
形状を有する物体を覆うため用いられることか頻繁にあ
り、例えば、環境的封止保護を与える。長い物体の自由
末端が得られない場合、向かい合う長さ方向末端が重な
るように、覆うべき物体のまわりに巻き付けることによ
って典型的にシートの形状で装着される物品であるいわ
ゆるラップアラウンド物品を用いることが普通である。
Recoverable articles are frequently used to cover objects having a tubular or otherwise rectangular elongate shape, for example to provide environmental sealing protection. If free ends of a long object are not available, use so-called wraparound articles, which are articles that are typically fitted in sheet form by wrapping around the object to be covered, so that opposite longitudinal ends overlap. is normal.

物体のまわりにラップアラウンド物品を把持するため、
向かい合う長さ方向末端を一体に固定するようにクロル
ジャ一手段を適用する。
Wrap around objects for gripping articles;
A crawler means is applied to secure the opposing longitudinal ends together.

米国特許第4,200,676号において、ラップアラ
ウンド物品用のクローツヤ一手段として、補強ポリマー
層の一表面上に被覆された架橋ホットメルト接着剤層を
有する([パッチクローツヤ−]として知られた)ラミ
ネートストリップを用いることは知られている。パッチ
ストリップは、クローツヤ−線に沿って配置され、接着
剤層は加熱によって活性化され、ラップアラウンド物品
の重ね末端間の確実な結合を与える。
In U.S. Pat. No. 4,200,676, one means of closure for wraparound articles is to have a layer of cross-linked hot melt adhesive coated on one surface of a reinforcing polymer layer (also known as a patch closure). It is known to use laminated strips. The patch strip is placed along the closure line and the adhesive layer is activated by heat to provide a secure bond between the overlapping ends of the wraparound article.

他の既知のラップアラウンド物品は、欧州特許出願公開
第100170号に記載されている。この物品は、熱収
縮性ポリオレフィン材料の単一ノート層から構成されて
いる。巻き付けられたノートの重ね末端は、末端を相互
に溶接するようにノートを単に加熱することによって一
体に把持される。分離パッチは、用いない。
Other known wraparound articles are described in European Patent Application No. 100170. The article is constructed from a single notebook layer of heat-shrinkable polyolefin material. The overlapping ends of the wrapped notes are held together by simply heating the notes so as to weld the ends together. Separation patches are not used.

[発明の目的] 本発明の目的は、ラップアラウンド物品のため用いるこ
とができ、製造容易であり、上記み既知バッチクロージ
ヤーに必要な分離接着剤内層を用いず、カバーを回復さ
Uることによってかかる高回復力に耐え得るパッチクロ
ージヤーを提供することにある。この目的および他の目
的は、2つのポリマー層および1つの中間補強層のラミ
ネートを有してなるパッチを用い、かつ2つの層の架橋
密度およびボットモノコラスを慎重に選択することによ
って達成できる。
OBJECTS OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a cover that can be used for wrap-around articles, is easy to manufacture, and does not require a separate adhesive inner layer as required in known batch closures. The object of the present invention is to provide a patch closure that can withstand such high resilience. This and other objectives can be achieved by using a patch comprising a laminate of two polymer layers and one intermediate reinforcing layer and by carefully selecting the crosslinking density and Bott monochorus of the two layers.

し発明の構成〕 本発明は、寸法的回復性ポリマーカバーの重ね末端を接
合する寸法的安定性クロージヤーパッチであって、 間にはさまれる孔付補強層を介して相互に結合する第1
および第2ポリマー層を存してなり、第2層は、パッチ
が加熱され回復性カバーに結合する時に溶融するように
充分に低いボットモノコラスを持つかまたは非架橋であ
り、第1層は、架橋されており、結合直前に、第2層と
相溶し第2層に結合するように充分に低いボットモノコ
ラスを有し、少なくともパッチが加熱されカバーに結合
する時に、溶融しないように充分に高いホットモジュラ
スを有するクローンヤーパゾチを提供する。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention is a dimensionally stable closure patch that joins overlapping ends of a dimensionally resilient polymeric cover, comprising: 1
and a second polymer layer, the second layer having a sufficiently low bot monochorus or non-crosslinked so that it melts when the patch is heated and bonded to the recoverable cover, and the first layer is non-crosslinked. , is crosslinked and has a sufficiently low bot monochorus to be compatible with and bond to the second layer immediately prior to bonding, and at least not to melt when the patch is heated and bonded to the cover. To provide a clone yer pazochi having a sufficiently high hot modulus.

異なったポリマー組成物の相溶性は、組成物のポリマー
および他の成分(例えば、充填剤)の化学性質を含む種
々の因子に依存する。当業者においては、2種類の特定
組成物が相溶性であるかをめることに難しさはない。多
くの(全てではない)場合において、相溶性は、例えば
、第1組成物のポリマー成分の繰り返し単位の少なくと
も10%、好ましくは少なくとも30%が第2組成物の
ポリマー成分の繰り返し単位の少なくとも10%、好ま
しくは少なくとも30%と同しである場合のように、2
種類の組成物のポリマーの実質量の共通繰り返し単位の
結果である。これら%は繰り返し単位の数を基本とする
The compatibility of different polymer compositions depends on a variety of factors, including the chemical nature of the polymer and other components (eg, fillers) of the composition. Those skilled in the art will have no difficulty in determining whether two particular compositions are compatible. In many (but not all) cases, compatibility will mean, for example, that at least 10% of the repeating units of the polymeric component of the first composition, preferably at least 30% of the repeating units of the polymeric component of the second composition. %, preferably at least equal to 30%.
This is the result of a substantial amount of common repeating units in the polymers of different compositions. These percentages are based on the number of repeating units.

第1層のボットモノコラスは第2層に結合するため溶融
を可能にするように充分に低いことか好ましい。
It is preferred that the Bott monochorus of the first layer be sufficiently low to allow melting to bond to the second layer.

1方または両方のポリマーを溶融するため、ポリマーは
その軟化点(結晶性ポリマーの場合にはその結晶融点)
より高いことか好ましい。
Because one or both polymers are melted, the polymers are at their softening point (or, in the case of crystalline polymers, their crystalline melting point).
Higher is preferable.

本発明は、熱回復性物品と対照的に、熱処理に付す場合
に回復しない[熱安定性物品Iを提供する。
The present invention provides a heat-stable article I that, in contrast to heat-recoverable articles, does not recover when subjected to heat treatment.

[ホノt・モノ;・ラス1なる語句は、材料を速度50
 mm/分て引っ張る場合に150℃、歪み100%で
測定した応力材料の歪みの比として定義されろ。
[The phrase ``honot・mono;・last 1'' refers to the material speed 50.
It is defined as the ratio of the strain of a stressed material measured at 150° C. and 100% strain when pulled at mm/min.

第1ポリマー層は裏打ち層を与え、第2ポリマー層は回
復性ポリマーカバーの重ね末端に接触かつ結合する層を
与える。
The first polymer layer provides a backing layer and the second polymer layer provides a layer that contacts and bonds to the lap ends of the recoverable polymer cover.

本発明者らは、驚くべきことに、第1および第2ポリマ
ー層のボットモツユラスを選択することによって(例え
ば、架橋度を制御することによって)、結合直前に、2
つの層のボットモツユラスが相互の結合を可能にするよ
うに充分に適合し、装着するためパッチを加熱する場合
に、第1裏打ち層のホットモジクラスが加熱時の溶融に
耐えるように充分に高く、第2層のボットモツユラスが
回復性カバーの重ね末端への結合を可能にするように充
分に低いラミネートパッチを製造できることを見い出し
た。
The inventors have surprisingly found that by selecting the bottlings of the first and second polymer layers (e.g. by controlling the degree of crosslinking), immediately before bonding, the
the two layers of botmolyses are sufficiently compatible to allow bonding to each other, and when the patch is heated for application, the hotsmolys of the first backing layer is sufficiently high to resist melting upon heating; It has been found that it is possible to produce a laminate patch in which the second layer of bot motsuyulus is sufficiently low to allow bonding of the resilient cover to the lap ends.

本発明のパッチは、その結合表面に分離接着剤層を持た
ないので、既知のパッチより容易に装着てきる。本発明
のパッチの第2層は、接着剤に類似せずに、結合すべき
基材を湿潤するように流動しないので、接着剤と対照的
である。本発明のパンチの特別な利点は、カバーの回復
と同時に、かつ装着時にカバーに対して滑らない実質的
な程度に、熱回復性カバーに装着できることである。対
照的に、既知のパッチを装着するため、第1加熱によっ
てパッチを装着することが必要である。次いでカバーを
回復するため熱を適用する前に、接着剤が充分に硬化す
るようにパッチを冷却する。回復させるためにカバーを
加熱する場合にら、パッチ領域の再加熱を避けるように
注意をしなければならない。再加熱により接着剤の再溶
融およびパッチの滑りか生しるからである。一般に、回
復加熱は、バッヂ領域から完全に遮蔽されていなくてよ
いか、よって、滑りを防止するためカバーにパッチをか
なり大きく重ねることが必要である。本発明のパッチは
、滑らないので、従来知られているより狭いハノヂを使
用てきろ。この利点によって、必要な接着剤量を節約で
きる。
The patch of the present invention does not have a separate adhesive layer on its bonding surface, so it is easier to apply than known patches. The second layer of the patch of the present invention is in contrast to an adhesive because it does not resemble an adhesive and does not flow to wet the substrates to be bonded. A particular advantage of the punch of the present invention is that it can be installed on a heat-recoverable cover simultaneously with the recovery of the cover and to a substantial extent that it does not slip against the cover during installation. In contrast, to apply the known patch, it is necessary to apply the patch with a first heating. The patch is then allowed to cool so that the adhesive is fully cured before applying heat to restore the cover. When heating the cover for recovery, care must be taken to avoid reheating the patch area. This is because reheating causes the adhesive to remelt and the patch to slip. Generally, the recuperative heat may not be completely shielded from the badge area, and therefore requires a fairly large overlap of the patch on the cover to prevent slippage. The patch of the present invention does not slip, allowing for the use of narrower patches than previously known. This advantage saves the amount of adhesive required.

本発明は、カバー材料においての節約をし提供する。こ
れは、少なくとら部分的に、熱移動に対する遮蔽を最小
限にする、接着剤層の不存在下の薄さから生しる。よっ
て、カバーのまわりに巻き付ける末端の重なりの程度は
、重ね領域か全体的にパッチの下にあるように減少てき
、熱は、大きな危険なしに接合に沿ってカバーを封止ず
ろため重ね領域に適用される。
The present invention provides savings in cover material. This results, at least in part, from the thinness in the absence of the adhesive layer, which minimizes shielding against heat transfer. Thus, the degree of overlap of the ends wrapped around the cover is reduced so that the overlap area or the entire patch is under the patch, and the heat is transferred to the overlap area to seal the cover along the joint without significant risk. Applicable.

そうであってもなくてもよいが、本発明のパッチは、本
出願人による欧州特許出願公開第137648号に開示
するようなステッチ、ステープルなとのパンチおよび/
またはカバーを突き通ず機械的接合アレンジメントによ
って、または接着剤によって、カバーの装着前に、閉鎖
すべき熱回復性カバーに取り付けてよい。これによって
、装着者によるパッチの誤配置の機会は減少する。パン
チは一般にカバー末端においてまたは末端方向に取り付
けてよいが、カバーへのパッチの取り付けは、カバーの
重ね部分の下になるフラップを規定するように末端から
挿入してよい。節約を可能にする更に小さいパッチを使
用してよいので、パッチの明確な配置は有益である。
Although this may or may not be the case, the patch of the present invention may be stitched, stapled and/or punched as disclosed in European Patent Application No. 137648 by the applicant
Alternatively, it may be attached to the heat recoverable cover to be closed prior to installation of the cover by a mechanical bonding arrangement that does not penetrate the cover or by an adhesive. This reduces the chance of misplacement of the patch by the wearer. Although the punch may generally be attached at or toward the distal end of the cover, the attachment of the patch to the cover may be inserted from the distal end to define a flap that underlies the overlapping portion of the cover. Clear placement of patches is beneficial as smaller patches may be used allowing for savings.

第1および第2ポリマー層のボットモツユラスは同しで
も異なってもよい。第1層のボットモツユラスが第2層
のホットモジュラスより高いこと、あるいは第1裏打ち
層がホットモジュラスを有し第2層が非架橋であること
は好ましい。
The bottlings of the first and second polymer layers may be the same or different. It is preferred that the bot motulus of the first layer is higher than the hot modulus of the second layer, or that the first backing layer has a hot modulus and the second layer is non-crosslinked.

あらゆる所定ポリマー材料において、ボットモツユラス
の範囲は作動可能なパッチを与えるたぬ用いる。この作
動可能な範囲は、使用のため選択した材料に依存して変
化する。範囲の上限および下限は、パッチが行う機能に
よって決められる。
For any given polymeric material, a range of Bottmotsuyulas can be used to provide an operable patch. This operable range will vary depending on the material selected for use. The upper and lower limits of the range are determined by the function that the patch performs.

第1裏打ち層において、ボットモツユラスのF限は、パ
ッチを装着するため熱が適用される場合に、2層パッチ
の全溶融を避けるのに必要なものである。
In the first backing layer, the F limit of the Botmotsuyurus is that necessary to avoid total melting of the two-layer patch when heat is applied to apply the patch.

好ましい態様において、第1裏打ちポリマー層は、ポリ
マーの導電性を増加するようにカーボンブラックを(好
ましくは20%より多く)含有4−る。
In a preferred embodiment, the first backing polymer layer contains carbon black (preferably greater than 20%) to increase the electrical conductivity of the polymer.

カーホンブラックを含有することによって裏打ら層のボ
ットモツユラスの下限は低くなる。カーボンブラックは
、パッチの装着時に適用される熱を迅速に分散するから
である。
By containing carphone black, the lower limit of the bottlings of the backing layer is lowered. This is because carbon black quickly disperses the heat applied when the patch is worn.

第1裏打ち層のボットモツユラスの上限は、第1裏打ち
層と第2層のラミネートの容易さによって決められる。
The upper limit of the bot motility of the first backing layer is determined by the ease with which the first backing layer and the second layer can be laminated.

ホットモジュラスがあまりに高い場合、第2層は第1裏
打ち層に結合しない。
If the hot modulus is too high, the second layer will not bond to the first backing layer.

第2ポリマー層において、ホットモジュラスの」二限は
パンチを装着するためポリマーを溶融するのに必要な熱
によって決められる。一般にボットモツユラスが高くな
ると、パッチを装着するため必要な熱フラツクスは高く
なる。
In the second polymer layer, the hot modulus limit is determined by the heat required to melt the polymer for mounting the punch. Generally, the higher the botmotsulus, the higher the heat flux required to apply the patch.

ポリマー層のホットモジュラスは架橋密度を変化するこ
とによって好都合に制御できる。一般に架橋密度が高く
なるとホットモジュラスは高くなる。
The hot modulus of the polymer layer can be conveniently controlled by varying the crosslink density. Generally, the higher the crosslink density, the higher the hot modulus.

好ましい態様において、第2層は架橋していない。即ち
、架橋密度は零である。この場合、はとんどのポリマー
において「ボットモツユラス」なる語句は意味を持たな
い。材料は、ホットモジュラス試験温度150℃より低
い温度で溶融するからである。
In preferred embodiments, the second layer is not crosslinked. That is, the crosslinking density is zero. In this case, for most polymers, the phrase "bottomylus" has no meaning. This is because the material melts at temperatures below the hot modulus test temperature of 150°C.

第1および第2ポリマー層に用いるポリマーの組成は同
じであっても異なってもよい。用いるポリマーは同じで
あることが好ましい。これは、製造において有益である
The compositions of the polymers used in the first and second polymer layers may be the same or different. Preferably, the polymers used are the same. This is beneficial in manufacturing.

層に用いてよいポリマー材料の例として、ポリプロピレ
ン、ポリ(ブテン l)、エチレン、プロピレン、ブテ
ン−1およびヘキセン−1のコポリマー、エチレンとビ
ニルアセテート、アクリル酸らしくはエステル、または
メタクリル酸もしくはJ。
Examples of polymeric materials that may be used for the layer are polypropylene, poly(butene-1), ethylene, propylene, copolymers of butene-1 and hexene-1, ethylene and vinyl acetate, esters such as acrylic acid, or methacrylic acid or J.

ステルとの(エチレンが主成分である)コポリマー、上
記ポリマーどうしの混合物ならびに上記ポリマーとエラ
ストマーの混合物が挙げられる。特に好ましいパッチに
おいて、1方の、好ましくは両方の層は、ポリエチレン
またはポリエチレン含有混合物、特に好ましくは高密度
ポリエチレンまたはその混合物を含んでなる。
Mention may be made of copolymers with stellates (in which ethylene is the main component), mixtures of the abovementioned polymers with each other, and mixtures of the abovementioned polymers with elastomers. In particularly preferred patches, one, preferably both, layers comprise polyethylene or polyethylene-containing mixtures, particularly preferably high density polyethylene or mixtures thereof.

パッチ層がポリエチレンまたはポリエチレン含有混合物
を含んでなる場合、材料か主してポリエチレンであるこ
とは好ましい。材料はポリエチレンを少な(とも75重
蟻%含んでなることが好ましい。
When the patch layer comprises polyethylene or a polyethylene-containing mixture, it is preferred that the material is primarily polyethylene. Preferably, the material comprises a small amount (75% by weight) of polyethylene.

ポリマー層は、パッチ閉鎖カバーの所望用途に応して少
量の他の添加剤(例えば、難燃化剤および酸化防止剤)
を含有してよい。
The polymer layer may contain small amounts of other additives (e.g. flame retardants and antioxidants) depending on the desired use of the patch closure cover.
May contain.

第1裏打ち層は、第2層に結合する直前に、08〜2 
、5 kg/cm’のボットモツユラスを有するように
架橋されていることが好ましい。第1層が1〜2.5k
g/cm”のボットモツユラスを有することは更に好ま
しい。第1層が15〜2 、5 kg/ ctm’のホ
ットモジュラスを有することは特に好ましい。
Immediately before bonding to the second layer, the first backing layer is
, 5 kg/cm'. 1st layer is 1-2.5k
It is further preferred that the first layer has a hot modulus of 15-2.5 kg/ctm'.

ボットモツユラスが約2.5kg/cm’であることは
最も好ましい。
Most preferably, the bot motsuyulus is about 2.5 kg/cm'.

第2ポリマー層の最大架橋密度は、2.5kg/cm’
、好ましくはIkg/c♂の最大ボットモツユラスを生
じるようなものであることか好ましい。
The maximum crosslink density of the second polymer layer is 2.5 kg/cm'
, preferably one that produces a maximum bottling of Ikg/c♂.

第2ポリマー層が非架橋であることは特に好ましい。It is particularly preferred that the second polymer layer is non-crosslinked.

−1−記好ましい架橋密度およびボットモツユラスは、
層がポリエチレンまたはポリエチレンを主に含んでなる
ポリマー混合物である場合に特に好ましい。
-1- Preferred crosslinking density and Botmotsuyurus are:
Particular preference is given when the layer is polyethylene or a polymer mixture consisting mainly of polyethylene.

2つの層は同じまたは異なった程度に架橋していてよい
。第1層は常に架橋しているが、第2層は非架橋(即ち
、架橋度が零)であ、−)でよい。第1裏打ち層は、第
2層より大きい程度に架橋していることか好ましい。架
橋は、高エネルギー電子線で材料を照射するごとによっ
て行ってよい。層の間の架橋密度差は、一方の層(好ま
しくは第1裏打ち層)を他方の層(好ましくは第2層)
より高い線量で照射することによって、例えば、長時間
で照射することによって、または照射架橋を向」−4−
るまたは低減する添加剤の使用によ−)で得てよい。
The two layers may be crosslinked to the same or different extent. The first layer is always crosslinked, but the second layer is non-crosslinked (ie, the degree of crosslinking is zero) and may be -). Preferably, the first backing layer is crosslinked to a greater extent than the second layer. Crosslinking may be carried out by irradiating the material with a high energy electron beam. The crosslink density difference between the layers is such that one layer (preferably the first backing layer) is compared with the other layer (preferably the second layer).
By irradiating with higher doses, e.g. by irradiating for longer periods of time, or by irradiating, cross-linking can be promoted.
may be obtained by the use of additives that increase or reduce the

好ましい態様において、同組成のポリマーを第1および
第2層に用い、第1層は第2層、J、り多く架橋してい
る。これによって、第2層より高い第1層のホットモジ
ュラスか得られろ。
In a preferred embodiment, polymers of the same composition are used in the first and second layers, with the first layer being more crosslinked than the second layer. This will result in a higher hot modulus for the first layer than for the second layer.

パッチの厚さは、1.5mmよ、り小さい、更に好まし
くはlll1mより小さいことが好ましい。薄いパッチ
は、厚い場合には剥離力に付される1り能PIかあろ重
ね領域ての段を最小にするので有益である。
Preferably, the thickness of the patch is less than 1.5 mm, more preferably less than lll1 m. Thin patches are beneficial because they minimize the amount of PI or overlapping areas that would otherwise be subjected to peel forces.

薄いパッチは、それ全体の熱伝導かかなり厚いバノヂよ
り高いことにおいてら有益である。これは、パッチを熱
回復性カバー1−に装着する場合に特に有益である。
A thin patch is advantageous in that its overall heat transfer is higher than a much thicker band. This is particularly beneficial when attaching the patch to a heat-recoverable cover 1-.

裏打ち層の厚さは、パッチ外表面から適用されろ鵡か、
ポリマー層にはさまれた補強層に悪影響4°るのを防1
14゛る充分な厚さであることか好ましい。好ましい態
様において第1裏打ち層は約06ffi@であることが
好ましい。
The thickness of the backing layer depends on whether it is applied from the outer surface of the patch or
Prevents the reinforcement layer sandwiched between the polymer layers from being adversely tilted by 4°1
Preferably, the thickness is sufficient to be 14 mm. In preferred embodiments, the first backing layer is preferably about 0.6ffi@.

第2層は、はさまれた補強層にいずれの保護機能をも与
え4゛、したがって第1層より薄いことか白昼である。
The second layer provides any protective function to the sandwiched reinforcing layers and is therefore thinner than the first layer.

好ましい態様において第2層の厚さは約0 、3 mm
である。031程度の薄い層は、第2層の架橋密度か低
いまたは零である場合に特に好ましい。これは、架橋密
度か低いほとポリマーは加熱時に流動性になるからであ
る。よって、厚い第2層を用いる場合、第1ポリマー層
および補強層は装着時にかなり厚い下の溶融第2層上を
滑る。薄い層を用いる場合は対照的に、そのような滑り
を最小にする第1ポリマー層および/または補強層と回
復性カバーの摩擦かある。
In a preferred embodiment, the thickness of the second layer is approximately 0.3 mm.
It is. A layer as thin as 031 is particularly preferred when the second layer has a low or zero crosslinking density. This is because the lower the crosslinking density, the more fluid the polymer becomes when heated. Thus, if a thick second layer is used, the first polymer layer and reinforcing layer will slide over the substantially thicker underlying molten second layer during installation. In contrast, when using thin layers, there is some friction between the first polymer layer and/or reinforcing layer and the resilient cover that minimizes such slippage.

補強層の孔は、規則的に配列していることが好ましく、
孔付補強層は布層を有してなることか好ましい。ガラス
繊維布を用いることが好ましい。
The holes in the reinforcing layer are preferably arranged regularly,
Preferably, the perforated reinforcing layer has a fabric layer. Preferably, glass fiber cloth is used.

補強層において用いてよい別の繊維はケブラー(Key
lar、商標名)、ポリアミドおよびポリエステル繊維
を包含する。孔は、最大接触が孔を介して2つのポリマ
ー層間にあるように、補強層の表面領域に対して大きい
ことが好ましい。少なくとし90%の開放空間を有する
孔付層を用いることか好ましい。
Another fiber that may be used in the reinforcing layer is Kevlar (Key
lar (trade name), polyamide and polyester fibers. The pores are preferably large relative to the surface area of the reinforcing layer so that maximum contact is between the two polymer layers through the pores. It is preferred to use a perforated layer with at least 90% open space.

補強層の厚さは、空気か第1おJ、び第2ポリマー層の
間の補強層の孔に捕捉されないように、適切な強度およ
び充分な空間を有4る状態であって出来ろ限り薄いこと
か好ましい。補強層の厚さは0 、3 mmより小さい
ことか好ましく、約0.25mmであることか特に好ま
しい。
The thickness of the reinforcing layer should be as thin as possible with adequate strength and sufficient space to prevent air from becoming trapped in the pores of the reinforcing layer between the first and second polymer layers. Preferably thin. The thickness of the reinforcing layer is preferably less than 0.3 mm, particularly preferably about 0.25 mm.

適切な補強布層の例は、ノンコグラス市販のトラリュラ
ス96(ニーノー)(Tralijlas96(AC)
、商標名)であり、その構成は以上の通りであるポリビ
ニルアセテートのlitり防11層て被覆されたカラス
繊!を 縦糸方向76繊維/cm、1ゾさ31テツクス横糸方向
39繊維/ C1n、 Fi”a 68 y −/ ’
y 7゜重量55g/cm’ 開放空間94%。
An example of a suitable reinforcing fabric layer is Tralijlas 96 (AC) commercially available from Noncoglass.
, trade name), and its composition is as above. Glass fiber coated with 11 anti-lit layers of polyvinyl acetate! 76 fibers/cm in the warp direction, 31 tex in the warp direction, 39 fibers in the weft direction/C1n, Fi"a 68 y -/'
y 7゜Weight 55g/cm' Open space 94%.

補強層は、パッチの製造時に一方または両方のポリマー
層に埋設されることが好ましい。
Preferably, the reinforcing layer is embedded in one or both polymer layers during manufacture of the patch.

補強層は、パッチによって接合されるカバーの重ね末端
において、補強層かない場合にカバー回復時にそれに作
用する回復力に起因して生じる可能性があるパッチ幅の
伸びを防止するかまたは少なくとら最小にする。
The reinforcing layer prevents, or at least minimizes, the elongation of the patch width that, in the absence of the reinforcing layer, could occur due to the restoring forces acting on it during cover recovery, at the lap ends of the covers joined by the patch. do.

パッチは、補強布の縦糸もしくは横糸繊維と、ラップア
ラウンドカバーの主回復方向との角度か0〜90°のあ
らゆる角度であるように製造できる。しかし、縦糸およ
び横糸繊維かスリーブ回復時のパッチ基の変化に適合す
るような角度で配列していることか好ましい。スリーブ
主回復方向に対する縦糸および横糸繊維の角度は、例え
ば、15〜75°、好ましくは30〜60°、更に好ま
しくは40〜50°、例えば約45°であってよい。こ
れによ−て、パッチの繊維が、一般に重ね末端の一方ま
たは両方に沿って、回復方向に垂直に測定して、カバー
回復時のカバー幅の小さい変化に適合することが可能に
なる。パッチ基の変化には、布の縦糸繊維と横糸繊維の
間の角度を変化することによって適合できる。パッチは
、ノートからのラミネートパッチまたは布の適切な成形
片を切り取ることによって、あるいは上記限度内で縦糸
および横糸の角度を有するパッチにおいて使用するのに
適した布片を織ることによ−)で直接に形成してよい。
The patch can be manufactured with any angle between 0 and 90 degrees between the warp or weft fibers of the reinforcing fabric and the main direction of recovery of the wraparound cover. However, it is preferred that the warp and weft fibers are oriented at angles to accommodate changes in the patch base during sleeve recovery. The angle of the warp and weft fibers with respect to the main recovery direction of the sleeve may be, for example, from 15 to 75°, preferably from 30 to 60°, more preferably from 40 to 50°, for example about 45°. This allows the fibers of the patch to accommodate small changes in cover width during cover recovery, measured perpendicular to the recovery direction, generally along one or both of the lap ends. Changes in patch base can be accommodated by changing the angle between the warp and weft fibers of the fabric. The patch can be made by cutting a laminated patch from a notebook or a suitable shaped piece of cloth or by weaving a piece of cloth suitable for use in the patch with warp and weft angles within the above limits. May be formed directly.

縦糸および横糸繊維角度を適切に選択することによ、っ
て、パッチは、スリーブ幅の小さい変化に適合しかつそ
れによるしイ′)発生を最小にしながら、スリーブの回
復力に起因゛4゛ろ幅方向伸ひに耐える。
By properly selecting the warp and weft fiber angles, the patch can adapt to small changes in sleeve width and thereby minimize the effects caused by the resiliency of the sleeve. Resistant to stretching in the width direction.

パッヂ伸びに対する耐性は、高回復力を伴−1て回復す
るカバーの重ね末端を接合するためにパッチを用いる場
合に、特に重要である1、ある用途において、いくつか
の物体を覆うため、高結晶性および高いボットモツユラ
スをff4−る回復性ポリマーカバーを用いることか有
益である。しかし、高い結晶性およびボットモツユラス
を有4−るカッ\−は、高回復力を伴−1て回復[−7
1,1、−・て、回復ラソブアラウンドカハーを固定す
るのに用いるあらゆるクローツヤ−メカニズムに高回復
力を及ぼす。
Resistance to patch elongation is particularly important when the patch is used to join lapped ends of covers that recover with high resilience.1 In some applications, high It is advantageous to use a recoverable polymer cover that exhibits crystallinity and high motility. However, 4-year-old cutlets with high crystallinity and bot motsuyuras recover [-7] with high recovery power.
1,1,-- exerts a high recovery force on any closure mechanism used to secure the recovery rubber around the cage.

本発明のパッチは、25%より高い結晶性およびl k
g、/cm’より高いボットモツユラスを有するラソプ
アラウントカバーの重ね末端を接合するのに用いろごと
が有益である。本発明の好ましい態様において、35%
より高い結晶性および2kg/cm’より高いホットモ
ジュラスを有するラソブアラウント力バーの重ね末端を
接合するのに用いることが有益である。
Patches of the invention have crystallinity greater than 25% and l k
It is advantageous to use threads to join the lapped ends of lasso pour round covers having a bot motuus higher than g,/cm'. In a preferred embodiment of the invention, 35%
It is advantageous to use it to join lapped ends of rub around force bars with higher crystallinity and hot modulus higher than 2 kg/cm'.

パッチの第2層は、特に良好な剪断強度を有するカバー
に結合を与える。1つの好ましい態様において、剥離強
度は、パッチが装着される場合にそれぞれのストリップ
がクローツヤ−線に一般に平行に伸びるように、第2層
表面に、好ましくはパッチの向かい合う末端に2つの熱
活性化(好ましくはホットメルト)接着剤ストリップを
供給することによ−、て改良される。用いてよい熱活性
化接着剤の例として、ポリアミドまたはEVA系ポリマ
ーか挙げられる。他の態様において、熱活性化接着剤ス
トリップに代えまたは加えて、圧力感知接着剤ストリッ
プ(例えば、アクリル樹脂を含む接着剤ストリップ)を
用いてよい。
The second layer of the patch provides a bond to the cover with particularly good shear strength. In one preferred embodiment, the peel strength is determined by the addition of two heat-activated strips on the second layer surface, preferably at opposite ends of the patch, such that each strip extends generally parallel to the claw line when the patch is applied. improved by providing a (preferably hot melt) adhesive strip. Examples of heat-activated adhesives that may be used include polyamide or EVA-based polymers. In other embodiments, pressure sensitive adhesive strips (eg, adhesive strips comprising acrylic resin) may be used in place of or in addition to heat activated adhesive strips.

本発明は、回復性カバーの重ね末端を接合する一熱安定
性パッチを製造する方法であって、(a)第1ポリマー
層を架橋し、 (b)孔付補強層を間にはさむように孔付補強層を介し
て第2ポリマー層を第1ポリマー層に結合する ことを含んでなり、 第2層はパッチが加熱され回復性カバーに結合する時に
溶融するように充分に低いボットモツユラスを持つかま
たは非架橋であり、架橋第1層は結合直前に、第2層と
相溶し第2層に結合オろように充分に低いボットモツユ
ラスを存し、少なくともパッチが加熱され回復性カバー
に結合する時に、溶融しないように充分に高いホットモ
ジュラスを有する方法を提供する。
The present invention is a method of making a thermally stable patch joining lap ends of a resilient cover, comprising: (a) crosslinking a first polymer layer; and (b) sandwiching a perforated reinforcing layer. bonding a second polymer layer to the first polymer layer via a perforated reinforcing layer, the second layer having sufficiently low bottling so that it melts when the patch is heated and bonded to the resilient cover. or non-cross-linked, and the cross-linked first layer, immediately prior to bonding, has a sufficiently low bottling to be compatible with and bond to the second layer, and at least the patch is heated and bonded to the resilient cover. To provide a method that has a sufficiently high hot modulus so as not to melt when it is heated.

本発明のパッチは、パッチを加熱することによ−)で装
着してよい。パッチは、(例えば、パッチの第1層に向
けることか好ましいガストーチからの)炎で加熱するこ
とによって装着することが好ましい。熱の適用によって
、第2層は溶融し、よ−)てカバーの重ね末端に結合す
る。パッチは熱回復性カバーの重ね末端を接合するため
用いることか好ましい。この場合、カバーを回復4゛る
ため用いる熱源はパッチを装着するためにも用いること
が好ましい。
The patch of the present invention may be applied by heating the patch. The patch is preferably applied by heating with a flame (eg, preferably from a gas torch directed at the first layer of the patch). Application of heat causes the second layer to melt and thus bond to the overlapping ends of the cover. Preferably, the patch is used to join the overlapping ends of the heat recoverable cover. In this case, the heat source used to recover the cover is preferably also used to apply the patch.

装着時のパッチ下の温度(即し、第2層を溶融し、カバ
ーにパッチを結合するのに必要な温度)は、150〜1
70℃であることが好ましい。
The temperature under the patch during installation (i.e. the temperature required to melt the second layer and bond the patch to the cover) is between 150 and 1
Preferably, the temperature is 70°C.

本発明は、熱回復性ラップアラウンドカッ\−において
用いるクロージヤーパッチであって、カバーを加熱して
回復させる温度で実質的に非溶融のポリマー材料の層、
封止材料の層および繊維状補強層を有してなり、使用時
にカバーの主回復方向に対して実質的に垂直の長さ方向
末端を有し、該末端と補強層繊維の間の角度り月5〜7
5°、好ましくは30〜60°であるクローツヤ−パッ
チをも提供する。
The present invention is a closure patch for use in a heat-recoverable wraparound cover comprising: a layer of polymeric material that is substantially non-melting at the temperature at which the cover is heated to recover;
a layer of sealing material and a fibrous reinforcing layer having a longitudinal end substantially perpendicular to the main direction of recovery of the cover in use, and an angle between the end and the reinforcing layer fibers; Month 5-7
Clothes patches with an angle of 5°, preferably between 30 and 60° are also provided.

本発明は、ステッチによってカバーに取り付けることか
好ましいクローツヤ−パッチおよび熱回復性ラップアラ
ウンドカバーを有してなり、物体を封入する了りセンブ
リであって、 クロージヤーパノチは、カバーを加熱して回復させる温
度で実質的に非溶融のポリマー材料の層、封止材料の層
および繊維状補強層を有してなり、カバーの主回復方向
と補強層の繊維の間の角度かfi1度か15〜75°、
好ましくは30〜600であるアッセンブリを更に)是
供する。
The present invention is a closure assembly for enclosing an object comprising a closure patch and a heat-recoverable wraparound cover, preferably attached to the cover by stitching, the closure panoch heating the cover. a layer of polymeric material, a layer of sealing material and a fibrous reinforcing layer that is substantially non-melting at the temperature at which it is recovered; 15~75°,
(preferably from 30 to 600).

史に別の要旨によれば、本発明は、長い物体を覆つ方法
であって、 (a)カバーの向かい合う末端か重なるように物体J)
まわりに・j′法法的回復性ポリマーカッ−を巻き付け
、 (b)重ね末端によって構成したり〔J−ツヤ−線]。
According to another aspect of the invention, the invention is a method of covering a long object, comprising: (a) covering an object J) such that opposite ends of the covering overlap;
Wrap a J′ legally recoverable polymer cup around it, and (b) construct it with overlapping ends [J-gloss wire].

にり〔J−ツヤ−パッチを適用し、 りしJ−ジャーパッチは、パッチを加熱して回復さ仕る
温度で実質的に非溶融のポリマー材料の層、封止材料の
層および繊維状補強層を有してなり、補強層繊維とカバ
ーの主回復方向の間の角度が15〜75°、特に40〜
50°になるように配置され、 (c)封止材料層を活性化するようにパッチを加熱し、
パッチをカバーに結合し、カバーを加熱し、カバーを回
復さUる ことを含んでなる方法を提供する。
Applying the J-Gloss patch, the J-Gloss patch consists of a layer of polymeric material that is substantially non-melting at the temperature at which the patch is heated to recover, a layer of sealing material and a fibrous material. a reinforcing layer, the angle between the reinforcing layer fibers and the main recovery direction of the cover is 15 to 75°, especially 40 to
(c) heating the patch to activate the encapsulant material layer;
A method is provided comprising bonding a patch to a cover, heating the cover, and recovering the cover.

補強層の繊維は、カバー回復の主方向に対して0〜90
°の角度で配列していることが好ましいので、カバー回
復時の(カバー回復方向に垂直に測定して)パッチ長さ
の変化に有益に適合できる。
The fibers of the reinforcing layer have a density of 0 to 90 with respect to the main direction of cover recovery.
The preferred alignment at an angle of 0.degree. degrees allows for advantageous adaptation to changes in patch length (measured perpendicular to the direction of cover recovery) during cover recovery.

該角度は、15〜75°1更に好ましくは30〜60°
、最も好ましくは40〜50°、特に約45゜であるこ
とが好ましい。
The angle is preferably 15 to 75 degrees, more preferably 30 to 60 degrees.
, most preferably between 40 and 50 degrees, especially about 45 degrees.

繊維状補強層は、織布などの布を存してなることが好ま
しい。布の繊維は、適した機械的特性および耐熱性を有
する材料からできていることが好ましい。ガラス繊維が
好ましい。
Preferably, the fibrous reinforcing layer comprises a cloth such as a woven cloth. Preferably, the fabric fibers are made from a material with suitable mechanical properties and heat resistance. Glass fiber is preferred.

ポリマー層は、本発明の初めに述べたパッチの第1およ
び/または第2層において用いるのに適した上記材料の
いずれでもを含んでよい。ポリエチレンまたはその混合
物が好ましく、架橋したものが特に好ましい。
The polymer layer may comprise any of the above materials suitable for use in the first and/or second layer of the patch mentioned at the beginning of the invention. Polyethylene or mixtures thereof are preferred, and crosslinked ones are particularly preferred.

封止材料層は、シーラント(例えば、マスチック)、接
着剤(例えば、ホントメルト接着剤または熱硬化性接着
剤)、あるいは非架橋であるがまたはカバーに結合させ
るためパッチを加熱゛4′る場合に溶融するように充分
に低いホットモジュラスを有する上記から選択した材料
を含んでよい。非架橋ポリエチレンおよびホットメルト
接着剤は好ましい封止材料である。
The sealing material layer may be a sealant (e.g., mastic), an adhesive (e.g., true melt adhesive or thermoset adhesive), or non-crosslinked or if the patch is heated to bond to the cover. The material may include materials selected from those listed above that have a sufficiently low hot modulus to melt to . Non-crosslinked polyethylene and hot melt adhesives are preferred sealing materials.

パッチは、パッチまたはカバーまたは両方を突き運4〜
機緘的接合アレンジメン+−(例えは、ステッチまたは
ステーブル)によゲ乙または接着剤によ−て回復性カバ
ーに取り付けてJ、い。
Patch, patch or cover or both
Attach to the resilient cover by mechanical bonding arrangements (eg, stitching or stabilization) or adhesive.

(実施例] 以下に、実施例を示し、本発明の詳細な説明4る。なお
、本発明は以下の実施例になんら限定されるものではな
い。
(Examples) Below, examples will be shown and a detailed explanation of the present invention will be provided.The present invention is not limited to the following examples in any way.

実施例1 非架橋ゴム改質高密度ポリエチレンの061aI11厚
の層(第1層)を、軽量の目の荒い網のガラス繊維布上
に押出した。高エネルギー電子線を照射して架橋し、ポ
リマーに2 、5 kg/cm’のホットモジュラスを
持たせた。ガラス繊維布が2つの層の間に完全に埋設さ
れるように、第1層と同様の組成のポリマー(非架橋ゴ
ム改質高密度ポリエチレン)の0 、3 vn厚の層(
第2層)を第1層のガラス繊維布側上に圧縮押出した。
Example 1 A 061aI 11 thick layer (first layer) of non-crosslinked rubber modified high density polyethylene was extruded onto a lightweight open mesh glass fiber cloth. The polymer was crosslinked by irradiation with high-energy electron beams, giving the polymer a hot modulus of 2.5 kg/cm'. A 0,3 vn thick layer of a polymer (non-crosslinked rubber-modified high-density polyethylene) of similar composition to the first layer (
The second layer) was compression extruded onto the fiberglass cloth side of the first layer.

第2層は非架橋ままであった。The second layer remained uncrosslinked.

実施例2 非架橋改質中密度ボリエヂし・ンの0 、4 mm厚の
層(第1層)を、軽量の目の荒い網のガラス繊維布」−
に押出した。同様のポリマー組成物の0.4a+n+犀
の層(第2層)を、実施例1と同様に、第1層のガラス
繊維布側上に圧縮押出し、布を埋設した。
Example 2 A 0.4 mm thick layer (first layer) of non-crosslinked modified medium density borage resin was coated with a lightweight open-mesh glass fiber cloth.
It was pushed out. A layer of 0.4a+n+ rhinoceros (second layer) of a similar polymer composition was compression extruded onto the glass fiber fabric side of the first layer and the fabric was embedded in the same manner as in Example 1.

次いで、ポリマー層および埋設布に高エネルギー電子線
を照射し、それぞれの層り月、8kg/cm”のホノト
モジュラスを有するようにポリマー層を架橋した。
The polymer layer and embedded fabric were then irradiated with a high-energy electron beam to crosslink the polymer layer so that each layer had a photomodulus of 8 kg/cm''.

実施例3 非架橋ゴム改質高密度ポリエチレンの0.6sa+厚の
層(第1層)を、目の荒い網のガラス繊維布l−に押出
した。高エネルギー電r線を照射して架橋し、ポリマー
に1.5kg/cm’のホットモジュラスを持たせた。
Example 3 A 0.6 sa+ thick layer (first layer) of non-crosslinked rubber modified high density polyethylene was extruded onto an open mesh glass fiber cloth l-. The polymer was crosslinked by irradiation with high-energy electric r-rays, giving the polymer a hot modulus of 1.5 kg/cm'.

ガラス繊維布が2つの層の間に完全に埋設されるように
、第1層と同様のポリマー(非架橋ゴム改質高密度ポリ
エチレン)の03InI11厚の層(第2層)を第1層
のガラスm維布側トに圧縮押出した。次いで、2つのポ
リマー層および埋設布に高」、ネルキー電子線を照射し
、第1屑のホットモジュラスをI〜2 、5 kg/c
m’増加し、第21のホノトモジュラスをI kg/c
m’にした。よ−)で、第1層は2回照射され、第2層
より高いホットモジュラスを有した。
A 03InI11 thick layer (second layer) of a polymer similar to the first layer (non-crosslinked rubber-modified high-density polyethylene) was added to the first layer so that the glass fiber cloth was completely embedded between the two layers. The glass was compressed and extruded onto the fiber cloth side. Then, the two polymer layers and the buried fabric were irradiated with a high-temperature Nelky electron beam, and the hot modulus of the first scrap was set to I~2, 5 kg/c.
m' increases and the 21st honotomodulus becomes I kg/c
I made it m'. The first layer was irradiated twice and had a higher hot modulus than the second layer.

実施例4 非架橋ゴム改質高密度ポリエチレ7の061IIII+
厚の層(第1層)をl・ラリュラス96(J、−ノー)
(Tralijlas96 (A C))ガラス繊維布
−)lこ押出し、縦糸繊維がノート末端にほぼ平行に伸
びるようにノートを形成した。シートに高エネルギー電
子線を照射して架橋し、ポリマーに2 、5 kg/ 
c+a’のボットモツユラスを持たせた。ガラス繊維布
が2つの層の間に完全に埋設されるように、第1層と同
様の組成のポリマーの0 、311Im厚の層(第2層
)を第1層のガラス繊維布側上に圧縮押出した。第2層
は非架橋のままであった。補強布繊維がバッチ末端に対
して約45°の角度をなすように、実質的に長方形のク
ロージヤーパッチをソートから切り取った。
Example 4 Non-crosslinked rubber modified high density polyethylene 7 061III+
Thick layer (1st layer) L・Lalurus 96 (J, -No)
(Tralijlas 96 (AC)) Glass fiber cloth -) A notebook was formed by extrusion so that the warp fibers ran approximately parallel to the ends of the notebook. The sheet is irradiated with high-energy electron beams to crosslink, and the polymer is coated with 2.5 kg/
I had a c+a' bot motsuyuras. A 0,311 Im thick layer (second layer) of a polymer of similar composition to the first layer is placed on the fiberglass cloth side of the first layer so that the fiberglass cloth is completely embedded between the two layers. Compression extruded. The second layer remained uncrosslinked. A substantially rectangular closure patch was cut from the sort so that the reinforcing fabric fibers were at an angle of about 45° to the ends of the batch.

このパッチを、少なくとも45oIII11の幅を持つ
ラップアラウンドスリーブのクロージヤーシステムとし
て用いた。スリーブは、ラップアラウンドスリーブの重
ね末端の垂直方向熱収縮性であった。
This patch was used as a closure system for a wrap-around sleeve having a width of at least 45oIII11. The sleeve was vertical heat shrink with the folded ends of the wraparound sleeve.

収縮させるためにスリーブに熱を適用するときに、パッ
チは、しわが発生することなく、重ね末端に平行なスリ
ーブの寸法変化に適合した。
When heat was applied to the sleeve to cause it to shrink, the patch accommodated the dimensional changes in the sleeve parallel to the lap ends without wrinkling.

実施例5および6 補強布の繊維がパッチ末端に対して約45°の角度をな
すように、実施例2および3において製造したラミネー
トシートからクロージヤーバッチを切り取った。実施例
4と同様に装着した場合、パッチは、しわが発生するこ
となく、重ね末端に平行なスリーブの寸法変化に適合し
た。
Examples 5 and 6 Closure batches were cut from the laminate sheets produced in Examples 2 and 3 such that the reinforcing fabric fibers were at an approximately 45° angle to the patch ends. When worn as in Example 4, the patch accommodated dimensional changes in the sleeve parallel to the lap ends without wrinkles.

実施例7〜9 実施例1〜3の方法と同様にして、補強繊維かラミネー
ト末端に対して約45°の角度をなして伸び、切取線が
ソート末端に対して実質的に垂直なることを確実に行う
ことによって、補強布の繊維かシート末端に対して45
°の角度をなす長方形のパッチを製造した。実施例4と
同様に装着した場合、パッチは、しわが発生ケることな
く、重ね末端に平行なスリーブの寸法変化に適合した。
Examples 7-9 Similar to the method of Examples 1-3, reinforcing fibers are extended at an angle of approximately 45° to the laminate ends, ensuring that the tear lines are substantially perpendicular to the sort ends. 45 to the fibers of the reinforcing fabric or to the ends of the sheet.
A rectangular patch with an angle of ° was fabricated. When worn as in Example 4, the patch accommodated dimensional changes in the sleeve parallel to the lap ends without any wrinkles.

以下に、本発明のパッチの態様、および回復ダ1ラップ
アラウンドカバーの重ね末端へのその装着に−)いて添
付図面を参照して説明4−る。
Aspects of the patch of the present invention and its attachment to the overlapping end of a recovery device 1 wraparound cover will now be described with reference to the accompanying drawings.

第1図は、ボットモツユラスが2.5kg/Cm’にな
るように電子線照射によって架橋された高密度ポリエチ
レンの第1層4、および非架橋高密度ポリエチレンの第
2層6を有してなる熱安定性パッチ2を示す。ポリエチ
レン層4.6はその間にガラス繊維布層8をはさんで埋
設している。縦糸とソート末端9の間の角度は約45°
である。第1層の厚さは0 、6 n+nであり、第2
層の厚さは03IIImである。ガラス繊維布は、02
Illll厚であり、ポリマー層に埋設されており、パ
ッチの全厚は1市である。
FIG. 1 shows a heat-resistant material comprising a first layer 4 of high-density polyethylene cross-linked by electron beam irradiation so that the bot motsuyuras becomes 2.5 kg/Cm', and a second layer 6 of non-cross-linked high-density polyethylene. Stability patch 2 is shown. The polyethylene layers 4.6 are embedded with a glass fiber cloth layer 8 sandwiched between them. The angle between the warp threads and the sort end 9 is approximately 45°
It is. The thickness of the first layer is 0,6 n+n, and the thickness of the second layer is 0,6 n+n.
The layer thickness is 03IIIm. Glass fiber cloth is 02
It is embedded in a polymer layer, and the total thickness of the patch is 1 inch.

第2図は、バイブ14を封入するラップアラウンド熱回
復性カバー12の重ね末端に配置されたパッチを示す。
FIG. 2 shows a patch placed on the lapped end of the wraparound heat recoverable cover 12 enclosing the vibrator 14. FIG.

第3図は、ガストーチにより熱を適用した後の第2図の
アレンジメントを示す。カバー12はバイブ14に合致
するように回復しており、第2層6は溶融している。よ
って、第2層6はカバー12に結合している。第1層4
は第2層6より高いボットモツユラスを有し、溶融して
いない。布層8は、回復したカバー12によりかかる回
復力の作用下でパッチの伸びを最小限にする。
FIG. 3 shows the arrangement of FIG. 2 after applying heat with a gas torch. The cover 12 has been restored to fit the vibrator 14 and the second layer 6 has melted. The second layer 6 is thus bonded to the cover 12. 1st layer 4
has a higher bot motulus than the second layer 6 and is not melted. The fabric layer 8 minimizes stretch of the patch under the action of the restoring forces exerted by the restored cover 12.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は、本発明のパッチを示す図、 第2図は、カバー使用時において装着したパッチを示す
図、 第3図は、熱適用後の第2図の一部分を示1図である。 2・・パッチ、4 第1層、6 第2層、8 ・布層、
9 ノート末端、12・カバー、14 バイブ。 特許出願人 エヌ・つ工・レイケム・ ソノエテ・アノニム 代 理 人 弁理士 前出 葆 ばか2名手続補正書(
昧 昭和60年 6月24日 J 事件の表示 昭和60年特許願第 117637 号2発明の名称 寸法的回復性部品の接合用物品 3補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所 ベルギー国 3200 ケッセルーロ、デイース
トセステーンベーク 692番名称 エヌ・つ工・レイ
ケム・ソシエテ・アノニム4代理人 5補正命令の日付 : 自 発 第1頁の続き ■Int、C1,4識別記号 庁内整理番号優先権主張
 ■198岬4月4日6(ギリス(GB)085089
550発 明 者 ヨセフΦフランスリレ ヘルギー国
2690イーサ・パン・パーセ 121番 テムセ、ホレヘークシュトラアト 495−
FIG. 1 is a diagram showing the patch of the present invention, FIG. 2 is a diagram showing the patch worn when using the cover, and FIG. 3 is a diagram showing a portion of FIG. 2 after heat application. 2. Patch, 4 1st layer, 6 2nd layer, 8. Cloth layer,
9 note end, 12 cover, 14 vibe. Patent Applicant N. Tsuko Raychem Sonoete Anonymous Agent Patent Attorney Two Idiots Procedural Amendment (
June 24, 1985 J Case Description 1985 Patent Application No. 117637 2 Title of Invention Article for joining dimensionally recoverable parts 3 Person making amendments Relationship to the case Patent Applicant Address 3200 Kesselro, Belgium , De East Sesteenbeek No. 692 Name N. Tsuko. Reikem Société Anonyme 4. Agent 5. Date of amendment order: Voluntary Continuation of page 1 ■ Int, C1, 4 Identification code Internal serial number priority claim ■198 Cape April 4th 6 (Gillis (GB) 085089
550 Inventor Joseph Φ Frans Lillet Helgi Country 2690 Isa Pan Perse 121 Temse, Holehegstraat 495-

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1、寸法的回復性ポリマーカバーの重ね末端を接合する
熱安定性クローツヤ−パッチであって、間にはさまれる
孔付補強層を介して相互に結合する第1および第2ポリ
マー層を存してなり、第2層は、パッチが加熱され回復
性カバーに結合する時に溶融するように充分に低いホッ
トモジュラスを持つかまたは非架橋であり、第1層は、
架橋されており、結合直前に、第2層と相溶し第2層に
結合するように充分に低いホットモジュラスを有し、少
なくともパッチが加熱されカバーに結合する時に、溶融
しないように充分に高いホットモジュラスを有電るクロ
ージヤーパッチ。 2、第2層に結合する直前に、および/またはパッチが
加熱されカバーに結合する時に第1層のホットモジュラ
スは0.8〜2.5kg/cm’、好ましくは15〜2
 、5 kg/ ctm’である第1項記載のクロージ
ヤーバッチ。 3 第2ポリマー層のホットモジュラスは25 kg/
 cta”より低い第1項または第2項に記載のクロー
ジヤーバッチ。 4.1つまたは両方の層は、ポリエチレン、または少な
くともポリエチレンを75%含むことか好ましいポリエ
チレン混合物を含んでなる第1〜3項のいずれかに記載
のクローツヤ−パンチ。 5、両方のポリマー層は高エネルギー電子線照射によ−
て架橋しており、第1層は第2層よりし多く電子線照射
に付されている第1〜4項のいずれかに記載のクローツ
ヤ−パッチ。 6 補強層は布網を有してなる第1〜5項のいずれかに
記載のクローツヤ−パッチ。 7 寸法的回復性カバーの重ね末端1−に装着される場
合に、布の縦糸とカバーの1回復方向の間の角度は15
〜75°、好ましくは30〜60°、特に40〜50°
である第6項記載のクローツヤ−パッチ。 8、好ましくはステッチによって、寸法的回復性力バー
に取り付けられる第1〜7項のいずれかに記載のクロー
ジヤーバッチ。 9゜回復性カバーの重ね末端を接合する熱安定性パッチ
を製造する方法であって、 (a)第1ポリマー層を架橋し、 (b)孔付補強層を間にはさむように孔付補強層を介し
て第2ポリマー層を第1ポリマー層に結合する ことを含んでなり、 第2層はノ東ソヂが加熱され回復性カバーに結合する時
に溶融するように充分に低いホットモジュラスを持つか
または非架橋であり、架橋第1層は結合直前に、第2層
と相溶し第2層に結合するように充分に低いホットモジ
2ラスを有し、少なくともパッチが加熱され回復性カバ
ーに結合する時に、溶融しないように充分に高いボット
モツユラスを有する方法。 10 両ポリマー層を結合した後に、両ポリマー層に適
用する架橋工程を更に含んでなる第9項記載の方法。 II 長い物体を覆う方法であって、 (a)カバーの向かい合う末端が重なるように物体のま
わりに寸法的回復性ポリマーカバーを巻き゛付け、 (b)重ね末端によって構成したクローツヤ−線上にク
ローツヤ−パッチを適用し、 クロージヤーパッチは、パッチを加熱して回復させる温
度で実質的に非溶融のポリマー材料の層、封止材料の層
および繊維状補強層を有してなり、補強層繊維とカバー
の主回復方向の間の角度力月5〜75°、特に40〜5
0°になるように配置され、 (C)封止材料層を活性比重るようにパンチを加熱し、
パッチをカバーに結合し、カバーを加熱し、カバーを回
復させる ことを含んでなる方法。 12 熱回復性ラソブアラウント力バーにおいて用いる
クローツヤ−パッチであって、カバーを加熱して回復さ
せる温度で実質的に非溶融のポリマー材料の層、封止材
料の層および繊維状補強層を有してなり、使用時にカバ
ーの主回復方向に対して実質的に垂直の長さ方向末端を
有し、該末端と補強層繊維の間の角度り月5〜75°、
好ましくは30〜60°であるクロージヤーバッチ。
Claims: 1. A thermostable closure patch joining lapped ends of a dimensionally resilient polymeric cover, comprising first and second layers bonded to each other through a perforated reinforcing layer sandwiched therebetween. two polymer layers, the second layer having a sufficiently low hot modulus or non-crosslinked so that it melts when the patch is heated and bonded to the recoverable cover, and the first layer comprising:
cross-linked and have a sufficiently low hot modulus to be compatible with and bond to the second layer immediately prior to bonding, and at least sufficiently low to not melt when the patch is heated and bonded to the cover. Closure patch with high hot modulus. 2. The hot modulus of the first layer immediately before bonding to the second layer and/or when the patch is heated and bonded to the cover is 0.8-2.5 kg/cm', preferably 15-2
, 5 kg/ctm'. 3 The hot modulus of the second polymer layer is 25 kg/
4. A closure batch according to claim 1 or 2, wherein one or both of the layers comprises polyethylene or a polyethylene mixture preferably comprising at least 75% polyethylene. Clothes punch according to any of Item 3. 5. Both polymer layers are irradiated with high-energy electron beams.
5. A cloth patch according to any one of items 1 to 4, wherein the first layer is subjected to more electron beam irradiation than the second layer. 6. The closher patch according to any one of items 1 to 5, wherein the reinforcing layer has a cloth mesh. 7 The angle between the warp of the fabric and the one recovery direction of the cover when attached to the lap end 1- of the Dimensional Recovery cover is 15
~75°, preferably 30-60°, especially 40-50°
7. The clothing patch according to claim 6. 8. A closure badge according to any of the preceding clauses, which is attached to a dimensionally resilient force bar, preferably by stitching. 9. A method of manufacturing a thermally stable patch joining lap ends of a recoverable cover comprising: (a) crosslinking a first polymer layer; (b) perforated reinforcement with a perforated reinforcement layer therebetween; bonding a second polymer layer to the first polymer layer through a layer, the second layer having a sufficiently low hot modulus such that it melts when the Noto Soji is heated and bonded to the resilient cover. or non-crosslinked, and the crosslinked first layer has a sufficiently low hot modulus to be compatible with and bond to the second layer immediately prior to bonding, and at least the patch is heated and the recoverable cover is A method of having a high enough bottling to avoid melting when bonded to 10. The method of claim 9 further comprising a crosslinking step applied to both polymer layers after they have been bonded. II. A method of covering a long object comprising: (a) wrapping a dimensionally resilient polymeric cover around the object such that opposite ends of the cover overlap; and (b) wrapping a closure over a closure line defined by the overlapping ends. Applying the patch, the closure patch comprises a layer of polymeric material that does not substantially melt at temperatures at which the patch is heated to recover, a layer of sealing material and a fibrous reinforcing layer, the reinforcing layer being fibrous. and the main recovery direction of the cover from 5 to 75°, especially from 40 to 5
(C) heating the punch to increase the activation ratio of the sealing material layer;
A method comprising bonding a patch to a cover, heating the cover, and restoring the cover. 12. A closure patch for use in a heat-recoverable rubber around force bar, comprising a layer of polymeric material that does not melt substantially at the temperature at which the cover is heated to recover, a layer of sealing material, and a fibrous reinforcing layer. and having a longitudinal end substantially perpendicular to the main recovery direction of the cover in use, and an angle between the end and the reinforcing layer fibers of 5 to 75°;
A closure batch preferably having an angle of 30 to 60°.
JP11763785A 1984-05-29 1985-05-29 Product for bonding dimentionally recoverable part Pending JPS60262879A (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8413687 1984-05-29
GB848413687A GB8413687D0 (en) 1984-05-29 1984-05-29 Joining recoverable parts
GB8508955 1985-04-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60262879A true JPS60262879A (en) 1985-12-26

Family

ID=10561641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11763785A Pending JPS60262879A (en) 1984-05-29 1985-05-29 Product for bonding dimentionally recoverable part

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS60262879A (en)
GB (1) GB8413687D0 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3148292B1 (en) * 2015-09-28 2020-08-12 Frans Nooren Afdichtingssystemen B.V. Heating apparatus and method for heating a tubular body

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3148292B1 (en) * 2015-09-28 2020-08-12 Frans Nooren Afdichtingssystemen B.V. Heating apparatus and method for heating a tubular body

Also Published As

Publication number Publication date
GB8413687D0 (en) 1984-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0385512B1 (en) Article for joining dimensionally recoverable parts
EP0117026B1 (en) Method of enclosing cables and pipes
US4425390A (en) Marker sleeve assembly
CA1150466A (en) Heat-shrinkable article
US4802509A (en) Wraparound closure for conduit protection
JPH07116651B2 (en) Dimensionally heat-recoverable article
EP0445445B1 (en) Novel closure device for shrinkwraps
JPH05254016A (en) Recoverable composite structure
JPS6070913A (en) Heat recovery product
JPH06237515A (en) Method for forming hollow pressure vessel on periphery of long base material
US4866252A (en) Heat-recoverable article
JPS60116910A (en) Restorable article
CA1067267A (en) Method of making a reinforced weld
CA1231817A (en) Arrangements to encapsulate substrates
EP0078695A2 (en) Patch closure system
US5022941A (en) Closure device for shrinkwraps
JPS60262879A (en) Product for bonding dimentionally recoverable part
JP3560971B2 (en) Heat-recoverable articles
JPH0416335B2 (en)
JP3222468B2 (en) Resilient cloth sleeve
JPH0514615B2 (en)
JPH07500057A (en) Article and method for bonding to elongated object
KR19990080491A (en) Heat shrink sleeve for connection of communication cable