JPS60261427A - 患者監視装置 - Google Patents

患者監視装置

Info

Publication number
JPS60261427A
JPS60261427A JP59119516A JP11951684A JPS60261427A JP S60261427 A JPS60261427 A JP S60261427A JP 59119516 A JP59119516 A JP 59119516A JP 11951684 A JP11951684 A JP 11951684A JP S60261427 A JPS60261427 A JP S60261427A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow rate
flow velocity
value
flow
distance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59119516A
Other languages
English (en)
Inventor
町田 薫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP59119516A priority Critical patent/JPS60261427A/ja
Publication of JPS60261427A publication Critical patent/JPS60261427A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は、例えばI(Jl(集中強化治療線)において
、術後患者の呼吸疾患の病態を把握するために用いられ
る患者監視装置に関する。
[発明の技術的背景と背景技術の問題点]呼吸機能検査
の一環として、努力性呼吸時の流速−流量曲線上で全飾
気量及び残気量さらに流速絶対値の最大値などにより、
閉塞性及び拘束性疾患を推定することが行なわれている
上記検査が適用できるのは、健康な人及びそれに類する
人であって、例えば術後数時間しか経過しておらず、I
CUで人口呼吸下にある重症患者及び自刃で呼吸できる
ものの健康な人の呼吸とは程遠い患者に対しては適用で
きない。この場合、閉塞性及び拘束性疾患の発見及び治
療に対する緊急性が要求されるのは、上記健康な人等で
なく上記重症患者等であるにもかかわらず、現在のとこ
ろ上記重症患者等に適用できる装置は見あたらない。
[発明の目的] 本発明は上記事情に基づいてなされたものであり、その
目的とするところは、たとえ重症患者に対してであって
も、監視される呼吸流速−流量曲線から、閉塞性及び拘
束性呼吸疾患を推定することが可能な患者監視装置を提
供することにある。
[発明の概要] 本発明による患者監視装置は、一定サンプリング時間で
呼吸流速及び流量を計測、計算する手段と、少なくとも
1呼吸分の流速、流量情報を記憶する記憶手段と、この
記憶手段の記憶情報により流速を吸気方向が正、呼気方
向が負の縦軸とし、流量を横軸とする流速−流量曲線上
の流速の最小: 値を決定し且つ・その点8原点とを結
ぶ既知函数を決定する手段と、この手段の出力に基づき
上記流速最小値点より後の各サンプリング点と上記既知
函数曲線との距離を計算する距離計算手段と、この距離
計算手段によって得た距離における最大値を検索し、そ
の最大値と設定閾値とを比較する比較手段と、この比較
手段の比較結果を所定の形式で表示する表示手段とを備
え、上記流速−流量曲線における流速の絶対値の最大点
を過ぎてから呼気終末までの上記曲線からの各サンプル
点の位置関係及び上記曲線までの距離によって、閉塞性
及び拘束性呼吸疾患を推定することが出来るようにした
ことを特徴としている。
し発明の実施例] 以下、本発明の患者監視装置を第1図に示す一実施例に
従い説明する。第1図において1は、例えば超音波伝搬
時間差方式による流速計測部であり、2は流速信号から
流量を計算する積分器である。
3a及び3bはそれぞれ流速、流量データを順次格納す
る記憶部である。4は1呼吸中での流速の最小値、即ち
、呼気中の流速絶対値の最大値を保持する流速最小値格
納部である。
5は上記流速最小値とそれに対応する流量値を、流速を
吸気方向が正とし、呼気方向が負の縦軸として、流量を
横軸とする流速−流量座標系の1点とし、その点と原点
とを結ぶ直線を決める直線決定部である。
6は上記流速最小値より後にサンプリングされた流速流
量データの上記座標系上での点と、同じく上記直線との
位置関係を認識し、上記流速−流量座標系上で直線より
上に位置する点からの直線までの距離を計算する距離計
算部である。
7は距@値の最大値を保持する最大距離値格納部である
。8は該最大距離値と、疾患と見做さない許容値情報8
100とを入力し、最大距離値が許容値情報より大きい
時に所定の情報を出力する比較器であり、9は比較器8
がら出力される所定情報を表示する表示部である。
ここで、本発明の原理について説明する。即ち、呼吸流
量は、努力性呼気を含めて呼気相では、その開始点から
比較的少量のガスが呼出された後では、以下の如く規定
される。即ち、呼吸流量は、気道の圧迫による制限をう
け、肺の弾性反動力(広かった肺が縮まろうとする力)
と、虚脱点より上流側(肺脱側)の気道抵抗によって規
定される。つまり流速−流速曲線は呼気相で流速の絶対
値の最大点を過ぎたあたりから後は呼気努力とは無関係
である。
ここで、健康な人の場合上記流速絶対値最大点と呼気終
末点とを結ぶ直線に十分近似できるような変化をたどる
ところが閉塞性呼吸疾患の場合、上記上流側の気道抵抗
が増大し、それに反し、帥弾性反動力が減少するために
、一定流量変化に対する流速変化量が、健康な人の場合
よりも、はじめは大きく、後に小さくなる。また拘束性
呼吸疾患の場合には、肺弾性反動力が増大するので、閉
塞性呼吸疾患と逆のことが言える。従って流速−流量曲
線における流速の絶対値の最大点を過ぎてから呼気終末
までの上記曲線からの各サンプル点の位置関係および上
記曲線までの距離によって、閉塞性および拘束性呼吸疾
患を推定することが出来る。
以上の原理に基づき、また第2図及び第3図の流速−流
量曲線を用いて、第1図に示した本実施例の動作を説明
する。ここで、本発明による患者監視装置は、人口呼吸
下にある重症患者に適用されているものとする。呼吸回
路中に挿入され、かつ一定サンプリング時間でサンプリ
ングされる流速計測部1及び流量を計算するための積分
器2により、各時間での流速、流量値が計測され、さら
にこれらが流速及び流量記憶部3a及び3bに格納され
ることで、例えば1呼吸分の流速−流量曲線を第2図の
様に描くことが出来る。ここで、流速軸をy軸、流量軸
をx軸とする。
次に流速記憶部3aを一呼吸分検索し、最小値(呼ネ相
での流速絶対値の最大値)を最小値格納部4に保持する
。この最小値をVo、対応する流量値をX5 とすると
、これらxo、yoを直線決定装置5は入力し、第3図
に示すように原点とH(Xo、Vo)とを結ぶ直線(下
記式(1))を決定する。
V ロ ・ X−Xo −V=O川(1)なお、健康な
人の呼吸では呼気相後半ではほぼ式(1)上にサンプル
点が存在する。ところで距離計算部6では、−呼吸中で
(xo、yo)の対よりも後にサンプリングされた流速
、流量値(xi、 yi)を順次入力し下記式(2)を
満足する(Xj、 Vj)に対し、上記式(1)で示さ
れる直線からの距離1jを下記式(3)により計算する
yo ・xi−x o −yi> O・・・(2)続い
て次段の最大距離値格納部7では、距離Jljの最大値
を検索し保持し、さらに比較器8で上記最大値と、閉塞
性呼吸疾患と見做さない許容値情報5100とを比較し
、上記最大値が許容値情報8100を越えたときに閉塞
性呼吸疾患が推定できる旨の所定の情報を表示部9に出
力し、表示部9では閉塞性呼吸疾患である旨を表示する
以上のように、本実施例によれば、たとえ人工呼吸下の
重症患者であっても、その流速−流量曲線からr11塞
性呼吸疾患を推定できる。これにより、疾患の発見及び
治療に対する緊急性が高い重症患者に対しては、早期発
見及び早期治療が突堤され極めて有効となる。
本発明は上記実施例に限定されたものではなく、本発明
の要旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施できる。例
えば、上記距離計算部6で(xi、 Vi)を順次入力
し下記式(4)となるサンプル点(xj、 yj)のみ
に対し、上記同様の計算を施こすことにより、拘束性呼
吸疾患の推定も可能となる。
y rr ・xi −x g −yt< O・・14)
勿論、距離計算部6を2個用意すれば、閉塞性及び拘束
性呼吸疾患を同時に推定できる。
また、人口呼吸下での呼吸回路にリークがある場合、流
速−流量曲線は閉塞性疾患と誤認される恐れがある。そ
こで、第4図は、呼吸回路にリークがある場合及びそれ
と等価な場合に適用される実施例であり、第1図の比較
器8を抑制する手段を付加した構成としたものである。
呼吸回路にリークのある場合流速−流量曲線は第5図に
示されるようになり、呼気終末点ETと一定時間後の吸
気開始点STとの流量差が流速計測部1で計測する限り
、大きいという事実がある。そこで、第4図で、流量記
憶部3bから、サンプリング時刻と同期させて隣接する
流量値を遂時レジスタ10a及び10bに格納し、次段
の減算器11で流量差を計算し、比較器12により上記
流量差と流量差閾値情報5200とを比較し、リークの
ある場合にフリップ・フロップ13をアクティブにする
ことで、上記許容値情報8100を十分大きな値にする
ことで、比較器8を抑制する。これにより、閉塞性呼吸
疾患とは推定しなく、従つ鳳、誤まって閉塞性呼吸疾患
と認識することを防止可能となる。
[発明の効果] 以上述べたように本発明によれば、努力性呼吸による肺
機能検査を行なうことが出来ない重症患者に対しても、
流速−流量を監視し、流速−流量曲線の呼気相での特徴
的パターンの認識により、閉塞性及び拘束性呼吸疾患の
推定することを可能とした患者監視装置が提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による患者監視装置の一実施例を示す
ブロック図、第2図は呼吸流速−流量曲線を示す特性図
、第3図は呼吸流速−流量曲線と直線Va −X−Xo
 V =Oの関係を示す特性図、第4図は呼吸回路のリ
ークのある場合に適用される本発明の伯の実施例を示す
ブロック図、第5図は第4図に示す実施例の作用を説明
するための特性図である。 1・・・流速計測部、2・・・積分器、3a・・・流速
記憶部、3b・・・流量記憶部、4・・・最小値格納部
、5・・・直線決定部、6・・・距離計算部、7・・・
最大距離値格納部、8.12・・・比較器、9・・・表
示部、10a。 10b・・・レジスタ、11・・・減算器、13・・・
フリツブフロツブ。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 一定サンプリング時間で呼吸流速及び流量を計
    測、計算する手段と、少なくとも1呼吸分の流速、流量
    情報を記憶する記憶手段と、この記憶手段の記憶情報に
    より流速を吸気方向が正、呼気方向が負の縦軸とし、流
    量を横軸とする流速−流量曲線上の流速の最小値を決定
    し且つ、その点と原点とを結ぶ既知函数を決定する手段
    と、この手段の出力に基づき上記流速最小値点より後の
    各サンプリング点と上記既知函数曲線との距離を計算す
    る距離計算手段と、この距離計算手段によって得た距離
    における最大値を検索し、その最大値と設定閾値とを比
    較する比較手段と、この比較手段の比較結果を所定の形
    式で表示する表示手段とを具備してなることを特徴とす
    る患者監視装置。
  2. (2)設定閾値の決定手段として、互に隣接するサンプ
    リング点の流量情報の差分を、既知の流量差分閾値とを
    比較する手段と、上記差分値が上記差分閾値を越えた場
    合に上記比較手段を抑制する手段とからなることを特徴
    とする特許請求の範囲第(1)項記載の患者監視装置。
JP59119516A 1984-06-11 1984-06-11 患者監視装置 Pending JPS60261427A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59119516A JPS60261427A (ja) 1984-06-11 1984-06-11 患者監視装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59119516A JPS60261427A (ja) 1984-06-11 1984-06-11 患者監視装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60261427A true JPS60261427A (ja) 1985-12-24

Family

ID=14763202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59119516A Pending JPS60261427A (ja) 1984-06-11 1984-06-11 患者監視装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60261427A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009516573A (ja) * 2005-11-21 2009-04-23 アールアイシー・インベストメンツ・エルエルシー 呼吸事象監視装置及び呼吸事象監視法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009516573A (ja) * 2005-11-21 2009-04-23 アールアイシー・インベストメンツ・エルエルシー 呼吸事象監視装置及び呼吸事象監視法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102770070B (zh) 用于实时评估肺力学的系统和方法
JP3566285B2 (ja) 自動cpapシステム
EP1551293B1 (en) System and method for the automatic detection of the expiratory flow limitation
Vassilakopoulos et al. The tension–time index and the frequency/tidal volume ratio are the major pathophysiologic determinants of weaning failure and success
EP2536333B1 (en) Nitric oxide measurement method and apparatus
EP3351170B1 (en) Detection of asynchrony
EP0904730B1 (en) Determination of airway resistance and lung compliance
CN102596028B (zh) 用于对自主换气受试者中的肺顺应性进行量化的系统和方法
JP6876057B2 (ja) パラメータの最適化による呼吸メカニクス及び患者努力の同時推定
EP3334339B1 (en) Capnography with decision support system architecture
JPH08173401A (ja) 疾病管理装置
JPS61100231A (ja) 呼吸監視装置
CN109876262B (zh) 一种基于小波的呼吸机管道积液自动检测方法
JPS60261427A (ja) 患者監視装置
CN112089933A (zh) 一种基于呼吸机动态测算呼吸力学参数的方法
CN112133421A (zh) 气流受限检测方法、装置、存储介质及计算机设备
CN109316189B (zh) 一种非接触性呼吸动态检测方法和装置
Frazer et al. The effect of pulmonary edema on gas trapping in excised rat lungs
Huygen et al. A new ventilation inhomogeneity index from multiple breath indicator gas washout tests in mechanically ventilated patients
Milic-Emili et al. Non-invasive measurement of respiratory mechanics in ICU patients
CN114983469B (zh) 利用超声进行呼吸驱动评估的方法及装置
Rodrigues et al. Leakage estimation using Kalman filtering in noninvasive mechanical ventilation
JPS61358A (ja) 呼吸監視装置
Azzahra et al. Implementation of a Microcontroller Arduino for Portable Peak Expiratory Flow Rate to Examine the Lung Health
JP2000175886A (ja) 換気データ処理方法および装置