JPS60260895A - 放射線施設の内部構造 - Google Patents

放射線施設の内部構造

Info

Publication number
JPS60260895A
JPS60260895A JP59116446A JP11644684A JPS60260895A JP S60260895 A JPS60260895 A JP S60260895A JP 59116446 A JP59116446 A JP 59116446A JP 11644684 A JP11644684 A JP 11644684A JP S60260895 A JPS60260895 A JP S60260895A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pump
tank
room
floor
entrance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59116446A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0517516B2 (ja
Inventor
文夫 戸塚
正典 村上
鶴岡 良造
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59116446A priority Critical patent/JPS60260895A/ja
Publication of JPS60260895A publication Critical patent/JPS60260895A/ja
Publication of JPH0517516B2 publication Critical patent/JPH0517516B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • Radiation-Therapy Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は放射能を扱うタンク室、ポンプ室の配置に係シ
、特に蓮路構造を削除することを特徴とする放射線施設
の内部構造に関する。
〔発明の背景〕
第4図、第5図および第6図は従来の建屋内のタンク、
ポンプの配置を示したものである。
建屋内には、タンク室、ポンプ室、ポンプ室入口迷路そ
して通路の順に配置されている。タンク。
ポンプ室等の高線量エリアと、通路等の低線量エリアは
、低線量エリアの放射線レベルを守る必要があるため、
遮蔽壁を設置している。そのためタンク1の遮蔽壁6は
、タンク1から通路12に対する放射線を遮蔽するため
設置されている。また、出入口2からの放射線を遮蔽す
るために迷路8が設置されている。ポンプ室8において
も同様に、ポンプ3から通路13に対する放射線するた
め遮蔽壁7と、出入口4からの放射線を遮蔽するために
迷路9が設置されている。さらにポンプ3から2階通路
12に対しても遮蔽床17が設置されている。タンク1
とポンプ3間の遮蔽壁5は1.タンり1が破断した場合
タンク1から流出した廃液がポンプ1の部屋を通シ通路
に流iるのを防止するために、夕/りの流出廃液量に見
合ったセキの高さとタンク1からポンプ3に対する被曝
低減の目的を兼ねて設置されている。そのためタンク1
へは出入口は、床と同じレベルには設置出来ないため2
階の出入口2を設置しアクセスするようになっている。
り゛ンク1へのアクセスは、通路12から出入口2を通
シグレーチング18に出る。タンク1下部へはハシゴ1
5により、タンク1上部へはノ1シゴ16を使用してい
る。ポンプ3へのアクセスは、通路13から出入口4を
通って入る。
タンク1の破断等による流出廃液は排水ピット10によ
シ排=される。又、ポンプ3廻りの配管破断等による流
出廃液は、ポンプ3の部屋から通路13に流出しないよ
うにセキ14により防止されておシ廃液は排水ピット1
1によシ排出される。
従来例では、ポンプと夕/りを同一の高さに配置してい
るため、1フロアにタンク室、ポンプ室。
ポンプ室出入口の迷路構造、通路の各々の面積を必要と
していた。又、タンクの破損事故時にタンク内の廃液が
タンク室内に流出することを考慮して、夕/り室外に廃
液が流出し汚染が拡大することを防止するためにタンク
水面よシ低い位置にタンク室出入口を設けないように設
計する必要がおるため、ポンプ室からタンク室へ出入口
を設けることはできず、2階通路よシタンク室へ立入る
構造となっている。このため、タンク室出入口にもさら
に遮蔽用迷路構造が必要となっていた。
又、ポンプ室内で配管の破断が生じた場合、タンク内の
廃液が破断口よりポンプ室内に流出する可能性があるこ
とを考えて、ポンプ室出入口付近に十分な高さの廃液流
出防止用せきを設ける必要があった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、放射能を扱うポンプを中階に配置しタ
ンク、ポンプ室入口の迷路構造を削除することによるス
ペースの有効利用および建築物量。
建設費の低減することにおる。
〔発明の概要〕
放射線防護上放射能を扱うタンク、ポンプ等の設置され
る高線量エリアと、通路等の低線量エリア間は分離する
必要があるためタンク、ポンプ室と通路間には遮蔽壁を
設置し、さらに出入口には迷路を設置している。そのた
め従来では迷路の設置分だけ余計に建屋面積を広く取る
必要があった。
本発明では、この必要性を無くすためにポンプを中階に
配置し1.従来のポンプ配置スペースを通路として使用
することによシ、迷路を削除し建屋全体の容積を低減す
る。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を第4図、第5図および第6図
に基づいて説明する。
タンク室、ポンプ室の配置は、タンク1の横に通路13
を配置し、通路13の上部中階にポンプ3を配置する。
1階の通路13および2階の通路12に対するタン(1
からの放射線を遮蔽壁6、遮蔽壁20によシ遮蔽する。
ポンプ3側に対して゛タンク1からの放射線を遮蔽壁5
により遮蔽する。
同様にポンプ3から1階の通路13および2階の通路1
2に対する放射線を遮蔽床17、遮蔽床21によシ遮蔽
する。
通路13側に対してポンプ3廻シの配管から直接くる放
射線および他の放射線が寄与しないようにするため、出
入口4から奥にポンプ3を配置する。夕/り1の破断等
による流出廃液は、従来と同様に設置し、排水ピット1
0によシ排水出来るようにする。又、タンク1の流出廃
液量によって遮蔽床21を越える場合は、遮蔽床21を
上げ出入口5を小さくすれば解決する。
ポンプ3@シの配管破断等による流出廃液は、出入口4
から通路13に流出しないようにセキ14を設置する。
また、流出廃液は、遮蔽床21を出入口2側へスロープ
を設けることによシタンク1側の排水ピット10へ流す
構造とする。さらにポンプ3と通路13間に気密性が要
求される場合は、出入口4に気密性のフタを設置するだ
けで対処出来る。ポンプ3へのアクセスは、通路13か
ら出入口4に移動可能な階段19を使用して行なう。タ
ンク1へのアクセスは、ポンプ3と同じルートでアクセ
スし、出入口2よシタンク1のグレーチング18に出る
。タンク1の下部に行く場合はハシゴ15を使用し、タ
ンクlの上部に行く場合はハシゴ16によシ行う。
本実施例によれば従来の配置構造と比較した場合以下の
メリットが得られる。従来タンク破損時にタンク室外へ
の廃液が流出することを防止するため、1階に出入口を
設けられないため2階の低線量エリアの通路から高線量
エリアのタンク室へアクセスしていた。そのためタンク
冨出入口では低線量エリアの放射線レベルを維持するた
めに迷路を設置する必要があった。
本発明では、中階にポンプ室を設置しているためポンプ
室からタンク室へのアクセスが可能となる。ポンプ室と
タンク室は同じ高線量エリアであシ遮蔽壁5はポンプ点
検等にポンプ付近での作業時の被曝低減を目的とする分
離壁であるため、ポンプ付近からタンクが直接見えない
範囲内においては、画室間に迷路を設置する必要はない
また、ポンプ室の出入口については、従来例ではポンプ
室と通路は平面的に配置されているため低線量エリアで
ある通路の放射線レベルを維持するために迷路を設置す
る必要がbつだ。しかし本実施例では維持すべき放射線
レベルは床から人間の高さ以下の範囲で守れれば良いこ
とから、人間の高さの範囲から直接線源となるポンプ、
配管等が見えない位置に出入口を設置するようにし、ま
た、出入口から人間の高さ位置までの距離が確保されさ
らに、ポンプ室入口へは、上下のアクセス動作となるた
め、出入口4は人間がアクセス出来る出入口中で済むた
め、従来よシも出入口中も小さくすることが出来る。し
たがって、ポンプ室入口には迷路が不要となる。
以上の2つの迷路が不要となることと、ポンプ室を通路
上の従来デッドスペースであった空間に配置することに
より、迷路に必要であった物量が低減されると伴に井原
全体の容積が低減される。
例として、放射性廃液処理設備建屋について考えてみる
と、従来例ではタンク室、 、r4バンプ室、迷路。
通路の床面積を合計すると約900−程度となっている
。このシステムに本実施例の配置を適用すると、必要な
床面積はタンク室と通路のみとなシ合計600rr?と
なって約3001r?の建屋床面積の低減効果が得られ
る。
また、従来例ではポンプ室がタンク床面と同じ高さにな
っているためポンプ室内の配管破断時には、タンク内の
廃液がすべてポンプ室内に流出してしまう。そのため廃
液が通路まで流出し、低線量エリアを放射能で汚染する
ことを防ぐため、ポンプ室出入口には十分な高さのセキ
を設ける必要がちシ、ポンプ室の排水処理量も大きな容
量を必要としていた。本実施例では万一ポンプ室内で配
管破断が生じた場合でもポンプ室の配置レベルが高いた
め、流出する廃液は破断口の高さと同じレベルで止まる
ためタンク内の廃液を子分に流出させることがなくなる
。さらにポンプ室の床面にスロープを設は流出廃液がタ
ンク室出入口2を通ってタンク室の排水ピット10へ流
れる轍えとすれば、ポンプ室の排水処理は不要となシ、
禅来のポンプ室出入口のようにセキを設置することも特
に不要となる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、移送ポンプを中階に設置することによ
シ、従来の通路上部のデッドスペースを有効に利用でき
ることに加えて、ポンプ室出入口の迷路構造及びタンク
室出入口の迷路構造が不要となるため、遮蔽壁の物量が
低減されるとともに建屋必要床面積を縮少することが可
能となル、建屋建設コストが大巾に低減できるという効
果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例であシ、第3図のA−A矢視断
面図、第2図は本発明の実施例であ夛、第3図のB−B
矢視断面図、第3図は本発明の実施例による建屋の縦断
面図、第4図は従来例であシ、第6図のC−C矢視断面
図、第5図は従来例でおり、第6図のD−D矢視断面図
、第6図は従来例による建屋の縦断面図、である。 1・・・タンク、2・・・出入口、3・・・ポンプ、4
・・・出入口、5・・・遮蔽壁、6・・・遮蔽壁、7・
・・遮蔽壁、8・・・迷路、9・・・迷路、1o・・・
排水ピット、11・・・排水ヒツト、12・・・通路、
13・・・通路、14・・・セキ、15・・・ハシゴ%
16・・・ハシゴ、17・・・遮蔽床、18・・・グレ
ーテング、19・・・移動式階段、2o・・・第 1 
図 第 2 図 第 3 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、放射性流体を内部に有するタンクを1するタンク室
    、前記タンク中の流体を移送する移送ポンプを設置する
    ポンプ室及び低線量エリアを配置した放射線施設におい
    て、前記ポンプ室を前記タンク室に隣接する中階に配置
    し前記ポンプ室の床下に低線量エリアを配置したことを
    特徴とした放射線施設の内部構造。 2、特許請求の範囲の第1項において、ポンプ室出入口
    はポンプ室設置階下の低線量率エリアとの間にあり、タ
    ンク室出入口はポンプ室との間にあることを特徴とした
    放射線施設の内部構造。 3、特許請求の範囲の第2項において、ポンプ室出入口
    とタンク室出入口との配置関係を対角的位置に設け、ポ
    ンプ室床面にタンク室に向って傾斜を付けたことを特徴
    とした放射線施設の内部構造。
JP59116446A 1984-06-08 1984-06-08 放射線施設の内部構造 Granted JPS60260895A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59116446A JPS60260895A (ja) 1984-06-08 1984-06-08 放射線施設の内部構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59116446A JPS60260895A (ja) 1984-06-08 1984-06-08 放射線施設の内部構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60260895A true JPS60260895A (ja) 1985-12-24
JPH0517516B2 JPH0517516B2 (ja) 1993-03-09

Family

ID=14687312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59116446A Granted JPS60260895A (ja) 1984-06-08 1984-06-08 放射線施設の内部構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60260895A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019196606A (ja) * 2018-05-08 2019-11-14 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 防護構造

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2255947A1 (de) 2009-05-30 2010-12-01 Bayer MaterialScience AG Vorrichtung und Verfahren zum Mischen von Polymerschmelzen mit Additiven
EP2255860A1 (de) 2009-05-30 2010-12-01 Bayer MaterialScience AG Vorrichtung und Verfahren zum Entgasen von lösungsmittelhaltigen Polycarbonatlösungen
EP2255859A1 (de) 2009-05-30 2010-12-01 Bayer MaterialScience AG Vorrichtung und Verfahren zum Entgasen von lösungshaltigen Polycarbonatlösungen

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019196606A (ja) * 2018-05-08 2019-11-14 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 防護構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0517516B2 (ja) 1993-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60260895A (ja) 放射線施設の内部構造
CA2795116A1 (en) Floor drainage system for a building and assembly therefor
JPH08201559A (ja) 原子炉格納容器の冷却装置
US6167922B1 (en) Water deflection system for use in fuel dispenser cabinets
US4576782A (en) Nuclear reactor loss of coolant protection system
CN113187269A (zh) 一种pet检查中心平面布局结构
CN219759214U (zh) 一种放射性废物衰变结构
ES8407233A1 (es) Dispositivo de enfriamiento del circuito primario de un reactor nuclear de agua a presion.
JPS6325311B2 (ja)
US4505875A (en) Coolant standpipe system for protection of a nuclear reactors safety vessel against breakdown from overpressure
JP2001147295A (ja) 放射線減衰施設
JP2006138636A (ja) 原子炉建屋
Jealous Problems in Planning Facilities for Radiochemical Process Development
Tompkins A Radioisotope Building
US20220090402A1 (en) System for the removal of volatile products resulting from the disinfection of water in a swimming pool
JPS61128196A (ja) 放射性物質用ライニング貯槽
JPH073358Y2 (ja) 放射性流体輸送管
JPH0440399A (ja) 放射線遮蔽壁の構造
ES2306631A1 (es) Contenedor subterraneo para equipos de telecomunicaciones.
JP6034735B2 (ja) フィルタベント建屋
JPH077090B2 (ja) 復水貯蔵設備における復水の漏洩防止装置
JPS63284495A (ja) 原子力発電所の放射性ドレン水の一時貯溜設備
JP2787221B2 (ja) 漏洩拡大防止構造
JPS6253795B2 (ja)
JPH0245268Y2 (ja)