JPS60251574A - Recording disk storage container - Google Patents

Recording disk storage container

Info

Publication number
JPS60251574A
JPS60251574A JP59106729A JP10672984A JPS60251574A JP S60251574 A JPS60251574 A JP S60251574A JP 59106729 A JP59106729 A JP 59106729A JP 10672984 A JP10672984 A JP 10672984A JP S60251574 A JPS60251574 A JP S60251574A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
disk
state
disc
lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59106729A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Ichiro Kawamura
一郎 河村
Yoshitaka Fujioka
嘉高 藤岡
Tetsuo Yoshikane
哲夫 吉兼
Noboru Okuno
奥野 昇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP59106729A priority Critical patent/JPS60251574A/en
Publication of JPS60251574A publication Critical patent/JPS60251574A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)

Abstract

PURPOSE:To stop misinsertion into a conventional reproducing device in its middle and prevent a fault of the device and the breakage of a disk by providing a projection to the flank of a small-sized disk storage container and inhibiting the container from being inserted by more than specific distance. CONSTITUTION:The case 2 is passed through an insertion slit and then spread by a case spreading mechanism 60, the disk diameter is discriminated with a photoswitch 525, and a clamping mechanism 90 enter the case and moves in a direction X2 while clamping the lid 3 and disk 500. When the large-diameter or small- diameter disk 6 or a plate 500 abuts on a switch 513 or 514, the clamping mechanism 90 separates the lid 3 and disk and stops, and the disk is placed on a turntable for reproduction. The projection part 530 on the flank of the small- diameter case is detected with a switch 525 to discriminate the disk diameter, but even if this case is inserted into the conventional reproducing device, the projection part 530 inhibits the insertion in its middle, so the trouble of the device and breakage of the disk are prevented.

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は円盤状の記録媒体(以下ディスクと称す)を
収納し、再生装置に挿入することによって自動的に再生
を行なうことのできる記録円盤収納容器(以下ディスク
ケースと称す)に関するものである。
[Detailed Description of the Invention] Industrial Application Field This invention relates to a recording disc storage container that can store a disc-shaped recording medium (hereinafter referred to as a disc) and automatically reproduce it by inserting it into a reproducing device. (hereinafter referred to as a disk case).

従来例の構成とその問題点 従来から、ディスクケースを装置に挿入することによっ
て自動的に再生を行なうことのできる再生装置9例えば
特開昭56−111158 号の様なビデオディスクプ
レーヤでは、一定の直径のディスクしか再生できず、短
時間の記録であっても、不必要に大き外直径のディスク
を使用せねばならず、コストが割高となり、ビデオディ
スクを市場に普及させるさまたげとなっていた。
Conventional configuration and problems There has been a conventional playback device 9 that can automatically play back by inserting a disk case into the device. However, even for short-time recording, disks with an unnecessarily large outer diameter had to be used, making the cost relatively high and hindering the popularization of video disks in the market.

そこで、ディスクケースを再生装置にわずかに挿入する
だけで、自動的に2種類以上の異った径のディスクを収
納したそれぞれのディスクケースよりディスクを自動的
にターンテーブル上に載置し再生が可能となる記録円盤
再生装置を提案した。
Therefore, by simply inserting a disc case into the playback device, a disc from each disc case containing two or more discs of different diameters is automatically placed on the turntable and played. We have proposed a recording disc playback device that enables this.

ところが、例えば、従来のディスクよシも直径の小さな
ディスクを収納したディスクケースを従来の例えば特開
昭56−111158号の様な再生装置に使用すると、
前述の提案した再生装置のようにわずかに挿入するだけ
では、ディスクを装置内に装てんすることはできない構
造であり、かつ、小径のディスクでは完全な装てん動作
ができない構造となっているためディスクを破損したり
、再生装置の故障をひきおこすこととなる。
However, for example, if a disk case containing a disk with a smaller diameter than a conventional disk is used in a conventional playback device such as that disclosed in Japanese Patent Application Laid-open No. 111158/1983,
As with the playback device proposed above, the structure is such that it is not possible to load a disk into the device by just inserting it slightly, and the structure does not allow complete loading of small-diameter disks. This may cause damage or malfunction of the playback device.

発明の目的 この発明は、ユーザーが誤って従来の再生装置に、その
再生装置に使用できない小さい直径のディスクを収納し
た本発明のディスクケースを挿入しても、その挿入を途
中でさまたげ、装置の故障およびディスクの破損を未然
に防ぐことができ、かつ、上記のディスクケースを使用
できる再生装置に対しては、必要によっては収納された
ディスクの直径の大小と判断させることのできるディス
クケースを提供する仁とを目的とする。
Purpose of the Invention The present invention provides that even if a user mistakenly inserts the disc case of the present invention containing a disc with a small diameter that cannot be used in the conventional playback device into a conventional playback device, the insertion will be interrupted midway and the device will be damaged. For playback devices that can prevent malfunctions and damage to discs and that can use the above-mentioned disc case, we provide a disc case that can determine the diameter of the stored disc as necessary. The purpose is to be a benevolent person.

発明の構成 この発明の記録円盤収納容器は記録円盤収納容器挿入口
に挿入することにより、自動的に記録円盤がターンテー
ブル上に載置される記録円盤再生装置に使用される記録
円盤収納容器であって、第1の直径の第1の記録円盤よ
り小なる直径の第2の記録円盤が収納され、前記第1の
記録円盤の収納された第1の記録円盤収納容器と同一の
間口を有し、かつ前記記録円盤収納容器挿入口に、あら
かじめ定められた距離以上押入されないようその外周に
突起を設けたものである。
Structure of the Invention The recording disc storage container of the present invention is a recording disc storage container used in a recording disc playback device in which a recording disc is automatically placed on a turntable by being inserted into a recording disc storage container insertion opening. a second recording disc having a smaller diameter than the first recording disc having a first diameter, and having the same frontage as a first recording disc storage container in which the first recording disc is stored; Further, a protrusion is provided on the outer periphery of the recording disc storage container to prevent the recording disc storage container from being pushed further than a predetermined distance into the insertion opening.

この構成のため、ユーザーが誤って従来の奥部までケー
スを挿入してディスクを装てんする再生装置に、従来の
再生装置に使用できない直径の小さなディスクを収納し
たディスクケースを挿入しても、前述のように外周に突
起が設けられているため、あらかじめ定められた距離以
上挿入できず、装置の故障およびディスクの破損を未然
に防ぐことができる。また、必要に応じては、本発明の
ディスクケースは前記突起によりディスクの直径が、従
来の第2の直径のディスクかケース収納されていること
を、再生装置の検出手段(例えばホトカプラ等)によっ
て判断できるものである。
Because of this configuration, even if a user accidentally inserts a disc case containing a disc with a small diameter that cannot be used in a conventional playback device into a playback device that is loaded by inserting the case all the way into the conventional case, the Since the protrusion is provided on the outer periphery, the disc cannot be inserted beyond a predetermined distance, which prevents device failure and disc damage. Further, if necessary, the disc case of the present invention may be configured such that the diameter of the disc is determined by the protrusion so that a detecting means (for example, a photocoupler, etc.) of the playback device can detect whether the diameter of the disc is the same as that of a conventional second diameter disc or the case is housed in the case. It is something that can be determined.

実施例の説明 この発明の実施例を第1図ないし第30図に示す。まず
、本発明実施例の収納容器を使用できる再生装置の概略
を説明する。第6図に示すように、再生装置本体60は
、シャーシ40と、外装ケース50 aと、ターンテー
ブル130と、アームハウジング120とで構成されで
いる。アームハウジング120は再生ヘッドを搭載した
ものである。
DESCRIPTION OF THE EMBODIMENTS An embodiment of the invention is shown in FIGS. 1-30. First, an outline of a reproducing apparatus that can use the storage container of the embodiment of the present invention will be explained. As shown in FIG. 6, the playback device main body 60 includes a chassis 40, an exterior case 50a, a turntable 130, and an arm housing 120. The arm housing 120 is equipped with a reproducing head.

シャーシ40に固定ベース80が固定され、固定ベース
80にケース係合手段となる保合部材62が上下回動自
在に取付けられている。固定ベース80にはさらにケー
ス2の開口部を開くケース拡開機構60が設けられてい
る。シャーシ4oには前後方向(xl、x2方向)に移
動自在な可動ベース91が設けられている。可動ベース
p1にディスク挾持機構90および差掛止部材99 、
100が設けられ、これらにより、ケース2.501か
らディスク6.500を蓋3,502とともにターンテ
ーブル130上に引込む引込手段が構成されている。解
除機構608はシャーシ40に設けられたピン620に
よりEl、E2方向に回動自在に支持されている。つぎ
に全体を詳しく説明する。
A fixed base 80 is fixed to the chassis 40, and a retaining member 62 serving as a case engaging means is attached to the fixed base 80 so as to be vertically movable. The fixed base 80 is further provided with a case expansion mechanism 60 for opening the opening of the case 2. The chassis 4o is provided with a movable base 91 that is movable in the front-rear direction (xl, x2 directions). A disk holding mechanism 90 and a latch member 99 are mounted on the movable base p1,
100 are provided, which constitute drawing means for drawing the disc 6.500 together with the lid 3,502 onto the turntable 130 from the case 2.501. The release mechanism 608 is supported by a pin 620 provided on the chassis 40 so as to be rotatable in the El and E2 directions. Next, I will explain the whole thing in detail.

第1図ないし第4図は、2種類の径のディスクおよびデ
ィスクケースの構成を示すものである。
FIGS. 1 to 4 show the configurations of disks of two different diameters and disk cases.

第1図、(A、B)、(C9D)はそれぞれ径L2.L
3の2種類のディスクを示すものである。内径L1゜肉
厚T1.T2は共通であシ外径L2.L3のみが異なり
L2)L3となっている。
FIG. 1, (A, B), and (C9D) each have a diameter of L2. L
3 shows two types of discs. Inner diameter L1゜Wall thickness T1. T2 is the common outer diameter L2. Only L3 is different, L2)L3.

次にディスクケース、蓋について説明する。Next, I will explain the disc case and lid.

第4図A、Bばそれぞれディスク2、ディスク500を
収納した状態を示している。両ケースを比較するとディ
スク出入口LEの幅は同じであるが奥行は異なりLDl
〉LD2となっている。第4図Aにおいて16はリプで
あり、ケース2内においてディスク6のたて方向のガタ
を規制するものである。第4図Bにオイテ、503(1
、5osbはそれぞれリプであり、ケース501内に収
納されるディスク500の横方向のガタを規制するもの
である。突状部530は、ディスク径の異なりを示すも
のであり、プレーヤに設けられた、フォトスイッチ62
6がこの突状部530を検出することにより、小径ディ
スク500であることを識別する。よってケース2には
設けられていない。蓋3と502ではディスクに対向す
る部分の曲率が異なるだけで機能としては同一のもので
ある。
FIGS. 4A and 4B show the state in which the disk 2 and disk 500 are housed, respectively. Comparing both cases, the width of the disk entrance LE is the same, but the depth is different LDl.
>LD2. In FIG. 4A, reference numeral 16 denotes a lip, which prevents the disk 6 from wobbling in the vertical direction within the case 2. As shown in FIG. Oite, 503 (1) in Figure 4B.
, 5osb are reps, and are used to restrict the lateral play of the disk 500 housed in the case 501. The protrusion 530 indicates the difference in disc diameter, and is a photo switch 62 provided on the player.
6 identifies the small diameter disk 500 by detecting this protrusion 530. Therefore, it is not provided in case 2. The lids 3 and 502 have the same function, except that the curvature of the portion facing the disk is different.

又、前述の状部530は、小径ディスク用ケース501
が、従来のプレーヤ、(ケースをプレーヤの奥部にまで
挿入する事により、半自動でディスクを引き出していた
)には挿入不可能とする規制手段の役目もある。以上両
ケースの比較を行なったが蓋、ケースの働きとしては同
一のものである。
Further, the above-mentioned shaped portion 530 is a case 501 for a small diameter disk.
However, it also serves as a restricting means to prevent insertion into conventional players (in which the disc was pulled out semi-automatically by inserting the case deep into the player). I have compared both cases above, and the functions of the lid and case are the same.

よってここでは、ケース2、蓋3の説明のみ行なうO 第1図においてディスク6は中心穴34を有し、土手状
の外周グループガード33と、内周グループガード32
が設けられている。第2図において、矩形状のディスク
ケース1はディスクケース本体2(以下ケースという)
と、ケース2の装置への挿入方向x1 の前面側に設け
られた開口部7に着脱可能に結合される蓋3とにより構
成されている。
Therefore, only the case 2 and the lid 3 will be explained here.
is provided. In Fig. 2, a rectangular disc case 1 is a disc case main body 2 (hereinafter referred to as the case).
and a lid 3 that is removably connected to an opening 7 provided on the front side of the case 2 in the insertion direction x1 into the device.

ケース2および蓋3は例えばスチロール樹脂で成形され
ている。ケース2の内部はその全幅および全長に亘って
偏平なディスク収納空間5とされ、との空間6内にディ
スク6が収納されている。この空間5は挿入方向x1 
側が前記開口部7としてあり、残りの三方は閉塞されて
いる。ケース2は図示のように、左右に溝状凹部17を
有する平板部8と、この三方縁に沿う突条部9,10,
11とよりなる。開口部7の近傍の中央には後述する蓋
3の凸部が係合する係合孔13が形成してあり、開口部
7の左右には、蓋3の突起が係合する保合孔16が形成
されている。
The case 2 and the lid 3 are made of styrene resin, for example. The interior of the case 2 is a flat disk storage space 5 over its entire width and length, and a disk 6 is stored in the space 6 between the two. This space 5 is in the insertion direction x1
One side is the opening 7, and the remaining three sides are closed. As shown in the figure, the case 2 includes a flat plate part 8 having groove-like recesses 17 on the left and right sides, and protruding parts 9, 10 along the three sides of the flat plate part 8.
It consists of 11 and more. An engagement hole 13 is formed in the center near the opening 7, into which a protrusion of the lid 3 (to be described later) engages, and on the left and right sides of the opening 7, there are retention holes 16 into which projections of the lid 3 engage. is formed.

蓋3の端部には、蓋3がケース2に保合固定された際に
ケース2の開口部7を塞ぐフランジ部18が設けられ、
かつ中心線lに対称に後述の拡開部材が進入可能な切欠
き19が設けられている。
The end of the lid 3 is provided with a flange portion 18 that closes the opening 7 of the case 2 when the lid 3 is securely fixed to the case 2.
In addition, a notch 19 is provided symmetrically about the center line l into which an expanding member, which will be described later, can enter.

蓋3の端部には、さらに前述の保合孔16に係合して蓋
3をケース2に固定する突起24を先端に有する板ばね
25が設けられている。突起24の先端部には蓋3の解
除部材と係合する傾斜部26が設けられている。第3図
はディスク6および蓋3をケース2に組み込んだ状態を
示すもので、ディスク6は、奥行および幅方向に係止さ
れる。また、蓋3がケース2に係合して開口部7を閉じ
た状態とするため、ディスク6はケース2内よす脱落す
ることなく収納されている。
A leaf spring 25 is further provided at the end of the lid 3 and has a protrusion 24 at its tip that engages with the aforementioned retaining hole 16 and fixes the lid 3 to the case 2 . The tip of the protrusion 24 is provided with an inclined portion 26 that engages with the release member of the lid 3. FIG. 3 shows a state in which the disc 6 and the lid 3 are assembled into the case 2, and the disc 6 is locked in the depth and width directions. Furthermore, since the lid 3 engages with the case 2 to close the opening 7, the disc 6 is housed inside the case 2 without falling out.

第4図は蓋3の詳細図で、ディスク6と対向する側の形
状を、例えば中央部の隙間aに比べ両端部の隙間すを大
きくした円弧で形成しである。これは後述する再生動作
時に、蓋3とディスク6がZ方向にその相対位置が多少
ずれても安定して動作するようにしたものである。
FIG. 4 is a detailed view of the lid 3, in which the shape of the side facing the disk 6 is formed, for example, into a circular arc with a gap at both ends larger than a gap a in the center. This is to ensure stable operation even if the relative positions of the lid 3 and the disk 6 are slightly shifted in the Z direction during a playback operation to be described later.

以上のうち第4図Bが本発明の実施例にあたる。Of the above, FIG. 4B corresponds to an embodiment of the present invention.

第5図および第6図はこの実施例の収納容器を使用でき
る装置である。第6図は記録円盤再生装置の外観図であ
り、図に示すように再生装置本体60の外装ケース50
 aにケース挿入口51が設けられている。525はフ
ォトスイッチでありディスクの径の異なりを示すケース
501に設けられた突状部530を検出し小径ディスク
500が挿入された事を検出するものである。第6図A
−C図は記録円盤再生装置の基本構成を示すものであり
、ディスク6または500を載置し再生状態にするもの
である。131はセンターボスであり、ターンテーブル
130上に載置されるディスク6または600をセンタ
リングするものである。132はクランプであり、ター
ンテーブル13o上に載置されたディスク6または50
0をターンテーブル130に圧接させるものである。4
oはシャーシであり、ケース2を再生装置本体50内へ
案内するガイド52,53が固定されている。ガイド5
2a、53aはそのガイド溝である。ガイド53にはフ
ォトスイッチ625が構53aの外側に設けられている
。60はケース拡開機構でありケース挿入口61の近傍
でシャーシ40゛上に固定されている。66は固定ベー
ス80に上下回動自在に支持される拡開部材であり、固
定ベース80に固定された支持部材61とによりケース
2または501を拡開する。固定ベース80はシャーシ
40に固定されている。保合部材62は固定ベース80
に軸74.軸受63により回動自在に支持されており、
ケース2または601の係合の孔13と係、合する働き
をする。90はディスク挾持機構である。95は上側ク
ランプ腕であり、可動ベース91と一体に形成されてい
る。96は下側クランプ腕であり、軸受97により上下
回動自在に支持され、この両者によりディスク6を挾持
する。99,100は差掛止部材であり、ピン105 
、106により、可動ベース91に対して水平回動自在
に支持されており、蓋3の切欠き19と係合して蓋3を
掛は止めする。94は板ばねであり、蓋3と当接する位
置で可動ベース91に取り付けられている。
5 and 6 show an apparatus in which the storage container of this embodiment can be used. FIG. 6 is an external view of the recording disc playback device, and as shown in the figure, the outer case 50 of the playback device main body 60 is
A case insertion opening 51 is provided at a. Reference numeral 525 is a photoswitch that detects a protrusion 530 provided on the case 501 that indicates a difference in the diameter of the disc, and detects that the small diameter disc 500 has been inserted. Figure 6A
-C shows the basic configuration of a recording disc reproducing apparatus, in which a disc 6 or 500 is placed and brought into a reproducing state. 131 is a center boss that centers the disc 6 or 600 placed on the turntable 130. Reference numeral 132 denotes a clamp, which holds the disc 6 or 50 placed on the turntable 13o.
0 is brought into pressure contact with the turntable 130. 4
o is a chassis, to which guides 52 and 53 for guiding the case 2 into the playback device main body 50 are fixed. Guide 5
2a and 53a are guide grooves thereof. A photoswitch 625 is provided on the guide 53 outside the structure 53a. Reference numeral 60 denotes a case expansion mechanism, which is fixed on the chassis 40' near the case insertion opening 61. Reference numeral 66 denotes an expansion member supported by the fixed base 80 so as to be movable up and down, and expands the case 2 or 501 with the support member 61 fixed to the fixed base 80. Fixed base 80 is fixed to chassis 40. The retaining member 62 is a fixed base 80
axis 74. It is rotatably supported by a bearing 63,
It functions to engage with the engagement hole 13 of the case 2 or 601. 90 is a disk holding mechanism. 95 is an upper clamp arm, which is formed integrally with the movable base 91. A lower clamp arm 96 is supported by a bearing 97 so as to be movable up and down, and the disc 6 is clamped between these arms. Reference numerals 99 and 100 are locking members, and pins 105
, 106, it is horizontally rotatably supported with respect to the movable base 91, and engages with the notch 19 of the lid 3 to lock the lid 3. A leaf spring 94 is attached to the movable base 91 at a position where it comes into contact with the lid 3.

107 、108は可動ベース91と一体に形成された
爪状の解除部材であり、蓋3の突起24の傾斜26と係
合して蓋3とケース2の係合を解除する働きをする。
Reference numerals 107 and 108 designate claw-shaped release members integrally formed with the movable base 91, which function to engage with the slope 26 of the protrusion 24 of the lid 3 to release the engagement between the lid 3 and the case 2.

ディスク挾持機構90の可動ベース91はレール415
,46,47によ9前後方向(xl、x2双方向)に移
動自在に支持されている。レール45は第6図Bのよう
に両側面にV溝を有し、可動ベース91に回動自在に設
けられたローラ92がレール46のV溝に嵌合している
。そのため、ディスク挾持機構9oがレール45,46
,47から外れることはない。可動ベース91は連結片
によりベルト111に固定されている。ベルト111は
歯車112と113との間に掛けられており、減速機付
きのモータ114によりベルト111を駆動し、ディス
ク挟持機構9oを移送させる。可動ベース91には、ス
イッチ板515(第6図には図示せず、第7図参照)が
設けられており、シャーシ40に固定されたフォトスイ
ッチ613゜614をスイッチ板616がさえぎる事に
より、可動ベース91の位置を検出するように構成され
・ている。
The movable base 91 of the disk clamping mechanism 90 is connected to the rail 415
, 46, 47 to be movable in 9 front and rear directions (xl, x2 directions). The rail 45 has V grooves on both sides as shown in FIG. 6B, and a roller 92 rotatably provided on a movable base 91 is fitted into the V groove of the rail 46. Therefore, the disk holding mechanism 9o is attached to the rails 45, 46.
, 47. The movable base 91 is fixed to the belt 111 by a connecting piece. A belt 111 is placed between gears 112 and 113, and is driven by a motor 114 equipped with a speed reducer to transport the disk holding mechanism 9o. The movable base 91 is provided with a switch plate 515 (not shown in FIG. 6, see FIG. 7), and the switch plate 616 blocks the photoswitches 613 and 614 fixed to the chassis 40. It is configured to detect the position of the movable base 91.

第6図Cにおいて、608は挾持機構90のディスクを
挾持している状態を解除する解除機構である。解除機構
608は斜面610、ブロック509、および回動レバ
ー511より構成されておりピン520によシE1.E
2方向に回動自在に支持されている19回動レバー61
1は針り金512を介して昇降機構134に設けられた
レバー615に結ばれており、昇降機構の動作に連動し
て回動するよう構成されている。
In FIG. 6C, reference numeral 608 is a release mechanism that releases the disk holding mechanism 90 from holding the disk. The release mechanism 608 is composed of a slope 610, a block 509, and a rotating lever 511, and is moved by a pin 520 to E1. E
19 Rotating lever 61 supported rotatably in two directions
1 is connected to a lever 615 provided on the elevating mechanism 134 via a wire 512, and is configured to rotate in conjunction with the operation of the elevating mechanism.

120はアームハウジングであり、レール126゜シャ
フト122により、ターンテーブル130上を左右方向
(Yl、Y2双方向)に移動可能に支持されている。ア
ームハウジング120もディスク挾持機構90同様に、
モータ124とベルト(図示、せず)により、ターンテ
ーブル130上に載置されたティスフ6上を平行移送さ
れ、ディスク6の信号を拾うよう構成されている。
Reference numeral 120 denotes an arm housing, which is supported by a rail 126° shaft 122 so as to be movable in the left and right directions (Yl, Y2 directions) on the turntable 130. Similarly to the disk holding mechanism 90, the arm housing 120 is also
The disc 6 is transported in parallel over the disc 6 placed on a turntable 130 by a motor 124 and a belt (not shown), and is configured to pick up the signal from the disc 6.

第6図Cにおいて、18oはディスクらを支持するサポ
ートであり、シャフト181.軸受182により上下回
動(M12M2方向)自在に支持されている。サポート
18oは、同図のように左右2つに別れて設けられ、デ
ィスク6のグループガード33を保持できるように、Y
l、Y2方向(第6図A参照)にはディスク6のグルー
プガード33の直径より大きな範囲を保持できるように
構成されている。また、サポート18oはターンテーブ
ル130より下にある状態と、ターンテーブル130゛
 上にせり出してディスク挾持機構90に挾持されたデ
ィスク6を支持しうる状態とをとり得るよう構成されて
いる。
In FIG. 6C, 18o is a support that supports the disks, and shafts 181. It is supported by a bearing 182 so as to be able to move vertically (in the M12 and M2 directions). The support 18o is provided in two parts, left and right, as shown in the figure, and has a Y-shaped support 18o so as to hold the group guard 33 of the disc 6.
It is configured to be able to hold a larger area than the diameter of the group guard 33 of the disk 6 in the 1 and Y2 directions (see FIG. 6A). Further, the support 18o is configured to be in a state below the turntable 130 and a state in which it can protrude above the turntable 130' and support the disc 6 held by the disc holding mechanism 90.

134はディスク昇降機構であり、つぎのように構成さ
れている。142はそのリフトアームであり、シャフト
141と軸受138とにより上下回動自在に支持されて
いる。リフトアーム142を回動させることにより、リ
フトアーム142に支持されたリフトリング136を昇
降させ、リフトリング135に固定された載置リング1
33により、ディスク6をターンテーブル130の上方
で支持されている状態と、ターンテーブル130上に載
置されている状態との間を昇降させる。
Reference numeral 134 denotes a disk elevating mechanism, which is constructed as follows. The lift arm 142 is supported by a shaft 141 and a bearing 138 so as to be vertically movable. By rotating the lift arm 142, the lift ring 136 supported by the lift arm 142 is raised and lowered, and the mounting ring 1 fixed to the lift ring 135 is moved up and down.
33, the disc 6 is raised and lowered between a state where it is supported above the turntable 130 and a state where it is placed on the turntable 130.

160はカムユニットであり、前述のサポート18o、
ディスク昇降機構134.ケース拡開機構60を駆動す
るものである。カム161はシャフト176に水平回動
自在に支持されており、ウオーム166を介してカム駆
動用モータ165の動力により回動するよう構成されて
いる。162はレバーでアリ、シャツ)179.軸受1
63により水平回動自在に支持され、ばね172により
Pl 方向に付勢されている。レバー167.168は
それぞれシャフト178.軸受170,171によって
回動自在に支持されている。各レバー162 、167
 、168はそれぞれカム161のカム線図(第16図
)に従って動作するようカム161に連動されている。
160 is a cam unit, which includes the above-mentioned support 18o,
Disc lifting mechanism 134. It drives the case expansion mechanism 60. The cam 161 is horizontally rotatably supported by a shaft 176, and is configured to rotate by the power of a cam drive motor 165 via a worm 166. 162 is a lever, shirt) 179. Bearing 1
63 for horizontal rotation, and is biased by a spring 172 in the Pl direction. The levers 167.168 each have a shaft 178. It is rotatably supported by bearings 170 and 171. Each lever 162, 167
, 168 are interlocked with the cam 161 so as to operate according to the cam diagram of the cam 161 (FIG. 16).

190はディスク挾持機構90の動作切換え用の反転レ
バーである。反転レバー190はシャフト194により
水平回動自在に支持されておシ、ばね192によりQ方
向に付勢され、ブロック191により位置決めされてい
る。140はターンテーブル駆動用モータである。第6
図Aにおいて、200〜205はマイクロスイッチであ
り、513,614はフォトスイッチである。マイクロ
スイッチ200はケース拡開機構60の動作検出用スイ
ッチである。マイクロスイッチ201はディスク挾持機
構90の動作検出用スイッチである。マイクロスイッチ
202〜2o5.フォトスイッチ513,514はディ
スク挾持機構9oの位置検出用スイッチである。
Reference numeral 190 is a reversing lever for switching the operation of the disk holding mechanism 90. The reversing lever 190 is horizontally rotatably supported by a shaft 194, biased in the Q direction by a spring 192, and positioned by a block 191. 140 is a turntable driving motor. 6th
In Figure A, 200 to 205 are microswitches, and 513 and 614 are photoswitches. The microswitch 200 is a switch for detecting the operation of the case expansion mechanism 60. The microswitch 201 is a switch for detecting the operation of the disk holding mechanism 90. Microswitch 202-2o5. Photoswitches 513 and 514 are switches for detecting the position of the disk holding mechanism 9o.

ディスク挟持機構90について詳しく説明する。The disc holding mechanism 90 will be explained in detail.

第7図A−C,第8図A、B、第9図および第10図は
、ディスク挟持機構9oの構造および動作の説明図であ
る。可動ベース91は、蓋3または502と当接する当
接部91aが左右に設けられている。92は4個のロー
ラであり、可動ベース91に回転可能に支持され、レー
ル45と第7図Cのように係合している。可動ベース9
1の反対側にはローラ93が回転可能に支持されている
7A-C, 8A and 8B, 9 and 10 are explanatory diagrams of the structure and operation of the disk holding mechanism 9o. The movable base 91 is provided with contact portions 91a on the left and right sides that contact the lid 3 or 502. Reference numeral 92 indicates four rollers, which are rotatably supported by the movable base 91 and engaged with the rail 45 as shown in FIG. 7C. Movable base 9
A roller 93 is rotatably supported on the opposite side of the roller 1 .

94は板ばねであり、蓋3または502と当接する位置
に取り付けられている。95は上側クランプ腕であり、
可動ベース91と一体に形成され、第7図Bのように爪
95aが形成されている。
Reference numeral 94 denotes a leaf spring, which is attached at a position where it comes into contact with the lid 3 or 502. 95 is an upper clamp arm;
It is formed integrally with the movable base 91, and a claw 95a is formed as shown in FIG. 7B.

下側クランプ腕96は軸受97によって回動可能に支持
され、ばね98によって矢印98aの方向に付勢されて
いる。99.100は差掛止部材で、蓋の切欠き19と
係合して蓋3または502を掛は止めする。差掛止部材
99.100はそれぞれピン105 、106によって
可動ベース91に対して水平回動できるよう支持されて
いる。また、差掛止部材99.100には摺動部材10
2に設けられたカム溝113,114に案内される従動
端115,116がそれぞれ設けられている。摺動部材
102は略板状であり、カム溝113,114がピン1
0S 、 109によって案内されて矢印Y1またはY
2方向に略直線運動する。摺動部材102には図の中央
部左側にローラ103が回転可能に取り付けられ、かつ
突起102bが設けられ、反対側に当接部102aとば
ね掛け110aを有している。突起1o2bは可動ベー
ス91にあけられた角穴91bを通して回動部材101
の当接部101b(第7図C参照)と当接できるように
構成されている。また、ばね掛け110bと可動ベース
91のばね掛は部112の間にかけられたばね、11o
によって摺動部材102は常に矢印Y1の方向に付勢さ
れている。また、摺動部材102にはくさび状部102
Gが設けられており、第10図A、Bのようにくさび状
部102Cと下側クランプ腕96の当接端96aと当接
できるよう構成されている。回動部材101は支点10
1aによって可動ベース91に水平回動可能に支持され
、+、J、hhs rz a Iff ? 4b=Gn
4 凸A m / air71i91Δ)小方向に回動
するように付勢されている。また、回動部材1o1には
前述のように当接部1o1bの他に、蓋3または502
と当接できる当接端101Cが形成されている。当接部
1o1bは図のように斜面形状となっている。
The lower clamp arm 96 is rotatably supported by a bearing 97 and biased by a spring 98 in the direction of arrow 98a. Reference numeral 99.100 is a locking member that engages with the notch 19 of the lid to lock the lid 3 or 502. The latching members 99 and 100 are supported by pins 105 and 106, respectively, so as to be horizontally rotatable relative to the movable base 91. In addition, the sliding member 10 is attached to the latching member 99.100.
Driven ends 115 and 116 are provided, respectively, to be guided by cam grooves 113 and 114 provided in cam grooves 2 and 2, respectively. The sliding member 102 is approximately plate-shaped, and the cam grooves 113 and 114 are connected to the pin 1.
0S, guided by 109 arrow Y1 or Y
It moves approximately linearly in two directions. The sliding member 102 has a roller 103 rotatably attached to the left side of the center in the figure, a protrusion 102b, and an abutting portion 102a and a spring catch 110a on the opposite side. The protrusion 1o2b is inserted into the rotating member 101 through a square hole 91b made in the movable base 91.
The contact portion 101b (see FIG. 7C) can be brought into contact with the contact portion 101b (see FIG. 7C). Further, the spring hook 110b and the spring hook of the movable base 91 are a spring hooked between the portions 112 and 11o.
Therefore, the sliding member 102 is always urged in the direction of arrow Y1. Further, the sliding member 102 has a wedge-shaped portion 102.
G is provided, and is configured so that it can abut the wedge-shaped portion 102C and the abutting end 96a of the lower clamp arm 96, as shown in FIGS. 10A and 10B. The rotating member 101 is the fulcrum 10
1a to be horizontally rotatable on a movable base 91, +, J, hhs rz a If? 4b=Gn
4 Convex A m / air71i91Δ) Forced to rotate in the small direction. In addition, the rotating member 1o1 includes the lid 3 or 502 in addition to the contact portion 1o1b as described above.
A contact end 101C that can come into contact with is formed. The contact portion 1o1b has a sloped shape as shown in the figure.

107.108は可動ベース91の両端に設けた解除部
材であり、蓋3または502の突起24の傾斜部26と
係合して蓋3または602とケース2の係合を解除する
ものである。109は当接板であり、マイクロスイッチ
202〜205と当接できる位置に設けられている。1
10は連結片であり、ベルト111とディスク挟持機構
9Qを連結するものである。
Release members 107 and 108 are provided at both ends of the movable base 91, and engage with the inclined portion 26 of the protrusion 24 of the lid 3 or 502 to release the engagement between the lid 3 or 602 and the case 2. Reference numeral 109 denotes a contact plate, which is provided at a position where it can come into contact with the microswitches 202-205. 1
A connecting piece 10 connects the belt 111 and the disk holding mechanism 9Q.

ディスク挟持機構9oの動作を説明する。ディスク挾持
機構は以下の3つの状態をとり得る。
The operation of the disk holding mechanism 9o will be explained. The disk holding mechanism can take the following three states.

第1の状態は「蓋・ディスク保持状態」である。The first state is the "lid/disk holding state".

これは、第7図Aの様に蓋3″!、たは502を掛は止
めし、ディスク6または600を挾持した状態である。
This is a state in which the lid 3'' or 502 is hooked or unlatched and the disc 6 or 600 is clamped as shown in FIG. 7A.

この状態では摺動部材1o2は3つの状態のうち最も図
の右側(矢印Y2方向)に寄った位置にある。差掛止部
材99,100はカム溝113,114によって従動端
115,116カそれぞれ案内されることにより、図の
ように蓋3または502を規制した位置にある。板ばね
94は蓋3または502と図のように当接し、蓋3また
は502を前方(矢印X1 方向)に付勢した状態にあ
る。回動部材101は尚接端101cと当接した状態に
ある。下側クランプ腕96は第7図Bのようにディスク
6または500のグループガード33または505を挾
持した状態にある。この状態では上側クランプ腕95の
爪95aと下側クランプ腕96の当接端96aがグルー
プガード33または505と当接する位置にある。また
、第10図Bのように当接端96aがくさび状部102
cと当接し、げね110の付勢力にょって摺動部材10
2が図の右側(矢印Y1 方向)に付勢されているので
、結果的に下側クランプ腕96は第7図Bの矢印98b
の方向に付勢されてグループガード33または506を
挾持している。
In this state, the sliding member 1o2 is in a position closest to the right side in the figure (arrow Y2 direction) among the three states. The latching members 99 and 100 are in a position where the lid 3 or 502 is restricted as shown in the figure by being guided by the driven ends 115 and 116 by the cam grooves 113 and 114, respectively. The leaf spring 94 is in contact with the lid 3 or 502 as shown in the figure, and biases the lid 3 or 502 forward (in the direction of arrow X1). The rotating member 101 is still in contact with the contact end 101c. The lower clamp arm 96 is in a state of clamping the group guard 33 or 505 of the disk 6 or 500, as shown in FIG. 7B. In this state, the claw 95a of the upper clamp arm 95 and the contact end 96a of the lower clamp arm 96 are in a position where they contact the group guard 33 or 505. Further, as shown in FIG. 10B, the abutting end 96a is connected to the wedge-shaped portion 102.
c, and the sliding member 10 is moved by the biasing force of the barb 110.
2 is biased toward the right side in the figure (in the direction of arrow Y1), and as a result, the lower clamp arm 96 moves in the direction of arrow 98b in FIG. 7B.
The group guard 33 or 506 is biased in the direction of the group guard 33 or 506.

第2の状態は「型保持状態」である。これは、第8図A
の様に蓋3または502を掛は止めし、ディスクは挾持
し々い状態である。この状態では摺動部材102は3つ
の状態のうち中間の位置にある。差掛正部材99,10
0、板ばね94、および回動部材101は、いずれも[
蓋・ディスク保持状態」と同様の状態であり、蓋3また
は602は第8図のように掛は止めされている。ただし
この状態は、摺動部材102が「蓋・ディスク保持状態
」から図の左側(Y1方向)に移動しているため、第1
0図Bのように、もはやくさび状部102cと当接端9
6aは当接していない。そのため、下側クランプ腕96
は、ばね98の付勢力によって第8図Bのように矢印9
8aの方向に開いており、ディスク6を挾持しない状態
となっている。
The second state is the "mold holding state". This is Figure 8A
The lid 3 or 502 is closed and the disc is fully clamped. In this state, the sliding member 102 is in an intermediate position among the three states. Front suspension members 99, 10
0, the leaf spring 94, and the rotating member 101 are all [
This is the same state as "Lid/Disc Holding State", and the lid 3 or 602 is not hooked as shown in FIG. However, in this state, the sliding member 102 has moved from the "lid/disc holding state" to the left side (Y1 direction) in the figure, so the first
As shown in Figure 0B, the wedge-shaped portion 102c and the abutting end 9
6a is not in contact. Therefore, the lower clamp arm 96
The arrow 9 is moved as shown in FIG. 8B by the biasing force of the spring 98.
It is open in the direction 8a and is in a state where the disc 6 is not clamped.

第3の状態は「非保持状態」である。この状態は、第9
図に示す様に、蓋は掛は止めせず、ディスク6または5
00を挾持しない状態である。摺動部材102は3つの
状態のうち最も図の左側(Ylの方向)によった位置に
ある。差掛止部材99゜100はそれぞれ従動端115
,116がカム溝113.114に案内されて第9図の
ように開いた状態にある。下側クランプ腕96は第8図
の状態と同様であって開いており、ディスク6または5
00を挾持しない状態にある。回動部材101は図のよ
うな位置にあり、轟接部1o1bと摺動部材102の突
起102bが当接し、摺動部材102がばね110の付
勢力によって図の右側(Y2方向)に摺動しないように
規制している。
The third state is a "non-retention state." This state is the 9th
As shown in the figure, the lid should be left unlatched, with discs 6 or 5.
00 is not held. The sliding member 102 is in the position closest to the left side (in the direction of Yl) in the figure among the three states. The latching members 99 and 100 each have a driven end 115.
, 116 are guided by the cam grooves 113 and 114 and are in an open state as shown in FIG. The lower clamping arm 96 is open, as in FIG.
It is in a state where it does not hold 00. The rotating member 101 is in a position as shown in the figure, the contact portion 1o1b and the protrusion 102b of the sliding member 102 are in contact with each other, and the sliding member 102 is slid to the right (Y2 direction) in the figure by the biasing force of the spring 110. It is regulated not to do so.

このようにディスク挟持機構90は、「蓋・ディスク保
持状態」、「型保持状態」、「非保持状態Jの3つの状
態をとり得る。これらの3状態は、いずれも摺動部材1
02の摺動方向(Yl、Y2方向)の位置で規制される
。:)捷り摺動部材102の位置をYl、Y2方向に変
化させることによって、「蓋・ディスク保持状態」、「
型保持状態」、「非保持状態」の3状態にディスク挟持
機構9oを変化させることができる。ただし「型保持状
態」は、摺動部材102をばね110の力に抗して第8
図の状態に規制した時に保持できるものである。
In this way, the disk holding mechanism 90 can take three states: "lid/disc holding state", "mold holding state", and "non-holding state J". In all of these three states, the sliding member 1
It is regulated at the position in the sliding direction (Yl, Y2 direction) of 02. :) By changing the position of the sliding member 102 in the Yl and Y2 directions, "lid/disc holding state", "
The disk holding mechanism 9o can be changed into three states: a "mold holding state" and a "non-holding state". However, in the "mold holding state", the sliding member 102 is moved to the eighth position against the force of the spring 110.
It can be maintained when it is regulated to the state shown in the figure.

第11図A〜C1第12図A−C,第13図A〜Cは、
ケース拡開機構6oの構造および動作の説明図である。
Figures 11A to C1, Figures 12A to C, and Figures 13A to C are
FIG. 6 is an explanatory diagram of the structure and operation of the case expansion mechanism 6o.

8oはケース拡開機構の固定ベースでちゃ、再生装置の
シャーシ4oに固定され、前述のように挿入口61の近
傍にある。支持部材61は固定ベース8oに固定されて
いる。62は係合部材で、固定ベース8oに固定された
軸受63とピン74によって上下回動自在に支持されて
いる。
8o is the fixed base of the case expansion mechanism, which is fixed to the chassis 4o of the playback device, and is located near the insertion opening 61 as described above. The support member 61 is fixed to a fixed base 8o. Reference numeral 62 denotes an engaging member, which is supported by a bearing 63 and a pin 74 fixed to the fixed base 8o so as to be vertically movable.

また、ばね72によって保合部材62は第11図Bの矢
印W1の方向に付勢されている。拡開部材66は図のよ
うに支持部材61に対応した位置に設けられ、固定ベー
ス80に固定された軸受67によって上下回動自在に支
持されている。拡開部材66にはアーム64と当接端6
8が形成されている。65はスライダであり、第11図
Cに示すように、固定べ〜ス8oに対して摺動自在に覗
り付けられている。スライダ66には長穴66a。
Further, the retaining member 62 is biased by the spring 72 in the direction of the arrow W1 in FIG. 11B. The expansion member 66 is provided at a position corresponding to the support member 61 as shown in the figure, and is supported by a bearing 67 fixed to a fixed base 80 so as to be vertically movable. The expanding member 66 has an arm 64 and an abutting end 6.
8 is formed. A slider 65 is slidably exposed to the fixed base 8o, as shown in FIG. 11C. The slider 66 has a long hole 66a.

65bが設けられ、それぞれにピン71.70が係合し
て図中の矢印Y1.Y2方向に直線的に摺動す63aに
よって第11図Cのようにスライダ65は中央部を規制
され、下側にはわずかだけしが撓まないように構成され
ている。捷だ、スライダ65には保合部69が2箇所設
けられ、この構成によって、拡開部材66はスライダ6
1が図の右側(矢印Y2 方向)に働くことによって図
中矢印v2の方向に回動し、また図の左側(矢印Y1方
向)に働くことによって矢印■1 の方向に回動するこ
ととなる。寸だ、スライダ65と固定ベース8゜の間に
は図のようにばね73ががけられており、スライダ65
を図の右側(矢印Y2の方向)に常に付勢している。捷
だ、スライダ66には当接端76と切欠き65cが設け
られている。76はケースガイドであり、ケース2−ま
たは501をガイドする約割りをし、固定ベース80に
固定されている。
65b are provided, and pins 71 and 70 are engaged with each of them to indicate arrows Y1 and 70 in the figure. As shown in FIG. 11C, the slider 65 is restrained in the center by the slider 63a that slides linearly in the Y2 direction, and is configured so that the slider 65 does not bend only slightly on the lower side. Unfortunately, the slider 65 is provided with two retaining portions 69, and with this configuration, the expanding member 66 can be attached to the slider 6.
When 1 acts on the right side of the figure (in the direction of arrow Y2), it rotates in the direction of arrow v2 in the figure, and when it acts on the left side of the figure (in the direction of arrow Y1), it rotates in the direction of arrow ■1. . As shown in the figure, a spring 73 is attached between the slider 65 and the fixed base 8°, and the slider 65
is always biased toward the right side of the figure (in the direction of arrow Y2). However, the slider 66 is provided with an abutting end 76 and a notch 65c. A case guide 76 serves to guide the case 2 or 501, and is fixed to the fixed base 80.

以上がケース拡開機構6oの構成であるが、次にこのケ
ース拡開機構60がいかにしてケースを拡開し、ケース
を再生装置に略固定するように係合するかを説明する。
The configuration of the case expanding mechanism 6o has been described above. Next, it will be explained how the case expanding mechanism 60 expands the case and engages the case to substantially fix it to the playback device.

ケース2捷たは501が再生装置内に挿入されていない
状態ではケース拡開機構6oは第11図A−Cに示した
状態にある。
When the case 2 or 501 is not inserted into the playback device, the case expansion mechanism 6o is in the state shown in FIGS. 11A-C.

つまりスライダ65の切欠き65と係合部材62が当接
し、スライダ65はばね73の付勢力に抗して図の状態
に規制されている。したがって、拡開部材66は第11
図B、Cに示すような位置に規制されていることとなる
。この状態のケース拡開機構6oにケース2または50
1が再生装置本体50の挿入口61を通してケースガイ
ド75にガイドされ挿入される。
That is, the notch 65 of the slider 65 and the engaging member 62 come into contact with each other, and the slider 65 is regulated in the state shown in the figure against the biasing force of the spring 73. Therefore, the expanding member 66
It will be regulated to the positions shown in Figures B and C. Case 2 or 50 is attached to the case expansion mechanism 6o in this state.
1 is guided and inserted into the case guide 75 through the insertion opening 61 of the playback device main body 50.

第13図A−Cはケース拡開機構6oにケース2が挿入
される過程を示したものである。第13図Aは第11図
A−Cと同じ状態のケース拡開機構60を示したもので
ある。この状態のケース拡開機構6oに図のようにケー
ス2または501が矢印x2 の方向にケースガイド7
5にガイドされて挿入されると、まず拡開部材66にケ
ースBのように拡開される。ついで、さらにケースが挿
入されると、係合部材62の当接端62aがケースの開
口端に当接して、保合部材62が図のW2方向に回動し
、第13図Cのように係合部材62の係合端62bがケ
ース2または501の係合孔13と係合する。こうなる
と、スライダ65の切欠き65cと係合部材62はもは
や当接しておらず、スライダ65はばね73の付勢力に
よって第12図Bのように右側(Y2方向)に摺動する
。第12図Bの状態では、図のように拡開部材66はv
2方向に回動してケース2″if、たは501からのデ
ィスク6または500の取り出しをさまたげない状態と
なっている。第12図A−Cにはこの時のケース2また
は501の状態を、つまり拡開されたケース2または5
01の状態を一点鎖線で示しである。この状態では、保
合部材62はスライダ66によって第12図Bのように
Wl 方向は回動しないように規制されている。次に、
例えばスライダ66の当接端76を何等かの手段によっ
て図の左側(Y1方向)に動かせず、スライダ66は矢
印Y1の方向に動き、第11図の状態のように切欠き6
5cが係合部材62の位置にくると、ばね72の付勢力
によって係合部材62が矢印W1 の方向に回動してケ
ースの係合孔13と係合部材62との係合は解除される
FIGS. 13A to 13C show the process of inserting the case 2 into the case expansion mechanism 6o. FIG. 13A shows the case expansion mechanism 60 in the same state as FIGS. 11A-C. In this state, the case 2 or 501 is moved to the case guide 7 in the direction of the arrow x2 as shown in the figure in the case expansion mechanism 6o.
When it is guided and inserted by the case 5, it is first expanded by the expansion member 66 like case B. Then, when the case is further inserted, the contact end 62a of the engagement member 62 contacts the open end of the case, and the retaining member 62 rotates in the W2 direction in the figure, as shown in FIG. 13C. The engagement end 62b of the engagement member 62 engages with the engagement hole 13 of the case 2 or 501. When this happens, the notch 65c of the slider 65 and the engaging member 62 are no longer in contact with each other, and the slider 65 slides to the right (Y2 direction) as shown in FIG. 12B by the biasing force of the spring 73. In the state shown in FIG. 12B, the expansion member 66 is
It rotates in two directions so that it does not hinder the removal of the disk 6 or 500 from the case 2'' or 501. Figures 12A-C show the state of the case 2 or 501 at this time. , i.e. expanded case 2 or 5
The state of 01 is shown by a dashed line. In this state, the retaining member 62 is restricted by the slider 66 so as not to rotate in the Wl direction as shown in FIG. 12B. next,
For example, if the contact end 76 of the slider 66 cannot be moved to the left side (Y1 direction) in the figure by some means, the slider 66 moves in the direction of arrow Y1, and the notch 6 is moved as shown in FIG.
5c comes to the position of the engagement member 62, the engagement member 62 is rotated in the direction of arrow W1 by the biasing force of the spring 72, and the engagement between the engagement hole 13 of the case and the engagement member 62 is released. Ru.

このように、この実施例のケース拡開機構60は、ケー
スを拡開する手段とともにケースを係合する手段を有し
、しかもスライダ65を動かすことによって、容易にケ
ース2または501との係合を解除できるものである。
As described above, the case expanding mechanism 60 of this embodiment has a means for expanding the case as well as a means for engaging the case, and moreover, by moving the slider 65, it can be easily engaged with the case 2 or 501. can be canceled.

また、この実施例では第11図、第12図のように、ス
ライダ65と当接可能な位置にマイクロスイッチ200
を設けているため、ケースが拡開機構60に挿入され、
ケース2または501が係合され、スライダ65が動作
することにより、マイクロスイッチ200によってケー
ス2捷たは601が拡開され係合されたことが検出でき
る構成となっている。寸だ、ケースを係合部材62が係
合した状態では、前述のように係合部材62の動きがス
ライダ66により規制されているので、ケース2または
501は容易に外れることはなく、再生装置50に略固
定された状態となる。
Further, in this embodiment, as shown in FIGS. 11 and 12, a microswitch 200 is placed at a position where it can come into contact with the slider 65.
Since the case is inserted into the expansion mechanism 60,
When the case 2 or 501 is engaged and the slider 65 is operated, the microswitch 200 can detect that the case 2 or 601 has been expanded and engaged. When the case is engaged with the engagement member 62, the movement of the engagement member 62 is regulated by the slider 66 as described above, so the case 2 or 501 will not come off easily and the playback device It will be in a state where it is substantially fixed at 50.

また、マイクロスイッチ200によってケース2が保合
部材62によって係合されているかどうかを検出するが
、この検出状態を報知する報知手段となるランプ6oO
(第6図)が再生装置本体60の前面に設けである。そ
のため、使用者はたやすく、ケース2または501が係
合されているか否かを確認することができる。ランプe
ooは、係合部材62が係合状態にある間点灯し続ける
ように接続されている。なお、この報知手段としてブザ
ーを用いてもよい。又再生装置本体5oの前面には、フ
ォトスイッチ625に接続されたディスク径表示ランプ
601が設けられており、使用者は再生中のディスクの
径を容易に知ることができる。
Further, the microswitch 200 detects whether or not the case 2 is engaged with the retaining member 62, and the lamp 6oO serves as a notification means to notify this detection state.
(FIG. 6) is provided on the front surface of the playback device main body 60. Therefore, the user can easily check whether the case 2 or 501 is engaged. lamp e
oo is connected so that it continues to light up while the engagement member 62 is in the engaged state. Note that a buzzer may be used as this notification means. Further, a disc diameter display lamp 601 connected to a photo switch 625 is provided on the front surface of the playback device main body 5o, so that the user can easily know the diameter of the disc being played.

カムユニット160について詳しく説明する。The cam unit 160 will be explained in detail.

第14図、第16図は動作説明図、第16図はレバーの
動きを説明するタイミングチャート図である。第14図
において、カム161は軸176により水平回動自在に
支持され、ベル)175.ウオーム166を介してカム
駆動用モータ166の動力が伝達され、正逆方向に回動
可能である。
14 and 16 are operation explanatory diagrams, and FIG. 16 is a timing chart diagram illustrating the movement of the lever. In FIG. 14, the cam 161 is horizontally rotatably supported by a shaft 176, and a bell) 175. The power of the cam drive motor 166 is transmitted through the worm 166, and the cam drive motor 166 can rotate in forward and reverse directions.

レバー162は軸179に、またレバー167゜168
は軸178にそれぞれ回動自在に支持され、かつカム1
61のカム溝400に係合する連動部材(図示せず)が
設けられており、カム161が回動するとカム溝400
に連動、しそれぞれ動作する。レバー167は、連結部
材1了3を介して昇降機構134と結合しており、昇降
機構134を動作させるものである。レバー168は、
連結部材174を介してシャフト181に固定された結
合部材184と結合しており、シャフト181を回動さ
せることにより、サポート18oを昇降させるものであ
る。レバー162は、コイルばね163によシP1方向
に付勢されており、そのためレバー162に設けられた
連動部材404は常にカム溝の中にあってPl 方向に
付勢されている。
The lever 162 is connected to the shaft 179, and the levers 167 and 168
are rotatably supported on shafts 178, and cams 1
An interlocking member (not shown) that engages with the cam groove 400 of 61 is provided, and when the cam 161 rotates, the cam groove 400
linked to each other, and each operates separately. The lever 167 is connected to the elevating mechanism 134 via a connecting member 1 to 3, and operates the elevating mechanism 134. The lever 168 is
It is connected to a connecting member 184 fixed to a shaft 181 via a connecting member 174, and by rotating the shaft 181, the support 18o is raised and lowered. The lever 162 is biased in the P1 direction by a coil spring 163, so the interlocking member 404 provided on the lever 162 is always in the cam groove and biased in the P1 direction.

保合ピン169は、前述のスライダ65に設けられた当
接部材76に当接するようにレバー162に設けられて
いる。レバー162はカム161により回動され、スラ
イダ65をばね73に抗してYl 方向に移動させ、ス
ライダ66を第14図Aの状態に復帰させるものである
The retaining pin 169 is provided on the lever 162 so as to come into contact with the contact member 76 provided on the slider 65 described above. The lever 162 is rotated by the cam 161, moves the slider 65 in the Yl direction against the spring 73, and returns the slider 66 to the state shown in FIG. 14A.

第16図Aを用いてカム溝400について説明する。カ
ム溝400は、カム経路405 a 、 405b。
The cam groove 400 will be explained using FIG. 16A. The cam groove 400 includes cam paths 405a and 405b.

405C、4oesdより構成されている。カム溝径1
1 は12 より大なるものである。レノ< −167
It is composed of 405C and 4oesd. Cam groove diameter 1
1 is greater than 12. Reno < -167
.

168を駆動するカム溝400は、それぞれ第10図に
示すタイミングチャートに従って動作するよう設けられ
ている。
The cam grooves 400 that drive the cam grooves 168 are provided to operate according to the timing chart shown in FIG. 10, respectively.

つぎに、カム161とレバー162の動作を中心に、カ
ムユニット160の動作について第8図および第16図
を用いて説明する。第14図は、ケース2または501
が再生装置内に挿入されていない状態であり、対応する
カム181と連動部材404は第16図への状態にある
。ケース2または601が挿入されると、スライダ66
が移動し、当接部材76が係合ピン169を移動させる
ことにより、第9図の状態となる。スライダ65は第1
4図Bに示すようにスト・フッく41oによって止めら
れ、それより移動することはない。この状態が第16図
Bの状態である。保合ピン169はコイルばね163に
より尚接部材76に当接するよう付勢されており、連動
部材404はカム溝400の内壁面に当接することなく
中立した状態にある。この状態は第15図の11状態で
ある(以後、第15図のタイミングチャートのt工とい
う形で状態を示す)Qこの状態をマイクロスイッチ20
0が検出し、ディスク挟持機構9oがディスク6または
500を挾持し、ケース2または501より引き出す動
作を開始し、モータ166が通電され、カム161は第
14図Bに示す〜方向に回動され、前述の第16図のタ
イミングチャートに従い、レバー167 、168が第
14図Bに示すB2方向に引かれ、サポート18oおよ
び昇降機構134が上昇し、ターンテーブル130の上
方でディスク6または600を支持する(t2゜t3状
態)。この状態が第16図Cの状態である。
Next, the operation of the cam unit 160 will be explained with reference to FIGS. 8 and 16, focusing on the operations of the cam 161 and the lever 162. Figure 14 shows case 2 or 501
is not inserted into the playback device, and the corresponding cam 181 and interlocking member 404 are in the state shown in FIG. 16. When case 2 or 601 is inserted, slider 66
moves, and the contact member 76 moves the engagement pin 169, resulting in the state shown in FIG. The slider 65 is the first
As shown in Figure 4B, it is stopped by a strike hook 41o and does not move beyond that point. This state is the state shown in FIG. 16B. The retaining pin 169 is still urged by the coil spring 163 to contact the contact member 76, and the interlocking member 404 is in a neutral state without contacting the inner wall surface of the cam groove 400. This state is state 11 in Fig. 15 (hereinafter, the state will be indicated as t in the timing chart of Fig. 15).
0 is detected, the disc clamping mechanism 9o clamps the disc 6 or 500 and starts pulling it out from the case 2 or 501, the motor 166 is energized, and the cam 161 is rotated in the ~ direction shown in FIG. 14B. , the levers 167 and 168 are pulled in the B2 direction shown in FIG. 14B according to the timing chart of FIG. (t2°t3 state). This state is the state shown in FIG. 16C.

この時、カム溝径12が11 より小さいためレバー1
62はB2方向に移動する。スライダ65はストッパ4
10により係止されているので移動することはなく、レ
バー162だけが移動する0さらに力A 161が回動
すると、第16図りの状態となる。第16図Cよりさら
にカム161が回動すると、連動部材404は第16図
りに示すように、カム径路405aと405cとの分岐
点に位置するが、レバー162はばね163によりB1
方向に回動付勢され、かつこの状態において、当接部材
76は係合ビン169とは離れており、第16図りに示
すように係合ピン169はさらにB1方向に回動可能な
状態である。そのため、連動部材404はカム径路40
5aの内壁面にコイルばね163により当接付勢され、
この状態でカム161が〜方向に回動すると連動部材4
04はカム径路405aに入る。さらにカム161が回
動すると、レバー162は第9図に示すB1方向にまた
レバー168はB1 方向に移動する。レバー162は
、Pl 方向に移動することによりスライダ66を移動
させて第8図の状態にし、係合部材62がケース2!!
、たは601を係合する状態を解除する(t4状態)。
At this time, since the cam groove diameter 12 is smaller than 11, the lever 1
62 moves in the B2 direction. Slider 65 is stopper 4
Since it is locked by the lever 10, it does not move, and only the lever 162 moves.When the force A 161 rotates further, the state shown in the 16th figure is reached. When the cam 161 rotates further from FIG.
In this state, the contact member 76 is separated from the engagement pin 169, and the engagement pin 169 is further pivotable in the B1 direction as shown in Figure 16. be. Therefore, the interlocking member 404 is connected to the cam path 40
The coil spring 163 abuts against the inner wall surface of 5a and is biased.
In this state, when the cam 161 rotates in the ~ direction, the interlocking member 4
04 enters the cam path 405a. When the cam 161 further rotates, the lever 162 moves in the B1 direction shown in FIG. 9, and the lever 168 moves in the B1 direction. By moving the lever 162 in the Pl direction, the slider 66 is moved to the state shown in FIG. 8, and the engaging member 62 is moved to the case 2! !
, or 601 is released from the engaged state (t4 state).

それと同時に、レバー168が第14図に示すB1方向
に移動し、サポート180は下降する(t4状態)。さ
らにカム161が回動すると、レバー167が第9図の
B1 方向に移動し、昇降機構134を下降させ、ディ
スク6またはsooをターンテーブル130上に載置す
る(16状態)。さらにカム161が回動するとt6状
態となり、ロータリスイッチ(図示せず)により位置を
検出されてモータ166の通電が切られることにより、
カム161は停止する(t6状態)0この状態は、第8
図および第16図Aの状態であり、カム161は360
0回転したことになる。
At the same time, the lever 168 moves in the B1 direction shown in FIG. 14, and the support 180 descends (state t4). When the cam 161 further rotates, the lever 167 moves in the direction B1 in FIG. 9, lowers the elevating mechanism 134, and places the disk 6 or soo on the turntable 130 (state 16). When the cam 161 further rotates, it enters the t6 state, its position is detected by a rotary switch (not shown), and the power to the motor 166 is cut off.
The cam 161 stops (t6 state) 0 This state is the 8th
In the state shown in the figure and FIG. 16A, the cam 161 is 360
This means that it has rotated 0 times.

この後再生スイッチが入ると再生が開始される。After this, when the playback switch is turned on, playback starts.

再生終了後、ターンテーブル130が停止し、取り出し
可能となり、ケース2または501がケース拡開機構6
oに挿入されると、前述と同様にスライダ66の係合状
態が解除されるとともに、ケース2または501が拡開
機構に略固定される(t7状態)。これは第9図および
第16図Bの状態である。この状態をマイクロスイッチ
200が検出し、カム161が前述とは逆方向のA1 
方向に回動するようにモータ165に通電される。カム
161が回動すると、まずレバー167が第14図B2
方向に引かれ、昇降機構134が上昇し、ディスク6ま
たは500をターンテーブル130の上方で支持する。
After the playback is finished, the turntable 130 stops and can be taken out, and the case 2 or 501 is opened by the case expansion mechanism 6.
o, the engagement state of the slider 66 is released in the same way as described above, and the case 2 or 501 is substantially fixed to the expansion mechanism (state t7). This is the situation shown in FIGS. 9 and 16B. The microswitch 200 detects this state, and the cam 161 moves A1 in the opposite direction to that described above.
The motor 165 is energized to rotate in the direction. When the cam 161 rotates, the lever 167 first moves to the position B2 in FIG.
direction, the lifting mechanism 134 rises and supports the disk 6 or 500 above the turntable 130.

そのレバー168が引かれ、サポート18oが上昇し、
ディスク6または500を支持する(t9状態)。さら
にカム161が回動すると、レバー167がB1 方向
に移動し、昇降機構134を下降させる(tl。状態)
。その後、ディスク挟持機構90により、ディスク6ま
たは500はケース2または501内へ回収される。
The lever 168 is pulled, the support 18o rises,
Support disk 6 or 500 (t9 state). When the cam 161 further rotates, the lever 167 moves in the B1 direction, lowering the lifting mechanism 134 (tl. state).
. Thereafter, the disk 6 or 500 is recovered into the case 2 or 501 by the disk holding mechanism 90.

その動作中にカム161が回動し、し/(−1esがB
1 方向に移動し、サポー)180が下降する(t11
状態)。さらにカム161が回動すると、前述同様に、
連動部材404は分岐部材403bと対向した後カム経
路406bに入り、第16図Aの状態となり、レール1
62がスライダ66を移動させ、ケース2または501
の略固定された状態が解除され、第8図および第16図
Aの状態となる。
During this operation, the cam 161 rotates, and
1 direction, support) 180 descends (t11
situation). When the cam 161 further rotates, as described above,
After the interlocking member 404 faces the branching member 403b, it enters the cam path 406b, resulting in the state shown in FIG. 16A, and the rail 1
62 moves the slider 66, case 2 or 501
The substantially fixed state of is released, and the state shown in FIGS. 8 and 16A is achieved.

第16図の各状態を簡単にまとめると、to はスタン
バイ状態、tl はケース挿入状態、t2 はリフト上
昇位置、t3はサポート上昇位置、t3はスライダ移動
開始、t4はスライダロック(ケース離脱)、t はリ
フト下降位置、t6はスタンバイ状態、t7はケース挿
入状態、t8はリフト上昇位置、t9はサポート上昇位
置、tl。はりフト下降位置、t はサポート下降位置
、t12は1 スライダロック(ケース離脱)をそれぞれ示す。
To briefly summarize each state in Fig. 16, to is the standby state, tl is the case inserted state, t2 is the lift raised position, t3 is the support raised position, t3 is the start of slider movement, t4 is the slider lock (case removed), t is the lift lowered position, t6 is the standby state, t7 is the case inserted state, t8 is the lift raised position, t9 is the support raised position, tl. t indicates the lift lowered position, t indicates the support lowered position, and t12 indicates 1 slider lock (case detachment).

次に解除機構について第27〜第29図を用いて詳しく
説明する。第27図B1第29図はディスク6を使用す
るとき解除機構508、挾持機構9oがディスク6を挾
持する状態を解除する動作を示すものである。第27図
B1第29図はディスク500を使用するとき挾持機構
9oがディスク600を挾持する状態を解除する動作を
示すものである。第27図A−1は第28図Bの状態で
ある。103け先に挾持機構の説明で述べた摺動部材1
02に設けられたローラである。第28図Bは、「蓋・
ディスク保持状態」である。次にレバー611が引かれ
ると解除機構はB1方向に回動し第28図Cの状態とな
る。この状態で挾持機構90がX2方向に移動すれば、
ローラ103は斜面610を登り第28図りの状態とな
る。この状態は前述の「蓋保持状態」である。この状態
が第27図A−2であり、挾持機構90によるディスク
6の挾持状態が解除されたことになる。第27図Bは挟
持機構90によるディスク600の挟持状態が解除され
る動作を示すものである。第27図B〜1は第29図B
の状態である。次にレバー511が引かれると、解除機
構はEl 方向に回動し、ローラ103をYl 方向に
移動させる。その結果第29C図となり、これは、前述
の「蓋保持状態」であり、挟持機構のディスク600を
挾持する状態が解除されたことになる。その後、挾持機
構90がX2方向に移動すれば第29D図となる。この
状態は第27図B−3である。
Next, the release mechanism will be explained in detail using FIGS. 27 to 29. FIG. 27B1 and FIG. 29 show the operation of releasing the release mechanism 508 and the clamping mechanism 9o from clamping the disc 6 when the disc 6 is used. FIG. 27B1 and FIG. 29 show the operation of releasing the clamping mechanism 9o from clamping the disc 600 when the disc 500 is used. FIG. 27A-1 is the state shown in FIG. 28B. 103 Sliding member 1 mentioned earlier in the explanation of the clamping mechanism
This is a roller provided in 02. Figure 28B shows “lid/
"Disk holding state". Next, when the lever 611 is pulled, the release mechanism rotates in the B1 direction and enters the state shown in FIG. 28C. If the clamping mechanism 90 moves in the X2 direction in this state,
The roller 103 climbs up the slope 610 and reaches the state shown in Figure 28. This state is the aforementioned "lid holding state". This state is shown in FIG. 27A-2, and the state in which the disk 6 is held by the holding mechanism 90 is released. FIG. 27B shows an operation in which the disk 600 is released from being held by the holding mechanism 90. Figure 27B-1 is Figure 29B
It is in a state of Next, when the lever 511 is pulled, the release mechanism rotates in the El direction and moves the roller 103 in the Yl direction. The result is FIG. 29C, which is the aforementioned "lid holding state" and means that the holding mechanism is no longer holding the disk 600. After that, when the clamping mechanism 90 moves in the X2 direction, the state shown in FIG. 29D is obtained. This state is shown in FIG. 27B-3.

次に、以上の構成によってどのようにこの実施例による
再生装置全体が動作するかを順を追って説明する。第1
7図ないし第25A−C図、第26A−C図、第30図
は、いずれも再生装置各部の動作がどのように連動して
行われるかを示す概略説明図である。
Next, how the entire reproducing apparatus according to this embodiment operates with the above configuration will be explained step by step. 1st
7 to 25A-C, 26A-C, and 30 are all schematic explanatory diagrams showing how the various parts of the reproduction device operate in conjunction with each other.

まず、再生装置本体60にケース2寸たは501が挿入
される前の状態を示したのが第17図である。このとき
、ディスク挟持機構9oは図のようにターンテーブル1
30の中心より若干前に位置している。ディスク挾持機
構90は前述の「非保持状態」にある。また、サポート
18oは第3OA図のように下に下がった位置にある。
First, FIG. 17 shows the state before the case 2 or 501 is inserted into the main body 60 of the playback device. At this time, the disc holding mechanism 9o is attached to the turntable 1 as shown in the figure.
It is located slightly in front of the center of 30. The disk holding mechanism 90 is in the aforementioned "non-holding state". Further, the support 18o is in a lowered position as shown in FIG. 3OA.

次に、ケース2または501が挿入口51を通してガイ
ド52.63にガイドされケース拡開機構6oに挿入さ
れると、ケース2または501の開口部は拡開部材66
によって拡開され、その状態で保合部材62によって、
保合孔13を係合され再生装置本体50に略固定された
状態となる。
Next, when the case 2 or 501 is guided by the guide 52.63 through the insertion port 51 and inserted into the case expansion mechanism 6o, the opening of the case 2 or 501 is inserted into the expansion member 66.
is expanded by the retaining member 62 in that state,
The retaining hole 13 is engaged and the reproducing device main body 50 is substantially fixed.

この状態において、フォトスイッチ525がケースに設
けられた突状部の有無を検出し、ディスク径の識別が行
われている。
In this state, the photoswitch 525 detects the presence or absence of a protrusion provided on the case, and the disc diameter is identified.

次に、この状態を第6図で示したマイクロスイッチ20
0が検出してモータ114が動作し、ベルト111を駆
動することによってディスク挾持機構90が図の前方(
X1方向)に移送される。すると第18図に示すように
拡開されたケース2または501の中にディスク挾持機
構9oが侵入し、蓋3または502に回動部材101が
当接し、摺り挾持機構9oは[蓋・ディスク保持状態]
となる。このとき、摺動部材102の当接部102aが
マイクロスイッチ201に当接し、ディスク挾持機構9
oがこの位置で1蓋・ディスク保持状態」にあることが
検出される。するとモータ114が逆転して、ディスク
挾持機構90は図の後方(X2方向)に移送され始める
。とのとき、摺動部材1o2に設けられたローラ1o3
と反転レバー190の斜面190b、l!l:が当接す
るが、反転レバー19oは第18図の矢印R2方向に回
動可能々ため、反転レバー190が回動するだけで、デ
ィスク挟持機構90の移送には支障はない。
Next, in this state, the microswitch 20 shown in FIG.
0 is detected, the motor 114 operates, and the belt 111 is driven to move the disk holding mechanism 90 to the front (in the figure).
X1 direction). Then, as shown in FIG. 18, the disk holding mechanism 9o enters into the expanded case 2 or 501, the rotating member 101 comes into contact with the lid 3 or 502, and the sliding holding mechanism 9o situation]
becomes. At this time, the contact portion 102a of the sliding member 102 contacts the microswitch 201, and the disc holding mechanism 9
It is detected that o is in the 1-lid/disk holding state at this position. Then, the motor 114 rotates in reverse, and the disk holding mechanism 90 begins to be moved rearward (in the X2 direction) in the figure. When , the roller 1o3 provided on the sliding member 1o2
and the slopes 190b, l of the reversing lever 190! However, since the reversing lever 19o is rotatable in the direction of arrow R2 in FIG. 18, the reversing lever 190 only rotates, and there is no problem with the transfer of the disk holding mechanism 90.

つぎに、移送途中の状態を示す。第19図〜第22図は
ディスク2を、第23.24図はディスク500をそれ
ぞれ移送する状態を示している。
Next, the state during transfer is shown. 19 to 22 show the state in which the disk 2 is transferred, and FIGS. 23 and 24 show the state in which the disk 500 is transferred.

ディスク2を移送する動作について説明する。第19図
に示すように蓋3とディスク6はディスク挾持機構9o
に保持されてケース2がら引き出される。さて、この図
のように途中までディスク6が引き出される上第30B
図のようにサポート180が上昇し、ディスク6のグル
ープガード33を保持する。このとき、サポート180
はグループガード33に接するだけなので、ディスク6
の信号面を傷つけることはない。
The operation of transferring the disk 2 will be explained. As shown in FIG. 19, the lid 3 and the disc 6 are connected to a disc holding mechanism 9o.
is held and pulled out from the case 2. Now, as shown in this figure, the disk 6 is pulled out halfway and the upper part 30B
As shown in the figure, the support 180 rises and holds the group guard 33 of the disk 6. At this time, support 180
is only in contact with group guard 33, so disk 6
will not damage the signal surface.

さらにディスク挾持機構9oが後方(X2方向)に移送
され、第27図A−1のように板515が7オトスイツ
チ514をさえぎる位置で移送が停止される。この状態
が第2o図であり、ターンテーブル130の中心にある
センターボス131とディスク6の中心穴34とがほぼ
対応する位置にくる。この状態においても、サポート1
8oはディスク6のグループガード33を保持するよう
に図20のように構成されている。
Further, the disk holding mechanism 9o is moved rearward (in the X2 direction), and the movement is stopped at a position where the plate 515 blocks the 7-way switch 514 as shown in FIG. 27A-1. This state is shown in FIG. 2o, where the center boss 131 at the center of the turntable 130 and the center hole 34 of the disc 6 are in substantially corresponding positions. Even in this state, support 1
8o is configured as shown in FIG. 20 to hold the group guard 33 of the disk 6.

つぎに中央の載置リング133がカムユニット160の
動作により上昇し、ディスク6の中央部を保持する。こ
の状態を側面から説明した図が第26図Aである。つぎ
に、第25図Bのようにす、l−’−)180がカムユ
ニット160の動作によって下降する。つき゛に、さら
にディスク挟持機弗0が後方(x2方向)に移送される
と、ディスク挟持機構9oの摺動部材102に設けられ
たローラ103と解除機構608の斜面610とが当接
し摺動部材102が左側(Y1方向)に働き、前述の「
蓋保持状態」になる。つまり、ディスク6をディスク挾
持機構90は挾持していない状態となり、これが第21
図の状態である。この状態では、第25図Cのようにデ
ィスク6は中央部の載置リング133によって保持され
ている。このあと、カムユニッ)160の動作で載置リ
ング133が下降すると、ディスク6がターンテーブル
130上に載置される。つぎに、カムユニット160が
動作して、ケース拡開機構6oの係合部材62とケース
2との間の保合が解除され、再生装置から空となったケ
ース2を覗り外すことができる。同様に小径ディスク5
00を移送し、ターンテーブル130上に載置する動作
について説明する。フォトスイッチ626により小径デ
ィスク500と識別され、自動的に制御が切換えられて
いる。第23図に示すように蓋502とディスク500
はディスク挟持機構90に保持されてケース501から
引き出される。途中まで引き出されると、前述同様サポ
ート180が上昇し、グループガード506を支持する
Next, the central mounting ring 133 is raised by the operation of the cam unit 160 and holds the central portion of the disk 6. FIG. 26A is a diagram explaining this state from the side. Next, as shown in FIG. 25B, l-'-) 180 is lowered by the operation of the cam unit 160. At the same time, when the disc clamping mechanism 9o is further moved backward (in the x2 direction), the roller 103 provided on the sliding member 102 of the disc clamping mechanism 9o comes into contact with the slope 610 of the release mechanism 608, and the sliding member 102 works to the left (Y1 direction), and the above-mentioned "
The state is "lid held". In other words, the disk holding mechanism 90 is not holding the disk 6, and this is the 21st disk holding mechanism 90.
This is the state shown in the figure. In this state, the disk 6 is held by the mounting ring 133 in the center as shown in FIG. 25C. Thereafter, when the mounting ring 133 is lowered by the operation of the cam unit 160, the disc 6 is mounted on the turntable 130. Next, the cam unit 160 operates to release the engagement between the engagement member 62 of the case expansion mechanism 6o and the case 2, allowing the empty case 2 to be viewed from the playback device. . Similarly, small diameter disc 5
The operation of transferring 00 and placing it on the turntable 130 will be explained. The photo switch 626 identifies the disk as a small-diameter disk 500, and the control is automatically switched. As shown in FIG. 23, a lid 502 and a disc 500
is held by the disk holding mechanism 90 and pulled out from the case 501. When it is pulled out halfway, the support 180 rises and supports the group guard 506 as described above.

さらにディスク挟持機構90が後方(x2方向)に移送
され、第27図B−1に示すように板516がフォトス
イッチ513をさえぎる位置で移送が停止される。この
位置は、ターンテーブル130の中心にあるセンターボ
ス131とディスク500の中心穴507とがほぼ対応
する位置である。この状態においても、前述同様サポー
ト180はディスク500のプルーブガード606を保
持するよう構成されている。
Further, the disk holding mechanism 90 is moved rearward (in the x2 direction), and the transfer is stopped at a position where the plate 516 blocks the photoswitch 513, as shown in FIG. 27B-1. This position is a position where the center boss 131 at the center of the turntable 130 and the center hole 507 of the disk 500 almost correspond. Even in this state, the support 180 is configured to hold the probe guard 606 of the disk 500 as described above.

つぎに中央の載置リング133がカム−ユニット160
の動作により上昇し、ディスク500の中央部を保持す
ると、その動作に連動゛して解除機構508が動作し、
ローラ103をYl 方向に移動させる事により、挾持
機構9oは前述の「蓋保持状態」になる。つ捷り、ディ
スク600を挾持機構90は挾持していない状態となり
この状態では、ディスク500は中央部の載置リング1
33によって保持されている。その後再び挾持機構9o
は後方X2 方向)に移送され、板515がフォトスイ
ッチ514を通過した位置で停止する。この状態が第2
4図である。このあと、前述同様カムユニッ)160の
動作で載置リング133が下降し、ディスク600がタ
ーンテーブル130上に載置される。その後カムユニッ
)160が動作して、ケース拡開機構60の係合部材6
2とケース501との間の保合が解除され、再生装置か
ら空になったケース501を取り外すことができる。こ
の動作を側面から説明した図が第26図である。
Next, the center mounting ring 133 is attached to the cam unit 160.
The release mechanism 508 operates in conjunction with the movement when the disc 500 is raised and holds the center of the disk 500.
By moving the roller 103 in the Yl direction, the clamping mechanism 9o enters the aforementioned "lid holding state". When the disc 600 is unscrewed, the clamping mechanism 90 is not clamping the disc 600, and in this state, the disc 500 is held by the central mounting ring 1.
It is held by 33. Then the clamping mechanism 9o again
is transferred backward (X2 direction) and stops at the position where the plate 515 passes the photoswitch 514. This state is the second
This is Figure 4. Thereafter, the mounting ring 133 is lowered by the operation of the cam unit 160 as described above, and the disk 600 is mounted on the turntable 130. Thereafter, the cam unit) 160 operates, and the engaging member 6 of the case expansion mechanism 60
2 and the case 501 is released, and the empty case 501 can be removed from the playback device. FIG. 26 is a diagram explaining this operation from the side.

以上ディスク6、ディスクSOOをそれぞれケース2、
ケース501より引き出し、ターンテーブル130上に
載置するまでの動作について説明した。
The above disk 6 and disk SOO are case 2, respectively.
The operation from pulling it out of the case 501 to placing it on the turntable 130 has been described.

次に再生状態および回収動作について説明する。Next, the regeneration state and recovery operation will be explained.

この状態でターンテーブル130が回転し、アームハウ
ジング120がディスク6または500の上を走査して
再生が行われる。この時、蓋3または502は第21図
および第24図に示すように差保持部材41.42によ
って下側から保持されているので、垂れ下がって、例え
ばアームハウジング120が走行中に接触することがな
い。
In this state, the turntable 130 rotates, the arm housing 120 scans over the disk 6 or 500, and reproduction is performed. At this time, the lid 3 or 502 is held from below by the differential holding members 41, 42 as shown in FIGS. 21 and 24, so that it hangs down and does not come into contact with the arm housing 120, for example, while traveling. do not have.

再生が終了し、使用者が前述の空となったケース2また
は601を再生装置に挿入すると、ケース拡開機構6o
の係合部材62がケース2または601と係合して、ケ
ース2または601が再生装置本体5oに対して略固定
された状態となる。
When the playback is finished and the user inserts the empty case 2 or 601 into the playback device, the case expansion mechanism 6o
The engaging member 62 engages with the case 2 or 601, and the case 2 or 601 becomes substantially fixed to the playback device main body 5o.

この状態をマイクロスイッチ200が前述と同様に検出
して、今度はカムユニッ)160が動作して、載置リン
グ133が上昇する。
The microswitch 200 detects this state in the same manner as described above, and this time the cam unit 160 operates to raise the mounting ring 133.

次に回収動作について説明するが、挿入時と同様ディス
ク2とディスクSOOとで異なる。まずディスク6の場
合の回収動作について説明する。
Next, a description will be given of the recovery operation, which differs between disk 2 and disk SOO, as in the case of insertion. First, the collection operation for the disk 6 will be explained.

載置リングが上昇し、ディスク6をターンテーブル上方
で支持する状態となると、次にモータ114がベルト1
11を駆動して、ディスク挾持機SSOが前方(矢印x
1 方向)に移送され、板515がフォトスイッチ61
4を通過した位置で停止する。
When the mounting ring rises to support the disc 6 above the turntable, the motor 114 then moves the belt 1
11, the disc clamping machine SSO moves forward (arrow x
1 direction), and the plate 515 is transferred to the photoswitch 61
Stop after passing 4.

この状態が第25図Bである。この状態は前述の1蓋・
ディスク保持状態」である。ついで、サポ−)180が
カムユニッ)160の動作により上昇し、第25図Aの
状態となる。このあと、載置リング133がカムユニッ
)160の動作により下降し、ディスク挾持機構9oは
蓋3とディスク6を保持した状態で前方(x1方向)に
モータ114、ベルト111によって移送される。つま
り、第20図の状態から第19図の状態に移行するわけ
である。
This state is shown in FIG. 25B. This condition is the same as mentioned above.
"Disk holding state". Next, the supporter 180 is raised by the operation of the cam unit 160, resulting in the state shown in FIG. 25A. Thereafter, the mounting ring 133 is lowered by the operation of the cam unit 160, and the disc holding mechanism 9o is moved forward (in the x1 direction) by the motor 114 and the belt 111 while holding the lid 3 and the disc 6. In other words, the state shown in FIG. 20 shifts to the state shown in FIG. 19.

次にディスク500の場合の回収動作について説明する
。前述同様載置リングが上昇し、ディスク500をター
ンテーブル130上方で支持する状態となると、挟持機
構9oが移送され、板616がフォトフイノチ613を
通過した位置で停止する0ついでサポート180がカム
ユニット16゜の動作により上昇する。このあと、載置
リング133が六入ユニット160の動作に下降を開始
する。それと連動して、解除機構が動作し、挟持機構が
前述の「蓋・ディスク保持状態となる」。
Next, the recovery operation for the disk 500 will be explained. As described above, when the mounting ring is raised to support the disc 500 above the turntable 130, the clamping mechanism 9o is moved and stops at the position where the plate 616 has passed the photofinish notch 613. It rises due to the movement of ゜. After this, the mounting ring 133 starts to descend as the six-piece unit 160 operates. In conjunction with this, the release mechanism operates, and the clamping mechanism enters the aforementioned "lid/disc holding state".

その後、載置リング133が下降完了すると、挾持機構
90は蓋502、ディスク500を保持した状態で前方
(x1方向)に移送される(第23図)。
Thereafter, when the mounting ring 133 completes its descent, the holding mechanism 90 is transferred forward (in the x1 direction) while holding the lid 502 and the disk 500 (FIG. 23).

以上、ディスク毎の回収動作について説明したが、回収
の最後の動作について次に述べる。この動作は両ディス
ク共通のものである。
The collection operation for each disk has been described above, and the final collection operation will be described next. This operation is common to both disks.

さらにディスク挾持機構9oが前方(x1方向)に移送
されると、摺動部材102に設けられたローラ103と
反転レバー190の斜面190aが当接する。このとき
、反転レバー190はR1には回動しないよう規制され
ているため、ローラ103が斜面190 aを登って、
摺動部材102が左側(Y1方向)に動いて前述の「非
保持状態」になり、第22図のように蓋3または502
をケースの中に板ばね94の付勢力で押し入れた状態と
なる。
When the disk holding mechanism 9o is further moved forward (in the x1 direction), the roller 103 provided on the sliding member 102 and the slope 190a of the reversing lever 190 come into contact. At this time, since the reversing lever 190 is restricted from rotating to R1, the roller 103 climbs the slope 190a,
The sliding member 102 moves to the left (Y1 direction) and enters the aforementioned "non-holding state", and the lid 3 or 502 moves as shown in FIG.
is pushed into the case by the biasing force of the leaf spring 94.

ついで、モータ114が再度逆転し、ディスク挾持機構
9oが後方(x2方向)に移送され、第17図で示した
位置に戻る0このあと、やはりカムユニッ)160が動
作して、ケース2または601とケース拡開機構6oの
係合部材62とケース2または501との係合が解除さ
れ、ケース2または501の中にディスク6または50
0が収納され、蓋3または602がケース2または50
1と係合した状態で、ケース2または501を再生装置
本体5oから取り出すことができる。
Then, the motor 114 reverses again, and the disk holding mechanism 9o is moved backward (in the x2 direction) and returns to the position shown in FIG. The engagement member 62 of the case expansion mechanism 6o and the case 2 or 501 are disengaged, and the disc 6 or 50 is disengaged from the case 2 or 501.
0 is stored, and the lid 3 or 602 is the case 2 or 50.
1, the case 2 or 501 can be taken out from the playback device main body 5o.

このようにして、使用者が再生装置50に異径のディス
クを収納するケースをわずかに挿入するだけで、ディス
ク径の識別が行なわれ、ディスクが自動的に取り出され
、再生が可能となる。またディスクの回収もディスク径
に対応して自動的に行なうことができるのである。
In this way, when the user slightly inserts a case for storing discs of different diameters into the playback device 50, the disc diameter is identified, the disc is automatically taken out, and playback becomes possible. Furthermore, recovery of disks can be automatically performed according to the disk diameter.

このように、この実施例の再生装置は動作するわけであ
るが、これらの動作の制御は例えばマイクロコンピュー
タによって行うことができる。つまり、マイクロコンピ
ュータと通常の制御回路によって、ディスク挾持機構9
oを駆動するモータ114と、アームハウジング120
を駆動するモータ124と、カム駆動用モータ165と
を順次動作させることによって、以上のような、動作を
させることができる。
The reproducing apparatus of this embodiment operates in this manner, and these operations can be controlled by, for example, a microcomputer. In other words, the disk holding mechanism 9 is controlled by a microcomputer and a normal control circuit.
motor 114 that drives o, and arm housing 120
The above operations can be performed by sequentially operating the motor 124 that drives the cam drive motor 124 and the cam drive motor 165.

また、ディスク挟持機構9oを例えば、第17図、第1
9図、第20図、第21図、第22図で示した各位置で
停止させるには、第6図Aで示したマイクロスイッチ2
02〜205にディスク挟持機構9oに取り付けられた
当接板109が当接したことを検出し、モータ114を
停止するようプログラムすることによって可能となる。
In addition, the disk holding mechanism 9o is shown in FIG.
To stop at each position shown in Fig. 9, Fig. 20, Fig. 21, and Fig. 22, use the micro switch 2 shown in Fig. 6A.
This is possible by detecting that the abutment plate 109 attached to the disk holding mechanism 9o has abutted between 02 and 205 and programming the motor 114 to stop.

また、以上のような構成の再生装置であれば、第4図B
の実施例のように突状部650を有するケースであって
も、ローディングには全く支障がなく、シかも突状部に
よって前述のようにディスクの径の大小を再生装置の検
出手段によって検出することが可能となる。また、従来
の再生装置、例えば特開56−111158号のような
ビデオディスクプレーヤは一般に、ケース幅LE より
わずかに広い間口のケース挿入口を有しているため、突
状部550を適当な高さに設定すれば、ユーザーが誤っ
て、本実施例のような小径のディスクの入ったケースを
従来の再生装置に挿入しても、プレーヤ奥部の挟持機構
にケースが至るまでの間に挿入口の縁に突状部550が
当接して挿入動作を途中でさまたげ従来のプレーヤには
装てん不可能なディスクおよびケースがプレーヤ内に挿
入されてしまうことを未然に防ぐことができる。
In addition, if the playback device has the above configuration, the configuration shown in FIG.
Even in the case where the protrusion 650 is provided as in the embodiment shown in FIG. becomes possible. Furthermore, since conventional playback devices, such as video disc players such as those disclosed in Japanese Patent Application Laid-open No. 56-111158, generally have a case insertion opening with a width slightly wider than the case width LE, the protrusion 550 is set at an appropriate height. If the setting is set to , even if the user accidentally inserts a case containing a small-diameter disc like the one in this example into a conventional playback device, the case will not be inserted until it reaches the gripping mechanism at the back of the player. It is possible to prevent a disk and a case from being inserted into the player which cannot be loaded into a conventional player because the protrusion 550 comes into contact with the edge of the mouth and interrupts the insertion operation.

発明の効果 この発明のディスクケースは、ユーザーが誤って従来の
再生装置に、その再生装置に使用できない小さい直径の
ディスクを収納した本発明のディスクケースを挿入して
も、その挿入を途中でさまたげ、装置の故障およびディ
スク゛の破損を未然に防ぐことができ、かつ本発明のデ
ィスクケースが使用できる再生装置に対しては従来のデ
ィスクケースとともに使用でき、また必要に応じては収
納されたディスクの直径の大小を判断させることができ
るもので、構成もきわめて簡単なもので、その効果は大
なるものがある。
Effects of the Invention The disc case of the present invention prevents the user from accidentally inserting the disc case of the present invention containing a disc with a small diameter that cannot be used in the conventional playback device into a conventional playback device. The disc case of the present invention can be used together with a conventional disc case for playback equipment that can prevent device malfunctions and damage to discs, and can be used with conventional disc cases. It can judge the size of the diameter, has an extremely simple configuration, and has great effects.

また、以上の説明のように再生装置を構成すれば用途に
応じて大小2種類まだはそれ以上の種類の径が異なるデ
ィスクを自動的に装てんできるシステムが可能となるも
のである。
Furthermore, if the playback device is configured as described above, it becomes possible to create a system that can automatically load disks of two sizes, small and small, or more, with different diameters, depending on the purpose.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図A、Bは従来例、C,Dは本発明の一実施例に使
用できるディスクの平面図および側面図、第2図A、B
はそれぞれ前記ディスクを収納するディスクケースの切
欠分解斜視図および組立状態の斜視図、第3図A−Cは
それぞれディスクケースの蓋の正面図、平面図および側
面図、第4図Aは従来のディスクケースの一部切欠平面
図、第4図Bは本発明のディスクケースの一部切欠平面
図、第6図は本発明に使用される再生装置の一実施例の
外観斜視図、第6図Aはその概略構成の斜視図、第6図
Bは同じくその可動ベースのレール部の断面図、第6図
Cは同じくそのカムユニットと昇降機構部の斜視図、第
7図A−Cはそれぞれ同じくそのディスク挾持機構の蓋
・ディスク保持状態の平面図、断面図および正面図、第
8図A、Bはそれぞれ同じくそのディスク挟持機構の蓋
保持状態の平面図および断面図、第9図A、Bはそれぞ
れ同じくそのディスク挟持機構の非保持状態の平面図お
よび断面図、第10図A、Bは同じくそのディスク挟持
機構の摺動部材とクランプ腕との関係を示す動作説明図
、第11図A−Cはそれぞれ同じくそのケース拡開機構
のケース非挿入状態の平面図、断面図および正面図、第
12図A−Cはそれぞれ同じくそのケース拡開機構のケ
ース挿入状態の平面図、断面図および正面図、第13図
A〜Cは同じくそのケース拡開機構の動作説明図、第1
4図A、Bは同じくそのカムユニットの動作説明図、第
15図は同カムユニットのタイムチャート、第16図A
−Dは同カムユニットの動作説明図、第17図ないし第
24図は同じくその再生装置全体の上方から見た動作説
明図、第25図、26図は同側面図、第27〜29図は
、解除機構説明図、第30図A、Bはサポートとディス
クの関係を示す動作説明図。 1・・・・・・ディスクケース、2・・・・・ケース本
体、3・・・・・・蓋、6・・・・・・ディスク(記録
媒体)、13・・・・・係合孔(保合部)、40・・・
・・・シャーシ、60・・・・・・再生装置本体、61
・・・・・・ケース挿入口、6o・・・・・・ケース拡
開機構、62・・・・・・係合部材(ケース係合手段)
、62’a・・・・・・当接端、62b・・・・・・係
合端、65 ・・・・スライダ、80・川・・固定ベー
ス、9o・・・・・・ディスク挟持機構(引込手段)、
91・・・・・・可動ベース、96・・・・・上側クラ
ンプ腕、96・印・下側クランプ腕、99,100・・
・・・・差掛止部材(差掛止手段)、107 、108
−=・・解除部材、120・・・・・・アームハウジン
グ、134・・・・・ディスク昇降機構、160・・・
・・・カムユニット、180・・・・・サポート、20
0〜205・・・・マイクロスイッチ、500 ・・小
径ディスク、6o1・・・・小径ディスク用ケース、5
02・・・・・小径ディスク用蓋、508・・・・・解
除機構、513,514・山・・フォトスイッチ。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第4
図 (ハ) 第4図 (Bン b’Jb 、500 6υJa。 第14図 WI 寸 JCQ ■ へ −ノ C) wRω 歇 + − 、)/4 513 第30図 n
Figures 1A and B are conventional examples, C and D are plan and side views of a disk that can be used in an embodiment of the present invention, and Figures 2A and B are
3A to 3C are respectively a front view, a top view and a side view of the lid of the disk case, and FIG. 4A is a conventional one. FIG. 4B is a partially cutaway plan view of the disc case of the present invention; FIG. 6 is a perspective view of an external appearance of an embodiment of the playback device used in the present invention; FIG. A is a perspective view of its schematic configuration, FIG. 6B is a sectional view of the rail portion of the movable base, FIG. 6C is a perspective view of the cam unit and lifting mechanism, and FIGS. 7A to C are respectively Similarly, FIGS. 8A and 8B are a plan view, a sectional view, and a front view of the disk holding mechanism in a lid/disk holding state, respectively, and FIGS. B is a plan view and a cross-sectional view of the disk holding mechanism in a non-holding state, respectively; FIGS. 10A and B are operation explanatory diagrams showing the relationship between the sliding member of the disk holding mechanism and the clamp arm; and FIG. 11. A-C are a plan view, a sectional view, and a front view of the case expansion mechanism in a case-uninserted state, and FIGS. 12A-C are a plan view and a sectional view of the case-expansion mechanism in a case-inserted state, respectively. and front view, and Figures 13A to 13C are also explanatory diagrams of the operation of the case expansion mechanism.
Figures 4A and 4B are explanatory diagrams of the operation of the cam unit, Figure 15 is a time chart of the cam unit, and Figure 16A is
-D is an explanatory diagram of the operation of the same cam unit, Figures 17 to 24 are explanatory diagrams of the operation of the entire playback device seen from above, Figures 25 and 26 are side views of the same, and Figures 27 to 29 are FIGS. 30A and 30B are operation explanatory diagrams showing the relationship between the support and the disk. 1...Disk case, 2...Case body, 3...Lid, 6...Disc (recording medium), 13...Engagement hole (Holding part), 40...
... Chassis, 60 ... Playback device body, 61
...Case insertion port, 6o...Case expansion mechanism, 62...Engagement member (case engagement means)
, 62'a...Abutting end, 62b...Engaging end, 65...Slider, 80...Fixed base, 9o...Disk clamping mechanism (retraction means),
91...Movable base, 96...Upper clamp arm, 96 mark, lower clamp arm, 99,100...
... Latching member (hanging means), 107, 108
-=...Release member, 120...Arm housing, 134...Disc lifting mechanism, 160...
...Cam unit, 180...Support, 20
0~205...Micro switch, 500...Small diameter disc, 6o1...Small diameter disc case, 5
02...Lid for small diameter disc, 508...Release mechanism, 513,514 Mountain...Photo switch. Name of agent: Patent attorney Toshio Nakao and 1 other person No. 4
Figure (C) Figure 4 (Bn b'Jb , 500 6υJa. Figure 14 WI Dimension JCQ ■ Henno C) wRω 歇 + - , )/4 513 Figure 30 n

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 記録円盤収納容器挿入口に挿入することにより、自動的
に記録円盤がターンテーブル上に載置される記録円盤再
生装置に使用される記録円盤収納容器であって、第1の
直径の第1の記録円盤より小なる直径の第2の記録円盤
が収納され、前記第1の記録円盤の収納された第1の記
録円盤収納容器と同一の間口を有し、かつ前記記録円盤
収納容器挿入口に、あらかじめ定められた距離以上押入
されないようその外周に突起を設けたことを特徴とする
記録円盤収納容器
A recording disc storage container used in a recording disc playback device in which a recording disc is automatically placed on a turntable by inserting the recording disc into a recording disc storage container insertion opening, the recording disc storage container having a first diameter. A second recording disc having a smaller diameter than the recording disc is stored therein, has the same frontage as the first recording disc storage container in which the first recording disc is stored, and has an opening in the recording disc storage container insertion opening. , a recording disc storage container characterized by having a protrusion on its outer periphery to prevent it from being pushed in beyond a predetermined distance.
JP59106729A 1984-05-25 1984-05-25 Recording disk storage container Pending JPS60251574A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59106729A JPS60251574A (en) 1984-05-25 1984-05-25 Recording disk storage container

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59106729A JPS60251574A (en) 1984-05-25 1984-05-25 Recording disk storage container

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60251574A true JPS60251574A (en) 1985-12-12

Family

ID=14441021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59106729A Pending JPS60251574A (en) 1984-05-25 1984-05-25 Recording disk storage container

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60251574A (en)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58137170A (en) * 1982-02-09 1983-08-15 Canon Electronics Inc Floppy disc cassette
JPS58200476A (en) * 1982-05-18 1983-11-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd Cartridge

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58137170A (en) * 1982-02-09 1983-08-15 Canon Electronics Inc Floppy disc cassette
JPS58200476A (en) * 1982-05-18 1983-11-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd Cartridge

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4802155A (en) Recording disc playback apparatus
GB2070840A (en) Disc-shaped recording medium reproducing apparatus
JPS60251574A (en) Recording disk storage container
JPS60251555A (en) Reproducing device of recording disk
JPS61211871A (en) Recording disk reproduction device
JPH0235380B2 (en)
JPS6161260A (en) Recording disk reproducing device
JPH0235379B2 (en)
WO1987001855A1 (en) Recording disc reproducing apparatus
JPS6185665A (en) Recording disk reproducer
JPS61211870A (en) Recording disk reproducing device
JPS6267768A (en) Recording disk reproducing device
JPS60237675A (en) Recording disk reproducing device
JPS60236153A (en) Reproducing device of recording medium
JPS62183052A (en) Recording disk reproducing device
JPS60237678A (en) Recording disk reproducing device
JPS60237676A (en) Recording disk reproducing device
JPS60237677A (en) Recording disk reproducing device
JPS61211869A (en) Recording disk reproducing device
JPS60236155A (en) Reproducing device of recording disk
JPS60256954A (en) Recording disc reproducing device
JPS6228968A (en) Recording disc reproducing device
JPS60256953A (en) Recording disc reproducing device
JPS6182370A (en) Recording disc reproducing device
JPS6161259A (en) Recording disk reproducing device