JPS60243633A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPS60243633A
JPS60243633A JP59099875A JP9987584A JPS60243633A JP S60243633 A JPS60243633 A JP S60243633A JP 59099875 A JP59099875 A JP 59099875A JP 9987584 A JP9987584 A JP 9987584A JP S60243633 A JPS60243633 A JP S60243633A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
liquid crystal
domain
source line
gap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59099875A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Murata
村田 雅己
Takeyoshi Ushiki
武義 宇敷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Suwa Seikosha KK
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Suwa Seikosha KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp, Suwa Seikosha KK filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP59099875A priority Critical patent/JPS60243633A/ja
Publication of JPS60243633A publication Critical patent/JPS60243633A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/1368Active matrix addressed cells in which the switching element is a three-electrode device

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、液晶表示体装置に関するものである。
さらに本発明は、液晶表示体装置の表示品質向上に関し
、特にその液晶配向の改良に関する。
−1lh且ギノスフ゛1ノAL中 イ庄倫座 イ庄ノ鯉
力断齢り一酊能であり、小型、薄型のフラットパネルデ
ィスプレイとして近年急速に応用商品が拡大しつつあり
、さらにCRTに代わりうる画像表示装置としてもその
実用化がいそがれている。液晶ディスプレイの駆動方式
としては、時分割駆鯛万式と、アクティブマトリクス駆
動方式があるが、この両方式にてすでに小型の液晶テレ
ビが発光あるいは試作品の発表がされている。また液晶
パネルとカラーフィルターを組み合わせることにより、
鮮やかなフルカラー液晶テレビも試作発表されている。
今後、液晶ディスプレイは、小型で薄型であるフラット
ディスプレイとして幅広い応用が考えられる。
〔従来技術〕
第1−は多結晶シリコントランジスタラ用いたアクティ
ブマトリックス駆動方式のディスプレイの画素の因であ
り、横方向に走るゲートライン1、縦方向に走るソース
ライン2、画素電極3、多結晶シリコントランジスタの
ダブルのゲート4、ソース5、ドレイン6から構成され
ている。第2図は多結晶トランジスタの断面構造を示す
図である。
透明なガラス基板7の上に多結晶シリコンのチャンネル
8を作り、表面にゲート酸化膜9を形成した上に、多結
晶シリコンのゲート4、層間絶縁膜10ケ積層した後に
、ソース及びドレインのコンタクト穴をあけて、最後に
ITO膜のソース5、ドレイン6及び画素電極3を形成
した構造になっている。
第6図は、このようなアクティブマトリックス駆動方式
のパネルの等価回路ケ示したものであり画素トランジス
タ11、画素゛電極3と共通電極160間の液晶層の作
るコンデンサーt2から成る画素部とサンプリングトラ
ンジスタ14とシフトレジスタ15及びビデオ入力端子
17から成るメトライバ一部とシフトレジスタ16から
成るYドライバ一部で構成されている。テレビ表示用の
ディスプレイの場合は240X240程度のマ) IJ
ソックスなる。このディスプレイtっけるためには、シ
フトレジスタ16により、谷ゲートラインを上から順次
選択してい(、この時、1ゲートラインの選択期間に、
各ゲートラインに継がれた画素のビデオ信号を17に供
給しながら、シフトレジスタ15を走査して、サンプリ
ングトランジスタ14を左から右へ選択すると、各画素
に対応するビデオ信号レベルが各画素のコンデンサ12
に書き込まれるのである。
このような簡単な構造を採用することにより、製造プロ
セス工数の低減と歩留りの向上を狙った液晶表示装置で
あったが次のような欠点がある。
即ち、表示装置の電源yOFFからONへするとソース
ライン2と画素電極3との間の工Toの存在しない領域
に液晶が正常な状態で立ち上がらない領域が出現する現
象が起こる。肉眼でこの現象を見ると縦方向に走るソー
スラインに沿って、白っぽい領域が無数に見えるため、
調度、画面に雨が降ったように見える。第4図はこのマ
クロ的なようすケ模式的に示した因である。我々は、こ
の現象を雨のように見えるドメインであることから、画
状ドメインと呼ぶことにする。更に、顕微鏡での詳しい
観察によると2種類の画状ドメインが発見された。1つ
は肉眼で良(確認できるものであり、画状ドメインの領
域と他の正常な領域の境界にくっきりとディスクリネー
ションが出来ているものである。このタイプのものは、
電源をON[すると瞬時に表われ、第5− a −C!
図のようにソースラインと画素!極のすき間に沿って、
次第に消滅し又い(が、消滅が遅いものは数分間たって
も消えないものがある。もう1つは、画状ドメインの領
域と正常な領域の境界がはつきりせずにぼやけているタ
イプのものであり、このタイプは時間が経ても全熱変化
せず画状ドメイン領域が白っぽく見えろものである。我
々は、この2つのタイツ−のうち前者を動的画状ドメイ
ン、後者を静止画状ドメインと呼ぶ。
ここで、2つの画状ドメインの発生原理について簡単に
推測する。ます、静止画状ドメインについて説明する。
第6図は全面を黒色とする時のビデオ信号の電圧波形V
VμEOと画面の上の方の画素に誓き込まれる電圧信号
波形Vup・1及び画面の下の方の画素に誉き込まれる
電圧信号波形VLpelを示し十と−に等電圧で1フレ
ーム(約1/60秒)乞周期とする繰り返し波形となっ
ている。画面の上方の画素にはビデオ信号が各フィール
ドの早い時間に豊き込まれる。一方、下の方の画素には
各フィールドの遅い時期に曹き込まれる。全面黒色の表
示の時はビデオ信号VVIDKOとソースラインに加わ
る電圧波形はほぼ等しくなる。つまり、ソースラインと
各画素の電位が同じ時には、液晶層に加わる′電気力線
は第7− a図のようになり、ソースラインと各画素か
ら、共通電極へ向って(あるいはその逆に)平行になる
ために、ソースラインと画素間のすき間の液晶も比較的
良(他の領域に追随する。これに対して、ソースライン
と各画素の電位の極性(共通電極に対する)が逆の場合
には、第7−b図のようにソースラインと画素のすき間
の近傍には電気力庫が水平方向を向(領域が出現する。
このために該領域の液晶は立ち上がらずに、周辺の領域
に比較して白く見えるのである。以上が静止画状ドメイ
ンの発生原理であるが、第6図の画素の方がソースライ
ンと逆極性になっている時間が長(、静止画状ドメイン
の現象がはっきり起こるのである。また、電気力線が垂
直な領域から、水平方向に走っている領域への変化は連
続的になるために静止画状ドメインの場合は、境界かぼ
んやりと見えるのである。
一方の動的画状ドメインは電源がOFFからONになっ
た時に過渡的に加わる電気力線の変化により、液晶のチ
ルト角か一時的に逆になる現象と思われろ。第7−b図
では液晶のチルト角を右上りに抽いである。この時、ソ
ースラインの左端や右側の画素の左端の近傍では液晶の
ダイレクタ−の方向と′電気力線が直交に近い角ンなし
ている。
誘電異方性が正(輸>C,)の液晶の場合には液晶のダ
イレクタ−は電気力線に平行になろうとするから、この
時、液晶はチルトアングルな変えてしまうのであるが、
次第に、配向規制力が復活してチルト方向か回復し、動
的画状ドメインは消滅してい(のである。動的画状ドメ
インはチルト角が逆になるために、周囲の領域とテイス
クリネーションを作るために、光を散乱して、白くはっ
きりと見える。肉眼で見た時に表示品質を低下させる原
因となるために動的画状ドメインを起こさない対策及び
起きても速やかに消滅させる対策が必要である。
〔目的〕
本発明はアクティブマトリックス駆動方式の液晶表示装
置に発生する画状ドメインのうち、特に前述の動的画状
ドメインが表示品質の低下ケ招くのを防止することを目
的とする。
〔概要〕
本発明はアクティブマトリックス駆動方式の液晶表示装
置の動的画状ドメインが発生した時に速く消滅させるよ
うな画素パターンを採用したものであり、ソースライン
と画素間のすき間を可能な限り、直線状に近いものにす
るというものである。
〔実施例〕
第1図の従来例の画素パターンのものでは、第5− a
 −c図のように動的画状ドメインが消滅していく様子
が観察されるか、さらに詳しく観察すると面白い現象が
発見される。それは、ソースラインとトランジスタのソ
ースコンタクト部のふくらんだ部分での消滅スピードが
直線部分に比威して極端に遅(、なかには、この部分で
消滅がとまってしまうものもある。本発明はこの現象を
利用している。第8図は本発明の実施例1の画業パター
ンの1?llである。第1凶の従来例ではソースライン
とトランジスタのチャンネルを作る多結晶シリコンとの
コンタクト部が両側にふくらんでいたのを第8図では、
ソースラインの右側の片側だけふ(もませている。この
結果、ソースラインと左I11の画素の間にできる動的
画状ドメインは、すきまか直線状となるので急速に消滅
するのである。
ここで、ソースラインの右側のすぎ間には動的画状ドメ
インか残る可能性があるが、顕微鏡による観察ではソー
スラインの両側に動的画状ドメインか発生する可能性は
少ないことや共通電極側にRGBのカラーフィルター層
使った表示装置では、第9図のようにカラーフィルター
層2oの画素間のギヤラフ“ンソースラインと左佃11
の1而iンのillに什わせることにより、動的画状ド
メイン21の発生を制御できることがら、本発明の有効
性は失なわれるものではない。
第10図は、ソースラインのストレート化ヲ更に徹底し
た実施例2であり、ソースライン2の左右ともストレー
ト化されている。このような場合はソースラインの左右
どちらに動的画状ドメインが発生しても、すみやかに消
滅させることができるのである。
〔幼果〕
動的画状ドメインはソースラインとm X K 加わる
電圧が異なることから生ずる現象であるために極的には
、ソースラインの有効中及びソースラインと画素のすき
間ビ狭くすることができれば良い。ソースラインの抵抗
が高(なること、すき間か狭(なることにより歩留りが
低くなることからこれらの対策は非常に難しい。
本発明によるソースラインと画素間のすき間の直線化は
、このような状況における有効かつ経済的fx手段であ
る。また、動的画状ドメイン’fy 尭a=しにく(す
る手段も他にあるが、これらと併用することにより効果
はいっそう大きなものとなるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図・・・アクティブマトリックス駆動方式液晶表示
装置の画素パターン図。 1・・・ゲートライン、2・・・ソースライン、3・・
・画素電極、4・・・ダブルゲート、5・・・ソース、
6・・・ドレイン 第2図・・・多結晶トランジスタの断面図。 7・・・ガラス基板、8・・・チャンネル、9・・・ゲ
ート酸化膜、10・・・層間絶縁膜第6図・・・アクテ
ィブマトリックス駆動方式のパネルの等価回路。 11・・・画素トランジスタ、12・・・液晶層の作る
コンデンサ、13・・・共通電極、 14・・・サンプリングトランジスタ、15・・・シフ
トレジスタ、16・・・シフトレジスタ、17・・・ビ
デオ入力端子 第4図・・・画状ドメインン発生した画面の模式図。 第5図a〜C・・・動的画状ドメインの消滅してい(様
子ケ説明する図。 18・・・動的画状ドメイン領域 第6図・・・全面黒色時のビデオ信号及び上下画素へ書
き込まれる1M号波形図。 第7図a、b・・・アクティブマトリックス駆動方式の
表示装置のソースライン近傍の電気力線と液晶分子の様
子を示す図。 19・・・液晶分子 第8図・・・実施例1の画素パターン図。 第9図・・・カラーフィルターと組合せた時の断面図。 20・・・カラーフィルター層、 21・・・動的画状ドメイン 第10図・・・実施例2の画素パターン図。 以上 出願人 株式会社諏訪精工舎 代理人弁理士 最 上 務価 内シ 11 鉱t− 第5図 第5図 (b) 第7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 透明基板上に複数本のソースラインとゲートラインをマ
    トリックス状に形成し、更に、各交点にトランジスタ及
    び画素電極を形成したものと透明基板上に全面透明電極
    を形成したものを一足の間げきをもたせて貼り合わせた
    空間に液晶を封入して構成される液晶表示装置において
    、ソースラインと画素間のすきまン可能な限り、直線状
    にしたことを%徴とする液晶表示装置。
JP59099875A 1984-05-18 1984-05-18 液晶表示装置 Pending JPS60243633A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59099875A JPS60243633A (ja) 1984-05-18 1984-05-18 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59099875A JPS60243633A (ja) 1984-05-18 1984-05-18 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60243633A true JPS60243633A (ja) 1985-12-03

Family

ID=14258974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59099875A Pending JPS60243633A (ja) 1984-05-18 1984-05-18 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60243633A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6719986B1 (en) * 1998-12-23 2004-04-13 Esparma Gmbh Hyaluronate lyase used for promoting penetration in topical agents

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6719986B1 (en) * 1998-12-23 2004-04-13 Esparma Gmbh Hyaluronate lyase used for promoting penetration in topical agents

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8207923B2 (en) Liquid crystal display panel, method for driving the same, and liquid crystal display apparatus using the same
JP4571855B2 (ja) 液晶表示装置用基板及びそれを備えた液晶表示装置及びその駆動方法
US7656372B2 (en) Method for driving liquid crystal display device having a display pixel region and a dummy pixel region
JP5090620B2 (ja) 液晶表示装置
US20070120798A1 (en) Liquid crystal display panel and driving method for liquid crystal display panel
US20090153759A1 (en) Display panel and liquid crystal display including the same
KR20010106169A (ko) 액정 디스플레이 장치의 구동방법
US6130654A (en) Driving method of a liquid crystal display device
CN109509419A (zh) 显示面板和显示装置
JPH11295697A (ja) 液晶表示装置の駆動方法及び電子機器
EP2328013B1 (en) Liquid crystal display device, active matrix substrate, and electronic device
JP2001133808A (ja) 液晶表示装置およびその駆動方法
JPH0225834A (ja) 液晶装置の駆動法
CN108154863B (zh) 像素驱动电路、像素驱动方法和液晶显示装置
CN114360465A (zh) 一种液晶显示装置及液晶显示装置的驱动方法
JP3337981B2 (ja) 液晶表示装置
JP2002303888A (ja) 液晶表示装置とその駆動方法
JP4373119B2 (ja) 広視野角高速応答液晶表示装置
KR20090056205A (ko) 액정표시장치 및 그 구동방법
JPS60243633A (ja) 液晶表示装置
JPH028814A (ja) 液晶装置
JP2592385B2 (ja) 液晶表示装置
JP5067930B2 (ja) 液晶表示装置
JPH0238263Y2 (ja)
JP3405432B2 (ja) 液晶表示装置