JPS6023660A - Clutch drive control - Google Patents

Clutch drive control

Info

Publication number
JPS6023660A
JPS6023660A JP58130595A JP13059583A JPS6023660A JP S6023660 A JPS6023660 A JP S6023660A JP 58130595 A JP58130595 A JP 58130595A JP 13059583 A JP13059583 A JP 13059583A JP S6023660 A JPS6023660 A JP S6023660A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
stroke
engagement
engaged
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58130595A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shinichi Matsumoto
真一 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP58130595A priority Critical patent/JPS6023660A/en
Publication of JPS6023660A publication Critical patent/JPS6023660A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

PURPOSE:To achieve easy and accurate clutch control, by providing an accurate half-engagement clutch stroke by adding a predetermined clutch stroke to an engagement clutch stroke while allowing the engine control circuit to automatically control the clutch operation. CONSTITUTION:Engagement cluch stroke at an engaged position of the clutch 10 is detected by adapting the position detector 44 to detect the position of the clutch release fork 20 and allowing the signal for the detected position to be input to the engine control circuit 42. Then, an accurate half-engagement clutch stroke is provided by adding a predetermined clutch stroke to the engagement clutch stroke, which half-engagement clutch stroke is used for engagement control of the clutch 10. By the described arrangement, automatic operation of the clutch 10 is made possible and it also becomes possible to attain a constant clutch meet if the clutch becomes worn off, and thus, the clutch engagement control can be done easily and accurately.

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の利用分野] 本発明は、クラッチを駆動制御するクラッチ駆動制御装
置に関するものである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Application of the Invention] The present invention relates to a clutch drive control device for controlling drive of a clutch.

[背景技術] マニュアルトランスミッション車において運転中にギア
比の切替を行なう場合には、運転者はアクセル操作を行
ないながらクラッチ操作を行なわなければならず、従っ
て運転者によってはギア比のji71替操作が離しく、
またギア比のジノ替操作が頻繁に行なわれる場合には運
転者が疲労し、このため車両の運転を行なううえで不都
合であった。
[Background Art] When changing the gear ratio while driving a manual transmission vehicle, the driver must operate the clutch while operating the accelerator. Therefore, some drivers may find it difficult to change the gear ratio. far away,
Furthermore, if the gear ratio is changed frequently, the driver becomes fatigued, which is inconvenient for driving the vehicle.

[発明の目的] 本発明は上記従来の課題に鑑みて為されたものであり、
その目的は、クラッチ操作の容易化を図れるクラッチ駆
動制御装置を提供することにある。
[Object of the invention] The present invention has been made in view of the above-mentioned conventional problems, and
The purpose is to provide a clutch drive control device that facilitates clutch operation.

[発明の構成] 上記目的を達成するために1本発明は、クランチの遮断
駆動用油圧回路と連結駆動用油圧回路とを有し少なくと
も連結駆動用油圧回路中に油圧制御用弁が設けられたク
ラッチ油圧駆動装置と、クラッチストロークを検出する
位置検出器と、クラッチ操作指令に応じ油圧制御用ft
を開制御するJP Ic11御回路と、を備え、Jr制
御回路は位置検出信号によりクラッチの連結位置におけ
る連結クラッチストロークを検知し、連結クラッチスト
ロークに所定のクラッチストロークを加えてクラッチの
半連結位置における半クラツチストロークをめ、半連結
クラッチストロークに基づいて油圧制御用j「を開制御
し、クラッチ油圧駆動装置は油圧制御用弁が開制御され
ることにより、遮断位置から半連結位ととなるまでは急
速に、半連結位置から連結位置となるまでは徐々にクラ
ッチを連結方向へ駆動する、ことを特徴とする。
[Structure of the Invention] In order to achieve the above object, the present invention comprises a hydraulic circuit for shutting off and driving the crunch and a hydraulic circuit for connecting drive, and a hydraulic control valve is provided in at least the hydraulic circuit for connecting drive. A clutch hydraulic drive device, a position detector that detects the clutch stroke, and a hydraulic control ft according to clutch operation commands.
and a JP Ic11 control circuit for controlling the opening of the clutch, and the Jr control circuit detects the engaged clutch stroke at the engaged position of the clutch based on the position detection signal, and adds a predetermined clutch stroke to the engaged clutch stroke to open the clutch at the half-engaged position. After a half-clutch stroke, the hydraulic control valve is controlled to open based on the half-engaged clutch stroke, and the clutch hydraulic drive device moves from the shut-off position to the half-engaged position by controlling the hydraulic control valve to open. is characterized in that the clutch is rapidly driven in the engaging direction from the half-engaged position to the engaged position.

[発明の実施例] 以下図面に基づいて本発明に係るクラッチ駆動制御装置
の実施例を説明する。
[Embodiments of the Invention] Hereinafter, embodiments of a clutch drive control device according to the present invention will be described based on the drawings.

第1図には本発明に係るクラッチ駆動制御装置の全体構
成が示されている。
FIG. 1 shows the overall configuration of a clutch drive control device according to the present invention.

本実施例のクラッチ10は摩擦式のものであり、エンジ
ン出力がエンジン側クラッチライニング12、トランス
ミッション側りランチライニング14、アウトプントシ
ャフト16を介してトランスミッション17に伝達され
ている。
The clutch 10 of this embodiment is of a friction type, and engine output is transmitted to the transmission 17 via an engine-side clutch lining 12, a transmission-side launch lining 14, and an output shaft 16.

上記トランスミッション側りランチライニング14はサ
ポー)18にて回動自在に支持されたクラッチレリーズ
フォーク20にて駆動されており、クラッチレリーズフ
ォーク2oはクラッチレリーズシリンダ22にてサボー
)18を支点として回動駆動されている。
The transmission side launch lining 14 is driven by a clutch release fork 20 rotatably supported by a support) 18, and the clutch release fork 2o is rotated by a clutch release cylinder 22 about the support) 18 as a fulcrum. being driven.

従ってトランスミッション側クラッチライニング14が
クラッチレリーズフォーク2oを介してクラッチレリー
ズシリンダ22にて駆動されてエンジン側クラッチライ
ニング12に対して進退移動されることによりクラッチ
lOが連結又は遮断方向に駆動される。
Therefore, the clutch lining 14 on the transmission side is driven by the clutch release cylinder 22 via the clutch release fork 2o, and is moved forward and backward relative to the clutch lining 12 on the engine side, thereby driving the clutch 10 in the direction of engagement or disengagement.

上記クラッチレリーズシリンダ22は以下の油圧駆動装
置24にて油圧で駆動されている。
The clutch release cylinder 22 is hydraulically driven by a hydraulic drive device 24 described below.

この油圧駆動装置24は、クラッチレリーズシリンダ2
2を駆動してエンジン側クラッチライニング12からト
ランスミッション側クラッチライニング14を退避させ
クラッチ1oを遮断方向へ駆動する遮断駆動用油圧回路
26、またクラッチレリーズシリンダ22を駆動してエ
ンジン側クラッチライニング12とトランスミッション
側クラッチライニング14とを接触させ、クラッチlO
を連結方向へ駆動する連結駆動用油圧回路28を有して
いる。
This hydraulic drive device 24 is a clutch release cylinder 2
2 to retract the transmission side clutch lining 14 from the engine side clutch lining 12 and drive the clutch 1o in the disconnecting direction, and also drives the clutch release cylinder 22 to retract the transmission side clutch lining 12 from the engine side clutch lining 12 and the transmission. Contact with the side clutch lining 14, and the clutch lO
It has a connection drive hydraulic circuit 28 that drives the connection direction.

そしてクラッチレリーズシリンダ22の駆動を行なうた
めのクラッチ作動油はリザーバタンク30から遮断駆動
用油圧回路26側のオイルポンプ32に供給されており
、加圧されたクラッチ作動ン由はアキュムレータ34に
供給されている。更にアキュムレータ34のクラッチ作
動油はオンオフ電磁弁36を介して前記クラッチレリー
ズシリンダ22に供給されている。
Clutch hydraulic oil for driving the clutch release cylinder 22 is supplied from a reservoir tank 30 to an oil pump 32 on the shutoff drive hydraulic circuit 26 side, and the pressurized clutch hydraulic fluid is supplied to an accumulator 34. ing. Further, the clutch hydraulic oil in the accumulator 34 is supplied to the clutch release cylinder 22 via an on/off solenoid valve 36.

一方連結駆動用油圧回路28は上記オイルポンプ32の
リザーバタンク3o側とオンオフ電磁子「36のクラッ
チレリーズシリング22側との間で形成されており、連
#l′+駆動用油圧回路28中にはクラッチ作動油の油
圧を制御する油圧制御用弁としてデユーティ電m jt
 38が設けられている。なおデユーティ電磁弁38に
よるフランチ作動油圧の良好な制御性f1を1!Iるた
めにデユーティTrL磁jr38の上流側にはオリフィ
ス40が設けられている。
On the other hand, the connection drive hydraulic circuit 28 is formed between the reservoir tank 3o side of the oil pump 32 and the clutch release cylinder 22 side of the on/off electromagnetic element "36," and is connected to the connection drive hydraulic circuit 28. is a duty electric valve used as a hydraulic control valve to control the hydraulic pressure of clutch hydraulic oil.
38 are provided. In addition, good controllability f1 of the flanch operating oil pressure by the duty solenoid valve 38 is 1! An orifice 40 is provided on the upstream side of the duty TrL magnet jr38 for the purpose of increasing the current flow.

前述した様に本発明では上記連結駆動用油圧回路中の油
圧制御用弁がブr制御回路にて制御されており、本実施
例ではエンジン制御回路42がこのブ「制御回路として
機能している。
As mentioned above, in the present invention, the hydraulic pressure control valve in the hydraulic circuit for connecting drive is controlled by the brake control circuit, and in this embodiment, the engine control circuit 42 functions as the brake control circuit. .

エンジン制御回路42にはその制御tll m能を果す
ために必要な各種信号が供給されている。すなわち、エ
ンジン制御回路42にはクラッチレリーズフォーク20
の位置検出を行なう位置検出器44かも位置検出信号1
00が、そしてトランスミッション17の出力トルクを
検出する1ルク検出器45からトルク検出信号102が
、更に1ランスミツシヨン17のギアシフト位4を検出
するシフト位置検出器46からシフト位置検出値104
が供給されている。またエンジン制御回路42にはアキ
ュムレータ34の出力側油圧を検出する油圧検出!n4
8から油圧検出信号10Bが供給されている。更にエン
ジン制御回路42にはスロットルボディ50に設けられ
スロットル開度を検出するスロットル開度検出器52か
らスロットル開度検tハ信号108が、車速を検出する
車速検出器54から車速検出信号110が、またブレー
キペダルの操作の有無を検出するブレーキ操作検出器5
3からブレーキ操作検出信号97が、そしてアクセルペ
ダルの踏込み量を検出する踏込み量検出器55から踏込
み量検出信号99が供給されている。
The engine control circuit 42 is supplied with various signals necessary to carry out its control functions. That is, the clutch release fork 20 is connected to the engine control circuit 42.
The position detector 44 detects the position of the position detection signal 1.
00, a torque detection signal 102 from the 1-lux detector 45 that detects the output torque of the transmission 17, and a shift position detection value 104 from the shift position detector 46 that detects the gear shift position 4 of the 1-lunch transmission 17.
is supplied. In addition, the engine control circuit 42 has a hydraulic pressure detection system that detects the output side hydraulic pressure of the accumulator 34! n4
A hydraulic pressure detection signal 10B is supplied from 8. Further, the engine control circuit 42 receives a throttle opening detection signal 108 from a throttle opening detector 52 provided in the throttle body 50 for detecting the throttle opening, and a vehicle speed detection signal 110 from a vehicle speed detector 54 for detecting vehicle speed. , and a brake operation detector 5 that detects whether or not the brake pedal is operated.
A brake operation detection signal 97 is supplied from the accelerator pedal 3, and a depression amount detection signal 99 is supplied from a depression amount detector 55 that detects the amount of depression of the accelerator pedal.

エンジン制御回路42はこれら位置検出信号100、ト
ルク検出信号102、シフト位置検出値104、油圧検
出信号10B、スロットル開度検出信号108.車速検
出信号110.ブレーキ操作検出信号97、踏込み量検
出信号99に基づいて演算処理を行ない、駆動電流11
2.114.11B、120を出力できる。
The engine control circuit 42 generates these position detection signal 100, torque detection signal 102, shift position detection value 104, oil pressure detection signal 10B, throttle opening detection signal 108. Vehicle speed detection signal 110. Arithmetic processing is performed based on the brake operation detection signal 97 and the depression amount detection signal 99, and the drive current 11
2.114.11B, 120 can be output.

上記駆動電流112はアクチュエータ56.58に供給
されており、アクチュエータ56.58は駆動電流11
2によりトランスミッション17のギア比切替を行なう
ことが可能である。なお、後述するように本実施例では
トランスミッション17のギア比切替は、スロットル開
度及び車速に応じて自動的に、又は操作に応して行なわ
れている。
The drive current 112 is supplied to the actuator 56.58, and the drive current 112 is supplied to the actuator 56.58.
2, it is possible to change the gear ratio of the transmission 17. Note that, as will be described later, in this embodiment, the gear ratio of the transmission 17 is switched automatically in accordance with the throttle opening and vehicle speed, or in response to an operation.

また上記駆動電流114はオイルポンプ32に供給され
ており、オイルポンプ32は駆動電流114に応じた圧
力に油圧を高めることが可能である。
Further, the drive current 114 is supplied to the oil pump 32, and the oil pump 32 can increase the oil pressure to a pressure corresponding to the drive current 114.

更に上記駆ツIJ Ti流116はオンオフ電磁弁36
に、駆動電流118はデユーティ電磁弁38に夫々供給
されている。
Furthermore, the drive IJ Ti flow 116 is an on/off solenoid valve 36.
In addition, the drive current 118 is supplied to the duty solenoid valves 38, respectively.

この駆動電流11Bによってオンオフ電磁弁36が開閉
制御されており、オンオフ電磁936が開かれると、ト
ランスミッション側クラッチライニング14がエンジン
側クラッチライニング12から退避されてクラッチ10
の遮断駆動が行なわれる。
The on/off solenoid valve 36 is controlled to open or close by this driving current 11B, and when the on/off solenoid 936 is opened, the transmission side clutch lining 14 is retracted from the engine side clutch lining 12 and the clutch 10
A cut-off drive is performed.

また駆動電流118によってデユーティ電磁弁38が開
制御されており、これによりトランスミッション側クラ
ッチライニング14がエンジン側クラッチライニング1
2へ接触する方向へまず急速に駆動されてクラッチ10
が半連結状態となり、クラッチ10が半連結状態となる
とデユーティ電磁グ?38が間欠的に開制御されてトラ
ンスミッション側クラッチライニング14がクラッチ1
0の連結方向へ完全連結状態となるまで徐々に駆動され
る。
Further, the duty electromagnetic valve 38 is controlled to open by the drive current 118, so that the transmission side clutch lining 14 is opened to the engine side clutch lining 1.
The clutch 10 is first rapidly driven in the direction of contacting the clutch 10.
becomes a half-engaged state, and when the clutch 10 becomes a half-engaged state, the duty electromagnetic magnet ? 38 is intermittently controlled to open, and the transmission side clutch lining 14 is connected to the clutch 1.
It is gradually driven in the connection direction of 0 until it reaches a completely connected state.

この様に水装置では、遮断位置から半連結位置となるま
では急速に、半連結位置から連結位鍔となるまでは徐々
にクラッチ10を連結方向へ駆動する様に、油圧制御用
ブtを構成するデユーティ電磁弁38が弁制御回路を構
成するエンジン制御回路42により開制御されている。
In this way, in the water device, the hydraulic control button t is driven so that the clutch 10 is driven rapidly in the connecting direction from the disconnected position to the half-engaged position, and gradually from the half-engaged position to the engaged position. The duty electromagnetic valve 38 constituting the engine is controlled to open by an engine control circuit 42 constituting a valve control circuit.

」二記エンジン制御回路42はクラッチ10のクラッチ
ストロークを位n検出器44の位置検出信号100によ
り監視してこの制御動作を行なっている。
The engine control circuit 42 monitors the clutch stroke of the clutch 10 using the position detection signal 100 of the position n detector 44 and performs this control operation.

その制御動作はクラッチlOの半連結位訂における半連
結りラッチストロークに基づいて行なわれており、エン
ジン制御回路42は位n検出信号lOOによりクラッチ
lOの連結位行における連結クラッチストロークを検知
し、このJ1!#−1クラッチストロークに所定のクラ
ッチストロークを加えてクラッチ10の半連結位厄にお
ける半連結りランチストロークをめている。
The control operation is performed based on the half-engaged latch stroke when the clutch IO is in the half-engaged position, and the engine control circuit 42 detects the engaged clutch stroke when the clutch IO is in the engaged position based on the position n detection signal lOO. This J1! A predetermined clutch stroke is added to the #-1 clutch stroke to achieve a half-engaged lunch stroke when the clutch 10 is in a half-engaged state.

ここで本実施例においては、エンジン制御回路42はク
ラッチ10の連結位置における連結クラッチストローク
を学習しており、1−記制御IIl動作時に学習連結ク
ラッチストロークに所定のクラッチストロークを加えて
クラッチ1oの半連結位首における半連結りラッチスト
ロークをめている。
In this embodiment, the engine control circuit 42 learns the engagement clutch stroke at the engagement position of the clutch 10, and adds a predetermined clutch stroke to the learned engagement clutch stroke during the control IIl operation in 1-Section II. Semi-linked latch stroke in the neck.

また前記アクチュエータ56.58はオンオフ電ra 
5P 36によってクラッチ10が遮断状態となってか
らクラッチlOが半クラツチ状態となるまでの間に駆動
されており、これによりトランスミッション17の変速
操作が行なわれている。
In addition, the actuators 56 and 58 have on/off voltages.
It is driven from when the clutch 10 is disengaged by the 5P 36 to when the clutch 10 is half-engaged, thereby changing the speed of the transmission 17.

この変速中において、エンジン制御回路42はクラッチ
lOが遮断駆動されるときにはスロットル開度を減少さ
せてエンジン回転数を低下させ、またクラッチlOが連
結駆動させるときには位置検出器44で検出された位置
検出信号100に応じであるいはクラッチlOの入出力
回転数の差に応じてスロットル開度を増加させることが
可能である。このスロットル開度の増加制御によりエン
ジン制御回路42はクラッチ10の連結動作を円滑化さ
せていわゆるクラッチミート時における変速ショックを
防止できる。
During this gear shift, the engine control circuit 42 reduces the throttle opening to lower the engine speed when the clutch IO is driven to disengage, and when the clutch IO is engaged and driven, the engine control circuit 42 detects the position detected by the position detector 44. It is possible to increase the throttle opening depending on the signal 100 or depending on the difference between the input and output rotational speeds of the clutch lO. By controlling the increase in the throttle opening degree, the engine control circuit 42 can smoothly engage the clutch 10 and prevent a gear shift shock at the time of clutch engagement.

なお、変速が行なわれるとき以外ではエンジン制御回路
42は前記踏込みが検出信号99により運転者によるア
クセルペダルの踏込み星に応じてスロットル開度を制御
している。変速時には上記の様にスロットル開度のエン
ジン制御回路42による制御は運転者によるアクセルペ
ダルの踏込み量とは直接には無関係に行なわれている。
Note that, except when a gear change is being performed, the engine control circuit 42 controls the throttle opening according to the depression of the accelerator pedal by the driver based on the depression detection signal 99. During gear shifting, the throttle opening degree is controlled by the engine control circuit 42, as described above, directly independent of the amount of depression of the accelerator pedal by the driver.

本実施例ではスロットル開度の制御は、アクチュエータ
60がエンジン制御回路42かも出力された前記駆動電
流120に応じてスロットル/<ルブ62を駆動するこ
とにより行なわれている。
In this embodiment, the throttle opening degree is controlled by the actuator 60 driving the throttle/<rub 62 in accordance with the drive current 120 outputted from the engine control circuit 42.

以上の様に本実施例の装置はフルオートマチックトラン
スミッションの場合と同様に自動変速が可能である。
As described above, the device of this embodiment is capable of automatic gear shifting in the same way as a fully automatic transmission.

なお、この自動変速のために必要なりう・ソチ操作指令
、ギア比選択指令などはエンジン制御回路42の内部で
アクセル踏込み量及び車速に応じて自動生成されている
Note that the engine control circuit 42 automatically generates the engine control circuit 42 according to the amount of accelerator depression and the vehicle speed, which are necessary for automatic gear shifting.

また、木実雄側装置は任意のギア比を運転者が手動で選
択できるように、すなわち半自動的にギア比の切替が可
能な様に構成されている。
Furthermore, the Kinomoto side device is configured so that the driver can manually select an arbitrary gear ratio, that is, the gear ratio can be switched semi-automatically.

このため二′ンジン制御回路42にはクラッチ操作指令
発生回路64からクラッチ操作指令122が、またギア
比選択指令発生回路66からギア比選択指令124が供
給されている。そしてエンジン制御回路42はクラッチ
操作指令122に応じてオンオフ電磁弁36及びデユー
ティ電1?j (t 38を、またギア比選択指令12
4に応じてアクチュエータ56及び58を制御でき、そ
の皿にスロットル開度の制御を行なってセミオートマチ
ックトランスミンションと同様な変速操作を行なうこと
が可能である。
For this reason, the second engine control circuit 42 is supplied with a clutch operation command 122 from a clutch operation command generation circuit 64 and a gear ratio selection command 124 from a gear ratio selection command generation circuit 66. Then, the engine control circuit 42 operates the on/off solenoid valve 36 and the duty voltage 1? according to the clutch operation command 122. j (t 38 and gear ratio selection command 12
The actuators 56 and 58 can be controlled in accordance with 4, and by controlling the throttle opening degree, it is possible to perform a speed change operation similar to a semi-automatic transmission.

なお、クラッチ操作指令122.ギア比選択指令124
を内部の指令に対して優先させるか否かの判断はエンジ
ン制御回路42に接続されたスイッチ67の操作に従っ
て行なわれている。
Note that the clutch operation command 122. Gear ratio selection command 124
The determination as to whether or not to give priority to internal commands is made in accordance with the operation of a switch 67 connected to the engine control circuit 42.

第2図は本実施例における変速操作部の構成を説明する
もので、変速ボックス68は運転者シートの近傍に配置
されている。この変速ボックス68には回動可能にシフ
トレバ−70が立設支持されており、シフトレバ−70
の先部にはシフトノブ72が取(−Jけられている。
FIG. 2 explains the configuration of the speed change operation section in this embodiment, and the speed change box 68 is arranged near the driver's seat. A shift lever 70 is rotatably supported upright on the transmission box 68.
A shift knob 72 is removed (-J) at the tip.

前述した様に本実施例では自動変速がフルオートマチッ
クトランスミッションの場合と同様に可能であり、また
ギア比のLlJ 替がセミオートマチンクトランスミッ
ションのときと同様に可能であるので、1速、2速、3
速、4速、後退、ドライブ、ニュートラルの各ポジショ
ン1.2,3゜4、R,D、Nが設定されている。
As mentioned above, in this embodiment, automatic gear shifting is possible in the same way as in the case of a fully automatic transmission, and the gear ratio can be changed in the same way as in the case of a semi-automatic transmission. 3
The positions 1, 2, 3, 4, R, D, and N are set for speed, 4th gear, reverse, drive, and neutral.

そして変速ポンクス68にはnfj記ギア比選択指令発
生回路66、スイッチ67が内蔵されており、ギア比選
JR指令発生回路66はシフトレバ−70の操作位置す
なわち変速ポジションを検出してこれをギア比選択指令
124としてエンジン制御回路42に出力できる。また
スイッチロ7はシフ)レバー70がポジションDに操作
されたときにのみオン駆動され、このときエンジン制御
回路42に内部で生成されたクラッチ操作指令及びギア
比選択指令を優先させるようエンジン制御回路42に指
令できる。
The gear ratio selection command generation circuit 66 and switch 67 are built into the gear shift pump 68, and the gear ratio selection JR command generation circuit 66 detects the operation position of the shift lever 70, that is, the gear change position, and changes the gear ratio accordingly. It can be output to the engine control circuit 42 as a selection command 124. Further, the switch lever 70 is turned on only when the shift lever 70 is operated to position D, and at this time, the engine control circuit 42 is configured to give priority to the internally generated clutch operation command and gear ratio selection command. 42 can be commanded.

更に前記クラッチ操作指令発生回路64がシフトノブ7
2内に組み込まれている。シフlノブ72はピン74に
て図の左右方向へ揺動可能にシフトレバ−70の先部に
取イーJけられており、その内側には図の左右方向に泊
って配置され垂ド伸長する一対のばね外端子板76A、
76Bが数句けられている。またシフトレバ−70の頂
部にはコ字状に形成された一対の端子板78A、78B
を有するばね性の端子体80が取付けられている。そし
て端子板76A、76Bの先部内側には接点が夫々形成
されており、また端子板78A、78Bの先部外側には
端子板76Aの接点−と接する接点、端子板7(3Bの
接点に接する接点が夫々形成されている。
Further, the clutch operation command generation circuit 64 is connected to the shift knob 7.
It is incorporated within 2. The shift knob 72 is attached to the tip of the shift lever 70 by a pin 74 so as to be able to swing in the left and right directions in the figure, and is disposed inside the shift lever 70 so as to be able to swing in the left and right directions in the figure. a pair of spring outer terminal plates 76A;
76B is written several times. Further, a pair of terminal plates 78A and 78B formed in a U-shape are provided at the top of the shift lever 70.
A spring terminal body 80 having the following properties is attached. Contacts are formed on the inside of the tips of the terminal plates 76A and 76B, and contacts are formed on the outside of the tips of the terminal plates 78A and 78B, which contact the contact of the terminal plate 76A, and a contact that contacts the contact of the terminal plate 7 (3B). Contact points are respectively formed.

従ってシフトレバ−70が操作されていないときには端
子板76Aと78A及び端子板7(3Bと78Bとが接
触してクラッチ操作指令発生回路64がpIS3図に示
される様に導通状態となり、またシフトレバ−70がい
ずれかの方向へ操作されたときには、第4図あるいは第
5図に示される様に、端子板76Bと78Bとが非接触
状態となりあるいは端子板78Aと78Aとが非接触状
態となってクラッチ操作指令122が出力される。
Therefore, when the shift lever 70 is not operated, the terminal plates 76A and 78A and the terminal plate 7 (3B and 78B) come into contact, and the clutch operation command generation circuit 64 becomes conductive as shown in Figure PIS3, and the shift lever 70 When the clutch is operated in either direction, the terminal plates 76B and 78B are in a non-contact state, or the terminal plates 78A and 78A are in a non-contact state, as shown in FIG. An operation command 122 is output.

plS6図はエンジン制御回路42の構成を説明するも
ので、未実施例のエンジン制御回路42はブイクロコン
ピユータを中心として構成されており、CPU82.R
OMB4、RAM8 Bを備え第6図において位置検出
器44,1.ルク検出器45、油圧、検出器48、スロ
7 l・ル開度検出器52、踏込みU検出器55から夫
々出力された位置検出信号1OO11ルク検出信号10
2.油圧検出信号106、スロットル間度検出借り10
8、踏込み量検出信号99はMPX88、A/D変換器
90、インクフェイス92をAしてCPU82に取込ま
れている。
Figure plS6 explains the configuration of the engine control circuit 42. The engine control circuit 42, which has not yet been implemented, is mainly composed of a microcomputer, and a CPU 82. R
In FIG. 6, position detectors 44, 1 . Position detection signals 1OO11 and torque detection signal 10 outputted from the torque detector 45, oil pressure, detector 48, throttle 7, l/le opening detector 52, and depression U detector 55, respectively
2. Oil pressure detection signal 106, throttle distance detection signal 10
8. The depression amount detection signal 99 is sent to the MPX 88, the A/D converter 90, and the ink face 92 and is taken into the CPU 82.

またシフト位置検出器46、車速検出器54、クラッチ
操作指令発生回路64、ギア比選択指令発生回路66、
ブレーキ操作検出器53がら出力されたシフト位置検出
器104、車速検出信吟110、フランチ操作指令12
2、ギア比選択指令124、ブレーキ操作検出信号97
は夫々バッフ794.96.98.101.154をA
シーcCPU82に取込まれている。なお、スイッチロ
7は八ツファ15Bを介してCPU82に接続されてい
る。
In addition, a shift position detector 46, a vehicle speed detector 54, a clutch operation command generation circuit 64, a gear ratio selection command generation circuit 66,
Shift position detector 104, vehicle speed detection signal 110, and flanch operation command 12 output from the brake operation detector 53
2. Gear ratio selection command 124, brake operation detection signal 97
A respectively buffer 794.96.98.101.154
The CPU 82 contains the CPU 82. Note that the switch 7 is connected to the CPU 82 via the eight buffer 15B.

更に駆動電流112,114,116.118.120
はCPU82の出力側に設けられたドライバ103.1
05.107.109,111を介してアクチュエータ
56及び58、オイルポンプ32.オンオフ電磁jr3
6、デユーティ電磁弁38、アクチュエータ6oに夫々
出力されている。
Furthermore, the drive current 112, 114, 116.118.120
is the driver 103.1 provided on the output side of the CPU 82.
05.107.109,111 to actuators 56 and 58, oil pump 32. on off electromagnetic jr3
6, output to the duty solenoid valve 38 and actuator 6o, respectively.

尚エンジン制御回路42内にはタイマ147が設けられ
ており、そのタイマ信号はCPU82、A/D変換器9
0. インクフェイス92に供給されている。
A timer 147 is provided in the engine control circuit 42, and the timer signal is sent to the CPU 82 and the A/D converter 9.
0. The ink face 92 is supplied with the ink.

第7図はスロットルボディ5o、スロットル開度検出′
a52、アクチュエータ6oが一体化されたスロットル
ボディアセンブリの構成を説明するもので、アクチュエ
ータ6oは駆動電流120にてm動さhるDcモータ1
13.DCモータ113の減速を行なう減速機構115
、そして減速機構115の出力軸に取(Jけられたユニ
バーサルジヨイント117から構成されている。
Figure 7 shows throttle body 5o, throttle opening detection'
This is to explain the configuration of a throttle body assembly in which a52 and actuator 6o are integrated.
13. A deceleration mechanism 115 that decelerates the DC motor 113
, and a universal joint 117 attached to the output shaft of the speed reduction mechanism 115.

またスロットルボディ5oは略円筒状に形成されたボデ
ィ119内に回動自在に支持された駆動軸121を備え
ている。そして駆動軸121はユニバーサルジヨイント
117、減速機構115を介してDCモータ113で駆
動されることによりスロットルバルブ6 スロットルボディ5oを流れる空気又は混合気の星はス
ロットルバルブ62の開度にて決定されている。
Further, the throttle body 5o includes a drive shaft 121 rotatably supported within a substantially cylindrical body 119. The drive shaft 121 is driven by a DC motor 113 via a universal joint 117 and a reduction mechanism 115, so that the air or mixture flowing through the throttle valve 6 and throttle body 5o is determined by the opening degree of the throttle valve 62. ing.

更に駆動軸121の他端にはスロットルB1度検出器5
2が取付けられており、スロ,i・ル開度検出W52は
駆動軸121の回動角を検出することによりスロットル
バルブ62の聞度桧出を行なっている。
Furthermore, a throttle B1 degree detector 5 is provided at the other end of the drive shaft 121.
The throttle opening detection W52 detects the rotation angle of the drive shaft 121 to determine the opening of the throttle valve 62.

第8図は上記第7図の減速機構115の4M戊を説明す
るもので、DCモータ113の駆動力は減速機構115
のギア123、125、127、129を介して軸13
1に与えられてユニバーサルジヨイント117に伝達さ
れている。
FIG. 8 explains the 4M speed reduction mechanism 115 shown in FIG. 7, and the driving force of the DC motor 113 is
shaft 13 through gears 123, 125, 127, 129
1 and transmitted to the universal joint 117.

第9図はエンジンII/I御回路42によるアクチュエ
ータ60の制御機能を説明するもので,エンジン制御回
路42は目標値126を発生する目標値発生手段133
を有しており、スロットル開度検出信号108と目標値
126との比較が比較手段135で行なわれている。そ
して微分制御手段137にスロットル開度検出信号10
8が供給されており、また目標値126との比較が比較
手段135で行なわれている。そして比較手段135の
比較出力が積分1177 u1手段139及び比例#J
n手段141に供給されている。更に積分制御手段13
9及び比例制御手段141の出力が加算手段143にて
加算されており、微分制御手段137の出力と加算手段
143の出力とが比較手段145にて比較されている。
FIG. 9 explains the control function of the actuator 60 by the engine II/I control circuit 42.
The comparison means 135 compares the throttle opening detection signal 108 and the target value 126. Then, the throttle opening detection signal 10 is sent to the differential control means 137.
8 is supplied, and a comparison with the target value 126 is performed by the comparison means 135. Then, the comparison output of the comparison means 135 is the integral 1177 u1 means 139 and the proportional #J
n means 141. Furthermore, integral control means 13
9 and the output of the proportional control means 141 are added by the addition means 143, and the output of the differential control means 137 and the output of the addition means 143 are compared by the comparison means 145.

この比較手段145の比較出力はPWMインバータより
構成されDCCモーフl1の駆動を行なっているドライ
バ111に供給されている・ エンジン制御回路42はこの構成によってスロットルバ
ルブ62の開度を目標値12Bと一致するようPID制
御を行なうことが可能である。
The comparison output of this comparison means 145 is supplied to the driver 111 which is composed of a PWM inverter and drives the DCC morph l1.The engine control circuit 42 uses this configuration to match the opening degree of the throttle valve 62 with the target value 12B. It is possible to perform PID control to do so.

本発明に係るクラッチ駆動制御装置の実施例は以上の構
成から成り、以下その作用を説明する。
The embodiment of the clutch drive control device according to the present invention has the above configuration, and its operation will be explained below.

まず木実雄側装置の作用の概略を説明する。First, an outline of the operation of the Kinomio side device will be explained.

第10図においてエンジンIt/I 11j回路42は
クラッチ操作指令、ギア比選択指令の発生の有無、クラ
ッチ操作指令122.ギア比選fJ、’指令124の入
力の有無を常時監視しており(ステップ500)、それ
ら指令の発生又は入力のないときには信号99に応じて
スロットル開度の制御を行なっている(ステップ502
)。
In FIG. 10, the engine It/I 11j circuit 42 determines whether or not a clutch operation command, a gear ratio selection command is generated, and a clutch operation command 122. Gear ratio selection fJ, 'The presence or absence of input of the command 124 is constantly monitored (step 500), and when these commands are generated or not input, the throttle opening is controlled according to the signal 99 (step 502).
).

更にエンジン制御回路42は、踏込が検出器55の踏込
量検出信号99と車i!1検出器54の重速検出信号1
10とからトランスミフション17の最適シフトタイミ
ングを演算し、自らクラッチ操作指令及びギア比選択指
令を発りミする(ステップ504)。
Furthermore, the engine control circuit 42 detects whether the pedal is depressed or not when the pedal depression amount detection signal 99 of the detector 55 and the car i! Heavy speed detection signal 1 of 1 detector 54
10, the optimum shift timing for the transmission 17 is calculated, and it issues a clutch operation command and a gear ratio selection command by itself (step 504).

またエンジン制御回路42はクラッチ操作指令、ギア比
選択指令の発生あるいはクラッチ操作指令122、ギア
比選択指令124の入力があったときには(ステップ5
00)、スイッチ67の操作に応じ、内部発生クラ−7
チ操作指令、ギア比選択指令を有効とし又は無効とし、
あるいはクラッチ操作指令122、ギア比選択指令12
4を無効とし又は有効とする(ステップ506.508
.510)。
Furthermore, when a clutch operation command, a gear ratio selection command is generated, or a clutch operation command 122 or a gear ratio selection command 124 is input, the engine control circuit 42 operates as shown in step 5.
00), depending on the operation of the switch 67, the internally generated crack 7
enable or disable the gear operation command and gear ratio selection command;
Or clutch operation command 122, gear ratio selection command 12
4 (steps 506 and 508).
.. 510).

ソシテエンジン制御回路42は有効とした内部発生クラ
ッチ操作指令、ギア比選択指令あるいはクラッチ操作指
令122.ギア比選択指令124に従って以下の様にギ
ア比の自動切付を行なう(ステップ512)。
The internal engine control circuit 42 receives an internally generated clutch operation command, gear ratio selection command, or clutch operation command 122. According to the gear ratio selection command 124, the gear ratio is automatically set as follows (step 512).

ズシリンダ22に油圧が加えられ、クラッチ10が遮断
状態に駆動される(ステップ600)。
Oil pressure is applied to the cylinder 22, and the clutch 10 is driven to the disengaged state (step 600).

これと共に駆動゛電流120によりアクチュエータ60
が駆動されてスロy)ル開度が減少される(ステップ6
02)。
At the same time, the actuator 60 is driven by the driving current 120.
is driven to reduce the throttle opening (step 6).
02).

次に内部で発生したギア比選択指令又は入力されたギア
比選択指令124による駆動電流112でアクチュエー
タ56.58が駆動されてトランスミッション17でギ
ア比の初刊が行なわれる(ステップ604)。
Next, the actuators 56 and 58 are driven by the drive current 112 based on the internally generated gear ratio selection command or the input gear ratio selection command 124, and the gear ratio is first read in the transmission 17 (step 604).

このギア比切替の終了がシフト位置検出器46から出力
されたシフト位鉛検111値104にて確認されると(
ステップ006)、以下の様にしてクラッチlOの連結
方向への駆動制御及びスロットル開度の増加制御Jjが
行なわれる(ステップ608)。
When the end of this gear ratio switching is confirmed by the shift position lead detection 111 value 104 output from the shift position detector 46 (
Step 006), the drive control of the clutch lO in the engagement direction and the throttle opening increase control Jj are performed as follows (step 608).

第12図において、ステップ700ではデユーティ比が
100%の駆動電流118がデユーティ電磁弁38に供
給されてクラッチlOの急速な駆動が行なわれる。
In FIG. 12, in step 700, a drive current 118 with a duty ratio of 100% is supplied to the duty electromagnetic valve 38 to rapidly drive the clutch IO.

そしてステップ702ではクラッチ10が半連結状態と
なったか否かが判定される。この’I’ll定には前記
半凍結クラッチストロークが使用されている。
Then, in step 702, it is determined whether the clutch 10 is in a semi-engaged state. The above-mentioned semi-frozen clutch stroke is used for this 'I'll determination.

その後、実際のクラッチストロークC3Tが半連結位置
のときの小連結クラッチストロークに達すると、第13
図に示される様に駆!II電流118のデユーティ比が
0%とされてクラッチlOの駆動が一旦停止される。
After that, when the actual clutch stroke C3T reaches the small engagement clutch stroke at the half engagement position, the 13th
Drive as shown in the figure! The duty ratio of the II current 118 is set to 0%, and the drive of the clutch IO is temporarily stopped.

第12図において次のステップ704では、第13図に
示される様にデユーティ電磁弁38の間欠的な開制御が
開始される。
In the next step 704 in FIG. 12, intermittent opening control of the duty solenoid valve 38 is started as shown in FIG. 13.

またステップ706ではスロットル開瓜の増加nAtt
’++が開始される。これにより1ll)13図に示さ
れる様にクラッチ10は徐々に連結方向へ駆動され、一
方スロットル聞度及びエンジン回転数はその間次第に増
加する。
Further, in step 706, the throttle opening is increased nAtt.
'++ is started. As a result, the clutch 10 is gradually driven in the engaging direction as shown in FIG.

更にステップ708でクラッチ10が完全に連結状態と
なったことが確認されると、駆動電流l18のデユーテ
ィ比が0%にセットされてクラッチ10の連結方向への
駆動が停止される。
Furthermore, when it is confirmed in step 708 that the clutch 10 is completely engaged, the duty ratio of the drive current l18 is set to 0%, and the driving of the clutch 10 in the engagement direction is stopped.

そしてステップ710でアクセル踏込みに:とスロット
ル開度が対応する様になったと判定されると、第10図
のステップ514に戻って装置を停止させる指令のない
ことが確認された後に前記ステップ500に戻る。
If it is determined in step 710 that the throttle opening corresponds to the accelerator depression, the process returns to step 514 in FIG. 10, and after confirming that there is no command to stop the device, the process returns to step 500. return.

以上の梯に本実施例装置は、フルオートマチンクトラン
スミッション又はセミオートマチックトランスミッショ
ンの場合と同様な動作が可能である。
In view of the above, the device of this embodiment can operate in the same manner as a fully automatic transmission or a semi-automatic transmission.

次に更に具体的な本実施例装置の作用を説明する。Next, a more specific operation of the apparatus of this embodiment will be explained.

第14図において、最初に内部クラッチ操作指令又はク
ラフチ操作指令122の有無が確認され(ステップ80
0)、内部クラフチ操作指令が発生し又はクラフチ操作
指令122が入力されたと判定されたときには第15図
にフローチャートで示された処理が行なわれてクラッチ
10が遮断駆動される(A)。
In FIG. 14, the presence or absence of an internal clutch operation command or clutch operation command 122 is first checked (step 80).
0), when it is determined that the internal clutch operation command has been generated or the clutch operation command 122 has been input, the process shown in the flowchart in FIG. 15 is performed and the clutch 10 is driven to disengage (A).

またそれらの指令が発生しておらず又は入力されていな
いと判定されたときにはギアがニュートラル位置にある
か否かが確認され(ステ・ンプ802)、ニュートラル
位置にあるとr11定されたときにはクラ・フチ10が
遮断駆動される。
Furthermore, when it is determined that these commands have not been generated or input, it is checked whether the gear is in the neutral position (step 802), and when r11 is determined that the gear is in the neutral position, the gear is in the neutral position. - The edge 10 is driven to cut off.

このときギアがニュートラル位日にないと111足され
たときにはスロットル開度が零であるか否かが確認され
る(ステップ804)。
At this time, if the gear is not in the neutral position and 111 is added, it is checked whether the throttle opening is zero (step 804).

スロットル開度が零であると判定されたときには、車両
が発進中であるか否かが確認される(ステップ806)
When it is determined that the throttle opening is zero, it is checked whether the vehicle is starting (step 806).
.

本実施例においては第16図から理解される様に、発進
フラグは車速が15 k m / hを越えたときにセ
ットされ、車速がOk m / hまで低下したときに
リセットされ、発進フラグのりセット時に車両が発進中
との判定が、またそのセット時に車両が発進中でないと
のrff定が各々行なわれている。
In this embodiment, as understood from FIG. 16, the start flag is set when the vehicle speed exceeds 15 km/h, and is reset when the vehicle speed decreases to 15 km/h. At the time of setting, it is determined that the vehicle is starting, and at the time of setting, it is determined that the vehicle is not starting.

前記ステップ804でスロットル開度が零でないとの判
定が行なわれたときにはエンタンストル防止用フラグが
リセットされる(ステップ808)。
When it is determined in step 804 that the throttle opening is not zero, the ententre prevention flag is reset (step 808).

そしてステップ80gの処理が行なわれ、又はステップ
806で車両が発進中であるとの1′σ定が行なわれた
ときにはブレーキペダルの操作の有無がTIl、認され
る(ステップ810)。この確認にはブレーキ操作検出
信号97が利用されている。
Then, when the process of step 80g is carried out, or when the 1'σ determination that the vehicle is starting is carried out in step 806, it is determined whether or not the brake pedal is operated (TIl) (step 810). The brake operation detection signal 97 is used for this confirmation.

このときブレーキペダルが操作されたとの判定が行なわ
れたときにはエンジン回転数NEが11000rp以下
であるか否かが確認され(ステップ812)、xフジ2
回転’lk N EがlOclOrpm以下であるとき
にはクラッチlOの遮断駆動が行なわれる。
At this time, when it is determined that the brake pedal has been operated, it is confirmed whether or not the engine rotation speed NE is 11000 rpm or less (step 812).
When the rotation 'lkNE is less than lOclOrpm, the clutch lO is driven to disconnect.

またブレーキペダルが操作されておらず、エンジン回転
数NEが1100Orpを越えているときには、車速が
Ok m / hであるか否かが確認される(ステ・ン
プ814)。
Further, when the brake pedal is not operated and the engine speed NE exceeds 1100 Orp, it is checked whether the vehicle speed is Ok m/h (step 814).

車速がOkm/hであるときにはギアが2速。When the vehicle speed is Okm/h, the gear is 2nd.

3速又は4速の位置にあるか否かが確認され(ステップ
81B)、ギアが2速、3速又は4速の位だにあるとき
にはクラッチ10が遮断駆動される。
It is confirmed whether the gear is in the 3rd or 4th gear (step 81B), and if the gear is in the 2nd, 3rd or 4th gear, the clutch 10 is driven to disengage.

またギアが2速、3速又は4速の位置にないと判定され
たとき、あるいは前記ステップ814で車速がOk m
 / hでないと判定されたときには第17図、第18
12にフローヂャーlで示された処理が行なわれてクラ
ッチlOが連結方向へ駆動される。
Also, when it is determined that the gear is not in 2nd, 3rd, or 4th gear, or when the vehicle speed is determined to be OK in step 814,
17 and 18 when it is determined that it is not /h.
At step 12, the process indicated by the flowchart 1 is performed, and the clutch 1O is driven in the connecting direction.

以上の処理が行なわれることにより木実施例装置は以下
の様に動作する。
By performing the above processing, the tree embodiment device operates as follows.

シフトレバ−70が操作中であるとき、シフi・し八−
70の操作が終了してもギアがニュートラル位置にある
ときにはクラッチlOが遮断状11iとされ、車両は発
進待機状態とされる。
When the shift lever 70 is being operated, the shift lever 70
Even after the operation 70 is completed, if the gear is in the neutral position, the clutch 10 is set to the disconnected state 11i, and the vehicle is placed in a start standby state.

その後、ギアがl速の位置にシフトされると共にアクセ
ルペダルが踏み込まれると、クラッチlOが連結駆動さ
れて車両が発進する。
Thereafter, when the gear is shifted to the first speed position and the accelerator pedal is depressed, the clutch IO is connected and driven, and the vehicle starts.

なお、車両の発進開始時にギアが2速、3速又は4速の
位置にあるときにはクラッチ10が遮断駆動され、車両
の発進が禁止される。
Note that when the gear is in second, third, or fourth gear when the vehicle starts to start, the clutch 10 is driven to be disconnected, and the vehicle is prohibited from starting.

そしてシフトレバ−70の操作により、あるいは車速及
びアクセルペダル踏込量により自動的にギアがシフトア
ップされて車両が加速し、そのシフトアップごとにクラ
ッチ10の遮断駆動及び連結駆動が行なわれる。
Then, by operating the shift lever 70 or automatically depending on the vehicle speed and the amount of depression of the accelerator pedal, the gear is automatically shifted up and the vehicle is accelerated, and the clutch 10 is driven to disengage and engage at each upshift.

この様にして車両の運転が開始されるが、その運転中に
ブレーキ操作が行なわれた場合には、エンジンブレーキ
が利用される。
Driving of the vehicle is started in this manner, but if a brake operation is performed during driving, engine braking is utilized.

本実施例ではエンジン回転a N Eがlooorpm
を越えているときにはクランチェ0が連結駆動されてい
るので、エンジン回転数Nεがl100Orp以下とな
るまではエンジンブレーキが利用Ijf能である。なお
、エンジン回I/iG N Eが1000 r pm以
下となったときにはクラッチ10が遮断駆動されるので
、フンドブレーキのみにより車両の減速が行なわれる。
In this example, the engine rotation aNE is looorpm
Since the cranker 0 is connected and driven when the value exceeds 100 Orp, the engine brake can be used until the engine speed Nε becomes 1100 Orp or less. Incidentally, when the engine speed I/iG N E becomes 1000 rpm or less, the clutch 10 is driven to be disconnected, so that the vehicle is decelerated only by the fund brake.

また車両の運転中、例えばギアが4速の位置にあって車
両が登板中の場合でスロ7トル聞度が零とされたときに
は、エンジン回転数NEが次第に減少してエンジンスト
ール限界回転1a(本実施例では480rpm)に近づ
く。
Furthermore, while the vehicle is in operation, for example, when the gear is in the 4th gear position and the vehicle is pitching, when the throttle level is zero, the engine speed NE gradually decreases until the engine stall limit speed 1a ( In this embodiment, the speed approaches 480 rpm).

このときそのままクラッチ100操作が行なわれないと
エンジンがストールするが、本実施例では以下の処理に
よるクラッチ10の操作でエンジンのスト−ルが防止さ
れている。
If the clutch 100 is not operated at this time, the engine will stall, but in this embodiment, the engine stall is prevented by operating the clutch 10 through the following process.

t514図において、このときには小円が発進中でない
との判定が行なわれる(ステップ8゜6)。
In the diagram t514, it is determined that the small circle is not starting at this time (step 8.6).

そしてエンジンストール防止用のフラグがセントされて
いないことが確認されると(ステップ818)、エンジ
ン回転数Nεがスト−ル限界回転数48Orpm以下に
なっているか否かが確認される(ステップ820)、な
お、車両の加速中にエンジンストール防止用のフラグが
リセットされるので(ステップ808)、このときには
通常前記ステ、プ81Bの処理からステップ820へ進
む。
When it is confirmed that the engine stall prevention flag is not set (step 818), it is confirmed whether the engine rotation speed Nε is less than the stall limit rotation speed 48 Orpm (step 820). Note that since the engine stall prevention flag is reset during acceleration of the vehicle (step 808), at this time the process normally proceeds from step 81B to step 820.

エンジン回転数Nεがストール限界回転数48Orpm
を越えているときにはステップ810以下の処理が続行
されるが、ストール限界回転数48Or pmmトドな
ったときには、エンジンスト−ル防止用フラグがセット
されて(ステップ822)クラッチ10が遮断駆動され
る。
Engine rotation speed Nε is stall limit rotation speed 48Orpm
When the engine stall limit exceeds 48 Orpm, the processing from step 810 onwards is continued, but when the stall limit rotational speed reaches 48 rpm, the engine stall prevention flag is set (step 822) and the clutch 10 is driven to disconnect.

その後シフトレバ−70が操作されてもアクセルペダル
が踏み込まれなければ上記フラグがセットされたままで
あるので、クラッチlOは遮断状態とされたままである
Thereafter, even if the shift lever 70 is operated, unless the accelerator pedal is depressed, the flag remains set, so the clutch 10 remains in the disconnected state.

またアクセルペダルが踏み込まれてスロワi・ル開度が
零でなくなったときには(ステップ804)そのフラグ
がリセントされるので、ステップ810以下の処理によ
りクラッチ10が連結駆動されて車両が加速される。
Further, when the accelerator pedal is depressed and the throttle opening is no longer zero (step 804), the flag is re-centered, so the clutch 10 is connected and driven by the processes from step 810 onwards, and the vehicle is accelerated.

次にクラッチlOの遮断駆動に関するフローチャー1・
について説明する。
Next, flowchart 1 regarding the disconnection drive of the clutch lO.
I will explain about it.

第15図において、まず後述の学習に対する準備処理が
行なわれ(ステップ824)、ここでは各種フラグのセ
ット、リセット制御及びカウンタのクリア処理などが行
なわれる。
In FIG. 15, a preparation process for learning, which will be described later, is first performed (step 824), in which various flags are set, reset control is performed, counters are cleared, and the like.

次いで後述のデユーティ比セントフラグがリセットされ
て(ステップ826)デユーティ電磁弁38に対する駆
動電流11Bのデユーティ比が0%にセラ1される(ス
テップ828)。
Next, a duty ratio cent flag, which will be described later, is reset (step 826), and the duty ratio of the drive current 11B to the duty electromagnetic valve 38 is set to 0% (step 828).

その次のステップ830.832,834,836の処
理により、クラッチ10が連結位nにおける連結クラッ
チストロークCHINにクラッチストロークC3Tの全
体量の33%〜37%を加えた範囲内にクラッチストロ
ークC5Tが入る様にクラッチlOが遮jt五方向へ駆
動される。
Through the processing of the next steps 830, 832, 834, and 836, the clutch stroke C5T falls within the range of the connected clutch stroke CHIN when the clutch 10 is in the connected position n plus 33% to 37% of the total amount of the clutch stroke C3T. Similarly, the clutch lO is driven in the five directions.

次にクラッチIOの連結駆動に関するフロ−チャートに
ついて説明する。
Next, a flowchart regarding connection drive of the clutch IO will be explained.

第17図において、まずオンオフ電磁弁36が閉じられ
る(ステップ+338)。
In FIG. 17, first, the on/off solenoid valve 36 is closed (step +338).

次いで現在のクラッチストロークC3Tがクラッチ10
の半連結位置における半連結クラッチストローク以上T
あるか否かが確認される(ステップ840)。
Next, the current clutch stroke C3T is the clutch 10.
T or more of the half-engaged clutch stroke at the half-engaged position of
It is checked whether there is one (step 840).

このとき現在のクラッチストロークC3Tが半連結りラ
ッチストローク以」二であると!1′C定されたときに
は、デユーティ電磁ゴp3Bに対する駆動電流11Bの
デユーティ比が既にセントされているか否かが確認され
る(ステップ842)。
At this time, the current clutch stroke C3T is longer than the half-engaged latch stroke! When 1'C is determined, it is checked whether the duty ratio of the drive current 11B to the duty electromagnetic gong p3B has already been set (step 842).

駆動電流118のデユーティ比がセットされていないと
判定されたときには、第18図において、まず駆動電流
118のデユーティ比が100−%にセットされる(ス
テップ844)。
When it is determined that the duty ratio of the drive current 118 has not been set, in FIG. 18, the duty ratio of the drive current 118 is first set to 100-% (step 844).

そしてこのルーチンが行なわれた1m5ec後にデユー
ティ電磁弁38を一開制御するためのタイマがセン)さ
れ(ステップ846)、前記ステップ842の判定に使
用されるフラグがセントされる(ステップ848)。
After 1 m5 ec from this routine, a timer for fully opening the duty solenoid valve 38 is set (step 846), and a flag used for the determination in step 842 is set (step 848).

−に記ステップ848のフラグセントにより前記ステッ
プ842で駆動電流118のデユーティ比がセットされ
たことが捕認されると、第18図において、まずギアが
1速の位置にあるか否かの確認(ステップ850)、そ
して後退の4<rηにあるか否かの確認(ステップ85
2)、更に重化が5k m / h以上であるか否かの
確認(ステ・ンブ854)が行なわれる。
- When it is recognized by the flag sent in step 848 that the duty ratio of the drive current 118 has been set in step 842, in FIG. 18, it is first checked whether the gear is in the first gear position. (Step 850), and check whether 4<rη of retreat (Step 85).
2) Furthermore, it is confirmed whether or not the load is 5 km/h or more (step 854).

ギアが1速、後退の位置にあって車速が5km/h以」
二でなく、スロットル開度が15%以上でないときには
(ステップ856)、連結クラ、チストロークCMIN
に11のクラ・ンチストロークオフセット危が力11え
ちれてそのゝF i’l! i古りラングース10−ク
位Uでクラッチ10がクラッチlOが停止制御さ才する
(ステップ858)。
Gear is in 1st gear, reverse position and vehicle speed is 5km/h or higher.
If the throttle opening is not 15% or more (step 856), the connecting clutch, the first stroke CMIN
11 crank stroke offset danger force 11 ecchi and that's F i'l! The clutch 10 and the clutch lO are controlled to stop when the old languose reaches 10 degrees U (step 858).

またギアが1速、後退の位置にあって重速が5k m 
/ h以上でなく、スロットル開度が15%以」二であ
るときには(ステー、プ856)、連結クラッチストロ
ークCMINにより小さな第2のクラッチストロークオ
フセット邪、が加えられてその半連結クラッチストロー
ク位置でクラッチ10が停止制御される(ステップ86
0)、その結果、ステップ858のときより更に連結側
で停止11N+御される。
Also, the gear is in 1st gear and reverse position, and the heavy speed is 5km.
/ h or more, and the throttle opening is 15% or more (Step 856), a small second clutch stroke offset is added to the connected clutch stroke CMIN, and at that half-connected clutch stroke position. The clutch 10 is controlled to stop (step 86
0), as a result, the stop 11N+ is controlled further on the connection side than in step 858.

そしてギアが1速、後退の位置になく車速が5k m 
/ h以」二であるときには(ステップ854)、連結
クラッチストロークCMINに更に小さな第3のクラッ
チストロークオフセット星が加えられてその半連結クラ
ッチストローク位置でクラッチ10が停止制御される(
ステップ862)、その結果、このときには最も連結側
に近い位置でクラッチ10が停止制御される。
And the gear is 1st, not in the reverse position, and the vehicle speed is 5km.
/ h or more (step 854), a smaller third clutch stroke offset star is added to the connected clutch stroke CMIN, and the clutch 10 is controlled to stop at that half-connected clutch stroke position (
Step 862), as a result, at this time, the clutch 10 is controlled to stop at the position closest to the connection side.

以上の処理による動作を取りまとめると次の様になる。The operations resulting from the above processing are summarized as follows.

すなわち、第19図において指令122が立ち下がると
所定期間内(本実施例では4 m sec内)に100
%とされた駆動電流118のデユーティ比がセットされ
(タイミング170)、その後の所定期間内(本実施例
ではl m sec内)に駆動電流118の出力指令が
発生して(タイミング172)、これと同時に100%
のデユーティ比とされた駆動電流118が出力されてデ
ユーティ電磁弁38が全開とされる。
That is, in FIG. 19, when the command 122 falls, 100
% duty ratio of the drive current 118 is set (timing 170), and then an output command for the drive current 118 is generated within a predetermined period (in this embodiment, within 1 m sec) (timing 172). 100% at the same time
A drive current 118 having a duty ratio of 1 is output, and the duty solenoid valve 38 is fully opened.

その結果、クラッチストロークC5Tは遮IIノ1位箔
における値CMAXから半連結位nにおけるf111+
CCまで急速に変化する。
As a result, the clutch stroke C5T is changed from the value CMAX at the first foil of block II to f111+ at the half engagement position n.
Changes rapidly to CC.

従ってクラッチ10は連結状態から半連結状態まで急速
に駆動される。
Therefore, the clutch 10 is rapidly driven from the engaged state to the semi-engaged state.

なお本実施例においては、ステ、プ850,852.8
54.856.858.860.862の処理によりギ
ア比、車速、スロットル開度に応じた半連結りランチス
10−ク位置CCにクラッチ10が一旦停止8制御され
ており、これにより良好なりラッチ連結制御がI+J能
とされている。
In this embodiment, steps 850, 852.8
Through the processing of 54.856.858.860.862, the clutch 10 is temporarily stopped at the semi-engaged latch position CC according to the gear ratio, vehicle speed, and throttle opening. The control is I+J function.

この様にクラッチ10が半連結クラ、チストローク位佃
(CC)に停止制御されると、前記ステップ840にお
いて否定的な判定が行なわれる。
When the clutch 10 is controlled to stop at the half-engaged and full stroke position (CC) in this way, a negative determination is made in step 840.

そして学習制御用カウンタがリセン1されていることが
確認されると(ステップ864)、デュ−ティ制御用フ
ラグがリセットされているか否かが確認される(ステッ
プ866)。
When it is confirmed that the learning control counter is reset to 1 (step 864), it is confirmed whether the duty control flag has been reset (step 866).

このフラグは予めリセットされており、この。ため次い
でクラッチストロークC5Tが(flcMIN+6%以
下であるか否かが確認される(ステップ868 ) 。
This flag has been reset beforehand and this. Therefore, it is then checked whether the clutch stroke C5T is less than (flcMIN+6%) (step 868).

このときにはクラッチ10が半連結状態にあるので否定
的な判定が行なわれ、ステップ870の処理に進む。
At this time, since the clutch 10 is in a half-engaged state, a negative determination is made and the process proceeds to step 870.

このステ・ンプ870では、アクセル踏込量などに応じ
たデユーティ比の駆動電流118が出力される。これに
より第20図に示される様にクラッチストロークC3T
が次第に低下する、すなわちクラッチ10が連結方向へ
徐々に駆動される。
This step 870 outputs a drive current 118 with a duty ratio corresponding to the amount of accelerator depression. As a result, as shown in Fig. 20, the clutch stroke C3T
gradually decreases, that is, the clutch 10 is gradually driven in the engagement direction.

そしてクラッチlOの連結方向への駆動が行なわれた結
果、前記ステップ868で肯定的な判定が行なわれる。
As a result of the clutch lO being driven in the engagement direction, an affirmative determination is made in step 868.

この判定が行なわれると、デユーティ電磁弁38に対す
る駆動電流118のデユーティ比が0%とされてクラッ
チ10の駆動が一時停止される次いで前記デユーティ制
御用フラグがセ・ントされて(ステップ874)ステッ
プ868以下の処理が禁止される。
When this determination is made, the duty ratio of the drive current 118 to the duty electromagnetic valve 38 is set to 0%, and the drive of the clutch 10 is temporarily stopped.Then, the duty control flag is set (step 874), and the step Processing below 868 is prohibited.

最後に各種カウンタ、フラグなどのセット、リセット処
理が行なわれて連結クラッチストロークの学習準備処理
が行なわれる(ステップ876) 。
Finally, various counters, flags, etc. are set and reset, and a connection clutch stroke learning preparation process is performed (step 876).

ステップ876の処理が終了すると、ステップ874で
行なわれた学習制御用カウンタのセット処理により前記
ステ・ンプ864で否定的な゛を嘔定が行なわれ1次い
でステップ878でデユーティ電m弁38が約1秒間全
開とされる(ステップ878)、この期間の終了は前記
学習制御用カウンタのカウント値がOとなることにより
検(口されている。
When the process in step 876 is completed, a negative determination is made in step 864 by the learning control counter setting process performed in step 874, and then in step 878, the duty voltage valve 38 is It is fully opened for one second (step 878), and the end of this period is detected when the count value of the learning control counter becomes O.

これによりクラッチlOの連結状態が安定化され、クラ
ッチストロークC3Tの変動が抑制される。
This stabilizes the connected state of clutch IO and suppresses fluctuations in clutch stroke C3T.

この様にしてクラッチストロークC3Tが安定すると次
のステップ880ではそのときの連結クラッチストロー
クCMINが学習される。
When the clutch stroke C3T is stabilized in this way, the connected clutch stroke CMIN at that time is learned in the next step 880.

本実施例においてはそのときのクラッチストロークC3
Tが64回読み込まれ、その平均値が連結クラッチスト
ロークCKINとして学習される。
In this embodiment, the clutch stroke C3 at that time
T is read 64 times and the average value is learned as the engagement clutch stroke CKIN.

なお、この学習中にクラッチ遮断要求が発生したとき、
エアコンのオンオフなどによりアイドル回転数が変動し
たときの様な場合には、学習自体が中止され、あるいは
異常値が排除される。
Furthermore, when a clutch disengagement request occurs during this learning,
In cases such as when the idle speed fluctuates due to turning on and off the air conditioner, learning itself is stopped or abnormal values are eliminated.

また、本実施例においては連結クラッチストロークCM
INの初期値が予め用意されており、その値は最初の連
結制御においてのみ利用されている。
In addition, in this embodiment, the connected clutch stroke CM
An initial value of IN is prepared in advance, and this value is used only in the first connection control.

そしてこの学習はクラッチ10の連結ごとに行なわれて
おり、その学習値は学習のたびに更新されて次の連結制
御において利用されている。
This learning is performed each time the clutch 10 is engaged, and the learned value is updated each time the learning is performed and used in the next engagement control.

ステップ880の処理が終了したときにはステップ87
8で既に学習ffjJ i用カウンタのカウント値が0
になっているので、ステ、プ864で1r定的な判定が
行なわれる。また既にステップ874でフラグセットが
行なわれているのでステップ866で否定的な判定が行
なわれ、従って学習が終了するとステップ882に11
(んでデユーディ電磁ff、 38が閉じられる6 以上説明した様に、本実施例によれば、エンジン制御回
路にてクラッチ操作が自動的に行なわれるので、ギア比
切替に要する江転右の労力を大幅に低減して運転者の負
担を軽減できる。
When the process of step 880 is completed, step 87
8, the count value of the learning ffjJ i counter is already 0.
Therefore, in step 864, a constant determination is made. Also, since the flag has already been set in step 874, a negative determination is made in step 866, and therefore, when learning is completed, step 882 returns to step 882.
(Then, the duty electromagnetic ff, 38 is closed.6) As explained above, according to this embodiment, the clutch operation is automatically performed by the engine control circuit, so the effort required to change the gear ratio is reduced. This can significantly reduce the burden on the driver.

また、遠心クラッチ、摩擦クラッチ、ワンウェイクラッ
チが用いられている装置ではW擦りランチが空気圧にて
駆動され、更に遠心クラッチが完全に連結する回転数に
なるまてエンジン出力のイi効な伝達が不可能であるの
に対し、本装置ではクラッチが石1圧にて駆動されるの
でクラングー制御の応答性及びその精度が極めて高く、
更に摩擦クラッチを使用できるのでlp1転数、エンジ
ン出力に拘らずエンジン出力の有効な伝達が可能であり
、そして大きな動力伝達も可能である。
In addition, in devices that use centrifugal clutches, friction clutches, and one-way clutches, the double friction launch is driven by air pressure, and the effective transmission of engine output is achieved until the rotation speed reaches which the centrifugal clutch is fully engaged. In contrast, with this device, the clutch is driven by one stone pressure, so the responsiveness and accuracy of the crank control is extremely high.
Furthermore, since a friction clutch can be used, effective transmission of engine output is possible regardless of lp1 rotation speed and engine output, and large power transmission is also possible.

そして本装置ではマニュアル1ランスミンションで使用
される部材のほとんどが利用可能であるので、構造が簡
単且つコスト的に有利であると共に小型化が容易である
Since most of the members used in the manual 1-transmission can be used in this device, the structure is simple and cost-effective, and miniaturization is easy.

更に木装辺は、クラッチと流体カプラどが組合わされた
装置のように滑りによるトルクロスの発生する流体カプ
ラが動力伝達経路中に設けられないので、エンジン出力
をトランスミッションに効率よく伝達することが可能で
ある。
Furthermore, the wood-covered side does not have a fluid coupler in the power transmission path that generates torque loss due to slippage, unlike devices that combine a clutch and fluid coupler, making it possible to efficiently transmit engine output to the transmission. It is.

またギア比切替時にクラッチが遮断状態から半連結状態
まで急速に連結方向へ駆動されるので、その間の車両の
空走が防止され、このため車両の発進、加速を行なうと
きにエンジン出力を有効に利用でき、従って迅速な発進
、加速が可能となる。
In addition, when the gear ratio is changed, the clutch is rapidly driven in the engagement direction from the disengaged state to the half-engaged state, which prevents the vehicle from running idly during that time.This makes it possible to effectively utilize engine output when starting or accelerating the vehicle. Therefore, quick start and acceleration are possible.

そしてクラッチが半連結位五から連結位置までは徐々に
駆動されるので、クラッチ連結をシ町ツクを伴なわずに
行なうことが可能である。
Since the clutch is gradually driven from the half-engaged position to the engaged position, it is possible to engage the clutch without engaging it.

更に、クラッチの連結位置における連結クラッチストロ
ークが学習され、その学習値に所定のクラッチストロー
クが加えられてクラッチの半連結位置における半連結ク
ラッチストロークがめられ、そのffiを利用してクラ
ッチの連結制御が行なわれるので、クラッチの摩耗、各
種部品のバラツキなどにより半蔀結位置が変化しても箔
に一定の連結制御が可能である。
Furthermore, the engagement clutch stroke at the clutch engagement position is learned, and a predetermined clutch stroke is added to the learned value to determine the half engagement clutch stroke at the clutch half engagement position, and the clutch engagement control is performed using the ffi. Therefore, even if the half-joint position changes due to wear of the clutch, variations in various parts, etc., it is possible to control the connection of the foil in a constant manner.

[発明の効果] 以上説明した様に本発明によれば、油圧でクラッチが自
動的に操作されるので、クランヂ操作に要する労力を大
幅に低減できる。
[Effects of the Invention] As explained above, according to the present invention, the clutch is automatically operated by hydraulic pressure, so that the labor required for the clutch operation can be significantly reduced.

また本発明によれば、クラッチの連結位置における連結
クラッチストロークに所定のクラッチストロークを加え
て半連結位置における正確な半連結クラッチストローク
が得られ、これを用いてクラッチの連結制御が行なわれ
るので、クラッチが摩オししてもあるいは部品のバラツ
キなどがあっても畠に安定して一定なりラッチミートが
可能であり、従って良好なりランチ連結制御が口I能で
ある。
Further, according to the present invention, an accurate half-engaged clutch stroke at a half-engaged position is obtained by adding a predetermined clutch stroke to the engaged clutch stroke at the engaged position of the clutch, and this is used to perform clutch engagement control. Even if the clutch is worn out or there are variations in parts, it is possible to maintain a stable and constant latch engagement, and therefore good launch connection control is possible.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は本発明に係るクラッチ駆動制御Jj装置の好適
な実施例のブロック構成図、t52図はvJ1図実施例
における変速操作部の構成説明図、第3図は第2図にお
けるクラッチ操作指令発生回路64の回路構成説明図、
第4図及び第5図はt52図におけるクララ操作指令発
生回路64の動作説明図、第6図は第1図におけるエン
ジン制御回路42の構成説明図、第7図はt51図にお
けるアクチュエータ60、スロットルボディ50、スロ
ットル開度検出器52から構成されたスロットルボディ
アセンブリの構成説明図、第8図は第7図における減速
機4R115のMpI成説明図、第9図はスロー、トル
バルブ62のaメ制御動作を説明する機能ブロック図、
第10図、第11図、第12図はt51図におけるエン
ジン制御回路42のクラフチ制御用フローチャート図、
第13図はクラッチ連結制御動作説明用タイミングチャ
ート図、第14図。 第15図はt51図におけるエンジン制御回路42のク
ラッチ111+ 1ill用フロ一チヤート図、tfS
lO図は発進用フラグのセット、リセット特性説明図、
第17図、第18図はf51図におけるエンジン制御回
路42のクラッチ制御用フローチャート図、第19図は
クラッチの制御タイミング説IJI +m 、第20図
はクラッチ連結制御動作説明用タイミングチャート図で
ある。 10日・クラッチ、 20・・・クラフチレリーズフォーク、221・クラッ
チレリーズシリング、 24争・・クラッチ油圧駆動装置、 26・・・遮断駆動用油圧回路、 28・・・連結駆動用油圧回路、 38・嗜・デユーティ制御弁、 42φ・・エンジン制御回路、 44・・・位置検出器、 46・・・シフト位置検出器、 54・・e車速検出器、 64・・・クラッチ操作指令発生回路。 代理人 弁理士 中 島 淳 第2図 6B 第3図 第4図 第5図 −320− 第6図 第7図 62 第8図 ら0 第9図 第10図 第11図 一3′; 第12図
FIG. 1 is a block configuration diagram of a preferred embodiment of the clutch drive control Jj device according to the present invention, FIG. An explanatory diagram of the circuit configuration of the generation circuit 64,
4 and 5 are explanatory diagrams of the operation of the Clara operation command generation circuit 64 in diagram t52, FIG. 6 is an explanatory diagram of the configuration of the engine control circuit 42 in diagram 1, and FIG. 7 is an illustration of the actuator 60 and throttle in diagram t51. An explanatory diagram of the configuration of a throttle body assembly composed of a body 50 and a throttle opening detector 52, FIG. 8 is an explanatory diagram of the MpI configuration of the reducer 4R115 in FIG. 7, and FIG. 9 is an a-me control of the slow and torque valve 62. Functional block diagram explaining operation,
FIG. 10, FIG. 11, and FIG. 12 are flowcharts for the Craft control of the engine control circuit 42 in the t51 diagram;
FIG. 13 is a timing chart diagram for explaining clutch connection control operation, and FIG. 14 is a timing chart diagram for explaining clutch connection control operation. FIG. 15 is a flowchart for clutch 111+1ill of engine control circuit 42 in t51 diagram, tfS
The lO diagram is an explanatory diagram of the start flag setting and reset characteristics,
17 and 18 are flowcharts for clutch control of the engine control circuit 42 in FIG. 10th: Clutch, 20: Craft release fork, 221: Clutch release cylinder, 24th: Clutch hydraulic drive device, 26: Hydraulic circuit for disconnection drive, 28: Hydraulic circuit for connection drive, 38 - Duty control valve, 42φ... Engine control circuit, 44... Position detector, 46... Shift position detector, 54... e Vehicle speed detector, 64... Clutch operation command generation circuit. Agent Atsushi Nakajima Fig. 2 6B Fig. 3 Fig. 4 Fig. 5-320- Fig. 6 Fig. 7 Fig. 62 Fig. 8 et al. 0 Fig. 9 Fig. 10 Fig. 11 Fig. 13';

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)、クラッチの遮断駆動用油圧回路と連結駆動用油
圧回路とを有し少なくとも連結駆動用油圧回路中に油圧
制御用弁が設けられたクラッチ油圧駆動装置と、クラッ
チストロークを検出する位置検出器と、クラッチ操作指
令に応じ油圧制御用弁を開制御するブF nil 11
B回路と、を備え、弁制御回路は位置検出4(7号によ
りクラッチの連結位置における連結クラッチストローク
を検知し、連結クラッチストロークに所定のクラッチス
トロークを加えてクラッチの半連結位置における半連結
クラッチストロークをめ、半連結クラッチストロークに
基づいて油圧制御用ブtを開制御し、クラッチ油圧駆動
装置は油圧制御用弁が開制御されることにより、遮断位
置から半連結位置となるまでは急速に、半連結位置から
連結位置となるまでは徐々にクラッチを連結方向へ駆動
する、ことを特徴とするクラッチ駆動制御装置。
(1) A clutch hydraulic drive device including a hydraulic circuit for disconnecting and driving the clutch and a hydraulic circuit for connecting drive, and a hydraulic control valve provided in at least the hydraulic circuit for connecting drive, and position detection for detecting clutch stroke. F nil 11
B circuit, the valve control circuit detects the engaged clutch stroke at the clutch engaged position by position detection 4 (No. 7), adds a predetermined clutch stroke to the coupled clutch stroke, and detects the half engaged clutch at the clutch half engaged position The hydraulic control valve t is controlled to open based on the stroke of the half-engaged clutch, and the clutch hydraulic drive device rapidly moves from the cutoff position to the half-engaged position by controlling the hydraulic control valve to open. . A clutch drive control device, characterized in that the clutch is gradually driven in the connecting direction from the semi-engaged position to the engaged position.
JP58130595A 1983-07-18 1983-07-18 Clutch drive control Pending JPS6023660A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58130595A JPS6023660A (en) 1983-07-18 1983-07-18 Clutch drive control

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58130595A JPS6023660A (en) 1983-07-18 1983-07-18 Clutch drive control

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6023660A true JPS6023660A (en) 1985-02-06

Family

ID=15037962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58130595A Pending JPS6023660A (en) 1983-07-18 1983-07-18 Clutch drive control

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6023660A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4795011A (en) * 1986-06-19 1989-01-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hydraulic control device for hydraulically operated friction clutch having drag preventive means
JPH028550A (en) * 1988-06-27 1990-01-12 Aichi Mach Ind Co Ltd Clutch control method for gear-type automatic transmission
JPH02168029A (en) * 1988-12-21 1990-06-28 Fuji Heavy Ind Ltd Dry clutch control device
JP2003014005A (en) * 2001-06-29 2003-01-15 Isuzu Motors Ltd Control method for clutch

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4795011A (en) * 1986-06-19 1989-01-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hydraulic control device for hydraulically operated friction clutch having drag preventive means
JPH028550A (en) * 1988-06-27 1990-01-12 Aichi Mach Ind Co Ltd Clutch control method for gear-type automatic transmission
JPH02168029A (en) * 1988-12-21 1990-06-28 Fuji Heavy Ind Ltd Dry clutch control device
JP2003014005A (en) * 2001-06-29 2003-01-15 Isuzu Motors Ltd Control method for clutch

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6692402B2 (en) Drive control apparatus for oil pump
US9393957B2 (en) Control device for hybrid vehicle for controlling the hybrid vehicle when a collision is detected
US8246519B2 (en) Automatic clutch control apparatus
US6890283B2 (en) Control apparatus for controlling transmission of hybrid vehicle
JPH08200399A (en) Method and equipment for controlling clutch for mechanical type speed changing device
JP4529335B2 (en) Vehicle control device
JP2581576B2 (en) Control system and control method for semi-automatic mechanical transmission
JP2011202793A (en) Control device for vehicular lockup clutch
WO2008041620A1 (en) Clutch control device for power transmission device for vehicle
JPS6023660A (en) Clutch drive control
JP4529334B2 (en) Vehicle control device
JP4529333B2 (en) Vehicle control device
JPS59217045A (en) Clutch drive control device
US11143250B2 (en) Control system and control method for vehicle
JPS6094830A (en) Automatic transmission for vehicle
JPS601445A (en) Clutch-drive controlling apparatus
JPS6049130A (en) Clutch drive controller
JPS6088231A (en) Clutch drive control device
US10821957B2 (en) Transmission with selectable one-way clutch
JPS6049129A (en) Clutch drive controller
JP2004150465A (en) Controller of automatic transmission
JPS604632A (en) Device for operation and control of clutch
JP2000130577A (en) Shift control device for automatic transmission
JPS59209923A (en) Clutch operation control device
JPS59208230A (en) Driving controller of clutch