JPS60224481A - たばこ混入用セルロ−ス原料 - Google Patents

たばこ混入用セルロ−ス原料

Info

Publication number
JPS60224481A
JPS60224481A JP8108484A JP8108484A JPS60224481A JP S60224481 A JPS60224481 A JP S60224481A JP 8108484 A JP8108484 A JP 8108484A JP 8108484 A JP8108484 A JP 8108484A JP S60224481 A JPS60224481 A JP S60224481A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
raw material
cellulose
tobacco
cellulose raw
bap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8108484A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0558704B2 (ja
Inventor
池田 佐喜男
勝山 繁雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Corp
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Asahi Kasei Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd, Asahi Kasei Kogyo KK filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP8108484A priority Critical patent/JPS60224481A/ja
Publication of JPS60224481A publication Critical patent/JPS60224481A/ja
Publication of JPH0558704B2 publication Critical patent/JPH0558704B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Tobacco Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 本発明は単独で用いられて人工たばことなシ、天然九ば
こ葉と混入されてたばこの発がん性を弱めるのに役立つ
たばこ混入用セルロース原料に関する。
〈従来技術〉 従来からたばこは天然たばこ葉を用いて作られている。
一方たばこはこれを喫煙するときその煙の中に多くの発
がん性物質や発がん促進物質が含まれ、これらが人体に
害を及はすことが知られている。このように天然たdζ
葉を用いた従来からのたばこが発がん性を有するのは天
然たばこ葉の中に多くの化学成分が含まれておシ、これ
らの成分がたばこの燃焼時に煙とともに吸込まれるから
と考えられる拳そこで天然たばこ葉から成るたdこの煙
の発がん性を極力減らすために天然たばこ葉に混入され
るかあるいは単独で人工たばこを作ることのできる住換
原料についての種々の提案が示されている。
例えば本出願と同一の出願人によ)出願された持分w3
54−16599号公報には平均重合度10〜95のセ
ルロースを用いることによりて刺戟性の極めて少い煙を
出し無味無臭に近い喫味を有する紙巻きたはとが得られ
る旨開示されている。
しかしながらこのような低重合度のセルロースは粉末状
でおるので、紙巻きたばこにした場合に空気の通過が悪
くなシ、たばこの火の立消え現象を生じて実用に供する
にはさらに技術を要する。又前記公報においては、前記
セルロース原料の発がん性の有無については何等触れら
れていない。
一方たばこの煙の発がん性が何に起因するかについて種
々の研究がなされている。例えば昭和58年10月6日
開催の繊維学会昭和58年度秋季研究発表会での池田佐
喜男等の「低発がん性たばこの研究」(予稿集)では、
発がん性の強いものとして各種のものがあげられるが皮
膚に塗布して皮膚がんになる物質であるベンゾ(、)ピ
レン(以下BmPと称す)がたにこの中で極力少い方が
よいという観点に立ち、たばこの煙中のBmi?を定量
測定することのできる特種の測定器を用いてたばこの葉
および平均重合度(Dr)を種々変えた、すなわち百P
=1100(原料パルプ)、180・140.100.
75のセルロース中のBaPを測定している。その結果
ピースに用いられるたばこの葉ではBaPが紙巻きたば
こ1本当J) 49 n、9であるのに対し、原料パル
プで1 On、li’であシ、■下が180〜75の範
囲のセルロースは1ngである旨を開示している。
本発明者等は低平均重合度のセルロースがBaPが少い
ことに着目し、単独あるいは天然たばこ葉と混入して用
いて立消えしに<<、且つBaPの発生の少いたばこ混
入用セルロース原料を得るべく鋭意研究の結果本発明に
到達した。
〈発明の目的〉 本発明は、使用時に立消えしにくく且つ発がん性に影譬
するBaPの発生量の少いたはこ混入用セルロース原料
を提供することを目的とする。
〈発明の構成〉 本発明の目的はたはこに単独あるいは天然たはこ素原料
に混入して用いられるたばこ混入用セルロース原料であ
って、その原料がDP200〜600のセルロース原料
であることを特徴とするたはこ混入用セルロース原料に
よって達成される。
平均重合度200〜600のセルロー ス原料を用いれ
ば天然たばこ葉および原料パルプよシ単位重量当りのB
aPの発生を少くすることができると共に、前記セルロ
ース原料は繊維状の形態を保持しているのでたばことし
て喫煙した場合に立消えしにくくなる・ 前記セルロース原料をDP200〜600のセルロース
原料とDP200以下のセルロース原料とを混合して形
成するとよシ好ましい。これは繊維状の形態を有する胛
 200〜600のセルロース原料によって空気の流通
を確保した上で適切な割合でBaPの発生量の少いDP
200以下のセルロース原料を混入することによシ、全
体として単位重量尚シのBaPの発生量が少く且つ立消
えしにくいセルロース原料が得られるからである。
〈実施例〉 以下添附図面を参照して本発明の実施例に基づき本発明
を具体的に説明する。なお実施例の説明に先立ち本発明
のセルロース原料等を用いて作られた紙巻たばこの燃焼
煙のベンゾ(、)ピレン(BaP)抽出測定方法を説明
する。
ベンゾ(&)ピレン抽出測定方法 たばこの研究における喫煙条件は国際的に標準条件が決
められている。それによると1分間に1回2 see間
で35mを吸引することに々っている。
本発明においては前記条件、すなわち2 see間に3
5−の割合で連続して吸引することのできる装置を試作
して本発明によるセルロース原料の燃焼試験時に生ずる
BaPの抽出に用いた。この装置では前述のように国際
的な標準条件に準じた方法が用いられているので、本発
明における試験結果は国際的な標準条件に基づく燃焼試
験での試験結果と高い相関関係を有するものと予想され
、且つ連続的な燃焼を採用しているので得られた試験結
果のノ々ラツキを少くするととができる。
第1図に本発明において用いられた紙巻きたばこの燃焼
煙のベンゾ(a)ピレン抽出装置を示す。第1図におい
て、1は紙巻きたばこであJ)、2@2’はたばこ11
が燃焼した時の煙を吸収する吸着チー−ブであシ、この
中にはベンゼンが入れられている。3はグラスファイバ
をつめたチ五−プであシ、4は枝打三角フラスコである
。5は流速計であって、枝打三角フラスコ4の枝の部分
6から吸引されている気体の流速を針側する。外部から
吸引されることによって枝打三ηフラスコ4内に負圧が
生じ、点火された紙巻きたばこ1の煙は前記負圧によっ
て吸着チー−プ2および2′を通過して流れ、吸着チー
−ブ内で煙内の含有成分がベンゼンに吸着された上でチ
ーープ3を経て枝打三角フラスコ4に達することになる
。グラスファイノぐをつめたチーープ3はこの種装置の
常法の補完用装置である。吸着チー−ゾ2,2′内の溶
剤としてベンゼンを用いた場合には紙巻きたばこの燃焼
煙中のBaPは吸着チューブ2内で殆んど吸着され、吸
着チューブ2′内には入ってとないことが本出願の発明
者池田佐喜男の別途の研究によって明らかにされている
。しかし本発明のBaP抽出装置においては万一の場合
を考えての補完用の手段として吸着チーーブ2′を並置
している。
第1図に示した装置を用いて捕集されたチ−ブ2,2′
内の液はこれを濃縮して薄層二層クロマトグラフで二段
展開し、Bapの位置を螢光灯で確認して掻取シ、紫外
分光光度計で同定と定量を行うO 実施例1 化学実験用濾紙(東洋濾紙(株り製No、2)を原料ノ
タルプとして用い鋏で細く裁断して試料1とする。試料
1のDPは約1100である。次に人絹製造用の化学ノ
4ルグを苛性ソーダを用いて、ビスコース人絹の製造工
程に準じてアルカリセルロースにする。このアルカリセ
ルロースの放置時間を変えて中和することによル、屏が
554,180゜140.100.75と異なる5種類
の試料を得た(試料2〜試料6)。前記の6種のセルロ
ース原料的IPを銘柄ピース■の紙筒の中につめて前記
ベンゾ(&)ピレン測定装置に取付けて燃焼試験を行い
それぞれ5回づつ測定した。
なお市販紙巻きたばこ1本には約1y−の各種原料が充
填されているが、実際にはIJPの内容物中のセルロー
ス分が45〜50チのものが普通である。残シ約50俤
は添加剤等である。そこで本実施例のセルロース原料か
らなる試作紙巻きたばζではセルロースだけで11にな
るように充填したがIJF以下で市販たばこと同じ硬さ
になる場合には、同一の硬さになるように充填した。そ
れ以上充填すると紙巻きたばこの吸引抵抗が大きすぎて
煙が通らなくなるからである。
又前記燃焼実験は全実験を通じて同一条件で行っている
。しかし燃焼現象を観察すると試験毎にかなシパラッキ
があシ、その結果得られたBaP。
値にもバラツキが見られる。
測定結果の平均値を第1表に示す。第1表においてたば
この燃焼しやすさの程度をたばこを継続して燃焼させる
のに要するライタの点火回数で示す° 以下余白 第1表 第1表より試料2 (DP=554)のものであれば立
消えの頻度が極めて少く燃焼させることができ、且つ原
料パルプに比しBaPは約172である。この値は天然
たばこ葉のBaPに比し約115に相当する。
したがって試料2のセルロース原料に香料等を添加の上
で人工紙巻きたばこを製造すれば天、然たばこ葉使いの
紙巻きたばこに比しBaPの発生量が115に近いもの
を得ることが期待される。又前記試料2のセルロース原
料を天然たばこ葉と混入して紙巻きたばこを作れば混入
割合に応じてBaPの発生量を少くした紙巻きたばこが
得られることが期待される。前記セルロース原料の混入
割合はたばこの風味等の性能を考慮して適宜選定すれば
よい。試料1はBapの発生が多く、一方試料3〜6は
立消え頻度が極めて多く実用には技術的研究が必要であ
る。
実施例2 実施例1に用いた試料2と試料5を混入割合を変えて3
種類の試料(A7〜ム9)を得た。これらの試料を実施
例1と同様にベンゾ(、)ピレン測定装置に取付けて測
定した。測定結果を第2表に示す0 以下余白 第2表 第2表によ〕試料5、すなわちDPlooでありて粉末
状のセルロース原料を25チ混合して用いても立消え頻
度が少く燃焼させることができ、その場合の発生BaP
iJH試料2(DP554)の場合よシ約2041強少
くすることができる。試料8および9の如く試料50割
合が多くなると立消え頻度が多くなシ好ましくない。
なお実施例2では2者混合の場合を例示したが、3者混
合、例えば試料2に試料4および試料6.を適当1混合
させて用いることもできる。
さらに又立消え頻度を少くしてよシ発生Bapの少いセ
ルロース原料を得るために実施例2の試料20代シにあ
るいは試料2と併用してセルロース製短繊維を用いても
よい。又前記発生BaPの少いセルロース原料を天然た
ばこ葉原料の表面にまぶすことによって付着させて用い
てもよい。
なお市販のたばこには立消え防止剤が用いられているが
本発明の各実施例においては立消え防止剤を用いていな
い。したがって前記実施例における試作たばこに市販の
たばこに用いられる程度の立消え防止剤を混入して用い
れば多少立消えする程度の試作たばこ、例えば試料2や
試料7での試作たばとの立消えを完全に解消することが
期待できる。
なお本明細書で用いられている平均重合度(DP)はJ
IS P8101による王研式相対粘度η1゜tを次式
によシ平均重合度(DP )に換算した値である。
C・・・・・・セル四−ス?/I Km −5X 10−’銅安液にて 〈発明の効果〉 本発明は前述のように構成されているので、本発明によ
るたばこ混入用セルロース原料を単独、あるいは天然た
ばこ葉と混入してたばこを作ればそのたばこの発生Ba
Pの1を少くすることができると共に立消えしにくくす
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図線紙巻きたばこの燃焼煙のベンゾ(、)ピレン抽
出装置を略示する正面図である。 1・・・紙巻きたばζ、2 、2’川用着チューブ、4
・・・枝打三角フラスコ。 特許出願人 旭化成工業株式会社 特許出願代理人 弁理士 青 木 朗 弁理士西舘和之 弁理士 山 口 昭 之 弁理士 西 山 雅 也

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、たばこに単独あるいは天然たばこ葉原料に混入して
    用いられるたばこ混入用セルロース原料であって、該セ
    ル日−ス原料が平均重合度200〜600のセルロース
    原料であることを特徴とするたdこ混入用セルロース原
    料。 2、前記セルロース原料が平均重合度200〜600の
    セルロース原料に千泊重合度200以下のセルロース原
    料が混合されて形成されている特許請求の範囲第1項記
    載のたばこ混入用セルロース原料。
JP8108484A 1984-04-24 1984-04-24 たばこ混入用セルロ−ス原料 Granted JPS60224481A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8108484A JPS60224481A (ja) 1984-04-24 1984-04-24 たばこ混入用セルロ−ス原料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8108484A JPS60224481A (ja) 1984-04-24 1984-04-24 たばこ混入用セルロ−ス原料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60224481A true JPS60224481A (ja) 1985-11-08
JPH0558704B2 JPH0558704B2 (ja) 1993-08-27

Family

ID=13736517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8108484A Granted JPS60224481A (ja) 1984-04-24 1984-04-24 たばこ混入用セルロ−ス原料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60224481A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS503400A (ja) * 1973-05-11 1975-01-14
JPS5416599A (en) * 1977-06-09 1979-02-07 Gaf Corp Preparation of linear cyclic polyimide

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS503400A (ja) * 1973-05-11 1975-01-14
JPS5416599A (en) * 1977-06-09 1979-02-07 Gaf Corp Preparation of linear cyclic polyimide

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0558704B2 (ja) 1993-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4681547B2 (ja) 一酸化炭素送達量が低減された喫煙物
KR100956462B1 (ko) 저연소성의 궐련용 권지
KR101552736B1 (ko) 향미 입자를 보유한 궐련 필터
CN104053369B (zh) 填充有烟草颗粒的纸
EP3041374B1 (en) Coated plug wrap for a smoking article
CA2729564C (en) Cigarette paper coated with coating materials for low ignition propensity and a fire-safe cigarette covered by the same
PT92934B (pt) Melhoramentos em artigos para fumar
JPS6385200A (ja) 喫煙品およびその巻き紙
JPH02283271A (ja) シガレット
JP2002061099A (ja) シガレット燃焼速度の抑制のための包み紙
CA2597037A1 (en) Smoking articles having reduced analyte levels and process for making same
KR102386078B1 (ko) 클로브 부산물이 함유된 판상엽 시트 및 이를 포함하는 흡연물품
KR101201155B1 (ko) 저연소성의 궐련용 권지
US20050263165A1 (en) Tobacco leaf substitute
JPS60224481A (ja) たばこ混入用セルロ−ス原料
CA3136898A1 (en) Stable wrapper for aerosol generating article
JPS60224480A (ja) たばこ混入用リボン状セルロ−ス原料とその製造方法
Lee et al. Physical and Chemical Properties of Charcoal Added Paper for Cigarette Filter