JPS6020472A - 燃料電池 - Google Patents

燃料電池

Info

Publication number
JPS6020472A
JPS6020472A JP58129775A JP12977583A JPS6020472A JP S6020472 A JPS6020472 A JP S6020472A JP 58129775 A JP58129775 A JP 58129775A JP 12977583 A JP12977583 A JP 12977583A JP S6020472 A JPS6020472 A JP S6020472A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cathode
anode
fuel cell
ion exchange
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58129775A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuo Horiba
達雄 堀場
Yuichi Kamo
友一 加茂
Koki Tamura
弘毅 田村
Norio Ikemoto
池本 徳郎
Fumio Sato
文夫 佐藤
Yoichi Nomura
洋一 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP58129775A priority Critical patent/JPS6020472A/ja
Publication of JPS6020472A publication Critical patent/JPS6020472A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/008Disposal or recycling of fuel cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/241Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with solid or matrix-supported electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0065Solid electrolytes
    • H01M2300/0082Organic polymers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/84Recycling of batteries or fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は燃料電池に係シ、使用済の積層型燃料電池よシ
白金などの有価金属およびその他の部品を回収し再利用
するのに好適な燃料電池に関する。
〔発明の背景〕
近年燃料の酸化反応から直接電気エネルギを取シ出す燃
料電池発電機の開発が進められている。
いくつかのタイプの燃料電池の中で比較的近い将来に実
用化普及するタイプとして、酸性電解質型の酸素−水素
型燃料電池および酸素−メタノール型燃料電池などがあ
る。これらの4g%料電池ではその電極触媒に白金など
の貴金属を含有している。このような貴金属の使用量は
大型燃料電池発電機の実用化、小型燃料電池の普及化に
伴い厖大なものとなっている。このため高価で希小資源
である金属を使用済の燃料電池発電機から回収し、再資
源化することは重要な課題となっている。
貴金属を含有する触媒は炭化水素の転化を始め石油化学
工業用、自動車排ガス処理用、あるいは固定発生源から
の悪臭成分を除去するなどの極めて広汎な分野で使用さ
れている。特に自動車排ガス処理用に貴金属触媒が使用
されるようになり貴金属は触媒として使用される量が厖
大なものとなった。このような分野で用いられた使用済
触媒から貴金属を回収する方法として従来よシ種々の方
法が捉案されている。
しかし貴金属を含有する電極触媒を用いる燃料電池発電
機では資金M触媒を含むアノード、カソードをイオン交
換膜、ガスセパレータ等の他の部品からなる単位電池を
積層し、こhを締付は同定することによって積層型燃料
電池を構成している。
このために使用済の積層型燃料電池においては、燃料電
池の各部品の固着現象が発生し、各電池部品を解体して
各部品および貴金属触媒を回収することが困難であった
。従って発電機全体に占める貴金属の量はわずかであり
発電機全体をスクラップしてその中から貴金属を回収す
ることは貴金属回収における処理工程の複雑化および処
理費用の増大を招くばかりでなく再使由可能な電池構成
部品をもスクラップ甘ることになり実用上の損失が極め
て大きいものになる。
〔発明の目的〕
本発明の目的は使用済の積層型燃料電池よシ高価な金属
触媒を回収でき、礫だ貴金属触媒以外であって再使用可
能な電池構成部品の回収を容易なものとすることができ
る構造を有する燃料電池を提供することにある。
〔発明の概要〕
積層型燃料電池の性能低下の原因は主として電極触媒の
被青、ガス電極の儒れなどによるものであり、電極の性
能低下が大きな原因とがる。従って性能の低下した電池
を廃棄した場合、電極以外のガスセパレータ、イオン交
換膜などの電池構成部品は十分に再使用可能である。
本発明は、貴金属触媒を含む電極部分を他の電池構成部
品と分別することができれば貴金属触媒を含む電極から
貴金属を回収することができるた−め、貴金属回収原料
中の貴金属含有率が高くなシ貴金属の回収に極めて有利
となる。本発明はこのような点に着目したものであって
、アノードとカソードとの間に電解質を保持する要部を
有し、前記アノードおよびカソードの前記要部に対応す
るそれぞれの外側面側にガスセパレータを有する単位セ
ルを複数個積層した燃料電池において、前記アノードお
よびカソードのそれぞれの少なくとも一方の積層接触面
側に離型性層を設けたことを特徴とする。
〔発明の実施例〕
第1図は本発明に係る積層型燃料電池における単位電池
の断面を示す。第1図において1はグラス極となるカソ
ード、31″jマイナス極となるアノード、2はカソー
ド1とアノード3の間に介在するイオン交換膜である。
このイオン交換膜2によって可溶性アノード活物質のカ
ソードへの移動を阻止している。カソード1およびアノ
ード3はそれぞれガスセパレータ4に接触して集電され
ており、反応活物質はガスセパレータ4と電極との間の
溝を通して供給されるようになっている。
このようなカソード1、イオン交換膜2、アノード3、
ガスセパレータ4とから成る部分が従来の単位電池の構
造である。本実施例においてはカソード1およびアノー
ド3とイオン交換膜2との間に多孔質膜5が設けられ、
ガスセパレータ4の一極との接触部分に導電性離型剤層
6が設けられている。
第2図は第1図に示した単位電池を多数個積層し、締め
付けより固定した積層型燃料電池である。
本実施例において多孔質膜は電解液に対して化学的に安
定であること、電解液を通し易いこと、イオン交換膜に
固着しないなどの特性が要求される。このような多孔質
膜の材料としては炭素繊維。
フェノール樹脂、ポリプロピレン、ポリエチレン。
ポリエステル樹脂、ポリアミド、フッ化度の低いフッ素
樹脂などがおげられる。これらの材料によって形成され
る不織布又は織布が本発明の用途に特に適している。
本実施例においてはイオン交換膜と電極、電極とガスセ
パレータとの固着を防止するために多孔質1f!5およ
び導πを性能型剤層6を設けている。電極間に電解液づ
一ストを含浸させたマトリックスが介在している。場合
でもこのような電解質保持層と電極との間、電極とガス
セパレータとの間の固着が発生しやすいので上記実施9
’lJと同様に多孔質膜および青電性向1を型剤層を設
けることが望ましい。
しかし電極の間にポリプロピレン、ポリエチレンのよう
なセパレータが介在しているタイプの燃料電池において
は、セパレータと電極間との閂の固着は問題とされない
のでこの場合にに)、多孔質膜を設けることなく rI
i、極のガスセパレー、42側の側m1に2.り電性1
’jlE型剤層を設けるのみで」、い。
」二記のようにしてアノードおよびカソードのそれぞれ
の少なくとも一方の、積層接触面flillにIIIF
型性層を設りることによって性能劣化し7た電極のみを
分離して回収することがでキ、捷ブζガスセパレータ、
イオン交換膜などのIQ池構成部品は電極と分離して回
収し再利用することができる。従って積層型燃料電池か
ら貴金属を回収する場合、回収された電極を従来より公
知の方法で処理しととから貴金属を回収することができ
る。即ち貴金属の回収率が高くなり、捷た負金属の回収
工程が簡略化される。
実施例1 第1図に示すカソード1を空気極とし、アノード3はメ
タノール極でアノード3に硫酸とメタノールの混合水溶
液が供給される酸性電解液型メタノール空気燃料電池に
よシ実験を行なった。空気極、メタノール極はいずれも
ギヤポット社製カーボンブラックXC−72Rに白金を
30%微細均一担持したものを触媒粉末に用い、これを
ポリテトラフルオロチレン微粉末により結着して、多孔
性炭素不織布基体上に塗布し、♀素中300〜350C
で0.5〜211焼成して作成した。イオン交換膜2に
はデュポン社製陽イオン交換膜Nafion 425を
用いた。ガスセパレータ4はフェノ−と樹脂含浸処理を
した黒鉛板であり、ガスセパレータ4の電極との接触部
分には黒鉛潤滑剤を塗布した。多孔質膜5には厚さ0.
1闘のポリプロピレン不織布を用いた。上記の各部品を
用いてイh成さ1Lる単位電池を第2図に示すように1
0セル直列に積層し、端板とボルトにより締伺は積層電
池とした。
その積層電池の3S気極1ヘプロアで空気を供給し、メ
タノール極3へは1nlOt/4のメタノールと3mo
t/lの脅酸を含む水溶液を供給し、100時間運転し
、その後、電池を解体した。ガスセパレータ4、電極J
、3、イオン交換膜2の3渚の間の固着は全くなく、ガ
スセパレータ、イオン交換膜は、その′!!ま杓使用可
能な状態であった。
〔発明の効果〕
以上のように本発明によれば、使用済の積層型燃料電池
から負金属を含む電極を分1?1# して回収すること
ができるので貰金属類を効率的に回収し再利用すること
が丁き、また電極以外の他の電池部品を性能劣化した電
極と分離回収して再利用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明における単位電池の一例を示す断面図、
第2図は第1図の単位電池を積層した積層型燃料電池の
断面図である。 1・・・カソード、2・・・イオン交換膜、3・・・ア
ノード、4・・・ガスセパレータ、5・・・多孔質膜、
6・・・導電性離型剤層。 代理人 弁理士 鵜沼辰之 第 l 図 早 2 目 東京都新宿区西新宿2丁目1番 1号

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 アノードとカソードとの間に電解質を保持する要
    部を有し、前記7ノードおよびカソードの前記要部に対
    応するそれぞれの外側面側にガスセパレータを有する単
    位セルを複数個積層した燃料電池において、前記アノー
    ドおよびカソードのそれぞれの少なくとも一方の積層接
    触面側に離型性層を設けたことを特徴とする燃料電池。 2、特許請求の範囲第1項において、前記電解質を保持
    する層部がイオン交換膜からなシ、該イオン交換膜とア
    ノードおよびカソードとの間に耐電解液性の多孔質シー
    トを設けたことを特徴とする燃料電池。 3、特許請求の範囲第1項又は第2項において、ガスセ
    パレートとアノードおよびカソードとの接触部分の少な
    くとも一方側に導電性離型剤を塗布したことを特徴とす
    る燃料電池。 4、特許請求の範囲第3項において、前記導電性離型剤
    が黒鉛潤滑剤であることを特徴とする燃料電池。
JP58129775A 1983-07-15 1983-07-15 燃料電池 Pending JPS6020472A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58129775A JPS6020472A (ja) 1983-07-15 1983-07-15 燃料電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58129775A JPS6020472A (ja) 1983-07-15 1983-07-15 燃料電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6020472A true JPS6020472A (ja) 1985-02-01

Family

ID=15017902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58129775A Pending JPS6020472A (ja) 1983-07-15 1983-07-15 燃料電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6020472A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0717458A1 (en) 1994-12-15 1996-06-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method of recovering electrolyte membranes from fuel cells and apparatus for the same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0717458A1 (en) 1994-12-15 1996-06-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method of recovering electrolyte membranes from fuel cells and apparatus for the same
US5718984A (en) * 1994-12-15 1998-02-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method of recovering electrolyte membrane from fuel cell and apparatus for the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0241432B1 (en) Gas permeable electrode
Brodt et al. Fabrication, in-situ performance, and durability of nanofiber fuel cell electrodes
US3134697A (en) Fuel cell
JP3549241B2 (ja) 高分子固体電解質燃料電池用電極及びそれと高分子固体電解質との接合体
US3248267A (en) Catalytic electrode and fuel cell containing the same
KR20020043610A (ko) 연료 전지용 전기화학적 전극
US20140038078A1 (en) Shape controlled core-shell catalysts
JP6653313B2 (ja) ニッケル合金多孔体の製造方法
JP2009541947A (ja) Pem燃料電池用膜電極アセンブリの構成要素を再利用するための方法
KR20140031148A (ko) 멤브레인-전극 어셈블리를 포함하는 연료 전지 제조 방법
JP2000353528A (ja) 電極触媒層およびその製造方法並びに電極触媒層を用いた燃料電池
JP3807038B2 (ja) 高分子電解質膜−ガス拡散電極体およびその製造方法
CN109309266A (zh) 一种回收废旧锂离子电池正极材料的方法和再生正极材料
Wang et al. Surface‐engineered Nafion/CNTs nanocomposite membrane with improved voltage efficiency for vanadium redox flow battery
JPH0124868B2 (ja)
Waldrop et al. Electrospun nanofiber electrodes for high and low humidity PEMFC operation
CN111952607B (zh) 一种利用废旧石墨制备的氧还原催化剂及其制备方法
JP2008036569A (ja) 燃料電池からの触媒回収方法
WO2019030557A1 (en) AUTONOMOUS OXYGEN EVOLUTION REACTION ANODE CATALYST LAYERS FOR FUEL CELLS
JPS6020472A (ja) 燃料電池
CN114737211B (zh) 一种质子交换复合增强膜、制备方法、水电解膜电极及应用
JP2008146985A (ja) 再生電解質膜の製造方法
JP2013137883A (ja) 積層形燃料電池
JPH0665036B2 (ja) ガス拡散電極及びその製造方法
KR102446283B1 (ko) 유체의 채널링 현상이 억제된 촉매 반응기 및 이의 용도