JPS60200776A - 駆動装置 - Google Patents

駆動装置

Info

Publication number
JPS60200776A
JPS60200776A JP59054282A JP5428284A JPS60200776A JP S60200776 A JPS60200776 A JP S60200776A JP 59054282 A JP59054282 A JP 59054282A JP 5428284 A JP5428284 A JP 5428284A JP S60200776 A JPS60200776 A JP S60200776A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric
piezoelectric body
drive
drive end
driven
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59054282A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0636673B2 (ja
Inventor
Kenji Mori
健次 森
Toshio Ogiso
敏夫 小木曽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59054282A priority Critical patent/JPH0636673B2/ja
Priority to US06/712,851 priority patent/US4613782A/en
Priority to CA000476856A priority patent/CA1236154A/en
Priority to EP85103356A priority patent/EP0155694B1/en
Priority to DE8585103356T priority patent/DE3585167D1/de
Publication of JPS60200776A publication Critical patent/JPS60200776A/ja
Publication of JPH0636673B2 publication Critical patent/JPH0636673B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N2/00Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
    • H02N2/0005Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing non-specific motion; Details common to machines covered by H02N2/02 - H02N2/16
    • H02N2/001Driving devices, e.g. vibrators
    • H02N2/002Driving devices, e.g. vibrators using only longitudinal or radial modes
    • H02N2/0025Driving devices, e.g. vibrators using only longitudinal or radial modes using combined longitudinal modes
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N2/00Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
    • H02N2/02Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing linear motion, e.g. actuators; Linear positioners ; Linear motors
    • H02N2/026Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing linear motion, e.g. actuators; Linear positioners ; Linear motors by pressing one or more vibrators against the driven body
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N2/00Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
    • H02N2/10Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing rotary motion, e.g. rotary motors
    • H02N2/103Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing rotary motion, e.g. rotary motors by pressing one or more vibrators against the rotor

Landscapes

  • General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は被駆動体に駆動力を与える駆動装置に関し、さ
らに詳しくは圧電効果を示す圧電体を用いて被駆動体に
駆動力を与える駆動装置に関するものである。
〔発明の背景〕
被駆動体に駆動力を与える駆動装置としては、一般的に
電気入力を用いるものと流体入力を用いるものとに大別
できる。前者の駆動装置の代表的なものは電磁力を利用
した電動モータであり、また後者の駆動装置の代表的な
ものは油室圧モータ。
油室圧シリンダ等がある。
一方、近年では圧電体の開発に伴ない、この圧電体を用
いた駆動装置が種々提案されている。この圧電体は電圧
をかけると歪が生じる現象、いわゆる逆圧電効果を発揮
するもので、古くから知られているものである。この圧
電体を用いた駆動装置の一方式としては、1973年1
1月に発行されたIBM 1’echnica1. D
isclosure Bullet、ine、Vol、
16゜Nα6.に示されたものや、特開昭53−822
86号公報に記載されたもののように、一方向に歪形前
を有する2個の圧電体を柔機構を介して直交方向に連結
して組み合わせ、それらの直交方向の歪を合成する機構
になっているものがある。
この種の駆動装置における圧電体の配置では、一方の圧
電体はその駆動端部と被駆動体との接触。
非接触の動作あるいは押付力の変化を与えるのみで被駆
動体の駆動力には関与しておらず、他方の圧電体のみが
駆動力を発生する構造になっている。
このため、効率が悪いものである。さらには、正転また
は逆転時のいずれか一方で駆動力発生側の圧電体に引張
応力がかかるため、圧電体の耐久性に難がある。とくに
近年、N体の低電圧駆動と大変位化を目的とし積層型圧
電体が一発されているが、この積層型圧電体に引張応力
をかけることは、その寿命に著しい悪影響を及ぼすもの
である。
〔発明の目的〕
本発明は上述の事柄に基づいてなされたもので、高効率
で駆動力を伝達することができ、しかも良好な耐久性を
有する圧電体を利用した駆動装置を提供することを目的
としたものである。
〔発明の概要〕
本発明は上記の目的を達成するために、被駆動体を駆動
する駆動装置において、一方向に歪形前を有する圧電体
を被駆動面に対して45°ずっ傾くように直交して配置
し、しがも圧電体に常に圧縮力が加わるように弾性部材
を設け、適当な位相差の交流電圧をそれぞれの圧電体に
印加し、それぞれの変位を柔機構を介して駆動端で合成
し楕円運動させることにより、接触する被駆動体を駆動
することを特徴とするものである。
〔発明の実施例〕
以下本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図は本発明の駆動装置の一実施例を示すもので、図
において、1および2は直方体形状の圧電体で、この圧
電体は例えばチタン酸ジルコン酸釦(Pb (Zr、T
i)03)(略称PZT)を用い、低電圧で大変位を得
る積層体構造をなしている。10はセラミクス等の耐摩
耗性材料でできた駆動端部、11は被駆動体である。1
7は被駆動体11と前記駆動端部10の接触点における
接平面に対して±456の傾斜面17Aを有するベース
で、このベース17の傾斜面17Aにはそれぞ4し圧電
体1,2の底面が固着されている。
したがって被駆動体11と駆動端部10の接触点におけ
る法線に対して±45°の変位成分をそれぞれの圧電体
は持つものである。すなわち圧電体1,2の機械的変位
の方向はそれぞれ矢印5と矢印6で表わされる6圧電体
1,2と駆動端部10の間には柔機構18が設けられて
いる。この柔機構18は圧電体1に相対する部分1.8
 aと圧電体2に相対する部分1.8 bとから成る。
柔機構18の一部18aは、矢印5の方向には力を剛に
伝え、矢印5と直角方向には柔であるように、矢印5の
方向にスリットを入れた板ばね構造とする。
同様に柔機構18の一部18bは、矢印6の方向には力
を剛に伝え、矢印6と直角方向には柔であるように、矢
印6の方向にスリットを入れた板ばね構造とする。した
がって圧電体1の変角は圧電体2に妨げられることなく
駆動端10をを矢印5の方向に変位させ、逆に圧電体2
の変位は圧電体1に妨げられることなく駆動端10を矢
印6の方向に変位させる。駆動端部10の下面は力の伝
達を考慮して圧電体1,2の変位方向の矢印5,6とそ
れぞれ直交する面を持ち、さらに駆動端部10と柔機構
18および圧電体1,2は一体となって固着されている
。また柔機構18とベース17の間に弾性部材19を設
け、圧電体1.2に常に圧縮力がかかるようにする。ベ
ース17は固定壁20に設けられる。また被駆動体11
は、固定壁21から弾性部材22.軸受手段23を介し
て駆動端部10に押付けられている。12は発信器、1
3はアンプ、14は位相変換器、15は・アンプ、16
は9作コン1−ローラで、このコン1−口−ラ16は発
信器12の周波数および位相変換器14の位相を調整す
る。
上述した本発明の装置の一実施例の基本的な動作は、圧
電体1,2に適当な位相差をもつ交流電圧をかけると、
それぞれの変位5および6が駆動端部10で合成され、
駆動端部10が楕円軌跡を描くことによって、押し付け
られた被駆動体11を一方向に接触駆動するものである
次に、上述した本発明の装置の一実施例の動作を第2図
を用いてさらに詳しく説明する。
第2図は、第1図に示す本発明の装置の一実施例の動作
を拡大して模式的に表わしたものである。
被駆動体11の接触面に対して±45°方向に配置され
た圧電体1,2のそれぞれの最大振幅をaとすると、駆
動端10の運動範囲は一辺2aの45°傾いた正方形領
域Bの中に入る。すなわち、圧電体1,2に適当な位相
差を持つ最大振幅電圧を印加すると、駆動端部10の運
動軌跡Aは正方形Bに内接する楕円となり、その偏平度
は電圧の位相差に依存する。第2図に示した楕円軌跡は
両者の位相差がほぼ120°に相当するものである。
駆動効率を上げるためには、接触面に垂直方向の変位は
できるだけ小さくして、接触面方向の変位を大きくする
ような偏平な楕円軌跡で駆動することが望ましいが、本
発明によれば、最大振幅aの圧電体の変位を組み合わせ
ることにより接触面方向の変位を2ノ2aに近くするこ
とができる。したがって同じ性能の圧電体を用いた場合
、本発明のものは従来のものより有効に圧電体を活用す
ることができる。すなわち、接触面方向の変位が従来方
式より7口倍近くなるため、駆動速度で1丁倍、駆動力
で1丁倍近くになり、その出力においてはV丁xfi−
2倍近く向上し、大幅に効率が向上する。
さらには、本発明の一実施例によれば、被駆動体11に
よる駆動端部10への押付力が圧電体1゜2には圧縮力
として加わるとともに、ばね部材19によっても、圧電
体1,2に圧縮力が働くため、動作中の圧電体1,2に
は常に圧縮応力が加わり、引張応力に弱い特性をもつ圧
電体の耐久性が大幅に向上する。
以上述べた本発明の一実施例では、柔機構18と駆動端
部10ガ別部材となっていたが、柔機構】8が被駆動面
11に相対する面にセラミックコーティング等の耐摩耗
性処理をして駆動端部10を形成してもよい。
次に本発明の駆動装置の代表的な各適用例を説明する。
第3図及び第4図は本発明の駆動装置の一辺用例を示す
もので、この適用例は、被駆動体11を回転させるアク
チュエータを構成した一実施例である。第3図、第4図
において第2図と同一番号は同一部分を表わす。第3図
において駆動端部10は皿ねし24で柔機構18に固定
されている。
また弾性部材19に相当するものとして、ベース17の
一部にばね性を持たせポル1〜25で柔機構18とベー
ス17とを結合し、圧電体1,2に圧縮力を与えている
。この実施例の回転アクチュエータでは、第4図に示す
ように、円板状の固定壁20に本発明の駆動装置を3ユ
ニット設け、対向する円環状の被駆動体11を3点接触
で支持する構造となっている。なお第3図では手前の駆
動装置のみ表示し、後側の駆動装置の表示は省略しであ
る。被駆動体11は弾性部材22を介してロータ26に
固定され、さらに止めリング27によって駆動端部10
に押し付けられている。ロータ26は、固定壁20とケ
ーシング28との間に設けられた回転軸受によって支持
されている。
この回転アクチュエータの動作を次に説明する。
既に詳述したように、圧電体1,2に適当な位イ“日差
を持つ交流電圧を印加すると駆動端部10は楕円運動を
行う。そこで、本回転アクチュエータに設置された3個
の駆動装置の駆動端部1oを同期して楕円運動させると
、3点で接触支持されている被駆動体11およびロータ
26を連続して一方向に回転させることができる。なお
、圧電体1゜2に印加する電圧の位相差を逆にすれば、
当然ロータ26は逆回転を行う。
第5図は本発明の駆動装置の他の適用例を示すもので、
この適用例は被駆動体11を直線移動させるアクチュエ
ータを構成した一実施例である。
第5図において、対向した固定壁20a、20bに弾性
部材22a、22bを介して本発明の駆動装置が2個ず
つ設けられ、それぞれの駆動端部10が被駆動体11を
押し付けて支持している。
この直線移動アクチュエータの動作は、前述の回転アク
チュエータの動作と同様にそれぞれの駆動装置を同期さ
せて駆動することにより、被駆動体11を連続して一方
向に駆動するものである。
〔発明の効果〕
以上詳述したように1本発明によれば、被駆動体に駆動
力を効率良く伝達でき、しかも圧電体の耐久性を向上さ
せた駆動装置を提供することができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の駆動装置の一実施例の構成を示す図、
第2図は本発明の駆動装置の一実施例の動作説明図、第
3図は本発明の駆動装置を適用した回転型アクチュエー
タを一部断面にて示す正面図、第4図は第3図のIV 
−IV矢視図、第5図は本発明の駆動装置を適用した直
線移動型アクチュエータを示す図である。 1.2・・・圧電体、5,6・・・圧電体の変位方向、
7゜8・・・柔機構、10・・・駆動端部、11・・・
被駆動体、12・・・発信器、13.15・・アンプ、
14・・・位相変換器、16・・・動作コントローラ、
17・・ベース、18・・・柔機構、19・・弾性部材
。 。 ■1図 第 Z 図 第3図 ”1 刀 4 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、被駆動体を駆動する駆動装置において、前記被駆動
    体を接触駆動する駆動端部と、前記被駆動体と前記駆動
    端部の接触点における法線に対して+45°方向に変位
    成分を持つ第1の圧電体と、−45°方向に変位成分を
    持つ第2の圧電体と、前記駆動端部と前記圧電体とを結
    合し、しかも互いの圧電体の変位を妨げないような柔機
    構と、前記圧電体を固定するベースと、前記圧電体に圧
    縮応力を加える弾性部材とを備えたことを特徴とする駆
    動装置。 2、特許請求の範囲第1項記載の駆動装置において、前
    記駆動端部は耐摩耗性部材から成り圧電体の変位方向に
    直交する面で前記柔機構に固着したことを特徴とする駆
    動装置。 3、特許請求の範囲第1項記載の駆動装置において、前
    記駆動端部は、前記柔機構の前記被駆動体に相対する面
    に耐摩耗性処理をして形成したことを特徴とする駆動装
    置。 4、特許請求の範囲第1項記載の駆動装置において、柔
    機構は圧電体の振動方向に平行なスリットを持つばね構
    造体であることを特徴とする駆動装置。
JP59054282A 1984-03-23 1984-03-23 駆動装置 Expired - Lifetime JPH0636673B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59054282A JPH0636673B2 (ja) 1984-03-23 1984-03-23 駆動装置
US06/712,851 US4613782A (en) 1984-03-23 1985-03-18 Actuator
CA000476856A CA1236154A (en) 1984-03-23 1985-03-19 Actuator
EP85103356A EP0155694B1 (en) 1984-03-23 1985-03-22 Actuator
DE8585103356T DE3585167D1 (de) 1984-03-23 1985-03-22 Antriebssystem.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59054282A JPH0636673B2 (ja) 1984-03-23 1984-03-23 駆動装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62279258A Division JPS63171176A (ja) 1987-11-06 1987-11-06 駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60200776A true JPS60200776A (ja) 1985-10-11
JPH0636673B2 JPH0636673B2 (ja) 1994-05-11

Family

ID=12966205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59054282A Expired - Lifetime JPH0636673B2 (ja) 1984-03-23 1984-03-23 駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0636673B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63141680A (ja) * 1986-12-04 1988-06-14 マルコン電子株式会社 圧電アクチユエ−タ
JPS63141681A (ja) * 1986-12-04 1988-06-14 マルコン電子株式会社 変位素子
JPS63161883A (ja) * 1986-12-25 1988-07-05 Marcon Electronics Co Ltd 圧電形アクチユエ−タ
JPH01144372A (ja) * 1987-11-30 1989-06-06 Nec Corp 超音波モータ用振動子
JPH02136485U (ja) * 1989-04-13 1990-11-14
US5563465A (en) * 1993-04-14 1996-10-08 Hitachi, Ltd. Actuator
US6657362B2 (en) 2000-09-29 2003-12-02 Minolta Co., Ltd. Driving apparatus and method for driving a driven member
EP1605290A2 (en) * 2004-06-11 2005-12-14 Fujinon Corporation Piezoelectric actuator, its control method and a lens device
JP2007507997A (ja) * 2003-10-01 2007-03-29 ピエゾモーター ウプサラ エイビー 平らに共振する電気機械的駆動ユニット
CN108780838A (zh) * 2016-03-15 2018-11-09 物理仪器(Pi)两合有限公司 压电驱动器

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5382286A (en) * 1976-12-28 1978-07-20 Nec Corp Motor

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5382286A (en) * 1976-12-28 1978-07-20 Nec Corp Motor

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63141680A (ja) * 1986-12-04 1988-06-14 マルコン電子株式会社 圧電アクチユエ−タ
JPS63141681A (ja) * 1986-12-04 1988-06-14 マルコン電子株式会社 変位素子
JPS63161883A (ja) * 1986-12-25 1988-07-05 Marcon Electronics Co Ltd 圧電形アクチユエ−タ
JPH01144372A (ja) * 1987-11-30 1989-06-06 Nec Corp 超音波モータ用振動子
JPH0732611B2 (ja) * 1987-11-30 1995-04-10 日本電気株式会社 超音波モータ用振動子
JPH02136485U (ja) * 1989-04-13 1990-11-14
JPH0723037Y2 (ja) * 1989-04-13 1995-05-24 アルプス電気株式会社 超音波リニアモータ
US5563465A (en) * 1993-04-14 1996-10-08 Hitachi, Ltd. Actuator
US6657362B2 (en) 2000-09-29 2003-12-02 Minolta Co., Ltd. Driving apparatus and method for driving a driven member
JP2007507997A (ja) * 2003-10-01 2007-03-29 ピエゾモーター ウプサラ エイビー 平らに共振する電気機械的駆動ユニット
EP1605290A2 (en) * 2004-06-11 2005-12-14 Fujinon Corporation Piezoelectric actuator, its control method and a lens device
EP1605290A3 (en) * 2004-06-11 2006-02-22 Fujinon Corporation Piezoelectric actuator, its control method and a lens device
US7646137B2 (en) 2004-06-11 2010-01-12 Fujinon Corporation Actuator and its control method and lens device
CN108780838A (zh) * 2016-03-15 2018-11-09 物理仪器(Pi)两合有限公司 压电驱动器
JP2019510457A (ja) * 2016-03-15 2019-04-11 フィジック インストゥルメント(ピーアイ)ゲーエムベーハー アンド ツェーオー.カーゲー 圧電駆動装置
US11101750B2 (en) 2016-03-15 2021-08-24 Physik Instrumente (Pi) Gmbh & Co. Kg Piezoelectric drive with at least two independent drive sections
CN108780838B (zh) * 2016-03-15 2022-04-26 物理仪器(Pi)两合有限公司 压电驱动器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0636673B2 (ja) 1994-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Kurosawa et al. An ultrasonic motor using bending vibrations of a short cylinder
US5200665A (en) Ultrasonic actuator
CA1236154A (en) Actuator
CN100428618C (zh) 开槽金属方柱压电片复合超声微电机
CN107742993B (zh) 单相激励型面内振动超声电机及其单相激励方法
JPS59230473A (ja) 駆動装置
JPS60200776A (ja) 駆動装置
CN106160566B (zh) 一种基于压电叠堆驱动方式的行波型超声电机
Ucha Present status of ultrasonic motors
CN109245604A (zh) 一种夹心式压电机械臂及其驱动方法
CN208723808U (zh) 一种夹心式压电机械臂
CN111993390A (zh) 一种软体模态驱动的仿生机器人
JP3353998B2 (ja) 超音波振動子
Xu et al. A new type of piezoelectric motor using a roller clutch mechanism
KR100460330B1 (ko) 선형 초음파모터의 하프-바이몰프형 진동자
US5637948A (en) Ultrasonic motor
Tomikawa et al. Some reformative trials of piezo-motors using longitudinal and flexural vibrations
CN219322287U (zh) 一种压电惯性电机驱动模块
JPS63171176A (ja) 駆動装置
JP2004187334A (ja) 超音波モータ及び超音波モータ付き電子機器
JPH062478Y2 (ja) 超音波モ−タ
JPH0232771A (ja) 進行波モータ
JPS61173683A (ja) 超音波駆動モ−タ
JPS63283475A (ja) 超音波モ−タ
JP2903425B2 (ja) 超音波モータ