JPS60187872A - 合成開口レ−ダシステム - Google Patents

合成開口レ−ダシステム

Info

Publication number
JPS60187872A
JPS60187872A JP59043129A JP4312984A JPS60187872A JP S60187872 A JPS60187872 A JP S60187872A JP 59043129 A JP59043129 A JP 59043129A JP 4312984 A JP4312984 A JP 4312984A JP S60187872 A JPS60187872 A JP S60187872A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
orbit
satellite
earth
synthetic aperture
aperture radar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59043129A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Ono
誠 小野
Hirokazu Tanaka
宏和 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP59043129A priority Critical patent/JPS60187872A/ja
Publication of JPS60187872A publication Critical patent/JPS60187872A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/89Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
    • G01S13/90Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging using synthetic aperture techniques, e.g. synthetic aperture radar [SAR] techniques

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は1人工衛星に搭載される合成開口レーダシス
テムに関するものである。
〔従来技術〕
第1図は従来の人工衛星搭載合成開口レータ−システム
の例全示すものである。図において(1)は地球、(2
)は地軸、(3)は人工衛星の軌道の軌跡、(4)は人
工衛星、(5)はデータ受信用地上局である。人工衛星
の高度は地上から数100軸から1000勉程良の高度
に打上げられる。
また第2図は、第1図に示す人工衛星(4)に搭載され
る従来の合成開口レーダの構成例を示す図である。図に
おいて(6)はレーダ送信機、(71は送受分波器、(
8)はレーダアンテナ、(9)はレーダ受信機。
QOIはテータ送信用送信機、住υはデータ伝送用アン
テナである。また、第3図は1人工衛星搭載合成開ロレ
ーダシステムの他の方式系としてその理論的可能性が検
討された事のある静止軌道上の人工衛星に搭載される合
成開口レーダシステムの方式を説明するだめの図である
。図において(])は地球。
(2)は地軸、(3)は赤道面に対してわずかに傾斜し
かつ赤道上約36007a上空で地球自転と同一方向に
(ロ)転する人工衛星軌道の軌跡、(4)は人工衛星で
ある。以上のような従来の方式例において、まず第1図
の中低軌道衛星(4)に第2図に示す合成開口レーダが
搭載された場合全説明する。第2図に示す合成開口レー
ダのレーダ送信機(6)より発生したパルス電力は送受
分波器(7)全経由してレーダアンテナ(8)より地上
に向って放射され、その反射波は再びレーダアンテナ(
8)で受信され、送受分波器(7)を経由してレーダ受
信機(9)により増幅され位相検波され、データ送信機
αGを経由してデータ送信用アンテナから地上に向って
放射され、第1図に示す地上局(5)Kよって受信され
、信号処理されて映像データとなる。このように構成さ
れた合成開口レーダシステムでは、地上局(5)で人工
衛星からのデータが受信される時間は極めて短く、高々
紅十分の時間にしかならない。従って広域のデータを取
得するためKは多数の地上局を設けたり2人工衛星にデ
ータレコーダを必要とするという欠点があった。また通
常の設計では同一地域のデータを取得出来る時間間隔が
数十日程度となるという欠点も有していた。
第3図に示す従来の方式の他の例では、第1図に示す方
式の持つ上述のような欠点が除去される方式として環系
されたもので、赤道上空の約36000A211に地球
自転と同一方向に回転するいわゆる静止軌道に極めて近
い軌道に打上げられる人工衛星を利用して1人工衛星か
ら見える任意の地域のレーダ映像を取得しようとするも
のであった。合成開口レーダとして動作させるためには
、地球に対して相対的に人工衛星が移動しなけれはなら
ないが。
軌道を赤道面から軌道の軌跡が作る軌道面金わすかに傾
斜させる事により地球に対して起きる相対的運動を利用
する。しかしながら、従来のこのような方式では、地球
に対する相対運動の周期は1日であるため9合成開口レ
ーダの原理から観測出来る対象は1日の間固定している
事が必要であるという欠点を有していた。
〔発明の概要〕
この発明は、このような欠点を改善する目的でなされた
もので、高い軌道に打上げられた人工衛星に搭載された
合成開口レーダにより、広域のデータを1日1回以上の
周期で取得出来るような合成開口レーダシステム全提案
するものである。
〔発明の実施例〕
第4図はこの発明の一実施例による人工衛星の軌道を示
す図であり、第5図はこの人工衛星に搭載される合成開
口レーダを示す図で、(6)〜a11は第2図に示す従
来の合成開口レーダと全く同一のものである。第4図に
おいて、衛星軌道(3)は地球の自転方向と逆方向を向
いているので、衛星が静止軌道高度にある場合、1日に
2回赤道上で同−経度線を横切る。衛星高度金工げれは
、さらに同−経度線ケ横切る回数が増す。さらに第5図
においてα2はアンテナの方向調整機構である。この発
明による合成開口レーダシステムでは以上のように構成
されているので、赤道上で同一経度の地点を1日に2回
以上横切り、また、衛星高度が高いため1個の地上局で
長時間データが取得出来る。
さらに合成開口レーダアンテナの方向調整機構を持って
いるので広い地域のデータを任意に取得する事が可能で
ある。
なお1以上の説明では、アンテナビームの方向はアンテ
ナの方向調整機構を使用しているが、この発明は、この
実施例に限られる事りく9例えばフェイズドアレイアン
テナのように電子的なビーム方向調整を行っても良く、
また1人工衛星自体の姿勢制御を行っても同く同様に実
施J−る事が可能である。
〔発明の効果〕
この発明は以上説明したとおり、赤道上で、静止軌道高
度に近く、かつ地球自転と逆方向の軌道を持つ人工衛星
を使用した合成開口レーダシステムであるので、1個の
地上局を用いて極めて広域のレーダ画像を、短い周期で
取得出来るため9例えは災害の状況調査や、海難捜索な
どに用いて。
極めて効果が大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図および第3図は従来の合成開口レーダシステムに
使用される人工衛星の軌道金示す図、第2図は従来の合
成開口レーダの構成を示す図、第4図はこの発明の合成
開ロレータ゛システムに使用される人工衛星の軌道を示
す図、第5図はこの発明の合成開口レーダの構成を示す
図である。 図において、(1)は地球、(3)は人工衛星の軌道。 (8)は合成間ロレータ゛アンテナ、住zはアンテナ方
向調整機構である。 なお図中、同一あるいは相当する部分は同一符号を持っ
て示しである。 代理人大岩増雄 第1図 第 2 図 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 赤道上空で地球自転と逆方向の軌道上に打上げられた人
    工衛星に搭載嘔れ、かつ可変ビームアンテナを使用する
    コヒーレントパルスレーダと、このコヒーレントパルス
    レーダによって得られたレーダエコーデータを、地球全
    域を覆うビームを有するアンテナを用いて地上へ伝送し
    、地上に設置されたイg号処理装置により合成開口処理
    を行って地形あるいは海面の映像を得る事を特徴とする
    合成開口レーダシステム。
JP59043129A 1984-03-07 1984-03-07 合成開口レ−ダシステム Pending JPS60187872A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59043129A JPS60187872A (ja) 1984-03-07 1984-03-07 合成開口レ−ダシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59043129A JPS60187872A (ja) 1984-03-07 1984-03-07 合成開口レ−ダシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60187872A true JPS60187872A (ja) 1985-09-25

Family

ID=12655232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59043129A Pending JPS60187872A (ja) 1984-03-07 1984-03-07 合成開口レ−ダシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60187872A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0772244A (ja) * 1993-06-14 1995-03-17 Nec Corp 干渉型合成開口レーダ装置および地形変動観測方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0772244A (ja) * 1993-06-14 1995-03-17 Nec Corp 干渉型合成開口レーダ装置および地形変動観測方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Johnson Magellan imaging radar mission to Venus
JP3483746B2 (ja) 西回り赤道周回衛星及び該衛星を用いた気象衛星システム
US3209357A (en) Hyperbolic position determination
CN110221297B (zh) 一种基于模拟转发模式的高-低轨sar星座布置方法
EA200000353A1 (ru) Способ передачи сигнала времени и способ приема сигнала времени
Brookner et al. Derivation of a satellite radar architecture for air surveillance
JPS60187872A (ja) 合成開口レ−ダシステム
Wakabayashi et al. A SAR System on ALOS
Lund US Magellan Spacecraft that Explored Venus 1980–2020
Tsuchiya et al. Marine observation satellite
Thompson et al. Seasat-a synthetic aperture radar: Radar system implementation
Moody Navigation using signals from high-altitude satellites
Jordan The Seasat-A synthetic aperture radar design and implementation
Coates Tracking and data acquisition for space exploration
Johnson et al. Venus Radar Mapper (VRM): Multimode radar system design
Schmid et al. ATS-6 satellite-to-satellite tracking and data relay experiments
JPS60188866A (ja) 合成開口レ−ダ
Ono et al. Synthetic aperture radar of JERS-1
Mallette Geostationary operational environmental satellite/GOES/-A multifunctional satellite
Pallaschke et al. Review of ESA tracking facilities and their contribution to the orbit determination
VANDRIEL Satellite navigation in civil aviation
Nomura et al. Usuda deep space station with 64-meter-diameter antenna
Felsentreger Geodetic Earth Orbiting Satellite (GEOS-C): Applications Technology Satellite (ATS-F) Tracking Experiment
Gill et al. A Concept for an Autonomous Space and Ground Segment Applied to the BIRD Satellite Mission
Sarma Satellite Radio Navigation