JPS60185090A - 金属溶解炉 - Google Patents

金属溶解炉

Info

Publication number
JPS60185090A
JPS60185090A JP4029084A JP4029084A JPS60185090A JP S60185090 A JPS60185090 A JP S60185090A JP 4029084 A JP4029084 A JP 4029084A JP 4029084 A JP4029084 A JP 4029084A JP S60185090 A JPS60185090 A JP S60185090A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
melting tank
chamber
heat
space
waste
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4029084A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6056989B2 (ja
Inventor
中山 昌典
盛雄 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP4029084A priority Critical patent/JPS6056989B2/ja
Publication of JPS60185090A publication Critical patent/JPS60185090A/ja
Publication of JPS6056989B2 publication Critical patent/JPS6056989B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crucibles And Fluidized-Bed Furnaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、アルミニウム、鉄等の金属、稲に回収された
金属廃棄物を再生するために溶解する金属溶解炉に関す
私。
従来、アルミニウム廃棄物を溶解する溶解炉として、ア
ルミニウム廃棄物を鉄釜内に入れ、鉄釜を加熱してその
なかでアルミニウム廃棄物を熔解させるものと、アルミ
ニウム廃棄物を炉内に入れ、バーすよりの燃焼ガスをア
ルミニウム廃棄物に直接吹き付けて熔解させるものとが
あった。
しかし、前者の場合には、鉄釜から遊離した鉄分が再生
アルミニウム中に混入してその純度を低下さ−Uる欠点
があり、後者の場合には、大量のアルミニウム廃棄物を
同時に溶解させることができなく、また燃焼ガスによっ
て再生アルミニウムか強制的に酸化され、多量の酸化物
が生しるという欠点があった。
本発明は、このような欠点を解消するためになされたも
ので、金属廃棄物をキャスタブル耐火物等の非金属耐火
物製の溶解槽内に入れ、このt8解槽を介して金属廃棄
物を間接的に加熱するようにしたものである。また、か
かる溶解槽を蓄熱型断熱室内に設iJ、溶解槽の底壁と
IiJ’i熱層の内底面との間に加熱空間を形成すると
ともに、溶解槽の側壁に縦長の炎道を形成し、燃料燃焼
室内で発生した燃焼ガスを上記加熱空間へ、さらにそこ
から炎道へ導くことによって溶解槽内の金属廃棄物を熱
効率よく加熱溶解できるようにしたものである。
さらに、断熱室内でしかも溶解槽の上方に、被溶II)
/物(金属廃棄物)を収容する予j′ハ空間を形成し、
熱の有効利用及び熔解時間の短縮を図ったものである。
以下に本発明の一実施例を図面に基づいて4′C達する
本金属溶解炉は、蓄熱聖断、熱室1内に、上面が開口し
た/8MIfI2を設けるとともに、上記蓄熱型断熱室
1の外側に燃料燃焼室3を設けている。
蓄熱型断熱室1は、鉄筋コンクリート造りの外郭4の内
側に石綿あるいはセラミック等の断熱層による断熱層5
を形成するとともに、さらにその内側に煉瓦造りの蓄熱
効果を有する内郭6を形成している。この断熱室1の土
壁中央には、溶解しようとする金属廃棄物、例えばアル
ミニウム廃棄物Mを投入するだめの投入ロアが形成され
ている。
この投入ロアは前後2枚の外蓋板8によって開閉される
。これら外蓋板8は、断熱室lの土壁上面に敷設された
1対のレール9に前後摺動自在に嵌装され、それぞれエ
アーシリンダあるいは油圧シリンダ10によって開閉作
動される。
投入ロア内の下側には、第1.4図に示すように左右2
枚の内蓋板1■が上下回動可能に枢着されている。これ
ら内蓋板11は閉じた状態でアルミニウム廃棄物Mを乗
載支持でき、これらと上記外蓋板8との間の空間は、ア
ルミニウム廃棄物Mを収容して予熱するための予熱空間
12となっている。
内蓋板11は、断熱室lに貫設された回転軸13によっ
て断熱室1の外側より開閉操作できる。予熱空間12内
のアルミニウム廃棄物Mは、/8解槽2内の溶湯M°が
外部へ取り出されて例えば半分になったときに、内蓋板
11を開くことにより投入されるが、このとき外蓋板8
を閉じておけるので、熱気を逃散させることがない6溶
FIJ′、槽2はキャスタブル耐火物(例えばアルミナ
質あるいはシャモツト質骨材と水硬性セメントとを混合
したもの)造りで、断熱室1の内部空間内にほぼ水平に
架設された耐熱用ステンレスFj、14上において成型
されている。このステンレス板14と断熱室1の内底面
(内郭6の内底面)15との間の空間は、熔解槽2を下
側から加熱するための加熱空間16となっている。
この加熱空間16は、その後端において燃焼ガス送入路
17を介し燃料燃焼室3と連通されている。
溶解槽2あ左右側壁18及び前側壁19はいずれも断熱
室1の内郭6と接しているのに対し、後側壁20は内郭
6と離隔していて、それとの間に排気空間21を形成し
ている。このJJI気空凹空間21道22を介して人気
と連通している。溶解槽2の左右側壁18及び前側壁1
9には、それぞれ線長の炎道23が複数本ずつ設りられ
ている。各炎道23はステンレス製角筒24を側壁18
.19に埋設することによって形成され、各角筒24の
上端部は溶解槽2の上端より上方へ突出している。燃料
燃焼室3にはスラリ1−フィーダ25を介して1対のホ
ッパ26が連結されており、ホッパ26内に投入された
固形燃料はスクリューフィーダ25によって燃料燃焼室
3内に送り込まれる。固形燃料としては、古紙を圧搾し
て数cmの大きさの立方体に裁Wi成形したものが軽量
で取扱いに便利であるとともに安価に人手でき、好適で
あるが、石炭、オガーライト等でもよい。
スクリューフィーダ25の出口には、第5図に示すよう
に弁板27が自重で閉しるように枢着されており、スク
リューコンヘア28が回転すると、固形燃料ば弁板27
を押し開いてl/At−1燃焼室3内に入る。
スクリューコンヘア28はスクリューフィーダ25内の
全長にわたることなくその中途で途切れているため、固
形燃料の一部はスクリューコンベア28の先端と弁板2
7との間の空間内に貯留され、燃料燃焼室3からの熱に
対して断熱作用をする。さらに、スクリューフィーダ2
5はその外周面を囲繞した水冷パイプ29によって冷却
される。 、燃料燃焼室3内にはノズル30がほぼ水平
に架設されているとともに、多数の気孔を穿設した複数
本の給気管31がほぼ垂直に配管されている。これらノ
ズル30及び給気管31は、それぞれ燃料燃焼室3の外
側において送風機32.33に連結され、またそれぞれ
の内部にはダンパ34.35が装着されている。
燃料燃焼室3内において固形燃料を点火するには、排気
用弁36(第5図)を開け、排気用ファン38を作動し
て排気しながら点火窓39を通じて行う。
燃焼により生した灰は、燃料燃焼室3の下端間1コ部に
装着された羽根車40を回転させることによって排出さ
れ、灰回収器41に回収される。
燃料燃焼室3内の高温の燃焼ガスは、ノズル30を通し
て噴入される空気によって燃焼ガス送入路17へ送り込
まれて完全燃焼したのち加熱空間16内へ送入され、溶
解槽2を下側から加熱するとともに、炎道23中を上昇
して溶解槽2を左右両側及び前側からも加熱し、さらに
その上方の空間42内tこ人って溶解槽2内のアルミニ
ウム廃棄物を直接加熱するとともに、予熱空間12内の
アルミニウム廃棄物Mを予熱した後、排気空間21及び
煙道22を通して大気中に放出される。従って、溶解槽
2内のアルミニウム廃棄物は熱りJ率よくしかも均一に
加灸ハされ、l8解する。そのアルミニウム廃棄物M′
は流出路43(第2図)を通じて断熱室1の外側の所要
の器体へ取り出される。
溶解槽2の内底面は流出路430入口側へ向かって下l
!@ 傾斜している。アルミニウム’/W ?& M 
’の上面には僅かではあるが酸化膜が形成されることが
あるが1、その酸化膜は取出路44の蓋45を開け、適
宜の描出具を用いて掻き出す。
なお、」二記実施例では、燃料燃焼室3を断熱室1の外
側に別に設けたが、断熱室lの内側でしかも加熱空間1
6の下側中央に設けてもよい。また、熔解槽2はキャス
タブル耐火物以外の他の非金属耐火物で構成してもよい
叙上のように本発明によれば次のような効果がある。
■ 金属廃棄物をキャスクプル耐火等の非金属耐火物製
の溶解槽内に入れ、この溶解槽を介して金属廃棄物を間
接的に加熱して/81Wさせるため、純度の1■い再生
金属を得ることができる。
■ 熔解槽を蓄熱型断熱室内に設け、溶解槽の底壁と断
熱室の内底面との間に加熱空間を形成するとともに、溶
解槽の側壁に縦長の炎道を形成し、燃料燃焼室内で発生
した燃焼ガスを加熱空間内へ導いて溶解槽を下側から加
熱するとともに、さらに炎道中を上昇させて溶解槽をそ
の側壁内部からも加熱するため、溶解槽内の金属廃棄物
を熱効率よくかつ均一に加熱溶解できる。
■ 蓄熱型断熱室内でしかも溶解槽の上方に、予熱空間
を形成したため、金属廃棄物を予熱してから溶解槽内に
没入でき、熱の有り1利用及び溶解時間の短縮を図れる
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示し、第1図は垂直断面図、
第2図は水平断面図、第3図は平面図、第4図は金属廃
棄物投入部の断面図、第5図は燃料供給及び燃焼部の断
面図である。 1・・・断熱室、2・・・熔解槽、16・・・加熱空間
、23・・・炎道、3・・・燃料燃焼室、12・・・予
熱空間。 第5図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、蓄熱型IJJi熱室内にキャスタブル耐火物等の非
    金属耐火物製の溶解槽を設け、この溶解槽の底壁と上記
    断熱室の内底面との間に加熱空間を形成するとともに、
    溶解槽の側壁に、上記加熱空間と連通ずる縦長の炎道を
    形成し、かつこの加熱空間と燃料燃焼室とを連通させ、
    また上記断熱室内でしかも溶解槽の上方に、非溶解物を
    収容する予熱空間を形成してなることを特徴とする金属
    溶解炉。
JP4029084A 1984-03-05 1984-03-05 金属溶解炉 Expired JPS6056989B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4029084A JPS6056989B2 (ja) 1984-03-05 1984-03-05 金属溶解炉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4029084A JPS6056989B2 (ja) 1984-03-05 1984-03-05 金属溶解炉

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60185090A true JPS60185090A (ja) 1985-09-20
JPS6056989B2 JPS6056989B2 (ja) 1985-12-12

Family

ID=12576467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4029084A Expired JPS6056989B2 (ja) 1984-03-05 1984-03-05 金属溶解炉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6056989B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03170702A (ja) * 1990-10-24 1991-07-24 Masanori Nakayama 固体燃料燃焼装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03170702A (ja) * 1990-10-24 1991-07-24 Masanori Nakayama 固体燃料燃焼装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6056989B2 (ja) 1985-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2361162C2 (ru) Отражательная печь для переплава металла
JP2000130948A (ja) アルミニウムインゴット等の溶解保持炉
RU2360983C2 (ru) Отражательная печь для переплава металла
TW200606384A (en) Metal melting furnace
JPH10103635A (ja) 直結型焼却灰溶融処理設備及びその処理方法
US3556025A (en) Incinerator for refuse
RU2361161C2 (ru) Отражательная печь для переплава металла
JP3051135B2 (ja) 物質の溶融方法及びその実施装置
RU2481534C1 (ru) Отражательная печь для переплава алюминиевого лома
JPS60185090A (ja) 金属溶解炉
CA2335145C (en) Melting furnace having cullet preheating and rear crown vent with support system
RU2754257C1 (ru) Газовая тигельная печь
CN201241178Y (zh) 套装式双室再生铝熔炼炉
RU2557187C2 (ru) Газовая тигельная печь
US4466827A (en) Method for melting metals
RU2657948C1 (ru) Отражательная печь для переплава алюминиевого лома
JP3111330U (ja) 溶湯保持炉
JP3111330U7 (ja)
JPS6033418A (ja) 焼却残渣処理装置
CN214666115U (zh) 一种移动式aod炉烟气余热加热装置
JPS59150005A (ja) リアクタ−製鉄装置
RU2753926C1 (ru) Двухванная отражательная печь с копильником для переплава алюминиевого лома
JPS6219903Y2 (ja)
JP2004169999A (ja) 焼却・溶融炉
CN108946736A (zh) 一种硅冶炼过程中抬包的烘烤方法