JPS60180841A - 文字盤を使用した植字機の採字装置 - Google Patents

文字盤を使用した植字機の採字装置

Info

Publication number
JPS60180841A
JPS60180841A JP59037798A JP3779884A JPS60180841A JP S60180841 A JPS60180841 A JP S60180841A JP 59037798 A JP59037798 A JP 59037798A JP 3779884 A JP3779884 A JP 3779884A JP S60180841 A JPS60180841 A JP S60180841A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
dial
letter
letters
characters
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59037798A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0442986B2 (ja
Inventor
Shigeru Fuse
布施 茂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shaken Co Ltd
Photo Composing Machine Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Shaken Co Ltd
Photo Composing Machine Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shaken Co Ltd, Photo Composing Machine Manufacturing Co Ltd filed Critical Shaken Co Ltd
Priority to JP59037798A priority Critical patent/JPS60180841A/ja
Publication of JPS60180841A publication Critical patent/JPS60180841A/ja
Publication of JPH0442986B2 publication Critical patent/JPH0442986B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野1 本発明はモニタ用の表示手段を持つ植字装置に関するも
のである。
[発明の背景技術] 文字盤より任意選択した文字・記号等を各種記録材上に
印字する植字装置は、使用する文字盤を種々書体のもの
と交換することにより、各種記録材上に所望の書体によ
る印字物を印字していくことができる。そして、文字盤
には例えば第1図(a)〜(f)に示すような書体をは
じめ多種多様のものが作成されている。(図では便宜上
、ポジとして示しであるが通常はネガである。)[背景
技術の問題点] しかし、このような植字装置における文字盤は多くの場
合、構造上文字を裏返した状態(左右を反転し1=状態
)にして機械に設置され、且つ、1枚の文字盤に多くの
文字(例えば、2860字)を収容するために文字サイ
ズは小さい(約5mm2)。よって、文字を採字する際
、似たような形状の文字等は判別しにくく採字づ“るの
に時間がかかる。
更に、第1図(d)〜(f)のような書体については文
字を構成する画線が太いため、1つのパターンとして認
識するの手間どっていっそう採字するのが困難であり、
印字速度の低下の原因となっていた。
[発明の目的コ 本発明の目的は文字盤上の文字を配列通りに疑似的に表
示手段に表示して、文字の採字(確B)を容易にすると
共に、能率良く印字作業を進められるようにした植字装
置におけるモニタ表示方式を提供するものである。
[発明の概要] 文字盤上より選択した文字・記号等を撮像部を介して表
示装置にモニタ表示すると共に、記録部材に印字してい
くようにした植字装置において、文字盤中の採字位置に
ある文字のX座標を検出するX座標検出器と、文字盤中
の採字位置にある文字のy座標を検出するy座標検出器
と、前記X。
y座標を収容番地コードとして文字盤中の各文字の字種
に等しい字種の任意書体文字パターンを記憶したキャラ
クタ−ジェネレータと、前記x、y座標検出器からの文
字コード信号を受け、該文字コードに基づき前記採字位
置の文字の周囲に配列した所定数の文字コードを適宜算
出し、前記文字コードに対応する文字パターンを前記キ
ャラクタ−ジェネレータより読出して文字盤配列通りに
送出する疑似文字盤発生部と、前記疑似文字盤発生部よ
り送出された文字パターンを受け、文字盤配列通りに記
憶するリフレッシュメモリと、前記り □フレッシュメ
モリの内容を表示する表示装置とからなることを特徴と
する植字装置におけるモニタ表示方式を提供するもので
ある。
[発明の実施例] 第2図に本発明を写真植字機に適用したときの一実施例
を示す。図において、1は植字装置の光源、2はレンズ
、3は光源1からの光を文字盤4へ向わせるためのプリ
ズム又はミラー、5は文字盤4のX座標を検出する検出
器、6は文字盤4のy座標を検出するための検出器、7
は文字盤4上の文字を所望の大きさに倍率変換する主レ
ンズ、8は変形レンズ、9は像回転プリズム、10は文
字盤4からの文字像を後述する撮像部方向へ向わせるた
めのハーフミラ−111は光路を換えるためのプリズム
又はミラー、12はシャッター、13はレンズ14.プ
リズム又はミラー15を載置して移動していくトラベル
レンズ系、16は感材17を巻き付けて回転する感材ド
ラム、18はX軸用のパルスモータ等の駆動源、19は
y軸用駆動源、20は駆動源18.19の駆動制御を行
なう送り制御部、21はトラベル系13と感材ドラム1
6の現在位置すなわち、今感材上のどの位置に撮影光学
系の光軸が位置しているかを検出する現在位置カウンタ
、22は各種演算を行なう演算部、23はCOD、ビジ
コン等の撮像部、24は直列−並列(S/P)変換回路
、25は撮像部23が撮像した文字の文字データを記憶
するデジタイズメモリ、26は入力部、27はデータの
転送。
その他各種の制御を行なう制御部、28はデータ記憶部
、29は表示制御部、30は疑似文字盤発生部、31は
文字盤4に収容した文字に対応する文字パターンを記憶
しl〔キャラクタ−ジェネレータ(CG)、32は印字
済み文字を記憶するバッファメモリ、33はCRT表示
用のリフレッシュメモリ、34は並列−直列(P/S)
変換回路、35はCRT等の表示装置、36は表示装置
上に表示された印字位置を示すカーソル、37.38は
文字盤の文字を通常使用されている明朝、ゴシック等の
比較的判別し易い書体で擬似的表、示した文字パターン
、39は疑似文字表示の際、採字位置を示す枠、40は
プリンタである。
次に、動作について説明する。入力部26よりレンズ倍
率、送りピッチ、1行の長さ、縦・横組み等の各種組版
条件の指令を制御部27に送り、そのデータをデータ記
憶部28に記憶する。そして、文字盤4から選択された
文字は主レンズ7により文字を所望倍率に倍率変換し、
必要に応じて変形レンズ8.像回転プリズム9を介する
ことにより文字像を変形2回転させ、シャッター12を
駆動して感材17上に印字していく。以後、制御部27
.演算部22.送り制御部20.現在位置カウンタ21
.X軸周駆動源18.y軸用駆動源19を制御しながら
同様な操作を繰り返していくことにより、設定した組版
条件に基づいて所望の印字物・を得ることができる。
又、採字した文字は必要に応じてハーフミラ−10によ
り撮像部23に投影して撮像し、S/P変挽回路24を
介してデジタイズメモリ25に一旦記憶する。更に、該
デジタイズメモリ25より読み出した文字データをリフ
レッシュメモリ33へ書込み、これをP/S変換回路3
4を介してCRT35へ供給することによって、該CR
T 35上のカーソル36が示す位置に採字した文字を
表示する。そして、この表示を見て確認したならば、シ
ャッター12を駆動してその像を感材17上に印字する
印字した文字は、デジタイズメモリ25よりその文字デ
ータをバッフ7メモリ32に記憶する。
以後はデジタイズメモリ25とバッファメモリ32の文
字データをリフレッシュメモリ33に転送し記憶するこ
とにより、印字済みの文字と採字した文字を表示するこ
とができ、印字位置を確認することができる。以上述べ
てきたような通常の写真植字機の具体的な構成、データ
の入出力等については、例えば既に本件出願人が出願し
た特願58−81426号、特願58−101334号
等に詳しく示されていものを援用することができる。
次に、本発明の動作について説明する。
入力部26より疑似文字表示の指令をすることにより、
制御部27はX座標検出器5及びX座標検出器6より文
字盤中の採字位置にある文字の座標データを検出し、該
座標データを収容番地の文字コードとして疑似文字盤発
生部30に送出する。
疑似文字盤発生部30は該文字コードを採字位ばの文字
とし、該文字を中心としてその周囲に配列する文字盤中
の文字、例えば第2図の表示装M35に示したように3
行×7列分だけの文字コードをめる。そして、該文字コ
ードに対応する文字パターンをキャラクタ−ジェネレー
タ31より読み出し、文字盤配列順にリフレッシュメモ
リ33へ送出する。リフレッシュメモリ33に記憶され
た各文字パターンは、P/S変挽回路34を介してCR
T35の所定の部分に、採字位置の文字パターン37(
但し、説明上・で示す)を中心に表示すると共に、その
周囲に配列する文字盤上の文字の文字パターン38を文
字盤配列順りに表示する。そして、採字位置の文字であ
ることが一目で分るように疑似文字盤表示の中心位置に
採字位置を示す枠39を表示する。
第3図は実際にCRT35上に表示・した状態の一例を
示す図である。採字の際の文字盤4の移動に伴い逐次採
字位置にある文字コードをめ、採字位置の文字を中心に
、その周囲に配列する文字と共に擬似的表示する。それ
により印字する文字を容易に採字することができる。第
3図において、採字位置を示す枠39内の文字゛ち″を
採字することにより、設置した文字盤の文字パち″がカ
ーソル36で示される印字位置に表示され、必要に応じ
て再度この表示を確認した後シャッター12を駆動する
ことにより、感材17の所望位置に文字盤に収容した文
字書体の文字41が印字されていく。
また、上記説明では文字を感材17上に印字する写真植
字機を例として説明してきたが、プリンタを接続するこ
とによりプリンタに印字することも可能である。プリン
タに印字する場合、第2図において入力部26よりプリ
ンタ出力に切り換えるとにより、前記印字操作の際、ト
ラベルレンズ系13.感材ドラム16.x軸用駆動源1
8.y軸用駆動源19等は動作せず、印字した文字は感
材17上には印字されずに撮像部23からの文字データ
を感材17上に印字する状態と対応させてバッフ1メモ
リ32に記憶する。そして、印字作業が終了し入力部2
6よりプリンタ出力を指令することにより、バッファメ
モリ32内の文字データはプリンタ40に転送され所望
印字物が印字出力される。このように、プリンタ出力は
印字結果を即座に必要とする用途、例えばテレビ放送用
のテロップやチラシ広告などの用途に用いることができ
る。更に、該プリンタを高分解能のものを接続するれば
、高品質の印字物を得ることができその用途は広がり人
なる効果がある。従って、前記のトラベルレンズ系13
.感材ドラム16.感材17、x軸周駆動源17.y軸
周駆動源18.送り制御部19等を有さない装置であっ
ても本発明は適用することができる。
以上本発明では、文字盤の上の文字を3行×7列分だけ
表示するようにしたが、表示する文字数を増減したり、
表示画面を切り換えることにより文字盤全体を表示する
ようにしたり、また、採字位置を示す枠39の代りに採
字位置の文字の輝度を変えて表示することも可能である
[発明の効果] 以上述べてきたように、本発明は採字しにくい書体の文
字を明朝、ゴシック等といった読み易い書体でCRT上
に表示することにより、採字時間を短縮することができ
印字効率の向上を計ることができる。また、今後ますま
す増加するであろうファツショナブルな文字書体、つま
り「読む文字」から「見る文字」の開発が進められても
、それを充分に使いこなすことのできる植字装置を提供
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は書体の一例を示す図、第2図は本発明の一実施
例を示すブロック図、第3図は本発明の詳細な説明する
ための図である。 4・・・文字盤 5・・・X座標検出器 6・・・X座標検出器 26・・・入力部 27・・・制御部 30・・・疑似文字盤発生部 31・・・キャラクタ−ジェネレータ 33・・・リフレッシュメモリ 35・・・表示装置 第1図 (α) (b) ((1:) (d”) (e) (f) 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 文字盤上より選択した文字・記号等をIIH像部を介し
    て表示装置にモニタ表示すると共に、記録部材に印字し
    ていくようにした植字装置において、文字盤中の採字位
    置にある文字のX座標を検出するX座標検出器と、 文字盤中の採字位置にある文字のy座標を検出するy座
    標検出器と、 前記x、y座標を収容番地コードとして文字盤中の各文
    字の字種に等しい字種の任意書体文字パターンを記憶し
    たキャラクタ−ジェネレータと、前記x、y座標検出器
    からの文字コード信号を受け、該文字コードに基づき前
    記採字位置の文字の周囲に配列した所定数の文字コード
    を適宜算出し、前記文字コードに対応する文字パターン
    を前記キャラクタ−ジェネレータより読出し1文字盤配
    列通りに送出する疑似文字盤発生部と、前記疑似文字盤
    発生部より送出された文字パターンを受け、文字盤配列
    通りに記憶するリフレッシュメモリと、 前記リフレッシュメモリの内容を表示する表示装置と、 からなることを特徴とする植字装置におけるモニタ表示
    方式。
JP59037798A 1984-02-29 1984-02-29 文字盤を使用した植字機の採字装置 Granted JPS60180841A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59037798A JPS60180841A (ja) 1984-02-29 1984-02-29 文字盤を使用した植字機の採字装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59037798A JPS60180841A (ja) 1984-02-29 1984-02-29 文字盤を使用した植字機の採字装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60180841A true JPS60180841A (ja) 1985-09-14
JPH0442986B2 JPH0442986B2 (ja) 1992-07-15

Family

ID=12507516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59037798A Granted JPS60180841A (ja) 1984-02-29 1984-02-29 文字盤を使用した植字機の採字装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60180841A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5473027A (en) * 1977-11-21 1979-06-12 Hell Rudolf Dr Ing Gmbh Electronic photographic composing device
JPS57144762A (en) * 1981-03-04 1982-09-07 Ryobi Ltd Monitor display system of photo-type setting machine
JPS58183256A (ja) * 1982-04-20 1983-10-26 Computer Tekunika:Kk 写植機械の採字装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5473027A (en) * 1977-11-21 1979-06-12 Hell Rudolf Dr Ing Gmbh Electronic photographic composing device
JPS57144762A (en) * 1981-03-04 1982-09-07 Ryobi Ltd Monitor display system of photo-type setting machine
JPS58183256A (ja) * 1982-04-20 1983-10-26 Computer Tekunika:Kk 写植機械の採字装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0442986B2 (ja) 1992-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4078249A (en) Digital display composition system
US4069511A (en) Digital bit image memory system
US4075695A (en) Display processor system
US4254416A (en) Variable size character generator
US4121228A (en) Photocomposition machine with keyboard entry and CRT display
JPS60180841A (ja) 文字盤を使用した植字機の採字装置
US4560980A (en) Method of typing scripts whose characters are arranged next to one another in rows or underneath one another in columns
US4135794A (en) Photocomposition machine
CA1084641A (en) Variable size character generator
JPS588990B2 (ja) ケンバンニユウリヨクソウチ
JPS60144789A (ja) 文字図形表示制御装置
JPS5890692A (ja) 文字情報処理装置の表示制御装置
KR870000430B1 (ko) 사진식자기의 모니터 표시장치
JP3055738B2 (ja) ドットマトリクスパターンの印字方法および装置
EP0105491A2 (en) Font display and text editing system
JPS59174357A (ja) 写真植字機における罫線モニタ表示方式
GB1580249A (en) Electronic photo-seting apparatus
JPH0433621B2 (ja)
JPS60155472A (ja) 画像拡大処理方式
JPS60129267A (ja) 文字等の印字方式
JPH0125074B2 (ja)
JPS60151063A (ja) 印字装置
JPS599056A (ja) 写真植字機における文字・画像処理装置
JPH0113128B2 (ja)
JPS58209569A (ja) 写真植字機