JPS60179422A - Production of ionomer and polyurethane elastomer from adduct of monoether polyol and polyether polyol having carboxylic acid group - Google Patents

Production of ionomer and polyurethane elastomer from adduct of monoether polyol and polyether polyol having carboxylic acid group

Info

Publication number
JPS60179422A
JPS60179422A JP60013650A JP1365085A JPS60179422A JP S60179422 A JPS60179422 A JP S60179422A JP 60013650 A JP60013650 A JP 60013650A JP 1365085 A JP1365085 A JP 1365085A JP S60179422 A JPS60179422 A JP S60179422A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
monoether
groups
carboxylic acid
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60013650A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0558008B2 (en
Inventor
Emu Okonnaa Jieemusu
ジエームス エム オコンナー
Eru Furentsueru Richiyaado
リチヤード エル フレンツエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ASAHI OORIN KK
Olin Corp
Original Assignee
ASAHI OORIN KK
Olin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US06/575,087 external-priority patent/US4590255A/en
Application filed by ASAHI OORIN KK, Olin Corp filed Critical ASAHI OORIN KK
Publication of JPS60179422A publication Critical patent/JPS60179422A/en
Publication of JPH0558008B2 publication Critical patent/JPH0558008B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To form an ionomer suitable for use in the production of a polyurethane elastomer, by reacting a mono- (or poly-) ether polyol with a specified dicarboxylic acid and neutralizing the reaction product with monovalent - tetravalent metal ions. CONSTITUTION:A mono- (or poly-) ether polyol (e.g., diethylene glycol or polyoxyethylene triol) is reacted with at least one ethylenically unsaturated dicarboxylic acid selected from among maleic, fumaric and itaconic acids in a weight ratio of about 99:1-70:30 in the presence of a peroxy free radical initiator (e.g., hydrogen peroxide or benzoyl peroxide). The formed adduct is neutralized with monovalent - trivalent metal ions of Group I a, IIa, VIII, I b or IIb (e.g., Na<+>, K<+>, Ca<+2>, or Mg<+2>) to convert about 10% or above carboxyl groups into a salt. In this way, a metal salt (ionomer) of mono- (or poly-) ether polyol adduct having a carboxylic acid group can be produced.

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はカルボン酸を含有するモノエーテルおよびポリ
エーテルポリオール付加生成物から選択される金属塩(
アイオノマー)を製造する方法に関する。本発明はまた
組成物としてのこれらアイオノマーに関する。本発明は
さらにまたこれらアイオノマーを製造する方法と関連し
てアイオノマーから製造されるポリウレタンエラストマ
ーに関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Industrial Field of Application] The present invention relates to the use of metal salts selected from monoether and polyether polyol adducts containing carboxylic acids (
ionomer). The invention also relates to these ionomers as compositions. The invention also relates to polyurethane elastomers made from ionomers in conjunction with methods for making these ionomers.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

カルボン酸とポリオールとの反応は周知である。これら
の化合物間の最良の周知反応は、その酸基がポリオール
中のOH基と反応するポリエステルポリメールの生成反
応である0寸だ他の反応も知られている。米国特許第4
、250.077号明細’El (Bonin %によ
る)は1オレフイン性不飽和のカルボン酸を多くの種類
のポリオールと混合し、次いでその混合物を遊離基生成
体で重合させグラフト重合体を製造することを示してい
る。好ましいカルボン酸(および実施例で用いられてい
る唯一の酸)はアクリル酸で、それ自身で単独重合する
。この文献は「重合」反応が行なわれる正確な機構を教
えていない点を注゛意しなければならない。
The reaction of carboxylic acids with polyols is well known. The best known reaction between these compounds is the reaction where the acid groups react with the OH groups in the polyol to form the polyester polymer, although other reactions are also known. US Patent No. 4
, No. 250.077 'El (by Bonin %) mixes a monoolefinically unsaturated carboxylic acid with many types of polyols and then polymerizes the mixture with a free radical generator to produce a graft polymer. It shows. The preferred carboxylic acid (and the only acid used in the examples) is acrylic acid, which is homopolymerized by itself. It must be noted that this document does not teach the exact mechanism by which the "polymerization" reaction takes place.

米国特許第4.365.024 (Frentzel)
は、遊離基重合条件下でポリオキシアルキレン付加物と
4個もしくは5個の炭素原子を含むエステル化した不飽
和2塩基酸とを反応させることによシポリウレタンフォ
ーム中に導入するのに適した表面活性剤を製造すること
を示している。
U.S. Patent No. 4.365.024 (Frentzel)
is suitable for incorporation into polyurethane foams by reacting a polyoxyalkylene adduct with an esterified unsaturated dibasic acid containing 4 or 5 carbon atoms under free radical polymerization conditions. Indicates the production of surfactants.

この反応の機構はグラフト化という。すなわち、ψ反応
生成物は不協和ジエステルの「グラフト」が間隔を置い
て結合しているポリオキシアルキレン付加物骨格からな
る。この特許明細書の第4梱46〜51行参照。この特
許はさらに[周知のように、本発明の不飽和ジエステル
が単独重合できないことを考えると、この反応機’r:
’jは単−のジエステル単位をポリオキシアルキレン付
加物骨格に付加することを含むと信じられる」と述べて
いる。そして、これらの表面活性剤はフェノール樹)指
フオーム、ポリインシアヌレートフオームおよびポリウ
レタンフォームにおいて用いることができると教示して
いる。
The mechanism of this reaction is called grafting. That is, the ψ reaction product consists of a polyoxyalkylene adduct backbone to which "grafts" of dissonant diesters are attached at intervals. See lines 46-51 of Volume 4 of this patent specification. This patent further states that [given that, as is well known, the unsaturated diesters of the present invention cannot be homopolymerized, this reactor'r:
'j is believed to involve the addition of a single diester unit to a polyoxyalkylene adduct backbone.'' It teaches that these surfactants can be used in phenolic foams, polyincyanurate foams, and polyurethane foams.

米国11ケ許出願番号5N475,785号(Fren
tze 1 )および5N475,786号(Fren
tzel % )は1986年3月16日に出!11さ
れたものである□が、ペルオキシ遊離基開始剤の存在下
でマレイン酸、フマル酸、イタコン酸もしくはそれらの
混合物を少すくトも一柚のポリヒドロキシ含有のモノ−
もしくはポリエーテル化合物(例えば゛、ポリエーテル
ジオールもしくはトリオール)と反応させることにより
カルボン酸含有のモノ−およびポリエーテルポリオール
付加生成物の製造を示している。これらの特許出願はま
た上記のカルボン酸含有のモノ−およびポリエーテルポ
リオール付加生成物からポリウレタンプレポリマーおよ
び水性のポリウレタン分散体を製造することを示してい
る。
U.S. Patent Application No. 5N475,785 (Fren
tze 1) and 5N475,786 (Fren
tzel % ) was released on March 16, 1986! 11 is prepared by adding a small amount of maleic acid, fumaric acid, itaconic acid or mixtures thereof in the presence of a peroxy free radical initiator to a polyhydroxy-containing monomer.
or the preparation of carboxylic acid-containing mono- and polyether polyol adducts by reaction with polyether compounds (eg polyether diols or triols). These patent applications also disclose the preparation of polyurethane prepolymers and aqueous polyurethane dispersions from the carboxylic acid-containing mono- and polyether polyol addition products described above.

〔発明が解決しようとする問題点〕[Problem that the invention seeks to solve]

これらの選択されたカルボン酸含有のモノ−およびボリ
エーテ、ル付加生成物は特にアイオノマーおよびポリウ
レタンエラストマーの製造に有利であることが見出され
た。骨格上の単一の酸単位は、金属゛イオンと反応して
アイオノマーをつくるだめの充分な位置となシ、そして
これは順次にポリウレタンエラストマーに変えることが
できる。
These selected carboxylic acid-containing mono- and polyether addition products have been found to be particularly advantageous for the production of ionomers and polyurethane elastomers. A single acid unit on the backbone provides sufficient sites to react with metal ions to form an ionomer, which in turn can be converted into a polyurethane elastomer.

〔問題点を解決するだめの手段〕[Failure to solve the problem]

したがって、本発明はカルボン酸含有のモノ−もしくは
ポリエーテルポリオール付加生成物の金九塩(アイオノ
マー)の製造方法に指向され、該方法は(a)マイレン
酸、フマル酸、イタコン酸およびそれらの混合物から力
る群から選択されるエチレン性不飽和のジカルボン酸を
少なくとも一棹のポリヒドロキシ含有のモノ−もしくは
ポリエーテル化合物とペルオキシ型の遊離基触媒の存在
下で反応させ、ただし核酸に対する該ポリヒドロキシ含
有のモノ−もしくはポリエーテル化合物の重量比は約9
9:1〜70:30であり、そして(b)生成された付
加生成物を充分な量の、周期律表第1a、 2a、 8
 、1bおよび2b族の1価、2価もしくは3価の金属
イオンの群から選択される金属イオンで中和し該付加生
成物中のカルボン11夕基の少なくとも約10Xを塩の
基に転換することからなる。
Accordingly, the present invention is directed to a method for preparing the gold nine salt (ionomer) of a carboxylic acid-containing mono- or polyether polyol addition product, which method comprises: (a) maleic acid, fumaric acid, itaconic acid and mixtures thereof; An ethylenically unsaturated dicarboxylic acid selected from the group consisting of The weight ratio of the mono- or polyether compound contained is approximately 9.
9:1 to 70:30, and (b) a sufficient amount of the addition product formed in Periodic Table 1a, 2a, 8
, neutralizing with a metal ion selected from the group of monovalent, divalent or trivalent metal ions of Groups 1b and 2b to convert at least about 10X of the carboxylic groups in the addition product to salt groups. It consists of things.

これらのアイオノマー化合物は下記の追加の工程(C)
によるポリウレタンエラストマーの製造に用いることが
できる。すなわち、工程(c)はカルボン?’;34含
有のモノエーテルもしくはポリエーテルポリオール旬月
生成物のこれらの金B4 k(の少々くとも一紳と有様
ポリイソシアネートと反応させてカルボン限塩含有のポ
リウレタンニジストマーを生成することからなる。
These ionomer compounds can be used in additional step (C) below.
can be used in the production of polyurethane elastomers. That is, step (c) is carvone? '; 34-containing monoether or polyether polyols by reacting at least one of these B4K products with polyisocyanates to produce polyurethane distomers containing carbon-limiting salts. Become.

さらに、これらのポリウレタンエラストマーは、プラス
チック製品および他の有用な生成物として用いることが
できる。
Additionally, these polyurethane elastomers can be used as plastic products and other useful products.

さらに、本発明は新規な組成物としてのこれらのカルボ
ン酸含有モノエーテルおよびポリエーテルポリオールの
上記金属塩および得られたポリウレタンエラストマーに
指向される○本発明を限定するものではないが、この遊
Fi1m基開始の付加反応は、3段階の槓構により起る
ものと考えられる。すなわち、それは下記の方程式(1
)〜(X)によシ説明される。ここで、用いられるモノ
エーテルポリオールもしくはポリエーテルポリオールは
Aで、選択された配の一つはBで、ペルオキシ型の遊離
基開始剤はRQQRで表わされる: 開始: ROOR−一2RO・ (1) 伝搬: A + RO・ −→A・+ROH(n)A・十B −
→ A−B・ θ11) A−B−+ A −−A−B + A−+IV)A−B
・+ROOR−→A−p−OR+ RO(V)A−B・
 十 RO)I −一→ A−B + RO−(至)停
止: 2po−=−−−−→ROOR(VIOA・+A・−−
−一−A−A 忙ン hB・+A・−−一→A−B−A (IX)AB・+ 
AB−−一一−ABBA (X)トリプロピレングリコ
ール(TPO)がM4(ポリエーテルポリオール(A)
であり、マイレン酸〔シス−HooccH=cncoo
H〕かフマル酸〔トランス−HooCCH−CHC00
H〕の何れかを該削中)として用いる場合には、上記方
程式(n) 、 Cll0および(財)は夫々下記の方
程式(Ila)、 (Ill&) およびCPJ8.)
 として田かれる: HHH (TPO) HH )(H Hc−aH’ Q=O0=0 0H0H OHOH 上記方程式(Ill&)にみられる通シ、該カルボン酸
はエーテル結合(c−Q−0)中の酸素原子に隣接する
炭素上の水素原子を置換する。ポリエーテルポリオール
としてのTPGについて、その酸基が水素を置換しうる
と考えられる3つの他の位置がある。これらはエーテル
酸素原子に隣接する他の6つの炭素原子である。すなわ
ち、理論上、個々のカルボン酸基がTPG上の全ての4
つの位置に結合することは可能である。実際には、立体
効果がそのようなよシ短かいポリエーテルポリオール上
の多くの酸基の結合を妨げる。
Furthermore, the present invention is directed to the above metal salts of these carboxylic acid-containing monoether and polyether polyols and the resulting polyurethane elastomers as novel compositions. The group-initiated addition reaction is thought to occur through a three-step mechanism. That is, it is the following equation (1
) to (X). Here, the monoether polyol or polyether polyol used is A, one of the selected molecules is B, and the free radical initiator of the peroxy type is represented by RQQR: Initiation: ROOR--2RO (1) Propagation: A + RO・−→A・+ROH(n)A・10B −
→ A-B・θ11) A-B-+ A −-A-B + A-+IV) A-B
・+ROOR-→A-p-OR+ RO(V)A-B・
10 RO) I -1 → A-B + RO- (to) stop: 2po-=-----→ROOR (VIOA・+A・−-
-1-A-A Busy hB・+A・--1→A-B-A (IX)AB・+
AB--11-ABBA (X) Tripropylene glycol (TPO) is M4 (polyether polyol (A)
and maleic acid [cis-HooccH=cncoo
H] or fumaric acid [trans-HooCCH-CHC00
When using any of the above equations (n), Cll0 and (Ill0) as the following equations (Ila), (Ill&) and CPJ8. )
It is expressed as: HHH (TPO) HH ) (H Hc-aH' Q=O0=0 0H0H OHOH As shown in the above equation (Ill&), the carboxylic acid is the oxygen in the ether bond (c-Q-0) Substitute a hydrogen atom on a carbon adjacent to an atom.For TPG as a polyether polyol, there are three other positions where the acid group could substitute a hydrogen. In theory, each carboxylic acid group can cover all 4 carbon atoms on TPG.
It is possible to combine in two positions. In fact, steric effects prevent the binding of many acid groups on such short polyether polyols.

より長いポリエーテルポリオール上では、多くのカルボ
ン酸基が結合する可能性がある。
On longer polyether polyols, many carboxylic acid groups can be attached.

マイレン酸、フマル酸およびイタコン酸〔HOOOOH
,O(= OH,) C0OH’:lは単独重合しない
ので本発明に用いることのできる僅かなエチレン性不飽
和のジカルボン酸である。これらとの遊離基付加反応は
、他のポリオールから水素を除去するか〔上記方程式(
mV)参照〕または他の水素原子源から水素を除去する
ことにより完成される。マレイン酸およびフマル酸もし
くは両者の混合物がコストを考慮すると望ましい。
Malenic acid, fumaric acid and itaconic acid [HOOOOH
, O(=OH,) C0OH':l is a slightly ethylenically unsaturated dicarboxylic acid that can be used in the present invention because it does not homopolymerize. Free radical addition reactions with these remove hydrogen from other polyols [equations above (
mV)] or other hydrogen atom source. Maleic acid and fumaric acid or a mixture of both are preferred from cost considerations.

本発明に適するポリヒドロキシ含有のモノエーテルおよ
びポリ。エーテル化合物は、2個もしくはそれ以上の水
酸基を含み、1個もしくはそれ以上のエーテル結合(C
−0−C)を含みそして106〜約20.000の分子
量を有する任意の化合物を包含する。その化合物は通常
モノエーテルポリオールかポリエーテルポリオールとい
われる。2個もしくはそれ以上の水酸基はポリイソシア
ネートと反応してボリウレクンプレポリマーを生成する
のに必要である。エーテル結合は隣接の炭素原子上の遊
離基の生成に必要である。VoMalatestaおよ
びJ、 O,5caianoによるJ、 Org、 (
!hem、 、 19 B 2 、47 、1455−
1459頁の「tert−ブトキシルとエーテルとの反
応に対する絶対速度定数:立体電子効果の重要性」を参
照。エーテル結合を含まないポリエステルポリオールお
よび他の型のポリオールはこの反応に用いることはでき
なかったが、ポリイソシア日 ネートとの反1.bめ′補助ポリオールおよびその類似
物として用いることができた。
Polyhydroxy-containing monoethers and polysaccharides suitable for the present invention. Ether compounds contain two or more hydroxyl groups and one or more ether bonds (C
-0-C) and having a molecular weight from 106 to about 20,000. The compounds are commonly referred to as monoether polyols or polyether polyols. Two or more hydroxyl groups are required to react with the polyisocyanate to form the polyurecne prepolymer. Ether bonds are necessary for the generation of free radicals on adjacent carbon atoms. J, Org, by VoMalatesta and J, O,5caiano (
! hem, , 19 B 2 , 47 , 1455-
See "Absolute rate constants for the reaction of tert-butoxyl with ethers: the importance of stereoelectronic effects" on page 1459. Polyester polyols and other types of polyols that do not contain ether linkages could not be used in this reaction, but the reaction with polyisocyanates was similar to 1. It could be used as an auxiliary polyol and its analogues.

特に、適当なモノエーテルポリオールはジエチレングリ
コールおよびジプロピレングリコールを包含する。それ
らの比較的短かい長さの故Ig−、モ/、x−デルポリ
オールは通常即独でハ用いられず、ポリエーテルポリオ
ールと組合せて用いる。
In particular, suitable monoether polyols include diethylene glycol and dipropylene glycol. Because of their relatively short length, Ig-, mo/, x-del polyols are usually not used alone, but in combination with polyether polyols.

適当なポリエーテルポリオールは2〜8個の水r’l:
2 基を有する種々のポリオキシアルキレンポリオール
およびそれらの混合物を包含する。これらは周知の方法
によりランダムもしくは段階的付加を用いてアルキレン
オキシドもしくはアルキレンオキシドの混合物を多価開
始剤もしくは多価開始剤の混合物と縮合させることによ
ってlluすることができる。アルキレンオキシドの例
としては、エチレンオキシド、プロピレンオキシド、ブ
チレンオキシド、アミレンオキシド;スチレンオキシド
のようなアラルキレンオキシドおよびトリクロロブチレ
ンオキシドのようにハロゲン化されたアルキレンオキシ
ド;テトラヒドロフラン、エビクロロヒドリンおよびそ
の類似物が挙げられる。最も好ましいアルキレンオキシ
ドはランダムもしくは段階的オキシアルキル化’を用い
たエチレンオキシド、プロピレンオキシドもしくはこれ
ら2つのオキシドの混合物である。
Suitable polyether polyols have 2 to 8 water r'l:
It includes various polyoxyalkylene polyols having 2 groups and mixtures thereof. These can be prepared by condensing an alkylene oxide or a mixture of alkylene oxides with a polyvalent initiator or a mixture of polyvalent initiators using random or stepwise addition according to well-known methods. Examples of alkylene oxides include ethylene oxide, propylene oxide, butylene oxide, amylene oxide; aralkylene oxides such as styrene oxide and halogenated alkylene oxides such as trichlorobutylene oxide; tetrahydrofuran, shrimp chlorohydrin and the like. Things can be mentioned. The most preferred alkylene oxides are ethylene oxide, propylene oxide or mixtures of these two oxides using random or stepwise oxyalkylation.

ポリエーテルポリオール反応物を調製するのに用いられ
る多価開始剤は下肥の化合物およびその混合物を包含す
る=(a)エチレングリコール1.3−プロピレングリ
コール、1.2−プロピレングリコール、ブチレングリ
コール、フクンジオール、ベンタンジオールおよびその
類似物のような脂肪族ジオール;(b)グリセリン、ト
リメチロールプロパン、トリメチロールプロパン、トリ
メチロール、ヘギサ/およびそのfA−IJJ物のよう
な脂肪族)ジオール; /c)ンルビトール、ペンタエ
リスリトール、メチルグルコシドおよびその類似物のよ
うな高省能性アルコール;(d)テトラエチレンジアミ
ンのようなポリアミンおよび(θ)ジェタノールアミン
、トリエタノールアミンおよびそのλ10以物のような
アルカノールアミン。
The polyvalent initiators used to prepare the polyether polyol reactants include compounds of manure and mixtures thereof = (a) ethylene glycol 1,3-propylene glycol, 1,2-propylene glycol, butylene glycol; (b) aliphatic diols such as fukundiol, bentanediol and the like; (b) aliphatic) diols such as glycerin, trimethylolpropane, trimethylolpropane, trimethylol, Hegisa/and their fA-IJJ versions; /c) (d) polyamines such as tetraethylenediamine and (θ) alkanolamines such as jetanolamine, triethanolamine and their λ10 and above. .

ポリエーテルポリオール反応物をBy tくするのに用
いる多1曲開始剤の奸才しいグループは、エチレングリ
コール、フロピレンゲリコール、クリセリン、トリメチ
ロールプロパンおよびその類似物のような脂肪族ジオー
ルおよびトリオールからなる。
A clever group of multi-initiators used to convert polyether polyol reactants are aliphatic diols and triols such as ethylene glycol, propylene gellicol, chrycerin, trimethylolpropane and the like. Consisting of

アルキレンオキシド−多価開□始剤縮合反応は、当該技
術において周知のKOHのような触媒の存在下で行々う
のが好ましい。この反応を行なうには、充分な割合のア
ルキレンオキシドを用いて約200〜10.000、よ
シ好ましくは約300〜6.500の平均分子量を有す
る最終ポリオール生成物を与えるようにするのが好まし
い。その後、該触媒は除去し、本発明のヒドロキシル−
末姑のプレポリマーを調製するのに用いることのできる
ポリエーテルポリオールを残すのが好ましい。
The alkylene oxide-polyhydric initiator condensation reaction is preferably carried out in the presence of a catalyst such as KOH, which is well known in the art. This reaction is preferably carried out using a sufficient proportion of alkylene oxide to provide a final polyol product having an average molecular weight of about 200 to 10,000, more preferably about 300 to 6,500. . Thereafter, the catalyst is removed and the hydroxyl-
Preferably, the polyether polyol remains which can be used to prepare the mother-in-law prepolymer.

好ましいポリエーテルポリオールは、ジオール、トリオ
ールおよびその混合物から?J’r 4する。
Preferred polyether polyols are from diols, triols and mixtures thereof? J'r 4.

本発明に最も好ましいポリエーテルポリオールは、約3
00〜6.500の平均分子量を有する、ポリオキシエ
チレンジオールおよびトリオール、ポリオキシプロピレ
ンジオールおよびトリオール、ブロックおよびランダム
ポリオキシエチレンーポリオキシブロビレンジオールお
よびトリオールおよびその混合物である。
The most preferred polyether polyols for this invention are about 3
Polyoxyethylene diols and triols, polyoxypropylene diols and triols, block and random polyoxyethylene-polyoxybropylene diols and triols and mixtures thereof, with an average molecular weight of 00 to 6.500.

本発明のモノエーテルおよびポリエーテルポリオール反
応物は、本発明の付加反応〔上記の工程(a)〕に先立
ってジ酸(diacide )もしくは無水物と反応さ
せてポリエステルボリエーテルボリオールを生成させる
こともできる。したがって、ポリエステルボリエーテル
ボリオールは分子中で夫々間隔を置いたカルボン配光を
有するものが生成する。
The monoether and polyether polyol reactants of the present invention may be reacted with a diacid or anhydride to form a polyester polyether polyol prior to the addition reaction of the present invention [step (a) above]. You can also do it. Therefore, polyester polyether polyols are produced which have carvone light distributions spaced apart in the molecule.

本発明には任意のペルオキシ型の遊離基開始剤を用いる
ことができる。他の型の開始剤は本発明には適さない。
Any peroxy type free radical initiator can be used in the present invention. Other types of initiators are not suitable for the present invention.

代表的なペルオキシ型の遊離基開始剤は過tlfc化水
系、および過晒化ジベンジイル、過酸化アセチル、ペン
ゾイルヒドロペルオギシド、t−ブチルヒドロペルオキ
シド、過は化ジ−t−ブチル、過!lJ:・□・?化う
ウロイル、過酸化ブチリル、ジイソプロピルベンゼンヒ
ドロペルオキシド、クメンヒドロペルオキシド、パラメ
ンタンヒドロペルオキシド、過酸化ジアセチル、過酸化
ジアルファクミル、過酸化ジプロピル、過「し”化ジイ
ンプロピノに、過酸化イソプロピル−t −ブチル、ノ
0酸化ブチルーt−ブチル、過酸化ジラウロイル、過酸
化シフロイル、過酸化ジトリフェニルメチル、過酸化ビ
ス(P−メトキシ−ベンゾイル)、過酸化P−モノメト
キシベンゾイル、過位化ルブレン、アスカリドール、t
−ブチルペルオキシベンゾエート、ジエチルペルオキシ
テレフタレート、プロピルヒドロペルオキシド、イソプ
ロピルヒドロペルオキシド、n −7’ fルヒドロペ
ルオキシド、t−ブチルヒドロペルオキシド、シクロヘ
キシルヒドロペルオキシド、トランス−デカリンヒドロ
ペルオキシド、α−メチルベンジルヒドロペルオキシド
、α−メチル−α−エチルベンジルヒドロペルオキシド
、テトラリンヒドロペルオキシド、トリフェニルメチル
ヒドロペルオキシド、ジフェニルメチルヒドロペルオキ
シド、2,5−ジ−メチル−2,5−ビス(2−エチル
ヘキサノイルヘルオキシ)ヘキサン、1.1−ビス(1
−ブチル−ペルオキシ)シクロヘキサンおよびt−ブチ
ルペルベンゾエートのようなオルガノ過酸化物およびヒ
ドロペルオキシドを包含する。
Typical peroxy-type free radical initiators are peroxidized aqueous systems, and peroxidized dibendiyl, acetyl peroxide, penzoyl hydroperoxide, t-butyl hydroperoxide, di-t-butyl peroxide, per! lJ:・□・? Uroyl peroxide, butyryl peroxide, diisopropylbenzene hydroperoxide, cumene hydroperoxide, paramenthane hydroperoxide, diacetyl peroxide, dialphacumyl peroxide, dipropyl peroxide, diimpropino peroxide, isopropyl-t peroxide -butyl, butyl-t-butyl peroxide, dilauroyl peroxide, sifuroyl peroxide, ditriphenylmethyl peroxide, bis(P-methoxy-benzoyl) peroxide, P-monomethoxybenzoyl peroxide, superpositioned rubrene, ascari doll, t
-butyl peroxybenzoate, diethyl peroxy terephthalate, propyl hydroperoxide, isopropyl hydroperoxide, n-7' f hydroperoxide, t-butyl hydroperoxide, cyclohexyl hydroperoxide, trans-decalin hydroperoxide, α-methylbenzyl hydroperoxide, α -Methyl-α-ethylbenzyl hydroperoxide, tetralin hydroperoxide, triphenylmethyl hydroperoxide, diphenylmethyl hydroperoxide, 2,5-di-methyl-2,5-bis(2-ethylhexanoylheloxy)hexane, 1 .1-bis(1
-butyl-peroxy)cyclohexane and t-butyl perbenzoate and hydroperoxides.

上述のように、不”?lE和ジカルボン酵に対する用い
られる全モノエーテルポリエーテル(類)およびポリエ
ーテルポリオール(炉)の重量比は、約99=1〜約7
0:30とすべきである。該ポリオールの約99重量部
当り約1jL W部未満の核酸を用いると、ポリオール
の特性は殆んど変らず、この反応は多くの用途に対して
無意味となる。該ポリオールの約701量部当り約30
重量部より多い該献を用いると、充分寿活性点が存在し
ないので核酸のかなりの部分が該ポリオールと反応しな
いことが多い。この重量比は約95 : 5〜80:2
0とするのが好ましい。
As mentioned above, the weight ratio of all monoether polyether(s) and polyether polyols (furnace) used for the non-dicarbonate fermentation is from about 99=1 to about 7.
It should be 0:30. If less than about 1 jL W parts of nucleic acid are used per about 99 parts by weight of the polyol, the properties of the polyol will hardly change and the reaction will be meaningless for many applications. About 30 parts per about 701 parts of the polyol
When more than 1 part by weight of the catalyst is used, a significant portion of the nucleic acid often does not react with the polyol because sufficient active sites are not present. This weight ratio is approximately 95:5 to 80:2
It is preferable to set it to 0.

上記のような選択された反応物、ペルオキシ型の開始剤
および重量比のほか、この段階での他の反応条件も本発
明には特定的ではなく、本発明の方法は如何なる特定の
条件にも限定されるべきではない。この反応は約25℃
〜150℃の温度で行なうのが好ましく、反応温度は約
80℃〜160℃の範囲とするのがよシ好ましい。反応
温度は充分に高くしてペルオキシ型の遊離基開始剤をこ
の反応のために活性化するべきである。場合によっては
、レドックス触媒のような遊11f基促進剤を加えて反
応を加速するのが望ましい。反応時間は主に採用される
反応温度に依存し、適当外反応時間は約30〜600分
である。反応は慣用の分析法により反応混合物中のマイ
レン「α、フマル酸もしくはイタコン酸の消失を追跡検
知することにより調笠する。
Besides the selected reactants, peroxy-type initiator and weight ratios as described above, the other reaction conditions at this stage are also not specific to the invention, and the process of the invention is not amenable to any particular conditions. Should not be limited. This reaction takes place at approximately 25°C.
Preferably it is carried out at a temperature of -150°C, more preferably the reaction temperature is in the range of about 80°C to 160°C. The reaction temperature should be high enough to activate the peroxy-type free radical initiator for this reaction. In some cases, it is desirable to add a free 11f group promoter, such as a redox catalyst, to accelerate the reaction. The reaction time depends primarily on the reaction temperature employed; suitable reaction times are about 30 to 600 minutes. The reaction is monitored by following and detecting the disappearance of mylene alpha, fumaric acid or itaconic acid in the reaction mixture by conventional analytical methods.

一般に、この反応は溶剤を用いないで実施することがで
きる。しかし、場合によっては、浴なポリエーテルポリ
オールを用いる場合には、反応混合物を水もしくは他の
溶剤で希釈して反応を円滑に進めるのが望ましい。
Generally, this reaction can be carried out without a solvent. However, in some cases, when using solid polyether polyols, it is desirable to dilute the reaction mixture with water or other solvent to facilitate the reaction.

さらに、本発明では大気圧以上か以下の反応圧力は特に
必要ない。特別の反応容器にかかる費用を避けるために
大気圧とするのが望ましい〇本発明の遊離基開始反応は
、遊離基重合に適するものとして周知の条件下で行なう
ことができる。この反応は、反応が完結するまで反応物
、開始剤(類)および必仮に応じて遊離基促進剤(類)
と溶剤とを約25℃〜150℃の温度で不活性雰囲気(
例えば、璧素ブランケット)と共に混合することにより
行なうのが有利である。
Furthermore, the present invention does not particularly require a reaction pressure above or below atmospheric pressure. Atmospheric pressure is preferred to avoid the expense of special reaction vessels. The free radical initiated reactions of this invention can be carried out under conditions well known as suitable for free radical polymerization. The reaction consists of the reactants, initiator(s) and optionally free radical promoter(s) until the reaction is complete.
and solvent at a temperature of about 25°C to 150°C in an inert atmosphere (
Advantageously, this is carried out by mixing with a solid material blanket).

開始剤(類)および必要に応じて促進剤(類)と溶剤を
反応の開始時に添加するか、または反応中に間隔をおい
て少しづつ冷加してもよい。
The initiator(s) and optionally promoter(s) and solvent may be added at the beginning of the reaction or may be cooled in portions at intervals during the reaction.

同様に1不飽和酸反応物(類)お、よびモノエーテルポ
リオール(類)もしくはポリエーテルポリオール(類)
反応物を反応の開始時に混合するか、反応の進行と共に
徐々に一緒にしてイ、よい。この反応によって歩′L造
される付加生成物は一般に水不溶性である。
Similarly, one unsaturated acid reactant(s), and monoether polyol(s) or polyether polyol(s).
The reactants may be mixed at the beginning of the reaction or brought together gradually as the reaction progresses. The adduct produced by this reaction is generally water-insoluble.

上記のように、生成された付加生成物を本発明により付
加生成物中のカルボンM 7.+Hの少なくとも約10
%を金橋塩の基(例ニーcooNa)に転化するために
中和する。これらの塩の基の存在は、それからつくられ
るポリウレタンエラストマーの或種の物性、例えば硬度
、引張り強さならびに曲げ伸性率を増加するが、伸びは
余シ減少させない。したがって、得3られたポリウレタ
ンエラストマーは、:n加の”h4の連<paq 延長
剤とポリイソシアネートを用いることなく 7Ji M
7の物性を有するものとすることができる。
As mentioned above, the produced addition product can be converted into carbon M in the addition product according to the present invention.7. +H at least about 10
% to Kanabashi salt groups (eg cooNa). The presence of these salt groups increases certain physical properties of the polyurethane elastomers made therefrom, such as hardness, tensile strength and flexural elongation, but does not significantly reduce elongation. Therefore, the obtained polyurethane elastomer can be obtained without using an extender and a polyisocyanate.
7 physical properties.

本発明のアイオノマーを生成するのに適当々金属陽イオ
ンは周期律表の弗1a、 2a、 8.1bおよび2b
Bの金紅iの11曲、21曲および31曲のイオンを包
含する( )(anabook of Chemist
ry andPhysics 、Chemical R
u’bfer Pu’bliehlng Co、 +6
5rdEd、の表紙の内側を参照) 、 二iM当な1
1115の金属イオンはNa+、 K”、 Li”、 
Agj HBrおよびOu+である。適当な2価の金属
イオンはMg+2・Oa”、Ba+り、 cu+2. 
Pd+”、 Pt+2. Cd + HBr−1θ刊、
 C(%j 、 Nl+2およびz n+ 2でコ纂)
る。9失当な5価の金属イオンはFe+3である。好ま
しい金属イオンは1朶的にはアルカリ全屈およびアルカ
リ土類金属のイオンで、特にNa+、 K+、’ C!
a”およびMg+2がその反応速度の点から好ましい。
Suitable metal cations for forming the ionomers of the invention are those of the Periodic Table of 1a, 2a, 8.1b and 2b.
() (anabook of Chemist
ry and Physics, Chemical R
u'bfer Pu'bliehlng Co, +6
5rdEd, see inside cover)
The metal ions of 1115 are Na+, K", Li",
Agj HBr and Ou+. Suitable divalent metal ions include Mg+2.Oa'', Ba+, cu+2.
Pd+", Pt+2. Cd + HBr-1θ,
C (compilated with %j, Nl+2 and zn+2)
Ru. 9 The incorrect pentavalent metal ion is Fe+3. Preferred metal ions are, in part, those of the alkali and alkaline earth metals, especially Na+, K+, 'C!
a'' and Mg+2 are preferred from the viewpoint of reaction rate.

77!1i以上の金属イオンを含むアイオノマーもまだ
用いることができる。
Ionomers containing metal ions greater than 77!1i can still be used.

金橋イオンは金属含有化春物を水浴液に加え、金属陽イ
オンを陰イオンから輩離させることによって生成するこ
とができる。適当な陰イオンは水位化物、酸化物、ギ酸
塩、酢酸塩、硝j俊ね1、炭酸塩、および重炭酸塩を含
む。水中で若干のイオン化度を呈する他の金属含有jヒ
合物もまた用いることができる。水位化物と酸化物陰イ
オンは、水浴液からの分離を必些とする不純物を生成し
ないので好ましい。
Kanahashi ions can be produced by adding a metal-containing chemical to a water bath solution and dissipating metal cations from anions. Suitable anions include hydrate, oxide, formate, acetate, nitrate, carbonate, and bicarbonate. Other metal-containing compounds that exhibit some degree of ionization in water can also be used. Hydrate and oxide anions are preferred because they do not produce impurities that require separation from the bath liquid.

金属イオンの量は少なくとも約10fiiにのカルボン
酸基を金属塩に変換するのに充分な量とすべきである。
The amount of metal ion should be sufficient to convert at least about 10 fii carboxylic acid groups to metal salts.

これは大抵の用途において付加生成物の性質に顕著な変
化をもたらすのに徴する塩の基のおよその最低一51゛
であると考えられる。よシ好ましくは、カルボン酸基の
少なくとも大部分(すなわち、約50X以上)を金Fj
4塩の基に変換するのがよい。或種の用途では、実質的
に全ての(すなわち95%以上)カルボン酸基を変換す
るのがよl電しい。
This is believed to be an approximate minimum of 151° of salt groups that in most applications will result in a significant change in the properties of the adduct. More preferably, at least a majority (i.e., about 50X or more) of the carboxylic acid groups are
It is better to convert it into a 4-salt group. For some applications, it may be advantageous to convert substantially all (ie, 95% or more) of the carboxylic acid groups.

この中和工程は、単に工程(a)においてつくられた中
和されない付加生成物を所望の解yrltされた金属塩
化合物を含む水溶液に加え、その場で中和を生起させる
ことによシ遂行することもできる。
This neutralization step is accomplished by simply adding the unneutralized adduct produced in step (a) to an aqueous solution containing the desired decomposed metal salt compound, allowing neutralization to occur in situ. You can also.

五 ポリウレタンエラストマー〇調$’!上記のように
して61戸製されたカルボン酸含有モノエーテルおよび
ポリエーテルポリオール付加生成物を用いてポリウレタ
ンエラストマー生成物を生成させてもよい。これらのエ
ラストマーは、これらの金属塩化合物を、少なくとも一
独の有ワj毛ポリイソシアネートと、慣用されて周知の
反応条件下において反応させることによ−りつくられる
5. Polyurethane elastomer $'! The carboxylic acid-containing monoether and polyether polyol adducts produced as described above may be used to produce polyurethane elastomer products. These elastomers are made by reacting these metal salt compounds with at least one hairy polyisocyanate under conventional and well known reaction conditions.

適当な有1う”tポリイソシアネートは、任し線の芳香
族、環式脂肪族、脂肪族ジインシアネートおよび高級ポ
リイソシアネートを包含する。ジイソシアネートは、好
ましい部類のポリイソシアネートである。適当なj指肋
族ジイソシアネートは、ヘキサメチレンジイソシアネー
ト、 4.4’−ジシクロヘキシルメタンジイソシアネ
ート、 1.4−テトラメチレンジイソシアネートおよ
び1,10−デカメチレンジイソシアネートを包含する
Suitable polyisocyanates include free aromatic, cycloaliphatic, aliphatic diinocyanates and higher polyisocyanates. Diisocyanates are a preferred class of polyisocyanates. Ribbon group diisocyanates include hexamethylene diisocyanate, 4,4'-dicyclohexylmethane diisocyanate, 1,4-tetramethylene diisocyanate and 1,10-decamethylene diisocyanate.

適当な芳香族ジイソシアネートは、トルエン−2,4−
もしくは2,6−ジイソシアネート(混合物もしくは各
々TDI としても知られている)、1.5−ナフタレ
ンジイソシアネート、4−メトキシ−1,3−フエニレ
ンジイソシアネー)、4−クロロ−1,3−フェニレン
ジイソシアネート、2.4′−ジイソシアナトジフェニ
ルエーテル、5,6−ジメチル−1,3−フェニレンジ
イソシアネート、2,4−ジメチル−1,3−フ二二し
ンジイソシアネー)、4.4’−ジイソシアナトジフェ
ニルニーデル、ペンジジンジイソシアネー)、4e4’
−ジイソシアナトジベンジル、メチレン−ビス(4−フ
ェニルーイソシアネー) ) (MDIとしても知られ
ている)および1,3−フェニレンジイソシアネートを
包含する。
A suitable aromatic diisocyanate is toluene-2,4-
or 2,6-diisocyanate (also known as a mixture or individually TDI), 1,5-naphthalene diisocyanate, 4-methoxy-1,3-phenylene diisocyanate), 4-chloro-1,3-phenylene diisocyanate, 2,4'-diisocyanat diphenyl ether, 5,6-dimethyl-1,3-phenylene diisocyanate, 2,4-dimethyl-1,3-phenylene diisocyanate), 4,4'-diisocyanate diphenylneedle, penzidine diisocyanate), 4e4'
-diisocyanatodibenzyl, methylene-bis(4-phenyl-isocyanate) (also known as MDI) and 1,3-phenylene diisocyanate.

これら2つの反応物の存在に加えて、このポリウレタン
生成工程用の他の反応パラメーターも臨界的ではなく、
本発明はこの工程を実施するためのどのような特定の売
件にも限定されるべきではない。
In addition to the presence of these two reactants, other reaction parameters for this polyurethane production process are also non-critical.
The invention should not be limited to any particular arrangement for carrying out this process.

或種の用途では、1種またはそれ以上の連鎖延長剤を添
加するのが望ましい。これらは、2つの活性水素含有基
を含み分子量18〜200を有する任意の化合物を包含
する。特定の例はジオール、ジアミン、ヒドラジン、ジ
ヒドラジドおよびその類似物を包含する。好ましいジオ
ールはエチレンジオールである。他の適当な化合物はエ
チレンジアミン、インホロンジアミン、ジエチレングリ
コールおよび1.4−ブタンジオールを包含する。
For some applications, it may be desirable to add one or more chain extenders. These include any compound containing two active hydrogen-containing groups and having a molecular weight of 18-200. Specific examples include diols, diamines, hydrazines, dihydrazides and the like. A preferred diol is ethylene diol. Other suitable compounds include ethylenediamine, inphoronediamine, diethylene glycol and 1,4-butanediol.

アイオノマー(類)とポリイソシアネート(類)との間
の反応速度は通常よく知られたポリウレタン生1j2触
媒を用いることによって増加し得る。これらは第3級ア
ミン触媒およびオルガノ水仙とオルガノ峡化合物のよう
な有機金属化合物を包含する。しかし、このような触媒
の使用は本発明にとって臨界的ではない。
The reaction rate between ionomer(s) and polyisocyanate(s) can be increased by using commonly known polyurethane biocatalysts. These include tertiary amine catalysts and organometallic compounds such as organoscissus and organosthmus compounds. However, the use of such catalysts is not critical to the invention.

さらに、可VllJ剤、顔料およびカーボンブラック、
シリカおよび粘土のような光背(j剤をこれらのウレタ
ン中に心入することもできる。
Furthermore, VllJ agents, pigments and carbon black,
Halos such as silica and clay can also be incorporated into these urethanes.

反応物中のインシアネー) (NCO) 光列水酸(O
H)基の比は、好ましくは約09=1〜約1.2:1の
乾量、より好ましくは約1:1〜1.05:1の範囲に
ある。
incyane) (NCO) in the reactant Photoray hydroxyl (O
The ratio of H) groups preferably ranges from about 09=1 to about 1.2:1 dry weight, more preferably from about 1:1 to 1.05:1.

エラストマーを製造するために好ましい反応温度は約2
5℃〜150℃であり、よシ好壕しくけ、約25℃〜1
30℃の範囲にある。
The preferred reaction temperature for producing elastomers is about 2
5°C to 150°C, with a well-built trench, about 25°C to 150°C.
It is in the range of 30°C.

このポリウレタンエラストマー生成工程においては、イ
ンシアネート基とも反応する追加の化合物を添加するこ
とが有利である。これらの追ノ用の化合!白しよ、ポリ
エーテルポリオール、ポリエステルポリオール、および
ポリイソシアネートと反応してポリウレタンを生成する
ことが知られている池の慣用の化合物を包含する。
In this polyurethane elastomer production step it is advantageous to add additional compounds which also react with incyanate groups. A combination of these for follow-up! It includes conventional compounds known to react with polyurethanes, polyether polyols, polyester polyols, and polyisocyanates to form polyurethanes.

本発明のカルボン酸塩含有ポリウレタンエラストマーは
白!1II) jli 4.“り造部品、家杖部品、ス
ポーツ用具性として用いることができる。
The carboxylate-containing polyurethane elastomer of the present invention is white! 1II) jli 4. “It can be used as building parts, cane parts, and sports equipment.

〔実施例〕〔Example〕

以下の各個は本発明をさらに説明するだめのもので、部
と%は特i己しない+!り重量による。
The following items are only for further explanation of the present invention, and parts and percentages are not specific. Depends on weight.

例1゜ 三つロフラスコにフマルIjk (140l )とポリ
エーテルポリオール(j) (3500l )を入れた
。その混合物を槓杵しながら望メク雰囲気中で105℃
に加熱した。遊1〔幕開始剤、2,5−ジメチル−2,
5−ビス(2−エチルヘキサノイルペルオキシ)ヘキサ
ンを1.5時間毎に3gづつ加えた。13時間の内に開
始剤27gの全部を加えてから、フマル11胃を完全に
反応させた。
Example 1 Fumar Ijk (140 l) and polyether polyol (j) (3500 l) were placed in a three-necked flask. The mixture was heated to 105°C in a hot atmosphere with a pestle.
heated to. 1 [curtain initiator, 2,5-dimethyl-2,
3 g of 5-bis(2-ethylhexanoylperoxy)hexane was added every 1.5 hours. A total of 27 g of initiator was added within 13 hours to allow complete reaction of the fumar 11 stomach.

こはく色の液体生成物を室温に冷却し 31rta4す
ることなく用いて4中々の金JIA j’、4をっくっ
ノこ(下記実施例2,3および4参!1へ)。このカル
ボン酸含有ポリエーテルポリオールの工R分析の結果、
1650m−’でのフマル酸の2 jに結合がなく、フ
マル酸が完全に反応したことを示す。
The amber liquid product was cooled to room temperature and used without 31rta4 to prepare 4 medium gold JIA j', 4 (see Examples 2, 3 and 4 below!1). As a result of engineering R analysis of this carboxylic acid-containing polyether polyol,
There was no bond to 2j of fumaric acid at 1650 m-', indicating that the fumaric acid was completely reacted.

〔注〕 ■コネチカット州スタンフォードのオーリン社
により製造された 気 POLY−G■85−29−2“(商品名)。
[Note] ■POLY-G■85-29-2'' (product name) manufactured by Olin Company of Stamford, Connecticut.

このポリエーテルポリオールは平 均分子量6400のトリオールで、 グリセリン開始剤に先ずプロビレ ンオキシドを、次いでエチレンオ キシドをブロック反応さぜること によ#)!1−゛!蚕する。This polyether polyol is A triol with an average molecular weight of 6400, The glycerin initiator is first ethylene oxide, then ethylene oxide. Block reaction of oxide Yo#)! 1-゛! make silkworms

例2゜ カルシウム:171Tの$44に 三つロフラスコに例1のカルボキシル化したポリオール
(2,OO’Og )、OaO(ts b、 y 9 
)および水(100,j7)を入れた。その混合物を攪
拌しながら90℃に加熱した。工R分析により測定した
ところ、3時間後に核酸のカルシウム塩への転化が完了
した。水は直空中で除去して液体生成物を得た。
Example 2゜Calcium: Carboxylated polyol of Example 1 (2, OO'Og ), OaO (ts b, y 9
) and water (100, j7) were added. The mixture was heated to 90° C. with stirring. Conversion of the nucleic acids to calcium salts was complete after 3 hours, as determined by EMR analysis. Water was removed directly in air to obtain a liquid product.

例5 マグネシウム塩の調製 三つロフラスコに例1.のカルボキシル化したポリオー
ル(2,000Jil)、MgO(24g)および水(
100g)を入れた。90℃で3時間後に、工R分析に
より核酸のME塩への転化の完了が確認された。その水
は真空にして除去した。
Example 5 Preparation of Magnesium Salt Example 1. carboxylated polyol (2,000 Jil), MgO (24 g) and water (
100g) was added. After 3 hours at 90°C, engineering R analysis confirmed the completion of the conversion of the nucleic acid to ME salt. The water was removed under vacuum.

例4゜ 亜鉛塩のHI3製 三つロフラスコに例1.のカルボキシル化したポリ、t
−k(2,0009)、ZnO(533g)および水(
100g)を入れた。90℃で5時間後に、工R分析に
よシ反応の完了が確認された。その水は真空にして除去
・した。
Example 4. Example 1. Carboxylated poly, t
-k (2,0009), ZnO (533 g) and water (
100g) was added. After 5 hours at 90° C., the reaction was confirmed to be complete by engineering analysis. The water was removed using a vacuum.

例5゜ R工M成形物の穿茎造 例1.で用いたポリエーテルポリオール(172g)、
エチレングリコール述iQ IE、長剤(2B &)、
オルガノ水銀触媒■(11I)、シリコーン脱気剤■(
’ 2 y+t4 )および重合体インシアネート■(
147、s 11 )をそのl1li(に秤量し大きな
ビーカーに入れた。内容物を1分間攪拌し、真筆中で脱
気し、1/8“×6#×6#の型に注入し、155℃に
加熱した。135℃で24時間硬化させた後、固体生成
物を型から堆シ出し物性試験に付した。
Example 5 Example of perforation of R-M molded product 1. Polyether polyol (172g) used in
Ethylene glycol description iQ IE, long-term agent (2B &),
Organo mercury catalyst ■ (11I), silicone deaerator ■ (
' 2 y + t4 ) and polymer incyanate ■ (
147, s 11) was weighed into its l1li() and placed in a large beaker. The contents were stirred for 1 minute, degassed in a true brush, poured into a 1/8" x 6# x 6# mold, and the 155 After curing for 24 hours at 135° C., the solid product was deposited from the mold and subjected to physical property testing.

結果は表1に示す。The results are shown in Table 1.

〔注〕■NJ 07072. カールシュタット、14
:ITラストート、400のコーサンケミカル社よシ市
販されている%cocurθ44“(商品名) ■NY 121BB 、ウォーターフォード、GEシリ
コーンプロダクツテハートメント よシ市販されている%SF −1080’ (商品名) ■TX、ラポルテ、ポリマーケミカルディビジョンのア
ップジョン社よシ市販さ れている重合体MDI2%工F3onate 143L
 ”(商品名) 例6.〜9 ポリオールの種類、エチレングリコールの重量およびイ
ソシアネートの重量を変えたほかは例5.の手順を繰り
返した。結果は表1に示す。
[Note] ■NJ 07072. Karlstadt, 14
%SF-1080' (trade name), commercially available from GE Silicone Products Heartment, Waterford, NY 121BB. ) ■Polymer MDI 2% F3onate 143L is commercially available from Upjohn Co., Ltd., Polymer Chemical Division, Laporte, TX.
(Product name) Examples 6 to 9 The procedure of Example 5 was repeated except that the type of polyol, the weight of ethylene glycol, and the weight of isocyanate were changed. The results are shown in Table 1.

これらの結果は、表示のアイオノマーを用いると、追加
量のエチレングリコールとイソシアネートを用いなくと
も硬度および曲げ弾性率が例5.と比べて増加すること
を示している。すなわち、より少々い連鎖延長剤とイソ
シアネートを用いることによって、これらの改良された
物性を有する製品の製造コストが減少されることを意味
する。例8と例9は試剤の相対量を変化させた点で例5
と例6とは異なる。例8と例9は比較的大きな硬度なら
びに強さをもつ成形物を与える。
These results demonstrate that using the indicated ionomer, the hardness and flexural modulus of Example 5 were improved without the use of additional amounts of ethylene glycol and isocyanate. This shows an increase compared to . This means that by using fewer chain extenders and isocyanates, the cost of manufacturing products with these improved physical properties is reduced. Examples 8 and 9 differ from Example 5 in that the relative amounts of reagents were changed.
is different from Example 6. Examples 8 and 9 give moldings with relatively high hardness and strength.

表 I 例 ポリオール EG 水銀触媒 重合体インシアネー
ト5 85−29−2 1721128g、 1 g、
 147.5 fl。
Table I Example Polyol EG Mercury Catalyst Polymer Incyanate 5 85-29-2 1721128g, 1g,
147.5 fl.

6 例2 172 28 1 146.77 例3 1
72 28 1 146.78 85−29−2 12
9.5 3iS、6 1 183.89 例2 129
.5 36.6 0.75 183.4〔注〕 ■ASTM D 2240−75 にjfi測定■AS
TM D 790−80 により1111定■ASTM
 D 412−80 により?1tll定■測定せず 硬IW■ 曲げ弾性率■ 伸び■ ショアーD −20’F 73°F 158°F 5X
46 3a511 19.7B3 14,196. 2
4055 42.472 22,331 16,203
 20056 52.412 2a351 20,46
0 の58 104.055 67.556 47,7
88 61.6772 143.520 92.183
 65.856 4B35例10 TDI)i’7形物の調製 例1で用いたポリエーテルポリオール(150g)、水
銀触媒■(1,I 11)、シリコーン脱気剤■(2@
)および2,4−および2.6− )ルエンジアミンジ
インシアネート(TDI)(6,6y)をその順に大き
なビーカーに加えた。内容物を1分間攪拌し、脱気し1
78’X 6’X 6“の型に注入した。85℃で24
時間硬化した後、固体試料を取り出17、物性試験に付
した。結果は表■に示す。
6 Example 2 172 28 1 146.77 Example 3 1
72 28 1 146.78 85-29-2 12
9.5 3iS, 6 1 183.89 Example 2 129
.. 5 36.6 0.75 183.4 [Note] ■JFI measurement according to ASTM D 2240-75 ■AS
1111 standard by TM D 790-80 ASTM
By D 412-80? 1tll constant ■ Hardness IW without measurement ■ Flexural modulus ■ Elongation ■ Shore D -20'F 73°F 158°F 5X
46 3a511 19.7B3 14,196. 2
4055 42.472 22,331 16,203
20056 52.412 2a351 20,46
0 of 58 104.055 67.556 47,7
88 61.6772 143.520 92.183
65.856 4B35 Example 10 TDI) Polyether polyol (150 g) used in Preparation Example 1 of i'7 type, mercury catalyst ■ (1, I 11), silicone deaerator ■ (2 @
) and 2,4- and 2,6-) luenediamine diincyanate (TDI) (6,6y) were added in that order to a large beaker. Stir contents for 1 minute, degas
Pour into a 78' x 6' x 6'' mold. 24 min at 85°C.
After curing for a period of time, a solid sample was taken out 17 and subjected to physical property tests. The results are shown in Table ■.

〔注〕■NJ 07072 、カールシュタット、14
番ストリート、400のコーサンケミ カル社より市販されている一0ocure 44“(面
品名) ■NY 12188. ウォーターフォード、GEシリ
コーンブロダクツデパートメントより市販されている亀
5F−1080” (間品名) 例11〜13 ポリオールの独類および各成分の重量を変えたほかは例
10の手順を繰り返しだ。結果は表Hに示す。
[Note] ■NJ 07072, Karlstadt, 14
10ocure 44" commercially available from Kosan Chemical Co., 400 Ban Street, NY 12188. Kame 5F-1080" commercially available from GE Silicone Products Department, Waterford, NY 12188. 11-13 Repeat the procedure of Example 10, but change the type of polyol and the weight of each component. The results are shown in Table H.

これらの結果は、表示のアイオノマーを用いると、連鎖
延長剤と追加のインシアネートを用いなくとも例10と
比べて硬度と引張り強さが増加し、伸びは殆んど変らな
いことを示している。
These results show that using the indicated ionomer, hardness and tensile strength are increased compared to Example 10 without chain extender and additional incyanate, with little change in elongation. .

/

Claims (9)

【特許請求の範囲】[Claims] (1) (a)少なくとも一種のポリヒドロキシ含有の
モノエーテルもしくはポリエーテル化合物をマイレン酸
、フマル酸、イタコン酸およびそれらの混合物からなる
群から選択されるエチレン性不飽和のジカルボン酸と、
ペルオキシ型の遊離基開始剤の存在下でかつ核酸に対す
る該ポリヒドロキシ含有モノエーテルモジくはポリエー
テル化合物のt量比を約99:1〜70 : 50 と
して反応させ、そして(b)生成された付加生成物を、
充分な量の、周期律表第1 a p Za p 8 g
 l bおよび2b族の1価、2価もしくは6価の金属
イオンの群から選択される金属イオンで中和し、該付加
生成物中のカルボン酸基の少なくとも約10%を塩の基
に転換することを特徴とするカルボン酸含有モノエーテ
ルおよびポリエーテルポリオール付加生成物の金属塩の
製造方法。
(1) (a) at least one polyhydroxy-containing monoether or polyether compound with an ethylenically unsaturated dicarboxylic acid selected from the group consisting of maleic acid, fumaric acid, itaconic acid and mixtures thereof;
reacting in the presence of a peroxy-type free radical initiator and at a ratio of the amount of the polyhydroxy-containing monoether module to nucleic acid of about 99:1 to 70:50, and (b) the produced the addition product,
Sufficient amount of Periodic Table 1 a p Za p 8 g
Neutralization with a metal ion selected from the group of monovalent, divalent or hexavalent metal ions of groups lb and 2b, converting at least about 10% of the carboxylic acid groups in the addition product to salt groups. A method for producing a metal salt of a carboxylic acid-containing monoether and polyether polyol addition product.
(2)該ポリヒドロキシ含有モノエーテルもしく、はポ
リエーテル化合物をポリオキシエチレンジオール、ポリ
オキシエチレントリオール、ポリオキシプロピレンジオ
ール、ポリオキシプロピレントリオール、ブロックおよ
びランダムポリオキシエチレン7ポリオキシプロピレン
ジオールおよびトリオール、およびそれらの混合物から
なり、約300〜6500(7)平均分子量を有する群
から選択し、マイレン酸およびフマル酸からなる群から
選択される酸と約80℃〜130℃の温度で反応させる
特許請求の範囲第1項記載の方法。
(2) The polyhydroxy-containing monoether or polyether compound can be used as polyoxyethylene diol, polyoxyethylene triol, polyoxypropylene diol, polyoxypropylene triol, block and random polyoxyethylene 7 polyoxypropylene diol and triol. , and mixtures thereof, having an average molecular weight of about 300 to 6500(7), and reacting with an acid selected from the group consisting of maleic acid and fumaric acid at a temperature of about 80°C to 130°C. The method according to claim 1.
(3) 金属イオンをN a”* K+e Ll” T
 Ag” * Hg+、”u+。 Mg+l 、 Ca” 、 Ba+1 、 cu+t 
、 cd+* 、 Hg+! 、 FB+2゜0(、+
t 、 H1+2 、 Zn” 、 pd+t 、 p
t+tおよびアθ+3からなる群から選択する特許請求
の範囲第1項記載の方法。
(3) Metal ion N a”* K+e Ll” T
Ag” * Hg+, “u+. Mg+l, Ca", Ba+1, cu+t
, cd+*, Hg+! , FB+2゜0(,+
t, H1+2, Zn", pd+t, p
The method according to claim 1, wherein the method is selected from the group consisting of t+t and a θ+3.
(4) 該付加生成物を充分な量の中和剤で中和し、該
カルボン11り基の実質的に全てを塩の基に転換する特
許請求の範囲第3項に記載の方法。
(4) The method of claim 3, wherein said addition product is neutralized with a sufficient amount of a neutralizing agent to convert substantially all of said carboxyl-11 groups to salt groups.
(5)特許請求の範囲第1項に記載の方法によシ製造さ
れるカルボン酸含有モノエーテルもしくはポリエーテル
ポリオール付加生成物の金属塩。
(5) A metal salt of a carboxylic acid-containing monoether or polyether polyol addition product produced by the method described in claim 1.
(6)特許請求の範囲第4項に記載の方法によυ製造さ
れるカルボンi′I=含有モノエーテルもしくはポリエ
ーテルポリオール付加生成物の金属塩。
(6) A metal salt of a carbon i'I=-containing monoether or polyether polyol addition product produced by the method described in claim 4.
(7) (a)少なくとも一種のポリヒドロキシ含有の
モノエーテルもしくはポリエーテル化合物をマイレン−
7、フマル酸、イタコン酸およびそれらの混合物からな
る群から選択されるエチレン性不飽和のジカルボン酸と
、ペルオキシ型の遊離基開始剤の存在下でかつ核酸に対
する該モノエーテルもしくはポリエーテル化合物の重量
比を約99:1〜70:30として反応させてカルボン
敵含有モノエーテルモジくはポリエーテルポリオール付
加生成物を生成させ、(b)生成された付加生成物を、
充分な量の、周期律表第1a、 2a、 8.1bおよ
び2b族の1価、2価もしくは3価の金属イオンの群か
ら選択される金属イオンで中和し、該付加生成物中のカ
ルボン酸基の少なくとも約10%を塩の基に転換し、そ
して(C)該中和されたカルボン酸含有モノエーテルも
しくはポリエーテルポリオールを有機ポリイソシアネー
トと反応させてカルボン酸塩含有ポリウレタンエラスト
マーを生成することを特徴とするカルボン酸塩含有ポリ
ウレタンエラストマーの製造方法。
(7) (a) At least one polyhydroxy-containing monoether or polyether compound is
7. The weight of the monoether or polyether compound relative to the nucleic acid in the presence of an ethylenically unsaturated dicarboxylic acid selected from the group consisting of fumaric acid, itaconic acid and mixtures thereof and a free radical initiator of the peroxy type. reacting at a ratio of about 99:1 to 70:30 to form a carboxyl group-containing monoether module or polyether polyol adduct; (b) the formed adduct;
Neutralization with a sufficient amount of metal ions selected from the group of monovalent, divalent or trivalent metal ions of Groups 1a, 2a, 8.1b and 2b of the Periodic Table, converting at least about 10% of the carboxylic acid groups to salt groups; and (C) reacting the neutralized carboxylic acid-containing monoether or polyether polyol with an organic polyisocyanate to form a carboxylate-containing polyurethane elastomer. A method for producing a polyurethane elastomer containing a carboxylate salt.
(8) 該有機ポリイソシアネートが少なくとも一種の
芳香族、環式脂肪族および脂肪族ジインシアネートであ
る特許請求の範囲第7項に記載の方法。
(8) The method according to claim 7, wherein the organic polyisocyanate is at least one aromatic, cycloaliphatic and aliphatic diincyanate.
(9) N(1!Q対OH基のモル比が約09:1〜1
.2:1である特許請求の範囲第7項に記載の方法。 OQ 特許請求の範囲第7項に記載の方法によシ製造さ
れるカルボン酸塩含有のポリウレタンニジストマー。
(9) N (1! The molar ratio of Q to OH groups is about 09:1 to 1
.. 8. The method of claim 7, wherein the ratio is 2:1. OQ A carboxylate-containing polyurethane distomer produced by the method according to claim 7.
JP60013650A 1984-01-30 1985-01-29 Production of ionomer and polyurethane elastomer from adduct of monoether polyol and polyether polyol having carboxylic acid group Granted JPS60179422A (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/575,087 US4590255A (en) 1983-03-16 1984-01-30 Preparation of ionomers and polyurethane elastomers from carboxylic acid-containing monoether and polyether polyol addition products
US575087 1990-08-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60179422A true JPS60179422A (en) 1985-09-13
JPH0558008B2 JPH0558008B2 (en) 1993-08-25

Family

ID=24298880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60013650A Granted JPS60179422A (en) 1984-01-30 1985-01-29 Production of ionomer and polyurethane elastomer from adduct of monoether polyol and polyether polyol having carboxylic acid group

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60179422A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010016524A1 (en) * 2008-08-06 2010-02-11 旭硝子株式会社 Method for producing polyether hydroxy compound having carboxyl group

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010016524A1 (en) * 2008-08-06 2010-02-11 旭硝子株式会社 Method for producing polyether hydroxy compound having carboxyl group

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0558008B2 (en) 1993-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4460738A (en) Preparation of carboxylic acid-containing polyurethane prepolymers and aqueous dispersions thereof
US5863980A (en) Preparation process of polyurethane prepolymer, preparation process of aqueous dispersion obtained therefrom, and use thereof
US4590255A (en) Preparation of ionomers and polyurethane elastomers from carboxylic acid-containing monoether and polyether polyol addition products
JP2609253B2 (en) Method for producing moisture-curable polyurethane having alkoxysilane group at the end
KR910000858B1 (en) Thermoset molding composition
JPS6038029A (en) Surface active composition
JPH0372517A (en) Curable polyurethane composition with excellent flexibility
KR20040053221A (en) Rigid Hybrid Polyurethane Foams
JP7097307B2 (en) Polyesterdiol manufacturing process
EP0405368B1 (en) Acid containing isocyanate-terminated prepolymers, salt prepolymers and polymers thereof
JPS60179422A (en) Production of ionomer and polyurethane elastomer from adduct of monoether polyol and polyether polyol having carboxylic acid group
EP0119349B1 (en) Preparation of carboxylic acid-containing monoether or polyether polyol addition products, and polyurethane prepolymers derived therefrom
US5250582A (en) Process for making cellular and microcellular polyurethane foams
JPH08165318A (en) Production of water-based polyurethane resin
JPH0616764A (en) Curable polyurethane composition
JP3543385B2 (en) Urethane acrylate resin composition and method for producing the same
JPH06220152A (en) Polyurethane-based curable composition
JP3174520B2 (en) Isocyanate group-terminated prepolymer, method for producing the same, and curable polyurethane composition
CA2232354C (en) Polyisocyanate prepolymer composition and soft elastomers prepared therefrom
JPH08217516A (en) Production of improved thermoplastic cement
JPS6024810B2 (en) Method of manufacturing sheet molding compound
EP0264262A1 (en) Modified polymer polyols
JPS636568B2 (en)
JP2005097439A (en) Method for producing urethane (meth)acrylate
US20020156316A1 (en) Polyols containing carboxyl groups and production thereof