JPS60171575A - 次元縮退法による特徴量表現方式 - Google Patents

次元縮退法による特徴量表現方式

Info

Publication number
JPS60171575A
JPS60171575A JP59027035A JP2703584A JPS60171575A JP S60171575 A JPS60171575 A JP S60171575A JP 59027035 A JP59027035 A JP 59027035A JP 2703584 A JP2703584 A JP 2703584A JP S60171575 A JPS60171575 A JP S60171575A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
space
data
dimensional
feature amount
feature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59027035A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Seto
洋一 瀬戸
Nobuo Hamano
浜野 亘男
Fuminobu Furumura
文伸 古村
Tetsuo Yokoyama
哲夫 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59027035A priority Critical patent/JPS60171575A/ja
Publication of JPS60171575A publication Critical patent/JPS60171575A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、画像解析技術に係り、特に多変量情報より対
象物を高精度に抽出する処理に好適な解析方式に関する
〔発明の背景〕
従来、医療画像尋画像の解析利用分野において多変量デ
ータ、例えばマルチスペクトル(多重波長情報)画像デ
ータより目標物を分類する方法として最尤法がある。
尤度はデータが正規分布する場合の確率密度関数であり
次式で表わせる。
ここで$:分散・共分散行列 4(1図を用い最尤法の概、念および短所を説明する。
多変量情報として各画素がベクトルで表わされる多次元
画像を仮定する。
第1図(a)は3つの次元を持つ画像データ中の3種類
の異なる領域を特徴空間上で表示した例である。(3つ
の独立な成分をもつ画像データの特徴量空間は3次元に
なる。) 特徴量空間に分布するデータは、その特徴量により空間
でクラスタ(かたまり)を形成する。
たきえば、2,3,4はそれぞれ物質A、B。
Cに対応する特徴空間内でのかたまり(クラスタ)であ
る。
特徴社空間である特定のクラスタを定義できれば、これ
に着目して未知の画像情報を画素単位で特徴量空間に写
像し、特定クラスタ中におさまるか否か判定することで
、未知画像中より特定クラスタのもつ物理量を表わす対
象物を抽出することが可能である。この場合、目標物の
特徴量空間での特定クラスタを定義するため分布特性が
既知のデータを用い事前に学習する必女がある。目標物
の特定クラスタの領域(判定域)を精度よく決定するに
は通常人間が認識し判定する方法がとられる。例えば最
尤法分類では多次元データの中から人間が特定クラス9
こ属すると判断したものを学習(トレーニング)データ
として与え、該データの分布を多次元正規分布と見なし
、該クラスの判定域を決定する。
以上述べた分類判定域の決定方法には次の様な欠点があ
る。すなわち学習用に与えたトレーニングデータが、測
定誤差や不十分な先験情報などの原因で、データの一部
に必ずしも予め設定したクラスに属していないものが含
まれる場合、逆に該クラスに属しているデータを学習用
データに含めない場合がある。このような状況でめられ
た分布形状は実際の分布を正確に反映していないことに
なり、従って分類結果にも誤差を生ずる。この師付き分
類手法では学習データ個々の妥当性をチェックするこL
が困難であることにあり、これは多次元データを人間の
知覚で認識することの困難さにもとづく。
一般にN次元空間(N > 3 、)でデータの分布特
性を判定することは一般の人間にとって困難である。
例えば、判定域決定のためのトレーニングデータの作成
に際して、人間が多次元空間で判定域を精度良く決定す
ることは困難である。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、多変量情報を利用し任意の領域から特
定の対象データを検出する処理において対象データの高
精度な分類処理を行なう方式を提供するこ々にある。
〔発明の砥安〕
上記目的を達成するために本発明では多次元空間を低次
元(例えば2次元)空間に次元縮退させて可視化し、人
間の判断により学習データの削除、追加吾の修正を施す
ことにより判定域を高精度に決冗し、最尤法などによる
分類を関精度に行なう点に特徴がある。
判定域の茜精度化は一人間が低次元空間に表示されたト
レーニングデータ中の明らかにクラスタ外にあるザンプ
ルデータの除去、またはデータの追加、あるクラスと類
似な他クラスとの融合、あるクラスの複数クラスへの分
頬尋を表示を見ながら判1@シて行なうことにより成さ
れる。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を説明する。
実施例は、現在、医療画像の分野で注目されているNM
R(核磁気共鳴)スキャナー画像より特定の体内器官、
例えば1M&した肝臓を自動抽出する画像処理システム
である。
NMRスキャナー画像の多変量情報とは、第1図(a)
に示すように、 (1)プロトン(陽子)密度d :NMR画像は、磁場
中で配向した原子核を高周波磁場を使用して検出し構成
したものである。検出可能なものは陽子であり、陽子の
存在する量は体内器官の種類により異なる。(x7 )
座標におけるプロトン密度関数をd(xy)とする。
(11) だて緩和時間T1 :通常、スピンをもつ核
磁気双極子は勝手な方向を向いているが、磁場中に置く
と双極子が磁力線方向に配向(磁化ベクトル)rる。磁
場による励起を取り去ると磁化ベクトルは最初の定常状
態に戻る。
この平衡値への回復は2通りあり緩和時間(T1および
T2)で特徴づけられる。1つをたて緩和T1他をよこ
緩和時間T2と呼ぶ。緩第1」時間は、体内器官の種類
により異なる。
(面 よこ緩和時間:T2 の3種類があげられる。
病変した肝臓の特徴量は、正常な肝臓あるいは他の臓器
と異なっているが、その特徴量境界は明白でない。よっ
てトレーニングデータを既知情報から作成する際、人間
は3次元の特徴量空間で病変した肝臓の特徴量を判定し
他の特徴量と区別し判定域を定めなくてはならない。
第2図に沿い抽出処理フローを説明する。
(1)既知情報の入カニ病変肝臓のプロトン密度dまた
て/よこ緩和時間T、−T2’41の既知情報10を入
力する。
+l+) )レーニングデータの作成二人力した既知情
報を特徴量空間に写1象する。この場合特徴斂空間は3
次元であるので非線形マツチング法により2次元特徴址
空間へ縮退させる(ステップ9)。
非線形マツピングとは次のような空間写像を行なうこと
である。
特徴量空間の次元数を削減し、サンプルの分布を低次元
で表示する。次元削減にあたっては、各サンプル間の距
離が最大限保存するように写像を行なう。3次元特微量
空間から2次元へ写像する例では、 D −((AB3+AC,+CB3)−(AB、+AC
,+CB2))”/ (AH,+AC3+CB3) 式(2) ここで、 AB3: 3次元空間でのAB間距離AB2
:2次元空間でのAB間距離 りが一定になるように/、m平面上5の各点の配置を繰
り返しめる。
このようにして縮退した低次元データ(第1図(b))
をグラフィック端末11に表示し、人間が判定域を物質
A、B、Cに対応して6゜7.8と設定する。
人間はA、B、Cの各分布についてそのサンプルの妥当
性を調べる。たとえば図中の領域8−2はクラスCの主
要なりラスタ8−1から外れているため学習サンプルデ
ータから外した方がよいことがわかる。このとき端末1
1より領域8−2のデータを除去する。その結果として
第3図のごとき新しい判定領域17を得る。
011)判定域の格納:上記のようにして作成した目標
判定域を判定域ファイル12に格納する。
噛り 目標物の分類・抽出処理二判定域情報(判定域フ
ァイル12より読出す。)を用いて未知NMR情報15
より目標物を抽出する(ステップ13)。
すなわち、未昶情報15の谷点について特徴献空間の修
正判定域17内かどうか自動判定する。
(V) 結果の出カニ第4図は上述の処理により分類抽
出した目標物18の位置座標をグラフィック端末14、
あるいはM/T (磁気テープ)16に出力したNMR
画像を示す。
本システムによれば、多数のNMR画像より自動的に特
定臓器の病変部分を画像中より抽出できる。
本方式はマルチスペクトル(多電波長)画1象中より特
定対象物を抽出することにも利用iJ能である0 〔発明の効果〕 本発明によれば、非線形マツピング法を用いることによ
り多次元性微量空間を2次元以下の空間に縮退させ判定
域の認識を容易にし縮退空間において判定域よりあいま
い領域を削除することにより分類精度を向上させる効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は非線形マツピング法の概安図、第2図は本発明
による画像データの分類抽出処理のフローチャート、第
3図は領域削減判定域のa女医、第4図は第2図に示す
処理の表示出力の一例を示す図である。 17:修正判定域 凛/ 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 目標対象物を多変量データを用いて自動抽出する処理に
    おいて、特徴量空間に写像した多変量データの分布特性
    に基づく目標対象物の判定域決定のために、対象物に該
    当する特徴量学習データの修正処理を非線形マツピング
    法により多次元から低次元空間に縮退させて行なうこと
    を特徴とする次元縮退法による特徴量表現方式。
JP59027035A 1984-02-17 1984-02-17 次元縮退法による特徴量表現方式 Pending JPS60171575A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59027035A JPS60171575A (ja) 1984-02-17 1984-02-17 次元縮退法による特徴量表現方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59027035A JPS60171575A (ja) 1984-02-17 1984-02-17 次元縮退法による特徴量表現方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60171575A true JPS60171575A (ja) 1985-09-05

Family

ID=12209807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59027035A Pending JPS60171575A (ja) 1984-02-17 1984-02-17 次元縮退法による特徴量表現方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60171575A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6384847B1 (en) 1992-03-20 2002-05-07 International Business Machines Corporation Interactive graphical method for analyzing many-dimensional data sets
KR100650054B1 (ko) * 2006-05-19 2006-11-28 한일뉴즈주식회사 고속단정의 주행성능 개선장치.
JP2010214380A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 Osaka Univ リアルタイム溶接品質判定装置及び判定方法
JP2018045266A (ja) * 2016-09-12 2018-03-22 株式会社日立製作所 設計支援装置
WO2021220873A1 (ja) * 2020-04-30 2021-11-04 ソニーグループ株式会社 生成装置、生成方法、生成プログラム及び診断支援システム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6384847B1 (en) 1992-03-20 2002-05-07 International Business Machines Corporation Interactive graphical method for analyzing many-dimensional data sets
KR100650054B1 (ko) * 2006-05-19 2006-11-28 한일뉴즈주식회사 고속단정의 주행성능 개선장치.
JP2010214380A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 Osaka Univ リアルタイム溶接品質判定装置及び判定方法
JP2018045266A (ja) * 2016-09-12 2018-03-22 株式会社日立製作所 設計支援装置
WO2021220873A1 (ja) * 2020-04-30 2021-11-04 ソニーグループ株式会社 生成装置、生成方法、生成プログラム及び診断支援システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6050223B2 (ja) 画像認識装置、画像認識方法、及び集積回路
CN105512683B (zh) 基于卷积神经网络的目标定位方法及装置
TWI307058B (en) Method for identifying objects in an image and computer readable medium
Yu et al. A performance evaluation of volumetric 3D interest point detectors
Zhang et al. Structured learning for 3-D perivascular space segmentation using vascular features
Chen et al. An improved anisotropic hierarchical fuzzy c-means method based on multivariate student t-distribution for brain MRI segmentation
Khan et al. Image processing techniques for automatic detection of tumor in human brain using SVM
Siddiqui et al. Clustering techniques for image segmentation
Khandare et al. A survey paper on image segmentation with thresholding
Kindlmann et al. Anisotropy creases delineate white matter structure in diffusion tensor MRI
CN112927235A (zh) 基于多尺度超像素与核低秩表示的脑肿瘤图像分割方法
JPS60171575A (ja) 次元縮退法による特徴量表現方式
Chevaillier et al. Functional segmentation of renal DCE-MRI sequences using vector quantization algorithms
Yang et al. Multi-phase level set method for precise segmentation and correction of brain MRI
Zhang et al. Edge detection from RGB-D image based on structured forests
Yang et al. Texture segmentation using image decomposition and local self-similarity of different features
Derganc et al. Nonparametric segmentation of multispectral MR images incorporating spatial and intensity information
Wang et al. Cell Image Segmentation of Biomedical Microscopes.
Liu et al. VIV: Using visible internal volume to compute junction-aware shape descriptor of 3D articulated models
Rahim et al. 3D texture features mining for MRI brain tumor identification
Jiang et al. Pedestrian Tracking Based on HSV Color Features and Reconstruction by Contributions
Horváth et al. A ‘gas of circles’ phase field model and its application to tree crown extraction
Toews et al. A mutual-information scale-space for image feature detection and feature-based classification of volumetric brain images
Sucharitha et al. Brain image segmentation using adaptive mean shift based fuzzy C means clustering algorithm
CN113421270B (zh) 基于单中心标定数据实现医学图像域自适应分割的方法、系统、装置、处理器及其存储介质