JPS60169830A - 液晶表示素子の製造方法 - Google Patents

液晶表示素子の製造方法

Info

Publication number
JPS60169830A
JPS60169830A JP2627184A JP2627184A JPS60169830A JP S60169830 A JPS60169830 A JP S60169830A JP 2627184 A JP2627184 A JP 2627184A JP 2627184 A JP2627184 A JP 2627184A JP S60169830 A JPS60169830 A JP S60169830A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnet
liquid crystal
rubbing
alignment film
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2627184A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Shirai
白井 芳博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2627184A priority Critical patent/JPS60169830A/ja
Publication of JPS60169830A publication Critical patent/JPS60169830A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/13378Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers by treatment of the surface, e.g. embossing, rubbing or light irradiation
    • G02F1/133784Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers by treatment of the surface, e.g. embossing, rubbing or light irradiation by rubbing

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 本発明は液晶表示素子の製造方法、特にその一工程であ
る配向膜のラビング効率の改良に関するものである。 
゛ 〈従来技術〉 液晶表示素子は液晶分子の配向によって所望のパターン
を表示する装置であり、液晶分子を挾持する基板上にパ
ターン電極を形成して、該電極基板上に配向を規制する
配向膜をコーティングしである。
そして、従来よりこの配向膜に方向性を持った微細な溝
を別設するため表面をラビングする方法が多々開発され
てきた。なお、配向膜に方向ベクトルを与える方法とし
ては斜方蒸着法(基板面に対して一定角度方向より蒸着
する方法)もある。
具体的には微小溝法、表面活性剤法、相転移法及び電界
印加法等であるが、これらにおいては、(イ)無機系又
は有機系の水平配向膜を有する電極基板をガーゼ若しく
は電気植毛した布等でこするため、該布の消耗でラビン
グ効率が低下する。
或いは、 (ロ)上記電極基板上に硬い無機粒子又はフッ素系樹脂
粉体を散布しながら摩擦を実行するから、ラビングする
粉がラビング時に舞いやはりラビングが効率良くできな
い。
等の欠点があった。
〈発明の目的〉 そこで本発明では液晶分子を電極基板面に平行に配列さ
せる新規な配向膜のラビング方法を提供し、液晶表示素
子の製造方法を改善することを目的とする。
〈実施例〉 以下、本発明の構成を記述する。
本発明の液晶表示素子の製造方法は配向膜のラビング方
法に特徴かあり、それまでの工程及びそれ以後の工程は
公知技術に従うものとする。
続いて配向膜のラビング工程につきその処理過程を図を
用いて記述する。
図において、1は基板で一方の側面上に所望のパターン
に形成された電極(インジウム−錫合金)2及び水平配
向膜(ポリイミド樹脂)3が被着されている。
そして、本実施例においては ■ 」二記電極基板1を、前記パターン電極2及び配向
膜3の形成されてない側面が当接する様にして、磁石4
の上にぼく。
■ 上記電極基板1の前記配向膜3の表面上に微粒子状
の研摩材を混合した磁性流体5を塗布する。
■ 前記磁石4を上記電極基板1の一端から他端へ高速
で移動させる。
の行程を実行する。
すると、前記磁性流体5は前記磁石4に物理的磁力によ
り吸い寄せられ該磁石4の移動に伴い前記配向膜3の表
面上を擦りながら移動(摺動)していく。その際、該磁
性流体5に混ざっている非磁性の物体である研摩材は、
特別に移動の外力が加えられないから、該磁性流体5の
表面上に押し出され、前記配向膜3の表面をラビングす
る。
〈効果〉 以上の様に本発明の液晶表示素子の製造方法によれば、
電極基板上にコーティングされた配向膜上に研摩材の混
合された磁性体を着設し、該電極基板へ前記磁性体の着
設裏側に磁石を配設し、前記磁石の移動に伴う前記磁性
体の移動による前記研摩材の該配向膜表面の摺動によっ
て配向膜をう比較して、研摩材粒子の大きさが小さいの
で超微小溝が形成できる。
(b) 磁力による移動力伝達手段を使用しているため
、電極基板が曲面基板やパイプ状基板等の非平面基板で
あっても容易にラビングを達成できる。
(C) 研摩材を用いるため、従来のラビング効率低下
原因がなくなる。
等の作用効果を得る。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の液晶表示装置の製造方法の処理工程を説明
する図である。 1・・基板、2・・電極、3・・・配向膜、4・・磁石
、5・・・磁性流体。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ■ 電極基板上にコーティングされた配向膜上に研摩材
    の混合された磁性体を着設し、該電極基板の前記磁性体
    の着設裏側に磁石を配設し、前記磁石の移動に伴う前記
    磁性体の移動による前記研摩材の該配向膜表面の摺動に
    よって配向膜をラビングする工程を含有することを特徴
    とする液晶表示素子の製造方法。
JP2627184A 1984-02-13 1984-02-13 液晶表示素子の製造方法 Pending JPS60169830A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2627184A JPS60169830A (ja) 1984-02-13 1984-02-13 液晶表示素子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2627184A JPS60169830A (ja) 1984-02-13 1984-02-13 液晶表示素子の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60169830A true JPS60169830A (ja) 1985-09-03

Family

ID=12188612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2627184A Pending JPS60169830A (ja) 1984-02-13 1984-02-13 液晶表示素子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60169830A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3117065A (en) Method and apparatus for making magnetic recording tape
US6136166A (en) Apparatus for producing a uniform magnetic field over a large surface area of a wafer
JP5933560B2 (ja) 基板を被覆する装置および方法ならびにターゲット
Donolato et al. Microstripes for transport and separation of magnetic particles
JPS60169830A (ja) 液晶表示素子の製造方法
JPS5447606A (en) Production of magnetic recording media
JPS62248133A (ja) 磁気デイスク
Urbaniak et al. Magnetophoretic lensing by concentric topographic cylinders of perpendicular magnetic anisotropy multilayers
JPS6054877B2 (ja) 磁性流動体記録装置
JP3081912B2 (ja) 非磁性体の配列方法
CN104999344A (zh) 一种磁流变抛光设备的磁场发生装置
US3354447A (en) Thin film tape recorder
Ban et al. One-dimensional arrangement of nanoparticles utilizing the V-groove and cage shaped proteins
JPS61246367A (ja) マグネトロン型スパツタリング装置
SU1700592A1 (ru) Устройство дл ориентировани магнитных частиц в слое магнитной суспензии на основе магнитной ленты
JPH0132963B2 (ja)
Ishida et al. Dynamic pattern formation of liquid crystals using binary self-assembled monolayers on an ITO surface under DC voltage
JPS5941881A (ja) 磁気抵抗効果素子
JPS63201918A (ja) 磁性粒子を含む塗料の塗布装置
IT1109303B (it) Carta di credito a magnetizzazione anisotropa uniassale
JP2002088482A (ja) 分散材磁場めっき方法と分散材磁場共析めっき方法
JPS5758244A (en) Magnetic field orientation device for manufacturing vertical magnetic recording medium
JPH01312734A (ja) 磁気記録媒体の製造方法及びその製造装置
JPH0335421A (ja) 斜め配向装置
CN111267069A (zh) 一种通过磁性基板轨道来控制磁性微纳机器人运行的方法