JPS60154991A - 塵芥回収船 - Google Patents

塵芥回収船

Info

Publication number
JPS60154991A
JPS60154991A JP1166984A JP1166984A JPS60154991A JP S60154991 A JPS60154991 A JP S60154991A JP 1166984 A JP1166984 A JP 1166984A JP 1166984 A JP1166984 A JP 1166984A JP S60154991 A JPS60154991 A JP S60154991A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
ship
sea
garbage
bow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1166984A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Sakaguchi
阪口 光市
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NANSHIN SOSENJO KK
Original Assignee
NANSHIN SOSENJO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NANSHIN SOSENJO KK filed Critical NANSHIN SOSENJO KK
Priority to JP1166984A priority Critical patent/JPS60154991A/ja
Publication of JPS60154991A publication Critical patent/JPS60154991A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、河川、湖、沼などの水面に浮遊する塵芥の
回収を行なう船に関する。
河川、湖、沼などには木片、紙、ビニール、落葉などが
浮遊し、美観及び汚染の点で問題となる。
そこで、従来では、第6図に示すように、船首から前方
水面下に網状のベルトコンベア1を挿入し、船Aを進行
させながらコンベア1を駆動し、コンベア1の先端部で
水面に浮遊する塵芥を掬うとともに船上に導びいて塵溜
 籠2に落下させて塵芥を回収する船が考案されている
しかしながら、この回収船においては、ベルトの網目に
塵芥が喰い込み易く、コンベアの作用に支障が生じると
ともに、−担喰い込んだ塵芥は容易に取り除くことがで
きず、その都度、船を止めて取り除き作業をしなくては
ならない問題がある。
この発明は、水車により浮遊塵芥を水とともに塵芥溜槽
に送り込み、この塵芥溜槽において塵芥を捕捉するよう
にして、上記問題点を解決することを目的とする。
すなわち、この発明にあっては、船内に水のみを外部に
流通可能とした塵芥溜槽を設け、船首前面から塵芥溜槽
に水路を形成し、この水路に駆動機により回動される水
車を設けたものである。
この様に構成し、水路を水面下に位置した状態で船を進
行させ、この船の進行及び水車の回転により、水面の浮
遊塵芥を水とともに水路を通して塵芥溜槽に導ひき、水
を外部に流出させて順芥を捕捉する。
したがって、この発明によると、・駆動しない塵芥溜槽
で塵芥捕捉を行なうため、従来のように塵芥が喰い込ん
だとしても回収作用に支障が生じることかない。
また、水車により塵芥溜槽に強制的に送り込むため、船
が動きにく(浮遊塵芥が多い岸辺においても円滑に回収
し得る効果がある。
以丁、この発明の実施例を添付図面に基づいて説明する
第1図、第2図に示すように、種々の動力により走行さ
せられる船Aの1麦部に凹部10を形成し、この凹部1
0底面の一部を船底面に連通させる。
凹部10には金網などから成る籠11を取出し自在に嵌
める。
船首前面から凹部10に水路12を形成し、この水路1
2は第2図に示すように船首側から徐々に狭めるように
する。水路12には水車13を設け、この水車13によ
り船首から水路12を通って塵芥が水とともに凹部10
に導びかれる。水車12は適宜な形状とすればよいが、
各羽根14の先端縁にゴム板などの弾性板15を取付け
ると、水路12内面との接触が密となり、水及び塵芥が
確実に掻き上げられて四部10に送り込まれるとともに
、塵芥を咬んだ際の衝撃を緩和する。
水車13の軸は支持アーム16に回動自在に取付け、ア
ーム14の基端を船上の支持台17に回動自在に支持し
、水路12に丸太等の大きな塵芥が入り込んで際、アー
ム14が上方に回動し水車13を逃がす。
支持アーム16の上面には第4図乃至第6図に示すよう
に取付板18を介して油圧モータ19を設け、このモー
タ19により水車13を回動させる。取付板18の下面
には支杆20を上下方向に回動自在に取付け、この支杆
20と甲板の間にシリンダ21を設け、第4図実線、鎖
線で示すように、シリンダ21により支杆20、アーム
14を介して水車13を上下動する。また、水車13に
塵芥が喰い込んだときなど水車13が上方に逃げようと
する際、シリンダ21はスムースに伸長できないが、第
6図に示すように支杆20が回動してアーム16が円滑
に上動して水車13を逃がす。
図中、22は操縦室、23は噴射ノズル、24は船首両
側に設けた操舵用噴射ノズルであり、このノズル24か
ら選択的に水を噴出することにより船の向きをすみやか
に変え得る。25は水タンクであり、このタンク25内
に入れる水量を調節することにより、船Aの吃水けを調
節する。
実施例は以1のように構成され、つぎにその作用につい
て説明する。
まず、第1図に示すように、水タンク25内の水着を調
節して水路12が水面下になるようにし、その状態で船
Aを走行させるとともに水車13を回動する。船Aの進
行及び水車13の回動により船A前方の塵芥は水ととも
に水路12内に吸入され四部10内に送られて籠11内
に捕1足される。
籠11内の塵芥を取出するには、籠11を凹部10から
取出して行なえばよい。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の塵芥回収船の一実施例の一部切断正
面図、第2図は第1図の平面図、第3図及び第5図は第
1図の要部拡大図、第4図は第2図の一部切欠要部拡大
図、第6図は従来の回収船の概略図である。 10・・・凹部、11・−・籠、12・・・水路、13
・・・水車 同 代即人 鎌 1) 文 二 第6図 手続補正書(鮭) 昭和59年2 月29日 特許庁長官若 杉 和 夫瘍殿 1、事件の表示 昭和59年特許願第11669号 2、発明の名称 塵芥回収船 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所 大阪市大正区三軒家来3丁目3番13号氏名(名
称) 株式会社 南進造船所 5゜ 昭和 年 月 日 (発送日) 補正の内容 1、 明細書第1頁第13行の「葉々ど」を「葉、細か
いごみなどコに補正します。 2 同書第3頁第10行の「金網など」を「金網、ロー
プ網、樹脂網などの人・小・極小な目の網等」に補正し
ます。 3、 同頁第17行の「12は」を「13は」に補正し
ます。 4 同11F第4頁第3行、同第5行、同第13行の「
アーム14」をそれぞれ「アーム16」に袖正し1す。 5、 同書第4頁第4行の「丸太等の」を削除します0 6、同頁第7行の「第4図乃至第6図」を「第3図乃至
第5図」に補正しまず。 1 同頁第17行の「第6図」を「第5図」に補正し捷
す。 8、同頁第18行の「逃がす。」のつぎに下記の文を加
入します。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 船内に水のみを外部に流通可能とした塵芥溜槽を設け、
    船は前面から前記塵芥溜槽に水路を形成し、この水路に
    駆動機により回動される水車を設けて成る塵芥回収船。
JP1166984A 1984-01-25 1984-01-25 塵芥回収船 Pending JPS60154991A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1166984A JPS60154991A (ja) 1984-01-25 1984-01-25 塵芥回収船

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1166984A JPS60154991A (ja) 1984-01-25 1984-01-25 塵芥回収船

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60154991A true JPS60154991A (ja) 1985-08-14

Family

ID=11784389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1166984A Pending JPS60154991A (ja) 1984-01-25 1984-01-25 塵芥回収船

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60154991A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51138950A (en) * 1975-05-28 1976-11-30 Masutaro Go A method and device for collecting floating oil
JPS5514636U (ja) * 1978-07-11 1980-01-30

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51138950A (en) * 1975-05-28 1976-11-30 Masutaro Go A method and device for collecting floating oil
JPS5514636U (ja) * 1978-07-11 1980-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5207901A (en) Watercraft bucket for collecting floating materials
US3804251A (en) Floatage collecting apparatus and method
US4165282A (en) Oil recovery method and apparatus
US4061569A (en) Oil recovery apparatus and method
CN102582797B (zh) 一种水上三体清污船及清理方法
US4100072A (en) Effluent oil collecting vessel
CN106985978A (zh) 一种水上垃圾打捞船
CN206679215U (zh) 一种水上垃圾打捞船
KR102080550B1 (ko) 조류수거용 선박
US4514299A (en) Apparatus for the recovery of oils or other similar pollutants floating on bodies of water, including the open seas
CN211055331U (zh) 一种用于海洋海岸的漂浮垃圾收集装置
CN209208993U (zh) 一种用于水面的除污装置
CN206087213U (zh) 一种组合式水面垃圾清理船
US5593579A (en) Mechanically assisted hydraulic filter
CN108221903A (zh) 一种潮流能驱动的海上漂浮式垃圾回收装置
CN114027244A (zh) 一种海洋鱼苗增殖放流船
US3928206A (en) Apparatus for the collection of buoyant foreign matter
KR100944399B1 (ko) 부상수문이 구비된 청항선
CN110816762A (zh) 用于清除海洋漂浮垃圾的无人艇
US4978448A (en) System for recovery of floating material from the surface of a body of water
JP2618772B2 (ja) 水中ごみ類回収装置
JPS60154991A (ja) 塵芥回収船
JP2005509560A (ja) オイルを収集するための設備と方法
USRE30729E (en) Floatage collecting apparatus and method
KR100483041B1 (ko) 부유물 청소선박