JPS60148991A - 坑井内蒸気タ−ビン駆動式ダウンホ−ルポンプの駆動装置 - Google Patents

坑井内蒸気タ−ビン駆動式ダウンホ−ルポンプの駆動装置

Info

Publication number
JPS60148991A
JPS60148991A JP330884A JP330884A JPS60148991A JP S60148991 A JPS60148991 A JP S60148991A JP 330884 A JP330884 A JP 330884A JP 330884 A JP330884 A JP 330884A JP S60148991 A JPS60148991 A JP S60148991A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
steam
steam turbine
pump
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP330884A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0154515B2 (ja
Inventor
康夫 森
淳 小泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Original Assignee
Ebara Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Corp filed Critical Ebara Corp
Priority to JP330884A priority Critical patent/JPS60148991A/ja
Publication of JPS60148991A publication Critical patent/JPS60148991A/ja
Publication of JPH0154515B2 publication Critical patent/JPH0154515B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は主として熱水を湧出する熱水生産井を含んだ地
熱利用のプラントに用いられる熱水生産井のダウンホー
ルポンプに関する。
蒸気の自噴しない熱水を多量に含んだ地熱井より熱水を
汲み上げる場合にはラインシャフト式、坑井内モータ駆
動式、坑井内タービン駆動式のダウンホールポンプが使
用される。
ラインシャフト式は設置深度に限界があり、坑井内モー
タ駆動式には電気絶縁の関係上使用温度に限界がある。
坑井内蒸気タービン駆動方式は深度、温度の制約がなく
、深部の高温使用にも適しており有効であるがエネルギ
ー回収率が悪い。
本発明はダウンホールポンプに坑井内蒸気タービンを用
いる場合のエネルギー回収率の向上を計ることを目的と
する。
本発明は、熱水生産井の地下熱水を取出す坑井内蒸気タ
ービン駆動式ダウンホールポンプの駆動装置において、
ダウンホールポンプが汲み上げた熱水の一部を用いて蒸
気を発生する手段が発生する蒸気により坑井内蒸気ター
ビンを駆動させるものである。
以下、本発明の実施例について説明する。第1図は本発
明の実施例のフローシートである。
/は主として熱水を湧出し蒸気を含むこともある熱水生
産井、コは熱水生産井/から熱水を供給された地熱バイ
ナリ−発電プラント3にて熱エネルギを回収され低温度
となった熱水を地下に還元する還元井である。ダは蒸気
発生装置、jは復水装置である。
熱水生産井lは高温の熱水を湧出する井戸であって地上
で蓋/1)により密閉されている。
熱水生産井/中にはダウンホールポンプ6が納められて
いる。ダウンホールポンプ6は上部の蒸気ターピンクの
出方軸が下部の熱水ポンプtのポンプ軸に連結されて蒸
気タービン7と熱水ポンプtのケーシングが締結されて
全体は細長い円筒状となっている。熱水ポンプtは下部
の吸込ストレ←す9より吸込まれた熱水生産井l中の地
熱水が内部の羽根車により増速昇圧されて熱水ボンブタ
の上部から熱水ポンプ9と蒸気タービン7との連結部に
通じてその外周で開口する地熱水の吐出口/lから吐出
されるもので熱水ポンプtのケーシング外周と熱水生産
井/の壁面間はパッカーノコにより密閉されている0 熱水生産井/のパッカー/、2より下方は地熱水の湧出
部であり、パッカーlコより上部の熱水生産井lの壁面
と蒸気ターピンク、外筒/3間は地熱水吐出通路/グと
なっている。
ダウンホールポンプ6は上端が熱水生産井の蓋/bに固
定され、下端が蒸気タービン7の上端に固定された外筒
13により吊下げられている。
外筒/3中には駆動蒸気入口通路/Sを形成するように
間隙をおいて内筒16が挿入保持されており、内筒16
は一端が排気管/りに連結され、他端は蒸気タービン7
の募気出口に連通ずるように連結されており、内筒/6
内は駆動蒸気排気通路1gとなっている。駆動蒸気入口
通路/3は地上の給気管/9と蒸気ターピンクの蒸気入
口を連通している。
還元井コは熱水生産井lの地熱水の産出に影響のない位
置において熱水生産井/の地熱水の産出する地層に地下
でつながる地層まで掘削した井戸で地上において蓋、2
aにて密閉しである。
地熱バイナリ発電プラント3は次のとおりである。
熱水生産井/を密閉した蓋/1)に設けた熱水出口/a
から還元井コへ熱水を送液する熱水供給管、2 / a
、熱水主管コlb1熱水−次配管:1/Cが分岐イ、合
流点口でつながってなる熱水配管J/中に熱交換要素コ
コaを備えた熱交換器ココと、熱交換器−一の熱媒体出
口ココbにその蒸気入0.23aが配管を介して連結さ
れた熱媒体蒸気タービンコ3と、該蒸気タービンコ3の
出力軸に連結された発電機−2グと、その排気入口が熱
媒体蒸気タービンコ3の排気口2obに連通ずる凝縮器
コ5と、吸込口が凝縮\ 器、2よの出口に連通し、吐出口が熱交換器の熱媒体入
口−−〇に連通ずる熱媒体用ポンプ26とからなる。熱
交換器2コ、蒸気タービン23、凝縮器コS、ポンプコ
ロからなる閉管路中には熱媒体が封入しである。
蒸気発生装置は熱水供給管コ/aから分岐イにて分れた
分岐管コアに吸込口が連結された給水ポンプsrと、そ
の熱水入ロー29aが給水ポンプλgの吐出口に連通し
、その熱水出口49に+が出口配管31により熱水配管
、2/に合流点口にて結合され、その蒸気出口290が
駆動蒸気入口通路llIに連通ずる給気管/9に連結さ
れた蒸気発生器コ9とからなる。
蒸気発生器コtには蒸気タービン7を始動させるため並
びに蒸気タービン7に供給する蒸気を乾かすために加熱
装置を附設する場合もある。
復水装置jは次のとおりである。
その排気取入ログ/aが排気管/7に連結され、その内
部の散水器4t/cに通ずる冷却水入口が冷却水ポンプ
4(Jの吐出口に連通し、温水出口4(/dを備えた凝
縮器F/と、吸込口が凝縮器4Z/の温水出口41/(
lに連通した温水ポンプグ3と、その内部の散水器タグ
&に通ずる入口が温水ポンプダ3の吐出口に連通し、該
散水器1Ipaの散布する液体を冷却する送風機1II
Ibを備え、冷却した水の出口a4tcが冷却水ポンプ
1.2の吸込口に連通ずる冷却塔p4tと、冷却水ポン
プクコとからなる。
以上の本発明の実施例の作用を説明すれば以下のとおり
である。
ダウンホールポンプ6の始動は給気管19と駆動蒸気入
口通路15を通じて蒸気発生器コ9に附設した加熱装置
にて系内の蒸気或はその他の系外の蒸気発生手段から蒸
気タービン7に供給される。
蒸気タービン7の回転により熱水ポンプtにより汲み上
げられる地熱水は吸込ストレーナタから吸込まれ増速昇
圧されて地熱水吐出口l/から地熱水吐出通路/4tを
通じて地上に送られる。
地熱水吐出−路/4(から熱水出口/aに至り、熱水供
給管コ/a、熱水主管コ/b1熱水−次配管、2/Qか
らなる熱水配管二)をとおる地熱水は熱交換器の熱交換
要素2コaの外側をとおる熱媒体を加熱して蒸発させ、
自らは温度を下げて還元井ユに戻り、地下に還元される
熱交換器、2コでは前述の熱交換要素−2Jaを通じて
加熱された熱媒体は熱媒体量0.2λbから蒸気タービ
ンコ3の蒸気入0.23aに至り、蒸気タービン、23
は熱媒体の熱、圧力エネルギーを回転力に変換し、発電
機2ダを駆動する。
発電機u4Zの出力は地熱バイナリ発電プラント3の出
力となるものである。蒸気タービンコ3でエネルギーを
回収された熱媒体は排気ロー2,7bから凝縮器コ3に
流れ、凝縮器23で凝縮する。
凝縮器2まで凝縮した熱媒体は熱媒体用ポンプコロによ
り熱交換器2コの入0.2.20に送られ、熱交換器−
一を通じて循環する。
蒸気ターピンクの回転により、始動時及び定常状態にお
いて上述と同様の地熱水が流れると共に始動後及び定常
状態において以下のとおり分岐して地熱水は流れる。
熱水供給管ユ/aを流れる熱水の一部は分岐イから分岐
管、27をとおって給水ポンプ、2gに向い給水ポンプ
2tにて昇圧されて熱水人ロコ9aから蒸気発生器ユデ
に入って減圧され、減圧に際して発生する蒸気は蒸気出
0.29Cから送り出され、一方減圧され熱水のまX残
った液体は出口配管31を流れて合流点口で熱水配管−
lに合流する。蒸気出口コ90から給気管/9、駆動蒸
気入口通路lSを通じて蒸気ターピングに蒸気は供給さ
れる。
かくして定常状態においては熱水生産井lの地熱水を蒸
気タービン7が附勢する熱水ポンプgにより、汲み上げ
た地熱水を蒸気発生器、29を通じて蒸気に変換して蒸
気ターピンクが運転される。尚、蒸気発生器ユタに加熱
装置を附設することにより高エンタルピの蒸気として蒸
気タービン7に供給すると蒸気タービン7は小型化し、
蒸気タービン7の効率は良好となる。
蒸気タービン7の排気は駆動蒸気排気通路/gをとおり
、排気管/7を通じて排気取入口p7aから凝縮器ダ/
に入る。凝縮器ダlではか\る蒸気タービン7の排気を
散水器l/Cから散布される冷却水を直接混合冷却して
液化し、高温水化し槽底の温水出口p/dから配管を介
して温水ポンプ413に吸込まれて温水ポンプダ3によ
り冷却塔++に送られ、冷却塔4tpでは送り込まれた
高温水を散水器1I41aにて散布し、散布した高温水
に送風器+4Ibにて外気を送り込み冷却する。高温水
が冷却する際に発生する蒸気は送風器lI弘すと冷却塔
ダダの上部開口周壁との間から大気中に放出され、冷却
された冷却水は冷却水の出口lI4<cから配管を通じ
て冷却水ポンプダコに吸込まれ、冷却水ポンプダコの吐
出口から配管を通じて凝縮器&/の散水器p7cに入り
散布循環する。
本発明は熱水を多量に含んだ地熱生産井に蒸気タービン
と一体的のポンプを設置し取出された熱水の山部を用い
て蒸気を発生する手段を備え、該蒸気を発生する手段が
発生する蒸気を坑井内蒸気タービンに供給する配管を供
えたから、地上に電動機、蒸気タービンを備えてライン
シャフトで坑井内のポンプを駆動するのに比べて深い熱
水生産井に用いることができる。地熱バイナリ−発電プ
ラントの出力を用いて電動機でダウンホールポンプを駆
動する場合は熱媒体蒸気タービンの全効率η1とダウン
ホールポンプの蒸気タービンの全効率を等しいとして熱
交換器の効率ηい発電機の全効率ηいダウンホールポン
プを駆動する電動機の効率をη工とするとη1・η4・
ηユの効率となるが本発明ではわずかに給水ボンプコt
の効率η、が関係するだけであり、効率がよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例のフローシートである。 /・・熱水生産井 /a−φ熱水出口 /b・・蓋 2
#・還元井 コa・−・蓋 3・・バイナリ−発電プラ
ント a・φ蒸気発生装置ヨー争復水装置 l−−・ダ
ウンホールポンプ7・・蒸気タービン t・・熱水ポン
プ タ・・吸込ストレーナ l/・[相]吐出口 /U
・・パッカー /3°・外筒 /4<・・地熱水吐出通
路 15・・駆動蒸気入口通路 /6・・内筒 17・
φ排気管 1g・・駆動蒸気排気通路 19・・給気管
 、2/・・熱水配管 コ/a・・熱水供給管 、21
b・・熱水主管 !10・・熱水−欠配管 2コ・・熱
交換器 コニa・・熱交換要素 2コb・・熱媒体出口
 、2.20・・熱媒体入口 2J・・熱媒体蒸気ター
ビン2j ae e蒸気入口 、2J1)−−排気0.
241・・発電機 コ!・・凝縮器 コロ・・熱媒体用
ポンプ 270−分岐管 21・・給水ポンプ ユ?・
・蒸気発生器 J9a・・熱水入0.291)・・熱水
出口 29CΦ・蒸気出口3/・・出口配管 t/・舎
凝縮器 ダ/a・・排気取入口 If / C++ 書
散水器 +/d・・温水出口 lIλ・・冷却水ポンプ
 弘3・・温水ポンプ ダダ・−冷却塔 ダダ&−・散
水器グダb・・送風器 ダ4Ic・・出口 イ・・分岐
 口・・合流点。 特許出願人 株式会社荏原製作所 代 理 人 新 井 −部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. l 地下熱水を取り出す坑井内蒸気タービン駆動式ダウ
    ンホールポンプにおいて、熱水を多量に含んだ熱水生産
    井に前記ポンプを設置し、取出された熱水の一部を用い
    て蒸気を発生する手段を備え、該蒸気を発生する手段が
    発生する蒸気を坑井内蒸気タービンに供給する配管を供
    えたことを特徴とする坑井内蒸気タービン駆動式夕)ラ
    ンホールポンプの駆動装置。
JP330884A 1984-01-11 1984-01-11 坑井内蒸気タ−ビン駆動式ダウンホ−ルポンプの駆動装置 Granted JPS60148991A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP330884A JPS60148991A (ja) 1984-01-11 1984-01-11 坑井内蒸気タ−ビン駆動式ダウンホ−ルポンプの駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP330884A JPS60148991A (ja) 1984-01-11 1984-01-11 坑井内蒸気タ−ビン駆動式ダウンホ−ルポンプの駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60148991A true JPS60148991A (ja) 1985-08-06
JPH0154515B2 JPH0154515B2 (ja) 1989-11-20

Family

ID=11553723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP330884A Granted JPS60148991A (ja) 1984-01-11 1984-01-11 坑井内蒸気タ−ビン駆動式ダウンホ−ルポンプの駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60148991A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5252082U (ja) * 1975-10-13 1977-04-14
JPS5810582A (ja) * 1981-07-09 1983-01-21 Toagosei Chem Ind Co Ltd スピロオルトカ−ボネ−トの製造法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5252082U (ja) * 1975-10-13 1977-04-14
JPS5810582A (ja) * 1981-07-09 1983-01-21 Toagosei Chem Ind Co Ltd スピロオルトカ−ボネ−トの製造法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0154515B2 (ja) 1989-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8215104B2 (en) Energy from subterranean reservoir fluid
US4077220A (en) Gravity head geothermal energy conversion system
GB1519565A (en) Method of and apparatus for utillising energy from subterranean geothermal sources
US3824793A (en) Geothermal energy system and method
GB2184788A (en) Transportable power unit for converting low grade heat to power
SE536432C2 (sv) Värmecykel för överföring av värme mellan medier och för generering av elektricitet
CN108425709A (zh) 一种二氧化碳低温朗肯循环发电系统
US8418465B2 (en) Geothermal heat transfer and intensification system and method
US4261176A (en) Thermodynamic assembly
US4558568A (en) Method and apparatus for mobilizing geothermal fluid
US3898020A (en) Geothermal energy system and method
JPS60148991A (ja) 坑井内蒸気タ−ビン駆動式ダウンホ−ルポンプの駆動装置
CN207332965U (zh) 无油膨胀发电机系统
CN216767564U (zh) 超临界流体与燃气轮机联合循环系统
CN207004579U (zh) 一种汽轮机‑离心鼓风机‑高压电机三合一机组
CN107246292A (zh) 无油膨胀发电机系统
CN207332966U (zh) 自驱动膨胀发电机系统
CN106322830A (zh) 一种高效中深层地热井下取热系统
JPH0362879B2 (ja)
US4448022A (en) Downhole liquid trap for a geothermal pumping system
CN109779860A (zh) 一种利用海底地热能的超临界二氧化碳发电系统
CN219220746U (zh) 向心透平驱动的离心工质泵及有机朗肯循环系统
JPH0214553B2 (ja)
JPH07127481A (ja) ガスタービン発電装置
RU2156360C2 (ru) Паротурбинная установка

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees