JPS6014328B2 - デフオルモグラフ - Google Patents

デフオルモグラフ

Info

Publication number
JPS6014328B2
JPS6014328B2 JP56185624A JP18562481A JPS6014328B2 JP S6014328 B2 JPS6014328 B2 JP S6014328B2 JP 56185624 A JP56185624 A JP 56185624A JP 18562481 A JP18562481 A JP 18562481A JP S6014328 B2 JPS6014328 B2 JP S6014328B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
electrode
electrodes
stress
threshold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56185624A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57126164A (en
Inventor
ポ−ル・エドマンド・ケ−ド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPS57126164A publication Critical patent/JPS57126164A/ja
Publication of JPS6014328B2 publication Critical patent/JPS6014328B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • G09F9/37Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements being movable elements
    • G09F9/372Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements being movable elements the positions of the elements being controlled by the application of an electric field
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/04Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using optical elements ; using other beam accessed elements, e.g. electron or ion beam
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H59/00Electrostatic relays; Electro-adhesion relays
    • H01H59/0009Electrostatic relays; Electro-adhesion relays making use of micromechanics

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)
  • Micromachines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はデフオルモグラフ・ディスプレイに用いられる
静電偏向スイッチに関し、特に一致電圧駆動にて作動す
るスィッ升こ関する。
静電偏向する光弁は例えば、米国特許第 3746911号、第3総6310号、第398989
0号、lEEEトランザークシヨン・オプ・エレクトロ
ン・デバイスED−22、No.9、1975−9、7
65〜775頁等に示されている。
これらの偏向可能光弁は電子線による駆動を要し、従っ
てまわりを真空にしておく必要がある。
mEE、ED−10、No.10、1975一10、1
241頁及びmMジヤーナル・オブ・リサーチ・アンド
・デイベロツプメントVol.2〆No.4、i979
一7、376頁にはICによる偏向可能スイッチが記さ
れている。これらスイッチは実質上平行板キヤパシタで
、絶縁されたビーム上の金属板とビームを支える半導体
基板との間に電圧が加えられ、この電圧が或る閥値をこ
えるとビームが基体に向って非線型に偏向する。しかし
上記旧Mジャーナルに示された装置は大型の配列(アレ
ー)に作られた際、2重スイッチ構成にしないと有効に
アドレスできず、この時スイッチの一方はリレー、他方
はメモリの役目をしなければならない。
これら余分のりレーは必要な面積を倍加し、又轍らかせ
るのに余分な処理ステップを要する。米国特許第420
3128号は薄いシリコン膿の静電偏向可能装置を示す
米国特許第3001447号は加熱された際に反る薄膜
体を用いる像再生装置を示す。
米国特許第3137762号は光学的像の綾度を増幅す
る装置を示す。
本発明は、ディスプレイとしても、メモリとしても用い
られ、一致電圧で駆動され、アレ‐配置に通した静電偏
向可能装置を開示する。
詳しく云うと、本発明の改良されたデフオルモグラフは
、基体と、基体上にカンチレバ−支持されたビームと、
基体に選択的電圧を加える装置と、上記ビーム上の一対
の導電体リードと、ビームを基体に対し電気的に偏向さ
せるため上記リードの各々に選択された電圧を加える装
置と、上記ビームを偏向された位置に保つに十分な保持
電圧レベルに上記選択された電圧を減少する装置とより
なる。
実施例の説明に入るが、第1図は本発明の部分的破断図
で、ビームの静電応力による局部的ストレスが、ビーム
表面の交互入り込み形の電極構成によって補正される。
実施例は、その一面にSi02等の絶縁物層を有するシ
リコン等の半導体10を有する。この酸化物でできてい
るカンチレバ−・ビーム12が基体にU字型の溝を切り
、ビームの下を削ることにより、形成される。ビームの
表面には互いに入り込んだ人手型の電極14,15があ
る。第2図は、第1図の装置を形成する途中での断面を
示す。
本体10はp型基体16よりなり、これはp十区域18
を形成されたェピタキシャル層17を有し、層17と基
体16の間に例えば7×1び9をこえるピーク濃度にボ
ロンをドープされている。酸化物層11の関孔20を通
してェピタキシャル層17に他のp型区域19が形成さ
れる。区域19が形成され、層17の表面から下に降り
p型区域18と混じると、酸化物11aが関孔20に再
形成される。このリグロー層11aはそのリグロー技術
によって元の酸化物11よりは相当に薄い。この酸化物
リグローが完了した後、U字型の開いた端が区域19を
囲むようにp型区域18上にU字型の溝が層11中に切
られる。
このU字溝がビ−ム12を規定する。孔13は開孔21
から選択的異方性エッチング剤を入れ、ビーム12の下
のシリコン基体16を孔13の上にカンチレバー残して
エッチングして形成される。上記濃度のボロンが、異方
性エッチングの進行の垂直方向での限度を決める。次に
ビーム上に金属電極が入り込み型電極14,15を形成
するよう付着される。リグローされた酸化物層11aは
「 ビーム12を覆う酸化物より薄いので、孔13がそ
の下に至った時ビンジ(支点)として鰯らき、電極14
,15がp型区域18に対しバイアスされることによっ
て起る静電力によってビームが偏向される時、そのスト
レスを低下させるように働らく。孔13は勿論、ビーム
が下方に偏向することを可能にしている。電極に電圧が
加えられていない際、重力の影響が無視できるとすると
、ビーム12は偏向しない。
電圧が加えられ増加するにつれ、或る閥値迄は、ビーム
は少しずつ偏向される。この閥値になると、静電応力が
ビームの内在力に打ちかち、ビームの端が孔の底に達す
るよう全偏向位置に急に曲がる。ビームは絶縁体で形成
されているので電極が孔の底に接触することはない。若
し、この関値に達する前に、電圧が下降されると、ビー
ムは元の位置に戻る。
しかし、電圧が閥値をこえ「ビームが全偏向位置にスナ
ップした後は、電圧は閥値より下げてもビームを偏向位
置に保持できる。実際、ビームが全偏向位置に曲つた後
、元の不偏向位置に戻るには、電圧はほぼゼロ・ボルト
に近い最小保持電圧より下げられねばならない。この最
小保持電圧は、偏向されたビームの内部応力のレベルよ
り下に、静電応力が下る電圧である。この最小保持電圧
になると、ビームは当初の位置に急速にスナップして戻
る。このビームの位置は情報の貯蔵に使える。
偏向された位置を「1人偏向されないビームを「0」に
決めてもよい。
ビームの位置は、ビームの不偏向位置に垂直に光線を当
て、ビームの全偏向位置に垂直に検光器を置くことによ
って検知できる。ビームが当初の不偏向位置にある時に
は、光は光源に向けて反射され、検光器は暗く、これで
「0」を知る。ビームが全偏向されていると、偏向され
た端部に入射する光は、元の光路とは或る角度をなして
反射され、検光器に到達するように出来る。この検知さ
れた光が「1」を示すことができる。入り組んだ電極が
ビーム表面に用いられた際、ビームが完全に偏向するた
めには、両電極に加えられる電圧が関値しベルに等しく
なければならない。
電圧が異っていて、片方が閥値以下で、他方が閥値しベ
ルだと、完全な偏向がなされない。例えば基体に対して
電極14にVx、電極15にVyの電圧がかけられたと
すると、Vx=Vy:0ボルトではビームは平坦。
Vx=閥値、Vy=0ボルトではビームは不完全偏向。
Vx=関値、Vy=1/水韻億ではビームは不完全偏向
。Vx=Vy=関値ではビームは完全偏向される。
ビームが一旦偏向された後は、両電極の電圧を閥値の半
分迄下げても、ビームを偏向位置に保てる。図示したビ
ームの織部に関する位置の相違によって、Vy>Vxの
場合の閥値の方がVy<Vxの場合よりも関値が小さい
電極の最遠端、即ちビームの先端の素子は、電極15の
ものであるからVyの方がより強い力をビームに与え強
い湾曲力を示すが、それは或る電圧でビームにかかる力
は電極間の距離の二乗に比例するからである。これは、
ビームをその全偏向位置に保つ最小保持力は、両電極へ
の電圧の複合関数であり、電圧はゼロには絶対なっては
ならず、ゼロを上廻る或る保持電圧にならなければなら
ないことを基本的に示す。この保持電圧は例えば、関値
の約半分の値である。これは、ビームを不偏同位直に戻
すのにVxをゼロにする必要はないことを示す。
従って、Vxは閥値がその半分にしたままで、他方の電
圧を3値状態にして、即ち偏向するのには閥値、若し既
に全偏向しているならそれを保持するのに閥値の半分、
そして全偏向から不偏向位瞳に戻すのにゼロボルトにし
て操作できる。このことは次の入出力対応表からも良く
判る。この入り込み形電極配置はどんな寸法においても
、各ビームにおいて、手軽に又容易に書込みそして偏向
位贋に保てるX−Yアレーを簡単に作る便利さを与える
このように、本発明は、メモリとして使用でき、従来の
アレ−よりも2倍に密度が高く、電極14‘こ一方、電
極15に他方の2つの一致電圧により容易に書き込める
アレーを与える。又接地又はゼロボルトの他に2つの電
圧、即ち閥値とその半分しか必要としない。拡散19上
の酸化物1 1aの厚さを減少することにより、偏向に
要する電圧を減少できる。
この偏向力の減少はビームに関孔を作ったり、ビームの
近い方の端則ち主酸化物層との接点を狭くしても得られ
る。このような関孔や狭くすることは、ビームの慣性運
動を減少させ必要な偏向力を減らし、又必要な閥値電圧
を減少する。第1図の如き矩形のビームではなく、他の
実施例も実現できる。
その1例を第4図に示す。これは表面に酸化物層41を
有する半導体本体40を有する。この酸化物層41には
ほぼ正方形の酸化物ビーム44が形成され、本体40に
切られた関孔46の上において、ビームの一隅にあるヒ
ンジ45により支えられている。他の3つの隅は開孔4
6内で自由にカンチレバーとして動ける。2つの入り込
み形電極42,43がビーム44の上に贋かれている。
電極42は、電極43によりとりかこまれている。電極
42,43はビーム上でスべーサ47により隔てられて
いる。このディフオルモグラフも第1図の装置と同様に
動作する。
しかし、この場合ヒンジ45の反対側の隅48が、閥値
をこえる電圧の電極42,43への印加時に、最大の偏
向をする点である。これらデイフオルモグラフがX−Y
アレ−に配置された際、第1図の装置に比べ隅偏向位置
は明白な利点を有する。この場合、偏向する隅48に光
が入射された際、アレ−の配列方向に対し450の角度
で反射するので周期的配置の雑音や不要な反射や回折に
よる謀検出の可能性が減少される。第5図は更に別の実
施例を示す。この袋贋は第4図の装置とほぼ同様である
。半導体本体50は、酸化物層51で覆われふこれは本
体50に切られた開孔56上に隅ヒンジ55で支えられ
たほぼ正方形の酸化物ビームを持っている。第1のほぼ
正方形の電極52がビーム54の中央にあり、電極52
のまわりにこれをとりかこむように線状の第2の電極5
3が形成されている。これら電極はスベーサ57で隔て
られている。この装置は第4図の装置と同様に動作し、
電極52,53の両方が装置の閣僚に等しい電圧を印加
されるとヒンジ55の反対側の隅58が孔56中に下方
に偏向する。第4図の入り込み形に比べてトこの設計の
利点は、電極52の大きな面積がt光に対してより良い
標的となり、第4図の入り込み形を回避することにより
反射ビ−ムの方向での回折されたェネルギの出来る可能
性を除くことである。第6図、第7図は光学ウェブガィ
ド送受信スイッチとして用いられる二電極デイフオルモ
グラフを示す。
これら図面に示されているものは、半導体本体60とそ
の表面には透明物質上に設けられ光信号を伝達できる3
つの個々の光ゥェプガィド61,62,63が支持され
ている。
2つのガイド62,63は金属電極64,65で各々覆
われている。
これら電極は、本体66に切った孔66の上でカンチレ
バー形に支持されている。各ガイド62,63の支持端
は、孔66の端で終端している第3のガイド61の端に
対向して且つ近接して配置されこれと光学的に結合して
いる。ガイドの一方、例えば62は光学送信装置に結合
され、他方のガイド63が光学受信装置に結合されてい
る。
第3の電極61は光データの双方向通路に用いられてい
る。ガイド62,63,の一方を本体60に対して閥値
電圧以上にバイアスすることにより、双方向性ガイドか
らの結合を制御できる。
‐これを第7図に示すが、ここでガイド62は正常な不
偏向位置にあり、ガイド63は孔66内に偏向されてい
る。そこでガイド62はガイド61に光結合され、ガイ
ド63はガイド61から結合解除され信号をそこから受
けられない。ガイド63から電圧が外されると、これは
元の位置に戻り、ガイド61と光結合する。第8図、第
9図は本発明の他の形態を示す。
この実施例ではp型基体本体80の上にェピタキシヤル
層83が形成されている。この層83には、2つのp+
区域81,82がある。これら区域81,82の両方共
ほぼ正方形で又中空で、同0的配置されている。区域8
1は本体80とェピタキシヤル層83との境に、区域8
2は層83の表面から下ってェピタキシャル層の孤立し
た区域85を規定するように形成され、この区域は区域
81をとり囲んでいる。ェピタキシヤル層全体を酸化物
層86が覆っている。孔87,88が層86に切られ、
ほぼ正方形の酸化物層89を形成している。p+区域の
約半分の上に、これら孔87,88が乗っている。孔8
7,881まつながつておらず、これらがとりかこんで
いる酸化物の区域89が酸化物ブリッジ90,91によ
り本体に接続することを許している。層83と本体80
には孔79が、酸化物層89の下に掘られている。この
孔はp+区域81を露出させていることに注意が必要で
ある。区域89上に金属電極92,93が付けられてい
る。これら電極は各々ブリッジ90,91を通って各金
属ライン94,95に接しており、これにより各ェピタ
キシヤル接点96,97及びチップの外の適当なバイア
ス源に至っている。この装置は次のように動作する。本
体801こ対して或る電圧が、電極の一方例えば92に
印加される。電圧が増加されるにつれ、孔79上の層8
9に静電応力がかかり、ブリッジ90,91をねじって
電極92がp+区域81に、電極93がp+区域81か
ら出るように動かす。各端部のェピタキシヤル層は、対
応する電極と同電位にバイアスされ、ビーム(電極)の
横方向運動を防止する。逆に、電極93が適当にバイア
スされ、電極92が閥値迄バイアスされなければ、ビー
ム89が反対方向に回転する。
第10図、第11図は本発明の更に他の実施例を示す。
この例では、同一のシリコン本体に2つの同様な装置が
形成され、その一方が参照トランジスタ、他方が加速計
トランジスタとして作動する。第10図は加速計として
有用なトランジスタの断面を示す。これはp型基体10
0、n型ェピタキシャル層101、n+型拡散102を
有し、この拡散102の一部は拡散102Aを通して層
101の表面に出てベース亀極103に接し、更に電極
105に接しているp型区域104はコレク夕として、
電極107に接している第2のp型区域106はェミッ
タとして作用する。先端にアルミニウムのスラグ109
を有する酸化物ビ−ム108が孔110とp+区域11
1の上につき出している。加速計として用いられる際、
スラグ109の慣性がビームをヱミッタ接合に接してい
る所で曲げる。この屈曲が接合にストレスを与え、或る
バイアス電圧でのェミツタ電流を変え、結局加速量に応
じてコレクタ電流を変化する。同じ本体に、ほぼ同様の
方法でフィードバック・トランジスタを形成すると、い
くつかの利点が実現できる。
第11図はこのフィードバック・トランンジスタを示す
。この場合、トランジスタはp型基体112、n型ェピ
タキシャル層113、部分的に拡散1 14Aを通して
ベース接点115に通じているn+型拡散114、p型
コレクタ116と接点117、p型ェミツタ118と接
点119、孔121とp十区域123の上にカンチレバ
ー形に与えられている酸化物ビーム120よりなってい
る。ビーム120は金属電極122で覆われそのため静
電的に曲ることができ、トランンジスタのェミツタ接合
に予定のストレスを与え得る。これら装置を第12図の
回路に組込むと、第10図の装置に加えられた加速度が
第11図のトランンジスタのェミッタに隣接するビーム
122に加えられた電圧の二乗に比例するようにできる
第12図は第10図のトランンジスタ125と第11図
のトランンジスタ126を含む適当な回路を示す。負の
バイアス電圧源127が、トランンジスタ125のコレ
クタに抵抗128を通して、又べ−スに抵抗130を通
して接続され、次に第3の抵抗131を通してェミッタ
に接続され、これは接地に結合されている。電源127
は可変抵抗132を逸してフィードバック・トランンジ
スタのコレクタに接続されている。オフセット・バイア
ス電源133が抵抗134でトランンジスタ126のベ
ースに、抵抗135でそのェミッタ及び接地に接続され
ている。抵抗128,132の両端に発生したコレクタ
電圧信号が差動増幅器129に供V給されている。増幅
器の出力は出力点136とトランンジスタ126のビー
ム電極(ビーム120の電極122)に接続されている
。トランンジスタ126のオフセット電圧はビームを下
方にバイアスさせて保ち、回路に固定静止点を与え正負
方向の加速を可能にしている。
加速が発生すると、2つのトランンジスタのコレクタ間
に電圧差を生じる。この電圧が(複雑な方式で)、スラ
ブ109の慣性によって起るトランンジスタ125への
ストレスと、電極122への電圧印加によって起るビー
ム120への静電応力によってトランンジスタ126が
うけるストレスとの差に関連づけできる。差動増幅器は
電極122に加えられるその出力電圧が両トランンジス
タに加えられるストレスを等化し、コレクタ電圧の差を
ゼロにするような形式でフィードバックするように接続
されている。どちらのトランンジスタもそのコレクタ電
圧はビームに加えられたストレスの複雑な関数であるが
、両方のトランンジスタが同等のストレスをうけること
はこの関係を単純な形にする。加速計トランンジスタの
ストレスは加速度の第1定数との積に等しく、フィード
バック・トランンジスタへのストレスはビーム電極に加
えられた髪勤増幅器の出力フィールドバック電圧の二乗
と第2の定数との積に等しいので、加速計はフィードバ
ック・トランンジスタのビームに加えられる電圧の二乗
と第3の定数との積に等しいことになる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図はその斜視図、第
2図、第3図はその断面図、第4図、第5図、第6図は
各々別個の実施例平面図、第7図は第6図の装置の断面
図、第8図、第9図は他の実施例の図、第10図、第1
1図は更に他の実施例の断面図、第12図は加速計に応
用した配線図である。 12,44,54,62,63,92,93,108,
120…ビーム、14,15,42,43,52,58
,64,65・・・電極、125,126…トランンジ
ス夕。 FIG.I FIG.2 FIG.3 FIG.4 FIG.5 FIG.6 FIG.7 FIG.9 FIG.8 FIG.10 FIG.11 FIG.12

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 帯電性ある基体と、上記基体の近くに片持ちはり(
    カンチレバー)状に支持された可撓性ビームと、上記ビ
    ーム上に設けた電極と、上記電極と上記基体との間に選
    択的に電圧を印加し静電応力によりビームを基体に向っ
    て偏向させる手段とを有するデフオルモグラフにおいて
    上記電極は同一ビーム上に互いに絶縁して2個備えられ
    ており、これらは各々電圧を印加された際ビームを偏向
    させる静電応力を発生させるのに十分な面積を有し、上
    記両電極のビーム上の位置とビームの物理的性質は静電
    応力によってビームが基体に接近した際に該接近により
    静電応力が更に増強しビームを更に基体に向けて偏向す
    るような応力の閾値が存在する如く選ばれており、上記
    ビーム上の両方の電極に印加した際には発生する静電応
    力が上記閾値をこえ一方の電極のみに印加した際には発
    生する静電応力が上記閾値に至らないような値の電圧を
    上記電極の一方或は両方に選択的に印加する手段を備え
    ることにより複数個のビームのうちの1つを選択的に閾
    値をこえて偏向させ得るように構成したことを特徴とす
    るデフオルモグラフ。
JP56185624A 1981-01-08 1981-11-20 デフオルモグラフ Expired JPS6014328B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/223,522 US4356730A (en) 1981-01-08 1981-01-08 Electrostatically deformographic switches
US223522 1981-01-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57126164A JPS57126164A (en) 1982-08-05
JPS6014328B2 true JPS6014328B2 (ja) 1985-04-12

Family

ID=22836876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56185624A Expired JPS6014328B2 (ja) 1981-01-08 1981-11-20 デフオルモグラフ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4356730A (ja)
EP (1) EP0056084B1 (ja)
JP (1) JPS6014328B2 (ja)
CA (1) CA1163712A (ja)
DE (1) DE3170741D1 (ja)

Families Citing this family (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2631457B2 (ja) * 1984-01-25 1997-07-16 セイコーエプソン株式会社 ライトバルブおよび投写型表示装置
JPH0756531B2 (ja) * 1984-07-31 1995-06-14 テキサス インスツルメンツ インコーポレイテツド 空間光変調器とその製法
US4566935A (en) * 1984-07-31 1986-01-28 Texas Instruments Incorporated Spatial light modulator and method
US4710732A (en) * 1984-07-31 1987-12-01 Texas Instruments Incorporated Spatial light modulator and method
US4596992A (en) * 1984-08-31 1986-06-24 Texas Instruments Incorporated Linear spatial light modulator and printer
JPH0690329B2 (ja) * 1985-10-16 1994-11-14 ブリティシュ・テレコミュニケ−ションズ・パブリック・リミテッド・カンパニ ファブリペロ−干渉計
US5172262A (en) * 1985-10-30 1992-12-15 Texas Instruments Incorporated Spatial light modulator and method
CH670914A5 (ja) * 1986-09-10 1989-07-14 Landis & Gyr Ag
US4731670A (en) * 1987-07-30 1988-03-15 Eastman Kodak Company Imaging apparatus
US4805038A (en) * 1987-07-30 1989-02-14 Eastman Kodak Company Imaging apparatus which includes a light-valve array having electrostatically deflectable elements
US4956619A (en) * 1988-02-19 1990-09-11 Texas Instruments Incorporated Spatial light modulator
DE68909075T2 (de) * 1988-03-16 1994-04-07 Texas Instruments Inc Spatialer Lichtmodulator mit Anwendungsverfahren.
US4855544A (en) * 1988-09-01 1989-08-08 Honeywell Inc. Multiple level miniature electromechanical accelerometer switch
US5966230A (en) * 1990-05-29 1999-10-12 Symbol Technologies, Inc. Integrated scanner on a common substrate
US5625483A (en) * 1990-05-29 1997-04-29 Symbol Technologies, Inc. Integrated light source and scanning element implemented on a semiconductor or electro-optical substrate
JPH0644008B2 (ja) * 1990-08-17 1994-06-08 アナログ・ディバイセス・インコーポレーテッド モノリシック加速度計
US5417111A (en) * 1990-08-17 1995-05-23 Analog Devices, Inc. Monolithic chip containing integrated circuitry and suspended microstructure
US5326726A (en) * 1990-08-17 1994-07-05 Analog Devices, Inc. Method for fabricating monolithic chip containing integrated circuitry and suspended microstructure
US5314572A (en) * 1990-08-17 1994-05-24 Analog Devices, Inc. Method for fabricating microstructures
US5212582A (en) * 1992-03-04 1993-05-18 Texas Instruments Incorporated Electrostatically controlled beam steering device and method
FR2688315B1 (fr) * 1992-03-09 1994-05-27 Sagem Capteur accelerometrique capacitif et accelerometre non asservi en comportant application.
US5307082A (en) * 1992-10-28 1994-04-26 North Carolina State University Electrostatically shaped membranes
US5481396A (en) * 1994-02-23 1996-01-02 Aura Systems, Inc. Thin film actuated mirror array
US5504504A (en) 1994-07-13 1996-04-02 Texas Instruments Incorporated Method of reducing the visual impact of defects present in a spatial light modulator display
US5630004A (en) * 1994-09-09 1997-05-13 Deacon Research Controllable beam director using poled structure
US5544268A (en) * 1994-09-09 1996-08-06 Deacon Research Display panel with electrically-controlled waveguide-routing
US5552924A (en) 1994-11-14 1996-09-03 Texas Instruments Incorporated Micromechanical device having an improved beam
US5579151A (en) * 1995-02-17 1996-11-26 Texas Instruments Incorporated Spatial light modulator
US5696619A (en) * 1995-02-27 1997-12-09 Texas Instruments Incorporated Micromechanical device having an improved beam
US5610438A (en) * 1995-03-08 1997-03-11 Texas Instruments Incorporated Micro-mechanical device with non-evaporable getter
US6046840A (en) 1995-06-19 2000-04-04 Reflectivity, Inc. Double substrate reflective spatial light modulator with self-limiting micro-mechanical elements
US5771321A (en) * 1996-01-04 1998-06-23 Massachusetts Institute Of Technology Micromechanical optical switch and flat panel display
US5638946A (en) * 1996-01-11 1997-06-17 Northeastern University Micromechanical switch with insulated switch contact
US6054745A (en) * 1999-01-04 2000-04-25 International Business Machines Corporation Nonvolatile memory cell using microelectromechanical device
JP4299407B2 (ja) * 1999-08-30 2009-07-22 ソニー株式会社 メモリ装置
FI109155B (fi) * 2000-04-13 2002-05-31 Nokia Corp Menetelmä ja järjestely mikromekaanisen elementin ohjaamiseksi
US7099065B2 (en) * 2000-08-03 2006-08-29 Reflectivity, Inc. Micromirrors with OFF-angle electrodes and stops
US6810176B2 (en) 2000-08-07 2004-10-26 Rosemount Inc. Integrated transparent substrate and diffractive optical element
US7003187B2 (en) 2000-08-07 2006-02-21 Rosemount Inc. Optical switch with moveable holographic optical element
CA2430741A1 (en) * 2000-12-11 2002-06-20 Rad H. Dabbaj Electrostatic device
US6803534B1 (en) * 2001-05-25 2004-10-12 Raytheon Company Membrane for micro-electro-mechanical switch, and methods of making and using it
US6987901B2 (en) * 2002-03-01 2006-01-17 Rosemount, Inc. Optical switch with 3D waveguides
US7106066B2 (en) * 2002-08-28 2006-09-12 Teravicta Technologies, Inc. Micro-electromechanical switch performance enhancement
US7405860B2 (en) * 2002-11-26 2008-07-29 Texas Instruments Incorporated Spatial light modulators with light blocking/absorbing areas
US7274347B2 (en) * 2003-06-27 2007-09-25 Texas Instruments Incorporated Prevention of charge accumulation in micromirror devices through bias inversion
US7787170B2 (en) 2004-06-15 2010-08-31 Texas Instruments Incorporated Micromirror array assembly with in-array pillars
US7113322B2 (en) * 2004-06-23 2006-09-26 Reflectivity, Inc Micromirror having offset addressing electrode
US7092143B2 (en) * 2004-10-19 2006-08-15 Reflectivity, Inc Micromirror array device and a method for making the same
US7375873B2 (en) * 2005-02-28 2008-05-20 Texas Instruments Incorporated Method of repairing micromirrors in spatial light modulators
US20060193028A1 (en) * 2005-02-28 2006-08-31 Satyadev Patel Method of repairing micromirrors in spatial light modulators
US7295363B2 (en) 2005-04-08 2007-11-13 Texas Instruments Incorporated Optical coating on light transmissive substrates of micromirror devices
US7410901B2 (en) * 2006-04-27 2008-08-12 Honeywell International, Inc. Submicron device fabrication
CN101617354A (zh) 2006-12-12 2009-12-30 埃文斯和萨瑟兰计算机公司 用于校准单个调制器投影仪中的rgb光的系统和方法
US8358317B2 (en) 2008-05-23 2013-01-22 Evans & Sutherland Computer Corporation System and method for displaying a planar image on a curved surface
US8702248B1 (en) 2008-06-11 2014-04-22 Evans & Sutherland Computer Corporation Projection method for reducing interpixel gaps on a viewing surface
US8077378B1 (en) 2008-11-12 2011-12-13 Evans & Sutherland Computer Corporation Calibration system and method for light modulation device
US9641826B1 (en) 2011-10-06 2017-05-02 Evans & Sutherland Computer Corporation System and method for displaying distant 3-D stereo on a dome surface
CN109879238A (zh) * 2019-01-15 2019-06-14 江苏大学 内嵌通道式的微悬臂梁装置、加工方法及一种检测方法
US11713240B2 (en) * 2019-12-09 2023-08-01 Board Of Regents, The University Of Texas System Cellular array electrostatic actuator

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3001447A (en) * 1957-08-29 1961-09-26 Zeiss Ikon A G Stuttgart Image reproducing device for visible and invisible radiation images
US3081637A (en) * 1960-02-17 1963-03-19 Gen Precision Inc Accelerometer and digital transmission means
US3137762A (en) * 1960-06-30 1964-06-16 Foerderung Forschung Gmbh Arrangement for amplifying the brightness of an optically formed image
US3746911A (en) * 1971-04-13 1973-07-17 Westinghouse Electric Corp Electrostatically deflectable light valves for projection displays
US3851522A (en) * 1973-01-31 1974-12-03 Westinghouse Electric Corp Deceleration measuring apparatus
US3886310A (en) * 1973-08-22 1975-05-27 Westinghouse Electric Corp Electrostatically deflectable light valve with improved diffraction properties
US3989890A (en) * 1974-02-14 1976-11-02 Westinghouse Electric Corporation Optical imaging system utilizing a light valve array and a coupled photoemissive target
US4203128A (en) * 1976-11-08 1980-05-13 Wisconsin Alumni Research Foundation Electrostatically deformable thin silicon membranes
GB1583536A (en) * 1978-03-21 1981-01-28 Singer Co Electrostatic accelerometer
US4229732A (en) * 1978-12-11 1980-10-21 International Business Machines Corporation Micromechanical display logic and array
NL8002635A (nl) * 1980-05-08 1981-12-01 Philips Nv Programmeerbare halfgeleiderinrichting en werkwijze ter vervaardiging daarvan.

Also Published As

Publication number Publication date
US4356730A (en) 1982-11-02
JPS57126164A (en) 1982-08-05
CA1163712A (en) 1984-03-13
EP0056084A1 (en) 1982-07-21
DE3170741D1 (en) 1985-07-04
EP0056084B1 (en) 1985-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6014328B2 (ja) デフオルモグラフ
US5886922A (en) Probe device for memory device having multiple cantilever probes
JPH06507718A (ja) 集積化され整列されるトンネルチップペアを組み立てる方法
US4871244A (en) Movable member mounting
US6073484A (en) Microfabricated torsional cantilevers for sensitive force detection
US5444244A (en) Piezoresistive cantilever with integral tip for scanning probe microscope
US5179499A (en) Multi-dimensional precision micro-actuator
US5959200A (en) Micromachined cantilever structure providing for independent multidimensional force sensing using high aspect ratio beams
US6851301B2 (en) Cantilever for scanning probe microscope
KR940027546A (ko) 투사형 화상표시장치용 광로조절장치 및 그 구동방법
US20050156482A1 (en) Method for supplying multiple voltages to a movable part of a MEMS device
WO2003096388A9 (en) Micro-mechanical system employing electrostatic actuator and fabrication methods of same
US6091125A (en) Micromechanical electronic device
US6388252B1 (en) Self-detecting type of SPM probe and SPM device
US6911913B2 (en) Piezo-resistive sensing of mirror position in an optical switch
US6265238B1 (en) Electrostatic capacitive sensor and method for manufacturing the same
WO1996011472A2 (en) A memory device
US20040061924A1 (en) Monolithic MEMS device for optical switches
EP1508964A2 (en) Two-axis actuator with large stage
US20040061923A1 (en) Monolithic two-axis MEMS device for optical switches
EP0905475B1 (en) Semiconductor strain sensor, method of manufacturing the sensor, and scanning probe microscope
JP3725688B2 (ja) 論理演算装置
JPH05107262A (ja) 半導体加速度センサ
CA1277525C (en) Movable member mounting
JP2001350106A (ja) 薄膜ミラー素子及び薄膜ミラーアレイ