JPS6013834B2 - erasing typewriter - Google Patents

erasing typewriter

Info

Publication number
JPS6013834B2
JPS6013834B2 JP398581A JP398581A JPS6013834B2 JP S6013834 B2 JPS6013834 B2 JP S6013834B2 JP 398581 A JP398581 A JP 398581A JP 398581 A JP398581 A JP 398581A JP S6013834 B2 JPS6013834 B2 JP S6013834B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
erase
character
key
print
function
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP398581A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS56113489A (en
Inventor
ロバ−ト・ウエスレ−・フツカ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPS56113489A publication Critical patent/JPS56113489A/en
Publication of JPS6013834B2 publication Critical patent/JPS6013834B2/en
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J5/00Devices or arrangements for controlling character selection
    • B41J5/30Character or syllable selection controlled by recorded information
    • B41J5/44Character or syllable selection controlled by recorded information characterised by storage of recorded information
    • B41J5/46Character or syllable selection controlled by recorded information characterised by storage of recorded information on internal storages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/26Devices, non-fluid media or methods for cancelling, correcting errors, underscoring or ruling
    • B41J29/36Devices, non-fluid media or methods for cancelling, correcting errors, underscoring or ruling for cancelling or correcting errors by overprinting

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は自動消去タイプライター、即ちタイピストがタ
イプ動作中に誤ってタイプした文字を簡単な操作で自動
的に消去しそこに所望の正しい文字をタイプするための
タイプライターに関するものである。
[Detailed Description of the Invention] [Field of Industrial Application] The present invention is an automatic erasing typewriter, that is, a character typed by a typist by mistake during typing is automatically erased by a simple operation, and a desired correct character is replaced therewith. It concerns a typewriter for typing.

〔従来技術〕[Prior art]

米国特許第3724633号及び同第3780846号
ならびに特開昭54−152927号におよび同54一
152516号公報を参照する。
Reference is made to U.S. Pat. No. 3,724,633 and U.S. Pat.

前記第一の米国特許は、個々の文字を有効に消去できる
能力をもつタイプライターを開示している。第二の米国
特許は、ライン・メモリー中に記憶された文字信号によ
って基いて文字を消去する自動消去タイプライターを開
示している。又、2つの公開特許公報は、消去機能がタ
ブの間進行すること及び下線を引かれた文字のその下線
を消去することにできる消去のタイプライターを開示し
ている。前記米国特許第3780846号のように、タ
イピストが消去すべき文字のキーを押す必要がない自動
消去機構は、当然のことながら、タイプライターの電子
制御回路と連動したライン・メモIJ一が消去しようと
する文字を表わすコードを含んでいる。
The first US patent discloses a typewriter with the ability to effectively erase individual characters. A second U.S. patent discloses a self-erasing typewriter that erases characters based on character signals stored in a line memory. Two published patent publications also disclose erasing typewriters in which an erasing function can proceed between tabs and erase the underline of an underlined character. As with the above-mentioned U.S. Pat. No. 3,780,846, an automatic erasing mechanism that does not require the typist to press the key corresponding to the character to be erased can be erased by a line memo IJ linked to the electronic control circuit of the typewriter. contains the code representing the character.

キャリッジが位置設定される印字点に対応するそのライ
ン・メモリーのメモリー位置が消去可能な文字を含んで
いない場合は、タイプライターは消去モードかる離れて
しまうので、所望の消去を行わせるにはさらに操作が必
要となる。そのメモリー位置がスペース機能を示すコー
ドを含んでいる場合には、最初の消去キーの押下げに応
答してバックスベースが行われた後さらに第2のバック
スベースが行われ、ライン・メモリーにおけるその対応
する位置に消去可能な文字がみつかるとそれを消去する
。前述の第一の米国特許は、その発明以前のものに比べ
てキー打鍵効率を改良した手動消去技術を教示している
If the memory location in its line memory that corresponds to the print point at which the carriage is positioned does not contain an erasable character, the typewriter will go far into erasure mode, and you will need to Operation is required. If that memory location contains a code indicating a space function, a backsbase is performed in response to the first erase key press, followed by a second backsbase, and its correspondence in line memory is If an erasable character is found at the specified position, it will be erased. The first US patent mentioned above teaches a manual erasing technique that improves keystroke efficiency over its predecessors.

この改良はタイピストが訂正キーを打鍵することによっ
て次の作用が行われることを必要とした。まず、印字点
及びタイプ・キャリアを消去されるべき文字と関連させ
るためにバックスベースを行わせ、そして次のキー打鍵
でタイプ・キャリアが用紙を打つとき、通常の印字リボ
ンに代って特殊な消去リボンがタイプ・キャリアと用紙
の間に挿入されるようにする。従って、タイピストが誤
って打鍵されたキーと同じキ−を打鍵すると、そのキー
の印刻が用紙からは引き‘まがされ即ち消去される。そ
こで、タイピストは所望のキーを打って、その消去され
た文字を所望の文字に変更することができる。米国特許
第3780846号に開示されているような自動消去タ
イプライターでは、打鍵された文字のコードがライン・
メモリーにおける印字点に対応する位置に保持されてい
る場合にその文字を自動的に消去することができるだけ
である。
This improvement required that the typist press a correction key to perform the following actions: First, a backs-base is performed to associate the print point and type carrier with the character to be erased, and then when the type carrier strikes the paper with the next keystroke, a special printing ribbon is used instead of the normal printing ribbon. Ensure that the erase ribbon is inserted between the type carrier and the paper. Therefore, if the typist presses the same key as the one that was erroneously pressed, the imprint of that key will be undone or erased from the paper. The typist can then press a desired key to change the erased character to the desired character. In self-erasing typewriters, such as the one disclosed in U.S. Pat. No. 3,780,846, the code for the characters typed is
A character can only be automatically erased if it is held in memory at a position corresponding to a print point.

キャリッジがインデックス則ち改行されると(キャリツ
ジ・リターンが行われると)、ライン・メモリーはクリ
アされ、従って前の行に対して自動消去機構は使用でき
なくなる。〔発明の概略〕 本発明は、消去しようとする文字がライン・メモリー中
に含まれていない場合の自動消去タイプライターの動作
を改良するものであり、タイピストの負担を最小限にし
て消去機能を実施できるようにするものである。
When the carriage is indexed to a new line (carriage return is performed), the line memory is cleared and the automatic erase mechanism is no longer available for the previous line. [Summary of the Invention] The present invention improves the operation of an automatic erasing typewriter when the character to be erased is not included in the line memory, and provides an erasing function with minimal burden on the typist. It is intended to enable implementation.

本発明によれば、タイピストは消去しようとする文字が
ライン・メモリー中に保持されているか否かにかかわら
ず、同じ操作を用いる。さらに具体的にいえば本発明に
よれば、オペレータが消去キーを打鍵すると自動消去動
作が開始される。謀まってタイプされた文字がライン・
メモリー中に含まれている場合には、前述の第二の米国
特許が教示するように、自動的に消去される。しかし謀
まつてタイプされた文字がライン・メモリー中に含まれ
ていない場合には、前述の第一の米国特許が開示されて
いるような手鰯消去をできるようにするための信号が発
生される。従って、消去キーを打鍵した後、誤まってタ
イプされた文字がライン・メモリー中に見つからなくて
も、タイピストはその謀まってタイプされた文字を打鍵
するだけでよい。本発明の自動消去タイプラィタ−を使
用すると、さらにそのタイプライターの能力が他の面で
も改良される。
According to the present invention, the typist uses the same operation regardless of whether the character to be erased is held in line memory or not. More specifically, according to the present invention, when the operator presses the erase key, an automatic erase operation is initiated. The characters typed in a deliberate manner are lines.
If contained in memory, it is automatically erased as taught by the second US patent mentioned above. However, if the accidentally typed character is not contained in the line memory, a signal is generated to enable manual erasure as disclosed in the first U.S. patent mentioned above. Ru. Therefore, even if the accidentally typed character is not found in the line memory after pressing the erase key, the typist only needs to type the accidentally typed character. Use of the self-erasing typewriter of the present invention also improves the performance of the typewriter in other ways.

米国特許第3780846号に記述されている自動消去
タイプライターは、タイピストが消去キーを打鍵し、タ
イプライターがライン・メモリーにおいて「スペース」
機能文字をみつけると、消去可能な文字を捜すための第
二のバックスベースを自動的に行う。つまり、タイピス
トが「スペースJを消去しようとする場合、その「スペ
ース」の前の文字まで消去した後その位置からタイプを
再開するか、あるいは、消去キーではなくバックスベー
ス・キーを使うかのどちらかが必要である。本発明によ
れば、消去キーが操作された時、タイプライターは当該
のライン・メモリー位置に「スペース」を見つけると、
バックスベースを行っただけで手動消去モードにされる
。そこでスペース・バーを動作させると、タイプライタ
ーはエスケープを生ずることなく手動消去モードから解
除され、所望の文字の打鍵が可能になるのでそのままタ
イピングを続けることによりその「スペース」を消すこ
とができる。換言すれば、消去キーの打鍵は印字点を一
文字だけ後方に変位させ、所謂バックスベースを行わせ
る。
The self-erasing typewriter described in U.S. Pat.
When a functional character is found, a second backs-base is automatically performed to search for erasable characters. In other words, if a typist wants to erase a ``space J,'' he must either erase up to the character before that ``space'' and then resume typing from that position, or he can use the backsbase key instead of the erase key. is necessary. According to the invention, when the erase key is operated, the typewriter finds a "space" in the line memory location in question;
Just doing a backsbase puts me in manual erase mode. Activating the space bar takes the typewriter out of manual erase mode without escaping, allowing you to type the desired character, and then continue typing to erase the "space". In other words, pressing the erase key displaces the print point backward by one character, causing a so-called backs base.

印字点の移動は二つの効果を生ずる。第一にタイプ・キ
ャリア貝0ち印字手段が印字点の移動に対応して変位し
、第二にアドレスされるライン・メモリー位置もそれに
対応して変位する。ライン・メモリーが印字点に対応す
るメモリ−位置に消去可能文字のコードを含んでいる場
合には、消去媒体が使用可能となると共に印字サイクル
が開始され、自動消去機能な行われる。しかし、ラィン
・メモリーがそのような文字のコードを含んでし、なに
場合には、タイプライターの印字サイクルは禁止され、
その代りに手動消去モードにされるので次に消去可能な
文字のキーを打鍵すると、消去媒体が使用可能な状態に
なると共に印字サイクルが開始されて消去が行われ、更
に印字手段のエスケープメントが禁止される。そして、
消去モードが解除される。タイピストが消去可能な文字
以外のキーを打鍵した場合、そのキーが消去キーのとき
には自動消去手順が再開され、そのキーがスペース‘バ
ーであれば消去モードが解除されるだけである。〔実施
例〕 第1図及び第2図には、電子回路によって制御されるタ
イプライター10が示されている。
The movement of the printing point produces two effects. Firstly, the type carrier shell 0 printing means is displaced correspondingly to the movement of the printing point, and secondly the line memory location to be addressed is also correspondingly displaced. If the line memory contains a code for an erasable character in the memory location corresponding to the print point, then erasing media is available and a print cycle is initiated and an automatic erasing function is performed. However, in any case where the line memory contains the code for such a character, the typewriter's print cycle is prohibited and
Instead, the manual erase mode is entered, so the next time you press the key corresponding to an erasable character, the erasing medium becomes ready for use, the printing cycle begins, erasing is performed, and the escapement of the printing means is activated. It is forbidden. and,
Erase mode is canceled. If the typist presses a key other than an erasable character, the auto-erase procedure will be restarted if the key is the erase key, or erase mode will only be canceled if the key is the space bar. Embodiment FIGS. 1 and 2 show a typewriter 10 controlled by an electronic circuit.

キーボードから発生した信号は電子的に処理され、そし
て制御装置がプリンターに対してプリンターの各要素の
適当な機能を実行する指令を出して、印字、字間スペー
スのための確動送り(以下、エスケープという)バック
スベース、タブ、訂正その他の通常のプリンター機能を
実施させる。印字のための文字選択を行なうためにキー
ボード14上のキーレバー12を押すと、キーボード1
4はそのキーレバーに関連した各スイッチを作動し、そ
れによって生じた信号をキーボード制御装置16に伝送
する。即ち、キーボード制御装置16は操作されたキー
レバーを表わすベール・コードBI〜B7からにコード
信号を供給され、そして適当なストローブ信号則ち制御
信号を発生する。その制御信号はそれらデータ信号を文
字・速度解読ロジック18に伝送される。そこで文字・
速度解読ロジック18は、キーボード制御装置16から
の信号を、タイプ素子上の文字の位置を表わす信号に変
換する。即ち、キーボード制御装置からの信号は磁石駆
動器則ちマグネット・ドライバー20に供給され、そこ
でそれら信号はタイプ素子11上の所望の活字を印字点
に位置づけるようそのタイプ素子11の回転及び傾斜を
生じさせるための信号及びタイプ素子を印字ページに向
けて押してあてる速度即ち押圧力を制御するための信号
に変換される。キーボード制御装置16の信号は、同時
にエスケープ・消去ロジック22中に読取られ、次にこ
のロジックで通常のテーブル索引によってキーボード制
御装置16の出力で表わされる各文字に割当てられたエ
スケープ値が決定される。
The signals generated by the keyboard are processed electronically and the controller commands the printer to perform the appropriate functions of each element of the printer, such as positive feed for printing, character spacing, etc. escaping) to perform backs-base, tab, correction, and other normal printer functions. When the key lever 12 on the keyboard 14 is pressed to select characters for printing, the keyboard 1
4 actuates each switch associated with the key lever and transmits the resulting signal to the keyboard controller 16. That is, the keyboard controller 16 is supplied with code signals from veil codes BI-B7 representing operated key levers and generates appropriate strobe or control signals. The control signals transmit the data signals to character and speed decoding logic 18. There, the letters
Speed decoding logic 18 converts signals from keyboard controller 16 into signals representing the position of a character on the type element. That is, signals from the keyboard controller are applied to a magnet driver 20 which causes the rotation and tilting of the type element 11 to position the desired type on the type element 11 at the printing point. and a signal for controlling the speed or force with which the type element is pushed toward the printed page. The signals of the keyboard controller 16 are simultaneously read into the escape and erase logic 22 which then uses a conventional table lookup to determine the escape value assigned to each character represented at the output of the keyboard controller 16. .

これらのエスケープ値即ちエスケープ幅は、例えば、1
ユニットを0.42肋とすると10ピッチのエスケープ
に対して1文字当り6ユニット、あるいは12ピッチの
エスケープに対しては1文字当り5ユニットの標準幅と
なる。その上、各文字のエスケープを1ユニット当り0
.42肌と定義すれば比例スペース文字として知られて
いるように、各文字にその実際の印字幅に比例したエス
ケープ幅を割当てることができる。これにより、タイプ
ライター10をキーボード制御装置の信号に応じてエス
ケープさせ、比例的に配置された文字を印字することが
可能となる。タイプライター10のキャリア13(第2
図参照)即ち印字点設定手段の位置は、エスケープ・消
去ロジック22の一部であるエスケープ・レジスター2
4中に常に記憶されており、それによって印字キャリア
13の左端移動点から測った現在の位置が得られる。
These escape values or escape widths are, for example, 1
If the unit is 0.42 ribs, the standard width is 6 units per character for a 10-pitch escape, or 5 units per character for a 12-pitch escape. Moreover, each character escapes to 0 per unit.
.. 42 skin allows each character to be assigned an escape width proportional to its actual print width, known as a proportional space character. This allows the typewriter 10 to escape in response to signals from the keyboard control device and print proportionally arranged characters. Carrier 13 of typewriter 10 (second
(see figure) In other words, the position of the print point setting means is the escape register 2 which is a part of the escape/erase logic 22.
4, thereby giving the current position measured from the left end movement point of the print carrier 13.

この値は印字キャリア13がキーボード信号の制御下で
左または右に移動すると更新される。エスケープ・消去
ロジック22は、キーボードで選択された文字の幅をエ
スケープ・カウンター26に出力する。
This value is updated when the print carrier 13 moves to the left or right under control of the keyboard signals. Escape/erase logic 22 outputs the width of the character selected on the keyboard to escape counter 26.

これは、プリンターのエスケープ機能を制御するために
必要である。次にエスケープ・カウンター26は、印字
キャリア13が予め定められたるし、は予め選択された
距離を移動するのを制御するために必要な情報を一時的
に記憶する。エスケープ・カウンター26は、その作動
中に、積分器28から出る信号によって制御される。こ
の積分器は、親ねじ19及びエスケープ信号ホイール2
1と連動するピッチ選択スイッチ15及びフオトェミッ
タ/感知度17の出力を表わす入力信号を有するが、こ
れは1回転のうちのどの部分を親ねじ19が回転したの
かを示すものである。エスケープ・カウンター26はフ
オツトエミッタ/感知度17及びホイール21がタイプ
ライター10の親ねじ19の末端で発するパルスによっ
て減じられる。エスケープ・カウンター26が数値を含
んでいる限り、フオットェミッタ/感知度17は、積分
器28を介してエスケープ・カウンター26にパルスを
与え、エスケープ・カウンター26に適当な磁石駆動器
貝0ちマグネット・ドライバー30への出力信号を出さ
せて印字キヤリッジ13運動させる。印字キャリッジ1
3のエスケープ籾ち右方への移動は、エスケープ・カウ
ンター26から入力を与えられるマグネット・ドライバ
ー30からの信号によって生ずる。
This is necessary to control the printer's escape function. Escape counter 26 then temporarily stores the information necessary to control movement of print carrier 13 a predetermined or preselected distance. During its operation, escape counter 26 is controlled by a signal from integrator 28. This integrator consists of a lead screw 19 and an escape signal wheel 2.
1 and an input signal representing the output of the photoemitter/sensor 17, which indicates which portion of a revolution the lead screw 19 has rotated. Escape counter 26 is decremented by the pulse emitted by photo emitter/sensor 17 and wheel 21 at the end of lead screw 19 of typewriter 10. As long as escape counter 26 contains a value, photoemitter/sensitivity 17 pulses escape counter 26 via integrator 28, causing escape counter 26 to receive a pulse from the appropriate magnet driver. 30 to cause the print carriage 13 to move. Print carriage 1
The rightward movement of the escape paddy of No. 3 is caused by a signal from the magnetic driver 30 which receives input from the escape counter 26.

ェケープ信号、方向信号、駆動信号、消去信号は、全て
マグネット・ドライバー30から出るが、最終的にはキ
ーボード14から制御されている。マグネット・ドライ
バー30のエスケープ出力は親ねじ19を解放させ、従
ってそれはフオットェミッタ/感知度17と相互作用す
るェミッタホィール21と共に回転でき、前述の各信号
を作り出す。マグネット・ドライバー30の方向出力は
、駆動装置33中のクラッチ31のかみ合わせを制御す
ることにより親ねじ19の回転方向を制御し、キャリア
の前進なして後退方向を決定する。マグネット・ドライ
バー30の駆動出力は、伝動装置ないし駆動装置33を
介してタイプライター10の主駆動モータ33と親ねじ
19とを結合させる。マグネット・ドライバー30の消
去出力は、印字素子によるその後の印字において消去媒
体則ち消去テープを用紙に向けて衝突させる。
The escape signal, direction signal, drive signal, and erase signal all come from the magnetic driver 30, but are ultimately controlled from the keyboard 14. The escape output of the magnetic driver 30 causes the lead screw 19 to be released so that it can rotate with the emitter wheel 21 which interacts with the photoemitter/sensor 17 to produce the signals described above. The directional output of the magnetic driver 30 controls the direction of rotation of the lead screw 19 by controlling the engagement of the clutch 31 in the drive unit 33 to determine the forward or backward direction of the carrier. The drive output of the magnetic driver 30 connects the main drive motor 33 of the typewriter 10 and the lead screw 19 via a transmission or drive 33 . The erasing output of the magnetic driver 30 causes the erasing medium, or erasing tape, to collide with the paper for subsequent printing by the print element.

文字が前にその印字点で印字リボンに衝突した文字と同
じ場合に消去が行われるよう消去媒体をその後退位層か
ら持ち上げさせる。プリンター制御装置32は、文字・
速度解読ロジック18、エスケープ・消去ロジック22
、エスケープ・レジスター24、エスケープ・カウンタ
ー26、及びライン・メモリー34を含んでいる。
The erasure medium is lifted from its retreating layer so that erasure occurs when the character is the same character that previously impinged on the print ribbon at its print point. The printer control device 32
Speed decoding logic 18, escape/erasure logic 22
, an escape register 24, an escape counter 26, and a line memory 34.

制御装置16からの信号が文字・速度解読ロジック18
によつてマグネット・ドライバー20により利用できる
形の情報に変換されると、同じ情報がライン・メモリー
34に記憶される。このメモリー34はデータをその受
取った順序で記憶することができる。ライン・メモリー
34は、その特定の行に対して既に印字された文字及び
タプ開始やスペース指令などの機械的機能を得るために
逆方向に読取ることができる。タイプライター10の各
機能は、キーボードの機能部分36によって制御される
The signal from the control device 16 is transmitted to the character/speed decoding logic 18
Once converted into a form usable by magnetic driver 20, the same information is stored in line memory 34. This memory 34 can store data in the order in which it is received. Line memory 34 can be read backwards to obtain previously printed characters and mechanical functions such as tap start and space commands for that particular line. Each function of typewriter 10 is controlled by a keyboard functional portion 36.

この種のタイプライター10に含まれる機能には、タプ
、スペース、キャリア復帰、シフト、インデックス及び
消去などがある。このタイプライター10は米国特許3
780846号に開示されているような自動消去が可能
である。
Functions included in this type of typewriter 10 include tap, space, carrier return, shift, index and erase. This typewriter 10 has a US patent number 3
Automatic erasure as disclosed in No. 780,846 is possible.

自動消去操作では、3つの機能が行われる。第1に、現
在の印字点についてライン・メモリーが調べられ、文字
コード即ち消去可能な文字がその位置に見出されるか否
かが決定される。消去可能な文字が見つかった場合、消
去媒体が使用可能となり艮0ち後退位置から特上げられ
、印字動作が行なわれると、印字素子が印字媒体ではな
くその消去媒体をページ劇ち用紙に押しあてることにな
る。消去媒体を用紙に押しあてる印字素子の文字が消去
すべき文字に一致する場合、先にタイプしたその消去す
べき文字は最初の印字動作で用紙に付着したインキを引
きはがされ、あるいはそれが見えないように消去媒体上
の物質で覆われることにより消去される。このように消
去媒体が特上げられるとき、メモリーから謙取られた文
字を使ってタイプ素子上の文字(活字)が選択され、印
字サイクル動作が実施される。ライン・メモリーが消去
可能な文字を含んでいないことがよくある。
The automatic erase operation performs three functions. First, the line memory is examined for the current print point to determine whether a character code or erasable character is found at that location. When an erasable character is found, the erasing medium becomes available and is raised from the retracted position, and when a printing operation is performed, the printing element presses the erasing medium, not the printing medium, against the page-stripping paper. It turns out. If the character on the printing element that presses the erasing medium against the paper matches the character to be erased, the previously typed character to be erased will be stripped of the ink adhering to the paper by the first printing operation, or It is erased by being invisibly covered with a substance on the erasing medium. When the erasing medium is thus picked up, the characters retrieved from memory are used to select characters on the type element and a print cycle is performed. Line memories often do not contain erasable characters.

これは、タイピストが一行の全体ないし一部をタイプし
た後で、キャリッジをィンテックス(改行)する場合に
起こる。これはライン・メモリーをクリアする効果があ
り、従って、その後ライン・メモリー調べた場合に消去
可能文字が見出されないことになる。タイピストがキヤ
リツジをィンデックスして次の行に位置づけてしまうと
、ライン・メモリーは消去可能文字を含まなくなるが、
そのページは消去可能文字を合でおり、従ってタイピス
トは消去動作を行うことをのぞむことがある。ライン・
メモリ−を調べた時消去可能文字が見つからないもう一
つの例は、ライン・メモリーが「スペース」を含んでい
る場合である。
This occurs when a typist types all or part of a line and then intertexes the carriage. This has the effect of clearing the line memory so that erasable characters will not be found when the line memory is subsequently examined. Once the typist has indexed the carriage to the next line, the line memory no longer contains erasable characters;
The page contains erasable characters, so the typist may wish to perform an erasing operation. line·
Another example where no erasable characters are found when memory is examined is when a line of memory contains "spaces."

例えば、タイピストが誤ってスペース・バーを動作した
が、そのスペースを削除したい場合、そのスべ−スは消
去可能文字とはならない。前述の米国特許では、消去指
令に応じて、タイプライターはスベスをスキップしてそ
のスペースの文字を消去するが、これは必ずしもタイピ
ストが望む動作ではない。当然のことながら、ライン・
メモリーが消去すべき文字を表わす信号を含まない場合
には、自動消去動作は不可能である。
For example, if a typist accidentally activates the space bar and wants to delete the space, the space will not be an erasable character. In the aforementioned US patent, in response to an erase command, the typewriter skips the smear and erases the character in that space, which is not necessarily the behavior the typist desires. Naturally, the line
If the memory does not contain a signal representing the character to be erased, an automatic erase operation is not possible.

しかし、先行技術によるタイプライターでは、手動消去
と呼ばれる動作が可能である。手動消去では、まず消去
しようとする文字に対応する印字点を選択し(即ち、曲
型的な場合ではバックスベース機能が必要である)、消
去媒体を使用可能にすると共に文字キーを押す。このよ
うにしてタイプ素子上の活字により消去媒体が用紙に衝
突されることにより、打たれた文字が消去すべき文字と
同じであればその文字は消去される。ある種のタイプラ
イターは自動消去機能が可能であり、また手動消去動作
を行うこともできる。これは、「コード」キーと消去キ
ーを同時に作動させて手動消去機能を行わせるものであ
る。本発明によれば、タイプライターの電子制御回路は
、自動消去及び手動消去のどちらをも実行し得るロジッ
クを含んでおり、ライン・メモリーのステータスに基づ
く電子的制御装置によってその選択が行なわれる。
However, prior art typewriters allow an operation called manual erasure. In manual erasing, first select the print point corresponding to the character to be erased (ie, the backsbase function is required in curved cases), enable the erasing medium, and press the character key. In this way, the type on the type element causes the erasing medium to impinge on the paper, thereby erasing the typed character if it is the same as the character to be erased. Some typewriters are capable of an automatic erase function and can also perform manual erase operations. This involves actuating the "code" key and the erase key simultaneously to perform a manual erase function. In accordance with the present invention, the electronic control circuit of the typewriter includes logic capable of performing either automatic or manual erasure, the selection being made by the electronic control unit based on the status of the line memory.

実際には、所望の印字位置での自動消去動作が可能であ
れば、それが実施される。一方、ライン・メモリーが「
スペース」コードや機能コードなどの消去不能文字を含
んでいるか又は空の場合には、電子制御装置は手動消去
を実行させる。その消去動作では次のキー打鍵が消去可
能文字の打鍵の場合に、手動消去動作が実施される。そ
うでない場合、即ちキー打鍵が消去キーであれば自動消
去を再開し、またそのキー打鍵が消去可能文字でも消去
キーでもなければ単に手動消去から脱するだけである。
本願における「自動消去」とは、「消去」キーのみの選
択に応答して行なわれる消去消能であり、タイピストが
消去すべき文字を選択する動作を含まないものである。
In fact, if an automatic erasing operation at a desired print position is possible, it will be performed. On the other hand, line memory
If it contains non-erasable characters, such as a "space" code or a function code, or is empty, the electronic controller will cause manual erasure to occur. In the erasing operation, if the next keystroke is an erasable character, a manual erasing operation is performed. Otherwise, if the keystroke is an erase key, automatic erasure is restarted, and if the keystroke is neither an erasable character nor an erase key, the process simply exits from manual erasure.
In the present application, "automatic erasing" refers to erasing that is performed in response to selection of only the "erase" key, and does not include an operation by the typist to select characters to be erased.

一方、「手動消去」とは、タイピストが消去すべき文字
を選択することによる消去機能である。手動消去のため
の調整又は条件づけとは、消去ラツチをセッして、次の
印字サイクルで消去媒体が持上って印字素子と用紙の間
に挿入されるようにする動作である。同様に、手動消去
からの解除とは、消去ラツチをリセットすることである
。消去キーが作動されると、キーボード14の機能部分
36が信号を発生し、それが機能ロジック38に送られ
て解読される。
On the other hand, "manual erasure" is an erasure function that allows a typist to select characters to be erased. Conditioning or conditioning for manual erasure is the act of setting the erasure latch so that on the next print cycle, the erasure media is lifted and inserted between the print element and the paper. Similarly, releasing from manual erase means resetting the erase latch. When the erase key is activated, functional portion 36 of keyboard 14 generates a signal that is sent to functional logic 38 for decoding.

機能解読ロジック38の出力はエスケープ消去ロジック
22へゲートされて、そこでその機能が消去動作である
ことが認識される。エスケープ消去ロジック22はライ
ン・メモリー34にアクセスして、現在の印字の文字位
置のすぐ左の文字位置艮0ち直前の文字位置に印字され
た文字を謙出す。ライン・メモリー34におけるその対
応する位置に消去可能文字が記憶されている場合には、
自動消去機能が実行される。一方、ライン・メモリーの
アクセスされた文字位置に消去可能文字がない場合、あ
るいは、ライン・メモリーのその位置が空の場合には、
エスケープ消去ロジックはそのタイプライター手動消去
に調整し則ち手動消去モード‘こし次のキー打鍵動作を
持つ。次のキー打鍵動作が消去キーを再び作動するもの
であれば、機械は手動消去動作から解除され、自動消去
動作を行うべく再び一連の動作手順を開始する。一方、
次に作動されたキーが消去可能文字である場合は、手動
消去動作が行われる。タイピストは前記次のキー打鍵で
スペース・バーを動作することにより機械を手動消去か
ら解除し、正規の動作状態に戻すことができる。一方、
タブ機能、インデックス機能、キャリッジ復帰又はシフ
トなど別の機能キーが押された場合には、その機能が実
施され、機能は手動消去から解除されてその正規の動作
状態に戻る。第1図に概略的に示された制御装置32は
、上記の各機能を実施するために使用されるものである
The output of function decoding logic 38 is gated to escape erase logic 22 where it is recognized that the function is an erase operation. The escape erase logic 22 accesses the line memory 34 and retrieves the character printed at the character position immediately preceding the character position immediately to the left of the character position of the current print. If an erasable character is stored in its corresponding position in line memory 34,
The auto-erase function is executed. On the other hand, if there is no erasable character at the accessed character position in line memory, or if the line memory position is empty, then
The escape erasure logic is tailored to the typewriter's manual erasure and thus has the following keystroke behavior: manual erasure mode. If the next keystroke actuates the erase key again, the machine is released from the manual erase operation and begins the sequence of operations again to perform the automatic erase operation. on the other hand,
If the next actuated key is an erasable character, a manual erasing operation is performed. The typist can take the machine out of manual erase and return it to normal operation by activating the space bar on said next keystroke. on the other hand,
If another function key is pressed, such as the tab function, index function, carriage return or shift, that function is executed and the function is released from manual clearing and returned to its normal operating state. A control device 32, shown schematically in FIG. 1, is used to implement each of the functions described above.

その制御装置32はマグネット・ドライバー20及び3
0を介して、印字機構13及びその駆動装置に接続され
ている。この制御装置32は現在の技術水準では非常な
高速度で動作できるが、0機械的運動を必要とするプリ
ンターの動作かははるかに制限的である。現在市販され
ている曲型的な電子タイプライターには、4つの異なる
状態からなる動作サイクルをもつものがある。第1の状
態は休止又は待機状態である。キーが作動され、タ解読
されると、タイプライターは第2の状態に移り、印字サ
イクルが開始される。印字サイクルが始まると、それは
サイクル軸の回転によって決まる一定の時間内に完了し
なければならない。印字サイクルが終了すると、タイプ
ライターは第3の0状態となる。この状態のとき、エス
ケープを実施することができる。エスケープ、あるいは
エスケープのための時間が終了すると、タイプライター
は第4の状態に入る。この状態では、印字サイクル及び
エスケープを制御してきた各種の制御信号がオフに変り
タイプライターはその元の状態に戻る。タイプライター
は、種々の条件に応じて、それらの機能のうちのどれか
をスキップさせることができる。例えば、機械サイクル
は常にエスケープを出じきせるための時間を含んでいる
が、ある条件の下では、エスケープが起こらないここと
がある。自動消去機能は、曲型的な場合、上記4つの機
械状態を二度繰返す艮0ち2サイクルすることを必要と
する。
The control device 32 includes magnetic drivers 20 and 3.
0 to the printing mechanism 13 and its driving device. Although this controller 32 is capable of operating at very high speeds in the current state of the art, the operation of printers requiring zero mechanical movement is much more limited. Some curved electronic typewriters currently on the market have an operating cycle consisting of four different states. The first state is a rest or standby state. When the key is actuated and the data is decoded, the typewriter moves to a second state and a print cycle begins. Once a print cycle begins, it must be completed within a certain amount of time determined by the rotation of the cycle axis. At the end of the print cycle, the typewriter enters a third zero state. In this state, escape can be performed. When the escape, or time for escape, expires, the typewriter enters a fourth state. In this state, the various control signals that have controlled the print cycle and escape are turned off and the typewriter returns to its original state. The typewriter can be made to skip any of these functions depending on various conditions. For example, a machine cycle always includes time for an escape to occur, but under certain conditions there may be times when an escape does not occur. The automatic erase function requires two cycles of the four mechanical states described above in the curved case.

その第1サイクルでは、消去キーの作動が解読されると
、タイプライターは休止状態から第2の状態に移る。印
字サイクルが始まるが、印字動作は起こらない。印字サ
イクルが終了して第3の状態になると、消去ラッセがセ
ットされているのでエスケープに代ってバックスベース
が行われる。このバックスベースが終了すると第4の状
態になって制御信号はオフとなり、タイプライターは消
去機能が部分的にしか完了してないことを除けば休止状
態と同様の準休止状態となる。この時、消去ラッチがセ
ットされているだけでなく第2サイクル・ラツセもセッ
トされており、これはライン・メモリーへの質問によっ
て消去可能文字が検出されたことを示すものである。次
に機械状態の繰返しサイクル則ち第2サイクルが始まり
、ライン・メモリーから謙取られた信号によって印字素
子が制御された状態で印字サイクルが実施され、従って
消去が行われる。エスケープ・サイクルはスキップされ
て第4の状態となり、結局第2サイクルが終了すると自
動消去機能も終了する。このような消去機能を行うもの
において、本発明でも同じ機械状態が繰返えされるが、
自動消去ができなかった場合、活字が用紙を打つサイク
ルはタイピストが消去されるべき文字を選択した後でし
か開始されない。更に詳しく言うと、本発明のタイプラ
イターは消去キーの押下げに応答して上述のような自動
消去動作を開始する。
In its first cycle, the typewriter moves from the rest state to the second state when the actuation of the erase key is decoded. A print cycle begins, but no printing occurs. When the printing cycle is completed and the third state is reached, the erase lasse is set, so a backs base is performed instead of an escape. At the end of this buckbase, a fourth state is entered in which the control signal is turned off and the typewriter enters a quasi-dormant state similar to the sleep state except that the erase function is only partially completed. At this time, not only is the erase latch set, but the second cycle latch is also set, indicating that an erasable character has been detected by interrogating the line memory. A repeat or second cycle of machine states then begins, in which a printing cycle is carried out with the printing elements being controlled by the signals taken from the line memory, and thus erasing. The escape cycle is skipped to the fourth state, and eventually when the second cycle ends, the auto-erase function also ends. In the device that performs such an erasing function, the same mechanical state is repeated in the present invention, but
If automatic erasure were not possible, the cycle of type striking the paper would only begin after the typist had selected the character to be erased. More specifically, the typewriter of the present invention initiates an automatic erase operation as described above in response to depression of the erase key.

この場合、第1サイクルにおける印字サイクル及びエス
ケープ・サイクルの後、消去ラツセはセットされている
けれども質問したライン・メモリー位置に消去可能文字
が見つからなかった場合に手動ラッチがセットされる。
手動ラツチ及び消去ラツチがセットされると、タイプラ
イターは待機状態に戻り、次のキーが押されたことが検
出されるまで、何の動作も開始しなし・。次のキーが押
されたことが検出されると、タイプライターは再び自動
消去の場合と同様に第2サイクルに入る。この第2サイ
クルでは、印字則ちインパクトは起こらないが、その代
りにプリンターは、前記のキー操作で消去可能文字が選
択されたと仮定すれば、タイピストによるそのキー選択
に応じてインパクトを起こす準備ができ、第2サイクル
・ラツチがセットされる。エスケープも禁止され、そし
て、このサイクルが終了すると、第2サイクル・ラッチ
がセットされているため最終サイクル即ち第3サイクル
が始まる。この最終サイクルでは、インパクト及び消去
が起こるが、エスケープはやはり禁止され、そして全て
のラッチがリセツトされる。タイピストが消去可能文字
を選択しなかった場合は、第2ィクル・ラッチはセット
されず、従って最終サイクルではインパクトは起こらな
い。しかし、タイピストの選択に応じ、後に述べるよう
にラッチの一部または全部がリセットされる。好ましい
実施例では、制御装置32を構成するためにプログラム
式プロセッサの形のランダム・ロジック、例えばマイク
ロプロセッサを使用している。
In this case, after the print and escape cycles in the first cycle, the manual latch is set if the erase latch is set but no erasable character is found in the interrogated line memory location.
Once the manual latch and erase latch are set, the typewriter returns to the standby state and does not begin any operation until the next key press is detected. When the next key press is detected, the typewriter again enters the second cycle as in the case of auto-erase. During this second cycle, no printing or impact occurs, but instead the printer is ready to impact in response to a key selection by the typist, assuming that an erasable character was selected by the keystroke described above. The second cycle latch is set. Escape is also inhibited, and when this cycle ends, the final or third cycle begins because the second cycle latch is set. In this final cycle, impact and erase occur, but escape is still inhibited and all latches are reset. If the typist does not select an erasable character, the second cycle latch will not be set and therefore no impact will occur on the final cycle. However, depending on the typist's selections, some or all of the latches may be reset, as discussed below. In a preferred embodiment, random logic in the form of a programmed processor, such as a microprocessor, is used to configure the controller 32.

なお、個別のロジックまたは配線された回路の形で制御
装置32を組むこともできる。しかし どのような形体
をとろうとも、第3図及び第4図の流れ図のような信号
及びロジックの流れとなる。第3図に示すように、制御
装置32は、その正常状態ではキーボード入力をもって
いる。
It should be noted that the control device 32 can also be implemented in the form of separate logic or wired circuits. However, no matter what form it takes, the signal and logic flow will be similar to the flowcharts in Figures 3 and 4. As shown in FIG. 3, the control device 32 has a keyboard input in its normal state.

キーボード入力が機能50で検出されると、文字・速度
解読ロジック18が機能51で入力が文字に対するもの
か否かを決定する。文字である場合には、機能53およ
び54が実行されてその文字をライン・メモリー34中
に記憶し、印字サイクルを実施して文字が現在印字点で
用紙に印字される。印字順序54は、印字キャリッジを
スペース(ないしエスケープ)させて正常の印字動作の
終了時に印字点が次の文字位置に移り、次の印字順序を
準備するようにする機能を含んでいる。この動作は、曲
型的な場合、先に述べた四つの機能状態を一回繰返すだ
けでよい。一方、文字速度解読ロジック18が、キーボ
ードの入力が文字でないと決定した場合は、機能解読ロ
ジック38が、機能52で、消去機能が指令されたのか
否かを決定する。
When a keyboard input is detected at function 50, character and speed decoding logic 18 determines at function 51 whether the input is for a character. If so, functions 53 and 54 are executed to store the character in line memory 34 and perform a print cycle to print the character on the paper at the current print point. Print sequence 54 includes the ability to space (or escape) the print carriage so that at the end of a normal printing operation, the print point moves to the next character position to prepare for the next print sequence. In the case of a curved shape, this operation only requires repeating the four functional states described above once. On the other hand, if the character rate decoding logic 18 determines that the keyboard input is not a character, the function decoding logic 38 determines at function 52 whether the erase function was commanded.

それが指令されなかった場合には、機能解読ロジック3
8が、その他の機能指令があるかどうかをチェックする
のがこのロジックのそれを担当する部分は、本発明には
関係せず、従ってここでは説明しない。しかし、機能解
読ロジック38が消去機能を認識した場合には、消去ラ
ッセがセットされる。
If it is not commanded, function decoding logic 3
The part of this logic in which 8 checks whether there are other function commands is not relevant to the present invention and will therefore not be described here. However, if function decoding logic 38 recognizes an erase function, the erase lasse is set.

このとき実施されるロジックを第4図に示す。第4図に
示すように消去指令は、機能解読ロジック38からエス
ケープ消去ロジック22にゲートされる。エスケープ・
カウンターに量がロードされるが、このカウンターは、
例えば侍閥昭54−152927に記述されているよう
に、プリンターのキャリアをバツクスべ−スさせる働き
をする。ライン・メモリーをアクセスするためにエスケ
ープ・レジスター24が使用されるので、バックスベー
ス動作が一度終了すると、エスケープ・レジスター24
は印字点の位置を記憶し、従ってライン・メモリーを「
バックスベースされた」位置でアクセスする。エスケー
プ消去ロジックは、機能63の所でライン・メモリー3
4に質問して、アクセスされた位置が空であるかどうか
を決定する。空でない場合、エスケープ消去ロジック2
2は、ライン・メモリー34中に記憶された信号が消去
可能文字に対応するものであるか否かを決定する。消去
可能文字が見出されれば、第二サイクル、ラッチがセッ
トされ、自動消去機能65が実施される。これらの機能
は、米国特許第3780846号に示されているので、
ここでは詳しくは述べない。簡単に言えば、消去媒体が
磁気ドライブ3川こよって使用可能にされ(特上げられ
)、ライン・メモリー中で見つかった文字に対応する印
字指令が出される。一方、機能63または64でエスケ
ープ消去ロジックが、そのアクセスされたメモリー位置
が空であること、あるいは消去可能文字がそのメモIJ
‐位置に見つからないことを決定した場合、エスケープ
消去ロジック22は、機能66の所で、タイプライター
10を手動消去に調整する(すなわち手動ラッチをセッ
トする)。
The logic implemented at this time is shown in FIG. As shown in FIG. 4, the erase command is gated from the function decode logic 38 to the escape erase logic 22. escape·
The amount is loaded into the counter, which is
For example, as described in Samurai Batsu Sho 54-152927, it functions to make the carrier of a printer back-based. Since escape register 24 is used to access line memory, once a backsbase operation is finished, escape register 24 is
remembers the position of the print point and thus sets the line memory to “
Access in a 'backs-based' position. The escape erase logic is applied to line memory 3 at function 63.
4 to determine whether the accessed location is empty. If not empty, escape erase logic 2
2 determines whether the signal stored in line memory 34 corresponds to an erasable character. If an erasable character is found, a second cycle, the latch is set and the auto-erase function 65 is implemented. These features are shown in U.S. Pat. No. 3,780,846, so
I will not go into details here. Briefly, the erasing medium is enabled by the magnetic drives and print commands are issued corresponding to the characters found in the line memory. On the other hand, the escape erase logic in function 63 or 64 indicates that the accessed memory location is empty or that the erasable character is
- If it is determined that the escape erase logic 22 is not found in position, the escape erase logic 22 adjusts the typewriter 10 to manual erase (ie sets the manual latch) at function 66.

これによって消去媒体は、以下に明記する条件に従う準
備ができる。この動作が実施されると、エスケープ消去
ロジック22は、機能67の所で次のキー打鍵を待つ。
消去キーを押してから機能66までの以上の各機能は、
四つの機能状態を一回線返すことに相当するものである
。次にキー打鍵が消去可能文字のものである場合には、
キーボード制御装置16がそれに対応する信号を文字・
速度解読ロジック18に送る。
The erasing medium is then ready to comply with the conditions specified below. Once this operation has been performed, the escape erase logic 22 waits at function 67 for the next keystroke.
Each of the above functions from pressing the erase key to function 66 are as follows:
This corresponds to returning four functional states on one line. Next, if the keystroke is an erasable character,
The keyboard controller 16 converts the corresponding signals into characters and characters.
Send to speed decoding logic 18.

これらの信号を機能解読ロジック38が受取って、この
キー打鍵が消去キーであるかどうかを決定する。すなわ
ち機能68がそれである。同様にして、機能解読ロジッ
ク38は、次のキー打鍵がスペース・バーであるかどう
かを決定する。すなわち機能70である。しかしながら
、文字・速度解読ロジック18は、次のキー打鍵が実は
消去可能文字であると決定するとその情報がエスケープ
消去ロジック22中にゲートされる。機械サイクルが印
字機能とエスケープ機能が共にスキップされる二回目の
サイクルの中であるとき、第二サイクル・ラッチがセッ
トされる。最終サイクルでは、文字・速度解読ロジック
18が印字指令をマグネット・ドライバー20に与え、
そのタイプライターで使用される印字装置の種類に応じ
てタイプボールを回転および傾斜させ、あるいはその他
類似の機能を実施させる。ただし、機械は先に機能66
の所で、手動消去に調整され(手勤ラッチおよび消去ラ
ッチがセットされ)ているので、マグネット・ドライバ
ー30がこのとき消去磁石を付勢して消去媒体を特上げ
させる。従って、機能75の手動消去動作では、その打
鍵された文字キーに対応するタイプボール上の活字がそ
の特上げられた消去媒体を用紙に押しつけることによっ
て消去が行なわれる印字サイクル(消去が実施される)
に続いて、機械は手動消去モードから解除され、すなわ
ち各ラツチがリセツトされる。一方押された次の文字キ
ーが消去可能文字でなく、機能キーが押された場合は、
機能解読ロジック38は1つの機能が選択されたことを
機能74において決定する。
These signals are received by function decoding logic 38 to determine whether the keystroke is an erase key. That is, function 68 is that. Similarly, function decoding logic 38 determines whether the next keystroke is a space bar. That is, function 70. However, if character/speed decoding logic 18 determines that the next keystroke is actually an erasable character, that information is gated into escape erasure logic 22. The second cycle latch is set when the machine cycle is during the second cycle in which both the print and escape functions are skipped. In the final cycle, the character/speed decoding logic 18 gives a print command to the magnet driver 20,
It rotates and tilts the type ball, or performs other similar functions, depending on the type of printing device used in the typewriter. However, the machine has function 66 first.
At this point, the manual erase is adjusted (the manual latch and the erase latch are set), so the magnet driver 30 energizes the erase magnet at this time to raise the erase medium. Therefore, in the manual erasing operation of function 75, the printed character on the type ball corresponding to the pressed character key is erased by pressing the raised erasing medium against the paper during the printing cycle (erasing is performed). )
Following this, the machine is taken out of manual erase mode, ie, the latches are reset. On the other hand, if the next character key pressed is not an erasable character and a function key is pressed,
Function decoding logic 38 determines at function 74 that a function has been selected.

この選択された機能は、エスケープ消去ロジック22な
らびに選択された機能を実施するのに必要なその他の装
置によって実施される。同時に、機械は手動消去から解
除される。オペレータが、消去可能文字や機能キーを押
すのではなく、スペース・バーを動作した場合は、機能
解読ロジック38が、次の作動キーはスペース・バーで
あると決定する。
This selected function is implemented by escape erasure logic 22 as well as other equipment necessary to implement the selected function. At the same time, the machine is released from manual erasure. If the operator activates the space bar rather than pressing an erasable character or function key, function decoding logic 38 determines that the next activated key is the space bar.

この情報がェスケーフ。消去ロジック22にゲートされ
る。この動作の効果は、タイプライターを手動消去から
解除することである。最後に、オペレータが次のキ−と
して消去キーをもう一度作動させた場合は、機能解読ロ
ジック38が、先に準備された消去磁石用回路を遮断し
て機械を手動消去から解除し、第4図に示す順序がバッ
クスベース機能62からもう一度繰返される。
This information is ESKEF. Gated to erase logic 22. The effect of this action is to release the typewriter from manual erasure. Finally, if the operator activates the erase key again as the next key, the function decoding logic 38 interrupts the previously prepared circuit for the erase magnet and takes the machine out of manual erase, as shown in FIG. The sequence shown in is repeated once again from the backs base function 62.

第5図は、本発明の一実施例に組込むために必要な消去
エスケープ・ロジック22の構成要素を詳しく示したも
のである。
FIG. 5 details the components of erasure escape logic 22 necessary to incorporate into one embodiment of the present invention.

第5図に示すように、消去エスケープ・ロジック22は
二組の信号入力を持っている。機能解読ロジック38及
び18からの第1の組の信号入力は文字、スべ−ス、消
去、その他の機能に対応するキーの作動を識別するもの
であり、印字点に対応するアドレスされたライン・メモ
リー34の内容を解読するために配置された解読回路か
らの第2の組の入力信号セットはそのメモリー位置の文
字、機能、スペースまたは空状態を示すものである。第
5図に示すように、この二組の信号は、選択された組合
せでANDゲート100〜102に送られる。
As shown in FIG. 5, erase escape logic 22 has two sets of signal inputs. A first set of signal inputs from function decoding logic 38 and 18 identify key actuations corresponding to character, space, erase, and other functions and identify the addressed line corresponding to the print point. - A second set of input signals from a decoding circuit arranged to decode the contents of memory 34 are indicative of a character, function, space or empty status of that memory location. As shown in FIG. 5, these two sets of signals are sent in selected combinations to AND gates 100-102.

ANDゲート100は、消去キーの作動を識別する入力
およびライン・メモリーからのそれに対応する文字解読
を受けて、第二サイクル・ラッチ107をセットするた
めの出力をもたらす。適当なクロック時間に、ラッチ1
07のセットされた出力が別のANDゲート108によ
って結合される。ANDゲート1 08の出力は、プリ
3ンターに送られて消去サイクルを実施させる。プリン
ターの消去サイクルは、消去媒体を使用可能にし印字素
子でもつて用紙をインパクトする印字サイクル、および
スキップされたエスケープ・サイクルを含んでいる。ゲ
ート108の同じ出力が3遅延回路109にも送られる
が、その出力は第二サイクル・ラツチ107をリセット
するために配置されている。この動作は、自動消去機能
に対応するものである。
AND gate 100 receives an input identifying actuation of the erase key and a corresponding character decoding from line memory and provides an output for setting second cycle latch 107. At an appropriate clock time, latch 1
The set outputs of 07 are combined by another AND gate 108. The output of AND gate 108 is sent to the printer to perform an erase cycle. The printer's erase cycle includes a print cycle that enables the erase medium and impacts the paper with the print element, and a skipped escape cycle. The same output of gate 108 is also sent to a three-delay circuit 109 whose output is arranged to reset second cycle latch 107. This operation corresponds to the automatic deletion function.

すなわち、ANDゲート100が消去キーが4押された
ことおよび文字がライン・メモリー中の当該位置にある
ことを検出し、先に述べたように適当なときに自動消去
機能が実施されるように第一サイクル・ラツチがセット
される。ただし、本発明によればANDゲート101お
よび102が与えられ、前者は作動された消去キーから
の入力およびそれに対応するライン・メモリー中の空位
置の解読を受ける。
That is, the AND gate 100 detects that the erase key has been pressed four times and that a character is at that location in the line memory, so that the automatic erase function is executed at the appropriate time as described above. First cycle latch is set. However, according to the invention, AND gates 101 and 102 are provided, the former receiving input from an actuated erase key and decoding of the corresponding empty location in the line memory.

ANDゲート102も、消去キーを押したことによって
発生する入力を受け、機能指令またはスペースをライン
・メモリーから受ける。ANDゲート101または10
2のどちらの出力も消去可能文字がライン・メモリー中
の当該の印字点で見つからないために自動消去機能が実
施できないことを示す。ORゲート110の出力はAN
Dゲート1 11に結合され、機械サイクル中の適当な
時間に刻時されて、手動消去ラッチ112をセットする
。後で説明するように手動消去ラツチをセットすると、
プリンターの消去サイクルが一時的に禁止される。ただ
し、ライン・メモリー34が質問されたとき、印字点は
既にバックスベースないしエスケープされており、従っ
てタイプライターは次のキー作動に依存して手動消去を
実施することを指摘しておく。手敷消去ラッチをセット
すると、機械は手動消去ラッチ112のセット条件を除
いては、正常の待機状態と同様の準待機状態に置かれる
。手動消去ラッチのセット出力はANDゲート103〜
1 06に入力をもたらす。ANDゲート103へのそ
の他の入力は、文字キーの作動からもたらされ、AND
ゲート103から出力が生成されると、第こサイクル・
ラッチ107のセット入力がもたらされる。従って、A
NDゲート103が出力を生成すると、プリンターは消
去サイクルを実施する。さらに詳しくいえば、印字サイ
クル中にタイプ素子のインパクトを起こさせるが消去媒
体は持上ったままである。第5図に示すように遅延回路
109の出力は、また手動消去ラッチ112をリセット
して、消去サイクルの終了時に第二サイクル・ラッチと
手動消去ラッチが共にリセツトされているように配置さ
れている。ANDゲート104は、解読された機能キー
の作動からもたらされる第二の入力をもち、ANDゲー
ト104の出力は、選択された機能を実施するためプリ
ンターに結合されている。
AND gate 102 also receives input generated by pressing the erase key and receives function commands or spaces from the line memory. AND gate 101 or 10
Both outputs of 2 indicate that the auto-erase function cannot be implemented because no erasable character is found at that print point in the line memory. The output of OR gate 110 is AN
D Gate 1 11 is clocked at appropriate times during the machine cycle to set manual erase latch 112 . If you set the manual erase latch as explained later,
Printer erase cycles are temporarily inhibited. It should be pointed out, however, that when the line memory 34 is interrogated, the print point has already been backed or escaped, and the typewriter is therefore dependent on the next key actuation to carry out manual erasure. Setting the manual erase latch places the machine in a semi-standby state similar to the normal standby state, except for the setting condition of the manual erase latch 112. Manual erase latch set output is from AND gate 103~
106. Other inputs to AND gate 103 come from actuation of letter keys, AND
When an output is generated from gate 103, this cycle
A set input for latch 107 is provided. Therefore, A
When ND gate 103 produces an output, the printer performs an erase cycle. More specifically, the erasing medium remains lifted while impacting the type element during the print cycle. As shown in FIG. 5, the output of delay circuit 109 is arranged to also reset manual erase latch 112 so that at the end of the erase cycle, both the second cycle latch and the manual erase latch are reset. . AND gate 104 has a second input resulting from actuation of the decoded function key, and the output of AND gate 104 is coupled to the printer to perform the selected function.

この同じ出力がバッファー113によって結合され、手
敷消去ラツチ112をリセツトする。ANDゲート10
5への第二の入力は、解読されたスペース・バーの作動
によってもたらされ、ゲートの出力は、プリンターに送
られて、ノープリント・ノーェスケープ・サイクルを起
こさせ、またこの同じ出力がバッファー114によって
結合され、手鱗消去ラツチ112をリセットするために
送られる。
This same output is combined by buffer 113 to reset the hand erase latch 112. AND gate 10
The second input to 5 is provided by the actuation of the decoded space bar, the output of the gate is sent to the printer to cause a no-print no-escape cycle, and this same output is sent to buffer 114. and sent to reset the scale erase latch 112.

最後に、ANDゲート106は、解読された消去キーの
作動によって与えられる第2入力を持ち、ANDゲート
106の出力が手動消去ラツチ112をリセットするた
めに送られる。
Finally, AND gate 106 has a second input provided by activation of the decrypted erase key and the output of AND gate 106 is sent to reset manual erase latch 112.

第5図のロジックを第4図の流れ図と比較すると、この
別個の。
Comparing the logic of FIG. 5 with the flowchart of FIG. 4 reveals this distinct logic.

ジック回路によって実施される機能が第4図に示したも
のとほぼ同じであることがわかる。ANDゲート108
および1 1 1へのクロツク入力は、技術の専門家に
はわかるように、タイプライター中の別の状態決定信号
で置き換えることができる。
It can be seen that the function performed by the logic circuit is substantially the same as that shown in FIG. AND gate 108
The clock inputs to and 1 1 1 can be replaced by other status-determining signals in the typewriter, as will be understood by those skilled in the art.

唯一の要件は、例えば第二サイクル・ラッチが一度セッ
トされると、消去サイクルのためにプリンターに与えら
れる信号が確実に供給されるよう他の素子を安定状態に
させることである。ANDゲート111の刻時機能は、
手動消去ラッチ112での競合状態を防止するために与
えられる。
The only requirement is that once the second cycle latch is set, for example, the other elements are brought to a stable state to ensure that the signal provided to the printer for the erase cycle is provided. The clock function of the AND gate 111 is
Provided to prevent race conditions on manual erase latch 112.

消去キーが操作された時ライン・メモリーの内容が空又
は機能指令を表わす場合には手動消去ラッチのセット動
作が行われるので、その手動消去ラッチが予めセットさ
れている時その消去キーの操作があるとANDゲート1
06を介してリセット信号が生じるためそのリセット信
号によるリセットが行われた後に上記セット動作が行わ
れて手動消去ラッチがセットされた状態に保持されるよ
う、刻時機能が調整される。同様の機能が遅延回路10
9によって実施されるが、この分野の専門家には評価で
きるように、第二サイクル・ラッチ109のリセットを
遅延させるのに、他の装置ないし信号、例えば他の機械
状態決定信号を用いることができる。しかしながら、先
に述べたように、本発明は、プログラム内蔵プロセッサ
ー、それもできればマイクロプロセッサーを使用するの
が好ましい。
If the contents of the line memory are empty or indicate a function command when the erase key is operated, the manual erase latch will be set, so if the manual erase latch is set in advance, the erase key operation will AND gate 1
Since a reset signal is generated through 06, the clock function is adjusted so that the above set operation is performed after the reset signal is performed and the manual erase latch is held in the set state. A similar function is provided by the delay circuit 10.
9, but as can be appreciated by those skilled in the art, other devices or signals may be used to delay the reset of the second cycle latch 109, such as other machine state determining signals. can. However, as stated above, the present invention preferably utilizes a programmed processor, preferably a microprocessor.

第1〜第3表は前述のロジックを組込んだ本発明の実施
例で使用されたプログラム命令(ないしコード)を示し
たものである。第1表及び第2表は、コードそれ自体か
らなり、「ステートメント」と題する欄に挙げた一連の
ステートメントを含んでいる。第1表及び第2表の残り
の部分は、「ソース」と記した欄および「ステートメン
ト」と記した欄の右側の説明からなるが、これはプログ
ラム命令によって実行される機能を理解するための説明
である。第3表は第1表及び第2表の説明を更に容易に
理解できるようにするために、若干のステートメントの
意味を示したものである。この分野の専門家には明らか
なように、第1表及び第2表は、本発明に基づいて実施
されるタイプライターを制御するために使用されるプロ
グラム命令の一部にすぎないが、本発明と直接関連しな
いその他の機能も可能であり、従って他のコードもある
が本発明には直接関連しないのでそれについてはふれな
い。更に詳しくいえば、第1表は、消去キーが押された
ことをタイプライターが認識したときに関するコードで
ある。
Tables 1 to 3 show program instructions (or code) used in embodiments of the invention incorporating the logic described above. Tables 1 and 2 consist of the code itself and contain a series of statements listed in the column entitled "Statements". The remainder of Tables 1 and 2 consists of the columns labeled ``Source'' and the explanations to the right of the columns labeled ``Statements,'' which are useful for understanding the functions performed by program instructions. This is an explanation. Table 3 shows the meaning of some statements in order to make the explanations in Tables 1 and 2 easier to understand. As will be apparent to those skilled in the art, Tables 1 and 2 are only some of the program instructions used to control a typewriter implemented in accordance with the present invention; Other functions not directly related to the invention are also possible, and therefore other codes exist, but they are not directly related to the invention and will not be discussed. More specifically, Table 1 is the code for when the typewriter recognizes that the erase key has been pressed.

一方、第2表は、印字可能な文字が押されたことをタイ
プライターが認識したときに関するコードである。この
2つのコードは、相互に関連したものである。例えば、
L33の位置にある命令は、第2表でソース」と記した
欄)にみえるLI Iへの飛越しを含んでいる。同様に
、第2表の最初の命令「JB4」は、L502への条件
付き飛越しであり、L502は第1表にある。簡単にい
うと、消去キーが打たれたとき、累算機構のキャリー・
ビットがセットされて、プリンター・バッファ・ポイン
ターが城分される。
On the other hand, Table 2 shows codes related to when the typewriter recognizes that a printable character has been pressed. These two codes are interrelated. for example,
The instruction at position L33 includes a jump to LI I, which appears in the column labeled "Source" in Table 2. Similarly, the first instruction "JB4" in Table 2 is a conditional jump to L502, which is in Table 1. Simply put, when the erase key is pressed, the carry
A bit is set to indicate the printer buffer pointer.

この動作によって、プリンター・バッファ・ポインター
は、消去キーの作動の前に押されたキーに対応するメモ
リー位置を指示することになる。IDワードが試験され
た後、EO字可能な文字が見出されなかったことをID
ワードが示す場合には条件付き飛趣いま飛越しとなる。
飛趣いま位置L500へのものである。命令L50川ま
手動消去フラグをセットする。L503での次の命令が
、バックスベース動作を制御するビットをオンにし、次
にL7に飛越す。L17も第1表にみられるが、この命
令の機能の一つは、キーボード・バッファ点をプリンタ
ー・バッファ・ポインターにセットすることである。次
の命令L3川まノーェスケープおよびノープリントのた
めのビットをセットする。命令L33は、LIIへの飛
越しを含んでいるが、これは第2表にみえる。この命令
は、各種の制御ビットを有効にする出力命令であり、そ
の後にプリンターが制御される。従って、タイプライタ
ーが消去キ−を押したことに応答しており、バッファが
消去可能文字を含んでいない場合、印字軸サイクルが命
令LIIによって開始されるとノープリント・ノーエス
ケープとなりこのコード動作で実施される唯一の事象は
、手動消去フラグをセットすることである。手動消去フ
ラグがセットされ、オペレータが印字可能文字を押すと
、第2表のコードが入力される。
This action causes the printer buffer pointer to point to the memory location corresponding to the key pressed prior to actuation of the erase key. After the ID word is tested, the ID indicates that no possible characters were found.
If the word indicates, it becomes a conditional jump.
The current flight is to position L500. Instruction L50 sets the manual deletion flag. The next instruction at L503 turns on the bit that controls backs base operation and then jumps to L7. One of the functions of this instruction, L17, also seen in Table 1, is to set the keyboard buffer point to the printer buffer pointer. Next instruction L3 sets bits for no escape and no print. Instruction L33 includes a jump to LII, which can be seen in Table 2. This command is an output command that enables various control bits, after which the printer is controlled. Therefore, if the typewriter is responding to an erase key press and the buffer does not contain erasable characters, there will be no print no escape when the print axis cycle is started by instruction LII, and this code action The only event performed is to set the manual erase flag. When the manual clear flag is set and the operator presses a printable character, the code in Table 2 is entered.

第一の命令は、手敷消去フラグがセットされている場合
のL502への飛越しを含んでいる(L502は第1表
にみえる)L502の最初の2,3のステートメントに
よって、文字ケースがそうでない場合では、印字されて
、印字の際に印字されたケースがキーボードの選択され
た文字ケースと一致するようになるはずのケースとは異
なる場合に、シフト磁石がセットされる。次の命令、L
506は消去フラグをオンに変え、次にL17から始ま
る命令ストリングが実施され、LI1(第1表)で終了
する。このコードにおける第一パスは、手動消去フラグ
がセットされた状態で印字可能文字が押されたときに入
力され、消去フラグをオンにする効果をもつが、その他
の点では、LIIで開始される印字軸の回転はやはりノ
ープリント・ノーエスケープ・サイクルである。印字軸
の次のサイクルは、オペレータが打鍵した文字をィンプ
リントするために印字素子を用紙の方へ押しやるサイク
ルである。消去フラグがオンの状態で(L506で)印
字素子が消去媒体に押し当てられて、消去動作を実施さ
せる。以上のことから明らかなように、第1表及び第2
表に示したコードは、消去キーが作動されており、当該
バッファ位置が印字可能文字を含まない場合に、手動消
去フラグをセットする効果をもつ。
The first instruction involves a jump to L502 if the hand erase flag is set (L502 is visible in Table 1).The first few statements in L502 cause the character case to be If not, the shift magnet is set if it is printed and the case printed during printing is different from the case that is supposed to match the selected character case on the keyboard. Next command, L
506 turns the erase flag on and then the instruction string starting at L17 is executed and ending at LI1 (Table 1). The first pass in this code is entered when a printable character is pressed with the manual erase flag set, and has the effect of turning on the erase flag, but otherwise starts at LII. The rotation of the print shaft is still a no-print, no-escape cycle. The next cycle of the print shaft is one in which the print element is forced toward the paper to imprint the characters typed by the operator. With the erase flag on (at L506), the print element is pressed against the erase medium to perform an erase operation. As is clear from the above, Tables 1 and 2
The code shown in the table has the effect of setting the manual erase flag if the erase key is actuated and the buffer location contains no printable characters.

このコードは、また手動消去フラグがセットされた状態
で印字可能文字を作動すると、正常の印字動作が禁止さ
れ、その代りに消去機能が実施されることを示している
。一つの例で動作を説明する。
This code also indicates that when a printable character is activated with the manual erase flag set, normal printing is inhibited and an erase function is performed instead. The operation will be explained with one example.

次のテキストがページ上に印字されているものとする。
ABCDEFGHIJKLMN 次のキー打鍵が消去キーであるとする。
Assume that the following text is printed on the page.
ABCDEFGHIJKLMN Assume that the next keystroke is the erase key.

電子制御回路が消去ストロークを認識すると、すなわち
機能52(第3図)で、バックスベース・サイクルが実
施され(機能62)、次にライン・メモリーが質問され
る(機能63,64)。メモリーが消去可能文字を含ん
でいる場合は自動的に消去される(機能65)。消去キ
ーが押されたままであったりあるいは続けて押される限
り、Gまでの各文字がこうして消去される。Gが消去さ
れた後、次に消去キーを押すと、機能64で電子制御回
路がライン・メモリー中に消去可能文字がないことを認
識すること以外は、同じ機能が実施される。
When the electronic control circuit recognizes an erase stroke, ie at function 52 (FIG. 3), a backs-base cycle is performed (function 62) and then the line memory is interrogated (functions 63, 64). If the memory contains erasable characters, they are automatically erased (function 65). Each character up to G is thus erased as long as the erase key is held down or continues to be pressed. After the G is erased, the next press of the erase key performs the same function except that at function 64 the electronic control circuit recognizes that there are no erasable characters in the line memory.

すなわち、機能66でタイプライターは、手動消去のた
めに自身を条件づけ、機能67で次のキー打鍵を待つ。
次のキー打鍵が消去キーの場合は、それが電子制御回路
によって認識され、先に行なわれた手動消去のための条
件づけが解除され、ロジックは機能62に戻って、次の
バックスベースを開始させる。他の全ての条件は同じな
のでFが消去される。N〜Gが消去されてから、オペレ
ータがスペースを削除してタイプを続けたいと仮定する
と、オペレー外まGの消去後にFの隣りで消去キーを押
す。
That is, in function 66 the typewriter conditions itself for manual erasure and in function 67 it waits for the next keystroke.
If the next keystroke is an erase key, it will be recognized by the electronic control circuitry, the previous conditioning for manual erase will be removed, and the logic will return to function 62 to begin the next backs bass. let Since all other conditions are the same, F is eliminated. Assuming that after N-G are erased, the operator wants to delete the space and continue typing, the operator presses the erase key next to F after erasing G.

先に述べたように、タイプライターは手動消去のために
自身を条件づけして次のキー打鍵を待つ。次のキー打鍵
がスペース・バーの動作であれば、その結果電子制御回
路によって実施される機能は、単にタイプライターを手
動消去から解除して次のキー打鍵を待機させるだけであ
る。この解除によってエスケープ機能は実施されないの
で、次のキー打鍵は、オペレータがFの隣りに置きたい
と思うテキストである。上に示したテキストがタイプさ
れたが、何らかの理由で、例えばオペレータがタイプし
た後でプラテンを動かし、次にプラテンを上記のテキス
トに再設定したために、ライン・メモリーがこれらの文
字を表わす信号を含んでいないものとすると、消去キー
を押すと機能63でメモリーが空であると決定されるこ
とになる。
As mentioned earlier, the typewriter conditions itself for manual erasure and waits for the next keystroke. If the next keystroke is a space bar action, then the function performed by the electronic control circuit is simply to take the typewriter out of manual erase and wait for the next keystroke. This release does not implement the escape function, so the next keystroke is the text that the operator would like to place next to F. The text shown above was typed, but for some reason, for example because the operator moved the platen after typing and then reset the platen to the text above, the line memory did not generate the signals representing these characters. If it does not, pressing the erase key will cause function 63 to determine that the memory is empty.

次に機械は手動消去のために自身を条件づけ、次のキー
打鍵を待つ。次のキー打鍵がNであれば、印字サイクル
が実施されるが、機械は手動消去のために条件づけされ
たままであり、使用される媒体は印字媒体ではなくて消
去媒体であり、従ってNが消去される。第1表 第2表 第3表 以下に、特許請求の範囲における記載の発明の各構成要
素と実施例との対応関係示す。
The machine then conditions itself for manual erasure and waits for the next keystroke. If the next keystroke is N, a print cycle is performed, but the machine remains conditioned for manual erasure, and the media used is an erase media rather than a print media, so N is will be deleted. Table 1, Table 2, Table 3 and below show the correspondence between each component of the invention described in the claims and the embodiments.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明を組込むことのできる、電子制御式タイ
プライターのブロック図、第2図は第1図のタイプライ
ターの機械要素の相互関係を示した部分破断図、第3図
および第4図は本発明のロジックを示す論理流れ図、第
5図は本発明を組込んだ単独の論理回路の概略図である
。 14…キーボード、16・・・キーボード制御装置、1
8・・・文字及び速度解読ロジック、20・・・磁石駆
動器、22・・・エスケープ及び消去ロジック、24…
エスケープ・レジスタ、26…エスケープ・カウンタ、
28…積分器、30…磁石駆動器、32・・・プリンタ
制御装置「 34・・・ライン・メモリ、36・・・特
別機能部分、38・・・機能解読ロジック、40・・・
タブ記憶装置。 第1図 第2図 第3図 第4図 FIG.5
1 is a block diagram of an electronically controlled typewriter into which the present invention may be incorporated; FIG. 2 is a partially cutaway view showing the interrelationship of mechanical elements of the typewriter of FIG. 1; FIGS. 5 is a logic flow diagram showing the logic of the present invention, and FIG. 5 is a schematic diagram of a single logic circuit incorporating the present invention. 14...keyboard, 16...keyboard control device, 1
8... Character and speed decoding logic, 20... Magnet driver, 22... Escape and erasure logic, 24...
Escape register, 26...Escape counter,
28... Integrator, 30... Magnet driver, 32... Printer control device 34... Line memory, 36... Special function section, 38... Function decoding logic, 40...
Tab storage. Figure 1 Figure 2 Figure 3 Figure 4 FIG. 5

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 1 作動されたキーを表わす信号を発生するための信号
発生手段と、一連の前記信号を貯蔵するための記憶手段
と、印字媒体及び消去媒体を含み、前記印字媒体が使用
可能である場合には印字点に文字を印字するよう印字サ
イクルを行い、前記消去媒体が使用可能である場合には
印字点における文字を消去するよう印字サイクルを行う
ための印字手段と、消去キーの作動に応答して、(a)
前記印字点を1文字分だけ左へ変位させ、(b)前記変
位した印字点に対応する前記記憶手段の位置に貯蔵され
ていた信号を読出させ、(c)前記印字手段を作動し且
つ前記消去媒体を使用可能にし且つ前記記憶手段から読
出された信号の対応する文字に関して印字サイクルを行
わせる制御手段と、を含む消去タイプライターにおいて
、前記消去キーの作動に応答して前記記憶手段から読出
された信号が消去可能な文字を表わすものでないとき前
記印字サイクルを禁止すると共に次のキー作動が消去可
能な文字を表わすキーの作動である場合にのみ、印字手
段が前記次のキー作動に応答して印字サイクルを行うこ
とを可能にするための論理手段を備えたことを特徴とす
る消去タイプライター。
1. Signal generating means for generating a signal indicative of an actuated key, storage means for storing a series of said signals, a printing medium and an erasing medium, if said printing medium is available. printing means for performing a print cycle to print characters at the print point and, if said erasing medium is available, for performing a print cycle to erase the characters at the print point, responsive to actuation of an erase key; ,(a)
displacing said printing point to the left by one character; (b) reading out a signal stored in a position of said storage means corresponding to said displaced printing point; (c) activating said printing means; control means for enabling an erasing medium and for causing a print cycle to occur with respect to a character corresponding to a signal read from said storage means, in response to actuation of said erasing key; inhibiting said print cycle when the signal applied does not represent an erasable character and the printing means responds to said next key actuation only if the next key actuation is that of a key representing an erasable character; An erasing typewriter characterized in that it is provided with logical means for making it possible to carry out a printing cycle.
JP398581A 1980-01-30 1981-01-16 erasing typewriter Expired JPS6013834B2 (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11673380A 1980-01-30 1980-01-30
US116733 2002-04-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56113489A JPS56113489A (en) 1981-09-07
JPS6013834B2 true JPS6013834B2 (en) 1985-04-09

Family

ID=22368889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP398581A Expired JPS6013834B2 (en) 1980-01-30 1981-01-16 erasing typewriter

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0032997B1 (en)
JP (1) JPS6013834B2 (en)
CA (1) CA1158588A (en)
DE (1) DE3070295D1 (en)
ES (1) ES8203717A1 (en)
MX (1) MX152308A (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57160681A (en) * 1981-03-31 1982-10-04 Brother Ind Ltd Typewriter
JPS5942986A (en) * 1982-09-02 1984-03-09 Sharp Corp Electronic typewriter equipped with automatic correcting function
US4682902A (en) * 1983-11-30 1987-07-28 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Writing plotting apparatus with keyboard
EP0228300B1 (en) * 1985-12-29 1990-05-02 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Typewriter having means for interruption of automatic erasing operation, and/or automatic suspension thereof at each space between successive words

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3278897A (en) * 1962-12-10 1966-10-11 Imp Tobacco Co Ltd Method and apparatus for error correction of information recorded in a combined printing and recording machine
US3780846A (en) * 1972-08-03 1973-12-25 Ibm Automatic erasing typewriter system
CA1118702A (en) * 1978-05-22 1982-02-23 Carl F. Johnson Underscore erase
US4245918A (en) * 1978-05-22 1981-01-20 International Business Machines Corporation Erase through tab

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56113489A (en) 1981-09-07
EP0032997A2 (en) 1981-08-05
EP0032997B1 (en) 1985-03-13
ES498831A0 (en) 1982-04-01
DE3070295D1 (en) 1985-04-18
EP0032997A3 (en) 1983-06-29
ES8203717A1 (en) 1982-04-01
MX152308A (en) 1985-06-26
CA1158588A (en) 1983-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4279523A (en) Power recovery apparatus for an electric typewriter
US3780846A (en) Automatic erasing typewriter system
US4224869A (en) Parallel line printer
JPS6144074B2 (en)
US4374626A (en) Erasing typewriter with automatic/manual selection
EP0026286B1 (en) Hyphen code converting process for a text processing system
US4957380A (en) Tab adjust function for an electronic typewriter to permit the shifting of tabs from a first to a second format
JPS6013834B2 (en) erasing typewriter
EP0256633B1 (en) Character erasing device in a printer
US4749289A (en) Printing device for attribute printing
CA1100081A (en) Erase through tab
US4894798A (en) Automatic stop code insertion feature for a word processing apparatus
EP0026302B1 (en) A method of defining tab stops for typewriters that store text
EP0228300B1 (en) Typewriter having means for interruption of automatic erasing operation, and/or automatic suspension thereof at each space between successive words
US5248206A (en) Printer carriage positioning apparatus for character deletion
EP0345088B1 (en) Character processing apparatus
JPH0566871B2 (en)
US5010496A (en) Document processing system
JPS61284474A (en) Electronic typewriter
JPH0431518B2 (en)
JPH0115392B2 (en)
JPS63299963A (en) Printing apparatus
JPS6348718B2 (en)
JPH0464474A (en) Printing apparatus
JPS62294575A (en) Printing apparatus