JPS60134705A - 直流電気車の制動制御回路 - Google Patents

直流電気車の制動制御回路

Info

Publication number
JPS60134705A
JPS60134705A JP58242941A JP24294183A JPS60134705A JP S60134705 A JPS60134705 A JP S60134705A JP 58242941 A JP58242941 A JP 58242941A JP 24294183 A JP24294183 A JP 24294183A JP S60134705 A JPS60134705 A JP S60134705A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
contactor
regeneration
plugging
chopper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58242941A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0793764B2 (ja
Inventor
Mineo Ozeki
尾関 峯夫
Tetsuji Suzuki
哲治 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp, Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP58242941A priority Critical patent/JPH0793764B2/ja
Publication of JPS60134705A publication Critical patent/JPS60134705A/ja
Publication of JPH0793764B2 publication Critical patent/JPH0793764B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/006Dynamic electric braking by reversing current, i.e. plugging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • B60L15/2009Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed for braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/52Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells characterised by DC-motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/10Dynamic electric regenerative braking
    • B60L7/12Dynamic electric regenerative braking for vehicles propelled by dc motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/22Dynamic electric resistor braking, combined with dynamic electric regenerative braking
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P3/00Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters
    • H02P3/06Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters for stopping or slowing an individual dynamo-electric motor or dynamo-electric converter
    • H02P3/08Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters for stopping or slowing an individual dynamo-electric motor or dynamo-electric converter for stopping or slowing a dc motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/26Rail vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/429Current
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Stopping Of Electric Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、直流電動機t−駆動源とする直流電気車の制
動制御回路に係わシ、特にプラギングと回生を併用した
制動制御回路に関する。
(従来技術と問題点) バッテリーフォークリフト等の直流電気車の制動は、一
般にプラギング制動が広く行なわれているが、最近では
プラギング制動に回生制動を併用したものが種々提案さ
れている。回生制動では、前後進切換時に電動機を発電
機として作用させ電気車の制動エネルギーを電動機の発
電力に変えバッテリ充電エネルギーとして回収する。こ
の回生制動には電動機の回転数が発電機として成立する
回転数以下のときには回生制動がきかず車両の惰行にな
る。
そこで、従来から、前後進切−換時に電動機の界磁コイ
ル(フィールド)に予備励磁電流を流し、電動機の電流
値から電動機が発電機として成立するか否か判定し、回
生制動とプラギング制動を使いわけるものが提案されて
いる(例えば特開昭57− o 502号)。
この従来方式では、予備励磁全行ってプラギングと回生
の判定及び回生制動用コンタクタを回生側に切換えるこ
とになり、予備励磁後の判定とコンタクタ切換及びチョ
ッパが最初にオンする′までの遅れによって界磁itt
流か減少してくる。このため、コンタクタを回生に切換
える判定出力を得る時点では界磁電流は実際に回生に入
るに必要な電流値に比べてかなシ大きくなり、電動機か
ら回虫できるエネルギーが少なくプラギングで消費され
る分が多C]効率良いエネルギー回収にならな用コンタ
クタに接点容量の大きいものき必要とする問題があった
こうした問題を解消するものとして、プラギング状態検
出でチョッパ動作を停止させ、電動機の発電電流減少を
待って回生回路を形成し、その後予備励磁して回生動作
させるもの全本願出願人は同時に提案している。
この改良された回路において、プラギング状態検出で回
生制動に切換えるのに、電動機の発電電流減少を待つた
めにプラギング状態検出で起動されるタイマを設け、タ
イマによる計時で回生制御に入るようにしている。
このため、プラギング状態検出で一律に一定時間後に回
生制動に入ることになるが、電機子の電流減衰はプラギ
ング制動時の車速や荷物も含め九減速特性によって大き
く変る。従って、各8!条件によって変る電機子電流の
減衰特性に対して一定時間後に回生側に入るのでは、電
流が十分に減衰していなかつ′fC#)、十分に減衰し
ているにも拘らず遅れて回生に切換わる虞れがある。前
者の場合には回生切換用電磁接触器が大きい電流しゃ断
金してそのコンタクタ損傷を招くシ、後者はプラギング
状態が長くなって電動機刷子等の損傷を早めたり回生に
よるエネルギー回収効率が悲くなる問題がある。
(発明の目的) 本発明は、上述までの事情に鑑みてなされたもので、回
生切換用電磁接触器の切換えを運転条件に拘らず適切な
タイはングで行なうことができる直流電動機の制動制御
回路を提供することを目的とする。
(発明の概費) 本発明は、電機子電流検出回路を設け、この検出信号か
ら電機子電流か設定レベルまで低下したことを検出し、
この検出とプラギング状態検出上条件にして回生切換用
電磁接触器の切換信号を得ることを特徴とする。
(実 施 例) 図は本発明の一実施例を示す回路図である。電機子/に
は前進用電磁接触器コのコンタクタ2人又は後進用電磁
接触器3のコンタクタ3Aを介して界磁コイル弘が直列
接続され、さらにチョツノ(主回路Sが直列接続される
。コンタクタλA、、?Aは電気車の前進・後進切換え
によつ−て図示状態から一方が切換わシ、界磁コイルV
の電流極性を切換える。チョッパ主回路jはチョツノ々
制御回路によってアクセル踏込み量等に応じて導通率が
制御され、コンタクタ−2A、、?Aを介装する電動機
の電流全制御する。
電機子/とその直流電源としての)(ツテリ6との間に
回生切換用電磁接触器7のコンタクタ7ム及び111機
子様子検出用シャント抵抗7Aが設けられる。コンタク
タ7Aは常開接点aがシャント抵抗lAを介して電機子
/側にされ、常閉接点すが予備励磁用スイッチ手段を側
に接続され、回生時にバッテリ4と電機子l側との間の
接続t−S落させる。スイッチ手段ざはスイッチ素子と
してのトランジスタTr、を有し直列に予備励磁電流設
定用抵抗9t−有して電機子/の他端側に接続され、回
生時ニバツテリ6からコンタクタ7Aの接点bft介し
て界磁コイルlへの予備励磁電流路を形成する。
界磁コイル弘の両端からバッチI) 4の正極側に夫々
ダイオードio 、 tiが設けられる。これら一対の
ダイオード10 、 //はチョッパ主回路Sのオフ期
間にコンタクタ2A 、jAの切換状態に応じて電機子
/の循環電流路形成又は電機子/と界磁コイルVのフラ
イホイールliE流路形成の兼用にされる。
電機子/の一端(シャント抵抗lA側)とバッテリ6の
基準電位側(負極側)には回生用ダイオードlコが設け
られる。このダイオード12は回生時に直流電動機の発
電電流をバッチリフへの充電路形成及びチョッパ主回路
jへの励磁電流路形成に使用される。シャント抵抗/A
は電機子/を流れる電流を電圧信号として検出し、この
検出信号は後述のようにプラギングから回生への切換え
に電機子電流が一定値以下に低下したことの判定に供さ
れる。
チョッパ主回路Sには並列にコンタクタ13が設ffう
れ、該コンタクタ13はチョッパに代えて電動機にバッ
チリフの全電圧を印加させる最高速運転のために用意さ
れる。
こうした主回路構成において、通常運転(力行)には前
後進切換スイッチIQ’fP、/ダRf通した接触器7
の通電でコンタクタ7Aが接点a側に接続され、コンタ
クタ2Aが接点a側に接続され、アクセルの踏込み量に
応じてチョッパ主回路Sの導通率が制御されて前進可変
速運転がなされる。逆に、コンタクタJAが接点a側に
接続されるときには後進(後退)可変速運転がなされる
。この通常運転でチョッパ主回USのオフ期間には前進
ではダイオードioがフライホイール用としてかつダイ
オード//が循環電流用として作用し、後進ではダイオ
ードio 、 //が逆の作用をする。
次に、プラギング時には前進又は後進中にコンタクタ2
に、3Af相補的に逆方向に切換え、界磁コイル弘全逆
転側に切換えてチョッパ導通率に応じた電流上流し、電
機子/に逆方向の起電力を発生させる。この起電力を電
機子/に並列に介装されるダイオード10hるいはl/
で短絡することによってプラギング電流を電機子/に流
し、その結来界磁コイル≠を流れる界磁電流と電機子電
流との槍で決まる強い制動トルクのプラギング制動ヲか
ける。このとき、電機子/に作用する運動エネルギーは
電機子巻線、ダイオード、刷子及び刷子と整流子の接触
抵抗に消失される。従って、プラギング!IJ #では
刷子及び整流子の表面が損傷されるばかりでなく、運動
エネルギーが徒らに消失される。そこで、プラギングに
代えて比較的小さい電機子電流になる回生制動を可能に
したプラギングと回生制動全併用するための回生制御回
路が以下に示す構成て設けられる。
回生制御回路として、主回路には前述のようにシャント
抵抗/Aとコンタクタ7Aとスイッ+手段rと抵抗7と
ダイオード12が図示のように設けられる。電流検出回
路l!5はダイオード10 、 //のカソードと電機
子/の一端(界磁コイル側)との間に設けられ、電機子
/からダイオードio又は//に流れる循環電流全検出
する。コンパレータ/6は電流検出回路15の検出電流
を電圧信号とした比較入力とし、比較基準として回生制
動に心安な電流に相当する電圧vR1が与えられ、電機
子/の循環電流が回生レベルにあることを検出する。タ
イマ17はコンパレータ16の検出出力が該タイマの時
1沢以上継続するか否か判定するもので、電機子lの循
環[流には通常運転中にもチョッパ主回路5のオフ時に
スパイク電流を伴う電流として現われることから、この
通常運転とプラギングとを区別できるようチョッパ主回
路の1周期以上の時限に設定される。
従って、回路15〜17からなるプラギング状態検出回
路はダイオードIO又は//の電流が一定値以上でかつ
チョッパ主回路の1周期以上継続したときにプラギング
状態と判定する出力金得る。換言すればプラギング状態
はコンタクタコA、、?Aの切換えでチョッパ主回路j
の1周期程度で迅速に検出される。
フリップフロップ15はタイマ17の出力になるプラギ
ング検出信号でセットされてプラギング状態を6己憶す
る。チョッパ停止回路lqはフリップフロップ/gのセ
ットでチョッパ制御回路の動作を抑制し、電動機電流を
予備励磁まで流さないようにする。判定回路2Oは、シ
ャント抵抗/Aの電圧信号を適当に増幅及びレベルシフ
トする増幅回路20ムと、この回路2OAの出力が比較
基準電圧vTJ以下に低下したこと全検出するコンパレ
ータ2.OBと、このコンパレータ、26Bの検出出力
とクリップ70ツブ/IIのセット出力の条件成立を判
定するアンドゲートユo6とで構成され、チョッパ停止
回路iqによるチョッパ動作停止すなわち電動機全発電
停止させたプラギング状態(is −igによる検出)
で発電電流がダイオード10又はllを循環しながら設
定レベルvLまで減衰したこと全判定する。7リツプフ
ロツプ21は判定回路3の出力でセットされ、セット出
力を回生指令として得る。ドライバnはフリップフロッ
プコ/のセット出力で回生切換用電磁接触器7の制御用
トランジスタ、2jt−オフ制御する。
従って、回路/ざ〜おから成る回生切換用電磁接触器7
の切換手段は、プラギング状態検Jij 4M+jでチ
ョッパ主回路の動作全停止させた後、直流電動機の発電
電流がコンパレータ、wBで判定する値まで低下したと
きに回生切換用電磁接触器7のコンタクタ7At−陥落
させ、主回路を回生モードに切換える。この切換えにお
いて、発電電流の減衰を電機子電流を直接に検出してコ
ンタクタ7ムt−陥落させることによシ、電気車の運転
条件に拘らずプラギング状態での電流がコンタクタ7A
のしゃ断電流能力以下になったことを検出して該コンタ
クタ7Aの離落を行なうことができる。
回生状態検出回路2uは、コンタクタ7Aの離落をその
接点すへのバッテリ乙の電圧発生で検出し、チョッパ運
転による回生制動上開始させる。この回生制動の開始指
令は回生制動回路jに与えられる。回生制動回路Jは、
まず7リツプフロツプitt金リセツトして回路19に
よるチョッパ動作抑止信号を解除させると同時に、スイ
ッチ手段ざをオンさせて予備励磁電流を界磁コイルlに
流す。この予備励磁電流はバッテリt→コンタクタ7A
→シャント抵抗/A→スイッチ手段l→抵抗9Sコンタ
クタ2k(又は、?A)→界磁コイル4t−+コンタク
タ、?A(父は2k)→チョッパ主回路jの経路でチョ
ッパ動作に従って流れる。次いで、回生制動回路jは、
発電運転に充分な予備励磁電流になったことを増幅器2
0Aの出力から検出(又は計時して)11オフさせ、回
生制動を開始させる。この回生制動はチョッパ主回路オ
フ期間では電機子lの発電電流をコンタクタ2人又は、
?A−ダイオード10又は//→バッテリ6吋ダイオー
ド12→シャント抵抗/Aの経路で流してバッテリ≦全
充電し、チョッパ主回路Sのオン期間では電機子/の発
電電流をコンタクタ2人又は3A−界磁コイル弘−コン
タクタJム又はコA→チョッパ主回路S→ダイオード1
2→シャント抵抗/Aの経路で流して励磁を行ない、バ
ッテリ充電と励磁を繰り返しながら制動エネルギーをバ
ッテリへの回生電力として回収する。
この回生制動が進み、電機子/の回転が低くなると、回
生制動回路jは発電能力低下を検出、例えば界磁電流の
低下からチョッパ主回路Sの転流コンデンサ電圧低下と
して検出し、7リツブ70ツプコ/會リセツトしてトラ
ンジスタカラオンさせ、コンタクタ71′ft接点a側
に戻してプラギング制動に戻す。
(発明の効果) 本発明によれば、プラギング状態でチョッパ動作停止し
た後、回生切換用電磁接触器を回生側に切換えるのに、
電機子電流全検出して該電流が設定値以下に低下したと
きに該接触器を回生側に切換えるようにしたため、電気
車の運転条件に拘らず適切なタイミングでの回生切換え
をすることができる。すなわち、従来のように運転条件
によって接触器コンタクタ7Aがそのしゃ断容量以上の
ものをしゃ断して損傷を早めたり、プラギングから回生
の切換遅れで減速フィーリングを悪くしたシ回生効率を
悪くすることがなくなる。
また、本発明において、電機子′t!L流検出値検出信
号励磁電流を流して回生制動に入るための該電流検出信
号にも兼用できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示す回路図でるる。 ハ・・電機子、/A・・・シャント抵抗、コ・・・前進
用電磁接触器、3・・・後進用電磁接触器、μ・・・界
磁コイル、5・・・チョツノく主回路、7・・・回生切
換用電磁接触器、ざ・・・スイッチ手段、?・・・抵抗
、lコ・・・回生用ダイオード、13・・・電流検出回
路、/6・・・コンノ(レータ、/7・・・タイマ、2
O・・・判定回路、2弘・・・回生状態検出回路、−5
・・・回生制動回路、20A・・・増幅器、20B・・
・コンパレータ、200・・・アントl’ −)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電気車の駆動用直流電動機の界磁コイル極性を前進・後
    進切換えによってプラギング制動し、プラギング状態検
    出した後回生切換用電磁接触器を回生側に切換え、この
    後該界磁コイルを予備励磁した後直流電動機をチョッパ
    主回路の導通率制御で回生制動する直流電気車の制動制
    御回路において、上記直流電動機の電機子電流を検出し
    この電流が一定値以下になってかつプラギング検出状態
    にあるときに上記回生切換用電磁接触器を回生側に切換
    え制御する切換手段を備えたことを特徴とする直流電気
    車の制動制御回路。
JP58242941A 1983-12-22 1983-12-22 直流電気車の制動制御回路 Expired - Lifetime JPH0793764B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58242941A JPH0793764B2 (ja) 1983-12-22 1983-12-22 直流電気車の制動制御回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58242941A JPH0793764B2 (ja) 1983-12-22 1983-12-22 直流電気車の制動制御回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60134705A true JPS60134705A (ja) 1985-07-18
JPH0793764B2 JPH0793764B2 (ja) 1995-10-09

Family

ID=17096494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58242941A Expired - Lifetime JPH0793764B2 (ja) 1983-12-22 1983-12-22 直流電気車の制動制御回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0793764B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102300707B1 (ko) * 2019-11-15 2021-09-10 삼성에스디아이 주식회사 컨텍터 동작상태 유지장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0793764B2 (ja) 1995-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4479080A (en) Electrical braking control for DC motors
JPH06105405A (ja) 電気自動車の制動制御装置
JP3394197B2 (ja) 電気車の制御装置及び制御方法
JPS6223558B2 (ja)
AU728721B2 (en) Apparatus and method for controlling an electric motor having an armature and a series-wound, series-connected field coil that can be separately controlled during degenerative braking
JP4269197B2 (ja) 電気車用永久磁石電動機の駆動装置。
JPS6334681B2 (ja)
JP5381360B2 (ja) 電源装置
KR0152301B1 (ko) 산업용 자동차의 브레이크 회생 제동 제어방법
JPS60134705A (ja) 直流電気車の制動制御回路
JPS6232720B2 (ja)
CN102710195B (zh) 电动汽车防倒滑电机驱动控制器及控制方法
JP3219883B2 (ja) 直流電源装置
JPH04145808A (ja) 電気自動車の省エネルギー装置
JPS6216722Y2 (ja)
JPS60134702A (ja) 直流電気車の制動制御回路
JPH0793765B2 (ja) 直流電気車の制動制御回路
JPH0793766B2 (ja) 直流電気車の制動制御回路
JPS60134703A (ja) 直流電気車の制動制御回路
JPH01157203A (ja) 電動車両の速度制御装置
JPH0368602B2 (ja)
KR0183465B1 (ko) 산업용 전동차의 회생 역행 제어방법
JPH0514484B2 (ja)
JPS60134704A (ja) 直流電気車の制動制御回路
JPH0223045Y2 (ja)