JPS60117167A - 透磁率測定方法 - Google Patents

透磁率測定方法

Info

Publication number
JPS60117167A
JPS60117167A JP22567983A JP22567983A JPS60117167A JP S60117167 A JPS60117167 A JP S60117167A JP 22567983 A JP22567983 A JP 22567983A JP 22567983 A JP22567983 A JP 22567983A JP S60117167 A JPS60117167 A JP S60117167A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
magnetic field
permeability
magnetic permeability
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22567983A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Horikoshi
堀越 英二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP22567983A priority Critical patent/JPS60117167A/ja
Publication of JPS60117167A publication Critical patent/JPS60117167A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/12Measuring magnetic properties of articles or specimens of solids or fluids
    • G01R33/1223Measuring permeability, i.e. permeameters

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a) 発明の技術分野 本発明は微少磁場における透磁率の測定方法に関する。
(b)技術の背景 磁場Hの中に置いた磁性体が一様に磁化されたとき単位
体積当9の磁気モーメントを磁気分極或は磁化の強さと
云い工で表わすとこの磁化の強さ工は外m磁場Hに比例
して変化するのでI=xH・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・(11と表わすことがで
き、XUm化率と呼ばnている。
また磁気誘導或は磁束密度Bと磁化率Xの間にはB=(
x+μo)H・・・・・・・・・・・・(2)但しμ0
・・・・・・・・・真空の透磁率の関係があシ一般に B−μH・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・(3)として表わすことができ、μ
は透磁率と呼ばれている。
さて鉄(Fe )、ニッケル(Ni )のような強磁性
体は磁場によって強く磁化するので一般に透磁率(μ)
の値は太きくio”〜106に達するものもある。
こ\で強磁性体において磁化の強さくI)は第1図の磁
化曲線1で示されるように磁場(H)に対して複雑な変
化をする。すなわち第1の段階は磁場(H)が極く弱い
範囲で磁化の強さくI)が磁場に比例して増加する。
この範囲は初透磁率範囲と呼ばれ磁場を取り除くと磁化
の強さは0に戻シ可逆的である。
次にこの範囲を越えると磁場(H)に対し磁化の強さは
急激に増化する範囲が69、不連続磁化範囲と呼ばれて
いる。これは磁場(H)に対する磁化の強さくI)がバ
ルクハウゼン効果によって階段的に増加する頭載である
この範囲では磁場(H)と磁化の強さくI)との関係は
可逆的ではなく小さなループを画いて変化して0には戻
らない。これは磁壁の移動による磁化の変化であって、
この変化が完了した後で更に磁場()l)を増すとも磁
区内のスピンは磁場方向にその向きを変えはじめこれに
よシ磁化の強さくI)は増加する。これが回転磁化範囲
であ夛、更に磁場(H)を強くするとスピンの向きは磁
場方向に全部揃って飽和に達する。
この像域が磁化飽和範囲である。
このようにfl1式でI/Hで表われる磁化率Xの値は
磁場(f()の値により異るもので、第1図の磁化曲線
1において原点附近の最初の傾斜を初磁化率、また原点
から引いた接線の傾斜を最大磁化率と呼び、これに対応
する透磁率を初透磁率およ本発明は微少な磁場における
透磁率の測定方法に関するものである。
(c) 従来技術と問題点 電子回路素子例えは磁気バブルメモリは信頼性の見地か
ら地磁気の影響および外部磁場の影響を遮断することが
必要であフ、素子はパーマロイからなるケースに格納す
る素子構成法がとられている。
また磁気ディスク磁気テープなどの磁気記録媒体などに
おいても記録保持のためには完全な磁気シールドが必要
である。ざらに、ジョセフソンコンビ為夕においても、
地磁気の影響を低減するために磁気シールドが必要とな
る。こ\で磁気シールドとしては鉄(Fe )とニッケ
ル(Ni )を主成分とし、これにモリブデン(Mo)
、クローム(Cr)、銅(Cu )などの第3元素を添
加して高い透磁率を示す材料をパーマロイと総称して用
いられている。
すなわちNiを35〜80(%)含むFe −Ni合金
は透磁率が高く特に高温よシ急冷したものはNi5Fe
の規則格子の成長が抑制されるため晶い透磁率を示し、
またMo+ Cr、Cuなどの添加はNi3Fe規則格
子の成長の抑制に効果がある・このように高い透磁率ボ
す軟磁性材料は磁気シールド材として一般に用いられて
いるが、透磁率の値は磁場の値によシ異っておシ、磁気
シールドの見地からすると非′帛に微麹な磁場における
透磁率を把握しておくことが会費である。然し非常に倣
弱な磁界値の測定方法が無かったためにめることができ
なかった。
(d) 発明の目的 本発明は磁性拐料について微弱な磁場における透磁率を
める方法を提供することを目的とする。
(e) 発明の構成 本発明の目的は高透磁率磁性劇料よりなる磁気遮蔽容器
の外側に設けたコイルに通電して一定値の外部磁場を形
成すると共に前記遮蔽容器内の内部磁場を起債28量子
干渉削を用いて測定することにより遮蔽度をめ、該遮蔽
度よ勺做少磁場における前記磁性材料の透磁率をめるこ
とによシ達成することができる。
磁気センチとしてはホール素子或は磁気抵抗素子が知ら
nているがこれらのセンサでは1(mOe)以下の微弱
な磁場を測ることはできない。
本発明は一高感度磁場計である超伏4量子干渉計(Su
per Conducting Quantum In
terference Device 通称5QUID
)を用いて微弱な磁場を測定し、既に知られている透磁
率算定の理論式から透磁率をめるものである。
本方法は測定ゼんとする軟磁性材料を用いて多重の磁気
シールド容器を作シ、容器の外から一定値の磁場を与え
(内部に漏洩する微弱な磁場を測定して磁気遮蔽度をめ
、この値と理論式から透磁率をめるものである。超伝導
量子干渉計(以下略して5QUID)は第3図に示すよ
う[5QUIDセンサ2を液体ヘリウム(He)3を入
れた断熱容器4の中に浸漬して極低温に保持したもので
ある。
こ\で5QUID センサ2はジョセフソン素子5を含
んだ超伝導リングであり、ジョセフソン素子の数と駆動
方式によりdc−8QUID とrf−8QUID と
に大別されている。
5QUIDは超伝導リングを貫く磁束の値が1磁束量子
(2,07X 10−” (wb ))変化する毎にそ
の電気的性質が周期的に変化するのを利用するもので、
ジョセフンン素子1個を含むものはインダクタンスの変
化として交流に対する応答から検出できるのでこの方式
をrf−8QUIDと呼び一方ジョセフソン素子2個を
含むものは臨界電流の変化として直流的に検出されるた
めdc−8QUIDと呼ばれているが製作の容易さから
rf−8QUIDが多く用いられている。
第2図はrf−8QUIDの磁束検出回路であってrf
電源6から20−320−30(の高周波電す毘をイン
ダクタンスLとコニ/デンサCとからなる共振回路に流
し5QUIDセンサ2とインダクタンスLとの相互イン
ダクタンスMを通じて5QUIDの実効インダクタンス
の変化をインダクタンスLの両端に生ずる電圧の形とし
て取り出すもので、第2図に示すように信号を増幅して
検出すると共いる。
本ブC明は軟磁性体カニらな多高い透磁率を示す被測定
材料で磁気シールド容器を作夛、外部磁場と内部磁場と
の比である磁気遮蔽度Sがら被測定材料の透磁率μをめ
るものであシ、Sとμとの間には次の関係式が公知であ
る。
シールド容器が−1の場合 S、=″1−・・・・・・・・・・・・・・・・回・顛
・山・・・・・叫・・(4)D。
二重の場合 三重の場合 こ\で他、μ2.μ3・・・・・−重肌二重目、三重目
の拐料の透磁率 f)+ 、 Dw 、Ds・・・・・・−1目、二重目
、三1目の容器の内径 Sl、S2.S3・・・・−重、二重および三1の磁気
遮蔽度 t・・・・・・・・・・・・・・・・・・板厚そしてこ
れらの関係式から測定した内部磁場における被測定材料
の透磁率をめることができる。
以下実施例について説明する。
Moパーマロイを用い第3図に示すような3重の磁気シ
ールド容器7,8.9を形成した。これら容器の板厚は
それぞれ1〔朔〕また内径および高さは80[m:]X
300(m+n)、IQQ(+o+)x350[:■〕
また140〔門:]X500C郡〕の円筒形である。
これを−XKした場合、二lにした場合、また第3図の
ように三重にした谷の場合について第3図に示すように
コイルlOを用いて一定の外部磁場を与えると共に容器
の内部に5QUIDIIを挿入して内部磁場を測定して
レコーダにより検出し記録した。
表はこのようにしてめた磁兎の大きさと透磁率の関係で
ある。
辰 (g) 発明の効果 本発明は1(moe) 以下のような微弱な磁場の下で
磁性材料の透磁率を測定することは今まで測定器が無か
ったため不可能であったが5QUIDを用いる方法によ
シ測定が可能となり、これにより磁気シールド用など微
少な磁場における磁性体の物性の測定が可能となる。
【図面の簡単な説明】
′ 第1図は強磁性体拐料についての磁化曲線の説明図
、第2図はrf−8QUIDの回路図1た第3図は本発
明に係を透磁率の測定法を説明する断面図である。 図においてlは磁化曲線、2は5QUID センサ、5
はジョセフソン素子、?、8.9は磁気シールド容器、
11は液体ヘリウム容器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 高透磁率磁性材料よシなる磁気遮蔽容器の外側に設けた
    コイルに通電して一定値の外部磁場を形成すると共にn
    iJ記遮蔽容器内の内部磁場を超伝導童子干渉計を用い
    て測定することによシ遮蔽度をめ、該遮蔽度より微少磁
    場における前記磁性材料の透ui率をめることを特徴と
    する透磁率の測定方法。
JP22567983A 1983-11-30 1983-11-30 透磁率測定方法 Pending JPS60117167A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22567983A JPS60117167A (ja) 1983-11-30 1983-11-30 透磁率測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22567983A JPS60117167A (ja) 1983-11-30 1983-11-30 透磁率測定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60117167A true JPS60117167A (ja) 1985-06-24

Family

ID=16833081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22567983A Pending JPS60117167A (ja) 1983-11-30 1983-11-30 透磁率測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60117167A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4906607A (en) * 1988-04-06 1990-03-06 Drexel University Sensor and method for indicating the presence of a low magnetic field using high critical temperature superconductor ceramic material to absorb electromagnetic energy
CN116413646A (zh) * 2023-02-23 2023-07-11 中国人民解放军海军工程大学 一种磁屏蔽设备磁导率的测量装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4906607A (en) * 1988-04-06 1990-03-06 Drexel University Sensor and method for indicating the presence of a low magnetic field using high critical temperature superconductor ceramic material to absorb electromagnetic energy
CN116413646A (zh) * 2023-02-23 2023-07-11 中国人民解放军海军工程大学 一种磁屏蔽设备磁导率的测量装置
CN116413646B (zh) * 2023-02-23 2023-12-19 中国人民解放军海军工程大学 一种磁屏蔽设备磁导率的测量装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Tannous et al. Giant magneto-impedance and its applications
Foner et al. High-field studies of band ferromagnetism in Fe and Ni by Mössbauer and magnetic moment measurements
Matutes-Aquino et al. Synthesis by coprecipitation and study of barium hexaferrite powders
Lindquist et al. Mössbauer spectra of 57Fe in superparamagnetic nickel
Coffey et al. Angular dependence of the switching field of thin-film longitudinal and perpendicular magnetic recording media
Ong et al. Magnetic relaxation in Zn–Sn-doped barium ferrite nanoparticles for recording
Polyakov et al. 3D active demagnetization of cold magnetic shields
Hayano et al. A magnetization model for computational magnetodynamics
Kelha et al. The effect of shaking on magnetic shields
El-Hilo et al. The effects of different demagnetisation processes on interaction effects in thin film media
JPS60117167A (ja) 透磁率測定方法
Jen et al. Néel, cross-tie, and Bloch walls in Fe100-xNix films
Kita DC magnetoelectric effect measurements by a SQUID magnetometer
Martin et al. Magnetization changes for cobalt-rare-earth permanent magnet alloys when heated up to 650° C
Deak et al. Dynamic calculation of the responsivity of monodomain fluxgate magnetometers
Marshall A gamma-level portable ring-core magnetometer
Balakrishna et al. A solution to the permalloy problem
Kim et al. Dependence of Barkhausen noise and second harmonics on magnetizing field orientation in 3% silicon iron
Frigura-Iliasa et al. Computer aided study of the hard-magnetic materials anisotropy
Koplak et al. Exchange Bias at the Ferro–Ferrimagnet Interface in PrDyCoFeB/α-Fe Microwires
De Witte et al. The activation volumes of reversal in ultrafine particles
JPH0366839B2 (ja)
Tsepelev et al. Scaling of Minor Hysteresis Loops in Soft Magnetic Amorphous Alloy
Toyoki et al. Frequency dependence of coercivity in nickel and Co–Fe–B thin film for DC to 100 kHz region
Ise et al. Writing performances of cusp-field single-pole head