JPS60112735A - Manufacture of optically active alpha-arylalkanoic acids andprecursor therefor - Google Patents
Manufacture of optically active alpha-arylalkanoic acids andprecursor thereforInfo
- Publication number
- JPS60112735A JPS60112735A JP22050383A JP22050383A JPS60112735A JP S60112735 A JPS60112735 A JP S60112735A JP 22050383 A JP22050383 A JP 22050383A JP 22050383 A JP22050383 A JP 22050383A JP S60112735 A JPS60112735 A JP S60112735A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- formula
- group
- lithium
- carboxy group
- salt
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。(57) [Summary] This bulletin contains application data before electronic filing, so abstract data is not recorded.
Description
【発明の詳細な説明】
(発明分野)
この発明は、光学活性なα−アリールアルカン酸類の製
造法およびそこで使用する新規中間体に関するものであ
る。特に、この発明は、酸または酸誘導体のα一置換金
属または金属塩とアリールハライドを、キラル(光学活
性)遷移金属触媒の存在下、所望により双極性非プロト
ン溶媒の存在下に酸化的結合( coup目ng )さ
せることによる、光学活性なα−アリールアルカン酸類
の立体選択的製造法に関するものである。所望により、
生成したエステル、アミド、オキサゾリン、二トリルま
たはカルボキシ金属塩のような誘導体の付随(同時)的
または遂次(後続)的に加水分解により、対応する光学
活性なα−アリールアルカン酸が得られる。この方法は
、所望により、α−アリールアルカン酸の芳香族基から
のハロゲンの除去およびアリール部分上のアリールヒド
ロキシ基のメチル化を含むことができる。さらに、この
方法は、光学活性なα−アリールアルカン酸類の医薬上
許容される塩およびエステルを製造する後続工程を含む
。生成物は、抗炎症、鎮痛、解熱活性を有する薬剤であ
る。DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION (Field of the Invention) This invention relates to a method for producing optically active α-arylalkanoic acids and a novel intermediate used therein. In particular, the present invention relates to the oxidative bonding ( The present invention relates to a method for stereoselectively producing optically active α-arylalkanoic acids by chromatography. As desired,
Concomitant or sequential hydrolysis of the resulting derivatives such as esters, amides, oxazolines, nitrites or carboxy metal salts gives the corresponding optically active α-arylalkanoic acids. The method can optionally include removal of the halogen from the aromatic group of the alpha-arylalkanoic acid and methylation of the arylhydroxy group on the aryl moiety. Additionally, the method includes a subsequent step of producing pharmaceutically acceptable salts and esters of optically active alpha-arylalkanoic acids. The product is a drug with anti-inflammatory, analgesic and antipyretic activity.
(先行技術)
多数のび一アリールアルカン酸類(すなわち、2−アリ
ールアルカン酸類)が報告され、開発され、抗炎症、鎮
痛および解熱活性を示す医薬として有用であることが発
見されている。例えば、米国特許第3385386号は
、抗炎症活性を有するものとして有用な、ある種の2−
フェニルプロピオン酸類を記載している。そこに記載さ
れた化合物で特に注目をひくのは、一般名イブプロフェ
ンとして知られる2−(4−インブチルフェニル)プロ
ピオン酸である。米国特許第3600437号は、他の
化合物と共に2−(3−フェノキシフェニル)一および
2−(3−フェニルチオフェニル)アルカン酸類を記載
している。その中で特に注目をひくのは、一般名フエノ
プロフエントシて知られる2−(3−フェノキシフェニ
ル)フロピオン酸である。米国特許第3624142号
は(フルオロ置換ビフェニル)アルカン酸類を記載し、
その中に2 − ( 4’− フルオロー4−ビフェニ
ル)プロピオン酸がある。米国特許第3755 4 2
7号は別のフルオロ置換ビフェニルプロピオン酸類を
記載し、その中にフルルビプロフェンとして知られる2
−(2−フルオロー4−ビフェニル)プロピオン酸があ
る。米国特許第3904682号は、一般名ナプロキセ
ンとして知られ抗炎症作用を有する化合物である2−(
6−メトキシ−2−ナフチル)プロピオン酸を記載して
いる。関連化合物がベルギー特許第747812号に記
載されている。米国特許第3912748号は、抗炎症
、解熱、鎮痛作用を有する5−および6−ベンズオキサ
ゾイルアルカン酸類を記載している。その中で注目をひ
くのは、一般名ベノキサプロフエンとして知られる2−
(4−クロロフェニル−5−ベンズオキサゾイル)フロ
ピオン酸である。したがって、極めて多種類の有用なα
−アリールアルカン酸類が公知であることリイわかる。PRIOR ART A large number of monoarylalkanoic acids (i.e., 2-arylalkanoic acids) have been reported, developed, and found to be useful as pharmaceuticals exhibiting anti-inflammatory, analgesic, and antipyretic activity. For example, U.S. Pat. No. 3,385,386 describes certain 2-
Describes phenylpropionic acids. Of particular note among the compounds described therein is 2-(4-inbutylphenyl)propionic acid, commonly known by the generic name ibuprofen. US Pat. No. 3,600,437 describes 2-(3-phenoxyphenyl)-1 and 2-(3-phenylthiophenyl)alkanoic acids, among other compounds. Particularly noteworthy among these is 2-(3-phenoxyphenyl)furopionic acid, commonly known by its common name fenoprofuent acid. U.S. Pat. No. 3,624,142 describes (fluorosubstituted biphenyl)alkanoic acids,
Among them is 2-(4'-fluoro-4-biphenyl)propionic acid. U.S. Patent No. 3755 4 2
No. 7 describes other fluoro-substituted biphenylpropionic acids, among which is 2, known as flurbiprofen.
-(2-fluoro-4-biphenyl)propionic acid. U.S. Pat. No. 3,904,682 describes a compound known by the generic name naproxen, 2-(
6-methoxy-2-naphthyl)propionic acid. Related compounds are described in Belgian Patent No. 747,812. US Pat. No. 3,912,748 describes 5- and 6-benzoxazoylalkanoic acids with anti-inflammatory, antipyretic and analgesic properties. Among them, the one that attracts attention is 2-2, commonly known as benoxaprofen.
(4-chlorophenyl-5-benzoxazoyl)furopionic acid. Therefore, an extremely wide variety of useful α
- It is clear that arylalkanoic acids are known.
他の公知の有用なα−アリールアルカン酸としては、6
−クロロ−α−メチル−9Hーカルバゾ−ル− 2−酢
酸(カルプロフェン)、α−メチル−98−フルオレン
−2−酢酸(シクロプロフェン)、3−クロロ−α−メ
チル−4−(2−チェニルカルボニル)ベンゼン酢酸(
クリプロフェン)、α−メチル−3−フェニル−7−ベ
ンゾフラン酢酸(フラプロフエン)、4−(1,3−”
ヒトロー1−オキソー2H−イソインドール−2−イル
)ベンゼン酢酸(インゾプロフェン)、3−ヘンジイル
−α−メチルベンゼン酢酸(ケトプロフェン)、3−ク
ロロ−4−(2.5−ジヒドロ−IH−ビロール−1−
イル)ベンゼン酢酸(ビルプロフェン)、α−メチル−
4−(2−チェニルヵルボニル)ベンゼン酢酸(スプロ
フエン)およびその関連化合物か例示される。Other known useful α-arylalkanoic acids include 6
-Chloro-α-methyl-9H-carbazole-2-acetic acid (carprofen), α-methyl-98-fluorene-2-acetic acid (cycloprofen), 3-chloro-α-methyl-4-(2-chloro- carbonyl)benzeneacetic acid (
Cryprofen), α-methyl-3-phenyl-7-benzofuranacetic acid (Furaprofen), 4-(1,3-
Hitro-1-oxo-2H-isoindol-2-yl)benzeneacetic acid (inzoprofen), 3-hendiyl-α-methylbenzeneacetic acid (ketoprofen), 3-chloro-4-(2.5-dihydro-IH-virol-1) −
yl)benzeneacetic acid (vilprofen), α-methyl-
Examples include 4-(2-thenylcarbonyl)benzeneacetic acid (sprophene) and its related compounds.
このようなα−アリールアルカン酸の製造法もまた多数
報告されている。これらの方法は、上記特許、他の特許
および特許以外の文献に記載されている。例えば、米国
特許第4135051号は、3価タリウム塩を反応剤と
して用いる、多数のアリールアルカン酸類のエステル前
駆体の製造法を記載している。この方法は、そこで用い
るタリウム塩が有毒化学品であり、最終生産物から除去
せねはならない−という欠点を有する。米国特許第39
75431号は、グリシドニトリルからエノールアシレ
ートを経るα−アリールアルカン酸類の製造法を記載し
ている。米国特許第3658863号、第366358
4号、第3658858号、第3694476号および
第3959364号は、アリールアルカン酸類を製造す
るための種々の結合法を記載している。最近のものでは
、英国特許第2042543号(1980年9月24日
発行、1980年2月20日1出願の第8005752
号に対応)は、酸性アルコール媒体中で接触転位用金属
触媒を用いたα−ハロアルキルアリールケトンからのア
リールアルカン酸類エステル前駆体の製造法であって、
触媒が有機および/または無機アニオンの銀(I)塩で
ある方法を記載している。Many methods for producing such α-arylalkanoic acids have also been reported. These methods are described in the above patents, other patents, and non-patent literature. For example, US Pat. No. 4,135,051 describes a method for making ester precursors of a number of arylalkanoic acids using trivalent thallium salts as reactants. This process has the disadvantage that the thallium salt used therein is a toxic chemical and must be removed from the final product. US Patent No. 39
No. 75431 describes a method for producing α-arylalkanoic acids from glycidonitrile via enol acylate. U.S. Patent Nos. 3,658,863, 3,663,58
No. 4, No. 3,658,858, No. 3,694,476 and No. 3,959,364 describe various coupling methods for producing arylalkanoic acids. A recent example is British Patent No. 2042543 (issued September 24, 1980, No. 8005752 filed on February 20, 1980).
No. 1) is a method for producing an arylalkanoic acid ester precursor from an α-haloalkylaryl ketone using a metal catalyst for catalytic rearrangement in an acidic alcoholic medium, comprising:
A process is described in which the catalyst is a silver(I) salt of an organic and/or inorganic anion.
大規模生産において、金属触媒、特に銀触媒の使用によ
るコスト高は、この方法に内在する欠点となっている。In large-scale production, the high cost due to the use of metal catalysts, especially silver catalysts, is an inherent drawback of this process.
米国特許第3652683号は、2−(1−ハロエチル
)−5−メトキシナフチレンとニッケルカルボニルを低
級第3級アルカノール溶媒中アルキル金属第3級アルコ
キサイドの存在下に反応させてエステルを生成させ、次
いでそのエステル基を加水分解することによる、2−(
6−メドキシー2−ナフチル)プロピオン酸の製造法を
記載している。U.S. Pat. No. 3,652,683 discloses the reaction of 2-(1-haloethyl)-5-methoxynaphthylene and nickel carbonyl in the presence of an alkyl metal tertiary alkoxide in a lower tertiary alkanol solvent to form an ester, and then By hydrolyzing its ester group, 2-(
A method for producing 6-medoxy (2-naphthyl) propionic acid is described.
米国特許第3651106号は、α位が金属で置換され
たエチルナフタレン誘導体と(a ) 2’酸化炭素を
結合させて対応するカルボン酸とし、(b)オルト炭酸
エチルと結合させて対応するエステルとし、(C)クロ
ロぎ酸エチルと結合させ、または(d)パラホルムアル
デヒドと結合させて対応するアルデヒドとし、さらに反
応させて対応する2−(6−メドキシー2−ナフチル)
プロピオン酸とする方法を記載している。U.S. Pat. No. 3,651,106 discloses that an ethylnaphthalene derivative substituted with a metal at the alpha position is (a) combined with 2' carbon oxide to form the corresponding carboxylic acid, and (b) combined with orthoethyl carbonate to form the corresponding ester. , (C) combined with ethyl chloroformate, or (d) combined with paraformaldehyde to give the corresponding aldehyde, and further reacted with the corresponding 2-(6-medoxy-2-naphthyl).
The method for producing propionic acid is described.
別の関連特許としては、米国特許第3076016.3
907850.4017526.4055582.41
20882.4133963.4142054.414
4259.4293502.4239914および43
06086号がある。Another related patent is U.S. Patent No. 3076016.3.
907850.4017526.4055582.41
20882.4133963.4142054.414
4259.4293502.4239914 and 43
There is No. 06086.
非置換芳香族ハライドを用いた、B r Z n −C
H2CO2CH2C1−I3のアリール化によるα−ア
リールアルカン酸類の製造が、フォーバルクおよびジュ
タンドによりジャーナル・オプ・オーガノメタリック・
ケミストリー177巻273−281頁(1979年)
に報告されている。B r Z n -C using an unsubstituted aromatic halide
The preparation of α-arylalkanoic acids by arylation of H2CO2CH2C1-I3 was reported by Forbulk and Jutand in the Journal of Organometallics.
Chemistry Vol. 177, pp. 273-281 (1979)
has been reported.
対応するα−リチウム置換カルボン酸エステルと非置換
フェニルハライドを無機ニッケルハライド触媒と双極性
非プロトン溶媒の存在下に処理してフェニルアルキルカ
ルボン酸エステルヲ得ル方アメリカン・ケミカル・ソサ
イアティ99巻4833−4837頁(1977年)に
報告されている。触媒存在下におけるグリニヤール試薬
とアルキルハライドの反応は、ハヤシ等、ジャーナル・
オプアメリカン・ケミカル・フサ4フフ4104巻18
0−186頁(1982年)、ハヤシ等、同誌98巻3
71−819頁(1976年)、タマオ等、ビュレチン
・オブ・ザ・ケミカル働ソサイアティ・オプ・ジャパン
49巻7号1958−1969頁(1976年)、およ
びハヤシ等、テトラヘドロン・レターズ21巻79−8
2頁(1980年)に報告されている。The corresponding α-lithium substituted carboxylic acid ester and unsubstituted phenyl halide are treated in the presence of an inorganic nickel halide catalyst and a dipolar aprotic solvent to obtain the phenylalkyl carboxylic acid ester. American Chemical Society, Vol. 99, 4833-4837. (1977). The reaction of Grignard reagents with alkyl halides in the presence of catalysts has been described in the journal Hayashi et al.
Op American Chemical Fusa 4 Fufu 4104 Volume 18
0-186 (1982), Hayashi et al., Vol. 98, 3
71-819 (1976), Tamao et al., Bulletin of the Chemical Society of Japan Vol. 49, No. 7, pp. 1958-1969 (1976), and Hayashi et al., Tetrahedron Letters Vol. 21, 79- 8
2 (1980).
ウェークフィールドは、「ケミストリー〇オプ・オーガ
ノリチウム・コンパウンダ」(パーガモン・プレス、ニ
ューヨーク、1974年発行)およびその引用文献中で
、有機リチウム化合物の逆金属−ハロゲン交換反応につ
いて論及している。この反応が有機リチウム化合物で起
るためには、高活性不飽和化合物またはアルキル−多ハ
ロゲン化合物を必要とするように思われ、光学活性な酸
が得られるため、この交換はこの発明の方法で期待する
ことができない。同様に、ビヤ−およびカーニーは、テ
トラヘドロン・レターズ51号4697−4700 (
1976年)中でグリニヤール試薬と低級の場合のω−
ブロモ酸クりロマグネシウム塩の銅触媒反応について論
じている。Wakefield discusses reverse metal-halogen exchange reactions of organolithium compounds in Chemistry of Organolithium Compounders (Pergamon Press, New York, 1974) and references cited therein. For this reaction to occur with organolithium compounds, this exchange appears to require highly active unsaturated compounds or alkyl-polyhalogen compounds, resulting in optically active acids, so this exchange is possible with the method of the present invention. I can't wait. Similarly, Beer and Kearney, Tetrahedron Letters No. 51, 4697-4700 (
(1976) in the case of Grignard reagent and lower ω-
The copper-catalyzed reaction of chloromagnesium bromo acid salts is discussed.
上記方法が種々の場合に有用であるにも拘らず、ここに
記載する種類の光学活性なα−了り−ルアルカン酸類を
製造するための簡単な方法に対する要望がまだ残ってい
る。多数のα−アリールアルカン酸類は、光学異性体の
混合物として存在する。Despite the usefulness of the above methods in a variety of cases, there remains a need for a simple process for producing optically active alpha-alkanoic acids of the type described herein. Many α-arylalkanoic acids exist as mixtures of optical isomers.
α−アリールカルボン酸の医薬活性の主要部を占める所
期の光学活性異性体を製造するために、立体選択的方法
を用いることはしばしば有利である。It is often advantageous to use stereoselective methods to produce the desired optically active isomer that accounts for the predominant pharmaceutical activity of alpha-aryl carboxylic acids.
例えば、d−2−(6−メドキシー2−ナフチル)プロ
ピオン酸はl−異性体より医薬活性が大きい。したがっ
て、d−異性体を直接製造する立体選択的方法を用いる
のが望ましい。このような方法は、シンコニジン、ブル
シン等のような光学活性塩基を用いるd−J異性体分割
工程を必要てないものとする。分割工程の除去は、材料
原価および製造労力書装置の両者の実質的減少をもたら
す。For example, d-2-(6-medoxy-2-naphthyl)propionic acid has greater pharmaceutical activity than the l-isomer. Therefore, it is desirable to use stereoselective methods to directly produce the d-isomer. Such methods eliminate the need for a dJ isomer resolution step using optically active bases such as cinchonidine, brucine, and the like. Elimination of the splitting process results in a substantial reduction in both material costs and manufacturing labor costs.
この減少は、2−(6−メドキシー2−ナフチル)プロ
ピオン酸(ナプロキセン)または容易にこの酸に変換で
きる前駆体のような実質的に純粋な光学活性異性体とし
て医薬に供せられる化合物で特に重要である。This reduction is particularly true for compounds that are presented in medicine as substantially pure optically active isomers, such as 2-(6-medoxy-2-naphthyl)propionic acid (naproxen) or precursors that can be readily converted to this acid. is important.
この発明は、式
%式%()
(式中、Arはアリール部分、klは炭素原子1−8個
(両端の数を含む)を有する低級アルキルまたは炭素原
子3−8個(両端の数を含む)を有するシクロアルキル
、Yはカルボキシ基、カルボキシ基の金属塩、アルコキ
シ力ルボニルノ、1;、置換アミノカルボニル基、ニト
リル基またはオキサジノニル基を意味する)
て示される光学活性な化合物の製造法において、式
%式%()
(式中、R1およびYは前記の意味、Mはリチウム、錫
、ハロゲン化錫、亜鉛、または臭化亜鉛を意味する)
で示される化合物を、式
%式%([)
(式中、Ar は前記の意味、Xは)\ロゲンを意味す
る)
で示されるアリールハライドと、キラル(光学活性)遷
移金属触媒の存在下、および所望により双極性非プロト
ン溶媒の存在下に接触させて、式(■)で示される化合
物およびその医薬上許容される塩を得ることからなる方
法を提供するものであスー
この発明の別の特徴によると、この方法はさらに、ナプ
ロキセンに対する2−(5−ブロモー6−メドキシー2
−ナフチル)プロピオン酸のようなナプロキセン前駆体
であるハロゲン置換ナフタレン誘導体の脱ハロゲン化、
およびナプロキセンに対する2−(6−ヒドロキシ−2
−ナフチル)プロピオン酸のようなヒドロキシナフタレ
ン誘導体のメチレーションを含むものである。This invention is based on the formula % formula % () (where Ar is an aryl moiety, kl is lower alkyl having 1 to 8 carbon atoms (inclusive) or 3 to 8 carbon atoms (inclusive) cycloalkyl having a carboxy group, a metal salt of a carboxy group, an alkoxy group, a substituted aminocarbonyl group, a nitrile group or an oxazinonyl group). , formula % formula % () (wherein R1 and Y have the above-mentioned meanings, M means lithium, tin, tin halide, zinc, or zinc bromide). In the presence of an aryl halide represented by [) (wherein Ar means the above-mentioned meaning and According to another feature of the invention, the method further comprises: contacting a compound of formula (■) with a pharmaceutically acceptable salt thereof; 2-(5-bromo6-medoxy2
- dehalogenation of halogen-substituted naphthalene derivatives which are naproxen precursors, such as naphthyl)propionic acid;
and 2-(6-hydroxy-2 for naproxen)
- methylation of hydroxynaphthalene derivatives such as (naphthyl)propionic acid.
この発明において、アルキルカルボン酸、エステル、ア
ミド、ニトリル、オキサゾリンまたは金属塩とアリール
ハライドの接触結合は、金属または金属ハライドによる
カルボニルのα位炭素の直接金属化または活性化により
対応する金属塩、すなわち−CH(M)酸、−CH(M
)エステル、−CH(M )アミド、−CH(M) ニ
トリル、−CH(M)オキサゾリン、またはカルボン酸
金属塩−CH(M)C(0)OM (Mは金属イオン)
を生成することによって行なわれる。6−(メトキシ−
2−ブロモナフタレンのようなアリールハライドが、キ
ラル(光学活性)遷移金属触媒の存右下、所望により双
極性非プロトン溶媒の存在下に金属誘導体と反応させる
に充分な反応性をもつものとして選ばれる。反応混合物
は、対応する光学活性なα−アリールアルカン酸、エス
テル、アミド、ニトリル、オキサゾリンまたは金属塩を
生成するに充分な時間保持される。所望により、上記化
合物を併行または段階的に加水分解して対応するα−ア
リールアルカン酸を得る。In this invention, the catalytic bonding of an alkyl carboxylic acid, ester, amide, nitrile, oxazoline or metal salt with an aryl halide is achieved by direct metallization or activation of the alpha carbon of the carbonyl with a metal or metal halide, i.e. -CH(M) acid, -CH(M
) ester, -CH(M)amide, -CH(M)nitrile, -CH(M)oxazoline, or carboxylic acid metal salt -CH(M)C(0)OM (M is a metal ion)
This is done by generating . 6-(methoxy-
An aryl halide such as 2-bromonaphthalene is selected as being sufficiently reactive to react with the metal derivative in the presence of a chiral (optically active) transition metal catalyst, optionally in the presence of a dipolar aprotic solvent. It will be done. The reaction mixture is held for a sufficient time to form the corresponding optically active alpha-arylalkanoic acid, ester, amide, nitrile, oxazoline or metal salt. If desired, the above compounds are hydrolyzed in parallel or in stages to obtain the corresponding α-arylalkanoic acids.
別の特徴によると、この発明は、α−アリールアルカン
酸類およびその医薬上許容される塩の立体異性体、特に
単一の立体異性体の製造法に関するものである。According to another feature, the invention relates to a process for the preparation of stereoisomers, in particular single stereoisomers, of α-arylalkanoic acids and their pharmaceutically acceptable salts.
さらに別の特徴によると、この発明は、酸、エステル、
アミド、ニトリル、オキサゾリンまたはカルボキシ金属
塩とアリールハライドを、キラル(光学活性)遷移金属
触媒の存在下、所望により双極性非プロトン溶媒の存在
下に処理し、所望により生成したエステル、アミド、ニ
トリル、オキサゾリンまたは金属塩を目的とする酸に加
水分解することによる、本質的にα−アリールアルカン
酸の単一の立体異性体からなる材料の製造法に関するも
のである。According to a further feature, the invention provides for acids, esters,
An amide, nitrile, oxazoline or carboxy metal salt and an aryl halide are treated in the presence of a chiral (optically active) transition metal catalyst, optionally in the presence of a dipolar aprotic solvent, to optionally produce an ester, amide, nitrile, The present invention relates to a process for producing materials consisting essentially of a single stereoisomer of alpha-arylalkanoic acids by hydrolyzing an oxazoline or metal salt to the desired acid.
上記各方法は、
(a) 生成したエステル、アミド、ニトリル、オキサ
ゾリジン、または金属塩を対応するα−アリールアルカ
ン酸に付随的または遂次的に加水分解し、所望により、
次いで
(b) 式(I)の遊離酸に対応する塩またはエステル
を酸と処理することにより上記遊離酸に加水分解し、ま
たは
(C) 式(1)の遊離酸をアルカノールと処理するこ
とによりエステル化し、または
(d) 式(I)の遊離酸を医薬上許容される塩基と処
理することにより光学活性を失なわずに医薬上許容され
る塩に変換すること
を包含している。Each of the above methods comprises: (a) concomitantly or sequentially hydrolyzing the produced ester, amide, nitrile, oxazolidine, or metal salt to the corresponding α-arylalkanoic acid, optionally;
then (b) hydrolyzing the free acid of formula (I) to said free acid by treating the corresponding salt or ester with an acid; or (C) by treating the free acid of formula (1) with an alkanol. esterification, or (d) converting the free acid of formula (I) into a pharmaceutically acceptable salt without loss of optical activity by treatment with a pharmaceutically acceptable base.
別の特徴によると、この発明は、光学活性なα−アリー
ルアルカン酸類の製造上有用な新規中間体に関するもの
である。According to another aspect, the invention relates to novel intermediates useful in the production of optically active α-arylalkanoic acids.
(定義)
この明細書において、
「アルコキシカルボニル基」はエステル基、スなわち−
COOR3(ここで、R3は前記R1と同じアルキル基
から独立に選択される基)を示す。(Definition) In this specification, "alkoxycarbonyl group" is an ester group, i.e. -
COOR3 (here, R3 is a group independently selected from the same alkyl groups as R1).
「アルキル」は炭素原子1ないし8個(両端の数を含む
)を有するアルキル基を示し、メチル、エチル、n−プ
ロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチル、S−
ブチル、t−ブチル、n−ヘキシルおよびn−オクチル
等が例示される。"Alkyl" refers to an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms (inclusive), including methyl, ethyl, n-propyl, i-propyl, n-butyl, i-butyl, S-
Examples include butyl, t-butyl, n-hexyl and n-octyl.
「アルカノール」は上記「アルキル」基の1つを含む有
機アルコールを示す。"Alkanol" refers to an organic alcohol containing one of the above "alkyl" groups.
「アルコキシ」は炭素原子1−8個を有するアルコキシ
ド基(すなわち、R30−)を示し、メトキシ、エトキ
シ、n−プロポキシ、 −一プロポキシ、n−ブトキシ
、!−ブトキシ、【−ブトキシ、n−ヘキソキシ、n−
オクトキシ等が例示される。"Alkoxy" refers to an alkoxide group having 1-8 carbon atoms (i.e. R30-), including methoxy, ethoxy, n-propoxy, -monopropoxy, n-butoxy, ! -butoxy, [-butoxy, n-hexoxy, n-
Examples include octoxy.
「アリール」は、3−フェノキシフェニル、2−フルオ
ロ−1−ビフェニル、4−イソブチルフェニル、1−フ
ルオロ−4−ビフェニル、5−ブロモー6−メドキシー
2−ナフチル、5−クロロ−6−メドキシー2−ナフチ
ル、6−ヒドロキシ−2−ナフチルおよび6−メドキシ
ー2−ナフチルで代表されるような非置換または置換フ
ェニル、フェノキシフェニル、ナフチルまたはビフェニ
ル基ヲ示す。フェニル、フェノキシフェニル、ビフェニ
ルおよびナフチル基上の所望による置換基としては、メ
チル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチ
ル、i−ブチルおよび【−ブチルのような炭素原子1な
いし4個(両端の数を含む)を有する低級アルキル、メ
トキシ、エトキシ、n−プロポキシ、インプロポキシ、
(−ブトキシ等のような炭素原子1ないし4個(両端の
数を含む)を有する低級アルコキシ、ヒドロキシ、ヒド
ロキシ塩、およびクロロ、ブロモまたはフルオロのよう
なハロゲンが例示される。"Aryl" means 3-phenoxyphenyl, 2-fluoro-1-biphenyl, 4-isobutylphenyl, 1-fluoro-4-biphenyl, 5-bromo-6-medoxy-2-naphthyl, 5-chloro-6-medoxy-2- It refers to unsubstituted or substituted phenyl, phenoxyphenyl, naphthyl or biphenyl groups, such as naphthyl, 6-hydroxy-2-naphthyl and 6-medoxy-2-naphthyl. Optional substituents on phenyl, phenoxyphenyl, biphenyl and naphthyl groups include 1 to 4 carbon atoms such as methyl, ethyl, n-propyl, i-propyl, n-butyl, i-butyl and [-butyl]. (inclusive) lower alkyl, methoxy, ethoxy, n-propoxy, impropoxy,
Examples include lower alkoxy having 1 to 4 carbon atoms (inclusive), hydroxy, hydroxy salts such as -butoxy, and halogens such as chloro, bromo or fluoro.
「キラル」は不斉中心を有する化学構造を示す。"Chiral" refers to a chemical structure with an asymmetric center.
「シクロアルキル」はシクロプロピル、シクロブチル、
シクロペンチル、メチルシクロペンチル、シクロペンチ
ルメチル、シクロヘキシル、シクロオクチル等のような
炭素原子3ないし8個を有する環状炭化水素基を示す。"Cycloalkyl" means cyclopropyl, cyclobutyl,
It refers to a cyclic hydrocarbon group having 3 to 8 carbon atoms such as cyclopentyl, methylcyclopentyl, cyclopentylmethyl, cyclohexyl, cyclooctyl and the like.
「双極性非プロトン溶媒」は、ベンゼン、トルエン、ジ
ブチルエーテル、ジメトキシエタン、ジエチルエーテル
、ヘキサメチルホスホルアミド、ヘキサン、ヘキセン、
ペンタン、石油エーテル、テトラヒドロフラン、N−メ
チルピロリジン等の溶媒を含むが、これらに限定される
ものではない。これら溶媒の混合物および不活性希釈剤
、例えば炭化水素溶媒へ、この発明において有用である
。"Dipolar aprotic solvents" include benzene, toluene, dibutyl ether, dimethoxyethane, diethyl ether, hexamethylphosphoramide, hexane, hexene,
Solvents include, but are not limited to, pentane, petroleum ether, tetrahydrofuran, N-methylpyrrolidine, and the like. Mixtures of these solvents and inert diluents, such as hydrocarbon solvents, are useful in this invention.
[エナンシオマ−(鏡像体)」または「エナンシオモル
フ(鏡像性)」は、鏡像と重ね得ない分子を示す。光学
活性(すなわちエナンシオマー)を示すに必要かつ充分
な条件は、分子がその鏡像と重ね得ないことである。こ
の現象は、通常有機化学において炭素原子が4個の異な
る原子または基に結合する場合に起る。「エナンシオマ
ー」と「光学異性体」は、この明細書でしばしば互換的
に用いられる。[Enantiomer] or "enantiomorph" refers to a molecule whose mirror image is not superimposable. A necessary and sufficient condition for exhibiting optical activity (ie, enantiomers) is that a molecule is not superimposable with its mirror image. This phenomenon usually occurs in organic chemistry when a carbon atom is bonded to four different atoms or groups. "Enantiomer" and "optical isomer" are often used interchangeably in this specification.
「エナンシオマー的過剰」または「eeJは、優勢なエ
ナンシオマーの%マイナス他方の係として定義される。"Enantiomeric excess" or "eeJ" is defined as the percentage of the predominant enantiomer minus the other.
例えば、95%(+)異性体5%(−)異性体の混合物
は、90%eeを有する。For example, a mixture of 95% (+) isomer and 5% (-) isomer has an ee of 90%.
「グリニヤール試薬」はエチルマグネシウムクロライド
、メチルマグネシウムブロマイド、フェニルマグネシウ
ムブロマイド、P−メチルフェニルマグネシウムヨーダ
イト等のようなアルキルまたはアリールマグネシウムハ
ライドを示す。アルキルまたはアリールまたはハロゲン
基の任意の組合せを使用できる。"Grinard reagent" refers to alkyl or arylmagnesium halides such as ethylmagnesium chloride, methylmagnesium bromide, phenylmagnesium bromide, P-methylphenylmagnesium iodite, and the like. Any combination of alkyl or aryl or halogen groups can be used.
「ハロゲン」または「X」としては臭素、よう素、塩素
およびふっ素が例示される。通常、この発明におけるA
r Xの好ましい順序は、アリールヨーダイト、アリ
ールブロマイド、アリールクロライドの順である。生成
物(I)の収率は、この反応において通常アリールヨー
ダイト、アリールブロマイド、アリールクロライドの順
に減少する。Examples of "halogen" or "X" include bromine, iodine, chlorine and fluorine. Usually, A in this invention
The preferred order of rX is aryl iodite, aryl bromide, and aryl chloride. The yield of product (I) generally decreases in the order of aryl iodite, aryl bromide, and aryl chloride in this reaction.
「金属」または「M」はリチウム、錫、ハロゲン化錫(
クロライド、ブロマイドまたはヨーダイト)、亜鉛また
は臭化亜鉛を示す。金属は、アルキルまたはアリール金
属を用いるか、または適当な条件下でプロトンを除去す
るに充分な強度を有する金属または有機金属塩基と処理
することにより、直接酸、エステル、アミド、オキサゾ
リンまたはニトリルに導入できる。“Metal” or “M” refers to lithium, tin, tin halide (
chloride, bromide or iodite), zinc or zinc bromide. Metals can be introduced directly into acids, esters, amides, oxazolines or nitriles using alkyl or aryl metals or by treatment with metal or organometallic bases that have sufficient strength to remove protons under appropriate conditions. can.
「金属化」または「金属化された」とは、金属はある場
合にはハロゲン−金属−炭素結合(X−■
−C−の生成を示す。"Metalized" or "metallized" refers to the formation of a metal, in some cases, a halogen-metal-carbon bond (X-■-C-).
[カルボキシ基の金属塩」は−COOM 基にこで、M
はリチウム、錫、ハロゲン化錫(クロライド、ブロマイ
ド、ヨーダイト)、亜鉛または臭化亜鉛であってよい〕
を示す。[Metal salt of carboxy group] is -COOM group, M
may be lithium, tin, tin halides (chloride, bromide, iodite), zinc or zinc bromide]
shows.
「ニトリル」はシアノ(−CmN)基を含む有機化合物
を示す。"Nitrile" refers to an organic compound containing a cyano (-CmN) group.
「光学収率」または「光学純度」はエナンシオマー的過
剰と同様に定義される。しかし、厳密にいうと、エナン
シオマーの真の比率を反映するかまたはしない、混合物
の実測旋光度を示す。この明細書では、2種の語は多少
とも互換的に用いられる。"Optical yield" or "optical purity" is defined similarly to enantiomeric excess. However, strictly speaking, it indicates the measured optical rotation of the mixture, which may or may not reflect the true ratio of enantiomers. In this specification, the two terms are used more or less interchangeably.
「光学活性」は、系または化合物が偏光面を回転させる
ことを意味する機能的用語を示す。"Optically active" refers to a functional term meaning that a system or compound rotates the plane of polarized light.
「所望による」または「所望により」とは、その後に記
載する事象または情況が起っても起らな(でもよいこと
、およびこの記載が上記事象または情況が起る例と起ら
ない例とを含むことを意味する。例えば、「所望により
置換されたフェニル」とは、フェニルが置換されてもさ
れなくてもよいこと、およびこの記載が非置換フェニル
と置換置を有するフェニルの両者を含゛むことを意味す
る。"As desired" or "as desired" means that the event or situation described thereafter may or may not occur; For example, "optionally substituted phenyl" means that phenyl may be substituted or unsubstituted, and that this description includes both unsubstituted phenyl and substituted phenyl. It means to be.
「所望により次いて遊離塩基を酸付加塩に変換する」と
は、その方法がこの発明に包含されるために、変換か実
施されてもされなくてもよいこと、およびこの発明が遊
離塩基を酸付加塩に変換する方法もしない方法も含むこ
とを意味する。"Optionally then converting the free base to an acid addition salt" means that the conversion may or may not be performed in order for the process to be covered by this invention, and that this invention It is meant to include methods that convert into acid addition salts as well as methods that do not.
「オキサジノニル基」は、式−C=N−(CH2)n−
0(nは1−5の整数)で表わされる環状保護基を示す
。"Oxazinonyl group" has the formula -C=N-(CH2)n-
It represents a cyclic protecting group represented by 0 (n is an integer of 1-5).
式(I)の「医薬上許容される非毒性エステル」は、式
(■ における−COOHのOH部分が炭素原子数1−
12のアルコキシで置換されたものを含む。これらにつ
いては、後の記載および式(I)の酸と適当なアルコー
ルを反応させる実施例35によりさらに詳細に論する。The "pharmaceutically acceptable non-toxic ester" of formula (I) is defined as a compound in which the OH moiety of -COOH in formula (■) has 1-1 carbon atom.
Including those substituted with 12 alkoxy. These are discussed in more detail later in the description and in Example 35 in which an acid of formula (I) is reacted with a suitable alcohol.
[医薬−L許容される非毒性塩」は、式(I)における
−c o o トrの−Hが例えばナトリウムのような
陽イオンで置換されるかまたは適当なアミンと結合した
誘導体を示す。これらについては、後の記載および式(
I)の酸と適当な塩基を反応させる実施例33によりさ
らに詳細に論する。[Pharmaceutical-L acceptable non-toxic salts] refers to derivatives in which -H of -c o o tr in formula (I) is replaced with a cation such as sodium or bonded with a suitable amine. . These will be explained later in the description and formula (
This is discussed in more detail in Example 33, in which the acid of I) is reacted with a suitable base.
「保護」または「保護基」は、後にカルボン酸を再生で
きる、塩、エステル、アミド、オキサゾリンまたはニト
リルへの変換によるカルボキシ基の保護を示す。"Protection" or "protecting group" refers to the protection of a carboxy group by conversion to a salt, ester, amide, oxazoline or nitrile from which the carboxylic acid can subsequently be regenerated.
「置換されたアミノカルボニル基は、式−C(0) N
R4R5(ここで、R4およびに5は前記R1と同一の
アルキル基から独立して選ばれる)で示されるジ置換ア
ミドを含む。"Substituted aminocarbonyl group has the formula -C(0)N
R4R5 (wherein R4 and 5 are independently selected from the same alkyl groups as R1 above).
「遷移金属触媒」(例えば工程Bで用いるもの)は、燐
とアルキルもしくはアリール基が配位しり鉄、コバルト
、ニッケルまたはパラジウム触媒を示す。このような光
学活性触媒には、ニッケルまたはパラジウム触媒として
キラホス(CHIRAPHO5)、フェンホス(PHE
NPI−105)、プロホス(PROPHO5)および
後記のものが含まれる。"Transition metal catalyst" (eg, as used in Step B) refers to an iron, cobalt, nickel or palladium catalyst in which the phosphorus and the alkyl or aryl group are coordinated. Such optically active catalysts include chiraphos (CHIRAPHO5) and phenphos (PHE) as nickel or palladium catalysts.
NPI-105), PROPHO5 and those listed below.
(方法の概説)
コノ発明による光学活性なアリールアルカン酸の直接製
造法は、対応する脂肪酸をモノまたはジ金属置換誘導体
に変換し、さらに上記誘導体を、キラル(光学活性)遷
移金属触媒の存在下および所望により双極性非プロトン
溶媒の存在下にアリールハライドと反応させて式(I)
の化合物を生成し、必要ならば、化合物(I)を対応す
るAr−Cl−1−(R1)−COOHに加水分解する
方法である。(Overview of the method) The method for the direct production of optically active arylalkanoic acids according to the present invention involves converting the corresponding fatty acids into mono- or dimetal-substituted derivatives, and further converting the derivatives into mono- or dimetal-substituted derivatives in the presence of a chiral (optically active) transition metal catalyst. and optionally in the presence of a dipolar aprotic solvent, reacting with an aryl halide to give the formula (I)
and, if necessary, hydrolyzing compound (I) to the corresponding Ar-Cl-1-(R1)-COOH.
別の方法として、アルカン酸のカルボキシ基を誘導体に
、すなわちエステル、アミド、ニトリルまたはオキサゾ
リンのような保護基を用いて変換し、これをハロゲン化
および金属化して金属化合物とし、さらにこれを上記の
ようにアリールハライドと反応させることもできる。Alternatively, the carboxy group of the alkanoic acid can be converted into a derivative, i.e. using a protecting group such as an ester, amide, nitrile or oxazoline, which can be halogenated and metalized to give a metal compound, which can then be converted into a metal compound as described above. It can also be reacted with an aryl halide.
また、アルカン酸のカルボキシ基は、ある条件下で直接
金属化することができ、こうして保護したカルボキシ基
をさらに反応させてα−金属化およびカルボキシ保護化
合物を得、これを次いで上記のようにアリールハライド
と反応させることができる。Alternatively, the carboxy groups of alkanoic acids can be directly metallated under certain conditions, and the thus protected carboxy groups are further reacted to obtain α-metalated and carboxy-protected compounds, which are then converted to aryl as described above. Can be reacted with halides.
さらに、アルカン酸のカルボキシ基は、エステル、アミ
ド、ニトリルまたはオキサゾリンとして保護し、金属化
して金属化および保護誘導体を得、これをさらに上記の
ようにアリールハライドと反応させることもできる。カ
ルボン酸、R1−CH−C0OHからカルボン酸ジリチ
ウムジアニオンへの変換は、現在好ましい方法であり、
R1がメチルのプロピオン酸に関して実施例3により後
述する。続く反応において、アリールハライ)=(A
rX)とキラル(光学活性)触媒を使用することにより
化合物(I)を生成する。ここでも、ジリチウム化合物
の場合に反応が高収率で進行して光学活性なAr−C)
(−(R1)−COOMを生成し、通常の加水分解で目
的とする光学活性なアリールアルカン酸Ar−CH−(
R1)−COOHが得られる。Additionally, the carboxy group of the alkanoic acid can be protected as an ester, amide, nitrile or oxazoline and metallized to give a metalized and protected derivative, which can be further reacted with an aryl halide as described above. Conversion of the carboxylic acid, R1-CH-COOH, to the carboxylic acid dilithium dianion is currently the preferred method,
Propionic acid in which R1 is methyl will be described later in Example 3. In the subsequent reaction, arylhalai)=(A
rX) and a chiral (optically active) catalyst to produce compound (I). Here too, in the case of dilithium compounds, the reaction proceeds in high yield and the optically active Ar-C)
(-(R1)-COOM is produced, and the desired optically active arylalkanoic acid Ar-CH-(
R1)-COOH is obtained.
リチウムは、n−ブチルリチウムまたはフェニルリチウ
ムのようなアルキルまたはアリールリチウムをテトラヒ
ドロフランのような不活性溶媒中低温で用いて結合させ
ることができる。代表例として、N、N−ジイソプロピ
ルアミン、n−ブチルリチウムおよびプロピオン酸を0
℃で一緒にし、数時間を要して室温に昇温させる。好ま
しい金属はリチウムである。Lithium can be attached using an alkyl or aryl lithium such as n-butyllithium or phenyllithium in an inert solvent such as tetrahydrofuran at low temperature. As a representative example, N,N-diisopropylamine, n-butyllithium and propionic acid
Combine at °C and warm to room temperature over several hours. A preferred metal is lithium.
反応順序を示すと次の通りである。 The reaction order is as follows.
(反応順序)
RI
KI RI PLl
l 工程Gl 工程に1
x−CH−Y−ンM−CH−Yぐ−Li−σトY(II
c) (M) (IF) (M) (Ila)(I)
〔方法〕
(工程A、RおよびC)
1つの態様では、式(I)の化合物はカルボキシ基を直
接用いて(工程A、BおよびC)製造される。式(Il
a)の出発原料は、市販品を購入するかまたは対応する
置換カルボン酸すなわちにl−CH2−C0OH(式I
Ia)を常法ニヨリ製造シて得られる。化合物(I[a
)は、工程Aにおいてn−ブチルリチウムまたはリチウ
ムジイソプロピルアミドのような強塩基と処理し、−金
属化合物(■)を生成する。別の例では、導入金属「M
」はリチウム、錫もしくはハロゲン化錫、亜鉛もしくは
臭化亜鉛であってよい。リチウムの場合、ジリチウムジ
アニオンLi” CH−R’−COO−+Liが化合物
(IT)として生成する。(Reaction order) RI KI RI PLl l Step Gl 1 x-CH-Y-nM-CH-Yg-Li-σtoY(II
c) (M) (IF) (M) (Ila) (I) Method (Steps A, R and C) In one embodiment, the compound of formula (I) is prepared directly using the carboxy group (Step A, B and C) are manufactured. Formula (Il
The starting materials for a) can be purchased commercially or prepared from the corresponding substituted carboxylic acids, i.e. l-CH2-C0OH (formula I
Ia) can be produced by a conventional method. Compound (I[a
) is treated with a strong base such as n-butyllithium or lithium diisopropylamide in step A to produce the -metal compound (■). In another example, the introduced metal “M
” may be lithium, tin or tin halide, zinc or zinc bromide. In the case of lithium, a dilithium dianion Li"CH-R'-COO-+Li is produced as a compound (IT).
この発明で用いるアリールハライドのうちあるものは重
質され、または当業者に公知の方法で製造される。Some of the aryl halides used in this invention are heavy or prepared by methods known to those skilled in the art.
キラル(光学活性)遷移触媒は、当技術において公知で
あり、例えば〔(k)−ビス(1,2−ジフェニルホス
フィノ−1−フェニルエタン〕ニッケル(II)クロラ
イドはブースおよびチャツト、ジャーナル・オプ・ケミ
カル・ソサイアテイ3238頁(1965年)にしたが
って製造される。Chiral (optically active) transition catalysts are known in the art, such as [(k)-bis(1,2-diphenylphosphino-1-phenylethane]nickel(II) chloride, as described by Booth and Chat, Journal Op. - Manufactured according to Chemical Society, p. 3238 (1965).
他のホスフィンから誘導されるキラル(光学活性)触媒
は、メリル「アシンメトリツク・シンセシス・ユージン
グ・キラルーホスフィン・リガンズ」 (リアクター・
デザイン・コーポレイション、ニューシャーシー072
05、ヒルサイド、ホフマンプレース100、コピーラ
イト1980)の記載と同様にして製造される。Chiral (optically active) catalysts derived from other phosphines are available from Merrill's Asymmetric Synthesis Using Chiral Phosphine Ligands (Reactor).
Design Corporation, New Chassis 072
05, Hillside, 100 Hoffman Place, Copyright 1980).
この反応(工程B)では、ハロゲンまたはジハロゲンキ
ラル(光学活性)遷移金属触媒がエチルマグネシウムク
ロライドEtMgCJのようなグリニヤール試薬または
他の還元剤n−ブチルリチウムのような金属の酸化状態
を例えばM+1 またはM+2 からMOへ還元する過
剰のアルキルまたはアリール金属と処理することができ
る。In this reaction (step B), a halogen or dihalogen chiral (optically active) transition metal catalyst is used to control the oxidation state of the metal, e.g. can be treated with excess alkyl or aryl metal to reduce from to MO.
キラル遷移金属触媒としては、任意の光学活性な環状有
機ニッケルまたはパラジウム燐ハライド誘導体が含まれ
る。この型の構造を有する環状誘導体を下記第1および
2表に例示する。Chiral transition metal catalysts include any optically active cyclic organic nickel or palladium phosphorus halide derivative. Cyclic derivatives having this type of structure are illustrated in Tables 1 and 2 below.
第 1 表
光学活性なフェロセニル燐触媒
置 換 基
fal A B C
名称 配置
1”CI”N (51−CM2N(C)13)2−1’
Ph2IIPPEF (8) −PPh2−CH2CH
3Ilこれらのキラル(光学活性)触媒は、ハヤシ等、
ジャーナル・オブ・ジ・アメリカン・ケミカル・ソサイ
アテイ104巻180;:2186頁(1982年)に
記載されている。Table 1 Optically active ferrocenyl phosphorus catalyst substituents fal A B C Name Configuration 1"CI"N (51-CM2N(C)13)2-1'
Ph2IIPPEF (8) -PPh2-CH2CH
3Il These chiral (optically active) catalysts have been described by Hayashi et al.
It is described in Journal of the American Chemical Society, Vol. 104, p. 180:2186 (1982).
3、中心性および面性キラリティの両者を含むフェロセ
ニルホスフィンの場合、kとSは第1に中心性キラリテ
ィ、第2に面性キラリティの順に用いる。3. In the case of ferrocenylphosphine containing both central and planar chirality, k and S are used in the order of central chirality first and planar chirality second.
b 、A r 1 は2−メチルフェニル。b, A r 1 is 2-methylphenyl.
c 、A r 2 は3−メチルフェニル。c, A r 2 is 3-methylphenyl.
d、Ara は3,5−ジメチルフェニル。d, Ara is 3,5-dimethylphenyl.
e、Ar4 は3−メトキシフェニル。e, Ar4 is 3-methoxyphenyl.
「、に1はエチル。", 1 is ethyl.
g、R,2はイソプロピル。g, R, 2 are isopropyl.
h、R3はイソブチル。h, R3 is isobutyl.
i、R4はテトラメチレン(環状)。i, R4 is tetramethylene (cyclic).
j、R5はペンタメチレン(環状)。j, R5 is pentamethylene (cyclic).
に、R6は3−オキソペンタメチレン(環状)。, R6 is 3-oxopentamethylene (cyclic).
1.R7は3−メチル−3−アザペンタメチレン(環状
)。1. R7 is 3-methyl-3-azapentamethylene (cyclic).
m、置換基Aの「P」原子と置換基Bの「N」原子は
Pd(Cf2) により結合されて6員環を形成する。m, the "P" atom of substituent A and the "N" atom of substituent B are
It is bonded by Pd(Cf2) to form a 6-membered ring.
n、置換基への「PJ原子と置換基Cの「P」原子は
Pd(C12)により結合されて6員環を形成する。n, "PJ atom to the substituent and "P" atom of substituent C are
It is bonded by Pd(C12) to form a 6-membered ring.
第 2 表
キラル(光学活性)な遷移金属触媒
CI(1ゝ)φ φcr、t3HCH3Hφ φc2(
C) φ φ II φ 11 Hφ φc3 +(1
)φ φ 11cII3iIII φ φa) Qはパ
ラジウムまたはニッケルのような遷移金属、TおよびZ
は独立にハロゲン、通常クロロを示す。Table 2 Chiral (optically active) transition metal catalyst CI (1ゝ) φ φcr, t3HCH3Hφ φc2 (
C) φ φ II φ 11 Hφ φc3 + (1
) φ φ 11cII3iIII φ φa) Q is a transition metal such as palladium or nickel, T and Z
independently represents halogen, usually chloro.
b) QがニッケルでTおよび2がクロロの場合、C1
はキラホス(CHIRAPHO5)ニッケル(I[)ク
ロライド、すなわち[(R)−ビス−(1,2−ジフェ
ニル−ホスフィノ)−1,2−’;メチルエタン〕ニッ
ケル(■)クロライド。b) If Q is nickel and T and 2 are chloro, C1
is CHIRAPHO5 nickel (I[) chloride, i.e. [(R)-bis-(1,2-diphenyl-phosphino)-1,2-'; methylethane]nickel (■) chloride.
C) QがニッケルでTおよびZがクロロの場合、C2
はフェンホス(PHENPHO5)ニッケル(II)ク
ロライド、すなわち[(R)−ビス(1,2−ジフェニ
ル−ホスフィノ)−1−フェニルエタン〕ニッケル(U
)クロライド。C) If Q is nickel and T and Z are chloro, C2
is PHENPHO5 nickel(II) chloride, i.e. [(R)-bis(1,2-diphenyl-phosphino)-1-phenylethane]nickel (U
) chloride.
d) QがニッケルでTおよび2がクロロの場合、C3
はプロホス(PROPHO5)ニッケル(II)クロラ
イド、すなわち[(R)−ビス(1,2−ジフェニル−
ホスフィノ)−1−メチルエタン〕ニッケル(■)クロ
ライ ド。d) If Q is nickel and T and 2 are chloro, then C3
is PROPHO5 nickel(II) chloride, i.e. [(R)-bis(1,2-diphenyl-
phosphino)-1-methylethane]nickel (■) chloride.
この発明の特定の実施態様において、式 (If)の化
合物に対するアリールハライドのカップリングは、所望
により前記双極性非プロトン溶媒の存在下に実施するこ
とができる。In certain embodiments of this invention, the coupling of the aryl halide to the compound of formula (If) can optionally be carried out in the presence of said dipolar aprotic solvent.
工程Cにおいて、化合物(I)は当業者に公知の酸性ま
たは塩基性条件下で加水分解されて、光学活性な遊離酸
Ar−CH(R’)−COOHを生ずる。In step C, compound (I) is hydrolyzed under acidic or basic conditions known to those skilled in the art to yield the optically active free acid Ar-CH(R')-COOH.
(工程D、夏(、BおよびC)
この発明の別の態様では、式(I)の化合物は、何らか
の方法でカルボキシ基を保護して(工程D)中間体R1
−CH−Y(式(]Tb)、R1およひYは前記の意味
〕を生成し、これを適当なα−金属置換誘導体に変換す
る(工程H)ことによって製造される。ArX と結合
(工程B)後、化合物(I)は最終的にカルボン酸に再
変換(工程C)される。(Step D, Summer (, B and C)) In another aspect of this invention, the compound of formula (I) is prepared by protecting the carboxy group in some way (Step D) intermediate R1
Produced by producing -CH-Y (formula (]Tb), R1 and Y have the above meanings) and converting it into a suitable α-metal substituted derivative (Step H). Combined with ArX After (Step B), compound (I) is finally reconverted to a carboxylic acid (Step C).
これらの保護された化合物〔すなわち(I[b)〕は公
知であり、カルボキシ基の金属塩、アルコキシカルボニ
ル(エステルLffiF換アミノカルボニル(アミド)
、オキサゾリニル(オキサゾリン類)およびニトリルを
含むが、当技術において公知の方法で製造することがで
きる。These protected compounds [i.e. (I[b)] are known and include metal salts of carboxy groups, alkoxycarbonyl (ester LffiF-converted aminocarbonyl (amide)
, oxazolinyl (oxazolines) and nitriles, can be prepared by methods known in the art.
換言すると、カルボキシ基の保護(工程D)、すなわち
R1−CH2C00Hからに1−c■]2−Y((II
a)から(Ilb):l、例えハエステルR1およびニ
トリルRICH2C=N(ここて、[3vk4およびR
5はR1およびアリールで定義された基から独立に選ば
れ、nは1−5の整数である)・\の変換は、当業者に
公知の方法により達成することができる。In other words, protection of the carboxy group (step D), i.e., from R1-CH2C00H to 1-c]2-Y((II
a) to (Ilb): l, for example haester R1 and nitrile RICH2C=N, where [3vk4 and R
5 is independently selected from the groups defined for R1 and aryl, and n is an integer from 1-5).\Conversion can be accomplished by methods known to those skilled in the art.
さらに詳細には、エステル、アミド、オキサゾリン、ま
たはニトリルへの変換によるカルボキシ基の保護および
その後のカルボキシ基の再生は、モリソンおよびボイド
「オーガニックeケミストIJ−J3版、アリン・アン
ド−ベーコン・インコーホレイテッド、ボストン、19
73年発行、ワブナ−およびズック「シンセテイック・
オーガニック・ケミストリー」ジョン・ウィリー・アン
ド・ソング・インコーホレイテッド、ニューヨーク、1
953年発行を含む数種の化学文献により一般に知られ
ている。In more detail, protection of the carboxy group by conversion to an ester, amide, oxazoline, or nitrile and subsequent regeneration of the carboxy group is described in Morrison and Boyd, Organic e-chemist IJ-J 3rd edition, Allyn & Bacon, Inc. Ited, Boston, 19
Published in 1973, Wabner and Zook “Synthetic
"Organic Chemistry" John Willie & Song Incorporated, New York, 1
It is generally known from several chemical publications, including one published in 953.
エステルR1−CH2−C00R3(R1およびに3は
前記の意味)は、任意のアルキルおよびアリールエステ
ル、特にプロピオン酸のエステルを含む。Ester R1-CH2-C00R3 (R1 and 3 as defined above) includes any alkyl and aryl esters, especially esters of propionic acid.
例えば、適当なエステルを生成するには、プロピオン酸
を、硫酸またはP−トルエンスルポン酸のような酸の存
在下にブタノールと加熱し、ベンゼンを用いて水を共沸
により除去する。For example, to produce a suitable ester, propionic acid is heated with butanol in the presence of an acid such as sulfuric acid or P-toluenesulfonic acid, and water is azeotropically removed using benzene.
アミドR1−CH2−C(0)NR4R5(R1、R4
およびR5は前記の意味)は、任意のジアルキルジアミ
ド、特にカルボン酸例えばプロピオン酸のアミドを含む
。例えば、アミドを得るには、プロピオン酸を塩化チオ
ニルによりプロピオニルクロライドに変換し、次いでジ
アルキルアミンと処理し、アミドを単離する。Amide R1-CH2-C(0)NR4R5(R1,R4
and R5 as defined above) includes any dialkyl diamide, especially an amide of a carboxylic acid such as propionic acid. For example, to obtain the amide, propionic acid is converted to propionyl chloride with thionyl chloride, then treated with a dialkylamine and the amide isolated.
オキサゾリンに1−CH2−C=N(CH2)no(R
1およびnは前記の意味)は、カルボン酸または酸クロ
ライドをアミノアルコールと処理し次いで脱水すること
により製造するかまたは購入することができる。Ar基
の付加後、水と鉱酸で処理することによりカルボン酸が
再生される。Oxazoline has 1-CH2-C=N(CH2)no(R
1 and n as defined above) can be prepared or purchased by treating a carboxylic acid or acid chloride with an amino alcohol followed by dehydration. After addition of the Ar group, the carboxylic acid is regenerated by treatment with water and mineral acid.
ニトリル、例えばR1−CH−C−N (R1は前記の
意味)は、市販品を購入するか、またはアミドを作り、
得られたアミドを5酸化燐または同様な脱水剤で脱水す
ることにより製造できる。Ar基の付加後、ニトリルは
水と鉱酸で処理することにより対応する酸に再変換され
る。ニトリルは、任意のアルキル(kl)置換アセトニ
トリル、例えばR−CH2C−N (R1は前記の意味
)であってよい。Nitriles, such as R1-CH-C-N (R1 as defined above), can be purchased commercially or made into an amide;
It can be prepared by dehydrating the resulting amide with phosphorous pentoxide or a similar dehydrating agent. After addition of the Ar group, the nitrile is reconverted to the corresponding acid by treatment with water and mineral acid. The nitrile may be any alkyl (kl) substituted acetonitrile, such as R-CH2C-N, where R1 is as defined above.
工程Hにおいて、化合物(IIb)は、強塩基、すなわ
ちn−ブチルリチウム、n−ブチル錫、n−ブチル亜鉛
のようなアルキル金属、リチウム−N、N−ジインプロ
パミドと当技術において公知の条件下に処理して化合物
(II)(R’、MおよびYは前記の意味)とする。In step H, compound (IIb) is treated with a strong base, i.e. an alkyl metal such as n-butyllithium, n-butyltin, n-butylzinc, lithium-N,N-diimpropamide under conditions known in the art. Compound (II) (R', M and Y are as defined above) is obtained by treatment.
工程B〔化合物(II)とArX の不斉結合〕および
工程C(光学活性なアリールアルカン酸への加水分解)
(ここで、Ar 、 R’ 、XおよびYは前記の意味
)は、前述のように行なわれる。Step B [Asymmetric bonding of compound (II) and ArX] and Step C (hydrolysis to optically active arylalkanoic acid)
(wherein Ar, R', X and Y have the meanings given above) are carried out as described above.
(工程り、J、に、BおよびC)
この発明の別の態様において、工程D%J、に、Bおよ
びCが用いられる。(Steps J, B and C) In another embodiment of this invention, B and C are used in Step D%J.
工程りは、前記のようにして式(IIb)の化合物を製
造するために実施する。The process is carried out to prepare the compound of formula (IIb) as described above.
工程ににおいて、化合物(Ilb)は、強リチウム塩基
、すなわちn−ブチルリチウムまたはフェニルリチウム
のようなアルキルまたはアリールリチウム、またはリチ
ウム−N、N−ジイソプロピルアミドと、当技術におい
て公知の条件下に処理して化合物(Ild)(R1およ
びYは前記の意味、L iはリチウムを示す)とする。In the step, compound (Ilb) is treated with a strong lithium base, i.e. an alkyl or aryl lithium such as n-butyllithium or phenyllithium, or lithium-N,N-diisopropylamide under conditions known in the art. to give a compound (Ild) (R1 and Y have the meanings described above, and Li represents lithium).
こうして「活性化」した化合物(IId)は、n−ブチ
ル錫またはn−ブチル亜鉛のようなアルキル金属または
錫(II)クロライドまたは亜鉛(IF)クロライドの
ような金属ハライドと、当技術において公知の条件下に
処理して化合物(II)(R”、Mおよび)′は前記の
意味)とする。The thus "activated" compound (IId) can be combined with an alkyl metal such as n-butyltin or n-butylzinc or a metal halide such as tin(II) chloride or zinc(IF) chloride as known in the art. Compound (II) (R'', M and )' are as defined above).
工程BおよびC(R”、Ar、XおよびYは前記の意味
)は、前述のように行なわれる。Steps B and C (R", Ar, X and Y are as defined above) are carried out as described above.
(工程り、E、G、BおよびC)
この発明の別の態様において、工程り、E、G、Bおよ
びCが用いられる。工程りは前記のようにして式(II
b)の化合物を製造するために実施する。Steps E, G, B and C In another embodiment of this invention steps E, G, B and C are used. The process is carried out as described above to prepare the formula (II
carried out to produce the compound b).
工程Eは、ホスホラス(H)ハライド、ホスホラス(V
)ハライド、アウチモン(I)ハライド、アンチモン(
V)ハライド等のようなハロゲン化剤を用いるエステル
、アミド、ニトリルまたはオキサゾリンのα−ハロゲン
化によって式(ITc)の化合物を製造する。Step E includes phosphorus (H) halide, phosphorus (V
) halide, autimon (I) halide, antimony (
V) Preparation of compounds of formula (ITc) by α-halogenation of esters, amides, nitriles or oxazolines using halogenating agents such as halides and the like.
このハロゲン化法は当技術において公知であり、前述し
たモリソンおよびボイド、並びにワグナ−およびズック
の文献、さらに他の同様な文献に記載されている。This halogenation process is known in the art and is described in the aforementioned Morrison and Boyd and Wagner and Zook publications, as well as other similar publications.
工程Gにおいて、化合物(IIC)は、リチウム、錫ま
たは亜鉛のような金属、またはn−ブチルリチウムのよ
うな強塩基と処理して式(II)の化合物とする。ハロ
ゲンを金属で置換する反応は、前述したモリソンおよび
ボイド、並びにワグナ−およびズックの文献、さらに他
の同様な文献に記載されている。In step G, compound (IIC) is treated with a metal such as lithium, tin or zinc, or a strong base such as n-butyllithium to form a compound of formula (II). Reactions for substituting halogens with metals are described in the aforementioned Morrison and Boyd and Wagner and Zook publications, as well as other similar publications.
工程B((II)とArXの不斉結合〕および工程C〔
キラル(光学活性)なアリールアルカン酸・\の加水分
解〕(ここて、Ar、R1、XおよびYは前記の意味)
は、前述のように行なわれる。Step B (asymmetric bonding of (II) and ArX)] and Step C [
Hydrolysis of chiral (optically active) arylalkanoic acid \ (Here, Ar, R1, X and Y have the above meanings)
is performed as described above.
(工程F、G、BおよびC)
この発明の別の態様において、工程F、G、BおよびC
か用いられる。(Steps F, G, B and C) In another embodiment of this invention, Steps F, G, B and C
or used.
工程Fは、化合物(Ha)(R’、およびYは前記の意
味)の直接ハロゲン化である。ある場合には、Yがカル
ボキシである化合物(Ira)が、当技術において公知
で工程Eとして前述したハロゲン化により、化合物(1
’rc)に直接ハロゲン化される。Step F is the direct halogenation of compound (Ha) (R' and Y are as defined above). In some cases, the compound (Ira) in which Y is carboxy can be converted to compound (Ira) by halogenation known in the art and described above as Step E.
'rc) is directly halogenated.
工程a、nおよびC(ごこでR’、Ar、XおよびYは
前記の意味)も、前述した通りである。Steps a, n and C (where R', Ar, X and Y have the above meanings) are also as described above.
当業者には、出発原料、保護基、金属、アIJ−ルハラ
イド、触媒、溶媒、反応時間および温度の適切な選択が
、この発明の最適化に必要なことが明らかである。例え
ば、触媒、出発原料および金属と溶媒の相互作用は避け
るべきである。It will be apparent to those skilled in the art that appropriate selection of starting materials, protecting groups, metals, IJ-alhalides, catalysts, solvents, reaction times and temperatures are necessary for optimization of this invention. For example, interaction of solvents with catalysts, starting materials and metals should be avoided.
この発明の実施における反応時間、温度および材料比は
限定されるものではない。しかし、工程Bを約−100
℃ないし約100℃の温度範囲で実施するのが好適なこ
とが明らかとなった。好適な結合反応の温度は約−80
℃ないし室温である。Reaction times, temperatures and material ratios in the practice of this invention are not limited. However, process B is about -100
It has been found suitable to carry out the process in the temperature range from 0.degree. C. to about 100.degree. The preferred coupling reaction temperature is about -80
℃ to room temperature.
代表的な反応時間は約0.5ないし約24時間である。Typical reaction times are about 0.5 to about 24 hours.
適当な収率は、例えばリチウム、N、N−ジイソプロピ
ルアミド、塩化錫(II)、亜鉛または臭化亜鉛のよう
な金属化合物の過剰を含む、約11ないし2.5当量の
範囲のような金属化合物の量範囲を用いたとき得られる
。Suitable yields include metal compounds such as in the range of about 11 to 2.5 equivalents, including an excess of metal compounds such as lithium, N,N-diisopropylamide, tin(II) chloride, zinc or zinc bromide. obtained when using a range of amounts of compounds.
工程Cにおける保護基の加水分解的脱離による分子中カ
ルホゾ酸部分の生成は、当技術において公知の方法によ
り行なうことかできる。時間、温度および材料比の種々
の組合わせが用いられる。The generation of a carfozoic acid moiety in the molecule by hydrolytic removal of the protecting group in step C can be carried out by methods known in the art. Various combinations of time, temperature and material ratios are used.
この発明の方法はまた、化合物Ar−CH(R1)−C
ool−1(Arは例えば5−ブロモ−6−メドキシー
2−ナフチノペ5−クロロ−6−メドキシー2−ナフチ
ル)の脱ハロゲン化、または式Ar −(、II (R
)−COOH(Arは例えば6−ヒト。The method of this invention also applies to the compound Ar-CH(R1)-C
dehalogenation of ool-1 (Ar is e.g. 5-bromo-6-medoxy-2-naphthinope5-chloro-6-medoxy-2-naphthyl) or of the formula Ar -(, II (R
)-COOH (Ar is, for example, 6-human.
キシ−2−ナフチル、5−ブロモ−6−ヒドロキシ−2
−ナフチル、5−クロロ−6−ヒドロキシ−2−ナフチ
ル)の化合物および上記アリールヒドロキシ含有化合物
のナトリウム、カリウム、および塩化マグネシウム塩の
ヒドロキシ部分のメチル化を含むことができる。ハロゲ
ン基は、次いで後記のように脱ハロゲン化されてArが
6−メドキンー2−ナフチルの化合物を生成する。この
方法はまた、2−(6−メドキシー2−ナフチル)プロ
ピオン酸の医薬上許容される塩を包含する。xy-2-naphthyl, 5-bromo-6-hydroxy-2
-naphthyl, 5-chloro-6-hydroxy-2-naphthyl) and the sodium, potassium, and magnesium chloride salts of the arylhydroxy-containing compounds described above. The halogen group is then dehalogenated as described below to produce a compound where Ar is 6-medquin-2-naphthyl. The method also includes pharmaceutically acceptable salts of 2-(6-medoxy-2-naphthyl)propionic acid.
さらに詳細には、2−(6−ノドキシ−2〜ナフヂル)
プロピオン酸前駆体は、式(RT )(式中、Wが水素
、クロロまたはプロその群から選ばれたとき、R2は水
素またはメチルである)の化合物により代表される。こ
れらナプロキセンラセミ形の式(IV)の化合物は公知
である。例えば、化合物((1,/)−2−(5−ブロ
モ−6−メドキシー2−ナフチル)プロピオン酸は、ド
イツ特許第1934460号に記載され、式(■)にお
いてRがメチル、Wがプロその化合物に対応する。式(
■)においてR2がメチル、Wがクロロの化合物は、ベ
ルギー特許第752627号にラセミ混合物として記載
されている。式(■)においてRが水素、Wが水素の化
合物は、ドイツ特許出願第1793825号およびイタ
リア特許出願第25778− A 776号にラセミ混
合物として記載されている。More specifically, 2-(6-nodoxy-2~naphdyl)
Propionic acid precursors are represented by compounds of the formula (RT), where W is selected from the group hydrogen, chloro or pro, and R2 is hydrogen or methyl. These racemic naproxen compounds of formula (IV) are known. For example, the compound ((1,/)-2-(5-bromo-6-medoxy-2-naphthyl)propionic acid is described in German Patent No. 1934460, where R is methyl and W is propionic acid in the formula (■). Corresponds to the compound.Formula (
The compound in (2) in which R2 is methyl and W is chloro is described as a racemic mixture in Belgian Patent No. 752,627. Compounds of formula (■) in which R is hydrogen and W is hydrogen are described as racemic mixtures in German patent application no. 1793825 and Italian patent application no. 25778-A 776.
式(IV)の2−(6−メドキシー2−ナフチル)プロ
ピオン酸前駆体が光学的純粋または高濃度の形で得られ
た後、これをナプロキセンまたはその医薬主許容される
塩に変換することができる。Once the 2-(6-medoxy-2-naphthyl)propionic acid precursor of formula (IV) has been obtained in optically pure or highly concentrated form, it can be converted into naproxen or its pharmaceutically acceptable salts. can.
式(TV)においてに2が水素またはメチル、Wが水素
の化合物では、ナプロキセンへの変換は式(■)の化合
物の脱ハロゲン化を含む。したがって、この方法はハロ
ゲンの水素による置換を伴なう。For compounds of formula (TV) where 2 is hydrogen or methyl and W is hydrogen, conversion to naproxen involves dehalogenation of the compound of formula (■). Therefore, this method involves the replacement of halogens by hydrogen.
k2が水素でWがI・ロゲンの場合、化合物をまず後述
のようにメチル化し、次いで5位のハロゲンを除去する
のが好ましい。ナプロキセンの2−(5−ハロー6−メ
ドキシー2−ナフチル)プロピオン酸前駆体は、ナプロ
キセンの生成中分子の残部構造に影響を与えない脱ハロ
ゲン化反応に付することができる。適当な方法は、未分
割または分割した式(TV) の5−ノλロ化合物と、
マグネシウムアルコレート、例えばマグネシウムメチレ
ートのようなアルカリ土類金属アルコレート、およびト
リ(低級)アルキルアミン、例えばトリエチルアミンの
ような第3級アミンとを、アルコレートまたはアルカル
−トを作ったアルコールアルカノールのような不活性溶
媒中で反応させることを含む。反応は、約30℃ないし
溶媒の沸点で行なわれる。例えば、マグネシウム末とメ
タノールと1モル過剰のトリエチルアミンを混合シ、混
合物を窒素のような不活性雰囲気中に保つ。光学的高濃
度または分割した2−(5−/\ロー6ーメドキシー2
ーナフチル)プロピオン酸を無水メタノール溶液として
加える。反応完了、すなわち還流温度で約1時間後、反
応混合物に塩酸を加えて残るマグネシウムを全部溶かす
。反応混合物力)らナプロキセンが公知の方法により回
収される。When k2 is hydrogen and W is I.logen, it is preferred to first methylate the compound as described below and then remove the 5-position halogen. The 2-(5-halo-6-medoxy-2-naphthyl)propionic acid precursor of naproxen can be subjected to a dehalogenation reaction that does not affect the remaining structure of the molecule during the formation of naproxen. A suitable method involves combining an unresolved or resolved 5-nolambda compound of formula (TV) with
an alkaline earth metal alcoholate such as magnesium alcoholate, e.g. magnesium methylate, and a tertiary amine such as a tri(lower)alkylamine, e.g. triethylamine, of the alcoholate or alcohol alkanol from which the alkalate was made. This includes reacting in an inert solvent such as The reaction is carried out at about 30°C to the boiling point of the solvent. For example, magnesium powder, methanol, and a 1 molar excess of triethylamine are mixed and the mixture is kept under an inert atmosphere such as nitrogen. Optical high density or split 2-(5-/\low 6-medoxy 2
Naphthyl) propionic acid is added as a solution in anhydrous methanol. After the reaction is complete, ie, after about 1 hour at reflux temperature, hydrochloric acid is added to the reaction mixture to dissolve any remaining magnesium. Naproxen is recovered from the reaction mixture by known methods.
例えは、ナプロキセンを含有する反応混合物を水ニ注キ
メチレンクロライドのような適当な溶媒で抽出する。有
機層を分離し、水洗し、純ナプロキセンを晶出させる。For example, the reaction mixture containing naproxen is extracted with a suitable solvent such as water and chimethylene chloride. The organic layer is separated and washed with water to crystallize pure naproxen.
別の方法では、式(■)のナプロキセン前駆体を、少な
くとも2、好ましくは2ないし50モル当量(アルミニ
ウムに基ついて計算)のニッケルアルミニウムまたはコ
バルトアルミニウム合金と、少なくとも2、好ましくは
2ないし50モル当量の水酸化アルカリ金属の存在下不
活性溶媒中で5−ハロ基が除去されるまで反応させる。Alternatively, the naproxen precursor of formula (■) is combined with at least 2, preferably from 2 to 50 molar equivalents (calculated on aluminum) of a nickel aluminum or cobalt aluminum alloy, to at least 2, preferably from 2 to 50 molar equivalents (calculated on aluminum). The reaction is allowed to proceed in the presence of an equivalent amount of alkali metal hydroxide in an inert solvent until the 5-halo group is removed.
好ましいニッケルアルミニウムまたはニッケルコバルト
合金は、1ミリメートル以下の粒子寸法を有し、アルミ
ニウム濃度は合金重量の少なくとも10%を必要とする
。適当な水酸化アルカリ金属は、水酸化ナトリウム、水
酸化カリウムおよび水酸化リチウムである。反応は、不
活性溶媒、好ましくはメタノール、エタノール、プロパ
ツール、インプロパツール、第3級ブタノール、テトラ
ヒドロフラン、またはジオキサン中で行なわれる。反応
温度は、約0℃ないし溶媒の還流温度附近、好ましくは
少なくとも40℃である。反応時間は約15分ないし約
12時間である。Preferred nickel aluminum or nickel cobalt alloys have particle sizes of 1 millimeter or less and require an aluminum concentration of at least 10% of the alloy weight. Suitable alkali metal hydroxides are sodium hydroxide, potassium hydroxide and lithium hydroxide. The reaction is carried out in an inert solvent, preferably methanol, ethanol, propatool, impropatol, tertiary butanol, tetrahydrofuran, or dioxane. The reaction temperature is about 0°C to about the reflux temperature of the solvent, preferably at least 40°C. Reaction time is about 15 minutes to about 12 hours.
式( VV )の未分割または分割した5−ハロ化合物
はまた、マグネシウム(好ましくは粒径1ミリメートル
以下の粉末)、低級アルカノ・−ルおよび所望により1
モル過剰の脂肪族アミンと、ナプロキセンが生成するま
で直接反応させることができる。この反応は、約0℃な
いし反応混合物の還流温度、好ましくは少なくとも20
℃の温度で、窒素のような不活性雰囲気中で行なわれる
。5−ハロ基の還元に要する時間は、反応温度により異
なる。通常、約10分ないし約12時間がこの反応に対
して充分である。還流温度では、反応は1時間以内に完
了する。The undivided or divided 5-halo compound of formula (VV) may also contain magnesium (preferably as a powder with a particle size of 1 mm or less), lower alkanols and optionally 1
It can be reacted directly with a molar excess of aliphatic amine until naproxen is formed. The reaction is carried out from about 0°C to the reflux temperature of the reaction mixture, preferably at least 20°C.
The process is carried out in an inert atmosphere, such as nitrogen, at a temperature of 10°C. The time required to reduce the 5-halo group varies depending on the reaction temperature. Usually about 10 minutes to about 12 hours are sufficient for this reaction. At reflux temperature, the reaction is complete within 1 hour.
別の方法では、式(IV)の5−ハロ化合物は、ラネー
ニッケルと、低級アルカノール、酢酸エチルのような炭
素原子数6以下のエステル、または酢酸、プロピオン酸
等の低級アルカン酸のような不活性有機溶媒中で、所望
により水素雰囲気下に処理される。この反応は、少なく
とも0℃、好ましくは20℃以上の温度で約10分ない
し約24時間行なわれる。還流温度が好ましい。Alternatively, the 5-halo compound of formula (IV) is a combination of Raney nickel and an inert compound such as a lower alkanol, an ester having up to 6 carbon atoms such as ethyl acetate, or a lower alkanoic acid such as acetic acid, propionic acid, etc. Treated in an organic solvent, optionally under a hydrogen atmosphere. This reaction is carried out at a temperature of at least 0°C, preferably 20°C or higher, for about 10 minutes to about 24 hours. Reflux temperature is preferred.
さらに別の方法では、式(■)の5−ハロ化合物は、パ
ラジウム炭素、白金または酸化白金および水素と,うオ
ーニッケルの場合に記載したような不活性有機溶媒中で
処理される。この反応は、約O℃ないし溶媒の還流温度
、好ましくは室温で、約10分ないし12時間行なわれ
る。In yet another method, a 5-halo compound of formula (■) is treated with palladium on carbon, platinum or platinum oxide and hydrogen in an inert organic solvent as described for nickel. This reaction is carried out at about 0° C. to the reflux temperature of the solvent, preferably at room temperature, for about 10 minutes to 12 hours.
式(IV)においでR2が水素の粗ナプロキセン前駆体
は、直接ナプロキセンに変換することができる。同様に
、原料は結晶化により所望の旋光度に精製してからナプ
ロキセンに変換することができる。ナプロキセンへの変
換は、ナプロキセン前駆体を適当なメチル化剤で処理す
ることにより行なわれる。The crude naproxen precursor of formula (IV) where R2 is hydrogen can be directly converted to naproxen. Similarly, the raw material can be purified to the desired optical rotation by crystallization and then converted to naproxen. Conversion to naproxen is carried out by treating the naproxen precursor with a suitable methylating agent.
メチル化は、アルカリ性媒質中、ジメチル硫酸、ジメチ
ル炭酸またはハロゲン化メチルと式(IV)のナプロキ
セン前駆体すなわち6−ヒドロキシ化合物の反応を伴な
う。適当な溶媒としては、水または低級脂肪族アルコー
ルを用いることができる。Methylation involves the reaction of a naproxen precursor of formula (IV), a 6-hydroxy compound, with dimethyl sulfate, dimethyl carbonate or methyl halide in an alkaline medium. Water or a lower aliphatic alcohol can be used as a suitable solvent.
アルカリ性媒質を作るために、水酸化ナトリウム、水酸
化カリウム、炭酸ナトリウムおよび炭酸カリウムを用い
ることができる。反応は、約40℃ないし反・応混合物
の還流温度の温度範囲で行なわれる。最適反応温度は約
40ないし70℃である。To create the alkaline medium, sodium hydroxide, potassium hydroxide, sodium carbonate and potassium carbonate can be used. The reaction is carried out at a temperature range of about 40° C. to the reflux temperature of the reaction mixture. The optimum reaction temperature is about 40-70°C.
反応時間は反応を都度により異なるが、一般に、反応は
約1ないし約10時間で完了する。ナプロキセンの単離
は、冷却した反応混合物に有機または無機強酸を加えて
混合物を酸性にし、ン濾過することにより行なわれる。The reaction time varies depending on the reaction, but generally the reaction is complete in about 1 to about 10 hours. Isolation of naproxen is carried out by adding a strong organic or inorganic acid to the cooled reaction mixture to acidify the mixture and filtering.
回収した沈殿は洗浄し、乾燥作業によりナプロキセンが
影響を受けない温度で乾燥する。2式(IV)において
R2が水素、Wがハロゲンのナプロキセン前駆体は、前
述の方法によりメチル化した後、前述のようにして脱ハ
ロゲン化する。The recovered precipitate is washed and dried at a temperature such that the naproxen is not affected by the drying operation. The naproxen precursor of Formula 2 (IV) in which R2 is hydrogen and W is halogen is methylated by the method described above, and then dehalogenated as described above.
式(IV)の5−ハロ化合物の脱ハロゲン化または式(
IV)のr−ヒドロキシ化合物のメチル化で得られるナ
プロキセンは、さらに分割および/または再結晶により
極めて高旋光度のもの、すなわち〔a′JDが+62〜
67″(クロロホルム)のものにすることができる。さ
らに、酸は医薬−に許容される塩、好ましくはナトリウ
ム塩に変換できる。Dehalogenation of 5-halo compounds of formula (IV) or
The naproxen obtained by methylation of the r-hydroxy compound in IV) can be further split and/or recrystallized to obtain a product with extremely high optical rotation, that is, [a′JD is +62 to
67'' (chloroform). Additionally, the acid can be converted to a pharmaceutically acceptable salt, preferably the sodium salt.
この発明の方法は、出発原料として式
%式%)
(式中、R1は炭素原子1−8sl(両端の数を含む)
を有する低級アルキルまたは炭素原子3−8個(両端の
数を含む)を有するシクロアルキル、Mはリチウム、錫
、ハロゲン化錫、亜鉛または臭化亜鉛、Y′はカルボキ
シ基の金属塩−C(O)OM、アルコキシカルボニル基
−C(0)OR3、置換アミノカルボニル基−C(0)
NR4R5、またはニトリル基−CE:N、オキサジノ
ニル基−C=N(CH2)nO,Mは前記の意味、R3
、R4およびk は独立にk として定義したもの、n
は1−5の整数を意味する)
で示される化合物を用いる。The method of this invention uses the formula % formula % as a starting material (wherein R1 is 1 to 8 sl carbon atoms (including numbers at both ends)
or cycloalkyl having 3 to 8 carbon atoms (inclusive), M is lithium, tin, tin halide, zinc or zinc bromide, Y' is a metal salt of a carboxy group -C ( O) OM, alkoxycarbonyl group -C(0)OR3, substituted aminocarbonyl group -C(0)
NR4R5, or nitrile group -CE:N, oxazinonyl group -C=N(CH2)nO,M has the above meaning, R3
, R4 and k are independently defined as k, n
means an integer of 1-5).
この発明において、構造(II)を含む新規中75体が
生成する。さらに詳細には、新規中間体は、式(II
)においてk がメチルのような低級アルキル、MがL
i、Y’が前記の構造のものを含む。In this invention, 75 novel compounds containing structure (II) are generated. More specifically, the novel intermediate has the formula (II
), k is lower alkyl such as methyl, M is L
i and Y' include those having the above structure.
特に好ましいものはk がメチル、Y′が一〇ミN。Particularly preferred ones are k = methyl and Y = 10mN.
Mがリチウムのものである。式(I)の新規化合物は、
Arが6−1 )キシ−2−1−7チル、R1かメチル
、Y′が前記のものを含む。さらに詳細には、式(I)
において(S)−配置を有する新規構造は、Arが6−
メドキシー2−ナフチル、klがメチル、Y′が−ど;
1罰石乞57込、nが2のものである。M is lithium. The novel compound of formula (I) is
Ar is 6-1) xy-2-1-7thyl, R1 is methyl, and Y' includes the above. More specifically, formula (I)
A new structure with (S)-configuration in Ar is 6-
Medoxy-2-naphthyl, kl is methyl, Y' is -;
1 stone beggar 57 included, n is 2.
ここに記載する化合物および中間体の単離精製は、所望
により、例えば濾過、抽出、結晶化、カラムクロマトグ
ラフィー、薄層クロマトグラフィー、または厚層クロマ
トグラフィーのような適当な分離または精製方法、また
はこれらの方法の組合わせにより行なわれる。適当な分
離・単離法の具体的説明は後記実施例に記載する。しか
し、勿論、他の均等な分離・単離法も使用できる。Isolation and purification of the compounds and intermediates described herein may be carried out, if desired, by appropriate separation or purification methods, such as, for example, filtration, extraction, crystallization, column chromatography, thin layer chromatography, or thick layer chromatography; This is done by a combination of these methods. Specific explanations of appropriate separation/isolation methods are provided in the Examples below. However, of course other equivalent separation and isolation methods can also be used.
所望により、式(I)の化合物はさらに分別結晶化また
は常用の分割法、例えばこれらの化合物と光学活性な塩
基の反応で得られるジアステレオマー塩の分離(例えは
分別結晶化)により高光学純度を有する光学対掌体にす
ることができる。光学活性な塩基の例は、シンコニジン
、ブルシン、N−メチルグルカミン、α−フェネチルア
ミン等の光学活性形である。分離した純粋なジアステレ
オマー塩は、次いで標準法で解裂して式(I)の化合物
の各光学異性体に導かれる。例えば、光学活性な2−(
6−メドキシー2−ナフチル)プロピオン酸およびその
前駆体は、所望によりさらに米国特許第4246164
号、第4246193号、および米国特許出願第382
499号記載の方法で精製される。If desired, the compounds of formula (I) can be further purified with high optical properties by fractional crystallization or conventional resolution methods, e.g. separation of diastereomeric salts obtained by reaction of these compounds with optically active bases (e.g. fractional crystallization). Optical antipodes with purity can be obtained. Examples of optically active bases are optically active forms of cinchonidine, brucine, N-methylglucamine, α-phenethylamine, and the like. The separated pure diastereomeric salts are then cleaved using standard methods to lead to each optical isomer of the compound of formula (I). For example, optically active 2-(
6-medoxy2-naphthyl)propionic acid and its precursors are optionally further described in U.S. Pat. No. 4,246,164.
No. 4,246,193, and U.S. Patent Application No. 382
It is purified by the method described in No. 499.
式(I)の化合物の医薬上許容される非毒性塩誘導体は
、遊離酸を適当量の医薬上許容される塩基と処理して製
造される。代表的な医薬上許容される塩基は、水酸化ナ
トリウム、水酸化カリウム、水酸化アンモニウム、水酸
化カルシウム、水酸化マグネシウム、水酸化第1鉄、水
酸化亜鉛、水酸化銅、水酸化第1マンガン、水酸化アル
ミニウム、水酸化第2鉄、水酸化第2マンガン、イソプ
ロピルアミン、トリメチルアミン、ジエチルアミン、ト
リエチルアミン、トリプロピルアミン、エタノールアミ
ン、2−ジメチルアミノエタノール、2−ジエチルアミ
ノエタノール、リジン、アルギニン、ヒスチジン、カフ
ェイン。Pharmaceutically acceptable non-toxic salt derivatives of compounds of formula (I) are prepared by treating the free acid with a suitable amount of a pharmaceutically acceptable base. Representative pharmaceutically acceptable bases include sodium hydroxide, potassium hydroxide, ammonium hydroxide, calcium hydroxide, magnesium hydroxide, ferrous hydroxide, zinc hydroxide, copper hydroxide, manganous hydroxide. , aluminum hydroxide, ferric hydroxide, manganese hydroxide, isopropylamine, trimethylamine, diethylamine, triethylamine, tripropylamine, ethanolamine, 2-dimethylaminoethanol, 2-diethylaminoethanol, lysine, arginine, histidine, caffeine.
プロカイン、ヒドラノくミン、コリン、ベタイン、エチ
レンジアミン、クルコサミン、メチルり゛ルカミン、テ
オブロミン、プリン類、ピペラジン、ピペリジン、N−
エチルピペリジン、ポIJアミン樹脂等である。反応は
、水単独また+1不活性な水混和性有機溶媒との混合物
中、約0℃なL〜シ約100℃の温度、好ましくは室温
で行なわれる。Procaine, hydranolamine, choline, betaine, ethylenediamine, curcosamine, methyl chloramine, theobromine, purines, piperazine, piperidine, N-
These include ethylpiperidine, poly-IJ amine resin, and the like. The reaction is carried out in water alone or in admixture with an inert water-miscible organic solvent at a temperature of about 0°C to about 100°C, preferably at room temperature.
代表的な不活性、水混和性有機溶蝶番とζよ、メタノー
ル、エタノール、イソプロノでノール、ブタノール、ア
セトン、ジオキサンまたCマチトラヒドロフランが含ま
れる。塩基に対する式(I)の化合物のモル比は、塩に
必要な比率を供給するように選ばれる。例えは、カルシ
ウム塩また(まマグネシウム塩の製造に際して番よ、式
(I)の遊1iiW酸出発原料は医薬上許容される塩基
少なくとも2分の1モル当量と反応して中性塩を生成す
る。Typical inert, water-miscible organic soluble hinges include methanol, ethanol, isoprono-ol, butanol, acetone, dioxane, and even C-matitrahydrofuran. The molar ratio of the compound of formula (I) to the base is chosen to provide the required ratio of salts. For example, in the preparation of calcium or magnesium salts, a free acid starting material of formula (I) is reacted with at least one-half molar equivalent of a pharmaceutically acceptable base to form a neutral salt. .
式(I)の化合物のアルミニウム塩を製造する場合、中
性塩を得るためには医薬上許容され′る塩基を少なくと
も3分の1モル当量用し)る。この発明の好ましい塩は
、式(I)の化合物のアルカIJ金属塩、特に式(I)
の化合物とナトリウムの塩である。さらに好ましい塩は
、式(I)においてアリール基Arが6−メドキシー2
−ナフチルの化合物のすl−IJウム塩である。最も好
ましい塩は、2−(6−メドキシー2−ナフチル)プロ
ピオン酸、特にS−配置を有するd−異性体のナトリウ
ム塩である。When preparing the aluminum salt of the compound of formula (I), at least one third molar equivalent of a pharmaceutically acceptable base is used to obtain a neutral salt. Preferred salts of the invention are alkali IJ metal salts of compounds of formula (I), especially
It is a compound of and sodium salt. More preferred salts include formula (I) in which the aryl group Ar is 6-medoxy 2
- Solu-IJium salt of the compound naphthyl. The most preferred salt is the sodium salt of 2-(6-medoxy-2-naphthyl)propionic acid, especially the d-isomer having the S-configuration.
式(I)の化合物の塩は、塩を酸、好ましくは無機酸、
例えば塩酸、硫酸等を用いて、約O℃ないし約50℃、
好ましくは室温で酸性にすることにより、対応する遊離
酸に再変換することができる。Salts of compounds of formula (I) are prepared by combining the salt with an acid, preferably an inorganic acid,
For example, using hydrochloric acid, sulfuric acid, etc., from about 0°C to about 50°C,
It can be reconverted to the corresponding free acid by acidification, preferably at room temperature.
式(I)の化合物の医薬上許容される非毒性エステルは
、所望のエステルに対応するアルコール、すなわち8個
以下の炭素原子を有するアルカノールで対応する遊離酸
をエステル化することにより製造される。この反応は、
3ふつ化はう素、塩化水素、硫酸、p−トルエンスルホ
ン酸等の強酸の存在下に行なわれる。エステル化に用い
るアルコール試°剤は反応温度において液体であるから
、アルコールは溶媒を兼ねることができる。所望により
、反応は炭化水素溶媒、例えばヘキサン、イソオクタン
、デカン、シクロヘキサン、ベンゼン、トルエンまたは
キシレン、ハロゲン化炭化水素溶媒、例えばメチレンク
ロライド、クロロホルムまたはジクロロエタン、または
例の溶媒、例えばジエチルエーテル、ジブチルエーテル
、ジオキサンまたはテトラヒドロフラン等のような遊離
酸およびアルコールを溶かす不活性な有機溶媒中で実施
される。反応は、約O℃ないし反応混合物の還流温度、
好ましくは塩化水素を触媒に用いて約15℃ないし約3
5℃で行なわれる。Pharmaceutically acceptable non-toxic esters of compounds of formula (I) are prepared by esterifying the corresponding free acid with the alcohol corresponding to the desired ester, ie, an alkanol having up to 8 carbon atoms. This reaction is
Trifluorination is carried out in the presence of strong acids such as boronic acid, hydrogen chloride, sulfuric acid, and p-toluenesulfonic acid. Since the alcohol reagent used for esterification is liquid at the reaction temperature, the alcohol can also serve as a solvent. Optionally, the reaction is carried out in a hydrocarbon solvent such as hexane, isooctane, decane, cyclohexane, benzene, toluene or xylene, a halogenated hydrocarbon solvent such as methylene chloride, chloroform or dichloroethane, or example solvents such as diethyl ether, dibutyl ether, It is carried out in an inert organic solvent that dissolves the free acid and alcohol, such as dioxane or tetrahydrofuran. The reaction is carried out at a temperature of about 0° C. to the reflux temperature of the reaction mixture;
Preferably using hydrogen chloride as a catalyst at a temperature of about 15°C to about 3°C.
Performed at 5°C.
生成物テアル、Ar−CH(R1)−COOHにおいて
ArおよびR1が前記の意味を有する化合物は、反応混
合物を水で希釈し、生成する水性混合物をジエチルエー
テル、ベンゼン、メチレンクロライド等のような水非混
和性の不活性有機溶媒で抽出し、抽出液を合わせて中性
になるまで水洗し、次いで減圧濃縮する等の常法により
単離される。The product theal, Ar-CH(R1)-COOH, is a compound in which Ar and R1 have the above meanings by diluting the reaction mixture with water and dissolving the resulting aqueous mixture with water such as diethyl ether, benzene, methylene chloride, etc. It is isolated by a conventional method such as extraction with an immiscible inert organic solvent, combined extracts, washing with water until neutral, and then concentration under reduced pressure.
A r −CH(R” ) −COOHカラ製造サレル
代表的な非毒性エステルは、メチルアルコール、エチル
アルコール、プロピルアルコール、インプロピルアルコ
ール、ブチルアルコール、2−ブチルアルコール、2−
ペンチルアルコール、インペンチルアルコール、2−ヘ
キシルアルコール等カラ製造されるものである。A r -CH(R”) -COOH Kara Production Sarel Typical non-toxic esters include methyl alcohol, ethyl alcohol, propyl alcohol, inpropyl alcohol, butyl alcohol, 2-butyl alcohol, 2-
Pentyl alcohol, impentyl alcohol, 2-hexyl alcohol, and other alcohols are produced separately.
別の方法として、Ar−CH(R”)−COOHのアル
キルエステルは、当技術において公知の方法によりエス
テル交換で製造することができる。エステル交換による
エステルの製造では、低級エステルから高級エステルを
、例えばメチルエステルから例えばイソアミルエステル
を製造するのが好ましい。しかし、低級アルコールの実
質的過剰を用いることにより、高級エステルを低級エス
テルにエステル交換することができる。例えは、エタノ
ールの実質的過剰を用いることにより、ヘキシルエステ
ルをエチルエステルにエステル交換スることができる。Alternatively, alkyl esters of Ar-CH(R")-COOH can be prepared by transesterification by methods known in the art. In the production of esters by transesterification, higher esters are produced from lower esters. It is preferred to prepare e.g. isoamyl esters from e.g. methyl esters. However, higher esters can be transesterified to lower esters by using a substantial excess of lower alcohol. For example, by using a substantial excess of ethanol. This allows transesterification of hexyl esters to ethyl esters.
さらに別の方法として、A r −CH(R” ) −
C0OHのエステルは、遊離酸をジアゾメタン、ジアゾ
−n−ヘキサンまたはジアゾ−1−プロパン等の適当な
ジアゾアルカンと非プロトン有機溶媒中低温で反応させ
ることにより製造することができる。As yet another method, A r -CH(R") -
Esters of COOH can be prepared by reacting the free acid with a suitable diazoalkane such as diazomethane, diazo-n-hexane or diazo-1-propane in an aprotic organic solvent at low temperature.
光学活性な式(I)の化合物を製造するためのこの発明
の好ましい方法は、工程A、BおよびCを使用する方法
であり、特にArが置換ナフチル、klがアルキル、Y
がt−ブチル、Mがリチウムの場合である。A preferred method of the invention for preparing optically active compounds of formula (I) is a method using steps A, B and C, in particular when Ar is substituted naphthyl, kl is alkyl, Y
is t-butyl and M is lithium.
この方法の態様には、Arの置換ナフチルが5−ブロモ
−6−メドキシー2−ナフチルまたは5−クロロ−6−
メドキシー2−ナフチルである工程A、BおよびCを用
い、次いでハロゲンを除去してナプロキセンを生成する
方法がある。Embodiments of this method include substitution of Ar with naphthyl such as 5-bromo-6-medoxy-2-naphthyl or 5-chloro-6-
There is a method using steps A, B and C, which is medoxy 2-naphthyl, and then removing the halogen to produce naproxen.
またこの方法の態様には、Arの置換ナフチルトシて5
−ブロモー6−ヒドロキシ−2−ナフチルまたは6−ヒ
ドロキシ−2−ナフチルである工程A、BおよびCを用
い、次いでヒドロキシをメチル化し、ハロゲンが存在す
る場合これを除去してナプロキセンとする方法がある。Embodiments of this method also include Ar-substituted naphthylate
- There is a method using steps A, B and C which are bromo-6-hydroxy-2-naphthyl or 6-hydroxy-2-naphthyl, then methylating the hydroxy and removing the halogen if present to give naproxen. .
さらに好ましい方法は、R1がアルキル、Arが置換ナ
フチル、Yが−COOLi、Mがリチウム、キラル(光
学活性)遷移金属触媒が有機パラジウム(またはニッケ
ル)燐化合物、双極性非プロトン溶媒がテトラヒドロフ
ランである前記工程A、BおよびCを用いる方法である
。A more preferred method is that R1 is alkyl, Ar is substituted naphthyl, Y is -COOLi, M is lithium, the chiral (optically active) transition metal catalyst is an organopalladium (or nickel) phosphorus compound, and the dipolar aprotic solvent is tetrahydrofuran. This is a method using steps A, B and C described above.
最も好ましい方法は、R1がメチル、Arが6−メドキ
シー2−ナフチル、Yが−COOLi。The most preferred method is that R1 is methyl, Ar is 6-medoxy-2-naphthyl, and Y is -COOLi.
Mがリチウム、キラル(光学活性)遷移金属触媒が[(
R)−ビス(1,2−ジフェニルホスフィノ)−1−フ
ェニルエタン〕ニッケル(II)クロライド、双極性非
プロトン溶媒がテトラヒドロフランである前記工程A、
BおよびCを用いる方法である。M is lithium, and the chiral (optically active) transition metal catalyst is [(
R)-bis(1,2-diphenylphosphino)-1-phenylethane]nickel(II) chloride, the step A wherein the dipolar aprotic solvent is tetrahydrofuran;
This is a method using B and C.
この方法で製造される好ましい化合物には、光学活性な
置換ナフチルアルカン酸が含まれる。特に好ましいもの
は、C3)−配置を有する式の置換ナフチルプロピオン
酸、およびその医薬」二許容される塩、好ましくはナト
リウム塩である。Preferred compounds produced by this method include optically active substituted naphthylalkanoic acids. Particularly preferred are substituted naphthylpropionic acids of the formula having the C3)-configuration, and their pharmaceutically acceptable salts, preferably the sodium salts.
すなわち、式(I)において、Arが6−メドキシー2
−ナフチル R1がメチル、Yかカルボキシ基のもので
ある。That is, in formula (I), Ar is 6-medoxy2
-Naphthyl R1 is methyl, Y or carboxy group.
好ま七いエステルR1−CHCOOR3(R1およびに
3は前記の意味)は、プロピオン酸【−ブチルである。A preferred ester R1-CHCOOR3 (R1 and 3 are as defined above) is [-butyl propionate].
好ましいアミドR1−CH2C(0)NR4R5(R1
、k およびR5は前記の意味)は、ジアルキルアミド
、特にジメチルプロピオンアミドである。Preferred amides R1-CH2C(0)NR4R5(R1
, k and R5 as defined above) is a dialkylamide, especially dimethylpropionamide.
好ましいニトリルR−CH2−C:E’N (R1は前
記の意味)は、プロピオンニトリルである。A preferred nitrile R-CH2-C:E'N (R1 has the above meaning) is propionitrile.
好ましいオキサゾリンは、非置換およびアルキル置換オ
キサゾリンR1−CH−C=N−(CJ、、12)n−
0(R1およびnは前記の意味)、特に2−エチルオキ
サゾリン(nは2)である。Preferred oxazolines are unsubstituted and alkyl substituted oxazolines R1-CH-C=N-(CJ,,12)n-
0 (R1 and n have the meanings given above), especially 2-ethyloxazoline (n is 2).
好ましいキラル(光学活性)遷移金属触媒は、前記環状
有機ニッケルまたはパラジウム燐ハライドである。好ま
しいキラル(光学活性)遷移金属触媒の例は、((R)
−ビス(1,2−ジフェニルホスフィノ)−1,2−ジ
メチルエタン〕ニッケル(If)クロライドおよび〔(
R)−ビス(1,2−ジフェニルホスフィノ)−1−メ
チルエタン〕ニッケル(TI)クロライドである。Preferred chiral (optically active) transition metal catalysts are the aforementioned cyclic organic nickel or palladium phosphorus halides. Examples of preferred chiral (optically active) transition metal catalysts include ((R)
-bis(1,2-diphenylphosphino)-1,2-dimethylethane]nickel (If) chloride and [(
R)-bis(1,2-diphenylphosphino)-1-methylethane]nickel (TI) chloride.
好ましい溶媒には、トルエン、テトラヒドロフラン、ジ
メトキシメタン、ジエチルエーテルおよびこれらの混合
物が含まれる。特に好ましい溶媒はテトラヒドロフラン
である。Preferred solvents include toluene, tetrahydrofuran, dimethoxymethane, diethyl ether and mixtures thereof. A particularly preferred solvent is tetrahydrofuran.
この発明の範囲に含まれる個々の化合物は、適当な出発
原料、例えば前記のものを選び、例えば前記のような反
応工程を選んで目的化合物を得ることにより製造するこ
とができる。以上の開示から、この発明の範囲に入るが
個々に記載しない化合物を含めて、個々の化合物の製造
法は当業者に明らかであろう。Individual compounds within the scope of this invention can be produced by selecting appropriate starting materials, such as those mentioned above, and selecting reaction steps, for example, as described above, to obtain the target compound. From the above disclosure, it will be apparent to those skilled in the art how to make individual compounds, including those that fall within the scope of this invention but are not individually described.
前記式CI)で示されるこの発明の化合物の例は、以下
に示す化合物である。Examples of the compounds of this invention represented by the above formula CI) are the compounds shown below.
(S)−2−(4−イソブチルフェニル)フロピオン酸
、
(S)−2−(3−フェノキシフェニル)フロピオン酸
、
(S)−2−(4−フルオロ−4−ビフェニル)プロピ
オン酸、
(S)−2−(2−フルオロ−4−ビフェニル)プロピ
オン酸、
(S)−2−(6−メドキシー2−ナフチル)プロピオ
ン酸。(S)-2-(4-isobutylphenyl)furopionic acid, (S)-2-(3-phenoxyphenyl)furopionic acid, (S)-2-(4-fluoro-4-biphenyl)propionic acid, (S) )-2-(2-fluoro-4-biphenyl)propionic acid, (S)-2-(6-medoxy-2-naphthyl)propionic acid.
この発明の範囲に含まれる他の化合物としては、次のも
のがある。Other compounds within the scope of this invention include:
(S)−2−(フェニル)プロピオン酸、(S)−2−
(4−メチルフェニル)フロピオン酸、
(S)−2−(3−メトキシフェニル)プロピオン酸、
(S)−2−(2,4−ジメチルフェニル)プロピオン
酸、
(S)−2−(6−メチルナフチル)プロピオン酸、
(S)、−2−(6,7−シメチルナフチル)プロピオ
ン酸、
(S)−2−(6,7−シメトキシナフチル)プロピオ
ン酸、
(S)−2−(4−ビフェニル)プロピオン酸、(S)
−4−(3−メチル−4−ビフェニル)プロピオン酸、
(S)−4−(3−メトキシ−4−ビフェニル)プロピ
オン酸、
(S)−4−(3−メチル−4−ビフェニル)プロピオ
ン酸、
(S)−4−(3−メトキシ−4−ビフェニルプロピオ
ン酸。(S)-2-(phenyl)propionic acid, (S)-2-
(4-Methylphenyl)propionic acid, (S)-2-(3-methoxyphenyl)propionic acid, (S)-2-(2,4-dimethylphenyl)propionic acid, (S)-2-(6- methylnaphthyl)propionic acid, (S), -2-(6,7-dimethylnaphthyl)propionic acid, (S)-2-(6,7-simethoxynaphthyl)propionic acid, (S)-2-( 4-Biphenyl)propionic acid, (S)
-4-(3-methyl-4-biphenyl)propionic acid, (S)-4-(3-methoxy-4-biphenyl)propionic acid, (S)-4-(3-methyl-4-biphenyl)propionic acid , (S)-4-(3-methoxy-4-biphenylpropionic acid.
これらは種々の程度の抗炎症活性を有する。対応する(
R)−配置の上記化合物は、適当なキラル(光学活性)
触媒を用いて製造できる。These have varying degrees of anti-inflammatory activity. handle(
The above compound of R)-configuration is suitable for chiral (optically active)
Can be produced using a catalyst.
以下の実施態様の記載は、当業者がこの発明をさらに明
瞭に理解し容易に実施できるようにするためのものであ
り、この発明を説明するものであって、これを限定する
ものではない。The following description of the embodiments is provided to enable those skilled in the art to more clearly understand and easily carry out the invention, and is intended to be illustrative of the invention and not to limit it.
実施例1 エステルを経由する式(I)の化合物の製造。Example 1 Preparation of compounds of formula (I) via esters.
マグネチック撹拌棒、窒素導入管および等圧滴下晶斗を
備えた乾燥100+nj23頚フラスコに、N、N−ジ
イソプロピルアミン1,2 igおよびテトラヒドロ7
ラン(T)IF)20− を加える。フラスコを0℃に
冷却し、n−ブチルリチウム6゜56+n、((10,
5ミリモル、1.6M溶液)をシリジンから加える。得
られる溶液を10分間撹拌し、−78℃に冷却する。プ
ロピオン酸t−ブチル1.36gとT)IF 10m!
! の溶液を、5分間を要してフラスコに滴下する。得
られる溶液を一78℃で1時間撹拌する。In a dry 100+nj23 neck flask equipped with a magnetic stir bar, nitrogen inlet tube and isobaric dropping funnel, add 1,2 ig of N,N-diisopropylamine and 7 ig of tetrahydropropylamine.
Add Run(T)IF)20-. The flask was cooled to 0°C, and n-butyllithium 6°56+n, ((10,
5 mmol, 1.6 M solution) is added from silyzine. The resulting solution is stirred for 10 minutes and cooled to -78°C. 1.36 g of t-butyl propionate and T) IF 10 m!
! solution into the flask over a period of 5 minutes. The resulting solution is stirred at -78°C for 1 hour.
マグネチック撹拌棒、窒素導入管および等圧滴下品斗を
161えた第2の100m、Q3頚7ラスフに、[(R
)−ビス(1,2−ジフェニルホスフィノ)−1−フェ
ニルエタン1ニッケル(川 クロライ1’2゜18gお
よびTHF25m12 を加える。混合物を78 ”C
に冷却し、n−ブチルリチウム1.25m Q (2ミ
リモル、1.6M溶液)を加える。得られる溶液を一7
8℃で5分間撹拌し、次いで2−ブロモ−6−メトキシ
ナフタレン1.9gとTHF 10m1の溶液を加える
。得られる溶液を15分間撹拌する。次いで、リチオプ
ロピオン酸t−ブチルの溶液をダブルチップニードルを
用いて100m(47ラスコに移す。得られる溶液を一
78°Cで2.5時間撹拌し、室温にもどす。溶液をさ
らに14時間撹拌し、5%塩酸水溶液15〇−中に注入
して反応を終らせる。水層をジクロロメタン75J で
3回抽出し、ロータリーエバポレーターを用いて溶媒を
除く。残留物をメタノール150dおよび0.IN−水
酸化カリウム? Smiに溶かす。溶液を24時間還流
し、ロータリーエバポレーターを用いてメタノールを除
く。残留する水溶液を酸性にし、ジクロロメタン75m
eで3回抽出する。抽出液を無水硫酸ナトリウムで乾燥
し、溶媒を減圧留去して、(S)−配置を有する2−(
6−メドキシー2−す7チル)プロピオン酸0.33g
(収率18%)を待る。In the second 100 m, Q3 neck 7 rasf, equipped with a magnetic stirring bar, a nitrogen inlet tube and an isobaric dropping tube, [(R
)-bis(1,2-diphenylphosphino)-1-phenylethane 18g of nickel (Kawa Chlorai 1'2°) and 25ml of THF are added. The mixture is heated to 78"C.
Cool and add 1.25 m Q of n-butyllithium (2 mmol, 1.6 M solution). The resulting solution is 17
Stir for 5 minutes at 8° C. and then add a solution of 1.9 g of 2-bromo-6-methoxynaphthalene and 10 ml of THF. Stir the resulting solution for 15 minutes. The solution of t-butyl lithiopropionate was then transferred to a 100 m (47 flask) using a double-tipped needle. The resulting solution was stirred at -78 °C for 2.5 h and allowed to warm to room temperature. The solution was stirred for an additional 14 h. The reaction is terminated by pouring into 5% aqueous hydrochloric acid solution (150ml).The aqueous layer is extracted three times with 75J of dichloromethane and the solvent is removed using a rotary evaporator. Potassium oxide? Dissolve in Smi. Reflux the solution for 24 hours and remove methanol using a rotary evaporator. Acidify the remaining aqueous solution and add 75 m of dichloromethane.
Extract 3 times with e. The extract was dried over anhydrous sodium sulfate, and the solvent was distilled off under reduced pressure to obtain 2-( having the (S)-configuration.
0.33g of 6-medoxy (2-su7tyl)propionic acid
(yield 18%).
2−ブロモ−6−メトキシナフタレンの代りに下記化合
物
2−す7チルブロマイド、
2−ヨード−6−メトキシナフタレン、2−クロロ−6
゛−メトキシナフタレン、7ヱニルブロマイド、
4−インブチルフェニルブロマイド、
3−フェノキシフェニルブロマイド、
4−ブロモビフェニル、
4−(4’ −フルオロフェニル)フェニルブロマイド
、
4−(2−フルオロフェニル)フェニルブロマイド
の化学当量を用いて上記操作をくり返し、それぞれ(S
)−配置を有する下記化合物
2−(2−す7チル)プロピオン酸、
2−(6−メドキシー2−ナフチル)プロピオン酸、
2−(6−7トキシー2−す7チル)プロピオン酸、
2−(フェニル)プロピオン酸、
2−(4−インブチルフェニル)プロピオン酸、2−(
3−フェノキシフェニル)プロピオン酸、2−(4−ビ
フェニル)プロピオン酸、2(4’−フルオロ−4−ビ
フェニル)プロピオン酸、
2−(2−フルオロ−4−ビフェニル)プロピオン酸
を得る。In place of 2-bromo-6-methoxynaphthalene, the following compounds 2-su7tyl bromide, 2-iodo-6-methoxynaphthalene, 2-chloro-6
゛-Methoxynaphthalene, 7enyl bromide, 4-inbutylphenyl bromide, 3-phenoxyphenyl bromide, 4-bromobiphenyl, 4-(4'-fluorophenyl)phenyl bromide, 4-(2-fluorophenyl)phenyl bromide The above operation is repeated using chemical equivalents of (S
)-configuration 2-(2-su7tyl)propionic acid, 2-(6-medoxy2-naphthyl)propionic acid, 2-(6-7toxy2-su7tyl)propionic acid, 2- (phenyl)propionic acid, 2-(4-inbutylphenyl)propionic acid, 2-(
3-phenoxyphenyl)propionic acid, 2-(4-biphenyl)propionic acid, 2(4'-fluoro-4-biphenyl)propionic acid, and 2-(2-fluoro-4-biphenyl)propionic acid are obtained.
プロピオン酸t−ブチルの代りに下記化合物プロピオン
酸イソプロピル、
N、N−ジメチルプロピオンアミド、
2−エチルイミダシリン
プロピオニトリル
を用い、加水分解して、それぞれ(S)−配置を有する
2−(6−メドキシー2−す7チル)プロピオン酸を得
る。The following compounds, isopropyl propionate, N,N-dimethylpropionamide, and 2-ethylimidacillin propionitrile were used in place of t-butyl propionate and hydrolyzed to give 2-( having the (S)-configuration). 6-medoxy-2-su7tyl)propionic acid is obtained.
実施例2
光学活性触媒を用いる2−(6−メドキシー2−す7チ
ル)プロピオン酸の製造。Example 2 Preparation of 2-(6-medoxy-2-su7tyl)propionic acid using an optically active catalyst.
実施例2は、[(R)−ビス(1,2−ジフェニルホス
フィ/)−f−フェニルエタjニッケル(用クロライド
2.18gの代りに[(R)−ビス(1,2−ジフェニ
ルホスフィノ)−1−フェニルエタン1ニツケル(11
)ブロマイド3.Ogを用い、実施例1と同様に行なっ
た6(S)−配置を有する2−(6−メドキシー2−す
7チノリプロビオン酸を約50%の収率で得た。In Example 2, [(R)-bis(1,2-diphenylphosphino/)-f-phenyl ether nickel ([(R)-bis(1,2-diphenylphosphino/)-f-phenyl ether] was used in place of 2.18 g of chloride. )-1-phenylethane 1 nickel (11
) Bromide 3. Using Og, 2-(6-medoxy-2-7-tinoliprobionic acid having a 6(S)-configuration) was obtained in a yield of about 50% in the same manner as in Example 1.
実施例3
ジリチオプロピオネートを用いる(S)−2−(6−メ
ドキシー2−す7チル)プロピオン酸の製造。Example 3 Preparation of (S)-2-(6-medoxy-2-su7tyl)propionic acid using dilithiopropionate.
マグネチック撹拌棒、還流冷却器、窒素導入管および等
圧滴下漏斗を備えた乾燥100mj23頚フラスコに、
N、N−ジイソプロピルアミン1゜40gおよび無水テ
トラヒドロ7ラン30m1 を加える。フラスコを0℃
に冷却し、n−ブチルリチウム9.13m、e(12,
6ミリモル、1.38M溶液)をシリンジから加える。In a dry 100mj 23-neck flask equipped with a magnetic stir bar, reflux condenser, nitrogen inlet tube and isobaric addition funnel,
1.40 g of N,N-diisopropylamine and 30 ml of anhydrous tetrahydro 7 run are added. Bring the flask to 0℃
Cooled to n-butyllithium 9.13m, e(12,
6 mmol, 1.38 M solution) is added via syringe.
得られる溶液を15分間撹拌し、テトラヒト07ラン1
o−およびプロピオン酸0.469gの溶液を5分間を
要してフラスコに加える。溶液を室温にもどし、45℃
で1.5時間加熱してプロピオン酸のジリチウムジアニ
オンを得る。The resulting solution was stirred for 15 minutes and then
A solution of 0.469 g of o- and propionic acid is added to the flask over a period of 5 minutes. Return the solution to room temperature and then heat to 45°C.
The dilithium dianion of propionic acid is obtained by heating for 1.5 hours.
マグネチック撹拌棒、還流冷却器、窒素導入管および等
圧滴下漏斗を備えた第2の100m、c 3頚フラスコ
に((R)−1,2−ジフェニルホスフィ/)−1−7
!ニルエタン1ニッケル(II)クロライド0.24g
および無水テトラヒドロ7ラン201111 を加える
。7ラスフを一78℃に冷却し、n−ブチルリチウム0
.59J(0,82ミリモル、1.38M溶液)を加え
る。溶液を15分間撹拌し、テトラヒドロ7ラン10J
と2−ブロモ−6−メドキシナフタレン1.42gを
加える。得られた溶液を15分間撹拌する。Add ((R)-1,2-diphenylphosphine/)-1-7 to a second 100 m, c 3-necked flask equipped with a magnetic stir bar, reflux condenser, nitrogen inlet tube and isobaric addition funnel.
! Nilethane 1 Nickel(II) chloride 0.24g
and anhydrous Tetrahydro7ran 201111 are added. 7 Raphs were cooled to -78°C, and n-butyllithium 0
.. Add 59 J (0.82 mmol, 1.38 M solution). The solution was stirred for 15 minutes and then added with 10 J of tetrahydro7ran.
and 1.42 g of 2-bromo-6-medoxynaphthalene. Stir the resulting solution for 15 minutes.
プロピオン酸ジリチウムジアニオンを50m17ラスフ
から第2のフラスコに取り付けた滴下漏斗に移す。ジア
ニンを一78℃で30分間かけて反応混合物に滴下する
。反応混合物を室温に戻し、16時間撹拌して、10%
塩酸水溶液175J中に注入する。水層なジクロロメタ
ン75−で3回抽出し、抽出液を無水硫酸ナトリウムで
乾燥し、ロータリーエバポレーターを用いて溶媒を除く
と固体物質1.79gを得る。ガス液相クロマトグラフ
ィーにより固体物質を分析したところ、目的生産物であ
る(S)−2−(6−メドキシー2−す7チル)プロピ
オン酸(MNPA1ナプロキセン)(収率45%)を3
8%含んでいた。Transfer the dilithium propionate dianion from the 50 m17 flask to the addition funnel attached to the second flask. The dianine is added dropwise to the reaction mixture over a period of 30 minutes at -78°C. The reaction mixture was allowed to warm to room temperature and stirred for 16 hours until 10%
Pour into 175 J of aqueous hydrochloric acid. The aqueous layer was extracted three times with 75 dichloromethane, the extract was dried over anhydrous sodium sulfate, and the solvent was removed using a rotary evaporator to obtain 1.79 g of a solid material. Analysis of the solid substance by gas-liquid phase chromatography revealed that the target product (S)-2-(6-medoxy-2-su7tyl)propionic acid (MNPA1 naproxen) (yield 45%) was
It contained 8%.
2−ブロモ−6−メトキシナフタレンの代りに下記化合
物
2−す7チルブロマイド、
2−ヨード−6−メトキシナフタレン、2−りoo−6
−メドキシナ7タレペ
フエニルブロマイド、
4−イソブチルフェニルブロマイド、
3−フェノキシフェニルブロマイド、
4−ブロモビフェニル、
4−(4’ −フルオロフェニル)フェニルブロマイド
、
4−(2−フルオロフェニル)フェニルブロマイド
の化学m9を用いて上記操作をくり返し、それぞれ(S
)−配置を有する下記化合物
2−(2−す7チル)プロピオン酸、
2−(6−メドキシー2−ナフチル)プロピオン酸、
2−(6−メドキシー2−す7チル)プロピオン酸、
2−フェニルプロピオン酸、
2−(4−イソブチルフェニル)プロピオン酸、2−(
3−フェノキシフェニル)プロピオン酸、2−(4“−
ビフェニル)プロピオン酸、2−’(4’−フルオロ−
4−ビフェニル)7′ロピオン酸、
2−(2−フルオロ−4−4−ビフェニル)プロピオン
酸を得る。In place of 2-bromo-6-methoxynaphthalene, the following compounds 2-su7tyl bromide, 2-iodo-6-methoxynaphthalene, 2-oo-6
-Medoxina 7talepephenyl bromide, 4-isobutylphenyl bromide, 3-phenoxyphenyl bromide, 4-bromobiphenyl, 4-(4'-fluorophenyl)phenyl bromide, 4-(2-fluorophenyl)phenyl bromide chemistry m9 Repeat the above operation using (S
)-configuration 2-(2-su7tyl)propionic acid, 2-(6-medoxy2-naphthyl)propionic acid, 2-(6-medoxy2-su7tyl)propionic acid, 2-phenylpropionic acid ionic acid, 2-(4-isobutylphenyl)propionic acid, 2-(
3-phenoxyphenyl)propionic acid, 2-(4“-
biphenyl)propionic acid, 2-'(4'-fluoro-
4-biphenyl)7'propionic acid and 2-(2-fluoro-4-4-biphenyl)propionic acid are obtained.
実施例4−12
ジリチオプロピオネートを用いる2−(6−メドキシー
2−ナフチル)プロピオン酸の製造。Example 4-12 Preparation of 2-(6-medoxy-2-naphthyl)propionic acid using dilithiopropionate.
実施例4−12は、実施例3と同様の方法で行った。結
果は、下記第3表に示す。全ての実施例において、光学
的活性なシフト試薬を用いた核磁気共鳴スペクトル分析
、酸の単離および偏光計を用いた旋光度測定、まtユは
誘導体の生成および高速液体クロマトグラフィー(トI
PLC)により測定したところによると、R−またはS
−配置異性体は70%エナンシオマー的過剰以上の量で
存在する。Examples 4-12 were conducted in the same manner as Example 3. The results are shown in Table 3 below. In all examples, nuclear magnetic resonance spectroscopy using optically active shift reagents, acid isolation and optical rotation measurement using a polarimeter, production of derivatives and high performance liquid chromatography
R- or S as determined by PLC)
- The configurational isomers are present in greater than 70% enantiomeric excess.
これらの技術は、ケノシタ等、[7ヤーナル・オフ・ク
ロマトグラフィー」第202巻、第375−9頁、19
80年発行および第210巻、第77−81頁、198
1年発行に詳細に述べられている。These techniques are described in Kenoshita et al., [7 Yarn Off Chromatography] Vol. 202, pp. 375-9, 19
Published in 1980 and Volume 210, Pages 77-81, 198
It is detailed in the annual issue.
第3表
ソリチオプロピオネートと6〜メトキシ−2−ブロモナ
フタレンのカップリングMNI”A
実施例 溶媒 I!MN(g) Dlr^(g) 触媒
(g) 取下%(d)
4 THF 1,5 .52 キラホス化3)35+’
0.2当量
n−ブチルリチウム
(e)
5 THFl、4 .5] キラボス 45(0,25
)
(e)
6 ノエチル ]、、II 、61 7エンホス 36
エーテルノ (0,25)
TIIF
(50750)
(e)
7 ン/)* 1.4 .52 7エンホX 30ノエ
タン (0,22+
(e)
8 THF 1.4 .51 7エンホス 33(0,
25)
(f)
9 THF 2.4 .837エンホス 31(0,4
0)
(f)
10 TIIF 2.3 .80 フoホX 34(0
,45)
(4)
II THF 1,4 .52 プロボス 28(0,
23)
(e)
12 T II F’ 1.4 .51 プロホス 2
8(0,24)
××キラホス、7エンホスおよびプロホスは、ニッケル
(II)クロライド化合物として存在する。Table 3 Coupling of solitiopropionate and 6-methoxy-2-bromonaphthalene MNI''A Example Solvent I!MN (g) Dlr^ (g) Catalyst (g) Removal % (d) 4 THF 1 , 5 .52 Kiraphosation 3) 35+'
0.2 eq. n-butyllithium (e) 5THFl, 4. 5] Kira Boss 45 (0,25
) (e) 6 Noethyl ],, II, 61 7 Enphos 36
Aetherno (0,25) TIIF (50750) (e) 7 n/)* 1.4. 52 7 Enpho X 30 Noethane (0,22+ (e) 8 THF 1.4 .51 7 Enpho
25) (f) 9 THF 2.4. 837 Enhos 31 (0,4
0) (f) 10 TIIF 2.3. 80 Fuho X 34(0
, 45) (4) II THF 1,4. 52 Provos 28 (0,
23) (e) 12 T II F' 1.4. 51 Prohos 2
8(0,24) xx Quilahos, 7enphos and prophos exist as nickel(II) chloride compounds.
(a) r3MN+よ、ンーブロモー6−メ1キシーナ
フタレンである。(a) r3MN+, which is bromo6-me1xinaphthalene.
(b) 1)I P Aは、プロピオン酸のジリチウム
塩である。(b) 1) IPA is the dilithium salt of propionic acid.
(c)MNPAは、2−(6−メドキシー2−ナフチル
)プロピオン酸である。(c) MNPA is 2-(6-medoxy-2-naphthyl)propionic acid.
(d)THFは、テトラヒドロ7ランである。(d) THF is tetrahydroctane.
(e)触媒濃度に対して環元剤エチルマグネシウムクロ
ライド2当量を、実施例3の2段目に記載した有機りん
ニッケル(14) ?ロライに触媒とテトラヒドロ7ラ
ンの添加後、直ちに゛加える。(e) Organophosphorus nickel (14) in which 2 equivalents of cyclic agent ethylmagnesium chloride were added to the catalyst concentration in the second row of Example 3? Immediately after adding the catalyst and tetrahydro7ran to the Lorai.
(f)触媒濃度に対して環元剤n−7テルリチウノ、2
当量を、実施例3の2段目に記載した有(穴りんニッケ
ル(II)クロライド触媒とテトラヒドロフランの添加
後、直ちに加える。(f) Ring agent n-7 telluritiuno, 2 vs. catalyst concentration
An equivalent amount is added immediately after the addition of the nickel(II) chloride catalyst and tetrahydrofuran described in the second column of Example 3.
実施例13
マグネチック撹拌棒、窒素導入管および等IT滴下漏斗
を備えた乾燥100mC5頚フラスコに、無水すず(1
1)クロライドi、4e、、す3よび無水テトラヒドロ
7ラン(THF)20J を加える。次いで、水素化ア
ルミニウムリチウム(0,25g、0゜5ミリモル)を
、すず<II)クロライド受蓋づ−〕添加する。得られ
たスラリーを5分間撹件し、次2こ2−ブロモプロピオ
ン酸エチル1.rilp、とテトラヒドロ7ランSin
で溶液を滴下し、次いで2−ブロモ−6−メYキシ−ナ
フタレン1.89gとテトラヒドロ7ラン10mρ を
滴下する。フラスコに1(R)−(1−ンフェニルホス
フィノ)−2−(ジメチルアミノ)−[−ブチルエタン
1ニツケル(II)クロライド(0,371?)を加え
、そして反応物を室温で24時間撹拌し、5%塩酸水溶
液I S OJ中に注入して反応を終らせる。水層をジ
クロロメタン75m、(g で3回抽出し、溶媒を減圧
留去する。Example 13 Anhydrous tin (1
1) Add chlorides i, 4e, 3 and 20 J of anhydrous tetrahydro-7rane (THF). Lithium aluminum hydride (0.25 g, 0.5 mmol) is then added over the tin chloride cap. The resulting slurry was stirred for 5 minutes and then diluted with 1. ethyl 2-bromopropionate. rilp, and tetrahydro7ranSin
Then, 1.89 g of 2-bromo-6-methoxy-naphthalene and 10 mρ of tetrahydro7rane were added dropwise. 1(R)-(1-Phenylphosphino)-2-(dimethylamino)-[-butylethane nickel(II) chloride (0,371?) was added to the flask and the reaction was stirred at room temperature for 24 hours. The reaction is then terminated by pouring into 5% aqueous hydrochloric acid solution IS OJ. The aqueous layer was extracted three times with 75 ml of dichloromethane (g), and the solvent was distilled off under reduced pressure.
残留物をメタノール150Jと0.1N水酸化カリウム
に)容かす。溶液を24時間還流し、ロータリーエバポ
レーターを用いてメタ/−ルを除去する。残留水溶液を
酸性化し、ジクロロメタン75 In Q で3回抽出
する。抽出物を硫酸ナトリウムで※と燥し、ロータリー
エバポレーターを用いて溶媒を除く。薄層クロマトグラ
フィー分析は、目的生産物2−(6−メドキシー2−す
7チル)プロピオン酸の存在を示す。これは、光学的活
性なシフト試薬の存在下に磁気共鳴スペクトルにより分
析したところ、(S)−配置を有する。Dissolve the residue in 150 J of methanol and 0.1N potassium hydroxide. The solution is refluxed for 24 hours and methanol is removed using a rotary evaporator. The remaining aqueous solution is acidified and extracted three times with 75 In Q dichloromethane. Dry the extract with sodium sulfate* and remove the solvent using a rotary evaporator. Thin layer chromatography analysis shows the presence of the desired product 2-(6-medoxy-2-su7tyl)propionic acid. It has an (S)-configuration as analyzed by magnetic resonance spectroscopy in the presence of an optically active shift reagent.
実施例14.−19
ジリチオプロピオネートを用〜)る2−(5−)\ロー
〇−ハキシー2−す7チル)プロピオン酸の製造。Example 14. -19 Production of 2-(5-)\Rho〇-haxy2-su7tyl)propionic acid using dilithiopropionate.
実施例14−19は、実施例3と同様の方法で行なった
。結果は、下記第4表に示す。Examples 14-19 were conducted in the same manner as Example 3. The results are shown in Table 4 below.
第4表
ノリチオプロピオネートと5−ハロー6−メドキシー2
−ブロモナフタレンのカップリング(、) 仙)
(SHXN) (DLPA)
■
(c)
(MHNPA)
(f) (g)
15 THF 1.4 .50 キラホス(0,22)
39シエタン
18 □8F 1.? 、51 7.+7−0゜、2へ
’r):(9(f) (ll)
+9 THF 2.37 .83 プロホス(0,40
) 29××キラホス、7エンホスおよびプロホスは、
ニッケル(II)クロライド化合物として存在する。Table 4 Norithiopropionate and 5-halo 6-medoxy 2
-Coupling of bromonaphthalene (,) (SHXN) (DLPA) ■ (c) (MHNPA) (f) (g) 15 THF 1.4. 50 Kirahos (0,22)
39 Sietane 18 □8F 1. ? , 51 7. +7-0°, 2'r): (9(f) (ll) +9 THF 2.37 .83 Prophos (0,40
) 29xx quilahos, 7enphos and prophos are
Exists as a nickel(II) chloride compound.
(a)SHXNは、5−置換−6−メドキシー2−ブロ
モナフタレンである。(a) SHXN is 5-substituted-6-medoxy 2-bromonaphthalene.
(b) D I−P Aは、プロピオン酸ジリチウム塩
である。(b) D I-P A is dilithium propionate salt.
(c)MHNPAは、2(5−ハo−G−7トキシー2
−す7チル)プロピオン酸である。(c) MHNPA is 2(5-hao-G-7 toxic 2
-su7tyl) propionic acid.
(cl) T HFは、テトラヒドロ7ランである。(cl)THF is tetrahydro7rane.
(e)Wは、ブロモである。(e) W is bromo.
(「)Wは、クロロである。(') W is chloro.
(g)触媒濃度1こ対して還元剤エチルマクネンウムク
ロライド2当量を、実施例3の2段目に記、llk L
た有眠りん二ンヶノ喧I+)クロライド触媒とテ)ラヒ
Fロアランの添加後、直ちに加える。(g) 2 equivalents of reducing agent ethylmacenium chloride per 1 concentration of catalyst is written in the second stage of Example 3, llk L
Immediately after the addition of the chloride catalyst and the t) Rahi F Roaran.
(h)触媒濃度にHして還元剤n−ブチルリチウム2当
量を、実施例3の2段目に記載した有機りんニッケル(
11)クロライド触媒とテトラヒドロフランの添加後、
直ちに加える。(h) Add 2 equivalents of the reducing agent n-butyllithium to the catalyst concentration and add the organophosphorous nickel (
11) After addition of chloride catalyst and tetrahydrofuran,
Add immediately.
キラホスが、(R)−配置を有するM HN P Aを
生成する実施例17Iおよび15以外では、過剰の(S
)−エナンテオマーを含むMHNPAを生成する。Except for Examples 17I and 15, where quilafos produces M HN P A with the (R)-configuration, excess (S
)-enantiomer-containing MHNPA.
実施例2rl−25
ジリチオプロピオネートを用いる2 −(5−置換−6
−ヒトロキシーナフチル)−プロピオン酸の製造。Example 2rl-25 2-(5-substituted-6 using dilithiopropionate)
-Production of hydroxynaphthyl)-propionic acid.
第5表
ジリチオプロピオネートと5−置換−6−ヒドロキシ−
2−ブロモナフタレンのカップリング(a) (b)
(SHBN) (DLPA)
(c)
(HNPA)
21 iH?’ 1+4 、りU キラホス(υ、li
) 4!:1m (i)
2′七 /ノトキ 1,4 .51 7エンホス(0,
22) 32/エクン
(g) (i)
24 TIIF 1.4 .51 7エンホス(0,2
5) 33××キラホス、7エンホスおよびプロホスは
、ニッケル(11)クロライド化合物として存在する。Table 5 Dilithiopropionate and 5-substituted-6-hydroxy-
Coupling of 2-bromonaphthalene (a) (b) (SHBN) (DLPA) (c) (HNPA) 21 iH? ' 1+4, ri U Kirahos (υ, li
) 4! :1m (i) 2'7/notki 1,4. 51 7 Enphos (0,
22) 32/Ecun (g) (i) 24 TIIF 1.4. 51 7 Enphos (0,2
5) 33xx Quirahos, 7 Enphos and Prophos exist as nickel(11) chloride compounds.
(a)SIlriNは、5−置換−6−ヒトロキシー2
−ブロモナフタレンである。(a) SIlriN is 5-substituted-6-humanroxy2
- Bromonaphthalene.
(b) D I−、l−’ Aは、プロピオン酸ノリチ
ウム塩である。(b) D I-, l-' A is propionic acid nolithium salt.
((・)IINT’Aは、2−(5−置換−6−ヒドロ
キシ−2−ナフチル)プロピオン酸である。((·)IINT'A is 2-(5-substituted-6-hydroxy-2-naphthyl)propionic acid.
((+)TIIPは、テトラヒドロ7ランである。((+)TIIP is tetrahydro7rane.
((・)Wは70モでアリールヒドロキシはナトリウ1
、塩として保護され、1INr’j\は、5−ブロモ化
合物である。((・)W is 70 mo and arylhydroxy is sodium 1
, protected as a salt, 1INr'j\ is a 5-bromo compound.
([)〜Vはクロロで、アリールヒドロキシはカリウム
塩として保護され、HNP、\1.t、5−りごl。([)~V is chloro, arylhydroxy is protected as potassium salt, HNP, \1. t, 5-rigol.
合物である。It is a compound.
(8)Wは水素で、アリールヒドロキシはマグネシウム
クロライド塩として保護され、HN PAは、5−水素
化合物である。(8) W is hydrogen, the arylhydroxy is protected as a magnesium chloride salt, and HN PA is a 5-hydrogen compound.
(11)触媒濃度に対して還元剤エチルマグネシラl、
クロライl’2当量を、実施例3の2段[1に記4(’
i Lだニッケル(II)クロライド触媒とテトラヒト
“ロフランの添加後、直ち1↓加える。(11) Reducing agent ethyl magnesil, relative to catalyst concentration;
Two equivalents of chloride l' were added to the second stage of Example 3 [4('
Immediately after adding the nickel (II) chloride catalyst and the tetrahydrofuran, add 1↓.
(1)触媒濃度に対して還元剤n−7チルリチウム2当
量を、実施例3の2段目に記i・kしたニアケル(11
)クロライド触媒とテトラヒドロフランの添加後、直ち
に加える。(1) Two equivalents of the reducing agent n-7 chill lithium were added to the catalyst concentration in the Niakel (11
) Add immediately after addition of chloride catalyst and tetrahydrofuran.
反応完了後、もし′fJh族性水酸見を保護するアルカ
リ金属塩か残存するならば、この分野でよく知られてい
る方法により、アルカリ金属塩は加水分解して遊離水酸
基にする。After completion of the reaction, if any alkali metal salts protecting the 'fJh group hydroxyl groups remain, the alkali metal salts are hydrolyzed to free hydroxyl groups by methods well known in the art.
(R)−配置を有するl−I N F’ Aを生成する
キラホスを用いる実施例20および21以外では、過剰
の(S)−エナンテオマーを含むl−I N r・、八
を生成す実施例26
(S)−2−(0−メトキシ−2−ナフチル)プロピオ
ン酸の製造。Except for Examples 20 and 21, which use quilaphos to produce l-I N F' A with the (R)-configuration, examples that produce l-I N r·,8 containing an excess of the (S)-enanteomer. 26 Production of (S)-2-(0-methoxy-2-naphthyl)propionic acid.
にッケルーアルミニウムを用いた、ブロモ前駆1本から
の製造)
ニッケルーアルミニウム合金3gを、(S)−2−(5
−クロロ−6−メドキシー2−す7チル)プロピオン酸
1gおよび10%水酸化すYリウム2fi m zの溶
液に90℃で少量ずつ加える。混合物を2時間撹拌した
後、シ濾過し、過剰の希塩酸で薄め、メチレンクロライ
ドで抽出する。有機層を乾燥し、残留物をメチレンクロ
ライド/ヘキサンから再結晶し、(S)−2−(6−メ
ドキシー2−す7チル)プロピオン酸を得る。(Manufacturing from one bromo precursor using nickel-aluminum) 3 g of nickel-aluminum alloy was mixed with (S)-2-(5
-Chloro-6-medoxy-2-su7tyl) propionic acid (1 g) and 10% Ylium hydroxide (2 fi m z) are added in small portions at 90°C. After stirring the mixture for 2 hours, it is filtered, diluted with excess dilute hydrochloric acid, and extracted with methylene chloride. The organic layer is dried and the residue is recrystallized from methylene chloride/hexane to give (S)-2-(6-medoxy-2-su7tyl)propionic acid.
実施例27
(S)−6−(メトキシ−2−す7チル)プロピオン酸
の製造。Example 27 Preparation of (S)-6-(methoxy-2-su7tyl)propionic acid.
(マグネシウムを用いた、ブロモ前駆体からの製造)
還流冷却器および窒素導入管を備えた250mC7ラス
フ」こ、粉末マグネシウム6(IBを加え、さらに無水
メタノール50J および)・リエチルアミン10gを
加える。フラスコを窒素で換気し、反応の間窒素雰囲気
を保持する。(Preparation from bromo precursor using magnesium) To a 250 mC7 flask equipped with a reflux condenser and a nitrogen inlet tube, add 6 powdered magnesium (IB), as well as 50 J of anhydrous methanol and 10 g of ethylamine. Vent the flask with nitrogen and maintain a nitrogen atmosphere during the reaction.
(S)−5−ブロモ−6−メドキシー2−す7チル)プ
ロピオン酸(0,1モル)およびメタノール15gの溶
液を加え、5−プロモーナプロキセン前駆体の添加が終
了した後に混合物を還流冷却下に1時間加熱する。マグ
ネシウムが残存しなくなるまで、冷却した混合物を6N
塩酸と混合する。水を混合物に注入し、メチレンクロラ
イドで抽出する。有機層は分離し、水洗し溶液を濃縮し
ヘキサンを加えることにより結晶を析出させる。再結晶
後、(S)−2−(6−メドキシー2−す7チル)プロ
ピオン酸を得る。A solution of (S)-5-bromo-6-medoxy-2-su7tyl)propionic acid (0.1 mol) and 15 g of methanol is added and the mixture is cooled under reflux after the addition of the 5-promonaproxen precursor has ended. Heat for 1 hour. Add 6N to the cooled mixture until no magnesium remains.
Mix with hydrochloric acid. Pour water into the mixture and extract with methylene chloride. The organic layer is separated, washed with water, the solution is concentrated, and hexane is added to precipitate crystals. After recrystallization, (S)-2-(6-medoxy-2-su7tyl)propionic acid is obtained.
実施例28
2−(6−メドキシー2−ナフチル)プロピオン酸の製
造。Example 28 Preparation of 2-(6-medoxy-2-naphthyl)propionic acid.
(ラネーニッケルを用いた、水素前駆体がらの製ラネー
ニッケル1gを、5−クロロ−ナプロキセン前駆体1g
と無水メタノール10Jの溶液に加える。混合物を濾過
し、)炉液を水で薄める。(1 g of Raney nickel made from hydrogen precursor using Raney nickel, 1 g of 5-chloro-naproxen precursor)
and 10 J of anhydrous methanol. Filter the mixture and dilute the solution with water.
沈殿物を乾燥し、次いでアセトン/ヘキサンから再結晶
し、(S)−2−(6−メドキシー2−す7チル)プロ
ピオン酸を得る。The precipitate is dried and then recrystallized from acetone/hexane to yield (S)-2-(6-medoxy-2-su7tyl)propionic acid.
実施例29
(S)−2−(6−メドキシー2−す7チル)プロピオ
ン酸の製造。Example 29 Preparation of (S)-2-(6-medoxy-2-su7tyl)propionic acid.
(メチル化による、水素前駆体からの製造)(S)−2
−(6−ヒドロキシ−2−す7チル)プロピオン酸28
を1N水酸化すFリウム水溶液に;容かし、この溶液に
ジメチル硫酸368gを加える。(Production from hydrogen precursor by methylation) (S)-2
-(6-hydroxy-2-su7tyl)propionic acid 28
into a 1N F hydroxide aqueous solution; add 368 g of dimethyl sulfate to this solution.
この溶液を60℃で2時間加熱し、室温まで冷却し、次
いで希塩酸を添加して反応混合物を酸性化する。得られ
た沈殿物を濾過し、中性になるまで水洗し、結晶化する
ことにより2−(6−メドキシー2−ナフチル)プロピ
オン酸を得る。The solution is heated at 60° C. for 2 hours, cooled to room temperature, and then dilute hydrochloric acid is added to acidify the reaction mixture. The obtained precipitate is filtered, washed with water until it becomes neutral, and crystallized to obtain 2-(6-medoxy-2-naphthyl)propionic acid.
上記の方法に従い(S)−2−(6−ヒドロキシ−5−
ブロモ−2−す7チル)プロピオン酸をメチル化し、実
施例27の方法に従って脱ハロゲン化し、(S)−2−
(6−メドキシー2−す7チル)プロピオン酸を得る。(S)-2-(6-hydroxy-5-
Bromo-2-su7tyl)propionic acid was methylated and dehalogenated according to the method of Example 27 to give (S)-2-
(6-medoxy-2-su7tyl)propionic acid is obtained.
実施例30
マグネチック撹拌棒、還流冷却器、アルゴン導入管およ
び等圧滴下漏斗を備えた乾燥50+n(!3頚丸底フラ
スコに、ジイソプロピルアミン1.40gおよび無水テ
トラヒドロ7ラン(THE)35■!を加える。フラス
コを0°Cに冷却し、n−ブチルリチウム(12,6ミ
リモル)をシリンノから加える。得られる溶液を10分
間撹拌し、プロピオンIIQ、47gとテトラヒドロフ
ラン5IIl、Qの溶液を、5分間を要してフラスコに
滴下する。溶液を室温に戻し、次いで45℃で1.5時
間撹拌する。Example 30 In a dry 50+n (!3-necked round-bottomed flask equipped with a magnetic stir bar, reflux condenser, argon inlet tube, and isobaric addition funnel), 1.40 g of diisopropylamine and 35 μm of anhydrous tetrahydro7rane (THE)! The flask is cooled to 0 °C and n-butyllithium (12.6 mmol) is added via silinol. The resulting solution is stirred for 10 minutes and a solution of 47 g of propion IIQ and 5 IIl of tetrahydrofuran is added to Add dropwise to the flask over a period of 1 minute.The solution is allowed to come to room temperature and then stirred at 45°C for 1.5 hours.
マグネチック撹拌棒、還流冷却器、アルゴン導入管およ
び等圧滴下漏斗を備えた第2の100m、(73頚7ラ
ス:+[(R)−ビス(1,2−ジフェニルホスフィノ
)−1−フェニルエタンJニッケル(++>クロライド
(7エンホスニツケル(II)クロライド)0.25.
および無水テトラヒドロ7ラン20IJ を加える。プ
ラスフを一78℃に冷却し、n−ブチルリチウム0.8
4 ミリモルを加える。Second 100 m, equipped with magnetic stirring bar, reflux condenser, argon inlet tube and isobaric dropping funnel, (73 neck 7 ras: +[(R)-bis(1,2-diphenylphosphino)-1- Phenylethane J Nickel (++>chloride (7 enphosnickel(II) chloride) 0.25.
and 20 IJ of anhydrous tetrahydro7ran. Cool the plastic to -78°C and add 0.8 n-butyllithium.
Add 4 mmol.
溶液を15分間撹拌し、次いで2−ブロモ−6−メドキ
シナフタレン1.42gとテトラヒドロフラン10m、
dの溶液を滴下する。得られた溶液を15分間撹拌する
。The solution was stirred for 15 minutes, then 1.42 g of 2-bromo-6-medoxynaphthalene and 10 m of tetrahydrofuran,
Add solution d dropwise. Stir the resulting solution for 15 minutes.
プロピオン酸ジアニオンを50mJ27ラスコから第2
の7ラスフに取り付けた滴下漏斗に移す。Add propionic acid dianion from 50mJ27 lasco to the second
Transfer to a dropping funnel attached to the 7th rasp.
溶液にジアニオンを30分間かけて滴下する。反応混合
物を室温に戻し、14時間撹拌して、10%塩酸250
i中に注入する。水層を0.1N水酸化カリウム7SJ
で3回抽出する。塩基性の抽出物を酸性化し、ジクロ
ロメタン75−で3回抽出する。抽出物を無水硫酸ナト
リウムで乾燥し、濃縮して$1ナプロキセン0.75g
を得る6プロキセンffO,42g(収率30.4%)
得られ、この数値は、(R)−エナンシオマーに対する
(S)−エナンシオマーの比率は90:1(’l であ
ることを示す。Add the dianion dropwise to the solution over 30 minutes. The reaction mixture was warmed to room temperature, stirred for 14 hours, and diluted with 10% hydrochloric acid 250
Inject into i. The aqueous layer is 0.1N potassium hydroxide 7SJ
Extract 3 times. The basic extract is acidified and extracted three times with dichloromethane 75-. The extract was dried over anhydrous sodium sulfate and concentrated to $1 0.75 g of naproxen.
42 g of 6proxene ffO (yield 30.4%)
obtained, this figure indicates that the ratio of (S)-enantiomer to (R)-enantiomer is 90:1 ('l).
、触媒量の硫酸を含むメタノール中で酸を還流すること
により、アリールプロピオン酸メチルエステルが得られ
る。The arylpropionic acid methyl ester is obtained by refluxing the acid in methanol containing a catalytic amount of sulfuric acid.
キラルシ7ト試薬すなわちトリス[3−へブタフルオロ
プロピル)ヒドロキシメチレン−d−カンホラート1ユ
ーロピウム(Ill)の存在下に行ったプロトン核磁気
共鳴におけるメチルエステルシングレットのスプリッテ
ィング解析か呟エナンシオマーの比率は、(R)−配置
に対する(S)−配置の比率は90:10である。Splitting analysis of the methyl ester singlet in proton nuclear magnetic resonance performed in the presence of the chiral citrate reagent i.e. tris[3-hebutafluoropropyl)hydroxymethylene-d-camphorate 1 europium (Ill) The ratio of the enantiomers is ( The ratio of (S) to R)-configuration is 90:10.
実施例31
7エンホスニツケル(11)クロライドによる実施例3
0の手順において、[(R)−ビス(1,2−ジフェニ
ルホスフィノ)−1,2−:)メチルエタン1ニツケル
(II)クロライド(キラホスニッケル(II)クロラ
イド)1当量を置換使用すると、(R)−2−(6−メ
ドキシー2−ナフチル)プロピオン酸が得られる。Example 31 Example 3 with 7-enphosnickel (11) chloride
In the procedure of 0, when one equivalent of [(R)-bis(1,2-diphenylphosphino)-1,2-:)methylethane 1 nickel (II) chloride (quilaphos nickel (II) chloride) is used as a substitute, (R)-2-(6-medoxy-2-naphthyl)propionic acid is obtained.
実施例32
7エンホスニツケル(II)クロライドによる実施例3
0の手順において、[(R)−ビス(1,2−ジフェニ
ルホスフィノ)−1−メチルエタン1ニツケル(II)
クロライド(プロホスニッケル(用クロライド)1当量
を置換使用すると(S)−2−(6−メドキシー2−す
7チル)プロピオン酸が得られる。Example 32 Example 3 with 7-enphosnickel(II) chloride
In the procedure of 0, [(R)-bis(1,2-diphenylphosphino)-1-methylethane 1 nickel(II)
When one equivalent of chloride (prophosnickel chloride) is used as a substitute, (S)-2-(6-medoxy-2-su7tyl)propionic acid is obtained.
実施例33
この実施例は、実施例1−32の遊離カルボン酸から種
々の塩への変換を説明するものである。Example 33 This example illustrates the conversion of the free carboxylic acids of Examples 1-32 to various salts.
水酸化ナトリ・シム1モル当量を、0.IN溶液として
、(S)−2−(6−ハキシー2−ナフチル)プロピオ
ン酸300IIgおよびメタノール5mlの溶液に加え
る。溶媒を減圧濃縮し、残留物をメタノール2−中に溶
かし、次いでエーテルで沈殿させ、粗製の(S)−2−
(6−メドキシー2−す7チル)プロピオン酸ナトリウ
ムを得る。One molar equivalent of sodium shim hydroxide was added to 0. Add as an IN solution to a solution of 300 II g of (S)-2-(6-haxy-2-naphthyl)propionic acid and 5 ml of methanol. The solvent was concentrated under reduced pressure and the residue was dissolved in methanol 2- and then precipitated with ether to give the crude (S)-2-
Sodium (6-medoxy-2-su7tyl)propionate is obtained.
同様に、水酸化ナトリウムの代りに水酸化アンモニウム
または水酸化カリウムを使用することにより、池の塩、
たとえば(S)−2−(6−メドキシー2−ナフチル)
プロピオン酸アンモニウムまたは(S)−2−(6−メ
ドキシー2−す7チル)プロピオン酸カリウムを得る。Similarly, by substituting ammonium hydroxide or potassium hydroxide for sodium hydroxide, pond salt,
For example (S)-2-(6-medoxy-2-naphthyl)
Ammonium propionate or potassium (S)-2-(6-medoxy-2-su7tyl)propionate is obtained.
実施例34 式Iの酸の酸添加塩の直接的な相互変換。Example 34 Direct interconversion of acid addition salts of acids of formula I.
この実施例は、式Iの化合物のカルボン酸塩から種々の
塩への相互変換を説明するものである。This example illustrates the interconversion of the carboxylic acid salt of a compound of formula I into various salts.
50%硫酸水溶液50−に、(S)−2−(6−メドキ
シー2−す7チル)プロピオニルアセテ−) 1.0g
を加え、溶解後、溶液を濃縮して油状物を得る。生成物
をエタノールに懸濁し、濾過し、風乾し、メタノール/
アセトンから再結晶して、(S)−2−(6−メドキシ
ー2−す7チル)プロピオニルスル7エートヲ得ル。(S)-2-(6-medoxy-2-su7tyl)propionyl acetate) 1.0 g in 50% sulfuric acid aqueous solution
is added and after dissolution, the solution is concentrated to obtain an oil. The product was suspended in ethanol, filtered, air-dried, and dissolved in methanol/
Recrystallization from acetone yielded (S)-2-(6-medoxy-2-su7tyl)propionyl sulfate.
実施例35
この実施例は、実施例1−33の遊離カルボン酸から種
々のエステルへの変換を説明するものである。Example 35 This example illustrates the conversion of the free carboxylic acids of Examples 1-33 to various esters.
(S)−2−(6−メドキシー2−ナフチル)プロピオ
ン酸3QOmgおよびイソブチルアルコール5m、(の
溶液に塩化水素を飽和させる。24時間後、過剰のアル
コールを蒸発させ、残留物は、アルミナ基質を用いたク
ロマトグラフィーにより精製し、(S)−2−(6−メ
ドキシー2−す7チル)プロピオン酸イソブチルを得る
。A solution of 3Q O mg of (S)-2-(6-medoxy-2-naphthyl)propionic acid and 5 m of isobutyl alcohol is saturated with hydrogen chloride. After 24 hours, the excess alcohol is evaporated and the residue is mixed with an alumina substrate. Purification by chromatography using chromatography to obtain isobutyl (S)-2-(6-medoxy-2-su7tyl)propionate.
同様に、イソブチルアルコールを対応するアルコール、
たとえばペンチル、イソアミル、ヘキシル、オクチル、
ノニル、デシル、ドデシルアルコール等と置き換えるこ
とにより、他のエステル、たとえばペンチル、イソアミ
ル、ヘキシル、オクチル、ノニル、デシル、ドデシル等
のエステルが得られる。Similarly, isobutyl alcohol is replaced with the corresponding alcohol,
For example, pentyl, isoamyl, hexyl, octyl,
By substituting nonyl, decyl, dodecyl alcohol, etc., other esters such as pentyl, isoamyl, hexyl, octyl, nonyl, decyl, dodecyl, etc. are obtained.
この発明を、特定の具体例に関して述べてきたが、当分
野の専門家には、この発明の要旨および発明の範囲から
逸脱することなしに種々の変更をなし、均等物を代用し
得、ることが明らかである。Although this invention has been described with respect to particular embodiments, it will be apparent to those skilled in the art that various changes may be made and equivalents may be substituted without departing from the spirit and scope of this invention. That is clear.
さらに、この発明の要旨から逸脱せずに、特定の状況、
原料または組成、方法、工程、または目的物の採用を変
更することが可能である。Additionally, without departing from the spirit of this invention, certain circumstances,
Changes may be made in the employment of raw materials or compositions, methods, steps, or objects.
第1頁の続きContinuation of page 1
Claims (1)
(両端の数を含む)を有する低級アルキルまたは炭素原
子3−8個(両端の数を含む)を有するシクロアルキル
、Yはカルボキシ基、カルボキシ基の金属塩、アルコキ
シカルボニル基、置換アミ7カルボニル基、ニトリル基
またはオキサジノニル基を意味する) て示される光学活性な化合物の製造法において、式 (1 %式%() (式中、tti およびYは前記の意味、Mはリチウム
、錫、ハロゲン化錫、亜鉛、または臭化亜鉛を意味する
) で示される化合物を、式 %式%() (式中、Arは前記の意味、Xはハロゲンを意味する) で示されるアリールハライドと、キラル(光学活性)遷
移金属触媒の存在下、および所望により双極性非プロト
ン溶媒の存在下に接触させて、式(■)で示される化合
物を得ることからなる方法。 (2) Arが置換ナフチル R1が低級アルキル、Y
がカルボキシ基の金属塩、Mがリチウムである、特許請
求の範囲第1項記載の方法。 (3)Arが6−メドキシー2−ナフチル、R1がメチ
ル、Yがカルボキシ基のリチウム塩である、特許請求の
範囲第2項記載の方法。 (4)式 %式%() (式中、Arはアリール部分、R1は炭素原子1−8個
(両端の数を含む)を有する低級アルキルまたは炭素原
子3−8個(両端の数を含む)を有するシクロアルキル
、Yはカルボキシ基、カルボキシ基の金属塩、アルコキ
シカルボニル基、置換アミノカルボニル基、ニトリル基
またはオキサジノニル基を意味する) て示されるα−アリールアルカン酸の光学異性体の製造
法において、 式 %式%() (式中、R1およびYは前記の意味、Mはリチウム、錫
、ハロゲン化錫、亜鉛、または臭化亜鉛を意味する) て示される化合物を、式 %式%() (式中、Arは前記の意味、Xはハロゲンを意味する) で示されるアリールハライドと、キラル(光学活性)遷
移金属触媒の存在下、および所望により双極性非プロト
ン溶媒の存在下に接触させて、式(1)で示される化合
物を得ることからなる方法。 (5)Arが置換ナフチル、klが低級アルキル、Yが
カルボキシ基の金属塩、Mがリチウムである、特許請求
の範囲第4項記載の方法。 (5)Arが6−メドキシー2−ナフチル、R1がメチ
ル、Yがカルボキシ基のリチウム塩である、特許請求の
範囲第5項記載の方法。 (7)式 %式%() (式中、Arはアリール部分、klは炭素原子1−8個
(両端の数を含む)を有する低級アルキルまたは炭素原
子3−8個(両端の数を含む)を有するシクロアルキル
、Yはカルボキシ基、カルボキシ基の金属塩、アルコキ
シカルボニル基、置換アミノカルボニル基、ニトリル基
またはオキサジノニル基を意味する) で示される化合物の単一立体異性体の製造法において、
式 %式%() (式中、k およびYは前記の意味、Mはリチウム、錫
、ハロゲン化錫、亜鉛、または臭化亜鉛を意味する) て示される化合物を、式 %式%() (式中、Arは前記の意味、Xはハロゲンを意味する) で示されるアリールハライドと、キラル(光学活性)遷
移金属触媒の存在下、および所望により双極性非プロト
ン溶媒の存在下に接触させて、式(■)で示される化合
物を得ることからなる方法。 (8)Arが置換ナフチル、R1が低級アルキル、Yか
カルボキシ基の金属塩、Mがリチウムである、特許請求
の範囲第7項記載の方法。 (9)Arが6−メドキ’/ −2−f 7 チル、k
lがメチル、Yがカルボキシ基のリチウム塩である、特
許請求の範囲第8項記載の方法。 (10)式 %式%(1) (式中、Arはアリール部分、R1は炭素原子1−8個
(両端の数を含む)を有する低級アルキルまたは炭素原
子3−8個(両端の数を含む)を有するシクロアルキル
、Yはカルボキシ基、カルボキシ基の金属塩、アルコキ
シカルボニル基、置換アミノカルボニル基、ニトリル基
またはオキサジノニル基を意味する) で示される化合物の単一立体異性体から基本的に構成さ
れる材料の製造法において、 式 %式%) (式中、R1およびYは前記の意味、Mはリチウム、錫
、ハロゲン化錫、亜鉛、または臭化亜鉛を意味する) で示される化合物を、式 %式%() (式中、Arは前記の意味、Xはハロゲンを意味する) で示されるアリールハライドと、キラル(光学活性)遷
移金属触媒の存在下、および所望により双極性非プロト
ン溶媒の存在下に接触させて、式(1)で示される化合
物を得ることからなる方法。 (11) Arが置換アリール R1がアルキルである
、特許請求の範囲第10項記載の方法。 (12) Arが3−フェノキシフェニル、R1がメチ
ル、Yがカルボキシ基の金属塩、Mがリチウムである、
特許請求の範囲第11項記載の方法。 (13) Arが41−フルオロ−4−ビフェニル、R
1かメチル、Yがカルボキシ基の金属塩、Mがリチウム
である、特許請求の範囲第11項記載の方法。 (14) Arが2−フルオロ−4−ビフェニル、R1
がメチル、Yがカルボキシ基の金属塩、Mかリチウムで
ある、特許請求の範囲第11項記載の方法。 (15) Arが4−インブチルフェニル、klがメチ
ル、Yがカルボキシ基の金属塩、Mがリチウムである、
特許請求の範囲第11項記載の方法。 (15) Arが置換ナフチル、R1が低級アルキル、
Yがカルボキシ基の金属塩、Mがリチウムである、特許
請求の範囲第10項記載の方法。 (17) Arがメトキシ置換ナフチル、R1かメチル
、遷移金属触媒がキラル(光学活性)有機燐ニッケル化
合物である、特許請求の範囲第】6項記載の方法。 (18) Arが6−メドキシー2−ナフチルであり、
式(I)の化合物か(S)−配置を有する、特許請求の
範囲第17項記載の方法。 (19)Arが置換ナフチル、R1か低級アルキル、Y
がアルコキシカルボニル基、〜Iかリチウムである、特
許請求の範囲第10項記載の方法。 (20) Arか6−メドキシー2−ナフチル、k1カ
メチル、Yか第3級ブトキシカルボニル基テする、特許
請求の範囲第19項記載の方法。 (21) (a)生成したエステル、アミド、オキサゾ
リジン、ニトリル、またはカルボキシ基の金属塩を対応
するα−アリールアルカン酸に付随的または遂次的に加
水分解し、所望により、次いで+b1式(I)の遊離酸
に対応する塩またはエステルを酸と処理することにより
上記遊離酸に加水分解し、または (C)式(I)の遊離酸をアルカノールと処理すること
によりエステル化し、または (d)式(I)の遊離酸を医薬上許容される塩基と処理
することにより医薬上許容される塩に変換することを含
む、特許請求の範囲第10項記載の方法。 (22)AI か置換ナフチル、R1が低級アルキル、
Yかカルボキシ基の金属塩、Mがリチウムである、特許
請求の範囲第21項記載の方法。 (23) Arが6−メドキシー2−fVfルー R1
がメチル、Yがカルボキシ基のリチウム塩である、゛特
許請求の範囲第22項記載の方法。 (24)医薬上許容される塩がアルカリ金属塩である、
特許請求の範囲第23項記載の方法。 (25)医薬上許容される塩がす) IJウム塩である
、特許請求の範囲第24項記載の方法。 (26)キラル(光学活性)遷移金属触媒が〔(R)−
ビス(1,2−ジフェニルホスフィノ)−1゜2−ジメ
チルエタン〕ニッケル(II)クロライドである、特許
請求の範囲第10項記載の方法。 (27)キラル(光学活性)遷移金属触媒が〔(R)−
ビス(1,2−ジフェニルホスフィノ)−1−フェニル
エタン〕ニッケル(II)クロライドである、特許請求
の範囲第10項記載の方法。 (28)キラル(光学活性)遷移金属触媒か〔(R)−
ビス(1,2−ジフェニルホスフィノ)−1−メチルエ
タン〕ニッケル(II)クロライドである、特許請求の
範囲第10項記載の方法。 (29)式 (式中、Yはカルボキシ基の金属塩、アルコキシカルボ
ニル基、置換アミノカルボニル基、オキサジノニル基ま
たはニトリル基を意味する)で示される光学活性な化合
物の製造法において、式 (式中、Yは前記の意味) て示される化合物を、式 (式中、Xはハロゲンを意味する) で示されるアリールハライドと、キラル(光学活性)遷
移金属触媒の存在下に接触させて式(式中、Yは前記の
意味) で示される対応化合物を得、 (b) 所望により、式(■)(式中、Yは前記の意味
)の化合物を付随的または遂次的に加水分解して、(S
)−2−(6−メドキシー2−ナフチル)プロピオン酸
にすることからなる方法。 (30)キラル(光学活性)遷移金属触媒が〔(R)
−ビス(1,2−ジフェニルホスフィノ)−1−フェニ
ルエタン〕ニッケル(II) クロライドである、特許
請求の範囲第29項記載の方法。 (31) Xがブロモ、Yがカルボキシ基のリチウム塩
である、特許請求の範囲第30項記載の方法。 (32)式 %式%(1) (式中、Arはアリール部分、R1は炭素原子1−8個
(両端の数を含む)を有する低級アルキルまたは炭素原
子3−8個(両端の数を含む)を有するシクロアルキル
、Yはカルボキシ基、カルボキシ基の金属塩、アルコキ
シカルボニル基、置換アミノカルボニル基、ニトリル基
またはオキサジノニル基を意味する) で示される光学活性なα−アリールアルカン酸の製造法
において、 (a)式 %式%) (式中、klおよびYは前記の意味、Mはリチウム、錫
、ハロゲン化錫、亜鉛、または臭化亜鉛を意味する) て示される化合物を、式 %式%() (式中、Arは前記の意味、Xはハロゲンを意味する) で示されるアリールハライドと、キラル(光学活性)遷
移金属触媒の存在下、および所望により双極性非プロト
ン溶媒の存在下に接触させて、式(1)で示される化合
物を得、 (b) 所望により、式(1)(式中、■はカルボキシ
基、カルボキシ基の金属塩、アルコキシカルボニル基、
置換アミ7カルボニル基、オキサジノニル基またはニト
リル基を意味する)の化合物を付随的または遂次的に加
水分解して対応α−アリールアルカン酸にし、所望によ
り、次いて(C) 式(1)の遊離酸に対応する塩また
はエステルを酸と処理することにより上記遊離酸に加水
分解し、または (d)式(I) の遊離酸をアルカノールと処理するこ
とによりエステル化し、または (e) 式(I) の遊離酸を医薬上許容される塩基と
処理することにより医薬上許容される塩に変換すること
からなる方法。 (33)Arが置換アリール、R1がアルキルである、
特許請求の範囲第32項記載の方法。 (34) Arが3−フェノキシフェニル、R1がメチ
ル、Yがカルボキシ基の金属塩、Mがリチウムである、
特許請求の範囲第33項記載の方法。 (35) Arが4′−フルオロ−4−ビフェニル、k
lがメチル、Yがカルボキシ基の金属塩、Mがリチウム
である、特許請求の範囲第33項記載の方法。 (36) Arか2−フルオロ−4−ビフェニル、R1
がメチル、Yがカルボキシ基の金属塩、Mがリチウムで
ある、特許請求の範囲第33項記載の方法。 (37) Arが置換ナフチル、R1がメチル、Yがカ
ルボキシ基の金属塩、Mがリチウムである、特許請求の
範囲第32項記載の方法。 (38) Arが6−メドキシー2−す7−1− ル、
klかメチルである、特許請求の範囲第37項記載の方
法。 (39)工程(e)において、医薬上許容される塩がナ
トリウム塩である、特許請求の範囲第38項記載の方法
。 (40)方法が (a)式(IV) (式中、Wが水素、ブロモおよびクロロの群から選ばれ
たとき、R2は水素またはメチルを意味すを製造し、 (b) 生成する2−(6−メドキシー2−ナフチル)
プロピオン酸前駆体を2−(6−メドキシー2−ナフチ
ルプロピオン酸に変換し、(C) 所望により(b)部
の酸生成物を医薬上許容される塩に変換すること からなる、(S)−2−(6−メドキシー2−ナフチル
)プロピオン酸またはその医薬上許容される塩の製造の
ための特許請求の範囲第1項記載の方法。 (41)工程(C)において、医薬上許容される塩がす
) IJウム塩である、特許請求の範囲第40項記載の
方法。 (42)工程(a)において、R2がメチル、Wがブロ
モであり、工程(b)において、脱ハロゲン化により臭
素が除去される、特許請求の範囲第40項記載の方法。 (43)工程(a)において、R2が水素、Wが水素で
あり、工程(b)において、ヒドロキシ基がメチル化さ
れる、特許請求の範囲第40項記載の方法。 (44)工程(a)において、R2が水素、Wがブロモ
であり、工程(b)において、ヒドロキシ基かメチル化
され、脱ハロゲン化により臭素が除去される、特許請求
の範囲第40項記載の方法。 (45)式 %式% (式中、R1は炭素原子1−8個(両端の数を含む)を
有する低級アルキルまたは炭素原子3−8個(両端の数
を含む)を有するシクロアルキル、Y′はカルボキシ基
の金属塩、オキサジノニル基またはニトリル基、Mはリ
チウム、亜鉛、臭化亜鉛、錫またはハロゲン化錫を意味
する)で示される光学活性な化合物。 (46) R’がメチル、Y′がニトリル基、Mがリチ
ウムである、請求の範囲第45項記載の化合物。 (47)式 %式% はニトリル基、−〇三Nを意味する) て示される化合物。 (48) Arが6−メドキシー2−ナフチル、klか
メチル、V′かオキサジノニル基、−C=N−(CH2
)n−0(ここてnは2)である、請求の範囲第47項
記載の化合物。[Claims] (1) Formula % Formula % () (wherein Ar is an aryl moiety, R1 is lower alkyl having 1 to 8 carbon atoms (including the numbers at both ends) or 3 to 8 carbon atoms (Y means a carboxy group, a metal salt of a carboxy group, an alkoxycarbonyl group, a substituted amine 7 carbonyl group, a nitrile group or an oxazinonyl group) In the production method, a compound represented by the formula (1 % formula % () (where tti and Y have the above meanings, and M means lithium, tin, tin halide, zinc, or zinc bromide), an aryl halide represented by the formula % formula % () (wherein Ar means the above-mentioned meaning and X means a halogen) and a chiral (optically active) transition metal catalyst, and optionally a dipolar aprotic solvent. (2) Ar is substituted naphthyl, R1 is lower alkyl, Y
2. The method according to claim 1, wherein is a metal salt of a carboxy group and M is lithium. (3) The method according to claim 2, wherein Ar is 6-medoxy-2-naphthyl, R1 is methyl, and Y is a lithium salt of a carboxy group. (4) Formula % Formula % () (where Ar is an aryl moiety, R1 is lower alkyl having 1 to 8 carbon atoms (including the numbers at both ends) or 3 to 8 carbon atoms (including the numbers at both ends) ), Y means a carboxy group, a metal salt of a carboxy group, an alkoxycarbonyl group, a substituted aminocarbonyl group, a nitrile group or an oxazinonyl group) In the formula % formula % () (wherein R1 and Y have the above-mentioned meanings, M means lithium, tin, tin halide, zinc, or zinc bromide), a compound represented by the formula % formula % In the presence of an aryl halide represented by () (wherein Ar means the above-mentioned meaning and X means a halogen), a chiral (optically active) transition metal catalyst, and optionally a dipolar aprotic solvent, A method comprising contacting to obtain a compound represented by formula (1). (5) The method according to claim 4, wherein Ar is substituted naphthyl, kl is lower alkyl, Y is a metal salt of a carboxy group, and M is lithium. (5) The method according to claim 5, wherein Ar is 6-medoxy-2-naphthyl, R1 is methyl, and Y is a lithium salt of a carboxy group. (7) Formula % Formula % () (where Ar is an aryl moiety, kl is lower alkyl having 1 to 8 carbon atoms (including the numbers at both ends) or 3 to 8 carbon atoms (including the numbers at both ends) ), Y means a carboxy group, a metal salt of a carboxy group, an alkoxycarbonyl group, a substituted aminocarbonyl group, a nitrile group or an oxazinonyl group)
A compound represented by the formula % formula % () (wherein k and Y have the above-mentioned meanings, and M means lithium, tin, tin halide, zinc, or zinc bromide) can be converted into a compound represented by the formula % formula % () (In the formula, Ar has the above meaning and X means halogen) in the presence of a chiral (optically active) transition metal catalyst and optionally in the presence of a dipolar aprotic solvent. to obtain a compound represented by formula (■). (8) The method according to claim 7, wherein Ar is substituted naphthyl, R1 is lower alkyl, Y is a metal salt of a carboxy group, and M is lithium. (9) Ar is 6-medki'/-2-f 7 chill, k
9. The method according to claim 8, wherein l is methyl and Y is a lithium salt of a carboxy group. (10) Formula % Formula % (1) (where Ar is an aryl moiety, R1 is a lower alkyl having 1 to 8 carbon atoms (including the number at both ends) or 3 to 8 carbon atoms (including the number at both ends) cycloalkyl having a carboxy group, a metal salt of a carboxy group, an alkoxycarbonyl group, a substituted aminocarbonyl group, a nitrile group or an oxazinonyl group). In the manufacturing method of the material constituted, a compound represented by the formula % (wherein R1 and Y have the above meanings, and M means lithium, tin, tin halide, zinc, or zinc bromide) in the presence of an aryl halide of the formula %() (wherein Ar is as defined above and X is a halogen), a chiral (optically active) transition metal catalyst, and optionally a dipolar non- A method comprising contacting in the presence of a protic solvent to obtain a compound represented by formula (1). (11) The method according to claim 10, wherein Ar is substituted aryl and R1 is alkyl. (12) Ar is 3-phenoxyphenyl, R1 is methyl, Y is a metal salt of a carboxy group, M is lithium,
A method according to claim 11. (13) Ar is 41-fluoro-4-biphenyl, R
12. The method according to claim 11, wherein 1 is methyl, Y is a metal salt of a carboxy group, and M is lithium. (14) Ar is 2-fluoro-4-biphenyl, R1
12. The method according to claim 11, wherein is methyl, Y is a metal salt of a carboxy group, and M is lithium. (15) Ar is 4-inbutylphenyl, kl is methyl, Y is a metal salt of a carboxy group, M is lithium,
A method according to claim 11. (15) Ar is substituted naphthyl, R1 is lower alkyl,
11. The method according to claim 10, wherein Y is a metal salt of a carboxy group and M is lithium. (17) The method according to claim 6, wherein Ar is methoxy-substituted naphthyl, R1 is methyl, and the transition metal catalyst is a chiral (optically active) organophosphorous nickel compound. (18) Ar is 6-medoxy-2-naphthyl,
18. The method of claim 17, wherein the compound of formula (I) has the (S)-configuration. (19) Ar is substituted naphthyl, R1 is lower alkyl, Y
11. The method according to claim 10, wherein is an alkoxycarbonyl group, ~I is lithium. (20) The method according to claim 19, wherein Ar is 6-medoxy-2-naphthyl, k1camethyl, and Y is a tertiary-butoxycarbonyl group. (21) (a) The resulting ester, amide, oxazolidine, nitrile, or metal salt of the carboxy group is hydrolyzed concomitantly or sequentially to the corresponding α-arylalkanoic acid, optionally followed by +b1 formula (I ) hydrolyzing the corresponding salt or ester of the free acid of formula (I) to said free acid by treating with an acid; or (C) esterifying the free acid of formula (I) by treating with an alkanol; or (d) 11. The method of claim 10, comprising converting the free acid of formula (I) into a pharmaceutically acceptable salt by treatment with a pharmaceutically acceptable base. (22) AI or substituted naphthyl, R1 is lower alkyl,
22. The method according to claim 21, wherein Y is a metal salt of a carboxy group and M is lithium. (23) Ar is 6-Medoxy 2-fVf Ru R1
23. The method according to claim 22, wherein is methyl and Y is a lithium salt of a carboxy group. (24) the pharmaceutically acceptable salt is an alkali metal salt;
The method according to claim 23. (25) The method according to claim 24, wherein the pharmaceutically acceptable salt is an IJ salt. (26) Chiral (optically active) transition metal catalyst [(R)-
11. The method of claim 10, wherein the nickel(II) chloride is bis(1,2-diphenylphosphino)-1<2-dimethylethane]nickel(II) chloride. (27) Chiral (optically active) transition metal catalyst [(R)-
11. The method of claim 10, wherein the nickel(II) chloride is bis(1,2-diphenylphosphino)-1-phenylethane]nickel(II) chloride. (28) Chiral (optically active) transition metal catalyst [(R)-
11. The method of claim 10, wherein the nickel(II) chloride is bis(1,2-diphenylphosphino)-1-methylethane]nickel(II) chloride. (29) In the method for producing an optically active compound represented by the formula (in the formula, Y means a metal salt of a carboxy group, an alkoxycarbonyl group, a substituted aminocarbonyl group, an oxazinonyl group, or a nitrile group), , Y means the above-mentioned meaning) is brought into contact with an aryl halide represented by the formula (wherein, X means halogen) in the presence of a chiral (optically active) transition metal catalyst to form a compound represented by the formula (b) Optionally, the compound of formula (■) (wherein Y is as defined above) is hydrolyzed concomitantly or sequentially. , (S
)-2-(6-medoxy-2-naphthyl)propionic acid. (30) A chiral (optically active) transition metal catalyst [(R)
-bis(1,2-diphenylphosphino)-1-phenylethane]nickel(II) chloride. (31) The method according to claim 30, wherein X is bromo and Y is a lithium salt of a carboxy group. (32) Formula % Formula % (1) (where Ar is an aryl moiety, R1 is lower alkyl having 1 to 8 carbon atoms (including the number at both ends) or 3 to 8 carbon atoms (including the number at both ends) ), Y means a carboxy group, a metal salt of a carboxy group, an alkoxycarbonyl group, a substituted aminocarbonyl group, a nitrile group or an oxazinonyl group) (a) Formula %) (wherein kl and Y have the above-mentioned meanings, M means lithium, tin, tin halide, zinc, or zinc bromide), a compound represented by the formula % an aryl halide represented by the formula % () (wherein Ar has the above meaning and X means a halogen), in the presence of a chiral (optically active) transition metal catalyst, and optionally in the presence of a dipolar aprotic solvent. (b) Optionally, the compound represented by formula (1) (wherein ■ is a carboxyl group, a metal salt of a carboxyl group, an alkoxycarbonyl group,
substituted ami7carbonyl group, oxazinonyl group or nitrile group) is concomitantly or sequentially hydrolyzed to the corresponding α-arylalkanoic acid, optionally followed by (C) of formula (1). (d) the free acid of formula (I) is esterified by treatment with an alkanol; or (e) the free acid of formula (I) is esterified by treatment with an alkanol; A process comprising converting the free acid of I) into a pharmaceutically acceptable salt by treatment with a pharmaceutically acceptable base. (33) Ar is substituted aryl, R1 is alkyl,
A method according to claim 32. (34) Ar is 3-phenoxyphenyl, R1 is methyl, Y is a metal salt of a carboxy group, M is lithium,
The method according to claim 33. (35) Ar is 4'-fluoro-4-biphenyl, k
34. The method according to claim 33, wherein l is methyl, Y is a metal salt of a carboxy group, and M is lithium. (36) Arka2-fluoro-4-biphenyl, R1
34. The method according to claim 33, wherein is methyl, Y is a metal salt of a carboxy group, and M is lithium. (37) The method according to claim 32, wherein Ar is substituted naphthyl, R1 is methyl, Y is a metal salt of a carboxy group, and M is lithium. (38) Ar is 6-medoxy 2-s7-1-le,
38. The method of claim 37, wherein kl is methyl. (39) The method according to claim 38, wherein in step (e), the pharmaceutically acceptable salt is a sodium salt. (40) The process comprises (a) producing a compound of formula (IV) in which when W is selected from the group of hydrogen, bromo and chloro, R2 means hydrogen or methyl; (b) producing 2- (6-medoxy 2-naphthyl)
(S) comprising converting the propionic acid precursor to 2-(6-medoxy-2-naphthylpropionic acid); (C) optionally converting the acid product of part (b) into a pharmaceutically acceptable salt; -2-(6-Medoxy-2-naphthyl)propionic acid or a pharmaceutically acceptable salt thereof The method according to claim 1 for the production of a pharmaceutically acceptable salt thereof. 41. The method according to claim 40, wherein the salt is IJum salt. (42) The method according to claim 40, wherein in step (a), R2 is methyl and W is bromo, and in step (b), bromine is removed by dehalogenation. (43) The method according to claim 40, wherein in step (a), R2 is hydrogen and W is hydrogen, and in step (b), the hydroxy group is methylated. (44) In step (a), R2 is hydrogen and W is bromo, and in step (b), the hydroxy group is methylated and bromine is removed by dehalogenation. the method of. (45) Formula % Formula % (wherein R1 is lower alkyl having 1 to 8 carbon atoms (inclusive) or cycloalkyl having 3 to 8 carbon atoms (inclusive), Y ' means a metal salt of a carboxy group, an oxazinonyl group or a nitrile group, and M means lithium, zinc, zinc bromide, tin or tin halide). (46) The compound according to claim 45, wherein R' is methyl, Y' is a nitrile group, and M is lithium. (47) A compound represented by the formula (% formula % means a nitrile group, -03N). (48) Ar is 6-medoxy-2-naphthyl, kl is methyl, V' is oxazinonyl group, -C=N-(CH2
)n-0, where n is 2.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22050383A JPS60112735A (en) | 1983-11-22 | 1983-11-22 | Manufacture of optically active alpha-arylalkanoic acids andprecursor therefor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22050383A JPS60112735A (en) | 1983-11-22 | 1983-11-22 | Manufacture of optically active alpha-arylalkanoic acids andprecursor therefor |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60112735A true JPS60112735A (en) | 1985-06-19 |
Family
ID=16752052
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP22050383A Pending JPS60112735A (en) | 1983-11-22 | 1983-11-22 | Manufacture of optically active alpha-arylalkanoic acids andprecursor therefor |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60112735A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2821952B2 (en) * | 1992-11-06 | 1998-11-05 | 久光製薬株式会社 | Oral pharmaceutical preparation with lower gastrointestinal release |
WO2017057642A1 (en) * | 2015-09-30 | 2017-04-06 | 大正製薬株式会社 | Method for producing optically active 2-(2-fluorobiphenyl-4-yl) propanoic acid |
-
1983
- 1983-11-22 JP JP22050383A patent/JPS60112735A/en active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2821952B2 (en) * | 1992-11-06 | 1998-11-05 | 久光製薬株式会社 | Oral pharmaceutical preparation with lower gastrointestinal release |
WO2017057642A1 (en) * | 2015-09-30 | 2017-04-06 | 大正製薬株式会社 | Method for producing optically active 2-(2-fluorobiphenyl-4-yl) propanoic acid |
JPWO2017057642A1 (en) * | 2015-09-30 | 2018-05-24 | 大正製薬株式会社 | Process for producing optically active 2- (2-fluorobiphenyl-4-yl) propanoic acid |
US10207976B2 (en) | 2015-09-30 | 2019-02-19 | Taisho Pharmaceutical Co., Ltd | Method for producing optically active 2-(2-fluorobiphenyl-4-yl) propanoic acid |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4723033A (en) | Manufacture of optically active α-arylalkanoic acids and precursors thereof | |
Hayashi et al. | Asymmetric synthesis catalyzed by chiral ferrocenylphosphine-transition-metal complexes. 8. Palladium-catalyzed asymmetric allylic amination | |
JP2002533351A (en) | Complexes for selective hydrogenation of ligands and enantiomers | |
JPH0784457B2 (en) | Ketal compound having optical activity and method for producing the same | |
US6093830A (en) | Enantioselective resolution process for arylpropionic acid drugs from the racemic mixture | |
JP2004502663A (en) | Preparation of (R) -2-alkyl-3-phenylpropionic acid | |
JPS60112735A (en) | Manufacture of optically active alpha-arylalkanoic acids andprecursor therefor | |
JP2694386B2 (en) | Stereoselective Synthesis of 2-Aryl-propionic Acid with High Optical Purity by Chiral Oxazoline | |
JPH0585986A (en) | Process for producing 5-(2,4-difluorophenyl)salicylic acid | |
EP0110671B1 (en) | Preparation of optically active alpha-arylalkanoic acids and precursors thereof | |
US5043479A (en) | Chemically and optically pure diisopinocampheylhaloboranes | |
JPH0610155B2 (en) | Optical resolution of racemic mixture of a-naphthylpropionic acid | |
JP2005023055A (en) | New optically active amine | |
CN112778115B (en) | Preparation method of flurbiprofen | |
Komatsuzaki et al. | Synthesis of planar-chiral cobalticinium complexes | |
EP0751141B1 (en) | Optically active monophosphino carboxylic acid derivative | |
JP4005168B2 (en) | Process for producing optically active 2-aryloxypropionic acid | |
JPH11180930A (en) | Production of optically active trans-cyclobutanedicarboxylic acids | |
JPH07278047A (en) | Production of aryloxypropionic acid | |
JPH0967316A (en) | Production of optically active 1-arylalkylamine | |
JPH04230235A (en) | Process for optically resolving racemic modification of 2,2-dimethylcyclopropanecarboxylic acid | |
JP3924808B2 (en) | Optically active monophosphinocarboxylic acid derivative | |
JP3010756B2 (en) | Method for producing optically active alcohol | |
JPH0813793B2 (en) | Tartaric acid amide derivative | |
WO1993019029A1 (en) | Cycloalkyl-based chiral auxiliaries and method of making the same |