JPS60107529A - 音響電気変換器列及び音響電気変換器列の試験及び較正方法 - Google Patents

音響電気変換器列及び音響電気変換器列の試験及び較正方法

Info

Publication number
JPS60107529A
JPS60107529A JP59216032A JP21603284A JPS60107529A JP S60107529 A JPS60107529 A JP S60107529A JP 59216032 A JP59216032 A JP 59216032A JP 21603284 A JP21603284 A JP 21603284A JP S60107529 A JPS60107529 A JP S60107529A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test signal
testing
shield
signal source
electric converter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59216032A
Other languages
English (en)
Inventor
ケネス スタンレイ ダートン
ジヨナサン ポール ラーセン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
STC PLC
Original Assignee
Standard Telephone and Cables PLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Standard Telephone and Cables PLC filed Critical Standard Telephone and Cables PLC
Publication of JPS60107529A publication Critical patent/JPS60107529A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01VGEOPHYSICS; GRAVITATIONAL MEASUREMENTS; DETECTING MASSES OR OBJECTS; TAGS
    • G01V13/00Manufacturing, calibrating, cleaning, or repairing instruments or devices covered by groups G01V1/00 – G01V11/00
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01VGEOPHYSICS; GRAVITATIONAL MEASUREMENTS; DETECTING MASSES OR OBJECTS; TAGS
    • G01V1/00Seismology; Seismic or acoustic prospecting or detecting
    • G01V1/16Receiving elements for seismic signals; Arrangements or adaptations of receiving elements
    • G01V1/20Arrangements of receiving elements, e.g. geophone pattern

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geophysics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)
  • Transducers For Ultrasonic Waves (AREA)
  • Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、水中聴音器又は地中聴音器列で使用される如
き音響センサ等のシールドされた音響電気変換器を遠隔
から試験較正する方法及び手段に関する。
従来の技術及びその問題点 多数の、例えば数百の略同−の独立した音響電気変換器
又はマイクロホンからなる水中聴音器又は地中聴音器列
は非常に敏感な構成であり、使用する前には較正を行な
う必要がある。また何らかの故障又は性能の劣化を決定
するため試験及び再較正する必要もある。
かかる列で使用される個々の音1ffi気変換器は、水
中聴音器の場合通常より大なる保護金属シールドに収容
された感圧金属筐体内に入れられた音響電気素子からな
る。人なるシールドは内部感圧筐体で検出される音波が
伝播する周囲流動媒体と接するように孔が設けられてい
る。変換器への電気接続はシールド及び内部筐体内の絶
縁リードトラフを通ってなされる。内部筐体は通常変換
器電極の1つに電気接続される。変換器は、マイクロボ
ルト程度の入ノj信号を得て数百メートルの長さの多重
化パスラインを伝わるに足る強度の出力信号を発生づ゛
る電荷増幅器の2つの入ノ〕の間に接続される。
かかる列の較正及び試験を行なうためには、各変換器に
所定の特性の試験信号を供給しそれによる変換器出力を
測定する必要がある。全水中聴音器列へ正確な試験信号
を供給することが操作者の課題である。
問題点を解決するための手段 本発明によれば、音響電気変換器はそれぞれ独立した金
属シールド内で支持され絶縁リードトラフを介して外部
回路に電気的に接続され、各シールドは共通の接地線に
接続されてあり、接地線が大地から遮断されてその代わ
りに試験信号源に接続されることにより試験信号はシー
ルドリードトラフの固有容量を介して同時に全ての変換
器へ容量性結合されることを特徴とする音響電気変換器
列の試験及び較正方法が提供される。
実施例 列は多数の独立した水中聴音器組立体1.2等からなる
。各水中聴音器組立体は、通常金属製有孔筺体であるハ
ウジング11内にあり一方の面でハウジング11の一つ
の壁に接触し電気的に接続する音響電気変換器10から
なる。変換器10は高利得電荷増幅器12の入力間を電
気的に接続し、その一方の電気接続は金属製ハウジング
11内の絶縁リードトラフ13を通り、他方の電気接続
はハウジング11へなされている。さらにハウジング1
1は、シールドとして働きより大なる有孔金属製収容缶
14内に置かれる。ハウジング11は緩衝及び絶縁充填
材(図示せず)とともにシールド収容缶14内に収めら
れる。変換器への電気接続は、シールド収容缶14内の
絶縁リードトラフ15.16を通る。金属製シールド収
容缶14は全て、切換えスイッチ19により大地又は発
振器18の一方へ接続された共通の接地線17へ接続さ
れる。
通常使用時にはスイッチ19は接地線が大地に接続され
るよう設定されている。音響電気変換器10は海中の音
波に応答し、その出力は電荷増幅器12より個々に増幅
される。増幅された出力は、水中聴音器列を曳航する船
に設けられたデータ処理装置(図示せず)へ多重化され
る。
較正及び/又は試験の際には、スイッチ19は、線17
が大地から遮断されて、その代わりにシールド対ハウジ
ング容量を介して各変換器に並列する発振器18に接続
される。ハウジングは局部的な接地状態に関しファラデ
ーシールドのように働くので各変換器は同一の信号を受
け取る。これによりシステムの構成に応じて較正及び試
験が行なわれる。各増幅器12は同一の入力信号を受け
取り同一の出力信号を発生する。この較正方法は各変換
器の遠隔からの切換えを必要としないためフィードスル
ー及びクロストークの問題は生じない。
較正完了後スイッチ19は線17が大地に接続され発振
器18から遮断されるようリセットされる。
【図面の簡単な説明】
図は水中聴音器列の一部を示す図である。 1.2・・・水中聴音器組立体、10・・・音響電気変
換器、11・・・ハウジング、12・・・電荷増幅器、
13.15.16・・・絶縁リードトラフ、14・・・
収容缶、17・・・接地線、18・・・発振器、19・
・・切換えスイッチ。 第1頁の続き [相]発 明 者 ジョナサン ポール イギラーセン
 イー゛ ノス国 ハーフ ヒラチン ストットフオード クラ/
 アンズ クローズ 21番地

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1) 音響電気変換器はそれぞれ独立した金属シール
    ド内で支持され絶縁リードトラフを介して外部回路に電
    気的に接続され、各シールドは共通の接地線に接続され
    てあり、接地線を大地から遮断しその代わりに試験信号
    源に接続することにより試験信号はシールドリードトラ
    フの固有容量を介して同時に全ての変換器へ容量性結合
    されるようにする手段を含む音響電気変換器列。 ■ 試験信号源は局部発振器であることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の音響電気変換器列。 ■ 音響電気変換器はそれぞれ独立した金属シールド内
    で支持され絶縁リードトラフを介して外部回路に電気的
    に接続され、各シールドは共通の接地線に接続されてあ
    り、接地線が大地から遮断されてその代わりに試験信号
    源に接続されることにより試験信号はシールドリードト
    ラフの固有容量を介して同時に全ての変換器へ容量性結
    合されることを特徴とする音響電気変換器列の試験及び
    較正方法。 (4) 試験信号源は局部発振器であることを特徴とす
    る特許請求の範囲第3項記載の音響電気変換器列の試験
    及び較正方法。
JP59216032A 1983-10-18 1984-10-15 音響電気変換器列及び音響電気変換器列の試験及び較正方法 Pending JPS60107529A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB08327869A GB2148502B (en) 1983-10-18 1983-10-18 Remote calibration of acoustic transducer array
GB8327869 1983-10-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60107529A true JPS60107529A (ja) 1985-06-13

Family

ID=10550392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59216032A Pending JPS60107529A (ja) 1983-10-18 1984-10-15 音響電気変換器列及び音響電気変換器列の試験及び較正方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US4648078A (ja)
EP (1) EP0138506B1 (ja)
JP (1) JPS60107529A (ja)
AT (1) ATE43726T1 (ja)
AU (1) AU562390B2 (ja)
CA (1) CA1226621A (ja)
DE (1) DE3478512D1 (ja)
DK (1) DK499184A (ja)
ES (1) ES8605658A1 (ja)
GB (1) GB2148502B (ja)
NO (1) NO844173L (ja)
NZ (1) NZ209686A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4840066A (en) * 1988-06-27 1989-06-20 Ndt Instruments, Inc. Ultrasonic thickness gauge having automatic transducer recognition and parameter optimization and method thereof
NO173035C (no) * 1991-05-31 1993-10-13 Geco As Kalibrering av seismisk kabel i en helmholzresonator
DK167636B1 (da) * 1991-05-31 1993-11-29 Brueel & Kjaer As Fremgangsmaade og apparat til overvaagning af akustiske transducere
US5319683A (en) * 1993-08-09 1994-06-07 Westinghouse Electric Corp. Calibration arangement and method of calibrating an inspection instrument
US5500398A (en) * 1994-11-09 1996-03-19 Northwestern University Homogeneous α-olefin dimerization catalysts
DE102008028268A1 (de) * 2008-06-16 2009-12-24 L-3 Communications Elac Nautic Gmbh Verfahren zur Kalibrierung eingebauter elektroakustischer Empfangswandler
US9746585B2 (en) * 2014-02-14 2017-08-29 Ocean Networks Canada Society Hydrophone calibration system
EP3450929B1 (en) 2017-08-30 2020-08-19 G.R.A.S. Sound & Vibration A/S System comprising a signal analyzer and sensors with test signal generation
CN111487580B (zh) * 2020-05-09 2022-04-26 中国船舶科学研究中心 一种多功能声信标和深海长基线阵型校准方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4052694A (en) * 1975-06-16 1977-10-04 Chevron Research Company Method and apparatus for diagnosing faults in the geophone group of a geophysical data acquisition system
US4233677A (en) * 1978-02-21 1980-11-11 Chevron Research Company Automatic system and method for testing marine streamers of seismic exploration systems
US4276619A (en) * 1979-03-07 1981-06-30 Exxon Production Research Company Impedance and common mode rejection testing of a multi-channel seismic data gathering apparatus
US4298969A (en) * 1979-09-26 1981-11-03 Exxon Production Research Company Method and apparatus for testing the impedances of geophone channels
US4300218A (en) * 1980-05-01 1981-11-10 Shell Oil Company Free flooding hydrophone mounting
US4434648A (en) * 1981-02-26 1984-03-06 Cornell Research Foundation, Inc. Electroacoustic transducer calibration method and apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
GB2148502A (en) 1985-05-30
DE3478512D1 (en) 1989-07-06
US4648078A (en) 1987-03-03
EP0138506A2 (en) 1985-04-24
AU3428284A (en) 1985-04-26
AU562390B2 (en) 1987-06-11
ES8605658A1 (es) 1986-03-16
DK499184D0 (da) 1984-10-18
ES536821A0 (es) 1986-03-16
GB2148502B (en) 1986-12-31
DK499184A (da) 1985-04-19
CA1226621A (en) 1987-09-08
NZ209686A (en) 1987-03-31
EP0138506A3 (en) 1986-04-30
EP0138506B1 (en) 1989-05-31
ATE43726T1 (de) 1989-06-15
NO844173L (no) 1985-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3855847A (en) Acoustic emission transducer and monitoring system
CA2365868C (en) Hydrophone assembly
US3863200A (en) Built-in seismometer amplifier
US4789971A (en) Broadband, acoustically transparent, nonresonant PVDF hydrophone
JPS60107529A (ja) 音響電気変換器列及び音響電気変換器列の試験及び較正方法
AU640067B2 (en) Ultrasonic electroacoustic transducer
US3593048A (en) Differential transducer
US4755708A (en) Hydrophone
US4679178A (en) Arrangement in hydrophone
US3243767A (en) Electroacoustic transducer for detection of low level acoustic signals over a broad frequency range
AU2003200979B2 (en) Underwater antenna
US5400297A (en) Method and a system for testing capacitive, acoustic transducers
US5408440A (en) Hydrophone circuit with electrical characteristics of a geophone
CA2176162C (en) Low distortion hydrophone
US4176339A (en) Propagation sampled acoustic line array
US3118126A (en) Seismometer
US3257839A (en) Reciprocity calibration of low frequency range recording hydrophones in situ
CN220985852U (zh) 一种用于电容传声器的前置放大器的测试装置及其测试系统
SU1140074A1 (ru) Пьезоприемник давлени дл сейсморазведки
Nigam et al. Foil-electret transducer arrays for real-time acoustical holography
US4296487A (en) Pressure sensitive line transducer
JPH0575360B2 (ja)
Droege et al. Non-Magnetic Digitized Readouts for Spark Chambers
Van Buren Procedure for the in situ calibration of sonar transducers
Hebert et al. iH Underwater Sound Transducer Calibration System for the 0.3-to 2000-Hz Frequency Range|> at Hydrostatic Pressure to 6.89 MPa Q