JPS599788Y2 - 左右両ねじ用タツプ保持具 - Google Patents

左右両ねじ用タツプ保持具

Info

Publication number
JPS599788Y2
JPS599788Y2 JP4971880U JP4971880U JPS599788Y2 JP S599788 Y2 JPS599788 Y2 JP S599788Y2 JP 4971880 U JP4971880 U JP 4971880U JP 4971880 U JP4971880 U JP 4971880U JP S599788 Y2 JPS599788 Y2 JP S599788Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
pin
drive pin
clutch pin
clutch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4971880U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56151722U (ja
Inventor
泰三 加藤
Original Assignee
カトウ工機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カトウ工機株式会社 filed Critical カトウ工機株式会社
Priority to JP4971880U priority Critical patent/JPS599788Y2/ja
Publication of JPS56151722U publication Critical patent/JPS56151722U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS599788Y2 publication Critical patent/JPS599788Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Spanners, Wrenches, And Screw Drivers And Accessories (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、左ねし並びに右ねじを自由にタツピングで
きる左右両ねじ用タップ保持具に関し、また、タツピン
グ作業において予定する深さのタンピッグを行なった時
点で、自動的にタップ回転を停止させ、かつ、この時点
で逆方向に回転させながら上昇させることにより、タッ
プが逆転して被加工物より抜出するタツプ保持具に関す
るものである。
被加工物に対し予定する深さのタツピングを行うのにタ
ップ保持其内にクラッチ機構を設け、機械の回転を継続
した状態で予定する深さのタツピングが終了すると自動
的にタップの回転を停止させるようにしたタップ保持具
は、従来より各種構造のものが提案されている。
しかしながらクラッチ機構を有する上記タイプの各種タ
ップ保持具は、その大部分がクラッチ機構の駆動側クラ
ッチ部材と被駆動側クラッチ部材の少なくとも一方の相
噛合係止面の先端部を傾斜面に形或して、予定深さのタ
ツピングが終了した位置で、一方のクラッチ部材先端部
が他方のクラッチ部材の傾斜面上を摺動して滑過し、タ
ップの回転が停止するように構或してある。
そして、その傾斜面は、通常右ねしタツピング用に形威
されている。
これは、要求されるタツピングのねじの多くが右ねじで
゛あるためで゛ある。
しかし、被加工物の種類によっては右ねじだけでなく、
左ねじをタツピングする必要も生じる。
このような場合、従来は、上記した右ねじ用タップ保持
具を使用できなかったため、左ねし用のタップ保持具に
交換しなければならず、その交換に手間がかかり、また
、左ねじ用タップ保持具を予め用意しておかねばならな
い等の煩しさがあった。
この考案は、上述の点に鑑み考案されたものであって、
下端にタツピングチャックを装着したソケット軸のクラ
ッチピンに係止して回転を伝達する駆動ピンを、正転用
と逆転用に分け、それらを上下に所定距離離間して保持
具内に配装することにより、クラッチピンの傾斜面を不
要とし、タツピング作業におけるシャンクの回転方向を
任意に選択可能として、1つのタップ保持具で左右両ね
じをタツピングできるようにし、また、タツピング操作
も簡単で高精度のタツピングができるタップ保持具を提
供することを目的としている。
以下、この考案の実施例を図面に基づいて説明する。
1は筒状本体で、この本体1の上端に一体的にシャンク
2を有し、下端が開口している。
3は下端にタツピングチャックAを装着したソケット軸
で本体1の開口部内壁に設けた保持部材4に保持されて
、上下動かつ、回動自在に本体1内に嵌挿されている。
5はソケット軸3の上部に、横向きに突設したクラッチ
ピンで、このクラッチピン5は、ソケット軸頂部から埋
設した止ねじ6により脱着自在に固定されている。
7はクラッチピン5下のソケット軸3に嵌挿した止リン
グ8と前記保持部材4間に装着した吊持スプリングで、
このスプリング7によりソケット軸3を本体1内底方向
に付勢する。
9は本体1の上部に穿設した上部縦長溝10に上下動自
在に一部を嵌挿し、ソケット軸3間に配設した棒状の正
駆動ピンで、この正駆動ピン9に対しクラッチピン5の
突出部側面が係止するようにしてある。
11はクラッチピン5上のソケット軸3と本体1内壁間
に上下動自在に配装した上部筒型受座で、本体1の上部
縦長溝10との対応位置には正駆動ピン9を掛止する下
端開放の縦溝12を穿設し、また、受座11内の下端部
には段部13を形或し、この段部13と本体1の開口部
内端の間に押下スプリング14を装着し、このスプリン
グ14により筒型受座11を介して正駆動ピン9を本体
開口方向に付勢するとともに、負荷状態でソケット軸3
頂部が本体1の内底に突当るのを防止する。
15は本体1の下部に穿設した下部縦長溝16に上下動
自在に一部を嵌挿し、ソケット軸3間に配設した棒状の
逆駆動ピンで、この逆駆動ピン15に対しクラッチピン
5の突出部側面が係止するようにしてある。
なお、下部縦長溝16は前記上部縦長溝10下端より少
なくともクラッチピン5の高さに相当する距離を下方に
離間してある。
また、下部縦長溝16を、上部縦長溝10の真下ではな
く、円周方向へずらした位置に設ければ、本体1の強度
的な面から見て有利である。
17はソケット軸3周囲の吊持スプリング7外方と本体
1内壁間に上下動自在に配装した下部筒型受座で、本体
1の下部縦長溝16との対応位置には逆駆動ピン15を
掛止する上端開放の縦溝18を穿設し、この受座17下
端と保持部材4間に押上スプリング19を装着して逆駆
動ピン15を本体内底方向に付勢する。
20は本体1の外面に嵌着した外筒で、上部縦長溝10
並びに下部縦長溝16部位を被覆している。
なお、上記したスプリングのうち、吊持スプリング7は
他のスプリング14. 19に比べて、弱いバネ常数の
スプリングを用いるものである。
次に上記の如く構或した実施例の作用を説明する。
常態、即ち無負荷状態では、第5図aに示すように、正
駆動ピン9にクラッチピン5が係止されている。
まず、ソケット軸3に装着したタツピングチャックAに
、目的とするねし切方向のタップを取着し、本体1をね
し切方向へ回転させ、タップを被加工物に当てると、本
体1内において、押下スプリング14に抗してソケット
軸3が一瞬押上げられ、この状態の下に正駆動ピン9と
クラッチピン5との係止により回転がソケット軸3に伝
達され、タツピングが開始される。
そして、本体1を定位置にして回転を継続すると、タツ
ピングの進行に伴ってソケット軸3は吊持スプリング7
を圧縮しながら下降し、正駆動ピン10に対するクラッ
チピン5の係止位置が下方に移動して、正駆動ピン10
の下端に達すると、両ピンの係止が解かれ、クラッチピ
ン5の通過を許容するようになり、ここに本体1は空転
し、ソケット軸3は停止する。
次に、この位置で本体1を逆方向へ回転させながら上昇
させれば、停止しているソケット軸3のクラッチピン5
に対し逆駆動ピン15が上昇途上でクラッチピン5に係
止して、回転がソケット軸3に伝達され、タップは逆転
して被加工物より抜出されるもので゛ある。
斯くして、被加工物に対する予定する深さのタツピング
作業が終了する。
なお、第7図に示す実施例では、一対の正駆動ピン9,
9を本体1に対向的に穿設した上部縦長溝10, 10
に嵌挿し、また、一対の逆駆動ピン15,15を、上部
縦長溝10の下方で、かつそれらに対し円周方向へ90
゜回転した位置に対向的に穿設した下部縦長溝16,
16に嵌挿し、各駆動ピンと係止されるクラッチピン5
をソケット軸3両側から横向きに突出させて横貫してい
る。
そして、その他の構造については、前記実施例と共通し
ており、また、作動態様も同様であるが、この実施例の
タップ保持具の方が前記実施例のものよりも、構造上や
や複雑になるが機能上は優れている。
以上説明したように、この考案の左右両ねじ用タップ保
持具は、筒状本体内において、押下スプリングにより下
圧した正駆動ピンを上部に配装するとともに、正駆動ピ
ンの下方に所定間隔離間して押上スプリングにより上圧
した逆駆動ピンを配装し、正駆動ピン或いは逆駆動ピン
に、ソケット軸に突設したクラッチピンを係止させるこ
とにより本体の回転をソケット軸に伝達するようにした
から、本体の回転方向を決めてやるだけで、1つのタッ
プ保持具により左右両方のねじを自由に選択してタツピ
ングできるので経済的であり、タップ保持具の交換が不
要で、タツピング作業を高能率の下に遂行でき、また、
被加工物に対するタツピングの進行に伴って正駆動ピン
とクラッチピンの係止位置が移動し、予定するタツピン
グが終了した時点で、クラッチピンと正駆動ピンの係止
が自動的に解かれ、本体が空転してソケット軸の回転が
停止するから、被加工物に対する本体の相対位置を定め
ておけば、自動的に確実、かつ高精度のタツピングが行
われ、更に、タップの抜出時には、本体を逆方向へ回転
させながら上昇させるだけで、逆駆動ピンとクラッチピ
ンとが係止して回転伝達が計られるから、タツプ抜出時
に特別な操作を要さず取扱い上からも便利である。
その上、タツピング開始時にタップが被加工物へくい込
む際に、ソケット軸3が本体1内底方向へ移動すると、
押下スプリングの付勢力を受けるから、被加工物へのタ
ップくい込み時の衝撃を緩和して加工物へのタップの折
損等も防止でき、円滑なくい込みを可能とし、しかも、
構造上から簡素であり、特に他の部材に比べて比較的摩
耗の早いクラッチピンと正、逆駆動ピンの交換が極めて
容易である等の優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の実施例を示し、第1図は常態における
中央縦断面図、第2図は分解図、第3図は第1図のII
I−III線横断面図、第4図は第1図のI■−■■線
横断面図、第5図a, l), cはタツピング時
における作業態様を示す中央縦断面図、第6図はタツピ
ング時における正駆動ピンおよび逆駆動ピンとクラッチ
ピンとの相対関係を示す作動説明図、第7図は他の実施
例を示す中央縦断面図であるが、作図上、逆駆動ピンを
正駆動ピンの真下に配置している。 1・・・筒状本体、2・・・シャンク、3・・・ソケッ
ト軸、4・・・保持部材、5・・・クラッチピン、6・
・・止ねし、7・・・吊持スプリング、8・・・止リン
グ、9・・・正駆動ピン、10・・・上部縦長溝、11
・・・上部筒型受座、12・・・縦溝、13・・・段部
、14・・・押下スプリング、15・・・逆駆動ピン、
16・・・下部縦長溝、17・・・下部筒型受座、18
・・・縦溝、19・・・押上スプリング、20・・・外
筒、A・・・タツピングチャック。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上端にシャンクを有し、下端を開口した筒状本体と、下
    端にタツピングチャックを装着し、本体内に上下動且つ
    、回動自在に嵌挿され、吊持スプノングにより本体内底
    方向に付勢されたソケット軸と、ソケット軸上部の少な
    くとも一側から横向きに突出したクラッチピンと、本体
    上部に穿設した上部縦長溝に上下動自在に一部を嵌挿し
    、ソケット軸間にてクラッチピンに係止し、押下スプリ
    ングにより本体開口方向に付勢された正駆動ピンと、本
    体下部に穿設した下部縦長溝に上下動自在に一部を嵌挿
    し、ソケット軸間にてクラッチピンに係止し、押上スプ
    リングにより、本体内底方向に付勢された逆駆動ピンを
    具備し、任意方向への回転下でソケット軸が本体より引
    き出される過程では、本体の回転をクラッチピンと正駆
    動ピンの係止によりソケット軸に伝達し、ソケット軸が
    本体より引き出されてクラッチピンが正駆動ピン下端に
    達したとき、正駆動ピン下端がクラッチピン上を滑過し
    て両ピンの係止が解かれ、次に本体を逆方向へ回転させ
    ながら上昇させると、逆駆動ピン上端部とクラッチピン
    とが係止してソケット軸が逆転し、タップの抜出が行わ
    れることを特徴とする左右両ねじ用タップ保持具。
JP4971880U 1980-04-11 1980-04-11 左右両ねじ用タツプ保持具 Expired JPS599788Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4971880U JPS599788Y2 (ja) 1980-04-11 1980-04-11 左右両ねじ用タツプ保持具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4971880U JPS599788Y2 (ja) 1980-04-11 1980-04-11 左右両ねじ用タツプ保持具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56151722U JPS56151722U (ja) 1981-11-13
JPS599788Y2 true JPS599788Y2 (ja) 1984-03-28

Family

ID=29644683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4971880U Expired JPS599788Y2 (ja) 1980-04-11 1980-04-11 左右両ねじ用タツプ保持具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS599788Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56151722U (ja) 1981-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3599996A (en) Toolholder for a machine tool
US4594033A (en) Boring tool for producing undercuts in holes
US7387054B2 (en) Screw driving device
GB2135922A (en) Automatic stud driving tool
US20020166421A1 (en) Screw driving, locking and alignment device
IE64664B1 (en) Broken bolt extractor
US3091474A (en) Chuck for drive shafts
US1702810A (en) Tapping chuck
US3825048A (en) Interlocking screw and driver
US1539439A (en) Tool-holding means
EP1166929B1 (en) Combination tool
CN100420531C (zh) 锤钻
JPS599788Y2 (ja) 左右両ねじ用タツプ保持具
US3512793A (en) Quick change tool holder
US4590826A (en) Combination stud driving tool and torque limiting device
US4613260A (en) Thread cutting die head for power driven threading machines
JPS5914109Y2 (ja) 左右両ねじ用タツプ保持具
US3815694A (en) Tool for drilling a ledged hole
US4476749A (en) Automatic stud driver
US3370655A (en) Tools for driving anchor studs
US4288183A (en) Tool holder or spindle
US2577987A (en) Bit with detachable blade
US2994250A (en) Power draw bar mechanism
US4470329A (en) Automatic stud driving tool
US2399966A (en) Toolholder