JPS599650Y2 - seat belt device - Google Patents

seat belt device

Info

Publication number
JPS599650Y2
JPS599650Y2 JP2644979U JP2644979U JPS599650Y2 JP S599650 Y2 JPS599650 Y2 JP S599650Y2 JP 2644979 U JP2644979 U JP 2644979U JP 2644979 U JP2644979 U JP 2644979U JP S599650 Y2 JPS599650 Y2 JP S599650Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
webbing
spring
anchor plate
winding
occupant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2644979U
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS55125345U (en
Inventor
英一 木永
Original Assignee
トヨタ自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トヨタ自動車株式会社 filed Critical トヨタ自動車株式会社
Priority to JP2644979U priority Critical patent/JPS599650Y2/en
Publication of JPS55125345U publication Critical patent/JPS55125345U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS599650Y2 publication Critical patent/JPS599650Y2/en
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は車両緊急時の乗員保護用シートベルト装置に係
り、特に乗員が拘束用ウエビングの装着中に受ける圧迫
感を低減させることが考慮されたシートベルト装置に関
する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention relates to a seatbelt device for protecting occupants during vehicle emergencies, and particularly to a seatbelt device designed to reduce the pressure felt by occupants while wearing restraint webbing.

一般的にシートベルト装置は、乗員拘束用ウエビングの
一端が車体へ取りつけられた巻取装置へ付勢力により巻
取られることによりウエビングへ張力を付与し、ウエビ
ング装着中はウエビングを乗員へ密着させ、かつ装着解
除後はウエビングの大部分を巻取って装着解除後のウエ
ビングが車内へ散乱しないように配慮されている。
Generally, a seat belt device applies tension to the webbing by winding one end of the webbing for occupant restraint by a biasing force onto a winding device attached to the vehicle body, and while the webbing is being worn, the webbing is brought into close contact with the occupant. Moreover, after the webbing is released, most of the webbing is wound up to prevent the webbing from being scattered inside the vehicle.

ところがウエビングに加えられる張力は乗車中の乗員へ
圧迫感となって作用する。
However, the tension applied to the webbing causes a feeling of pressure on the occupant while riding the vehicle.

このウエビング張力を発生させる巻取力はウエビングの
非装着時にウエビングを確実に巻取る必要があるため所
定値以下にすることは不可能であり、乗員に疲労が生じ
る原因となっている。
The winding force that generates this webbing tension cannot be lower than a predetermined value because it is necessary to reliably wind the webbing when the webbing is not worn, and this becomes a cause of fatigue for the occupant.

特に2ドア車においてはショルダーウェビングのアンカ
ー位置が比較的車両後方にあるためウェビングの巻取装
置からの延び出し量が多く、これによって乗員のショル
ダ一部分へ与える圧迫感が増大されている。
Particularly in two-door vehicles, the anchor position of the shoulder webbing is relatively located at the rear of the vehicle, so the amount of webbing that extends from the take-up device is large, which increases the feeling of pressure on a portion of the shoulder of the occupant.

このため従来、乗員のウエビング装着後は乗員への圧迫
感を低減するため低レベルの巻取力とする巻取装置とし
て各種のものが提案されている。
For this reason, various types of winding devices have been proposed in the past that apply a low level of winding force to reduce the feeling of pressure on the passenger after the passenger wears the webbing.

この中で機械的にウエビングの巻取力を制御するものに
あっては低減された巻取力が乗員の車内移動時に解除さ
れて高レベルの巻取力となる不具合があり、またドアの
開閉動作と連動して巻取力を低減するものにあってはウ
エビングをドアと車体との間に不用意に挾み込む危険性
があり、更にウエビングの装着時に用いるバックル内へ
スイッチを設けてこのスイッチの閉威信号によりソレノ
イド等を用いてウエビング巻取軸をロックする機構も提
案されているが著しく高価なものとなっている。
Among these systems, those that mechanically control the winding force of the webbing have the problem that the reduced winding force is released when the occupant moves inside the vehicle, resulting in a high level of winding force, and there is also the problem that If the winding force is reduced in conjunction with the movement, there is a risk of the webbing being accidentally caught between the door and the vehicle body, and a switch is installed inside the buckle used to attach the webbing. A mechanism has been proposed in which the webbing take-up shaft is locked using a solenoid or the like in response to a closing signal from a switch, but this mechanism is extremely expensive.

本考案は上記事実を考慮し、簡単な構造でかつ故障が少
なく確実に乗員へ及ぼす圧迫感を解消することが可能な
シートベルト装置を提供することが目白勺で゛ある。
Taking the above facts into consideration, the present invention aims to provide a seat belt device that has a simple structure, has few failures, and can reliably relieve the feeling of pressure on the occupant.

本考案に係るシートベルト装置は巻取軸とこの巻取軸を
軸支するフレームとの間に第l,第2のばねを直列に接
続し、これらの中間部にギヤホイルを設け、ウエビング
の装着時に移動するアンカープレートによりロッキング
装置を作動させてギヤホイルの回転を阻止し、これによ
ってウエビング装着時には第2のばねのみを巻取軸へ作
用させる構造となっている。
The seat belt device according to the present invention connects the first and second springs in series between a take-up shaft and a frame that pivotally supports the take-up shaft, and a gear wheel is provided in the middle of these springs to attach the webbing. The locking device is actuated by the anchor plate, which moves when the webbing is installed, to prevent rotation of the gear wheel, thereby causing only the second spring to act on the take-up shaft when the webbing is attached.

本考案の実施例を図面に従い説明する。Embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

第1図において乗員拘束用ウエビング10は車両12の
シ一ト14へ着座する乗員の腰部及び眉部を拘束するい
わゆる3点式のシートベルト装置とされている。
In FIG. 1, the occupant restraint webbing 10 is a so-called three-point seat belt device that restrains the waist and eyebrows of an occupant seated on a seat 14 of a vehicle 12.

ここにウエビング10の中間部は車両12のサイドウオ
ール16へ軸支されたスルーリング18で折返されてお
り、一端はサイドウオール16へ取りつけられた巻取装
置20へ巻取られている。
Here, the middle part of the webbing 10 is folded back by a through ring 18 pivotally supported on the sidewall 16 of the vehicle 12, and one end is wound up on a winding device 20 attached to the sidewall 16.

またウエビング10の他端部はサイトウオール16の下
方に取りつけられたアンカープレート22へ係止されて
おり、このアンカーフ゜レート22とスノレーリング1
8との間に必要時にウエビング10の長手方向に移動可
能なタングプレート24が取りつけられている。
The other end of the webbing 10 is secured to an anchor plate 22 attached below the site wall 16, and the anchor plate 22 and snow railing 1
A tongue plate 24 is attached between the webbing 8 and the tongue plate 24, which is movable in the longitudinal direction of the webbing 10 when necessary.

従ってシ一ト14へ着座する乗員はタングプレート24
を車両略中央部から立設されたバックル装置26へ保合
させれば、第1図2点鎖線で示されるごとくウエビング
10の片側は乗員の肩部を、他側は乗員の腰部をそれぞ
れ周接するように屈曲されて3点式のシートベルト装置
の装着状態を形或するようになっている。
Therefore, the passenger seated on the seat 14 is seated on the tongue plate 24.
When the webbing 10 is secured to the buckle device 26 that stands up from the approximate center of the vehicle, one side of the webbing 10 wraps around the shoulder of the occupant, and the other side wraps around the occupant's waist, as shown by the two-dot chain line in FIG. They are bent so as to touch each other to form a state in which a three-point seat belt device is attached.

巻取装置20は第2図に示されるごとくフレーム28を
有しており、このフレーム28の両側部から互いに平行
に立設された脚部30 .32には巻取軸34が軸支さ
れている。
The winding device 20 has a frame 28 as shown in FIG. 2, and legs 30 . A winding shaft 34 is pivotally supported on 32 .

この巻取軸34にはウエビング10の他端が層状に巻取
られている。
The other end of the webbing 10 is wound around the winding shaft 34 in a layered manner.

脚部32から突出した巻取軸34にはスリット36が設
けられており、このスリット内へ第1ぜんまいばね38
の内端が挿入されている。
A slit 36 is provided in the winding shaft 34 protruding from the leg 32, and the first mainspring spring 38 is inserted into this slit.
The inner end of is inserted.

この第1ぜんまいばね38は巻取軸34の端部へ軸支さ
れるギヤホイル40の円形凹部42内へ挿入されるよう
になっており、また第1ぜんまいばね38の外端がギヤ
ホイル40のピン44へ係止されている。
The first mainspring spring 38 is inserted into a circular recess 42 of a gear wheel 40 that is pivotally supported on the end of the winding shaft 34, and the outer end of the first mainspring spring 38 is connected to a pin of the gear wheel 40. 44.

このギヤホイル40の外周にはラチェットホイルが形威
されると共に一部にスリット46が穿設されており第2
ぜんまいばね48の内端が挿入されている。
A ratchet wheel is formed on the outer periphery of the gear wheel 40, and a slit 46 is formed in a part of the outer periphery of the gear wheel 40.
The inner end of the mainspring spring 48 is inserted.

またこの第2ぜんまいばね48の外端はフレーム28の
脚部32へ取りつけられるカバー50のスリット52へ
挿入されるようになっている。
The outer end of the second mainspring spring 48 is inserted into a slit 52 of a cover 50 attached to the leg portion 32 of the frame 28.

ここに第2ぜんまいばね48の付勢力は第lぜんまいば
ね30よりも大とされている。
Here, the biasing force of the second mainspring spring 48 is larger than that of the first mainspring spring 30.

これらの第1,第2ぜんまいは゛ね38 ,48はギヤ
ホイル40を介して直列に配置されたことになり、それ
ぞれ巻取軸34をウエビング10の巻取方向へ付勢する
ようになっている。
These first and second springs 38 and 48 are arranged in series with the gear wheel 40 in between, and are adapted to urge the winding shaft 34 in the winding direction of the webbing 10, respectively.

前記カバー50から延長された取付板54には軸56が
突出されておりロッキングレバー58及び受力レバー6
0の端部をそれぞれ軸支している。
A shaft 56 projects from a mounting plate 54 extending from the cover 50, and a locking lever 58 and a force receiving lever 6
0 ends are each pivoted.

このロッキングレバー58は取付板54との間に引張コ
イルばね62が介在されて先端のロック爪64がギヤホ
イル40のラチェットギャから離間する方向に付勢され
ているが、受カレバー60が回動した場合にはこの受カ
レバー60から突出された突起66によってコイルばね
62の付勢力に抗して回動されたギヤホイル40へ噛合
うことができるようになっている。
A tension coil spring 62 is interposed between the locking lever 58 and the mounting plate 54 to bias the lock claw 64 at the tip in a direction away from the ratchet gear of the gear wheel 40, but when the receiver lever 60 rotates. In this case, the protrusion 66 protruding from the receiving lever 60 can engage the gear wheel 40 which is rotated against the biasing force of the coil spring 62.

このようにロツク爪64がギヤホイル40へ噛合った場
合にはギヤホイル40の巻取方向回転が阻止されること
により第2ぜんまいばね48の付勢力が巻取軸34へ伝
達するのを阻止し、第1ぜんまいばね38の付勢力のみ
が巻取軸34へ伝達する構造となっている。
When the lock pawl 64 engages with the gear wheel 40 in this way, the gear wheel 40 is prevented from rotating in the winding direction, thereby preventing the biasing force of the second mainspring spring 48 from being transmitted to the winding shaft 34, The structure is such that only the biasing force of the first mainspring spring 38 is transmitted to the winding shaft 34.

前記受力レバー60は板ばねにより形或されることが好
ましく、この受カレバー60の先端部にはワイヤ68の
一端が係止されており、このワイヤ68がアンカーフ゜
レート22の回動により受カレバー60を回動させるよ
うになっており、ワイヤ68の移動ストロークが必要量
以上の場合には板ばねで構威される受カレバー60が撓
んで過剰ストロークを吸収するようになっている。
It is preferable that the force receiving lever 60 is formed of a plate spring, and one end of a wire 68 is secured to the tip of the force receiving lever 60, and this wire 68 is moved by the rotation of the anchor plate 22. 60 is rotated, and when the moving stroke of the wire 68 exceeds the required amount, the receiving lever 60, which is made up of a leaf spring, is bent to absorb the excessive stroke.

またワイヤ68を保護するワイヤ力バー70はその一端
がフレーム28へ取りつけられている。
A wire force bar 70 that also protects the wire 68 is attached to the frame 28 at one end.

前記フレーム28には脚部30 .32間にポール72
が軸支されており、このポール72は脚部30へ取りつ
けられる振子74により押上げられて巻取軸34へ固着
されるラチェットホイル76と噛合うことができるよう
になっている。
The frame 28 has legs 30 . Paul 72 between 32
is pivotally supported, and this pawl 72 is pushed up by a pendulum 74 attached to the leg 30 so that it can mesh with a ratchet wheel 76 fixed to the winding shaft 34.

ここにポール72は車両の通常走行状態においてその自
重によりラチェットホイル76と離間しており、車両緊
急時には振子74が揺動してポール72を押上げラチェ
ットホイル76と噛合わせてラチェットホイル76及び
巻取軸34のウエビング巻出回転を停止させるようにな
っている。
Here, the pawl 72 is separated from the ratchet wheel 76 due to its own weight in the normal running state of the vehicle, and in the event of a vehicle emergency, the pendulum 74 swings and pushes the pawl 72 up to engage with the ratchet wheel 76, causing the ratchet wheel 76 and the winding The webbing unwinding rotation of the take-up shaft 34 is stopped.

前記アンカープレート22は第3,4図に示されるごと
くサイドウオール16の下部へボルト78により固着さ
れるコ状板80へこのボルト78により軸支されている
As shown in FIGS. 3 and 4, the anchor plate 22 is pivotally supported by bolts 78 to a U-shaped plate 80 which is fixed to the lower part of the side wall 16 by bolts 78.

このアンカープレート22はコ状板80との間にねじり
コイルばね82が介在され、このねじりコイルばね82
の付勢力によりアンカープレート22は乗員がウエビン
グの非装着状態において第3図に示されるごとく長手方
向が車両後方を向くまで回転されるようになっている。
A torsion coil spring 82 is interposed between the anchor plate 22 and the U-shaped plate 80.
Due to the urging force, the anchor plate 22 is rotated until the longitudinal direction thereof faces toward the rear of the vehicle, as shown in FIG. 3, when the occupant is not wearing the webbing.

従ってこのアンカープレート22は後席乗員が乗車する
場合に乗車動作の妨げとなることがないようになってい
る。
Therefore, this anchor plate 22 is designed so that it does not interfere with the riding motion of rear seat occupants when they get on the vehicle.

前記ボルト78にはアンカープレート22と同様にロツ
カアーム84が軸支されており、前記受カレハー60へ
一端が係止されたワイヤ68の他端が係止されている。
A rocker arm 84 is pivotally supported by the bolt 78 in the same way as the anchor plate 22, and the other end of a wire 68, which has one end locked to the receiver carrier 60, is locked.

ここにこのロツカアーム84、ワイヤ68、受カレバー
60及びロッキングレバー58はギヤホイル40を必要
時にロックするためのロッキング装置を構或している。
Here, the locker arm 84, wire 68, receiver lever 60, and locking lever 58 constitute a locking device for locking the gear wheel 40 when necessary.

このロッキング装置は第1,第3図に示されるごとくウ
エビングの非装着状態、すなわちアンカープレート22
が略水平とされている場合には第3図においてロツカア
ーム84を最大量時計方向へ回動させており、この結果
巻取装置20内のギヤホイル40が自由に回転すること
がで゛きるようになっている。
This locking device is operated when the webbing is not attached as shown in FIGS. 1 and 3, that is, when the anchor plate 22
When the winder is approximately horizontal, the rocker arm 84 is rotated clockwise by the maximum amount in FIG. 3, so that the gear wheel 40 in the winding device 20 can freely rotate. It has become.

また第1,3図2点鎖線で示されるごとく乗員がウエビ
ング10を装着した場合にはこの装着時にウエビング1
0へ作用する張力によりねじりコイルばね82の付勢力
に抗して第3図時計方向へ回転され、この回転時にアン
カープレート22の中間部に設けた切り起し突起86が
ロッカアーム84を第3図反時計方向へ回動させワイヤ
68を引張り、ロッキングレバー58をギヤホイル40
へ噛合わせることができるようになっている。
In addition, when the passenger wears the webbing 10 as shown by the two-dot chain line in Figures 1 and 3, the webbing 10
The tension acting on the anchor plate 22 causes it to rotate clockwise in FIG. 3 against the biasing force of the torsion coil spring 82, and at the time of this rotation, the cut-out protrusion 86 provided at the intermediate portion of the anchor plate 22 rotates the rocker arm 84 as shown in FIG. Turn the locking lever 58 counterclockwise to pull the wire 68 and move the locking lever 58 to the gear wheel 40.
It is now possible to fit into the

前記ワイヤ力バー70の端部はコ状板80へ係止されて
いる。
The end of the wire force bar 70 is locked to a U-shaped plate 80.

このように構威された本実施例の作動を説明すると、第
1,第3図は乗員がウエビングを装着していない非装着
状態が示されている。
To explain the operation of this embodiment configured in this way, FIGS. 1 and 3 show a state in which the occupant is not wearing webbing.

この状態ではアンカープレート22が水平とされている
ので車両12の後席へ乗車する乗員の動作を妨げること
はない。
In this state, the anchor plate 22 is horizontal, so it does not interfere with the movement of the occupant riding in the rear seat of the vehicle 12.

次に乗員がシ一ト14へ着座してタングプレート24を
バックル装置26へ保合させれは゛第1,第3図2点鎖
線にて示されるごとくアンカープレ−1へ22がねじり
コイルばね82の付勢力に抗して回動される。
Next, when the occupant sits on the seat 14 and secures the tongue plate 24 to the buckle device 26, the torsion coil spring 82 is attached to the anchor plate 1 as shown by the two-dot chain line in Figures 1 and 3. It is rotated against the urging force of.

この結果アンカープレート22により回動されるロツカ
アーム84はワイヤ68を引張って巻取装置20内のロ
ッキングレバー58をギヤホイル40へと噛合わせる。
As a result, the locking arm 84 rotated by the anchor plate 22 pulls the wire 68 and engages the locking lever 58 in the winding device 20 with the gear wheel 40 .

これにより第2ぜんまいばね84の付勢力は巻取軸34
へ伝達されず、付勢力の弱い第1ぜんまいばね38のみ
が巻取軸34へ巻取付勢力を伝達する。
As a result, the biasing force of the second mainspring spring 84 is applied to the winding shaft 34.
The winding force is not transmitted to the winding shaft 34, and only the first mainspring spring 38, which has a weak urging force, transmits the winding force to the winding shaft 34.

従ってウエビング10を装着した乗員には第lぜんまい
ばね38の弱い付勢力が作用するので乗員の疲労は著し
く低減される。
Therefore, the weak biasing force of the first mainspring spring 38 acts on the occupant wearing the webbing 10, so that the fatigue of the occupant is significantly reduced.

なお通常の車両走行状態においては乗員がウエビング1
0を巻取装置20から巻出しながら乗車姿勢を変更する
ことができる。
In addition, under normal vehicle driving conditions, the occupant should wear webbing 1.
The riding posture can be changed while unwinding the vehicle from the winding device 20.

またウエビング10の装着中にはアンカーフ゜レート2
2へねじりコイルばね82の付勢力が作用してアンカー
プレート22を第1図時計方向へ回動させようとするが
、乗員の腰部とウエビング10との摩擦力によりアンカ
ープレート22が回動されることはない。
Also, while attaching the webbing 10, the anchor plate 2
2, the biasing force of the torsion coil spring 82 acts to try to rotate the anchor plate 22 in the clockwise direction in FIG. Never.

次に車両が衝突等の緊急状態に陥った場合には振子74
がポール72を押上げるためポール72がラチェットホ
イル76と噛合って巻取軸34のウエビング巻出し回転
を急激に停止させ、乗員を確実な拘束状態として安全を
保証する。
Next, if the vehicle is in an emergency situation such as a collision, the pendulum 74
In order to push up the pawl 72, the pawl 72 engages with the ratchet wheel 76 to abruptly stop the webbing unwinding rotation of the take-up shaft 34, thereby ensuring the safety of the occupant by reliably restraining the occupant.

次に乗員が降車する場合にタングプレート24をバック
ル装置26から脱着させれば、ねじりコイルばね82の
付勢力によりアンカープレート22が第3図2点鎖線位
置から実線位置まで回動されるのでロツカアーム84は
ワイヤ68を移動させてロッキングレバー58のラチェ
ットホイル76への保合を解除する。
Next, when the passenger exits the vehicle, when the tongue plate 24 is attached and detached from the buckle device 26, the anchor plate 22 is rotated from the two-dot chain line position to the solid line position in FIG. 84 moves the wire 68 to release the locking lever 58 from the ratchet wheel 76.

これによって付勢力の大きい第2ぜんまいばね48が巻
取軸34を確実に回転させてウエビング10を巻取るの
でウエビング10は大部分が巻取られて第1図実線位置
で示される配置へと復帰する。
As a result, the second mainspring spring 48 with a large biasing force reliably rotates the winding shaft 34 and winds up the webbing 10, so that most of the webbing 10 is wound up and returned to the position shown by the solid line in FIG. do.

上記実施例においてはアンカープレート22が回動する
ことによりロッキング装置を作動させるものについて説
明したが、本考案はこれに限らずアンカープレート22
がウエビング10の装着状態を検知して移動することに
よりロッキング装置を作動させるものであればよく、例
えばアンカープレート22が直線移動されるものであっ
てもよい。
In the above embodiment, the locking device is actuated by the rotation of the anchor plate 22, but the present invention is not limited to this.
The anchor plate 22 may be moved in a straight line as long as it detects the attachment state of the webbing 10 and moves to activate the locking device.For example, the anchor plate 22 may be moved in a straight line.

以上説明したごとく本考案に係るシートベルト装置は乗
員のウエビング装着時に移動されるアンカープレートに
よりロッキング装置を作動させて一方のばねのみにより
ウエビングを巻取るので簡単な構造により確実に乗車中
の乗員へ加える圧迫感を低減することが可能となる優れ
た効果を有する。
As explained above, the seat belt device according to the present invention operates the locking device using the anchor plate that is moved when the occupant wears the webbing, and retracts the webbing using only one spring, so the simple structure ensures that the webbing is securely attached to the occupant. It has an excellent effect of reducing the feeling of pressure applied.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本考案に係るシートベルト装置の実施例を示す
車内から見た側面図、第2図は巻取装置の分解斜視図(
カバーは図示省略)、第3図は第1図の一部拡大図、第
4図は第3図IV−IV線断面図である。 10・・・・・・ウエビング、20・・・・・・巻取装
置、22・・・・・・アンカープレート、28・・・・
・・フレーム、34・・・・・・巻取軸、38・・・・
・・第1ぜんまいは゛ね、40・・・・・・ギヤホイル
、48・・・・・・第2ぜんまいばね、50・・・・・
・ロッキングレバー、60・・・・・・受カレバー、6
8・・・・・・ワイヤ、84・・・・・・ロツカアーム
Fig. 1 is a side view showing an embodiment of the seat belt device according to the present invention as seen from inside the vehicle, and Fig. 2 is an exploded perspective view of the retracting device (
3 is a partially enlarged view of FIG. 1, and FIG. 4 is a sectional view taken along the line IV-IV in FIG. 3. 10... Webbing, 20... Winding device, 22... Anchor plate, 28...
... Frame, 34 ... Winding shaft, 38 ...
...The first mainspring is 40...Gear wheel, 48...The second mainspring spring, 50...
・Locking lever, 60...Receiving lever, 6
8...Wire, 84...Lotsuka arm.

Claims (1)

【実用新案登録請求の範囲】[Scope of utility model registration request] 車体へ取りつけられるフレームに軸支されて乗員拘束用
ウエビングの一端を巻取る巻取軸と、一端がこの巻取軸
へ係止された第1のばねと、前記フレームへ軸支され前
記第1のばねの他端が係止されるギヤホイルと、前記第
1のばねよりも大きな付勢力を有しギヤホイルヘ一端が
係止されると共に他端は前記フレームヘ係止される第2
のばねと、前記乗員拘束用ウエビングが係止されこのウ
エビングの非装着時に第1の位置とされ装着時に第2の
位置とされるアンカープレートと、このアンカープレー
トの第2の位置において前記ギヤホイルの回転を阻止す
るロッキング装置と、を備えたシートベルト装置。
a take-up shaft that is pivotally supported on a frame attached to the vehicle body and winds up one end of the occupant restraint webbing; a first spring that is pivotally supported on the frame and that winds up one end of the occupant restraint webbing; a gear wheel having the other end of the spring locked, and a second spring having a larger biasing force than the first spring and having one end locked to the gear wheel and the other end locked to the frame.
a spring, an anchor plate to which the occupant restraint webbing is locked and which is in a first position when the webbing is not attached and is in a second position when it is attached; and in the second position of the anchor plate, the gear wheel is A seat belt device comprising a locking device that prevents rotation.
JP2644979U 1979-03-01 1979-03-01 seat belt device Expired JPS599650Y2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2644979U JPS599650Y2 (en) 1979-03-01 1979-03-01 seat belt device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2644979U JPS599650Y2 (en) 1979-03-01 1979-03-01 seat belt device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55125345U JPS55125345U (en) 1980-09-05
JPS599650Y2 true JPS599650Y2 (en) 1984-03-27

Family

ID=28868718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2644979U Expired JPS599650Y2 (en) 1979-03-01 1979-03-01 seat belt device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS599650Y2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55125345U (en) 1980-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4948066A (en) Retractor for seat belts
US8123154B2 (en) Seat belt retractor with a belt extension controlled force limiting
CA1054122A (en) Belt retractor with winding prevention mechanism
US4172568A (en) Seat belt retractor with tension eliminator
US4817885A (en) Automatic-emergency locking retractor for seat belts
US3930622A (en) Energy storing safety belt retractor
US4223917A (en) Seatbelt system
US4718696A (en) Retaining structure for webbing secured to seat of vehicle
US4509706A (en) Safety belt system with tension eliminating mechanism
JPS6253270A (en) Retractor reel for seat belt
GB2035054A (en) Seat belt systems
US3942740A (en) Safety belt retractor assembly
US5507449A (en) Seat belt retractor with noise suppression
JPS5838186B2 (en) seat belt retractor
JPS599650Y2 (en) seat belt device
US4116295A (en) Electrically operated seatbelt retractor
JPS5819952Y2 (en) Anchor device
US6889930B2 (en) Seatbelt retractor of an automobile
JPS6119959Y2 (en)
US4540137A (en) Inertia release for belt retractor winding prevention mechanism
US3999722A (en) Safety belt retractor with dual sensitive, commonly mounted, actuating mechanism
US4349226A (en) Seatbelt system
US4392672A (en) Webbing retractor
US4065155A (en) Belt retractor with winding prevention mechanism
JPH0241096Y2 (en)