JPS5985058A - Prestressed member and production and use thereof - Google Patents

Prestressed member and production and use thereof

Info

Publication number
JPS5985058A
JPS5985058A JP18433583A JP18433583A JPS5985058A JP S5985058 A JPS5985058 A JP S5985058A JP 18433583 A JP18433583 A JP 18433583A JP 18433583 A JP18433583 A JP 18433583A JP S5985058 A JPS5985058 A JP S5985058A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
outer layer
radiation
member according
inner layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18433583A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
ベエルント・ドレハ−
ボルフガング・シユナイダ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPS5985058A publication Critical patent/JPS5985058A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
(57) [Summary] This bulletin contains application data before electronic filing, so abstract data is not recorded.

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は2つのプラスチック層で被膜され、または被覆
されたプレストレス性部材 (presstressing  elementa)
、特にコンクリートトーー町i一ーーζ□槽□−−シー
ーーーゝ1111\層が貯蔵安定性成形性かつ熱硬化性
組成物であ如、外部の層が硬い放射線硬化プラスチック
層であるもの、この部材の製造方法及びそれの使用方法
に関するものである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention relates to a prestressing element coated or coated with two plastic layers.
, especially those in which the concrete layer is a storage-stable moldable and thermosetting composition and the outer layer is a hard radiation-cured plastic layer. The present invention relates to a method for manufacturing and a method for using the same.

コンクリート支持構造物用の二層のプラスチック被覆を
備えたプレストレス性部材はドイツ特許明細1“第2,
018,941号によシかなシ以前から知られている。
A prestressing member with a two-layer plastic coating for concrete supporting structures is disclosed in German Patent Specification 1 “Second,
It has been known since before No. 018,941.

全プラスチック被覆は種々の機能を果す。従ってプレス
トレス性部材の支持コア−(支持芯材)は腐食から効果
的に保護されねばならず、プラスチック層は周囲の結合
材に対して非常に耐久性のある接合または結合(5) を示さねばならず、同行に二つのフラス,チック層はい
っしょに固く結合されることが請求されル.,”A 部
のプラスチック層はまた内部のプラスチ741輪のため
の保護層としても作用しなければならない。
All-plastic coatings serve a variety of functions. The supporting core of the prestressing member must therefore be effectively protected from corrosion, and the plastic layer exhibits a very durable bond or bond (5) to the surrounding bonding material. At the same time, the two frass and tick layers must be firmly bonded together. , "The plastic layer of part A must also act as a protective layer for the inner plastic 741 ring.

七の後の加工において、腐食の原因及び結合において液
加・強度の減少の原因である混合が生ずることなしりこ
及ひ欠陥部分の形成なしで二層を製造ずることは今捷で
υて未哨決の問題があることが知られている。さらに、
外部1のプラスチック層は製造ダ、できるたけ早く手で
つかむことができることが非常に望ましく、従って取扱
い、貯腕及ひ輸送が単純化され、及び同時に内部の輸の
効果的保護を有している。外部のKjを塗布し硬化させ
るときに内部の庖・に生ずる1随的反応を畑けるだめの
涌足ずべき解決法はいまだ提案されていない。
In the subsequent processing, it is currently impossible to produce a double layer without the formation of corrodes and defects, which are the cause of corrosion and the formation of liquid in the bond, which is the cause of a decrease in strength. It is known that there is a problem with patrols. moreover,
It is highly desirable for the plastic layer of the exterior 1 to be accessible to the manufacturer as soon as possible, thus simplifying handling, storage and transport, and at the same time having effective protection of the interior. . No satisfactory solution has yet been proposed to overcome the spontaneous reactions that occur in the internal coating when external Kj is applied and cured.

本発明の目的は、二層のブラステッグ被籾を有するフレ
ストレス性部相を提供することにあり、ここにおいて二
層のブラステツク被&ほブ(6) レストレス性部材を加工例えばコンクリート支持構造物
中に入れたのちに腐食に対して効果的な保線をなし、こ
の二層は高い結合強度を有しており、そして塗布された
プレストレス性部材の内部の層は少くともその後の加工
処理が行われるまでの間中貯蔵安定性である。また本発
明で提供する被覆されたプレストレス性部材は、その製
造直後でさえも取扱いが容易であり、そして更に貯蔵性
を有し、また外部の層が内部の層のだめの効果的保護物
であり、それらの層間の欠陥範囲の生成とそれらの層の
混合をほとんど除かれる。さらに、外部の層が硬化され
るとき同時に内部の層が反応するのを避けるものである
。外部の層はまた周囲の結合材物質に損傷を生じないよ
うにするだめに内部の層の加熱及び硬化の間十分な断熱
性を有しなければならない。
An object of the present invention is to provide a restless component having two layers of blasted rice covering and hobbing (6). Once inserted, the two layers provide an effective line protection against corrosion, and the inner layer of the coated prestressed member is resistant to at least subsequent processing. It is storage stable until it is used. The coated prestressed member provided by the present invention is also easy to handle even immediately after its manufacture, and is also storable, and the outer layer is an effective protector of the inner layer reservoir. The generation of defect areas between those layers and the intermixing of those layers are almost eliminated. Furthermore, it avoids reacting the inner layers at the same time as the outer layers are cured. The outer layer must also have sufficient thermal insulation properties during heating and curing of the inner layer to avoid damage to the surrounding binder material.

本発明の目的物質は内部の層が室温で貯蔵安定性である
成形性及び熱硬化性組成物であり、外部の層が放射線に
よシ硬化するプラスチック(7) 材料よりなるように設削された、必戟ならば中間J(に
より分隅埒れている、上面に内部の重合体形Ifl性J
F(及び外部の[ん体フラスチソクル′1をj公用はれ
たフレストレス性部材テある。
The object material of the present invention is a moldable and thermosetting composition whose inner layer is storage stable at room temperature, and whose outer layer is made of a radiation-curable plastic (7) material. In addition, if it is necessary, the middle J
F (and the external frustacle 1).

フレストレス性部材は、一般に結合剤のだめの強化物j
U1として使用されている神々の物τ(がら装造でき、
(:d!々の形態で使用できる。適当ム物]質としては
例えば金絖、1時に構造用卸【、同様である。jCO物
・負は引張応力をある程度増すととができる特性を持っ
ていなければならない。
Fresless members are generally reinforced with bonding agents.
God's thing τ used as U1 (can be completely decorated,
(:d! Can be used in various forms. Appropriate materials) Examples of materials include metal threads, structural materials, and similar materials. must be maintained.

忙のようなフレストレス性部材の司iヒな形態は、例え
は棒、ストリッフ、l#@%ステー、ファイバー、スト
ランド、単及び複のフィラメント、ファブリック、マッ
トである。
Preferred forms of freeless members such as wires are, for example, rods, strips, l#@% stays, fibers, strands, single and multiple filaments, fabrics, mats.

内部及びIA都のフラスチソク層は多くの種類の物質の
中間層、例えはガラス鯨Itまたは金、@フィラメント
によシ分顯トされていてもよい。フレストレス性部材の
相和が一気不導体であるときは、内部の層の硬化のため
に訃導加熱を可能(8) にするために中間層が例えば巻線林状の金属のような電
気導体を含むか、分離する層自体が電気導体である。
The internal and IA filaments may be interbedded with interlayers of many types of materials, such as glass or gold, filaments. When the composition of the fresless member is a nonconductor, the intermediate layer may be electrically conductive, e.g. The layers containing or separating conductors are themselves electrical conductors.

この目的のためには、不導体の場合にはプレストレス性
部材の心材を被覆する前に電気導体で巻いておくことも
できる。
For this purpose, in the case of non-conductors, the core of the prestressing element can also be wrapped with an electrical conductor before being coated.

内部の層は室温で貯蔵安定である。乙のことは、組成物
の早過ぎる硬化をさけるために少々くとも加工処理する
と@丑ではわずかにしか反応しないことを意味する。さ
らに内部の層は、圧力がかかったとき例えば剖れの発生
のような内部の層に損傷を生じ々いで々めらかなすベシ
が可能であるように成形性である。
The inner layer is storage stable at room temperature. Otsu means that if the composition is processed a little to avoid premature hardening, @Ushi will react only slightly. Additionally, the inner layer is moldable so that it can be smoothed without causing damage to the inner layer when pressure is applied, such as the occurrence of carcasses.

内部の層は低粘度状態乃至固体状態であることができ、
塗布材料の流れまたは滴下を避けるためにチキソトロー
プ゛にすることができる。内部の層か固体である場合に
は、その成形適性を加熱及び融解によ)生じさせるが、
そのとき盛装に応じて硬化反応をすでに開始でせること
かできる。
The inner layer can be in a low viscosity state to a solid state,
It can be thixotropic to avoid running or dripping of the applied material. If the inner layer is solid, its moldability is achieved (by heating and melting);
Depending on the packaging, the curing reaction can then already begin.

(9) 内部層は熱硬化性である。無収縮硬化性を得るために、
ジュロブラスト(duroplasts)の形に重付加
または重合によシ硬化される出発物質を使用することが
好ましい。適当な出発物質は例えば不飽和ポリエステル
、特にマレイン酸をベースとするもので、このものはそ
れ自体または反応希釈剤としてオレフィン系不飽和化合
物と混合して使用することができる。これらの出発vl
質は当業者には知られている。さらに適切な出発物質は
、アクリル酸及び/またはメタアクリル酸及びポリオー
ルに基づくポリエステルでsb、特にこれらの酸とエポ
キシ樹脂の反応生成物であシ、これらviloJ様に前
言己反応希釈剤を使用できる。
(9) The inner layer is thermosetting. In order to obtain non-shrinkage hardenability,
Preference is given to using starting materials which are hardened by polyaddition or polymerization in the form of duroplasts. Suitable starting materials are, for example, those based on unsaturated polyesters, in particular maleic acid, which can be used on their own or in admixture with olefinically unsaturated compounds as reaction diluents. These departures vl
The quality is known to those skilled in the art. Further suitable starting materials are polyesters based on acrylic acid and/or methacrylic acid and polyols, in particular reaction products of these acids with epoxy resins, in which self-reactive diluents as mentioned above can be used. .

適切な出発物にの芒らに別のブルーフはマスクしたポリ
ウレタン、和にフェノールによってマスクされたポリウ
レタンにより製造される。
Another solution to suitable starting materials is prepared by masked polyurethane, and phenol masked polyurethane.

これらの物質もまた当業者にはよく知られている。These materials are also well known to those skilled in the art.

得られる結合の強きのために好ましいグルーαO) フは、ポリエポキシド化合物よシなる。そのようなもの
適当なものは例えば特に平均1個より多いグリシジル基
を有するもので、ペテロg−< 子(例えば硫黄原子、
または好ましくは酸素原子または窒素原子)に各々結合
しているβ−メチルグリシジル基または2,3−エポキ
シシクロペンチル基:特にビス−(2j3−エポキシシ
クロペンチル)エーテルより製造することができるもの
として、例えは1,4−ブタンニジオール、またはポリ
アルキレングリコールのような多価脂肪族アルコールの
ジまたはポリグリシジルエーテル、またはポリアルキレ
ングリコールのようなポリアルキレングリコール、2,
2−ビス−(4−ヒドロキシシクロヘキシル)−プロパ
ンのような脂環式ポリオールのジーまたはポリグリシジ
ルエーテル、レゾルシノール、ビス−(p−ヒドロキシ
フェニル)−メタン、2.2−ビス−(p−ヒドロキシ
フェニル)−プロパンにジオメタン)、2.2−ビス−
(4′−ヒドロキシ−3’、 5’−ジブロモフェニル
)α1) −フロパン、1,1,2.2−テトラキス−(p−ヒド
ロキシフェニル)−エタン、のような多価フェノールの
シー捷だはポリグリシジルエーテルまたはフェノール−
ノボラック及びクレゾールノボラックのような酸性条件
下で伺られるフェノール類とホルムアルデヒドとの縮合
生成物、上記多価アルコール捷たは多@i1フェノール
の7またはポリ−(β−メチルグリシジル)エーテル;
フタル酸、テレフタル酸、Δ番−テトラヒドロフタル酸
及びヘキサヒドロフタル酸のような多価カルボン酸のポ
リグリシジルエステル;N、N−ジグリシジルアニリン
、N、N−ジグリシジルトルイジン、N、N、N’、N
’−テトラグリシジル−ビス−(p−アミノフェニル)
−メタンのようなアミン、アミド及びペテロ項式窒素塩
基のN−グリシジル誘導体;トリグリシジル−インシア
ヌレ−):N、N’−ジグリシジル−エチレン尿素、N
、N’−ジグリシジル−5゜5−ジメチルヒダントイン
、N、N’−ジグリシジル−5−イソプロピル−ヒダン
トイン、N、Nα2) −ジグリシジルー5,5−ジメチル−6−インプロビル
−5,6−シヒドローウラシルである。
A preferred glue αO) for the strength of the bond obtained is a polyepoxide compound. Suitable such ones are, for example, especially those having on average more than one glycidyl group, such as petro g-< atoms (e.g. sulfur atoms,
a β-methylglycidyl group or a 2,3-epoxycyclopentyl group bonded to an oxygen atom or a nitrogen atom, respectively; as can be produced in particular from bis-(2j3-epoxycyclopentyl) ether, e.g. 1,4-butane diol, or di- or polyglycidyl ethers of polyhydric aliphatic alcohols, such as polyalkylene glycols, or polyalkylene glycols, such as polyalkylene glycols, 2,
Di- or polyglycidyl ethers of cycloaliphatic polyols such as 2-bis-(4-hydroxycyclohexyl)-propane, resorcinol, bis-(p-hydroxyphenyl)-methane, 2.2-bis-(p-hydroxyphenyl) )-propane to dimethane), 2.2-bis-
(4'-Hydroxy-3', 5'-dibromophenyl)α1)-furopane, 1,1,2.2-tetrakis-(p-hydroxyphenyl)-ethane, etc. Polyglycidyl ether or phenol
Condensation products of formaldehyde with phenols obtained under acidic conditions, such as novolacs and cresol novolacs, the above-mentioned polyhydric alcohols or polyphenol 7 or poly-(β-methylglycidyl) ethers;
Polyglycidyl esters of polycarboxylic acids such as phthalic acid, terephthalic acid, Δ-tetrahydrophthalic acid and hexahydrophthalic acid; N,N-diglycidylaniline, N,N-diglycidyltoluidine, N,N,N ',N
'-tetraglycidyl-bis-(p-aminophenyl)
- N-glycidyl derivatives of amines, amides and petrochemical nitrogen bases such as methane; triglycidyl-incyanure): N,N'-diglycidyl-ethyleneurea,
, N'-diglycidyl-5゜5-dimethylhydantoin, N,N'-diglycidyl-5-isopropyl-hydantoin, N,Nα2) -diglycidyl-5,5-dimethyl-6-improvil-5,6-sihydrouracil It is.

ポリエポキシド化合物は適用の前に場合によっては同体
、なお可融性の生成物(B段階)を形成するために、ポ
リアミン、ポリオール及びポリカルボン酸のような常用
の硬化剤と予備反応させることができる。
Before application, the polyepoxide compounds can optionally be pre-reacted with customary curing agents such as polyamines, polyols and polycarboxylic acids in order to form an isotropic, yet fusible product (B stage). .

所望によシ、ポリエポキシドに粘度を低下させるために
例えばスチレンオキシド、ブチルグリシジルエーテル、
インオクチルグリシジルエーテル、フェニルグリシジル
エーテル、teはクレジルグリシジルエーテル、または
合成の高枝分れで主にターシャリ−である脂肪族モノカ
ルボン酸のグリシジルエステル〔カーデュラ(CARD
URA)E )のような活性希釈剤を加えることができ
る。そのような希釈剤は特に固体ノエホキシド樹脂と共
に使用される。
If desired, to reduce the viscosity of the polyepoxide, e.g. styrene oxide, butyl glycidyl ether,
inoctyl glycidyl ether, phenyl glycidyl ether, te is cresyl glycidyl ether, or glycidyl esters of synthetic highly branched and mainly tertiary aliphatic monocarboxylic acids [CARDURA (CARD)
An active diluent such as URA)E) can be added. Such diluents are particularly used with solid noephoxide resins.

エポキシド化合物のうちで好寸しいものは、例えばビス
フェノールのような芳香族ポリフェノールのグリシジル
エーテルである。それらはα3) 特にエポキシ含量3乃至8、とりわけ4乃至6V a 
l /Kg%及び粘度約1000乃至20,000、と
シわけ1000乃至12,00t)m/)isを有する
。とりわけ好ましいものは、ビスフェノール−A1 ビ
スフェノール−Fのグリシジルエーテル々らびにエポキ
シドノボラックである。
Preferred among the epoxide compounds are the glycidyl ethers of aromatic polyphenols, such as bisphenols. α3) Especially with an epoxy content of 3 to 8, especially 4 to 6V a
1/Kg% and a viscosity of about 1000 to 20,000, with a range of 1000 to 12,00 t)m/)is. Particularly preferred are glycidyl ethers of bisphenol-A1, bisphenol-F, and epoxide novolaks.

熱硬化性の内部の層は、硬化反応が熱を与えたとき自発
的に開始されないときにはさらに硬化剤を入れる。所望
ならば、硬化促進剤をも加えることができる。そのとき
、潜硬化剤を貯蔵安定性を確実にするために加える。そ
れらは熱によシ活性化することができるものである。
The thermosetting inner layer further incorporates a curing agent when the curing reaction is not initiated spontaneously upon application of heat. If desired, curing accelerators can also be added. A latent curing agent is then added to ensure storage stability. They are those that can be activated by heat.

この熱活性化は物理的または化学的機構に基づいて行う
ことができる。このように硬化性の出発物質に室温で小
石であるが、硬化層の加熱及び融解のとき浴解し硬化が
開始する硬化剤を使用することができる。
This thermal activation can be based on physical or chemical mechanisms. Thus, the curable starting material can be a curing agent that is pebble at room temperature, but which decomposes and initiates curing upon heating and melting of the cured layer.

04) 熱をかけたとき、反応性化合物になる硬化剤、例えば不
飽和ポリエステルのためのラジカル生成物、またはポリ
ウレタンのためのビスフェノール、ポリオールまたはポ
リメルカプタンのようなH−酸を脱離する有機化合物、
またはポリエポキシド化合物のための戚葦たは項丞全脱
離する有機化合物を出発物質中に溶解して使用すること
ができる。さらに室温では非常にゆつく多しか反応せず
、加熱すると非常にすばやく反応する硬化剤系を使用す
ることもできる。
04) Curing agents that become reactive compounds when heated, e.g. radical products for unsaturated polyesters, or organic compounds that eliminate H-acids, such as bisphenols, polyols or polymercaptans for polyurethanes. ,
Alternatively, an organic compound that is completely eliminated or removed for a polyepoxide compound can be used by dissolving it in the starting material. Furthermore, it is also possible to use curing agent systems that react very slowly at room temperature and react very quickly when heated.

ポリエポキシド化合物のために爵に適した潜硬化剤は、
使用されるポリエポキシドに室温で不法であるものでめ
る。これらの例は、安息香酸、フェニル#戚またはす7
トエ戚のような芳香族カルボン酸、及び例えはエチレン
−またはプロピレンジアミン、ジエチレントリアミン、
■、4−ジアミノシクロヘキサンまたはキシレンジアミ
ンのような脂肪族−1環式脂肪族−及び芳香脂肪族ポリ
アミンの塩である。それらは第1及び第2、物に第3ポ
リアミン、及び好ましくはジメチルアミノ基をオむヤれ
らの第3ポリアミンである。急当な硬化犀jの瓶のグル
ープは、ビスフェノール及びノボラックのような固体の
単核及び多核フェノール、単核及び多核芳香族ポリアミ
ン、ポリカルボン酸無水物及びポリカルボン酸である。
Latent hardeners suitable for polyepoxide compounds include:
The polyepoxide used is illegal at room temperature. Examples of these are benzoic acid, phenyl derivatives or
Aromatic carboxylic acids such as ethylene- or propylene diamine, diethylene triamine,
(2) Salts of aliphatic-monocycloaliphatic- and araliphatic polyamines such as 4-diaminocyclohexane or xylene diamine. They are first and second, tertiary polyamines, and preferably those tertiary polyamines containing dimethylamino groups. A group of urgent hardeners are solid mononuclear and polynuclear phenols such as bisphenols and novolacs, mononuclear and polynuclear aromatic polyamines, polycarboxylic acid anhydrides and polycarboxylic acids.

ポリエポキシド化合物及びポリアミン了たはポリカルボ
ン酸無水物から形成される固体のB攻階の樹力nもまた
硬化剤として適当である。硬化促進剤を伴なったジシア
ンジアミドも4当である。硬化剤は同時に尿素誘導体、
イミダゾール葦たは錫塩のような促進剤を共に使用する
ことができり。
Solid hardeners formed from polyepoxide compounds and polyamines or polycarboxylic anhydrides are also suitable as hardeners. Dicyandiamide with a curing accelerator is also 4-functional. The curing agent is also a urea derivative,
Accelerators such as imidazole or tin salts can be used together.

内部の層はまた、固体のB段階エポキシ樹脂よりなるこ
とができ、そしてそのものは例えはポリエポキシドと例
えばポリフェノール、芳香族ポリアミン及びポリカルボ
ン酸無水物のような硬化剤との鳩の予備反応によって直
接プレストレス性部材上に製造することができる。ブレ
ストレス性部材が加圧下に置かれたとき、これらのB段
階樹脂は肪導加熱によシ融解することコー5 ができ、それゆえ滑シ作用を確実にし、その後光全に硬
化する。予備反応法は、溶液状態のエポキシ樹脂/硬化
剤系が十分な貯蔵安定性を有しないとき、貯蔵安定性を
増加するために推奨できる。
The inner layer may also consist of a solid B-stage epoxy resin, which may be prepared directly by pre-reaction of the polyepoxide with hardeners such as polyphenols, aromatic polyamines and polycarboxylic anhydrides. It can be manufactured on prestressed parts. When the breathless member is placed under pressure, these B-stage resins can be melted by induction heating, thus ensuring lubrication, and then fully photocured. Pre-reaction methods can be recommended to increase storage stability when the epoxy resin/curing agent system in solution does not have sufficient storage stability.

外部の層のための放射線硬化性の出発物質として適当な
ものは、光重合まfr、は光二量化にょシ、よ多筒分子
の固体生成物を与えるエチレン系の不飽和モノマー、オ
リゴマー及びポリマー化合物である。特にこの目的のた
めに:iM当なもoU、Nu、tuエチレン系不飽和カ
ルボン酸の及びポリオールまたはポリエポキシドのエス
テル及びアミド、及び主鎖または側鎖の基にエチレン系
不飽和脂肪酸する重合体、例えば不飽和ポリエステル、
ポリアミド及びポリウレタン、及びその共M置体、ポリ
ブタジェン及びポリブタジェン共重合体、ポリイソプレ
ン及びポリイソグレン共重合体、側鎖忙マレインイミジ
ル基またはアクリルまたはメタアクリル基を有する重合
体及び共重合体、または不飽和エポキシ樹脂、コ−6 及びさらにそのような重合体の1種またはそれ以上の混
合物である。
Suitable radiation-curable starting materials for the outer layer include photopolymerizable, photodimerized, and ethylenically unsaturated monomers, oligomers, and polymeric compounds which give multicylindrical solid products. It is. Especially for this purpose: esters and amides of ethylenically unsaturated carboxylic acids and of polyols or polyepoxides, and polymers with ethylenically unsaturated fatty acids in the main or side chains, For example, unsaturated polyester,
Polyamides and polyurethanes, and their copolymers, polybutadiene and polybutadiene copolymers, polyisoprene and polyisogrene copolymers, polymers and copolymers with side chain maleimidyl groups or acrylic or methacrylic groups, or A saturated epoxy resin, co-6, and also a mixture of one or more such polymers.

エチレン系の不飽和カルボン酸の例はアクリル酸、メタ
クリル酸、クロトン酸、イタコン酸、桂皮酸、またはリ
ノールMまたはオレイン酸のような不飽和脂肪酸である
。アクリル酸及びメタアクリル酸が好ましい。
Examples of ethylenically unsaturated carboxylic acids are acrylic acid, methacrylic acid, crotonic acid, itaconic acid, cinnamic acid, or unsaturated fatty acids such as linole M or oleic acid. Acrylic acid and methacrylic acid are preferred.

エステルのための適当なポリオールは、芳香族及び特に
脂肪族及び環式脂肪族のポリオールである。芳香族ポリ
オールの例は、ヒドロキノン、4,4−ジヒドロキシフ
ェニレン、ビスフェノール−Aまたは−Fのようなビス
フェノールならびにノボラック及びレゾールである。エ
ステルのだめの適当なポリエポキシドは例えば前述のポ
リオール、特に芳香族ポリオール及びエビクロロヒドリ
ンに基づくものである。脂肪族ポリオールとして適当な
ものもまた例えばポリビニルアルコール及びその共重合
体のような重合体鎖または1uIl顧基中にヒドロキシ
ル希を有する重合体及び共重合体、例えばポリビニルア
ルコール及びその共重合体、または例えばβ−ヒドロキ
シエチルエステルまたはその共重合体のようなポリメタ
クリル散ヒドロキシアルキルエステルである。でらに適
当な脂肪族ポリオールはヒドロキシル末端基を有する低
重合エステルである。
Suitable polyols for the esters are aromatic and especially aliphatic and cycloaliphatic polyols. Examples of aromatic polyols are hydroquinone, 4,4-dihydroxyphenylene, bisphenols such as bisphenol-A or -F, and novolacs and resols. Suitable polyepoxides for the ester reservoir are, for example, those based on the polyols mentioned above, especially aromatic polyols and shrimp chlorohydrin. Also suitable as aliphatic polyols are polymers and copolymers having a hydroxyl concentration in the polymer chain or 1 uI group, such as polyvinyl alcohol and copolymers thereof, or For example, it is a polymethacrylic-dispersed hydroxyalkyl ester such as β-hydroxyethyl ester or a copolymer thereof. Also suitable aliphatic polyols are low polymeric esters with hydroxyl end groups.

脂肪族または環式脂肪族ポリオールの好ましいグループ
は、一般式Rn (OH)n (式中、Rはn−価、好
ましくは2−乃至8−価、%に2−乃至6−価で、さら
に、窒素原子、硫黄原子及び%IICtRXM子ならび
にシクロアルキレンによシ中断されてもよい炭素原子数
2乃至30の脂肪族基または5または6個の環炭素原子
を有するシクロアルキレンである。)で表わされるポリ
オールである。そのようなポリオールとしては炭素原子
数が好ましくは2乃至12のフルキレンジオールでアシ
、例えばエチレングリコール、l、2−または1.3−
プロパンジオール、1.2−11.3−または1.4−
ブタンジオール、ベンタンジオール、ヘキサンジオール
、オクタンジオール、ドデカンジオール、ジエチレング
リコール、トリエチレングリコール、好丑しくハ1υ0
乃至1500の分子量を有するポリエチレングリコール
、1.2−11.3−またtま1,4−シクロヘキサン
ジオール、■、4−ジヒドロキシメチルシクロヘキサン
、グリコール、トリス−(β−ヒドロキシエチル)アミ
ン、トリメチロールエタン、トリメチロールプロパン、
ペンタエリトリトール、ジペンタエリトリトール及びソ
ルビトールがあげられる。
A preferred group of aliphatic or cycloaliphatic polyols has the general formula Rn (OH)n, where R is n-valent, preferably 2- to 8-valent, % 2- to 6-valent, and , a nitrogen atom, a sulfur atom, and an aliphatic group having 2 to 30 carbon atoms, which may be interrupted by cycloalkylene, or a cycloalkylene having 5 or 6 ring carbon atoms. It is a polyol. Such polyols are preferably fullylene diols having from 2 to 12 carbon atoms, such as ethylene glycol, 1, 2- or 1.3-carbon atoms.
Propanediol, 1.2-11.3- or 1.4-
Butanediol, bentanediol, hexanediol, octanediol, dodecanediol, diethylene glycol, triethylene glycol, 1υ0
Polyethylene glycol, 1.2-11.3- or 1,4-cyclohexanediol, 4-dihydroxymethylcyclohexane, glycol, tris-(β-hydroxyethyl)amine, trimethylolethane, having a molecular weight of 1,500 to 1,500. , trimethylolpropane,
Mention may be made of pentaerythritol, dipentaerythritol and sorbitol.

ポリオールは1侃または種々のエチレン系不飽和カルボ
ン成で部分的に又は兄全にエステル化でき、部分的エス
テルとしては、遊離ヒドロキシAを灸性例えばエーテル
化することができ、また他のカルボン取でエステル化す
ることができる。そのようなエステルの例としてf’;
i、トリメチロールプロパントリアクリレート、トリノ
fO−ルエタントリアクリレート、トリメチロールプロ
パントリメタアクリレート、トリメチロールエタントリ
メタアクリレート、テトラン9 チレングリコールジメタアクリレート、トリエチレング
リコールジメタアクリレート、テトラエチレングリコー
ルジアクリレート、ペンタエリトリトールジアクリレー
ト、ペンタエリトリトールトリアクリレ−ト、ペンタエ
リ トリ トールテトラアクリレート、ジペンタエリト
リトールペンタアクリレート、ジペンタエリトリトール
へキサアクリレート、トリペンタエリトリトールオクタ
アクリレート、ペンタエリトリトールジメタアクリレー
ト、ペンタエリトリトールトリメタアクリレート、ジペ
ンタエリトリトールジメタアクリレート、ジペンタエリ
トリトールテトラメタアクリレート、トリペンタエリト
リトールオクタメタアクリレート、ペンタエリトリトー
ルシイタコネート、ジペンタエリトリトールトリスイタ
コネート、ジペンタエリトリトールペンタイタコネート
、ジペンタエリトリトールへキサイタコ、t、−)、エ
チレングリコールジメタアクリレート、1,3−ブタン
ジオールジアクリレート、1,3〜ブタンジオールジメ
タ0 アクリレート、1,4−ブタンジオールシイタコネート
、ソルビトールトリアクリレート、ソルビトールヘキサ
アクリレート、ソルビトールテトラメタアクリレート、
ンルビトールベンタアクリレート、ソルビトールヘキサ
アクリレート、アクリル醒低厘合エステル、メタアクリ
ル酸低重合エステル、ジー及びトリアクリル敵グリセロ
ール、1,4−シクロヘキサンジアクリレート、分子量
100乃至1500のポリエチレングリコールのビス−
アクリレート及びビスメタアクリレート、またはそれら
の混合物があげられる。
The polyols can be partially or fully esterified with one or various ethylenically unsaturated carbon moieties; as partial esters, free hydroxy A can be esterified, e.g. It can be esterified with. An example of such an ester is f';
i, trimethylolpropane triacrylate, trino fO-lethane triacrylate, trimethylolpropane trimethacrylate, trimethylolethane trimethacrylate, Tetran 9 ethylene glycol dimethacrylate, triethylene glycol dimethacrylate, tetraethylene glycol diacrylate , pentaerythritol diacrylate, pentaerythritol triacrylate, pentaerythritol tetraacrylate, dipentaerythritol pentaacrylate, dipentaerythritol hexaacrylate, tripentaerythritol octaacrylate, pentaerythritol dimethacrylate, pentaerythritol trimethacrylate , dipentaerythritol dimethacrylate, dipentaerythritol tetramethacrylate, tripentaerythritol octamethacrylate, pentaerythritol cyitaconate, dipentaerythritol trisitaconate, dipentaerythritol pentitaconate, dipentaerythritol hexytaconate, t, -), ethylene glycol dimethacrylate, 1,3-butanediol diacrylate, 1,3-butanediol dimethacrylate, 1,4-butanediol shiitaconate, sorbitol triacrylate, sorbitol hexaacrylate, sorbitol tetramethacrylate acrylate,
Rubitol bentaacrylate, sorbitol hexaacrylate, acrylic low-polymerized ester, methacrylic acid low-polymerized ester, di- and triacrylic glycerol, 1,4-cyclohexane diacrylate, bis-polyethylene glycol with a molecular weight of 100 to 1500
Mention may be made of acrylates and bismethacrylates, or mixtures thereof.

好1しくは2乃至6、特に2乃至4のアミノ基、及び2
乃至30、特に2乃至18の炭素原子数を有する芳香族
、環式脂肪族及び脂肪族ポリアミンの1b」−又rl:
異なる不飽和カルボン酸のアミドも適当である。アミン
の例としてはエチレンジアミン、■、2−または11.
(−プロピレンジアミン、1.2−11.3−または1
.4−ブチレンジアミン、1.5−ペンチレンジアミン
、1,6−ヘキサンジオール、オクタンジオール、ドデ
シレンジアミン、■、4−ジアミノシクロヘキサン、イ
ソホロンジアミン、フェニレンジアミン、ビスフェニレ
ンジアミン、ジ−β−7ミノエチルエーテル、ジエチレ
ントリアミン、トリエチレンテトラアミン、ジー(β−
7ミノエトキシ)−又はジー(β−アミノプロポキシ)
−エタンがあげられる。そのよりなアミドの例としては
メチレン−ビス−アクリルアミド、l、6−へキサメチ
レン−ビス−アクリルアミド、ジエチレン−トリアミン
−トリス−メタアクリルアミド、ビス(メタアクリルア
ミドプロポキシ)−エタン、β−メタアクリル−アミド
−エチルメタアクリレートまたはN((β−ヒドロキシ
ェチロキシ)−エチルノーアクリルアミドがある。さら
に適当なポリアミンは側鎖にアミン基をゼする重合体及
び共重合体、及びアミン末端基を有する低重合アミドで
ある。
Preferably 2 to 6, especially 2 to 4 amino groups, and 2
aromatic, cycloaliphatic and aliphatic polyamines having a number of carbon atoms of from 30 to 30, in particular from 2 to 18,
Amides of different unsaturated carboxylic acids are also suitable. Examples of amines are ethylenediamine, 1, 2- or 11.
(-propylene diamine, 1.2-11.3- or 1
.. 4-Butylene diamine, 1,5-pentylene diamine, 1,6-hexanediol, octanediol, dodecylene diamine, ■, 4-diaminocyclohexane, isophorone diamine, phenylene diamine, bisphenylene diamine, di-β-7 Minoethyl ether, diethylenetriamine, triethylenetetraamine, di(β-
7minoethoxy)- or di(β-aminopropoxy)
- Ethane is given. Examples of the better amides are methylene-bis-acrylamide, 1,6-hexamethylene-bis-acrylamide, diethylene-triamine-tris-methacrylamide, bis(methacrylamidopropoxy)-ethane, β-methacrylamide-amide. Examples include ethyl methacrylate or N((β-hydroxyethyloxy)-ethylnoacrylamide.Further suitable polyamines include polymers and copolymers with amine groups in their side chains, and low polymerized amides with amine end groups. It is.

放射線硬化性出発物質として適当な不飽和ポリエステル
及びポリアミドeよ、例えばマレイン酸及びジオールま
たはジアミンから誘導される。
Unsaturated polyesters and polyamides are suitable as radiation-curable starting materials, such as those derived from maleic acid and diols or diamines.

マレイン酸は他のジカルボン酸で一部置き換えることが
できる。それらは例えはスチレンのようなエチレン系不
飽和コモノマーと共に使用できる。そのポリエステル及
びポリアミドもジカルボン酸とエチレン系不飽和ジオー
ルまたはジアミン、特に例えは炭系原子d5乃至20を
七する長い順のものから誘導することができる。ポリウ
レタンの例は、飽和または不飽オロジイソシアネートと
不飽和または飽和ジオールから合成されるポリウレタン
である。
Maleic acid can be partially replaced with other dicarboxylic acids. They can be used with ethylenically unsaturated comonomers such as styrene. The polyesters and polyamides may also be derived from dicarboxylic acids and ethylenically unsaturated diols or diamines, especially those in ascending order of seven carbon atoms d5 to 20. Examples of polyurethanes are polyurethanes synthesized from saturated or unsaturated olodiisocyanates and unsaturated or saturated diols.

放射if化性ポリブタジェン及びポリイソプレン及びそ
れらの共重合体は公知である。そのような共X合体の適
当なコモノマーは、例えばエチレン、プロペン、ブテン
、ヘキセン、アクリレート及びメタアクリレート、アク
リロニトリル、スチレンまたは塩化ビニルのようなポリ
オレフィンである。tillにマレンイミジル基を有す
る放射様硬化性1合体は、例えばドイツ特許田りm第2
,626,795号に記載されている。側鎖釦アクリレ
ート及び/またはメタアクリレート基3 を有する放射様硬化性1合体も同様に公知である。それ
らは例えばノボラックに基づくエポキシ樹脂とアクリル
酸及び7首たはメタアクリル酸との反応生成物、アクリ
ル酸及び/またはメタアクリル酸でエステル化されたポ
リビニルアルコール′!1.りはそれらのヒドロキシア
ルキル誘導体のホモ−または共重合体、またはオキシア
ルキルアクリレートまたけオキソアルキルメタアクリレ
ート基を有するアクリレートまたはメタアクリレートの
ホモ−及び共重合体である。
Radiatable polybutadiene and polyisoprene and copolymers thereof are known. Suitable comonomers for such co-X combinations are, for example, polyolefins such as ethylene, propene, butene, hexene, acrylates and methacrylates, acrylonitrile, styrene or vinyl chloride. A radiation-like curable 1 compound having a maleimidyl group in till is disclosed in the German patent No. 2, for example.
, No. 626,795. Radiation-curing monomers with side chain acrylate and/or methacrylate groups are likewise known. They are, for example, reaction products of epoxy resins based on novolacs with acrylic acid and 7- or methacrylic acid, polyvinyl alcohols esterified with acrylic acid and/or methacrylic acid! 1. These are homo- or copolymers of hydroxyalkyl derivatives thereof, or homo- and copolymers of acrylates or methacrylates having oxyalkyl acrylate or oxoalkyl methacrylate groups.

放射線硬化性、不飽和エポキシ樹脂の場合には、1 それらは主に −HC=CH−C−または1 −HC=CH−C−CH=CH−基を含む樹脂である。In the case of radiation-curable, unsaturated epoxy resins, 1 They are mainly -HC=CH-C- or 1 It is a resin containing a -HC=CH-C-CH=CH- group.

そのようなエポキシ樹脂は、例えばドイツ特許出願第4
344407号に記載されている。
Such epoxy resins are described, for example, in German patent application no.
No. 344407.

放射線硬化性出発物質は、それら自体でまたはある選ば
れた混合物で使用することができる。
The radiation-curable starting materials can be used on their own or in certain selected mixtures.

不飽和カルボン酸のエステル、特にポリオールのアクリ
ル酸エステルまたはメタアクリル醒エリα ステル及び/またはさらにビニルピロリジンたはビニル
ピロリジンのようなビニル化会物の添加することがMオ
lである。
It is advantageous to add esters of unsaturated carboxylic acids, in particular acrylic esters or methacrylic esters of polyols and/or also vinylated compounds such as vinylpyrrolidine or vinylpyrrolidine.

放射線硬化性のさらに適当な出発物質は、例えば放射線
によシ活性化でさる沿硬化畑を伴なうエポキシ樹脂、特
に芳香族ポリオールに、基づくエポキシ樹脂jdである
。そのような1v硬化剤の例ハα−及ヒβ−アシルスル
フォニルオキシ化合物、ジアゾニウム垣、周期表のVa
、VIaまたはVlla族の元素のオニウム塩、例えば
塩化物\臭化物、沃化物、特に例えばヘヤサフルオ日ホ
スフェート及びヘキサフルオロ砒敵塩のような錯体酸の
塩:N−スルボニルオキシイミド:スルホン酸とα−メ
チロールベンゾイン及ヒ0−ヒト四キシアクリルフェノ
ンのエステル:o−二トロベンズアルデヒド及びα−ク
ロロまたはα−ブ四モモアシルフェノンある。オニウム
塩のうち好ましい塩は、トリフェニルスルホニウムへキ
サフルオロホスフェートのようなスルホニウム塩である
。適当な宿級化剤は葦たメタロセン塩、例えば(η6−
メチルナフタレン)−(η5−シクロペンタジェニル)
鉄−U−へキサフルオロホスフェートである。適当な放
射線硬化性出発物質はまた架橋剤として芳香族ジアジド
t−言むオリゴマー及び重合体である。
Further suitable radiation-curable starting materials are epoxy resins, in particular epoxy resins based on aromatic polyols, with a hardening effect which can be activated by radiation, for example. Examples of such 1v curing agents are α- and β-acylsulfonyloxy compounds, diazonium fences, Va of the periodic table.
, onium salts of elements of group VIa or Vlla, e.g. chloride\bromide, iodide, especially salts of complex acids such as e.g. - Esters of methylolbenzoin and human tetraxyacrylphenone: o-nitrobenzaldehyde and α-chloro or α-butetramoacylphenone. Among the onium salts, preferred salts are sulfonium salts such as triphenylsulfonium hexafluorophosphate. Suitable grading agents are metallocene salts such as (η6-
Methylnaphthalene)-(η5-cyclopentadienyl)
Iron-U-hexafluorophosphate. Suitable radiation-curable starting materials are also aromatic diazide oligomers and polymers as crosslinking agents.

外部の層は好ましくは放射朦硬化性エポキシアクリレー
トまたはエポキシメタアクリレート、エポキシ樹脂、ビ
スフェノールに基づくアクリル酸ポリエステルまたはメ
タアクリル酸ポリエステル(不飽和ポリウレタンまたは
ポリエステル)、またはマレイン酸イミド基、特にジメ
チルマレイミド基の側鎖を有する重合体を含む。
The outer layer is preferably a radiation-curing epoxy acrylate or epoxy methacrylate, an epoxy resin, an acrylic or methacrylic polyester based on bisphenols (unsaturated polyurethanes or polyesters), or containing maleimide groups, especially dimethylmaleimide groups. Contains polymers with side chains.

外部の層は特に好ましくは脂肪族ポリオールのアクリル
酸エステルまたはメタアクリル酸エステル少なくとも1
つと混合した放射線硬化性エポキシアクリレートまたは
エポキシメタアクリレートを汀むっ 外部の層にはまた結合剤を加えることができ。
The outer layer particularly preferably contains at least one acrylic or methacrylic ester of an aliphatic polyol.
A binder can also be added to the outer layer of the radiation-curable epoxy acrylate or epoxy methacrylate mixed with the outer layer.

それは放射線硬化性出発物質が液体または粘稠性物質で
あるとき時に有利である。
It is sometimes advantageous when the radiation-curable starting material is a liquid or viscous material.

適当な結合剤は例えば約s、ooo乃至2,000,0
00 。
Suitable binders include, for example, from about s,ooo to 2,000,0
00.

好ましくは10,000乃至1,000,000の分子
量を有する重合体でおる。例としては、アクリレート及
びメタアクリレートのホモ及びコポリマー例えばメチノ
ンメタアクリレート/エチルアクリレート/メタアクリ
ル酸の共重合体、ポリ(メタアクリル酸アルキルエステ
ル)、ポリ(アクリル酸アルキルエステル)(ここでア
ルキル基ハ炭素原子数1乃至20である。)であp二ま
た、セルロースアセテート、セルロースγセテートプテ
ラート、メチルセルロース、エチルセルロースのような
セルロースエステル及ヒエ−チル、7 ポリビニルアセテート、ポリビニルホルマール、環化ゴ
ム、ポリエチレンオキシド、ポリエチレンオキシド、ポ
リテトラヒドロフランのようなポリエーテル:ボリステ
レン、ポリカーボネート、ポリウレタン、塩化ポリオレ
フィン、ポリビニルクロライド、塩化ビニル/塩化ビニ
リデンの共重合体、塩化ビニリデンとアクリロニトリル
、メチルメタアクリレート及びビニルアセテートとの共
重合体、ポリビニルアセテート。
Preferably, it is a polymer having a molecular weight of 10,000 to 1,000,000. Examples include homo- and copolymers of acrylates and methacrylates, such as copolymers of methine methacrylate/ethyl acrylate/methacrylic acid, poly(methacrylic acid alkyl esters), poly(acrylic acid alkyl esters) (where the alkyl groups (a has 1 to 20 carbon atoms) and p (a) also includes cellulose acetate, cellulose gamma acetate pterate, methyl cellulose, cellulose esters such as ethyl cellulose, and ethyl cellulose, (7) polyvinyl acetate, polyvinyl formal, cyclized rubber. , polyethylene oxide, polyethylene oxide, polyethers such as polytetrahydrofuran: polyesterene, polycarbonate, polyurethane, chlorinated polyolefins, polyvinyl chloride, vinyl chloride/vinylidene chloride copolymers, vinylidene chloride with acrylonitrile, methyl methacrylate and vinyl acetate. Copolymer, polyvinyl acetate.

コポリ(エチレン/ビニルアセテート)、ポリ(ヘキサ
メテレンアジプアミド)及びポリ力グロラクタムのよう
なポリアミド、ポリ(エチレングリコールテレフタレー
ト)及びポリ(ヘキサメチレングリコールスクシネート
)のようなポリエステルである。
Polyamides such as copoly(ethylene/vinyl acetate), poly(hexamethylene adipamide) and polyglolactam, polyesters such as poly(ethylene glycol terephthalate) and poly(hexamethylene glycol succinate).

選択される放射線硬化性出発物質は外部の層が加水分解
に対して安定であシ非収縮性であるようものが有利であ
る。光感度を増すために重置開始剤及び増感剤を刀■え
ることができ、そのようなものとしては、芳香族ケトン
例えばテト8 ラメチルシアiノベンゾフエノン、ペンゾフエノノ、ミ
ヒラーのケトン[4,4’−ビス−(ジメチルアミノ)
ベンゾフェノン)、4.4’−ビス(ジエチルアミノ)
ペンゾクエノン、4−アクリルオキシ−4′−ジエチル
アだノベ/シフエノン、4−メトキシ−4′−ジメチル
アミノベンゾフェノン、2−エチルアントラキノ/、フ
エナントラキノン、2.6−プチルアントラキノン、■
、2−ベンズアントラキノン、2.3−ベンズアントラ
キノン、2.3−ジクロロナフトキノン、ベンジルジメ
チルケタール及び米国特許明雅臀第摩52,973号記
載の芳香族ケトン:ベンゾイン。
The radiation-curable starting material selected is advantageously such that the outer layer is hydrolytically stable and non-shrinkable. Polyinitiators and sensitizers can be used to increase photosensitivity, such as aromatic ketones such as tetramethylcyanobenzophenone, penzophenono, Michler's ketone [4,4'- Bis-(dimethylamino)
benzophenone), 4,4'-bis(diethylamino)
Penzoquenone, 4-acryloxy-4'-diethylatanobe/siphenon, 4-methoxy-4'-dimethylaminobenzophenone, 2-ethylanthraquino/, phenanthraquinone, 2,6-butylanthraquinone, ■
, 2-benzanthraquinone, 2,3-benzanthraquinone, 2,3-dichloronaphthoquinone, benzyl dimethyl ketal and the aromatic ketone described in US Pat. No. 52,973: benzoin.

ベンゾインメチルエーテル、ベンゾインエテルエーテル
、ベンゾインイソブチルエーテル及びベンゾインフェニ
ルエーテルのようなベンゾインエーテル、メチルベンゾ
イン、エチルベンゾイン及び他のベンゾイン、P−マレ
イン酸イミドベンゼンスルホン酸アジ化物、チオキサン
トン誘導体例えばチオキサントン、2−クロロチオキサ
ントン、2−イングロビルチオキサントン、チオキサン
トン−1−カルボン酸エチルエステル、P−ジメチルア
ミン安息香酸エチルエステル及ヒ4.4′−ビス(ジメ
チルアミノ)−ベンゾフェノンのような芳香族アミンと
結合している3−メトキ7チオキ丈ントンー1−カルボ
ン酸エチルエステルなどであろう 放射線感受性の出発物質の硬化はγ−放射線、X−線、
電子線、レーザー光及び特にUV (紫外)線によシ行
なうことができるっ 外部の層がさらに内部の層の硬化性組成物におけると同
一の例えばエポキシ基のような官能基によシ熱硬化性で
あることは特に有利である。
Benzoin ethers such as benzoin methyl ether, benzoin ether ether, benzoin isobutyl ether and benzoin phenyl ether, methylbenzoin, ethylbenzoin and other benzoins, P-maleic acid imidobenzenesulfonic acid azide, thioxanthone derivatives such as thioxanthone, 2-chloro Conjugated with aromatic amines such as thioxanthone, 2-ingrovir thioxanthone, thioxanthone-1-carboxylic acid ethyl ester, P-dimethylaminebenzoic acid ethyl ester, and 4,4′-bis(dimethylamino)-benzophenone. Curing of a radiation-sensitive starting material, which may be 3-methoxy7-1-carboxylic acid ethyl ester, is performed using gamma radiation, X-rays,
The outer layer can be further thermally cured by the same functional groups, such as epoxy groups, in the curable composition of the inner layer. gender is particularly advantageous.

さらに具体的には、外部の層は内部の層の熱硬化と同時
に反応するa能基をざんでいることである。この方法に
より、硬化後、層の特に良好な接着が得られる。可能な
官目゛巨基は1例えばアリル基またはメタリル基のよう
なオレフィン系不飽和基、0H1S)I、−COOH,
アミノ基及びウレタン基である。
More specifically, the outer layer contains a-functional groups that react simultaneously with the thermal curing of the inner layer. This method provides particularly good adhesion of the layers after curing. Possible functional macrogroups are olefinically unsaturated groups such as allyl or methallyl groups, 0H1S)I, -COOH,
They are an amino group and a urethane group.

内部ノーの厚さは一般に50乃至300μm、 %に1
00乃至、300μmとすることができる。外部の層の
厚づはfJ50pm乃至約1m、好ましくは10(lt
’m乃至800μmとシわけ250μm乃至50I1m
である。外部の)曽が充填剤を片んでいるとき、その厚
さは約400μm乃至4稿、好ましくは600μm乃至
2 mmとすることができろう塗布されたプレストレス
性部材と周囲の結合剤七のよシよい接着を得るために、
該部材を適材の方法で柑くするこ七ができる。
The thickness of the internal nozzle is generally 50 to 300 μm, 1%
00 to 300 μm. The thickness of the outer layer is fJ50pm to about 1m, preferably 10(lt
'm to 800μm and 250μm to 50I1m
It is. When the outer layer is free of filler, its thickness may be approximately 400 μm to 4 mm, preferably 600 μm to 2 mm. To obtain good adhesion,
It is possible to enhance the flavor of the material using the appropriate method.

内部と外部の層は、滅相される添刀口剤例えばチギソト
ロープ剤、定屑剤、及びあらゆるタイプのr朋かく分割
された充填剤及び他の加工助剤、及び最終性状を改良す
る添加剤をよむことができる。外部のJtJは結合剤と
よりよい結合を達成するために粗くするとかまたは充填
剤を添の口することによシ構造化することができる。断
熱性を得るために1例えばガラスピーズを外部ノーに加
えることができる。
The inner and outer layers contain additives to be phase-degraded, such as tigisotropic agents, fixing agents, and all types of partially divided fillers and other processing aids, as well as additives that improve the final properties. be able to. The external JtJ can be structured by roughening or loading filler to achieve better bonding with the binder. For example, glass beads can be added to the external nozzle to provide thermal insulation.

本発明のプレストレス性部材は、それ自体公印の方法で
、まずプレストレス性部材の芯材に通常の塗布方法例え
ば浸漬、流し塗シ、刷毛塗りまたはスプレー塗布の方法
で内部の層を塗布し、そして所望によ、す1分離物質を
この層に塗布する。満足できる方法は環状ノズルで吹き
付けることである。固体ではあるがなお成形性の内部の
層を適用するとき例えばB一段階樹脂を適用するときは
塗布は必要ない。内部の層の組成物を溶媒に溶解し、表
面に塗布し、溶媒を除去する。しかし経隣的よシ有利に
は直接コートすることであり、低粘度の組成物を選択す
ることによって可能である。その後外部の層を内部の層
または分離層に適用し、好ましくは水銀灯のよりなUV
ランプで放射線によシ、適用後すぐに硬化するのが有利
である。
The prestressing member of the present invention is manufactured by first applying the inner layer to the core of the prestressing member using conventional coating methods such as dipping, flow coating, brushing or spraying, in a manner that is itself official. , and, if desired, apply a separation material to this layer. A satisfactory method is spraying with an annular nozzle. No coating is necessary when applying a solid but still moldable inner layer, such as when applying B one-stage resin. The composition of the inner layer is dissolved in a solvent, applied to the surface, and the solvent is removed. However, direct coating is preferred, which is possible by selecting a composition with a low viscosity. The outer layer is then applied to the inner layer or separation layer, preferably under the UV rays of a mercury vapor lamp.
Advantageously, it is exposed to radiation in a lamp and cures immediately after application.

本発明の主題はそれ故、 a)プレストレス性部材に室温で貯蔵安定で成形性及び
熱硬化性の組成物よシなる内部の層を適用し、そして必
要ならば分離性*J質でこの層を被覆したのち b)放射線によシ硬化する組成物よシなる外部;(2 の層を1は用しそして C)その後、放射線により外扉の層(!l−暖化するこ
と よシなるプレストレス性部材用の必要ならば中間層で分
離されている)二層プラスチック被覆を製造する方法で
あろう このように加部な方法で、長い反応時1閏なしでそして
例えば硬化時間が長いために必要となる複雑な保持装置
のための余分な費用なしで、すぐに貯蔵できそして輸送
でき、及びなお反応活性であるがその後加工処理するま
では十分に貯蔵安定である二!−のプラスチック被覆を
有するプレストレス性部材を得ることができ、この二つ
のプラスチックj−は欠陥の原因である製造中に混合が
生ずることがないのみならず互いに分離された状態が保
たれている。
The subject of the invention is therefore to: a) apply to the prestressing part an inner layer of a room-temperature storage-stable, formable and thermosetting composition and, if necessary, apply this with a separable material; After coating the outer door layer b) with a radiation-curable composition; With such a laborious process, it would be possible to produce two-layer plastic coatings (separated by an intermediate layer if necessary) for prestressing parts, without a single step during a long reaction time and with e.g. It can be stored and transported immediately, without the extra cost of complex holding equipment required for long periods of time, and is still reactively active but sufficiently shelf-stable until further processing! It is possible to obtain a prestressed part with a plastic coating of -, the two plastics j- not only not being mixed during production, which would cause defects, but also remaining separated from each other. .

本発明のプレストレス部材はプレストレスト支持構造物
を製造するのに最適である。本発明の第三の主題はこの
使用方法である。この目的のためにプレストレス性部材
は1ず圧縮され。
The prestressing member of the present invention is ideal for manufacturing prestressed support structures. The third subject of the invention is this method of use. For this purpose, the prestressing member is first compressed.

次に例えば熱硬化性樹脂またはジューロ樹脂(耐久性樹
脂)のプラスチック、またはコンクリートのような構造
材料のような結合剤によって包まれ、その後引き続いて
内部のj響を加熱及び硬化する。)JD熱はプレストレ
ス性部材のコア。
It is then encased in a bonding agent, such as a thermosetting or durable plastic, or a structural material such as concrete, followed by subsequent heating and curing of the interior. ) JD Netsu is the core of prestressed members.

または不導体の場合には電導性の中間層に電圧を印加す
ることによ)誘起されるg導電流によシ行なう。高負荷
に耐え、プレストレス性部材のコアの効果的な腐食保獲
を有する強い結合を得ることができる。
or, in the case of a non-conductor, by an induced conductive current (by applying a voltage to a conductive intermediate layer). A strong bond can be obtained that withstands high loads and has effective corrosion retention of the core of the prestressed member.

本発明のプレストレス性部材の特別の使用分のようなコ
ンクリート支持構造物の製造である。
A particular use of the prestressed members of the present invention is the manufacture of concrete support structures.

次の実施例で本発明をさらに詳しく説明する。The following examples further illustrate the invention.

実施例1ニ スプレー塗装によって構造用鋼に次の組成の内部の層を
形成する。
Example 1 An internal layer of the following composition is applied to structural steel by spray coating.

組成: エポキシt K 45.2乃至5.5 Val 7 M
y及び粘i9,000乃至12,000 mPa (2
5℃)を有するビスフェノール−Aに基づくエポキシm
月旨100重量部、 次の組成からなる硬化剤  13重量部、(ジシアンジ
アミン 8重量部。
Composition: Epoxy t K 45.2 to 5.5 Val 7 M
y and viscosity i9,000 to 12,000 mPa (2
Epoxy m based on bisphenol-A with
100 parts by weight of moonlight, 13 parts by weight of a curing agent consisting of the following composition, 8 parts by weight of dicyandiamine.

3−(P−エトキシフェニル) −1,1−ジメチル尿
素 4重虚部、 珪酸 0.3重針部(エアゾール)及びジブチル7タレ
ート0.7重量部ン の混合物を使用するっ 層の厚さv′1200乃至300μmである。層にバン
ドを巻いて、F記の外部の光硬化性層(厚さが9350
μm):そのバンドに塗布するっ組成: エポキシアクリレート〔アクリル酸とビスフェノール−
A−ジグリシジルエーテルの反応生成物、70チ濃度の
トリプロピレングリコールジアクリレート溶液、溶液の
粘度:17,000mPa(25℃)〕660重量 部リプロピレングリコールジアクリレート    22
電tM(S5 トリメチロールプロパンドリアクリレート   xzM
量mベンジルジメチルケタール     4重量部トリ
エタノールアミン     2tJt部タルク    
        20重量部及び 珪酸(エアゾール200 )     6重量部その層
は水銀圧力灯(80W / cm )のUV光で照射し
、4乃至6秒間硬化する。その層は良好な接着によシ特
徴づけられる。内部の層は室温で約3週間貯蔵安定性で
あfi、150℃で10乃至15分間の誘導加熱で硬化
できる。
Layer thickness using a mixture of 3-(P-ethoxyphenyl)-1,1-dimethylurea 4 parts, 0.3 parts of silicic acid (aerosol) and 0.7 parts by weight of dibutyl 7-talate v' is 1200 to 300 μm. Wrap the band around the layer and add the outer photocurable layer (9350 mm thick)
μm): Composition applied to the band: Epoxy acrylate [acrylic acid and bisphenol]
Reaction product of A-diglycidyl ether, 70% tripropylene glycol diacrylate solution, solution viscosity: 17,000 mPa (25°C)] 660 parts by weight tripropylene glycol diacrylate 22
Electric tM (S5 Trimethylolpropane acrylate xzM
Amount m Benzyl dimethyl ketal 4 parts by weight Triethanolamine 2tJt parts Talc
20 parts by weight and 6 parts by weight of silicic acid (Aerosol 200) The layer is irradiated with UV light from a mercury pressure lamp (80 W/cm) and cured for 4 to 6 seconds. The layer is characterized by good adhesion. The inner layer is storage stable for about 3 weeks at room temperature and can be cured by induction heating at 150°C for 10-15 minutes.

実施例2: 下記の内部の層を使用するほかは実施例1と同様の手順
で行なうつ 実施例1に記載のエポキシ樹脂 85重量部ジブチルフ
タレート15重量部 及び m−キシレンシアばンジベンゾエート   42重量部
Example 2: The same procedure as in Example 1 is followed except that the following inner layers are used: 85 parts by weight of the epoxy resin described in Example 1, 15 parts by weight of dibutyl phthalate and 42 parts by weight of m-xylene cyabane dibenzoate. .

内部のノーはわずかにチキソトロープであシ。The internal no is slightly thixotropic.

約3月間までは室温で貯蔵安定性である。硬化6 は5乃至7分間120℃で加熱することによシ行う。It is storage stable at room temperature for up to about 3 months. Hardening 6 This is done by heating at 120° C. for 5 to 7 minutes.

実施例3: 下記の内部の層を使用するほかは実施例1と同様の手順
で行なう。
Example 3: The same procedure as in Example 1 is followed except that the following internal layers are used.

実施例1に記載のエポキシ樹脂 92重葉部ジブチルフ
タレート      8重量部及び エチレンジアミンジベンゾエート37重量部。
Epoxy resin as described in Example 1: 92 parts by weight of dibutyl phthalate and 37 parts by weight of ethylenediamine dibenzoate.

内部の層はチキンロープであり、約3月間までは室温で
貯蔵安定性である。完全な硬化は5乃至7分間120℃
での誘導加熱により行われる。
The inner layer is chicken rope and is storage stable at room temperature for up to about 3 months. Complete curing at 120°C for 5-7 minutes
This is done by induction heating.

実施例4: 下記の内部の層を使用し、分離する層を省略する以外は
実施例1と同様の手順で行なう。
Example 4: The same procedure as Example 1 is followed except that the following internal layers are used and the separating layer is omitted.

実施例1に記載のエポキシ樹脂 100重量部ジー(P
−アミノフェニルンメタンに基づく硬化剤      
      29重量部均染剤           
 2重量部メタノール          1重量部ベ
ントン27(モンモリロン石)  27 M t 部二
酸化チタン         1lfi量部だクロタル
ク          10重量部及び 重晶石             34重量部。
100 parts by weight of the epoxy resin described in Example 1
- Curing agent based on aminophenylonmethane
29 parts by weight leveling agent
2 parts by weight methanol 1 part by weight Bentone 27 (montmorillonite) 27 parts by weight Titanium dioxide 1 parts by weight Crotalc 10 parts by weight and 34 parts by weight barite.

室温で10時間硬化すると固体層としてB段階樹脂が得
られるっその上に外部層を直接適用する。室温での貯蔵
安定性は約2月間である。外部の層の硬化は120℃で
15乃至20分間誘導加熱することによって行われる。
The outer layer is applied directly on top of which the B-stage resin is obtained as a solid layer after curing for 10 hours at room temperature. Storage stability at room temperature is approximately 2 months. Curing of the outer layer is done by induction heating at 120° C. for 15-20 minutes.

実施例5: A)@棒(直径=32tmn)を脱脂し、表面をきれい
にする。その後表面に刷毛塗りで下記の組成の内部のノ
dtを塗布する。
Example 5: A) Degrease the rod (diameter = 32 tmn) and clean the surface. Thereafter, apply internal nodule dt of the following composition to the surface by brushing.

組成: a)実施例1に記載のエポキシ樹脂 100重量部、 b) ジブチルフタノート 8重量部、及び C)  エチレンジアミンジベンゾエート 400重部 の混合物。composition: a) 100 parts by weight of the epoxy resin described in Example 1, b) 8 parts by weight of dibutyl phthanate, and C) Ethylenediamine dibenzoate 400 parts A mixture of.

皮膜の厚さは200乃至400μmである。その湿った
層をガラスフィラメントテープで巻く(テープは30乃
至50%オー・(−ラップさせる。)。
The thickness of the coating is 200 to 400 μm. Wrap the wet layer with glass filament tape (tape should be 30-50% O-wrapped).

続いて刷毛塗シで、以下の混合物よシなる外部のノーを
塗ろう a) 不飽和ポリウレタン〔アクチラーネ工−ジエ−(
Actilane AJ) 18.5NPE)  42
0重量部。
Next, use a brush to apply an external coat of the following mixture: a) Unsaturated polyurethane [Actilane]
Actilane AJ) 18.5NPE) 42
0 parts by weight.

b)1.6−ヘキサンジオールジアクリレート 175
重量部、 c)  l−ビニル−2−ピロリドン 10505重量 d) 珪酸〔エアロシル(Aerosil) 200.
  デグザ社#(Degussa) )  7重量部、
e) メルク 262重量部、 及び f)  ベンジルジメチルケタール 311重部。
b) 1,6-hexanediol diacrylate 175
Parts by weight, c) l-vinyl-2-pyrrolidone 10505 by weight d) Silicic acid [Aerosil 200.
Degussa #) 7 parts by weight,
e) 262 parts by weight of Merck, and f) 311 parts by weight of benzyl dimethyl ketal.

外部の層の厚さは400乃至700μmである。そ9 の外部の層は2つのUV環灯(各々2000W )で照
射して硬化さ亡る。そのとき塗布された棒は10crn
@シて4.5 m / rtkの通過速度で環灯を通過
さする。
The thickness of the outer layer is between 400 and 700 μm. The outer layer of Part 9 is cured by irradiation with two UV lamps (2000 W each). The stick applied at that time was 10 crn.
Pass the ring light at a passing speed of 4.5 m/rtk.

B)硬化させる前に、粒径0゜1乃至0.3職の石英粉
末を外部の層の上に散布する以外はA)と同様の手順で
行なう。
B) The same procedure as in A) is carried out, except that before hardening, quartz powder with a particle size of 0°1 to 0.3° is sprinkled onto the outer layer.

C)層が下記の混合物からなること以外はA)と同様の
手順で行なう。
C) Follow the same procedure as A) except that the layer consists of the following mixture.

内部の層: a) 粘度1400乃至2000 mPa (50℃)
、エポキシド含t5.6乃至5.8 Val / ”P
 テh ルエボキシ化ノボラック 100重量部。
Inner layer: a) Viscosity 1400-2000 mPa (50°C)
, t5.6 to 5.8 Val/”P including epoxide
100 parts by weight of epoxidized novolak.

b) フタル酸ジブチル 12重量部、及び C)  エチレンジアミンジベンゾニーh  44重量
部つ 外部のノ一二 a)トリプロピレングリコールジアクリレート30重量
%と混合した市販のとスフエノール−A−ジグリシジル
エーテルのアクリル酸エステル〔粘度60乃至65Pa
s(25℃))452重量部、 b)  ジアクリル酸1,6−へキチンジオール9フ貢
着部。
b) 12 parts by weight of dibutyl phthalate, and C) 44 parts by weight of ethylenediaminedibenzonyh and 12 parts by weight of a) commercially available acrylic suphenol-A-diglycidyl ether mixed with 30% by weight of tripropylene glycol diacrylate. Acid ester [viscosity 60 to 65 Pa
s (25°C)) 452 parts by weight, b) 9 parts of 1,6-hechitinediol diacrylate.

c)  1−ビニル−2−ピロリドン 97重量部、 d) タルク 32222重量 e) 珪酸〔エアロシル(Aerosil) 200.
  デグ? (Degussa )社製〕 6重量部。
c) 1-vinyl-2-pyrrolidone 97 parts by weight, d) Talc 32222 parts by weight e) Silicic acid [Aerosil 200.
Degu? (Degussa)] 6 parts by weight.

及び f)  ベンジルジメチルケタール 26 M Jt 
mつD)硬化の前に粒径0.1乃至0.3 rrtmの
石英粉体を外部の層上に散布する以外はC)と同一の手
順で行なう。
and f) benzyl dimethyl ketal 26 M Jt
D) Same procedure as C) except that quartz powder with a particle size of 0.1 to 0.3 rrtm is sprinkled on the outer layer before hardening.

A)乃至D)による被覆された棒はコンクリートで包み
、そのコンクリートを固める。抵抗加熱によシ、その棒
は120乃至130℃に力l]熱され、この温度に達し
た後、電流の供給を停止する。
The rods coated according to A) to D) are wrapped in concrete and the concrete is hardened. By resistive heating, the rod is heated to 120-130° C., and after reaching this temperature the supply of current is stopped.

内部の層は、その棒の熱容量の結果として硬化される。The inner layer is hardened as a result of the heat capacity of the rod.

その後引張試験をこれらの試験片について行なうっコン
ク17− ト中に割れが1ケ所観察された。従って鋼材
上への内部の層、内部の層上への外部の層及び外部の層
とそのコンクリート間の接層強度はコンクリートの破壊
強度ヨシ大きいう 特許出願人  チバーガイギー アクチェンゲゼルシャ
フト3
Thereafter, a tensile test was conducted on these specimens, and one crack was observed in the concrete. Therefore, the contact strength of the inner layer on the steel material, the outer layer on the inner layer, and the contact strength between the outer layer and the concrete is greater than the fracture strength of the concrete.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 (1) 内部の層が室温で貯威安定注である成形性及び
熱硬化性組成物であ)、外部の層が放射線によシ硬化さ
れた1ラスナツク材料よシなるように設計されたことを
特電とする、必要ならば中間層によシ分離されている、
上面に円部の重合体形成性層及び外部の固体1ラスナッ
ク層が適用されているフレストレス性部材。 (2)内部の層の組成物が重付加または付加重合によ)
ジュロ1ラストの形状に硬化できる出発物質を含むこと
を特徴とする特許請求の範囲第1項記載のフレストレス
性部材。 (3)  出発物質がエポキシ樹脂、マスクドポリウレ
タンまたは不飽和ポリエステルであることを特徴とする
特許請求の範囲第2項記載のブ(1) レストレス性部材。 (4)内部の層が固体の予q;:反U6させたエポキシ
樹脂であることを特徴とする特許請求の範囲第2項記載
のプレストレス性部材。 (5) 内部の層の硬化性組成物が熱によって活性化で
きる硬化剤、所望によシ、さらに硬化促進剤を含むこと
を特徴とする特許請求の範囲第1項記載のプレストレス
性部材。 (6ン  硬化性組成物がポリフェノールのグリシジル
エーテルに基づくエポキシ樹月旨を含むことを特徴とす
る特許請求の範囲第1項記載のフレストレス性部材。 (7)外部の層がさらに熱硬化性であることを特徴とす
る特許請求の範囲第1項記載のプレストレス性部材。 (8)  外部の層がエポキシ基の存在により熱硬化性
であることを特徴とする特許請求の範囲第7項記載のプ
レストレス性部材。 (9)外部の層が内部の層の熱硬化で付随的に反応する
官能基を含むことを特徴とする特許請(2) 求の範囲第1項記載のプレストレス性部材。 (10)外部の層が放射線硬化されたエポキシアクリレ
ートまだはエポキシメタアクリレート、エポキシ樹脂、
ビスフェノールに基づくポリエステルアクリレートまだ
はポリエステルメタアクリレート、不飽和ポリウレタン
まだは不飽和ポリエステル、またはマレインイミド側基
を有する重合体であることを特徴とする請求 部材。 (11)外部の層がさらに脂肪族ポリオールのアクリル
酸エステルまだはメタアクリル酸エステルの少なくとも
1つと混合されている放射線硬化されたエポキシアクリ
レートまたはエポキシメタアクリレートであることを特
徴とする特許請求の範囲第10項記載のプレストレス性
部材。 (12) a)  プレストレス性部材に室温で貯蔵安
定性である成形性熱硬化性組成物よシなる内部の層を適
用し、必要ならばこの層に分離する(3) 物質を塗布した後、 b)放射線硬化性組成物の外部の層を適用し、そして C)その彼、放射線によシ外部の層を硬化すること、 よりなること?%徴とするフレストレス性部材のだめの
必要ならは中間j(★により分離されている2つのフラ
スナック被覆層を製造する方法。 (13)圧縮応力を与えられた支持構造部材を製造する
だめの、内部の層が室温で貯蔵安定性である成形性及び
熱硬化性組成物でアリ、外部の層が放射線により硬化す
るプラスチック材料よ多なるようVC ’flM計され
たことを特徴とすβ泌要ならば中間層によ少汁離8れて
いる、上面に内部の■合体形成性厖及ひ外部の固体プラ
スチック層が適用ざれているプレストレス性部材の使用
方法。 (14)構造部材が例えば塔、橋、入井、または大きな
コンブナ−の壁、及びロックブレ−シン(4) グのようなコンクリート支持構造物であることを特徴と
する特許請求の範囲第13項記載の使用方法。
[Scope of Claims] (1) The inner layer is a moldable and thermosetting composition that is shelf-stable at room temperature, and the outer layer is a radiation-cured one lath material. be designed so that, if necessary, they are separated by an intermediate layer,
A fresless member having a circular polymer-forming layer applied to the top surface and an outer solid 1 lath nuck layer. (2) The composition of the inner layer is formed by polyaddition or addition polymerization)
A fresless member according to claim 1, characterized in that it contains a starting material that can be cured into the shape of a Duro 1 last. (3) The restless member according to claim 2, wherein the starting material is an epoxy resin, masked polyurethane, or unsaturated polyester. (4) The prestress member according to claim 2, wherein the inner layer is a solid pre-treated epoxy resin. (5) The prestressing member according to claim 1, wherein the curable composition of the inner layer contains a heat-activatable curing agent, optional additives, and further a curing accelerator. (6) The fresless member according to claim 1, characterized in that the curable composition contains an epoxy resin based on glycidyl ether of polyphenol. (7) The outer layer is further thermosetting. (8) The prestressing member according to claim 1, characterized in that the outer layer is thermosetting due to the presence of an epoxy group. (9) The prestressing member according to claim 1, wherein the outer layer contains a functional group that reacts incidentally upon thermosetting of the inner layer. (10) The outer layer is radiation-cured epoxy acrylate, epoxy methacrylate, epoxy resin,
Claimed part characterized in that it is a polyester acrylate based on bisphenols, a polyester methacrylate, an unsaturated polyurethane, an unsaturated polyester, or a polymer with maleimide side groups. (11) Claims characterized in that the outer layer is a radiation-cured epoxy acrylate or epoxy methacrylate, which is further mixed with at least one acrylic ester or methacrylic ester of an aliphatic polyol. Prestressing member according to item 10. (12) a) Applying to the prestressed part an inner layer of a moldable thermosetting composition that is storage-stable at room temperature, separating this layer if necessary; (3) After applying the substance; b) applying an outer layer of a radiation-curable composition; and C) curing the outer layer with radiation. (13) Method of manufacturing a container for producing compressively stressed support structural members. , the inner layer is a moldable, thermosetting composition that is storage stable at room temperature, and the outer layer is a plastic material that is cured by radiation. (14) Method of using a prestressed member in which an inner coalescing layer and an outer solid plastic layer are applied to the upper surface, if necessary, with a slight separation from the intermediate layer. 14. Use according to claim 13, characterized in that it is used in concrete support structures, such as towers, bridges, wells, or large convener walls and rock bracings.
JP18433583A 1982-10-01 1983-10-01 Prestressed member and production and use thereof Pending JPS5985058A (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH580882 1982-10-01
CH5808/824 1982-10-01
CH756/834 1983-02-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5985058A true JPS5985058A (en) 1984-05-16

Family

ID=4299655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18433583A Pending JPS5985058A (en) 1982-10-01 1983-10-01 Prestressed member and production and use thereof

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5985058A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6195145A (en) * 1984-10-10 1986-05-13 デイツカ−ホツフ・ウント・ウイドマン・アクチエンゲゼルシヤフト Tensile member
JPS62125141A (en) * 1985-11-26 1987-06-06 財団法人鉄道総合技術研究所 Method for anchoring tension material

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6195145A (en) * 1984-10-10 1986-05-13 デイツカ−ホツフ・ウント・ウイドマン・アクチエンゲゼルシヤフト Tensile member
JPS62125141A (en) * 1985-11-26 1987-06-06 財団法人鉄道総合技術研究所 Method for anchoring tension material

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4552815A (en) Prestressing elements coated with plastic material and process for making them
JPH04248876A (en) Epoxy resin composition for powdery coating
CN103547609B (en) There is the epoxy resin of high thermal stability and toughness
CN108137789B (en) Curable adhesive composition for flexible substrates
Higgins et al. Epoxy resins
JPS5927916A (en) Epoxy resin composition and workability improvement therefor
JPS5985058A (en) Prestressed member and production and use thereof
EP1162224B1 (en) Curable composition for tendon for prestressed concrete and tendon
US4378402A (en) Surfacing compositions, methods and resulting products
US3901833A (en) Hardenable epoxy resin compositions and process for making the same
JP2003160641A (en) Liquid amine composition, two-component material for maintenance and reinforcement, and maintenance and reinforcement method of concrete structure using the same
JPS60228527A (en) Ultraviolet-curable resin composition
JP4397995B2 (en) Curable composition and tendon for sheath-coated prestressed concrete tendon
JPH0834864A (en) Impact-resistant prepreg
US20230132198A1 (en) Filament article containing epoxy-amine curable composition
EP3894457B1 (en) Fusion bonded epoxy amine rebar powder coatings
JP2005511903A5 (en)
JPH1121430A (en) Liquid epoxy resin composition and repair and reinforcement of concrete structure
JPS6282023A (en) Corrosion prevention method of steel material
JPS58189224A (en) One component epoxyacrylate thermosettable composition and hardened product therefrom
JP3435316B2 (en) Photocurable resin composition
JP3806039B2 (en) Two-component building reinforcing agent and method of reinforcing the building using the two-component building reinforcing agent
JPH0586422B2 (en)
WO2020043917A1 (en) Improvements in or relating to curing agents
JPS6282022A (en) Corrosion prevention method for steel