JPS5980573A - ゲ−ト・バルブとその弁座 - Google Patents

ゲ−ト・バルブとその弁座

Info

Publication number
JPS5980573A
JPS5980573A JP58103518A JP10351883A JPS5980573A JP S5980573 A JPS5980573 A JP S5980573A JP 58103518 A JP58103518 A JP 58103518A JP 10351883 A JP10351883 A JP 10351883A JP S5980573 A JPS5980573 A JP S5980573A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve seat
valve
seat
inlet
date
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58103518A
Other languages
English (en)
Inventor
デユアン・マ−ビン・イ−ガン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BAATON VALVE CO Inc
Original Assignee
BAATON VALVE CO Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BAATON VALVE CO Inc filed Critical BAATON VALVE CO Inc
Publication of JPS5980573A publication Critical patent/JPS5980573A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K3/00Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing
    • F16K3/02Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing with flat sealing faces; Packings therefor
    • F16K3/16Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing with flat sealing faces; Packings therefor with special arrangements for separating the sealing faces or for pressing them together
    • F16K3/18Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing with flat sealing faces; Packings therefor with special arrangements for separating the sealing faces or for pressing them together by movement of the closure members
    • F16K3/184Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing with flat sealing faces; Packings therefor with special arrangements for separating the sealing faces or for pressing them together by movement of the closure members by means of cams
    • F16K3/186Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing with flat sealing faces; Packings therefor with special arrangements for separating the sealing faces or for pressing them together by movement of the closure members by means of cams by means of cams of wedge from
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K3/00Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing
    • F16K3/30Details
    • F16K3/316Guiding of the slide

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sliding Valves (AREA)
  • Preventing Unauthorised Actuation Of Valves (AREA)
  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)
  • Toilet Supplies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はゲート・パルプに関する。
従来使用されているr−)・パルプは、その中に空隙を
作った弁本体を含み、通常同一線上にある入口と出口が
本体内に形成され、各々は空隙と弁本体の外部との間に
流体の連絡を与える。デートは弁本体の上に取付けられ
、入口と出口の間の流体の流れを選択的に遮断するため
空隙内に下向させられることができる。
環状の金属製弁座は通常弁本体の上に、入口と出口の両
方が空隙と交差するところの外円周の周りに取り付けら
れる。シートは各々片割れ穴の中に圧し込まれる。各々
の弁座は空隙に向いた表面を提供し、この表面に対して
シールを形成するため金属のデートが突き当たる。各々
の弁座の内側の直径はそれぞれの入口と出口の直径に等
しい。
各々弁座の前方表面上には、閉じた位置にあるとき、r
−)の表面と係合する環状のシールが取り付けられる。
?−)は、r−)が2個またはそれ以上の金属部片から
成り立ち、弁座の各々に向かって提供される側面を含む
、所領拡張するr−)であることができる。r−)が開
いた状態にある゛ ときは、デート内の開口は、入口と
出口の間の流体の流れを許すため弁座の中心と合致する
。開口が弁座との線合せから出ると、r−)は拡張して
弁座のr−)側と弁座上のシールとの間に封鎖を行ない
、かくして入口と出口との間の流れを遮断する。
このような過去のr−)・パルプはい(つかの点で不充
分であることを証明した。そのよ゛うな弁が高圧、例え
ば3,500.000ky/感の流体め流れを制御する
のに使われるとき、入口の弁座は、r−)が閉じた状態
にあるとき、その片割れ穴から出る傾向がある。大口弁
座とその片割れ穴の底との間にある金属と金属のシール
を得ることはむつかしいので、加圧された液体は弁座と
片割れ穴の底との間の空間に入り、弁座な外側に向いて
デートの側に圧し込む傾向をもつ。これが起ると、弁座
とその環状のシールとの両者のうえに多大の量の摩耗が
パルプ・r−)が移動するとき起る。
ゲートが閉じた位置にあるときは、高圧流体はデートを
出口の弁座に向かって圧すので、出口シート、その環状
のシール、及び出口シートに対して封鎖されたデートの
側面に摩耗を起す。
弁座が上記のようにr−)の側面にしっかりと圧しつけ
られるときは、弁座は、r−)が閉じた位置から開いた
位置に移動するとき、弁座表面から引き裂かれるかまた
は吹き飛ばされる傾向がある。テート内の開口が始め例
えば出口シートの上のシールの一方の側を横切って通り
、開口内の流体の圧力が環状のシールの半径方向で外側
の端に加えられ、一方塊状シールの半径方向で内方の縁
は通常大気圧である出口の圧力にある。この圧力差は、
シールの1つの分割を棲切って働き、シールをそれが取
り付けられている弁座表面から上方に強制的に圧しあげ
る傾向があり、よって弁の入口を出口から封鎖する能力
を無くする。
入口のシートが、それが取り付けられている片割れ穴か
ら吹き飛ばされることを防ぐ努力のなかで、ある設計で
は、弁座と片割れ穴との間に干渉源め合わせを使った。
このような構造は弁座な片割れ穴の中にしっかりと嵌め
るため数トンの力を出すことのできるプレスが要求され
る。これは入口シートの吹き飛ばされることを禁する一
方、それは必要な力を加えるためそのようなプレス機械
が入手できない限り、その部品取り替えをできなくする
弁が高い流体圧に使うことが要求されるときは、ある設
計はシールを含まない入口と出口の両者用のシートを利
用して来た。これらのシートはデートの入口側と出口側
でr−トに対して金属と金属の間のシールを与えるよう
設計されている。そのような構造は高圧のもとでは使用
できるが、しかし、高い流体圧がケートをシール効果を
得るため出口シートに向かって圧すのに要求されるので
、そのようなシート設計は低圧、例えば 50.0,00 ky/ −二では働かない。よって、
低圧の状況のもとで入口と出口のシー)K取り付けた環
状のシールを持つタイプの弁を利用し、また高圧で金属
と金属のシールを行なうための型の弁を用いることが必
要であろう。これは、異なった流体圧力の取り扱いをし
易くするため現在の設備に切り換え弁を必要とするかも
知れない。
本発明によれば、我々はシートと係合する表面を持つ滑
動r−)を含むr−)・パルプの空隙から入口ボートの
中に挿入用の上流シールを与え、前記弁座は環状の本体
を持ち、後方表面は入口ポートに挿入可能であり、貫通
穴はボートと連絡し、前方の弁座表面は/r−)の表面
と前記前方弁座表面の中に作った溝と係合することがで
き、前記溝は通し穴と連絡している、一方上記入ロホー
ト内の流体圧力は弁座をしてよりしっかりと入口ポート
の中に、ゲートの位置に拘らず、圧し込む傾向を持つで
あろう。
そのような弁座は従来の技術によるr−)・バルブの本
質的である上記いくつかの欠点を克服する。何故ならば
、それは弁入口の中の流体の圧力を利用して弁座な入口
ボートの中にしっかりと係□合させるからである。その
ような弁座では、弁座が吹き飛ばされることは非常に少
なくなる。
本発明のさらに他の態様によれば、その中に空隙を有す
る本体を含むP−)・バルブ、該空隙と連絡する入口ポ
ートと出口?−ト、滑動可動なゲート、空隙から入口ポ
ートに挿入される上流′の弁座な含み、前記弁座は環状
のポデー、−一トに挿入した後方表面、ポートと連絡す
る貫通穴、ゲートの表面と係合する前方弁座表面及び前
記前方の弁座表面内に形成された溝を有し、前記溝は貫
通穴と連絡し、それによって前記ホード内の流れの圧力
は弁座なよりしっかりと入口ボートの中に、r−)の位
置に拘らず、押し込む傾向を持つであろう。
本発明がさらによく理解されるようになるため、単に例
として添付図面を参照して説明する。
第1図と第1図を参照して )f + 1−・パルプ1
0は弁本体12と上方ボンネット14を有する。
弁本体は入ロア4(第2図)とそれに芯出しをした出口
18を有する空隙16を含み、入口と出口は円筒形をし
、パイプ(図示しない)との連結のためねじが切っであ
る。
ボンネット14は植込みがルトとナツト(図示しない)
によって弁本体12の頂上7c同定されている。ボンネ
ット14の中に受は入れられそれによって支持されるベ
ヤリングのハウジングがあり、その中に弁棒26が回転
可能に取り伺げられ、弁棒の頂上端には弁棒な回転する
ための手回し輪28が設けられる。
弁棒26の上に切□った螺旋ねじ30は/l’−)32
の頂上にあるねじを切った円形穴(第2図)とねじ係合
をする。デート32は出口18の縦方向の軸にはとんと
垂直である表面を■する第1の部分を含む。ゲート32
は入口に直面し入口にほとんど垂直である外側に向いた
表面83を含む第2の部分38を含む。r−)部分34
と38を互に対して圧しつけるために、一対のばねが取
り付けられ、そのそれぞれはテートの対向する側の1つ
と向き合う。第1図はr−ト部34の植込みボルト42
と44とr−)部38の植込みポルト46の上に係合す
るばね40の1つを示す。ゲート部3Bの平らな下方部
分は49で表わす。
円形の開口47は第1のr−)部分34の中に形成され
、第2のr−ト部分の中の円形の開口と同じ中心線上に
ある。これら円形の開口は出口18と入ロア4とほとん
ど同じ直径であり、ケート32が垂直に位置するときは
開口47は入口と出口と合致するので、流体は自由に流
れることができる。
流れの下流と上流にある環状の金属の弁座48と72は
弁本体12の中に形成された、出口18と入ロア4を取
り囲んでいる片割れ穴50と92の中に受は入れられる
第1のr−)案内52はゲートの表面と結合する、はと
んど平面の部分54を含み、また弁座48の外側の直径
の上に嵌合するのに丁度充分である円形の開口56を有
する。一対の外側に延びる端58がゲート部分34が垂
直方向に移動することができるような通路を与えるため
、部分54のどちらかの側に沿って形成される。第2の
ケート・ガイド60はゲート・ガイ)F52とほとんど
同じであり、垂直方向に案内する第2のゲートの部分3
B用の通路を再び与えるため環状のシート92に嵌合す
る。
弁棒26がねじ込まれるねじを切った円形の穴66の下
方端はr−)部分340角度を付けた表面69の上に形
成された空隙6Bと連絡しており、角度を付けた表面は
、ついでr−)部38の角度を付けた表面71の上に形
成される相当する空隙70と連絡している。表面69と
71が第2図に示すように互に突き合うときは、空隙6
8.70のいずれもデートの外部とは連絡しない。
上流のシート72は環状のシール80が受は入れられる
環状の溝82を形成する後方の表面76と前方の座の表
面78を含む。環状のシールの表面81は環状のシール
80によって生じ、またシール表面81にほとんど平行
であるr−ト部38の表面に向かう表面78の半径方向
で外側の部分によって作られる。環状シート72の中心
の貫通穴79は入口と同じ直径である。
環状の溝84は環状シール80に近い弁座72の半径方
向で内方の円周の回りに形成される。溝84は弁座72
の内側と連絡している。後方の表面は、弁座72の後方
の表面と弁座T2が弁座72の中に密潜して受は入れら
れ弁座な図示位置に維持することを許す直径を有するカ
ウンタ穴92の端90との間に側鎖係合を与えるO−リ
ング88が受は入れられる環状の通路86を含む。
下流の弁座48は平面状の前方弁座表面94を含む。0
−リング96は弁座48の後方表面100内に形成され
る通路98内に受は入れられる。弁座72と同じように
、弁座48はカウンタ穴50を図示の位置に維持するた
め、その連動するカウンタ穴50の中にしっかりと受は
入れられる。
弁操作では、弁10は入ロア4を通じて高圧流体源に連
結される。デート32は弁棒26とねじによって係合す
るので、弁棒の回転はゲートをして弁棒の回転方向によ
るが、上方または下方に強制的に動かす。流体が弁の中
に流れることを許すため弁を開くには、弁棒は開口64
が入ロア4と同一線上に来るまで回転され、その点で開
口47は出口18と同一線上になり、よって弁の中を流
体が流れるのを許す。
そのあとは、もし弁を閉じることが望まれるときは、手
回し輪28は逆方向に回され、よってゲート32を下方
に強制的に動かし、開口64と47は第2図に示すよう
に入ロア4と出口の下に向かってそれぞれ移動される。
さらにデート32が下方に移動すると第2のゲート部3
8の下方端をして弁本体12に突き当たるように圧しつ
ける。
弁棒26のさらに追加的回転はかくして、デート部34
を僅かさらに下方向に移行させ、/+’−)部38.3
4を入ロア4と出口18にそれぞれ向かつて、表面69
と71の滑動によって発生する力によって、強制的に移
動させる。このように、弁を閉じた状態では、弁の部品
は第3図に示す形態をとる。
入口T4内の加圧流体は、環状のシール面81を’F”
−)部38の表面83に向かって封鎖する働きによって
空隙16に入ることを禁じられる。溝84は入ロア4か
らの加圧流体が弁座の前方の表面7Bとr−)部38の
表面83との間に流れることを許す。Q−リング88は
より小さい直径りよを有する環状のシールを形成するの
で、溝84に受は入れられた加圧流体は弁座72をカウ
ンタ穴92の端90に圧しつける。
前述の第6図に示すシール弁の状態は、非常にイ 高い圧力、例えば、3,500,000 kg/賠ネよ
り大きい圧力または非常に低い圧力、例えば50.00
0 ky / ≦(及び両者の間の圧力)が入ロア4に
覗存するとき、入口を出口から側鎖するのに有効である
。その中に高圧ガスが存在するときは、ガスの力はr−
)32を弁座4Bに圧しつげる傾向がある。有効な金属
間の封鎖がr−)部34の表面36と弁座48の前方表
面94との間に形成される。このような封鎖は一般に高
圧が入口に受は入れられたときだけ有効である。例数な
らば、非弾性の金属と金属の閉鎖を行なう′には非常に
大きい力が要求されるからである。金属と金属の間の封
鎖はまた前方弁座表面78半径方向に外側の部分と表面
830間に、r−)が拡張した状態にあるとき、見出さ
れる。
入ロア4内に低圧ガスがあるときには、表面36と94
の間の金属と金属との間の封鎖を形成するには不充分の
圧力があることになる。しかしながら、環状シール80
とr−)部38の表面83の間に有効な低圧の封鎖が形
成される。かくして、本説明に記載の弁構造は低圧と高
圧の両者を含む入口流体圧の広い範囲にわたって有効に
使われるであろう。
r−)を第3図の封鎖した状態から第2図の封鎖されて
いない状態にまでデートを移動することが望まれるとき
は、弁棒26はr−)部38の端49を弁本体12から
上昇させるよう回転される。
端49が上昇すると、ゲート部38と34が互に相手を
圧すようにするばね40がゲート部を第2図の位置まで
移動し、これによって弁座72と表面830間の封鎖を
破る。環状のシール80は、0−リング88が作られる
材料よりも低い弾性を有する普通のシール材料で作られ
る。このようにして、表面81と表面830間に形成さ
れるゲート部38の封鎖は、弁座72の後方の表面とカ
ウンタ穴92の瑞90との間に形成されるシールよりま
えに破壊される。もし0−リングによって形成されるシ
ールが破壊される最初のものであるならば、加圧された
入口の流体は、端90と後方の表面76との間の空間に
入ることができ、か(して弁座72を外側にN−)部3
8の表面83に強1b1」的に突き当たるようにする。
この状態は環状のシール80を吹き出し、またシール8
0、弁座72及びゲート部38の摩耗を増加させるであ
ろう。0−リング8Bはシール80よりより弾性が強(
、従ってより容易に変形させられるので、それは、少な
くともシール80によって作られる封鎖が破れるまで、
その封鎖した状態を維持する。
第4図と第5図と変形した上流弁座102は後方表面1
06と前方表面104を含み、前方表面は封鎖表面10
8の半径方向で内方円周の周りに形成される環状のシー
ル表面108と環状の溝110を含む。貫通穴112は
流体が弁座をtJいて流れることを許す。後方の表面は
、溝110の直径よりより小さい直径であり、0−リン
グ116をその中に有する環状の流路114を含む。
第4図と第5図に示す上流の弁座の操作は、第2図と第
6図に示すものと全く同じである。高圧流体は溝110
の中に流れ込み、弁座102をそれが受は入れられる弁
本体の中のカウンタ穴の中に弁座102を強制的に圧し
込む。0−リング116の封鎖する有効直径は溝110
の直径よりも小さい、そのため力の差を生じ、それが弁
座そしてそれが受は入れられる片割れ穴の中に圧し込む
弁が閉じた状態にあるときは、環状のシールの表面10
Bは1.y’l−)の向き合う表面と金属と金属の封鎖
を与える。弁座の前方表面とゲートの間に潤滑剤を与え
、また低圧封鎖をするため潤滑剤を弁本体の外にある潤
滑油源から弁座の面に流す弁座に通常のポートが設けら
れることが理解されるであろう。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によって作られたゲート・バルブの1つ
の実施例の、部分的に//4に切断した、透視図である
。 第2図は第1図のゲート・バルブの一部の拡大断面図で
、ゲートが拡張されていない状態にあるところを示す図
; 第6図は第2図と同様な図であるが、r−)が拡張され
た状態にあるところを示す図;    −第4図は弁座
り別の形態の断面図; 第5図は第4図の線5−5に沿った正面図;図において
、 10・・・・・・r−)・バルブ、12・・・・・・・
・・弁本体、16・・・・・・・・・空隙、18・・・
・・・・・・出口ポート、72.102・・・・・・・
・・上流弁座、74・・・・・・・・・入口ポート、7
6・・・・・・・・・後方面、78.104・・・・・
・・・・前方弁座表面、80・・・・・・・・・環状シ
゛−ル、84.110・・・・・・・・・溝、79.1
12・・・・・・・・・通し穴、9・・・・・・・・・
片割れ穴。 代理人浅村 皓 図面の浄岩(内容に変更なし1 手続補正書(方式) 昭和58年12月9 日 特許庁長官殿 1、事件の表示 昭和 58年特許願第 103518   号2、発明
の名称 すり七・バ)レグEイ0′4人 3、補正をする者 事件との関係 特3′l出願人 住  所 4、代理人 5、補正命令の日付 昭和58年11月29日 6、補正により増加する発明の数 8、補正の内容  別紙のとおり

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (11’7”−ト・バルブの空隙から入口デートに挿入
    用の上流にある弁座であって、 弁座と係合する表面を有する滑動可能なゲートを含み、
    該弁座は環状体を有し、また ポートとr−)の表面と係合できる前方弁座表面と連通
    ずる貫通穴を有し、 前方座の表面は貫通穴と連絡する溝を有し、それによっ
    て前記入口ポート内の流体圧力が座をデートの位置に拘
    りな(、より強く入口ボート内に圧し込む傾向を持つこ
    とになることを特徴とする上流にある弁座。 (2、特許請求の範囲第1項に記載の弁座において、前
    方座の表面はさらに環状のシールを備え、そのシールの
    内方の周辺は溝の外方の周辺を画定することを特徴とす
    る弁座。 (3)特許請求の範囲第1項または第2項のいずれか1
    項に記載の弁座において、 弁座の後方の表面は前記入口ポートを囲む片割れ穴の端
    と係合可能な封止リングを備え、また前記溝の直径は前
    記封止リングの直径よりも大きいことを特徴とする弁座
    。 (4)特許請求の範囲第2項に付随する特許請求の範囲
    第6項に記載の弁座において、 前記環状のシールの弾性は前記封止リングの弾性より低
    いことを特徴とする弁座。 (5)本体内に空隙を有する本体、該空隙と連絡する入
    口ポートと出口ポート、滑動可能なr−ト、空隙から入
    口ポートに挿入される上流の弁座、環状本体を有する前
    記弁座、ポート内に挿入される後方の表面、ポート及び
    ゲートの表面と係合する前方の弁座表面と連絡する貫通
    孔を含むデート・バルブにおいて、 前方の座の表面には貫通孔と連結する溝が設けられ、そ
    れによって前記入口ボート内の流体圧は、テートの位置
    に拘らず、入口ポートの中に弁座なよりしっかりと圧し
    込む傾向を有することを特徴とするr−ト・パルプ。 (6)  特許請求の範囲第5項に記載のデート・パル
    プにおいて、 前方の弁の表面には、さらに、環状のシールが設けられ
    、該シールの内側周辺は溝の外側周辺を画定することを
    特徴とするr−)・パルプ。 (7)特許請求の範囲第5項または第6項のいずれか1
    つに記載のゲート・パルプにおいて、シートの後方表面
    には前記入口ボートを取り囲むカウンタ穴の端と係合す
    る封止リングが設けられ、また前記溝の直径が前記封止
    リングの直径よりより大きいことを特徴とするデート・
    パルプ。 (8)特許請求の範囲第6項に付随する特許請求の範囲
    第7項に記載のデート弁において、前記環状シールの弾
    性は前記封止リングの弾性よりも低いことを特徴とする
    ゲート・パルプ。 (9)特許請求の範囲第5項、第6項、第7項または第
    8項のいずれか1項に記載の、77−)・パルプにおい
    て、 出口ボートには片割れ穴が設けられ、また下流の弁座は
    前記片割れ穴に挿入され、前記下流の弁座の前方表面は
    デートの対向する面と直接係合することのできる金属表
    面であることを特徴とするデート・パルプ。 (10)特許請求の範囲第9項に記載のデート・パルプ
    において、 下流の弁座の後方の表面には連動する片割れ穴の端と係
    合する封止リングが設けられることを特徴とするデート
    ・パルプ。
JP58103518A 1982-06-10 1983-06-09 ゲ−ト・バルブとその弁座 Pending JPS5980573A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/387,007 US4487393A (en) 1982-06-10 1982-06-10 Gate valve having a pressure-secured seat
US387007 1982-06-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5980573A true JPS5980573A (ja) 1984-05-10

Family

ID=23528042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58103518A Pending JPS5980573A (ja) 1982-06-10 1983-06-09 ゲ−ト・バルブとその弁座

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4487393A (ja)
EP (1) EP0096998A1 (ja)
JP (1) JPS5980573A (ja)
AU (1) AU1537983A (ja)
BR (1) BR8303078A (ja)
CA (1) CA1218346A (ja)
NO (1) NO832103L (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61116177A (ja) * 1984-11-07 1986-06-03 マンモハン・エス・カルシ 拡張式仕切弁用の非浮出シ−ト

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4629161A (en) * 1985-05-02 1986-12-16 Cameron Iron Works, Inc. Gate valve
US4645179A (en) * 1985-10-01 1987-02-24 Baker Cac Gate valve seal system
US5074521A (en) * 1990-04-05 1991-12-24 Martin Marietta Corporation High force-gain valve
US5090661A (en) * 1990-09-28 1992-02-25 Foster Oilfield Equipment Co. Gate valve
US5295661A (en) * 1990-12-17 1994-03-22 Velan Inc. Knife valve
US6158718A (en) * 1999-09-17 2000-12-12 Erc Industries, Inc. Gate valve
DE19949512A1 (de) * 1999-10-14 2001-04-19 Ksb Ag Absperrschieber
US6612546B2 (en) * 2001-08-01 2003-09-02 Varian, Inc. Gate valve with delayed retraction of counter plate
PL1900984T3 (pl) * 2006-09-15 2010-04-30 Hawle Armaturen Gmbh Zawór odcinający do przewodów ciśnieniowych
US8690124B2 (en) * 2009-12-11 2014-04-08 Ge Oil & Gas Pressure Control Lp Gate valve
US9562613B2 (en) * 2011-09-30 2017-02-07 Integrated Equipment, Inc. Expanding gate valve assembly
CN104110509B (zh) * 2013-04-17 2017-06-06 刘伟 一种应用于苛刻环境中的高压三通膨胀式平板闸阀
US9353871B2 (en) * 2013-12-31 2016-05-31 Cameron International Corporation Close only expansive gate valve

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US293329A (en) * 1884-02-12 Valve
DE967938C (de) * 1954-02-13 1957-12-27 Alexander Samuel Volpin Selbsttaetig abdichtender Absperrschieber
US2869819A (en) * 1954-06-25 1959-01-20 Acf Ind Inc Gate valve
US2834571A (en) * 1955-06-24 1958-05-13 Walter C Hollander Valves with wedging valve elements
US3006601A (en) * 1958-03-28 1961-10-31 Acf Ind Inc Seat for gate valve
US3068901A (en) * 1960-04-22 1962-12-18 Acf Ind Inc Three way gate valve
US3335999A (en) * 1964-05-20 1967-08-15 Acf Ind Inc Valve
US3689028A (en) * 1970-11-10 1972-09-05 Harvard G Dickenson Valve having improved means of removing and replacing seat elements
US3765440A (en) * 1971-05-05 1973-10-16 M & J Valve Co Valve construction

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61116177A (ja) * 1984-11-07 1986-06-03 マンモハン・エス・カルシ 拡張式仕切弁用の非浮出シ−ト

Also Published As

Publication number Publication date
BR8303078A (pt) 1984-01-31
US4487393A (en) 1984-12-11
CA1218346A (en) 1987-02-24
NO832103L (no) 1983-12-12
EP0096998A1 (en) 1983-12-28
AU1537983A (en) 1983-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5980573A (ja) ゲ−ト・バルブとその弁座
US5172728A (en) Three-way-valve
US4281819A (en) Balanced stem gate valve
US3504885A (en) Seat and seal assembly for valves
US4258901A (en) Valve sealing device
US4272054A (en) Fire-safe sealing device for valve
EP0086832B1 (en) High pressure ball valve
US7451959B2 (en) Plug valve having a seal boss
US3013769A (en) Pressure sealed valve
US4625942A (en) Valve assembly, seat and seal
US4379557A (en) Valve stem packing structure
US8550117B2 (en) Seal assembly for a fluid pressure control device
US4434967A (en) Valve self-relieving seats
US4471943A (en) Valve assembly and seat
US2868497A (en) High-pressure valve assembly
US2963262A (en) Vented resilient ring sealing construction
US3335999A (en) Valve
US3780982A (en) Control ports for gate valve structure
US5676348A (en) Asymmetric seal segment configuration
US3006597A (en) Valve
US3038489A (en) Valves
US4223868A (en) Resilient seated gate valve
US3848849A (en) Fluid control valve
US2970805A (en) Valves having resilient seals
US3215157A (en) Valve seat structure having pressureactuated seal means