JPS5980205A - スライドフアスナ用スライダ - Google Patents

スライドフアスナ用スライダ

Info

Publication number
JPS5980205A
JPS5980205A JP19001882A JP19001882A JPS5980205A JP S5980205 A JPS5980205 A JP S5980205A JP 19001882 A JP19001882 A JP 19001882A JP 19001882 A JP19001882 A JP 19001882A JP S5980205 A JPS5980205 A JP S5980205A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slider
pull
handle
holding frame
hook
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19001882A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0331441B2 (ja
Inventor
芦沢 栄矩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KARAA FASTENER KOGYO KK
Original Assignee
KARAA FASTENER KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KARAA FASTENER KOGYO KK filed Critical KARAA FASTENER KOGYO KK
Priority to JP19001882A priority Critical patent/JPS5980205A/ja
Publication of JPS5980205A publication Critical patent/JPS5980205A/ja
Publication of JPH0331441B2 publication Critical patent/JPH0331441B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Slide Fasteners (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 こσ)発明は、スライドファスナ用スライ々゛特に合成
(Iυ脂製のスライダに関する。
ファスナーのびとっぴある合成樹脂製のファス→−一は
軽快でカラフルであり、洗濯してもさびるへどの欠点も
なく、また耐久性も金属性のもσ)(こJしべて劣って
いないことから、現在では袋、被服、スポーツ用品など
(こ非常に多く使・用されている1゜ ところで、6Y東の合成樹脂製ファスナーを開閉′・1
−るスラ〔々゛の本体は、組立成形の容易なことから一
般Gこ金属であり、従来の合成樹脂スラrゲには1〜″
記のような問題点があった。ここにおいて、第1図は合
成樹脂製のファスナーに用いられる従来の合成樹脂製ス
ライダの一例を示す側面図である。この図(こ示すよう
しこ、この従来の合成樹脂スライタ用は、スライド本体
2の“11而に、側面略逆U字形の引手保持環3を突出
させる。この場合、この引手保持環3の前方下面:3a
は前記スライダ本体2と一体に連設させでいるが、後〕
j上下面bはスライダ本体2の上面とは隙間4により分
離されている。このスライダ1においては引手5の装着
時に、この隙間1より引手5に設けられている嵌孔6の
係杆部7を挿通してこの引手5の嵌孔6を前記引手保持
環3に回動自在に取付けた後、高周波接着または接着剤
により、引手深持環3の後方下面3aどスライダ本体2
とを接着して隙間4を止じて引手5を取(=Jけるよう
になっている。しかしながらこの種のスライダ本体は、
はとんどポリアセ少−ル、ナイロンなどの結晶性樹脂に
属するブラスチンつてできているから接χコ(こ対する
信頼性が極めて悪く、接着しこよるコスト高と品質の不
安定に悩士されているのが現状である。
そこでこのような接着による不都合4除くことができる
合成制脂製スライダとして、第2図(イ)、(ロ)【こ
示ずものが提案されている。この第2図(テ)にtJり
ずよう(・こ、このスライダはスライグ本f+ 8の上
面中央に横力向しこ延びるV字形−Cその先端部にね)
部9,9を形成したI41゛部1oを突設すると共に、
この雄部10の両”lLj J:り前後方向(こ、スラ
イダ本体8の上面より低い吹’rr r:l°1部11
゜11を一体的にプラスチック成形し1.−力前記kl
lj部10に嵌合する引手保持雌枠12には横方向に蛾
びる略逆U字形で先端部ド面4・水・1ぺ而13゜13
に形成した保持孔14を有する検品15゜15を形1j
Z L、他方引手保持雌枠12に回動自在(こ通挿保持
される引手16【こけ前方部Gこ通孔17、後方に引手
挿入孔18を形成している。
そして組立て時(こおいて、スライダ本体8の何れか一
方の鉤部9を引手16の引手挿入孔185こ通挿した後
、引手保持雌枠12の検品15゜15をスライダ本体8
の鉤部9,9に当接させて1一方から叩圧することによ
り、引手保持雌枠12の検品1’、)、15をスライダ
本体8の嵌合溝部] 1 、  、+ 1に嵌合させて
、第2図(ロ)に示すよう(こスライダ本体8と引手]
6とを一体化す〆+ 、1 ’) cこなつ°(いる。
1〜かしながらこのような従来の合成樹脂製スーノイダ
CJおいては、引手保持雌枠12をスライダ本体8に取
イ・1ける時に、不均等な力で引手保持雌枠12を押1
1(すると、一方の検品15が他/jC/)検品15よ
り先に嵌合溝部]1に嵌合されて・他方の検品15がこ
れに対応する嵌合溝部11に嵌込むことができなくなる
という不都合があるのみならず、スライダ本体8とは別
に一引手保持雌枠I2を成形する必要があり、部品点J
’<かン〈なI′l傘Iζりも多く・ビ要と才るとい5
間■+、”j、 jj・あζ、0 ニジ゛)発明は一ト記の点に鑑み、旧[1“lてu:r
に1く均゛!JなりをIJIIえた」易rマにおいても
引手とスラ1ゲ・1司トと卆−・[トrヒ4−ることが
てきZ)と((に、その部品点数をも低、スさせること
かてき・τ・スラrドー・了又)用の、′量1jlQ佑
411旨製のスライーシ゛プi1!J ii(すること
を目的とするものである。
そi−て二の[−1的を達成するために、こfl)発明
(こ上ルスラrドー7丁ブナ用のスラr々゛は、アー壬
+lS 、7)引下f’4持伜イ(体と、この引手1”
イ冒、’l’ F:’本f(<・バーづ’Miにll′
g・!1之される第1の鉤部と、前記引「・保持枠1<
tl\j7)池<・1いこ形成される固定部と、この固
定7’hと111」記引手(“1持伜本体との間(こj
1影戊さねる頚部とからなる引手保持枠の前記固定部が
スラf々’ 4< fトの」而ど合成樹脂で−fトl戊
1しさJlて連続してルε成さね、前記鉤部はスライダ
本体の久1回部にil’<E 戊さλまた係合凹部(こ
伴動して係止されたことを特6tとしている。
1’l、トー図面【こ示オー実施例【こしたがってこの
発明を説明する。
第3図はこの発明によるスライダの一構成例’55’ 
、r17 ”’4−側面図である。この図(こおいて、
20は1¥成樹脂製のスライダ本体であり、このスライ
ダ本体20の上面21の後端イ」近には引手保持(1“
・33の固定部22が形成されている。固定部22は前
記1: +l+i 2 ]から離ノするにしたがってそ
+/、1 jlB而がなたらか【こ挟くなる台形状に形
成されたものであり、この固定部22の先端側には頚:
11: 2 、iがn1」舅ざねでいる。頚部23は前
記固定ごl;22の先端側の断面より狭い断面を有する
も(ハ゛Q 、’P、+” j)、こ(ハ頚部23の先
端側にはアーチ状・))引手作J゛、’I’ !’:′
一本体24が形成されている。この引j′作持ト1′・
本体2・1は前記スライダ本体20の、1而21に対し
て少し斜めに設けられるもので、ト、す、この引手保持
枠本体2・1の先端側には鉤部25が設けられている。
鉤部25は前記固定部22側【こ向って突出している凸
部26を有するものである。
」二た前記スライダ本体20の」二面21の前方には前
記鉤部25の厚みより少しだけ広い幅を持つ嵌合溝27
が形成されてし\る。この嵌合溝27は前記鉤部25を
嵌込むための係合凹部となっており、この嵌合溝27の
後方にはこの嵌合溝27にその一部が突出するようにし
て、前記上面21の上方に突出する突起28が形成され
ている。突起28は台形状に形成されるものであり、そ
の厚みは前記鉤部25の厚みと略等しくなっている。
一方、このように構成されるスライダ部29と一体化さ
れる引手30の後端部付近には引手挿入孔31が形成さ
れている。引手挿入孔31は前記引手保持枠33の幅お
よび厚みより大きく形成されるものであり、第4図に示
すように前記引手保持枠33をこの引手挿入孔31に挿
通した後に、・引手保持枠33を上方から押圧すれば、
これが頚部23を中心として上方に弾性変形すると共に
、前記凸部26が突起28に当接することにより前記引
手保持枠本体2午が直線状(こ弾性変形して鉤部25が
前方に移動され、この鉤部25が嵌合溝27に嵌合され
ると共に、突起28および嵌合溝27によって形成され
る四部32に前記凸4部26が嵌合して引手30とスラ
イダ部29とが一体化される。
このようにこのスライダによれば、固ff1g22゜頚
部23.引手保持枠本体24.鉤部25からなる引手保
持枠33の−”方に隙間34を設けたので、引手30の
係杆部35を前記鉤部25の低面36と前記突起28の
一方のテーパ部37とに当接させてこの引手30を後方
に押圧するだけで、頚部23が弾性変形して鉤部25が
上方に移動し、隙間34が広がるから係杆部35憂引手
保持枠33の内側に容易に挿通することができると共に
、この後引手保持枠本体24−を上方から押圧するだけ
で、頚部23および引手保持枠本体2/I4が弾性変形
して鉤部25が下方および前方に移動し、この鉤部25
が嵌合溝27に嵌合されると共に、第5図に示すように
この鉤部25が突起28によって固定される。そしてこ
の場合、引手保持枠本体24上のどの部分を押圧しても
この引手保持枠本体24および頚部23は同様に弾性変
形するから、不均一な力を加えた場合においてもスライ
ダ部29と引手30とを一体化することができる。また
この場合、鉤部25と突起28との間の隙間34を金型
構造上杵される程度に狭くしておけば、組立て後におけ
る頚部23の残留応力を少なくすることができる。
またこのスライダによれば、スライダ本体2゜と引手保
持枠33とを合成樹脂により一体成形するようにしてい
るからスライダ部29と引手30とだけでスライダを構
成することができ、部品点数を2個に押えることができ
る。
また、このスライダにおいては、引手保持枠33とスラ
イダ本体20との接続部分の内側を円くし、鉤部25を
四部32に嵌合させた時に、(、l。
これら引手保持枠33とスライダ本体2oの上面21と
によって形成される引手保持孔4oが略楕円形となるよ
うにしているので、引手3o  4゜が前方に引っばら
れた時に、この引手3oの係杆部35が上方に移動して
引手保持枠24を上方に押圧し、これにより凸部26と
突起28との接触圧力が大になって、これら凸部26と
突起28との摩擦力を増大させる。したがってこのよう
に大きな力で引手3oを引っばった場合においてもこれ
に応じてスライダ部29の係止力を増大させることがで
き、大きな引っばり力しこ対する耐久性を持たせること
ができる。なおこの場合、凸部26の係合部41と突起
28の係合部42の形状をノコギリ状などの形状にして
より摩擦力を大にすることができる。
以上説明したようにこの発明によるスライドファスナ用
の合成樹脂製スライダは、組立て時において引手保持枠
本体に不均一な力を加えても引手保持枠本体とスライダ
本体とを容易且つ確実に一体化させることができると共
に、その部品点数をも低減させることができる効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のプラスチック製スライダの−例を示ず1
1川而図、第2 M (−〇 、 (「りは友々従来の
プラス千ツク製又うイゲの他の例を示すflllI 面
H17i53図はこq)発明(こよるスライドファスナ
川のスライ々゛σ)・実施例を示す側面図、第4図およ
びr’A’55図は各々同実施例の斜視図である。 20 ・スラ・fゲ本体、21・・スライゲ本体のに而
、22−固定部、23・・頚部、24 引手保持枠+<
 14125 ・鉤部、27 係合凹部としての嵌合r
:”j 13 !1斤、1′1出願人  カラーファスナー−L業株式
会社代理人   弁理士 西 1・j 教 尤第1f”
71 / 第 2  [7I(イ) 1″7 (ロ) 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. アー千伏l/)引手保持枠4(体と、この引手1′1持
    伜4・体σ)・端(こ形IJ見される鉤部と、前記引下
    −保持ト智1\坏の1L12端に11プ成される固定部
    と、この固定部と前記引手保持枠本体との間に+15成
    される)・貞1ll−とからなる引手保持枠の前記固定
    部がスライダ本体の」−面と合成樹脂で一体IJ!2形
    されて連4;・1εして形!茂さ才1、前記鉤部はスラ
    イダ本体の対向部に形成さねた係″合門部に係止された
    ことを特徴とするスラーrドファスナ用スライ々゛。
JP19001882A 1982-10-30 1982-10-30 スライドフアスナ用スライダ Granted JPS5980205A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19001882A JPS5980205A (ja) 1982-10-30 1982-10-30 スライドフアスナ用スライダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19001882A JPS5980205A (ja) 1982-10-30 1982-10-30 スライドフアスナ用スライダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5980205A true JPS5980205A (ja) 1984-05-09
JPH0331441B2 JPH0331441B2 (ja) 1991-05-07

Family

ID=16250995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19001882A Granted JPS5980205A (ja) 1982-10-30 1982-10-30 スライドフアスナ用スライダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5980205A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7963008B2 (en) 2007-02-20 2011-06-21 Ykk Corporation Slider for slide fastener
CN102462073A (zh) * 2010-11-03 2012-05-23 福建浔兴拉链科技股份有限公司 拉头滑块及使用该拉头滑块的拉链头

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS514807U (ja) * 1974-06-27 1976-01-14
JPS5585U (ja) * 1979-06-15 1980-01-05

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS514807U (ja) * 1974-06-27 1976-01-14
JPS5585U (ja) * 1979-06-15 1980-01-05

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7963008B2 (en) 2007-02-20 2011-06-21 Ykk Corporation Slider for slide fastener
CN102462073A (zh) * 2010-11-03 2012-05-23 福建浔兴拉链科技股份有限公司 拉头滑块及使用该拉头滑块的拉链头

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0331441B2 (ja) 1991-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0158097B1 (ko) 슬라이드 파스너용 슬라이더
US4368562A (en) Ornamental attachment for slide fastener sliders
JPH0676804B2 (ja) 2枚のパネルを接面状に止着するための留め具
US2869207A (en) Slide fastener
CN104100609A (zh) 结合部件的弹性保持机构及减小结合部件间的缝隙的方法
JP3589440B2 (ja) 隠しスライドファスナーの開離嵌挿具
JP3566597B2 (ja) 着脱の方向性を有するテープ付きスナップファスナ
US7788773B2 (en) Double-sided engaging element for slide fastener
JP2008212352A (ja) スライドファスナー用務歯及びスライドファスナー
GB2165583A (en) Slide fastener slider with detachable pull tab
US4976016A (en) Separable slide fastener
KR101639751B1 (ko) 조립형 장식구
WO2017134811A1 (ja) バックル
US4266882A (en) Table section aligning and fastening device
JPS5980205A (ja) スライドフアスナ用スライダ
TWI646914B (zh) 拉鍊頭組合結構及其彈性件
US20100284761A1 (en) Press Type Fastener
GB2295646A (en) Slider for a slide fastener
GB1573825A (en) Slide fastener stringer with folded and bonded continuous moulded coupling element and method and apparatus for manufacture
CA1315071C (en) Slide fastener slider with detachable pull tab
US1205247A (en) Shoe-fastener.
US4270248A (en) Slide fastener with bottom stop
TWM549544U (zh) 拉鍊頭組合結構及其彈性件
KR101614080B1 (ko) 아일렛
US20040149305A1 (en) Fastener for hair binder